JP3236964U - クイック装着型取り出し補助濾過装置の構造 - Google Patents

クイック装着型取り出し補助濾過装置の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3236964U
JP3236964U JP2022000213U JP2022000213U JP3236964U JP 3236964 U JP3236964 U JP 3236964U JP 2022000213 U JP2022000213 U JP 2022000213U JP 2022000213 U JP2022000213 U JP 2022000213U JP 3236964 U JP3236964 U JP 3236964U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
quick
fixing component
housing
filtration unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022000213U
Other languages
English (en)
Inventor
江振偉
Original Assignee
台灣恩慈股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 台灣恩慈股▲分▼有限公司 filed Critical 台灣恩慈股▲分▼有限公司
Priority to JP2022000213U priority Critical patent/JP3236964U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236964U publication Critical patent/JP3236964U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

【課題】本考案は、取り外し及び取り付けをしやすくするクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造を提供する。【解決手段】筺体10と、濾過ユニット20からなり、その内部は収容空間を備えるとともに、筺体の両端はそれぞれ閉鎖端及び収容空間と連通する開放端であり、開放端には複数の壁体12が間隔を置いて設けられ、壁体の内側面には係止部13が設けられ、係止部の底部の幅は頂部の幅より大きいことで、係止部の一側には斜面部が形成される。濾過ユニットの頂部には固定部品30が連結され、固定部品は複数の板体31を備え、各板体は間隔を置いて設置され、各板体の幅は濾過ユニットより大きい。各板体を各係止部の斜面部に沿って押圧すると、濾過ユニットは収容空間に入り、各板体は各斜面部の底部にそれぞれ配置される。固定部品を回転させることにより各板体が各係止部の底部から離れ、濾過ユニットを取り出すことができる。【選択図】図3

Description

本考案は、濾過装置の技術分野に関し、特に、クイック装着型取り出し補助濾過装置の構造に関する。
従来の濾過装置(水濾過装置、浄水器)は、一定期間使用後、いずれもフィルターを交換する必要があるが、筒体、フィルター、及び、蓋体の取り外し及び取り付け方向が固定されているため、取り外し及び取り付けが不便であり、特に、一部の濾過装置はスペースが限られているため取り外し及び取り付けがよりしにくいという問題が存在する。
従来の濾過装置(水濾過装置、浄水器)は、人体に悪影響を及ぼす物質を濾過した場合、フィルターを交換する際に、直接にまたは間接的にフィルターに触れるため、人体に害を及ぼしてしまう。
フィルターを濾過装置に取り付ける際の密着度を高めるため、フィルターと濾過装置の組立孔は干渉が大きく、フィルターを取り付ける作業者の体力を消耗し負担となるとともに、操作を誤ると、フィルターから濾過された物質が容易に放出されてしまう。クイック取り付け型抜き取り補助濾過装置の構造は、ねじで締め付けてフィルターを取り付けることで、加えられる力が分散され、力不足の状況を避けることができる。
従来の濾過装置の構造は、下筺体と、上筺体と、フィルターとからなり、そのうち、下筺体の頂面には、複数の係止溝と、複数の欠落部が設けられ、フィルターには、複数の係止部品が設けられる。フィルターを取り付ける際には、各前記係止部品を各前記欠落部の位置に合わせて入れた後、前記フィルターを回転させることで、各前記係止部品と各前記係止溝を連結させるが、この取り付け方法は直覚的でなく、改善の余地がある。
本考案は、取り外し及び取り付けをしやすくすることのできるクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造を提供することを目的とする。
上述の欠点を踏まえて、本考案のクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造は、筺体と、濾過ユニットとからなり、その内部は収容空間を備えるとともに、前記筺体の両端は、それぞれ、閉鎖端及び前記収容空間と連通する開放端であり、前記開放端には、複数の壁体が間隔を置いて設けられ、前記壁体の内側面には係止部が設けられ、前記係止部の底部の幅は、前記頂部の幅より大きいことで、前記係止部の一側には斜面部が形成される。前記濾過ユニットの頂部には、固定部品が連結され、前記固定部品は複数の板体を備え、各前記板体は間隔を置いて設置されるとともに、各前記板体の幅は、前記濾過ユニットより大きい。各前記板体を各前記係止部の斜面部に沿って押圧すると、前記濾過ユニットが前記収容空間に入るとともに、各前記板体が各前記斜面部の底部にそれぞれ配置される。前記固定部品を回転させることにより各前記板体が各前記係止部の底部から離れることで、前記濾過ユニットを取り出すことができる。
本考案の斜視外観図である。 図1の断面図である。 本考案の斜視分解図である。 本考案における組み立てた状態の断面図である。
本考案の内容及び本考案により達成される効果を説明するため、図を組み合わせて具体的な実施例を列挙する。図1及び図2を参照する。本考案のクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造1は、筺体10と、濾過ユニット20とからなる。
筺体10の内部は、収容空間11を備えるとともに、前記筺体10の両端は、それぞれ閉鎖端及び前記収容空間11と連通する開放端であり、前記開放端には、複数の壁体12が間隔を置いて設けられ、前記壁体12の内側面には係止部13が設けられ、前記係止部13の底部の幅は、前記頂部の幅より大きいことで、前記係止部13の一側には、斜面部131が形成される。
前記筺体10の外側には、凸縁14が周設され、前記凸縁14は、前記壁体12の下方の外側に位置し、前記筺体10は、第1連結部品15内に穿設され、前記第1連結部品15の一端の直径は、前記凸縁14より大きく、他端の直径は前記凸縁14より小さい。前記第1連結部品15は、第2連結部品16と取り外し可能に連結され、前記第2連結部品16の内部は、収容室161を備える。
図2及び図3を参照する。濾過ユニット20の頂部は、固定部品30に連結され、前記固定部品30は複数の板体31を備え、各前記板体31は間隔を置いて設置されるとともに、各前記板体31の幅は、前記濾過ユニット20より大きい。前記第2連結部品16の一端は、前記第1連結部品15と取り外し可能に連結されることで、前記固定部品30は前記収容室161内に位置する。
前記濾過ユニット20は、さらに、フィルター21と、前記フィルター21の外側を被覆する濾過容器22を備える。前記濾過容器22の外側には、複数の中空部221が設けられ、前記濾過容器22の頂部は、ネック部222を備える。前記ネック部222の直径は、前記濾過容器22の直径より小さく、前記固定部品30は、前記ネック部222に連結される。
そのうち、前記ネック部222には、第1凹溝2221と、少なくとも1つの第2凹溝2222が間隔を置いて周設され、前記第1凹溝2221の一端は、前記濾過容器22に連結され、前記第1凹溝2221は、前記固定部品30に連結される。前記第2凹溝2222には、防水リング2223が設けられる。
前記固定部品30の一側及び中心部には、欠落部32と、前記欠落部32と連通する透孔33がそれぞれ設けられ、前記欠落部32が前記第1凹溝2221に対応して前記固定部品30を押し込むことで、前記透孔33は、前記第1凹溝2221に係止連結される。
図2から図4を参照する。各前記板体31を各前記係止部13の斜面部131に沿って押圧すると、前記濾過ユニット20が前記収容空間11に入るとともに、各前記板体31が各前記斜面部131の底部にそれぞれ配置される。各前記壁体12は弾性を備え、各前記板体31を各前記係止部13の斜面部131に沿って押圧すると、各前記壁体12は外側に向かって湾曲し、各前記板体31が各前記係止部13の斜面部131を通過した後、各前記壁体12は元に戻ることで、前記固定部品30を係止することができる。
濾過ユニットを交換したい場合、前記固定部品30を回転させることで、各前記板体31が各前記係止部13の斜面部131の底部から離れることにより、前記濾過ユニット20を取り出すことができる。
10 筺体
11 収容空間
12 壁体
13 係止部
131 斜面部
14 凸縁
15 第1連結部品
16 第2連結部品
161 収容室
20 濾過ユニット
21 フィルター
22 濾過容器
221 中空部
222 ネック部
2221 第1凹溝
2222 第2凹溝
2223 防水リング
30 固定部品
31 板体
32 欠落部
33 透孔

Claims (7)

  1. 筺体と、濾過ユニットとからなるクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造であって、
    前記筺体の内部は、収容空間を備えるとともに、前記筺体の両端は、それぞれ、閉鎖端及び前記収容空間と連通する開放端であり、前記開放端には、複数の壁体が間隔を置いて設けられ、前記壁体の内側面には係止部が設けられ、前記係止部の底部の幅は、前記頂部の幅より大きいことで、前記係止部の一側には斜面部が形成され、
    前記濾過ユニットの頂部には、固定部品が連結され、前記固定部品は、複数の板体を備え、各前記板体は、間隔を置いて設置されるとともに、各前記板体の幅は、前記濾過ユニットより大きく、各前記板体を各前記係止部の斜面部に沿って押圧すると、前記濾過ユニットが前記収容空間に入るとともに、各前記板体が各前記斜面部の底部にそれぞれ配置され、前記固定部品を回転させることにより各前記板体が各前記係止部の底部から離れることで、前記濾過ユニットが取り出されることを特徴とする、クイック装着型取り出し補助濾過装置の構造。
  2. 各前記壁体は弾性を備え、各前記板体を各前記係止部の斜面部に沿って押圧すると、各前記壁体は外側に向かって湾曲し、各前記板体が各前記係止部の斜面部を通過した後、各前記壁体は元に戻ることを特徴とする、請求項1に記載のクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造。
  3. 前記筺体の外側には、凸縁が周設され、前記凸縁は、前記壁体の下方に位置し、前記筺体は、第1連結部品に穿設され、前記第1連結部品の一端の直径は、前記凸縁より大きく、他端の直径は、前記凸縁より小さく、前記第1連結部品は、第2連結部品に取り外し可能に連結され、前記第2連結部品の内部は、収容室を備え、前記第2連結部品の一端は、前記第1連結部品に取り外し可能に連結され、それにより、前記固定部品が前記収容室内に位置することを特徴とする、請求項1に記載のクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造。
  4. 前記濾過ユニットは、さらに、フィルターと、前記フィルターの外側を被覆する濾過容器を備え、前記濾過容器の外側には、複数の中空部が設けられ、前記濾過容器の頂部は、ネック部を備え、前記ネック部の直径は、前記濾過容器の直径より小さく、前記固定部品は、前記ネック部に連結されることを特徴とする、請求項1に記載のクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造。
  5. 前記ネック部には、第1凹溝と、少なくとも1つの第2凹溝が間隔を置いて周設され、前記第1凹溝の一端は、前記濾過容器に連結され、前記第1凹溝は、前記固定部品に連結されることを特徴とする、請求項4に記載のクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造。
  6. 前記第2凹溝には、防水リングが設けられることを特徴とする、請求項5に記載のクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造。
  7. 前記固定部品の一側及び中心部には、欠落部と、前記欠落部と連通する透孔がそれぞれ設けられ、前記欠落部が前記第1凹溝に対応して前記固定部品を押し込むことで、前記透孔は、前記第1凹溝に係止連結されることを特徴とする、請求項5に記載のクイック装着型取り出し補助濾過装置の構造。
JP2022000213U 2022-01-26 2022-01-26 クイック装着型取り出し補助濾過装置の構造 Active JP3236964U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022000213U JP3236964U (ja) 2022-01-26 2022-01-26 クイック装着型取り出し補助濾過装置の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022000213U JP3236964U (ja) 2022-01-26 2022-01-26 クイック装着型取り出し補助濾過装置の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3236964U true JP3236964U (ja) 2022-04-01

Family

ID=80844029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000213U Active JP3236964U (ja) 2022-01-26 2022-01-26 クイック装着型取り出し補助濾過装置の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236964U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101459840B1 (ko) 오일 섬프
US5064535A (en) Strainer for washed vegetables
US3773180A (en) Oil filter housing assembly
KR930005704Y1 (ko) 휴대용 정수기
USD435631S (en) Filter cartridge
HU217604B (hu) Szűrő belső égésű motor üzem- és/vagy kenőanyagához
JP3236964U (ja) クイック装着型取り出し補助濾過装置の構造
JPH03157110A (ja) オイルストレーナ装置
AU2002367177B2 (en) Magnetic fluid filter adapter
US5514275A (en) Smooth wall filter vessel and liner
US20060175241A1 (en) Drain valve insert
JP7421819B2 (ja) クイック装着式濾過装置
KR200402273Y1 (ko) 이중 필터장치
US5050264A (en) Universal airflow vacuum cleaner module
JP3701459B2 (ja) 濾過器
JPH0366925B2 (ja)
JP3415966B2 (ja) オイルフイルタ
CN216963821U (zh) 快速安装型辅助拔取过滤器结构
JPH07268924A (ja) キッチンカウンタのシンク排水口構造
JP2596809Y2 (ja) エアクリーナ
CN219663100U (zh) 净水机的箱体以及净水机
JP3151282B2 (ja) フィルタ交換型クリーナ
JPS5931294Y2 (ja) 潤滑油こし器
JPH0349309U (ja)
KR20230001493U (ko) 쾌속 설치형 보조 발취 필터 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3236964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150