JP3241778U - 海水媒体冷却器のオンライン洗浄・メンテナンス装置 - Google Patents

海水媒体冷却器のオンライン洗浄・メンテナンス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3241778U
JP3241778U JP2023000625U JP2023000625U JP3241778U JP 3241778 U JP3241778 U JP 3241778U JP 2023000625 U JP2023000625 U JP 2023000625U JP 2023000625 U JP2023000625 U JP 2023000625U JP 3241778 U JP3241778 U JP 3241778U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sedimentation tank
cooler
door
electric door
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023000625U
Other languages
English (en)
Inventor
沢▲キン▼ 方
偉鵬 孫
▲ユウ▼ 紀
略 楊
楷 魏
▲キョウ▼▲コン▼ 陳
▲キン▼宏 陳
▲モク▼偉 陳
展▲コン▼ 李
樹林 田
彦崇 邱
栄基 蔡
鴻章 王
建成 陳
林富 庄
鏡輝 林
遠大 連
Original Assignee
華能(広東)能源開発有限公司汕頭電廠
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華能(広東)能源開発有限公司汕頭電廠 filed Critical 華能(広東)能源開発有限公司汕頭電廠
Application granted granted Critical
Publication of JP3241778U publication Critical patent/JP3241778U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

【課題】実用性を改善する、海水媒体冷却器のオンライン洗浄メンテナンス装置を提供する。【解決手段】海水媒体冷却器のオンライン洗浄メンテナンス装置に関し、水入口パイプ1を含み、水入口パイプの上側は投薬装置2を設置し、水入口パイプの右端は冷却器4を設置する。海水媒体のクーラーのオンラインクリーニングおよび維持装置は、冷却水入口電気ドア3を次第に閉めることによって、冷却水の出口の電気ドア11、冷却媒体の入口の電気ドアを開け、冷却媒体の出口の電気ドアを開け、水入口の手動ドア6をクーラーに輸入できる。【選択図】図1

Description

本考案は、冷却器メンテナンスの技術分野、特に海水媒体冷却器のオンライン洗浄・メンテナンス装置に関するものである。
海水は、低コストでアクセスも便利、水温も適当な冷却水源として、冷蔵庫や真空ポンプ冷却器など、発電所の冷却器に広く利用されている。しかし、海水は清浄度が低いため、使用過程でスケールがつきやすく、冷却器が汚れやすく、その結果、熱伝達効率が低下し、冷却器の末端差が大きくなってしまう。冷却器が汚れた後は、冷却器を分離・分解し、洗浄する必要がある。この操作は複雑で時間がかかるため、装置の負荷を制限するのに長時間かかることが多く、電力系統の負荷に対する発電所の応答性に影響を与え、冷却器の汚れにより装置が長時間負荷を制限する必要がある状況が増加する。同時に、ユニットの停止中、長すぎる停止は、冷却器の海水側での微生物繁殖や長時間の海水浸漬による腐食を引き起こし、冷却器の耐用年数を低下させる。そこで、ここでは上記の問題を解決するために、海水媒体冷却器のオンライン洗浄・メンテナンス装置を提案する。
本考案は、先行技術の不足を目的として、上記背景技術で述べた問題点を解決する海水媒体冷却器のオンライン洗浄保守装置を提供するものである。
上記目的を実現するために、本考案は以下の技術方式により実現される。海水媒体冷却器のオンライン洗浄メンテナンス装置であって、水入口パイプを含み、水入口パイプの上側は薬装置を設置し、水入口パイプの右端は冷却器を設置し、水入口パイプの右側は冷却水入口電気ドアを設置し、冷却排気電気ドアの後側には冷却器左面は洗浄水ポンプを設置し、冷却器の前側には冷却出口電気ドアを設置し、冷却器の前側は排水タンクを接続している。排水タンクの左側に一次沈殿槽、一次沈殿槽の左側に生物化学槽、生物化学槽の左側に二次沈殿槽、二次沈殿槽の左側に凝集沈殿槽が設置され、二次沈殿槽の左側に凝集沈殿槽が設置され 凝集沈殿槽はフィルターの背面側に設置され、フィルターの背面側にはフィルター排気用電動扉が設置され、フィルターの右側には循環パイプが設置され、循環パイプの上側には循環用電動扉が設置されている。
任意に、一次沈殿槽と二次沈殿槽の底部には導管が設けられ、導管の他端には汚泥槽が設けられる。
任意に、生化学槽は二次沈殿槽と一次沈殿槽の中間にあり、生化学槽は二次沈殿槽の右側にある。
任意に、冷却器の左面の前側には、清水入口手動ドアが設けられ、冷却器の前側には、清水出口手動ドアが設けられ、排水プールの前側には、汚水電気ドアが設けられる。
任意選択で、冷却器の右面の後側には水ポンプ圧力スイッチが設けられ、冷却器の右面の中央には冷却媒体入口電気ドアが設けられ、冷却器の右面の前側には冷却媒体出口電気ドアが設けられる。
任意に、投薬装置は水入口パイプの上の左側にあり、投薬装置には水酸化ナトリウム塩基溶液が設けられている。
本考案は、海水媒体冷却器のオンライン洗浄メンテナンス装置を提供するもので、次のような有益な効果がある。
海水媒体冷却器のオンライン洗浄とメンテナンス装置、水入口パイプに脱水塩水を輸入することによって、投与装置で投与、洗浄ポンプで加圧、水の注入と排気、冷却器の海水側に入る投与装置停止後に排気電気ドア。冷却水入口電動ドアを閉じ、洗浄ポンプを停止し、冷却器の海水側を20~30分浸漬し、浸漬後、洗浄ポンプを再起動し、冷却出口電動ドアを開き、冷却器の海水側をデブリン水で洗浄し、洗浄した汚水は排水タンクに入り、再利用される。排水は一次沈殿槽で沈殿した後、生物化学槽に入り、二次沈殿槽、凝集沈殿槽、フィルターで生物化学廃棄物を分解し、循環配管に再び入り、再利用される。フィルター排気電動ドアからの連続放水がある場合は、循環電動ドアを開け、排水プールを閉め、冷却器を洗浄分循環させる。こうすることで、クーラーが灰汁に浸かって汚れなどが柔らかくなり、より徹底した洗浄が可能になる。クーラーが汚れていて運転する必要がないときは、バックアップとして洗浄のみ行える。
海水媒体クーラーのオンライン クリーニングおよび維持装置は、冷却水の入口の電気ドア、冷却水の出口の電気ドアを次第に閉めることによって、冷却媒体の入口の電気ドア、冷却媒体の出口の電気ドアを開け、水入口の手動ドアを開け、クーラーをきれいにするために水の出口の手動ドアを開けなさい輸入される。それからクリーンウォーターの出口の手動ドアを開け、洗浄された排水をリサイクルのための排水プールに輸入し、単一のクーラーのクリーニングを実現し、オンライン クリーニングおよび装置の運転休止のクリーニングの 2 つのモードを実現し、装置の実用性を非常に改善できる。
考案の左側の構造模式図である。 考案の右側面の構造図である。 考案の見下ろし構造の模式図である。 考案の構造図である。添付図面マーク:1. 水入口パイプ;2、投薬装置;3、冷却水入口電気ドア;4、冷却器;5、冷却排気電気ドア;6、清浄水入口手動ドア;7、水ポンプ圧力スイッチ;8、冷却媒体輸入電気ドア;9、冷却媒体出口電気ドア;10、水ポンプ清掃;11、冷却水電気ドア;12、排水池;13、第一沈殿槽;14、生物化学槽;15、排水池;16、排水池;17、排水池;18、排水池;19、排水池;19、排水池;19、排水池;19、排水ポンプ清掃;19、排水池;19、排水池;19、排水池;19、排水槽;19、排水池;19、水タンク清掃;19、水タンク清掃 二次沈殿槽、16、凝集沈殿槽、17。カテーテル、18.汚泥槽、19、フィルター、20。フィルター排気電動ドア;21、循環チューブ;22、サイクル電動ドア;23。清水出口の手動ドア;24、汚水電動ドア。
以下は、実用新案の実施形態における技術方式を、実用新案の実施形態に添付された図面と組み合わせて、明確かつ完全に仕様したものである。明らかに、記載された実施形態は、実用新案の実施形態の一部に過ぎず、実施形態全体ではない。
図1から図4を参照してください。実用新案では、技術方式を提供する。海水媒体冷却器オンライン洗浄メンテナンス装置、水入口パイプ1を含み、水入口パイプ1は投薬装置2の上側に設置され、投薬装置2は水入口パイプ1の上の左側にあり、投薬装置2は水酸化ナトリウムアルカリ溶液を備え、微生物の繁殖、腐食及び他の条件による冷却器4の長期停止を防止でき、装置の寿命と信頼性を向上させる、水入口パイプ1の右端は冷却器4と設置されている。水入口パイプ1の右側面には冷却水入口電動扉3を設置し、冷却器4の左側面後部には冷却排気電動扉5を設置し、冷却排気電動扉5は洗浄ポンプ10内に設置し、冷却器4の前面には冷却水出口電動扉11を設置し、冷却器4の前面は排水プール12に接続し、排水タンク12の左側には1次沈澱槽13を設置する。一次沈殿槽13と生化学槽14の連携により、汚水中に浮遊する固形浮遊物を効果的に除去し、水の浄化度を向上させる。生化学槽14は、一次沈殿槽13の左側に設置され、生化学槽14は、二次沈殿槽15と一次沈殿槽13との間にある。生化学槽14は、二次沈殿槽15の右側にある。生物化学槽14の活性汚泥微生物の機能を利用して、無酸素反応、嫌気反応、好気反応を行い、汚水中の有機物、窒素、リンを除去し、汚水を浄化する。生化学槽14の左側には、二次沈殿槽15が設置され、二次沈殿槽15の左側には、凝集沈殿槽16が設置されている。凝集沈殿槽16は、水中の病原性微生物を効果的に除去でき、補助的な消毒の重要な方法となり得る。凝集沈殿槽16の後方側にフィルター19を設置し、フィルター19の後方側にフィルター排気用電動ドア20を設置し、フィルター19の右側に循環用電動ドア22を設置し、循環用電動ドア22は循環パイプ21の上側に設置されている。
図1及び図2を参照ください。一次沈殿槽13と二次沈殿槽15の両方の底部に導管17が設置され、導管17の他端にはスラッジタンク18が設置される。スラッジタンク18は、一次沈殿槽13及び二次沈殿槽15の底部にある固形浮遊物を回収することができ、使用者の取り扱いに便利で、操作の利便性を向上させる。
図3及び図4を参照ください。冷却器4の左面の前側には手動式清水入口ドア6が設置され、冷却器4の前側には手動式清水出口ドア23が設置され、排水池12の前側には電動式汚水ドア24が設置されており、1台の冷却器4の洗浄目的を実現でき、脱塩水の使用量を効果的に節減できる。冷却器4の右面の後側は水ポンプ圧力スイッチ7を設置し、冷却器4の右面の中央は冷却媒体入口電動ドア8を設置し、冷却器4の右面の前側は冷却媒体出口電動ドア9を設置し、水ポンプ圧力スイッチ7の使用は柔軟に洗浄水ポンプ10の圧力値を調整でき、冷却器4の異なる洗浄度合いに便利である。
要約すると、海水媒体冷却器は、オンライン洗浄およびメンテナンス装置に使用される。使用に際しては、まず使用者はドージング装置2でドージングした後、脱水塩水を水入口パイプ1に輸入し、洗浄ポンプ10で加圧し、冷却器4の海水側に入り、注水と排気を行う必要がある。排気終了後、ドージング装置2はドージングを停止し、冷却水入口電気ドア3を閉じる。洗浄水ポンプ10を停止し、冷却器4の海水側に20~30分浸漬し、洗浄水ポンプ10を再起動し、冷却水出口電動扉11を開き、冷却器4の海水側をデブリン水で洗浄し、洗浄した汚水は排水槽12に入り回収し、排水は一次沈殿槽13を経て沈降し、生化学槽14へ入る。二次沈殿槽15、凝集沈殿槽16に生物化学廃棄物を分解後、フィルター19が循環パイプ21リサイクルに入り、フィルター排気電動ドア20が連続放水しているとき、循環電動ドア22を開き、排水タンク12を閉じ、冷却器4を30分濯ぐ。オンライン洗浄が必要な場合は、冷却水入口電動扉3を徐々に閉じ、冷却水出口電動扉11を開け、冷却媒体入口電動扉8、冷却媒体出口電動扉9、清水入口手動扉6を洗浄用冷却器4に開け、清水出口手動扉23、汚水電動扉24を開け、洗浄ポンプ10を起動し、排水を排水タンク12に流し回収すれば終了である。
実用新案の仕様において、「中央」、「上」、「下」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「内側」、「外側」等の用語によって示される向き又は位置関係は、実用新案の仕様の上、添付図面に示された向き又は位置関係のみに基づいており、仕様の簡素化が図られていることを仕様しなければならない。言及された装置又は要素が特定の向き、構造及び特定の向きでの動作を持たなければならないことを示し又は暗示するものではなく、したがって、実用新案の限定として理解できない。「第一」、「第二」、「第三」という用語は、目的を仕様するためにのみ使用されており、相対的重要性を示し又は暗示するものと解釈されるものではない。さらに、明示的に指定し修飾しない限り、「設置」、「接続」および「接続」という用語は、例えば、固定、取り外し可能または統合された接続として、広く解釈されるべきである;機械的接続であってもよく、電気的接続であってもよい;直接接続してもよく、仲介者を介して間接接続してもよく、二つの部品内で接続してもよい。当該分野の通常の技術者にとって、実用新案における上記用語の具体的な意味は、特定の状況において理解できる。さらに、用語「含む」またはその他の変形は、非排他的な包含を対象とし、一組の要素を含むプロセス、方法、物品または装置が、それらの要素のみならず、明示的に記載されていない他の要素またはプロセス、方法、物品または装置に固有な要素を含むように意図されるものである。
実用新案の実施形態が示され、仕様されたにもかかわらず、実用新案の原理と精神から離れることなく、これらの実施形態は様々に変化し、修正され、置き換えられ、変形されることが当該分野の通常の技術者には理解され、実用新案の範囲は添付の請求項とその同等物により限定される。

Claims (6)

  1. 吸水管(1)を含む海水媒体冷却器のオンライン洗浄メンテナンス装置であって、吸水パイプ(1)の上面には薬剤投入装置(2)が設置され、吸水パイプ(1)の右端には冷却水入口電気ドア(3)が設置され、冷却器(4)の左面には冷却排気電気ドア(5)が設置される。冷却排気電動扉(5)は内部に洗浄水ポンプ(10)を設置し、冷却器(4)の前面には冷却水出口電動扉(11)を設置し、冷却器(4)の前面には排水プール(12)を接続し、排水プール(12)は一次沈殿槽(13)の左側に設置され、排水プール(12)は一次沈殿槽(13)内に設置され、排水ポンプ(10)には冷却水出口電動扉(11)、冷却水出口電動扉(11)には排水プール(12)、排水池(12)の左側には一次沈殿槽(13)が設けられ、一次沈殿槽(13)の左側には生物化学池(14)が設けられ、生物化学池(14)の左側には二次沈殿槽(15)が設けられ、二次沈殿槽(15)の左側には凝集沈殿槽(16)が設けられており、一次沈殿槽(13)の左側には凝集沈殿槽(16)が設けられており、一次沈殿槽(13)と二次沈殿槽(14)の左側には凝集沈殿槽(16)が設けられている。凝集沈殿槽(16)の後側にはフィルタ(19)が設けられ、フィルタ(19)の後側にはフィルタ排気電動扉(20)が設けられ、フィルタ(19)の右側には循環パイプ(21)が設けられ、循環パイプ(21)には循環電動扉(22)が設けられていることを特徴とする海水媒体冷却装置のオンライン洗浄メンテナンス装置。
  2. 一次沈殿槽(13)及び二次沈殿槽(15)の底部に導水路(17)を設け、導水路(17)の他端に汚泥槽(18)を設けたことにあることを特徴とする請求項1に記載の海水媒体冷却装置のオンライン洗浄メンテナンス装置。
  3. 二次沈殿槽(15)と一次沈殿槽(13)の中間に生化学槽(14)があり、二次沈殿槽(15)の右側面に生化学槽(14)があることを特徴とする請求項1に記載の海水媒体冷却装置のオンライン洗浄メンテナンス装置。
  4. 冷却器(4)の左面前側に清水入口手動ドア(6)を設置し、冷却器(4)の前面側に清水出口手動ドア(23)を設置し、排水プール(12)の前面側に汚水電動ドア(24)を設置することを特徴とする請求項1に記載の海水媒体冷却装置のオンライン洗浄メンテナンス装置。
  5. 冷却器(4)右面の後部には、水ポンプ圧力スイッチ(7)を設置し、冷却器(4)右面の中央部には、冷却媒体入口電気ドア(8)を設置し、冷却器(4)右面の前面には、冷却媒体出口電気ドア(9)を設置したことを特徴とする請求項1に記載の海水媒体冷却装置のオンライン洗浄メンテナンス装置。
  6. 定量供給装置(2)が水入口管(1)の上方の左側にあり、定量供給装置(2)に水酸化ナトリウム塩基溶液が備えられていることを特徴とする請求項1に記載の海水媒体冷却装置のオンライン洗浄メンテナンス装置。
JP2023000625U 2022-12-21 2023-03-01 海水媒体冷却器のオンライン洗浄・メンテナンス装置 Active JP3241778U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202223451735.5U CN218860909U (zh) 2022-12-21 2022-12-21 一种海水介质冷却器在线清洗保养设备
CN202223451735.5 2022-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3241778U true JP3241778U (ja) 2023-04-28

Family

ID=85923495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023000625U Active JP3241778U (ja) 2022-12-21 2023-03-01 海水媒体冷却器のオンライン洗浄・メンテナンス装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3241778U (ja)
CN (1) CN218860909U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN218860909U (zh) 2023-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101424093B (zh) 家用中水系统
CN106277443A (zh) 一种全自动净水器
CN2241320Y (zh) 冷却器水垢自动在线清洗装置
CN202369465U (zh) 一种集成排水功能的膜分离净水机
CN204138488U (zh) 循环高效节水系统
JP3241778U (ja) 海水媒体冷却器のオンライン洗浄・メンテナンス装置
CN214261409U (zh) 一种膜组件的清洗处理系统
CN201506733U (zh) 模块组合卧式循环水综合水处理装置
CN109351203A (zh) 一种延长平板陶瓷膜使用寿命的方法
CN203494405U (zh) 一种逆流式电除盐膜块离线清洗装置
JP2011140857A (ja) 雨水利用システム
CN205502143U (zh) 回收热能废水和净化生活水的节能节水加热淋浴一体机
CN217418340U (zh) 一种新型环保家庭生活污水处理装置
CN219709637U (zh) 一种电镀金属表面处理生产线用的节水装置
CN218709840U (zh) 一种节能减排水循环结构
CN208055052U (zh) 一种便于清理的除油除盐污水处理设备
CN214880776U (zh) 一种便于家庭安装使用的软水型净水器
CN220597193U (zh) 一种带曝气清洗的mbr膜装置
CN216273592U (zh) 高频超声循环水处理装置
CN103521079A (zh) 一种逆流式电除盐膜块离线清洗装置
CN219929737U (zh) 一种循环水除垢设备
CN217230478U (zh) 一种氧化沟循环回流装置
CN220818166U (zh) 一种循环冷却水电化学处理装置
CN210346464U (zh) 一种以胶球清洗协同臭氧处理循环冷却水的系统
CN203476649U (zh) Cng加气站压缩机冷却系统

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3241778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150