JP3239974B2 - レーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出方法および装置 - Google Patents

レーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出方法および装置

Info

Publication number
JP3239974B2
JP3239974B2 JP17134094A JP17134094A JP3239974B2 JP 3239974 B2 JP3239974 B2 JP 3239974B2 JP 17134094 A JP17134094 A JP 17134094A JP 17134094 A JP17134094 A JP 17134094A JP 3239974 B2 JP3239974 B2 JP 3239974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scattered light
laser
laser scattered
light
flying object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17134094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0835799A (ja
Inventor
中 勉 山
井 英 己 安
代 裕 之 矢
田 康 志 森
Original Assignee
株式会社アイ・エイチ・アイ・エアロスペース
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイ・エイチ・アイ・エアロスペース filed Critical 株式会社アイ・エイチ・アイ・エアロスペース
Priority to JP17134094A priority Critical patent/JP3239974B2/ja
Publication of JPH0835799A publication Critical patent/JPH0835799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239974B2 publication Critical patent/JP3239974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘導飛翔体のレーザ散
乱光を用いた誘導制御とりわけビームライディング方式
の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出方法およ
び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビームライディング方式の誘導制御方式
としては、例えば、特開平2−242098号公報に示
されているように、誘導レーザ光と飛翔体とのずれの方
向を機体後部のレーザレシーバで検知し、そのずれの方
向に応じて対応するインパルススラスタ等の軌道修正手
段を作動させることによって、飛翔体が常に誘導レーザ
光の中心にあるよう経路を修正しながら飛翔させるよう
にしたものが知られている。
【0003】上記のような方式では、誘導レーザ光を飛
翔体の後端部に向けて照射するようにしているため、飛
翔体が加速のために後方に排出するロケットモータ噴煙
の中を誘導レーザ光を透過させる必要がある。しかも、
ロケットモータの噴煙は誘導レーザ光を吸収散乱させる
特性を有している。
【0004】このため、誘導レーザ光を飛翔体側に確実
に伝達できないことがあり、誘導レーザ光と飛翔体との
ずれの方向を検知できないことがあるという問題があっ
た。
【0005】そこで、特開平5−45094号公報にお
いて、上記の問題を解決する手段として、ロケットモー
タ噴煙の中を誘導レーザ光を透過させることなしに誘導
レーザ光を飛翔体側方に伝達し、誘導レーザ光と飛翔体
とのずれの方向を検知する方法が開示されている。
【0006】これは、機体外周面の等分位置に機体の外
側に向かって放射状の視野をもつ複数の光検出器を備え
るとともに、軌道修正手段を備えた飛翔体を所定方向に
向けて発射させ、機体の外周には飛翔指令方向を中心に
もち、かつ、機体を取り囲む正多角形の頂部に相当する
部位にそれぞれ機体後方から誘導レーザ光を照射し、誘
導レーザ光からの散乱光を複数の光検出器でとらえて所
定の演算を行なうことにより、飛翔指令方向と飛翔体の
機軸とのずれを修正するのに必要な飛翔体の軌道修正方
向を求めるものである。
【0007】この方法によると、例えば、機体を取り囲
むような正三角形の頂部に相当する部位にそれぞれ機体
後方から誘導レーザ光を照射すると、ロケットモータ噴
煙によって誘導レーザ光が遮られることがなくなる。
【0008】そして、前記誘導レーザ光は、通常、大気
中に存在する微粒子によって吸収散乱されることから、
誘導レーザ光が光検出器の側方を通過するときに、誘導
レーザ光からの散乱光のうち各光検出器の方向を指向す
る散乱光を各光検出器でとらえ、この光検出器の受光面
のどの部分で散乱光を受光したかによって各検出器の光
軸中心に対する散乱光の入射角が特定される。この各光
検出器における散乱光の入射角をもとに、所定の演算を
行なうことにより現在の飛翔体の機軸の位置が特定さ
れ、さらには上記の正三角形の中心、すなわち飛翔指令
方向と機軸とのずれの方向が求まる。
【0009】なお、上記の例では、機体を取り囲むよう
な正三角形の頂部に相当する部位にそれぞれ機体後方か
ら誘導レーザ光を照射するものとしたが、機体を挟むよ
うな2本の誘導レーザ光を機体後方から照射するものと
しても飛翔指令方向と機軸とのずれの方向を求めること
ができる。この場合には、散乱光の入射角の情報以外
に、機体のロール角の情報および2本の誘導レーザ光の
間の距離の情報が必要である。
【0010】このような、飛翔体の機体側方に発射した
誘導レーザ光の散乱光の入射角を機体外周にそなわった
光検出器により検出し、この検出した散乱光の入射角の
情報等をもとに、所定の演算を行なうことにより現在の
飛翔体の機軸の位置を正確に特定するためには、当然の
ことながら、散乱光の入射角を正確に検出しなければな
らない。
【0011】この錯乱光の検出方法は、従来、上記した
ように光検出器の受光面のどの部分で散乱光を受光した
かによって各検出器の光軸中心に対する散乱光の入射角
を特定するといったものであり、光検出器には2分割型
のフォトダイオード、PSD等が用いられている。具体
的には、図8の(a)および(b)に示すように、例え
ば、2分割型のフォトダイオードを用いた光検出器10
1は、図8の(b)に示すように、電気的に独立した受
光面101Aおよび101Bからなる2つの受光面部分
に分割されており、図8の(a)において入射角θで入
射されたレーザ散乱光Sは集光レンズ102によって集
光されて、光検出器101の受光面101Aおよび10
1B上にレーザ散乱光スポット103を写像する。受光
面101Aおよび101Bにおいて受光したレーザ散乱
光Sを光電変換してそれぞれ電流IaおよびIbを出力
するのであるが、レーザ散乱光スポット103がレーザ
散乱光Sの入射角θの変化によって受光面101Aおよ
び101B上を移動することにより、受光面101Aお
よび101Bがそれぞれ受光する受光量が変化し、これ
に応じて電流IaおよびIbの出力は変化する。つま
り、レーザ散乱光Sの入射角θと電流IaおよびIbの
出力値の変化との間には一定の相関がある。このことか
ら、次式(1)に示す演算をおこなって、入射角θと電
流IaおよびIbとの相関を関係づける出力角度識別信
号errを求める。
【0012】 err=(Ia −Ib )/(Ia +Ib ) (1) この角度識別信号errとレーザ散乱光Sの入射角θと
の間には、図9に示すような比例関係があるため(入射
角θがθa 以上またはθb 以下の領域は、散乱光スポッ
ト103が受光面101Aまたは101Bのどちらか一
方のみにある場合を示している。)、角度識別信号er
rを逐次求めることにより、現在のレーザ散乱光Sの入
射角θを求めることが可能となる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような方法で散乱光Sの入射角θを求めると、受光面1
01Aおよび101Bの受光する受光量の情報を利用し
て演算により間接的に入射角θを求めるため誤差が生じ
やすくなり、その結果、入射角θの角度分解精度が悪
い、正確な散乱光Sの入射角θを求めることができな
い、といった問題がある。
【0014】また、上記の演算を行なうためには、演算
回路が必要となるため、散乱光Sの入射角θを検出する
ためのシステムが複雑になり、さらに、360度の視野
角をもつためには、光検出器101を機体外周に複数個
設ける必要があり、複数個の光検出器101を使用した
場合には個々の光検出器の特性にばらつきがあるために
それが誤差の原因となるといった問題があり、これらの
問題を解決することが課題であった。
【0015】
【発明の目的】本発明は、このような従来の課題に鑑み
てなされたもので、レーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導
制御において、誤差が少なくかつ簡易なレーザ散乱光入
射方向検出方法および装置を提供することを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
方法は、軌道修正手段を備えた飛翔体を所定方向に向け
て発射させ、機体の側方に機体後方から複数本の誘導レ
ーザ光を照射し、誘導レーザ光からのレーザ散乱光を機
体に設けられたレーザ光検出器でとらえ、レーザ光検出
器でとらえた誘導レーザ光からのレーザ散乱光の入射方
向等の情報に基づいて飛翔指令方向と機軸とのずれを修
正するのに必要な飛翔体の軌道修正方向を求め、この軌
道修正方向情報に基づいて軌道修正手段を作動させるこ
とにより飛翔体を飛翔指令方向に誘導する飛翔体の誘導
制御において、機体の外周面に形成した機体外部に36
0度の視野を有するレーザ散乱光入射窓を通して誘導レ
ーザ光からのレーザ散乱光を機体の内部に取り込み、こ
のレーザ散乱光を機体内部のレーザ散乱光が入射する位
置に配置された反射鏡によって反射させ、このレーザ散
乱光の反射位置に配置された環状板の一方の面の円周方
向に電気的に独立した複数の光電変換素子が形成された
アレイセンサによりレーザ散乱光の入射方向を検出する
構成とし、本発明の請求項2に係る方法は、レーザ散乱
光入射窓から入射したレーザ散乱光を機体内部に配置さ
れたシリンドリカルレンズにより集光する構成とし、本
発明の請求項3に係る方法は、シリンドリカルレンズを
レーザ散乱光入射窓としてレーザ散乱光を集光する構成
とし、本発明の請求項4に係る方法は、レーザ散乱光入
射窓から入射した光を機体内部に配置されたレーザ光の
波長およびその近傍の波長の光のみを透過する光学バン
ドパスフィルタに透過させる構成とし、本発明の請求項
5に係る方法は、レーザ散乱光入射窓に請求項4に記載
の光学バンドパスフィルタの機能を合わせ持たせて誘導
レーザ光からのレーザ散乱光を機体の内部に取り込む構
成としている。
【0017】また、本発明の請求項6に係る装置は、軌
道修正手段を備えた飛翔体を所定方向に向けて発射さ
せ、機体の側方に機体後方から複数本の誘導レーザ光を
照射し、誘導レーザ光からのレーザ散乱光を機体に設け
られたレーザ光検出器でとらえ、レーザ光検出器でとら
えた誘導レーザ光からのレーザ散乱光の入射方向等の情
報に基づいて飛翔指令方向と機軸とのずれを修正するの
に必要な飛翔体の軌道修正方向を求め、この軌道修正方
向情報に基づいて軌道修正手段を作動させることにより
飛翔体を飛翔指令方向に誘導する飛翔体の誘導制御にお
いて、機体の外周面に形成した機体外部に360度の視
野を有するレーザ散乱光入射窓と、機体内部のレーザ散
乱光が入射する位置に配置された反射鏡と、この反射鏡
が反射したレーザ散乱光の反射位置に配置された環状板
の一方の面の円周方向に電気的に独立した複数の光電変
換素子が形成されたアレイセンサと、このアレイセンサ
の出力からレーザ散乱光の入射方向を判別する判別手段
とから基本的に構成されるものとし、本発明の請求項7
に係る装置は、レーザ散乱光入射窓から入射したレーザ
散乱光を集光するシリンドリカルレンズが機体内部に配
置されている構成のものとし、本発明の請求項8に係る
装置は、シリンドリカルレンズをレーザ散乱光入射窓と
した構成のものとし、本発明の請求項9に係る装置は、
レーザ散乱光入射窓から入射したレーザ散乱光の波長お
よびその近傍の波長の光のみ透過する光学バンドパスフ
ィルタが機体内部に配置されている構成のものとし、本
発明の請求項10に係る装置は、レーザ散乱光入射窓が
レーザ光の波長およびその近傍の波長の光のみを透過さ
せる光学バンドパスフィルタの機能をもつものとした構
成のものとしており、上記の構成を課題を解決するため
の手段としている。
【0018】
【発明の作用】本発明に係る方法および装置は、上記構
成としており、レーザ散乱光を利用した飛翔体の誘導制
御において、機体の外周面に形成した機体外部に360
度の視野を有するレーザ散乱光入射窓を通して誘導レー
ザ光からのレーザ散乱光を機体の内部に取り込むことに
より、機体の外周に突起物が形成されないため、機体外
周の流体の流れを乱すことがなく、飛翔体の飛行が安定
したものとなり、また、レーザ散乱光を機体内部のレー
ザ散乱光が入射する位置に配置された反射鏡によって反
射させ、このレーザ散乱光の反射位置に配置された環状
板の一方の面の円周方向に電気的に独立した複数の光電
変換素子が形成されたアレイセンサによりレーザ散乱光
の入射方向を検出する構成としたことにより、レーザ散
乱光の入射方向に応じて環状板の一方の面の円周方向に
複数形成された各光電変換素子の出力がそれぞれ変わ
り、レーザ散乱光が入射する方向にある光電変換素子の
出力の値は大きなものとなり、そのことよりレーザ散乱
光の入射方向が検出されることとなる。つまり、演算操
作または演算回路が必要なく、直接的にレーザ散乱光の
入射方向が検出されることとなり、レーザ散乱光の入射
方向の検出に誤差が生じにくくなり、また、入射方向を
検出するシステムが簡素なものとなる。
【0019】この際、アレイセンサは環状板の面に複数
の光電変換素子を形成したものとしてあるので、製作が
容易でかつ安価なものとなる。
【0020】さらに、上記アレイセンサは、形成される
複数の光電変換素子の数を増やせばレーザ散乱光の入射
方向を検出する角度分解精度が向上することとなる。
【0021】さらにまた、レーザ散乱光入射窓から入射
したレーザ散乱光を機体内部に配置されたシリンドリカ
ルレンズによりレーザ散乱光を集光する構成としたこと
により、機体外部にむかって360度の視野で散乱光が
集光されることとなり、また、レーザ散乱光の強度が弱
い場合等には集光されて散乱光の強度が大きくなり、ア
レイセンサの受光量が増加してレーザ散乱光の入射方向
の検出がより正確になされることとなる。
【0022】また、シリンドリカルレンズをレーザ散乱
光入射窓としてレーザ散乱光を集光する構成としたこと
により、シリンドリカルレンズがレーザ散乱光入射窓を
兼ねることとなり散乱光の検出システムの構成がより簡
単なものとなる。
【0023】また、レーザ散乱光入射窓から入射した光
を機体内部に配置されたレーザ光の波長およびその近傍
の波長の光のみを透過する光学バンドパスフィルタに透
過させる構成としたことにより、レーザ光の波長および
その近傍の光のみを透過させるためアレイセンサの検出
に誤差が生じにくくなる。
【0024】さらに、レーザ散乱光入射窓にレーザ光の
波長およびその近傍の光のみを透過する光学バンドパス
フィルタの機能を合わせ持たせて誘導レーザ光からのレ
ーザ散乱光を機体の内部に取り込む構成としたことによ
り散乱光の検出システムの構成がより簡単なものとな
る。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0026】図1は、本発明の一実施例における飛翔体
に形成されたレーザ散乱光入射窓および誘導レーザ光か
らのレーザ散乱光との関係を示す説明図である。
【0027】図1に示す飛翔体1は、軌道修正手段を備
えており(図示していない。)、この飛翔体1を所定方
向に向けて発射させ、機体の側方に機体後方から複数本
の誘導レーザ光Lを照射する。
【0028】飛翔体1の機体の外周面には機体外部に3
60度の視野を有する環状のレーザ散乱光入射窓2が形
成されており、誘導レーザ光Lがレーザ散乱光入射窓2
の側方を通過するときに、大気中に存在する微粒子によ
って散乱した散乱光のうちレーザ散乱光入射窓2を指向
する散乱光Sがレーザ散乱光入射窓2を通過して飛翔体
1の内部に入射される。
【0029】この際、レーザ散乱光入射窓2にレーザ光
の波長およびその近傍の光のみを透過する光学バンドパ
スフィルタの機能を合わせ持たせることにより、レーザ
散乱光S以外のノイズ光を除去することも可能である。
【0030】図2は、飛翔体1に設けられた本発明に係
る装置の一実施例を示す飛翔体1の鳥瞰図(図2の
(a))および断面説明図(図2の(b))である。
【0031】図2の(a)に示すように、飛翔体1の内
部には、環状板の一方の面の円周方向に電気的に独立し
た複数の光電変換素子が形成されたアレイセンサ(通
常、円盤型アレイセンサと呼んでいる。以下、円盤型ア
レイセンサとする。)5が配置されている。
【0032】この円盤型アレイセンサ5は、具体的に
は、図3に示すようなものであるが、平面である一方の
面の受光面5aには光電変換素子(例えば、フォトダイ
オード)が周方向に形成されており、これが複数集まっ
てリング型アレイセンサ5が形成されている。
【0033】ここで、円盤型アレイセンサ5をレーザ散
乱光Sの入射する位置に配置したのではレーザ散乱光S
の入射方向を360度の視野で検出することができない
ため、図2の(a)に示すような倒立円錐台形状の反射
鏡7によってレーザ散乱光Sの方向を変え、レーザ散乱
光Sの反射位置に円盤型アレイセンサ5を配置すること
によりレーザ散乱光Sの入射方向を360度の視野で検
出することが可能となり、この各受光面5aでそれぞれ
受光したレーザ散乱光Sは、その受光量に応じた電流に
変換されてそれぞれ出力される。
【0034】したがって、光電変換された電流の出力値
が大きい場所の受光面5aの方向からレーザ散乱光Sが
入射してきたことが判断されるが、詳しくは後述する。
【0035】また、図2の(b)において示すように、
レーザ散乱光入射窓2の内周側には、レーザ散乱光Sを
集光するためのリング状のシリンドリカルレンズ3が配
置されている。このシリンドリカルレンズ3は、レーザ
散乱光Sを図4に示す矢印A1 およびA2 の角度方向に
のみ集光し、ロール方向、つまり、周方向には集光しな
いようになっており、このシリンドリカルレンズ3によ
ってレーザ散乱光Sを集光し、集光されたレーザ散乱光
Sを反射鏡7で反射させてレーザ散乱光Sの入射方向を
検出することができる。
【0036】そして、このシリンドリカルレンズ3によ
って集光することにより、機体外部にむかって360度
の視野でレーザ散乱光Sを集光することが可能となり、
また、レーザ散乱光Sの強度が弱い場合等には、レーザ
散乱光Sが集光されて強度が大きくなり、その結果、円
盤型アレイセンサ5の受光量が増加してレーザ散乱光S
の入射方向の検出をより確実に行なうことができる。
【0037】また、図5に示すようにシリンドリカルレ
ンズ3をレーザ散乱光入射窓2それ自体とし、その内周
側に円筒形状の光学バンドパスフィルタ6を配置する構
成とすることも可能である。
【0038】
【0039】
【0040】この円盤型アレイセンサ5は製作が容易で
安価であるため、反射鏡7と組み合わせても実施が容易
である。
【0041】
【0042】次に、円盤型アレイセンサ5がレーザ散乱
光Sを受光した際に、どのようにしてレーザ散乱光Sの
入射方向が決まるのかを説明する。
【0043】例えば、飛翔体1に向けて発射された誘導
レーザ光がL1 ,L2 およびL3 の3本であり、この誘
導レーザ光L1 ,L2 およびL3 がそれぞれレーザ散乱
光入射窓2の側方を通過するときに、大気中に存在する
微粒子によって散乱した散乱光のうちレーザ散乱光入射
窓2を指向するレーザ散乱光がそれぞれS1 ,S2 およ
びS3 であるとすると、このレーザ散乱光S1 ,S2 お
よびS3 が散乱光入射窓2からそれぞれ入射して、図6
の(a)に示すように、3方向から円盤型アレイセンサ
5に到達する。この円盤型アレイセンサ5は、その周方
向に72分割されている、つまり、72個の光電変換素
子a0 〜a71が5度間隔で形成されているものとし、周
方向の角度が0度の位置にある光電変換素子をa0 とす
る。
【0044】そして、円盤型アレイセンサ5の各光電変
換素子a0 〜a71は受光量に応じた大きさの電気信号を
それぞれ出力する。
【0045】この電気信号を、例えば、図7に示すよう
な信号処理回路11によって処理する。
【0046】図7の信号処理回路11は、電気信号の直
流成分(背景光成分等)を除去するためのハイパスフィ
ルタ8,高速アンプ9,およびアナログメモリ(また
は、ピークサンプルホールド回路)10より構成される
もので、1チップの回路で複数の入出力チャンネルを持
つものである。
【0047】信号処理回路11によって処理された各光
電変換素子a0 〜a71からの電気信号は、アナログメモ
リ(または、ピークサンプルホールド回路)10によっ
て保持されており、マルチプレクサ12によって順次読
み出され、A/Dコンバータ13によってディジタル化
し、この光電変換素子a0 〜a71からのディジタル化し
たデータを1組のシリアルデータとしてしきい値判別回
路14に入力し、しきい値判別回路14では、所定のし
きい値未満の値のデータをノイズ光とみなし、また、所
定のしきい値以上の値のデータがあるときに実際にレー
ザ散乱光が入射したものとみなし、そのデータのうちピ
ークを示すデータに対応する光電変換素子を表す判別信
号が出力され、この結果、レーザ散乱光S1 ,S2 およ
びS3 の入射方向を特定することができる。
【0048】図6の(a)に示すように、レーザ散乱光
S1 ,S2 およびS3 が入射したとき、A/Dコンバー
タ13からのディジタル出力の値は、図6の(b)に示
すように、光電変換素子a11,a17およびa49に最も強
く入射しているため、光電変換素子a11,a17およびa
49における電気信号がピーク値をもつ。
【0049】そして、光電変換素子a11,a17およびa
49の位置にそれぞれ対応する角度60度,90度および
250度の方向からレーザ散乱光S1,S2 およびS3 は
円盤型アレイセンサ5に到達したとみなされ、この結
果、レーザ散乱光S1,S2 およびS3 の入射方向を決定
することができる。
【0050】また、上記の実施例においては、光電変換
素子の数を72個としており、この場合には、角度分解
精度は5度であり、この光電変換素子の数を増やすこと
によりさらに角度分解精度を向上させることができる。
【0051】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明に係る
方法および装置によれば、機体の外周面に形成した機体
外部に360度の視野を有するレーザ散乱光入射窓を通
して誘導レーザ光からのレーザ散乱光を機体の内部に取
り込むことにより、機体の外周に突起物が形成されない
ため、機体外周の流体の流れを乱すことがなく、飛翔体
の飛行を安定したものとすることができ、また、レーザ
散乱光を機体内部のレーザ散乱光が入射する位置に配置
された反射鏡によって反射させ、このレーザ散乱光の反
射位置に配置された円盤型アレイセンサによりレーザ散
乱光の入射方向を検出する構成とすることにより、レー
ザ散乱光の入射方向に応じて円盤型アレイセンサに複数
形成された各光電変換素子の出力がそれぞれ変わり、レ
ーザ散乱光が入射する方向にある光電変換素子の出力の
値は大きなものとなって、そのことより、レーザ散乱光
の入射方向を演算等の処理を行なわずに直接的に検出す
ることができ、この結果、レーザ散乱光の入射方向の検
出の誤差を抑制することが可能となり、また、入射方向
を検出するシステムを簡素なものとすることが可能とな
り、加えて、アレイセンサを容易でかつ安価に製作する
ことができる。
【0052】
【0053】さらに、上記のアレイセンサは、形成され
る複数の光電変換素子の数を増やせばレーザ散乱光の入
射方向を検出する角度分解精度を向上させることができ
る。
【0054】さらにまた、レーザ散乱光入射窓から入射
したレーザ散乱光を機体内部に配置されたシリンドリカ
ルレンズによりレーザ散乱光を集光する構成とすること
により、機体外部にむかって360度の視野で散乱光の
集光が可能となり、また、レーザ散乱光の強度が弱い場
合等には、シリンドリカルレンズにより集光することで
散乱光の強度を大きくでき、アレイセンサの受光量を増
加することができて、レーザ散乱光の入射方向の検出を
より正確に行なうことが可能となる。
【0055】また、シリンドリカルレンズをレーザ散乱
光入射窓としてレーザ散乱光を集光する構成とすること
により、散乱光の検出システムの構成をより簡単なもの
とすることができる。
【0056】さらに、レーザ散乱光入射窓から入射した
光を機体内部に配置されたレーザ光の波長およびその近
傍の波長の光のみを透過する光学バンドパスフィルタに
透過させる構成とすることにより、レーザ光の波長およ
びその近傍の光のみを透過させるため、アレイセンサに
よる検出の際に誤差を生じにくくすることが可能とな
り、また、レーザ散乱光入射窓にレーザ光の波長および
その近傍の光のみを透過する光学バンドパスフィルタの
機能を合わせ持たせて誘導レーザ光からのレーザ散乱光
を機体の内部に取り込む構成としたことにより散乱光の
検出システムの構成をより簡単なものとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例における飛翔体に形成され
たレーザ散乱光入射窓と誘導レーザ光からのレーザ散乱
光との関係を示す説明図である。
【図2】 本発明に係る装置の一実施例を示す飛翔体1
の鳥瞰図(図2の(a))および断面説明図(図2の
(b))である。
【図3】 本発明に係る円盤型アレイセンサの外観を示
す斜視説明図である。
【図4】 本発明に係るシリンドリカルレンズのレーザ
散乱光の集光方向を示す断面説明図である。
【図5】 本発明に係る装置の他の実施例を示す断面説
明図である。
【図6】 本発明に係る円盤型アレイセンサへのレーザ
散乱光の入射の様子を示す説明図(図6の(a))と図
6の(a)におけるアレイセンサ出力を示す説明図であ
る。
【図7】 本発明に係る装置における信号処理回路を示
す電気的ブロック図である。
【図8】 従来のレーザ散乱光の検出原理を示す説明図
である。
【図9】 従来のレーザ散乱光の検出方法における角度
識別信号と散乱光入射角との関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1 飛翔体 2 レーザ散乱光入射窓 3 シリンドリカルレンズ 5 円盤型アレイセンサ 5a 受光面 6 光学バンドパスフィルタ 7 反射鏡 8 ハイパスフィルタ 9 高速アンプ 10 アナログメモリ(ピークサンプルホールド回路) 11 信号処理回路 12 マルチプレクサ 13 A/Dコンバータ 14 しきい値判別回路 L 誘導レーザ光 S レーザ散乱光 a0 〜a71 光電変換素子
フロントページの続き (72)発明者 森 田 康 志 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社 内 (56)参考文献 特開 平5−45094(JP,A) 米国特許出願公開5374009(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F41G 7/26 G01S 17/88

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道修正手段を備えた飛翔体を所定方向
    に向けて発射させ、機体の側方に機体後方から複数本の
    誘導レーザ光を照射し、誘導レーザ光からのレーザ散乱
    光を機体に設けられたレーザ光検出器でとらえ、レーザ
    光検出器でとらえた誘導レーザ光からのレーザ散乱光の
    入射方向等の情報に基づいて飛翔指令方向と機軸とのず
    れを修正するのに必要な飛翔体の軌道修正方向を求め、
    この軌道修正方向情報に基づいて軌道修正手段を作動さ
    せることにより飛翔体を飛翔指令方向に誘導する飛翔体
    の誘導制御において、機体の外周面に形成した機体外部
    に360度の視野を有するレーザ散乱光入射窓を通して
    誘導レーザ光からのレーザ散乱光を機体の内部に取り込
    み、このレーザ散乱光を機体内部のレーザ散乱光が入射
    する位置に配置された反射鏡によって反射させ、このレ
    ーザ散乱光の反射位置に配置された環状板の一方の面の
    円周方向に電気的に独立した複数の光電変換素子が形成
    されたアレイセンサによりレーザ散乱光の入射方向を検
    出することを特徴とするレーザ散乱光を用いた飛翔体の
    誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出方法。
  2. 【請求項2】 レーザ散乱光入射窓から入射したレーザ
    散乱光を機体内部に配置されたシリンドリカルレンズに
    より集光することを特徴とする請求項1に記載のレーザ
    散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光
    入射方向検出方法。
  3. 【請求項3】 シリンドリカルレンズをレーザ散乱光入
    射窓としてレーザ散乱光を集光することを特徴とする請
    求項1に記載のレーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御
    におけるレーザ散乱光入射方向検出方法。
  4. 【請求項4】 レーザ散乱光入射窓から入射した光を機
    体内部に配置されたレーザ光の波長およびその近傍の波
    長の光のみを透過する光学バンドパスフィルタに透過さ
    せることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記
    載のレーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレ
    ーザ散乱光入射方向検出方法。
  5. 【請求項5】 レーザ散乱光入射窓に請求項4に記載の
    光学バンドパスフィルタの機能を合わせ持たせて誘導レ
    ーザ光からのレーザ散乱光を機体の内部に取り込むこと
    を特徴とする請求項1または2に記載のレーザ散乱光を
    用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向
    検出方法。
  6. 【請求項6】 軌道修正手段を備えた飛翔体を所定方向
    に向けて発射させ、機体の側方に機体後方から複数本の
    誘導レーザ光を照射し、誘導レーザ光からのレーザ散乱
    光を機体に設けられたレーザ光検出器でとらえ、レーザ
    光検出器でとらえた誘導レーザ光からのレーザ散乱光の
    入射方向等の情報に基づいて飛翔指令方向と機軸とのず
    れを修正するのに必要な飛翔体の軌道修正方向を求め、
    この軌道修正方向情報に基づいて軌道修正手段を作動さ
    せることにより飛翔体を飛翔指令方向に誘導する飛翔体
    の誘導制御において、機体の外周面に形成した機体外部
    に360度の視野を有するレーザ散乱光入射窓と、機体
    内部のレーザ散乱光が入射する位置に配置された反射鏡
    と、この反射鏡が反射したレーザ散乱光の反射位置に配
    置された環状板の一方の面の円周方向に電気的に独立し
    た複数の光電変換素子が形成されたアレイセンサと、こ
    のアレイセンサの出力からレーザ散乱光の入射方向を判
    別する判別手段とから基本的に構成されることを特徴と
    するレーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレ
    ーザ散乱光入射方向検出装置。
  7. 【請求項7】 レーザ散乱光入射窓から入射したレーザ
    散乱光を集光するシリンドリカルレンズが機体内部に配
    置されていることを特徴とする請求項6に記載のレーザ
    散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光
    入射方向検出装置。
  8. 【請求項8】 シリンドリカルレンズをレーザ散乱光入
    射窓としたことを特徴とする請求項6に記載のレーザ散
    乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光入
    射方向検出装置。
  9. 【請求項9】 レーザ散乱光入射窓から入射したレーザ
    散乱光の波長およびその近傍の波長の光のみを透過する
    光学バンドパスフィルタが機体内部に配置されているこ
    とを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載のレ
    ーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散
    乱光入射方向検出装置。
  10. 【請求項10】 レーザ散乱光入射窓がレーザ散乱光の
    波長の光およびその近傍の波長のみ透過する光学バンド
    パスフィルタの機能をもつものとしたことを特徴とする
    請求項6または7に記載のレーザ散乱光を用いた飛翔体
    の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出装置。
JP17134094A 1994-07-22 1994-07-22 レーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出方法および装置 Expired - Fee Related JP3239974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17134094A JP3239974B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 レーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17134094A JP3239974B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 レーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0835799A JPH0835799A (ja) 1996-02-06
JP3239974B2 true JP3239974B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=15921407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17134094A Expired - Fee Related JP3239974B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 レーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239974B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6123163B2 (ja) * 2012-03-21 2017-05-10 株式会社豊田中央研究所 距離測定装置
JP5861532B2 (ja) * 2012-03-27 2016-02-16 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
KR102163117B1 (ko) * 2015-10-16 2020-10-07 한국전자기술연구원 3차원 레이저 스캐닝 장치 및 이를 포함하는 3차원 레이저 스캐닝 시스템
WO2017065424A1 (ko) * 2015-10-16 2017-04-20 전자부품연구원 3차원 레이저 스캐닝 장치 및 이를 포함하는 3차원 레이저 스캐닝 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0835799A (ja) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5302835A (en) Light detection system having a polarization plane rotating means and a polarizing beamsplitter
EP0747719B1 (en) Analog high resolution laser irradiation detector
JP2789741B2 (ja) レーザレーダ走査装置
EP0022263B1 (en) Light curtain apparatus with provision for generating a cyclically varying scale signal
EP0183240A2 (en) Surface position sensor
US20030016348A1 (en) Fiber optical laser detection and ranging system
JPS6234096B2 (ja)
US6851645B1 (en) Non-coherent fresnel direction finding method and apparatus
EP0357323A3 (en) Optical pickup device
JPH06258437A (ja) 光学装置及び速度情報検出装置
US3987297A (en) Monopulse optical receiver system
EP0054353B1 (en) Apparatus for reception and radiation of electromagnetic energy in predetermined fields of view
JP3239974B2 (ja) レーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出方法および装置
JP4127579B2 (ja) 光波距離計
GB2025083A (en) Scanning apparatus for determining faults in strip material
US4843603A (en) Concentric photodetector arrangement for focusing and tracking
JP4546047B2 (ja) 光学距離測定デバイス
EP0498429B1 (en) Improved target detector eliminating in-range sensitivity
US4093384A (en) Narrow angle, narrow bandwidth optical receiver system
JP3327711B2 (ja) レーザ散乱光を用いた飛翔体の誘導制御におけるレーザ散乱光入射方向検出装置
US4291987A (en) Hole seeking apparatus
EP0542516B1 (en) Focus control device for optical pickup
JPH07146115A (ja) 光センサ
JPH0336176B2 (ja)
JPS62133304A (ja) 加工パタ−ン検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees