JP3236137U - リニアトランスミッション装置 - Google Patents

リニアトランスミッション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3236137U
JP3236137U JP2021004574U JP2021004574U JP3236137U JP 3236137 U JP3236137 U JP 3236137U JP 2021004574 U JP2021004574 U JP 2021004574U JP 2021004574 U JP2021004574 U JP 2021004574U JP 3236137 U JP3236137 U JP 3236137U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end cap
ball
slider
circulation
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021004574U
Other languages
English (en)
Inventor
李思穎
Original Assignee
李思穎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 李思穎 filed Critical 李思穎
Application granted granted Critical
Publication of JP3236137U publication Critical patent/JP3236137U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0609Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the ends of the bearing body or carriage where the rolling elements change direction, e.g. end caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0652Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage
    • F16C29/0654Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage with balls
    • F16C29/0657Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage with balls with two rows of balls, one on each side of the rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2454Brakes; Rotational locks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0497Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

Figure 0003236137000001
【課題】位置合わせを容易に行えるリニアトランスミッション装置を提供する。
【解決手段】第1のエンドキャップ4aの位置決め平面が板状体のストップ平面に対応するように上側から当接するとき、エンドキャップはリターン湾曲溝32aの上凸出部と連接部を少なくとも覆い、2個の固定器6は、各固定器が内側ボールチャネル1をそれぞれ貫通し、且つ各固定器の両端は、それぞれ第1のエンドキャップと第2のエンドキャップ4bの組み立て溝43に嵌め込まれ、2個の内側ボールチャネル、第1の循環部3、第1のエンドキャップ、2個の外側ボールチャネル、第2の循環部、及び第2のエンドキャップは、共同して2個のボール循環チャネルを形成し、且つ複数のボールは2個のボール循環チャネルの内部を回転可能に収容される。
【選択図】図2

Description

本考案はリニアトランスミッション装置に関し、特に、位置合わせを容易に行えるリニアトランスミッション装置に関する。
リニアトランスミッション装置は、必要な駆動力が少なく、発熱しにくいため、さまざまな場面で応用が利き、種々の生産ライン設備、製品搬送用の装置として常に重要な役割を果たしてきた。
特に、現在ではコンピュータ機械、半導体装置、搬送装置、処理機、工作機械、自動化工学装置等の中に種々のリニアトランスミッション装置が広く使用されている。
また、部品自体が年々小型化されていることに伴い、リニアトランスミッション装置も徐々に小型化の需要が高まっている。
しかし、リニアトランスミッション装置を小型化すると、それらを構成する部品が小さすぎて位置合わせや配置が容易にはできなくなってしまい、組み立てが非常に困難となってしまう。加えて、組み立てられた部品間の相対的な位置合わせの精度が低下してしまい、リニアトランスミッション装置の円滑な動作に影響を及ぼす場合がある。
具体例を挙げると、当業者に知られている複数のリニアトランスミッション装置では、互いに分離したスライダーと、スライダーの両側に配置された二つのカバープレートと、最も外側に配置された二つのエンドキャップを具備する。
しかし、エンドキャップとスライダーの間、又はエンドキャップとカバープレートの間は、位置合わせが難しいために段差ができてしまう場合がある。これにより、このタイプのリニアトランスミッション装置を使用した場合、装置の中に配置したボールがスムーズにスライドできなくなる場合があり、部品の歩留まりが大幅に低下してしまう場合があった。
本考案はこれらの問題に鑑みて、a.組み立ての困難さを軽減でき、b.組み立てられた部品の精度を向上させることができる、といった2つの問題の少なくとも何れか一方を解決することができるリニアトランスミッション装置を提供することを目的とする。
本考案は上述の問題に鑑みて以下の構成を備える。
ガイド部と、スライダーセットとを備えたリニアトランスミッション装置であって、
前記ガイド部は、第1の方向に沿って延伸し、且つ前記ガイド部は互いに相対する2つの側辺にそれぞれ前記第1の方向に平行なレールを備え、
前記スライダーセットは、前記ガイド部にスライド可能に設けられ、
前記スライダーセットは、スライダーと、2個のボールチャネル部と、第1の循環部と、第2の循環部と、第1のエンドキャップと、第2のエンドキャップと、複数個のボールと、2個の固定器とを備え、
前記スライダーは、前記ガイド部上を跨るように且つスライド可能に設けられ、前記スライダーは2個のボール溝を備え、前記2個のボール溝はそれぞれ1個の前記レールに対応するように設けられ、前記レールと対応する前記ボール溝は共同して内側ボールチャネルを形成し、
前記2個のボールチャネル部は、それぞれ前記ボールチャネル部が前記第1の方向に延伸し、且つそれぞれ前記スライダーの相対する両側に設けられ、各前記ボールチャネル部は外側ボールチャネルを備え、
前記第1循環部と前記第2の循環部は、前記スライダーの前記第1の方向における相対する2つの側にそれぞれ設けられ、前記内側ボールチャネルと対応する前記外側ボールチャネルを連通させるように用いられ、
前記第1の循環部は、板状部と、2個のリターンチャネル部を備え、
前記板状部は、スライダーに当接し、前記板状部はストップ平面を備え、
前記2個のリターンチャネル部は、前記スライダーが位置する側から離れた側の前記第1の循環部から突出するように延伸しており、
前記2個のリターンチャネル部は、それぞれリターン湾曲溝を備え、前記リターン湾曲溝は接続チャネルに連通することにより、前記外側ボールチャネルと連通し、
各前記リターンチャネル部は上凸出部と下凸出部と連接部を備え、前記連接部は前記上凸出部と前記下凸出部を連接し、
前記上凸出部は前記第1の方向に沿って延伸する最長距離が前記下凸出部が前記第1の方向に沿って延伸する最長距離より短く、
前記第1のエンドキャップと前記第2のエンドキャップは、前記第1の循環部と前記第2の循環部にそれぞれ設けられ、
第1のエンドキャップと第2エンドキャップには、前記スライダーから離れた面にそれぞれ2個の組み立て溝を備え、
前記第1のエンドキャップは、前記スライダー寄りの面に前記板状部を収容する凹溝を備え、
前記凹溝は前記ストップ平面と一致し、且つ前記ストップ平面に当接する位置決め平面を備え、
前記第1のエンドキャップの前記位置決め平面が前記板状体の前記ストップ平面に当接するとき、前記エンドキャップは前記リターン湾曲溝の前記上凸出部と前記連接部の部分を少なくとも覆い、
前記2個の固定器は、各前記固定器が前記内側ボールチャネルをそれぞれ貫通し、且つ各前記固定器の両端は、それぞれ前記第1のエンドキャップと前記第2のエンドキャップの前記組み立て溝に嵌め込まれ、
前記2個の内側ボールチャネル、前記第1の循環部、前記第1のエンドキャップ、前記2個の外側ボールチャネル、前記第2の循環部、及び前記第2のエンドキャップは、共同して2個のボール循環チャネルを形成し、且つ前記複数のボールは前記2個のボール循環チャネルの内部を回転可能に収容される。
また、前記第1の循環部は2個の延伸部を更に含み、前記2個の延伸部は、前記2個のボールチャネル部に面する前記第1の循環部の一側の両端から前記第1の方向に沿って延伸し、
各前記延伸部内には前記接続チャネルを具備し、且つ各前記延伸部は1個の前記ボールチャネル部に連接する。
また、前記第1のエンドキャップは当接板、1個のオイル入口、及び2個の回転溝を含み、
前記当接板は前記凹溝の中に位置すると共に前記板状部に当接し、前記板状部と前記第1のエンドキャップの間にエンドキャップキャビティを形成し、前記オイル入口は前記エンドキャップキャビティに対応するように前記エンドキャップキャビティに連通し、
前記2個の回転溝は前記第1のエンドキャップの左右両側に位置値し、且つ前記エンドキャップキャビティと前記2個の回転溝が互いに連通する。
また、前記当接板の底部は前記2個のリターンチャネル部に当接し、且つ前記2個の回転溝の上方にはそれぞれ凹縁が形成され、
前記2個の凹縁は前記2個の上凸出部と対応するように接合され、
前記2個の凹縁はそれぞれ溝槽を具備し、前記エンドキャップキャビティと前記2個の回転溝の間は前記溝槽を介して互いに連通する。
また、前記板状部の両側にはそれぞれガイド斜面が設けられ、前記ストップ平面は前記2個のガイド斜面の間に位置し、前記凹溝は前記2個のガイド斜面と適合すると共に前記2個のガイド斜面上に位置する2個の位置決め斜面に当接する。
更に、前記第1のエンドキャップの前記位置決め平面には当接凸点が設けられ、前記当接凸点は前記第1の方向の長さが前記当接板の前記第1の方向における長さと同等である。
また、前記ストップ平面には位置決め凹溝が凹むように設けられ、前記位置決め平面には位置決め凸部が突き出るように設けられ、且つ前記位置決め凸部は前記位置決め凹溝に対応して収容するように設けられる。
更に、前記第1のエンドキャップの両端には回転溝がそれぞれ設けられ、
前記回転溝は、前記ガイド部に近い側から隣接する前記レール内に向けて補助壁が延伸し、
前記補助壁は、前記回転溝の曲面を前記レール内に延伸させる。
前記ストップ平面は前記2個のリターンチャネル部の底面と平行となり、且つ前記第1のエンドキャップの底面と前記2個のリターンチャネル部の底面は同一平面となる。
また、前記2個の延伸部は、前記2個のボールチャネル部へ突出するように伸びるほぞ部をそれぞれ備え、
前記2個のボールチャネル部は、それぞれほぞ孔が形成され、
前記2個の延伸部は前記2個のボールチャネル部との間で前記ほぞ部と前記ほぞ孔によって接続される。
板状部のストップ平面によってエンドキャップの上下方向の位置を位置決めするので、エンドキャンプはリターン湾曲溝の上凸出部と連接部の部分を少なくとも覆うことができ、エンドキャップとリターン湾曲溝の間にボールがリターンできる空間を形成するようにして、エンドキャップの組み立てが完了できる。
また、本考案の一実施形態では、下凸出部が上凸出部から後に定義する水平方向へ突出しているので、直接リターンチャネル(ボールをリターンさせる湾曲したチャネル)の底面となることができ、底面の部分とその他の隣接する部品の間には組み立てや部品の公差の問題により生じる段差の発生を防ぐことができる。
その結果、本考案によるリニアトランスミッション装置によれば、位置決めしたい場所に正確に位置決めすることが可能となり、ボールが延伸部とリターンチャネルの間或いはリターンチャネル部と内側ボールチャネルの間をスムーズに転がるように移動可能となる。
また、リターンチャンネル部の設置により、エンドキャップの底部を開放式(オープンタイプ)として設計したので、組立方向としては前後方向だけではなく、上下方向にも移動させれば、ストップ平面での位置決めによって組立を完了できる。
したがって、エンドキャップの位置決め又は取り付けを、前述の構造によって簡単に完了することができるので、これにより、組み立ての精度の要求を効果的に低減できる。また、設置後の位置についても、正確に配置できるため、組み立てられたリニアトランスミッション装置の全体的な精度も効果的に向上させることができる。
本考案の実施形態によるリニアトランスミッション装置の斜視図である。 本考案の実施形態によるリニアトランスミッション装置の分解斜視図である。 図1におけるIII-III断面図であるが、ボールについては図示を省略した図である。 本考案の実施形態によるスライダーセットを組み立てる際の斜視図であるが、スライダーセットのスライダーについては図示を省略したものである。 図4のスライダーセットを他の角度から観た斜視図であるが、エンドキャップがまだスライダーセットに取り付けられていない状態の図である。 図4のVI-VI断面線に沿ったリニアトランスミッション装置の斜視図であるが、一端側のエンドキャップのみを示した図である。 図4に基づいたスライダーを含むスライダーセットを前方から観た図である。 図1のスライダーセットを他の角度から観た斜視図であるが、ボールについては省略した図である。 図1のスライダーセットを前方から観た図であるが、ボールと右側の固定器については図示を省略した図である。 図9のスライダーセットの左前側の要部拡大底面図である。
本考案の技術内容をより明確に理解するため、本願は以下の図面と明細書を共に参照しながら説明を行う。なお、図面については実施形態を説明するためにのみ用いられるものであり、本考案の技術的範囲を図面を参照しながら説明する実施形態に限定する主旨ではない。
以下、図面を参照しながら本考案の実施形態を詳しく説明する。また、図において関連性のある構成要素については例えば下一桁が異なる近い符号を使用している。また、本考案における前記「二つの平面は同一平面状にある」又は対応する意味を有する用語は、二つの平面が寸分の相違もなく完全なる同一平面状にある状態のみを意味するのではなく、製造過程又は組み立てにおいて発生してしまう合理的な範囲の誤差が二つの平面の間に生ずる場合も含まれる。
まず、図1を参照して説明する。ここで、図1は本考案の実施形態によるリニアトランスミッション装置の斜視図である。図1に示すように、本実施形態では、リニアトランスミッション装置は、前後方向である第1の方向に延伸するガイド部Aと、ガイド部Aを跨ぐように設けられ且つスライド可能に配置されたスライダーセットBとを含む。
本考案の実施形態を説明するにあたり、ガイド部Aの延伸方向を第1の方向と呼ぶものとする。すなわち、図におけるX軸の方向であり、前後方向とも呼ぶ場合がある。また、前記X軸と水平方向において直交する方向を第2の方向と呼ぶものとし、図ではY軸の方向であり、左右方向とも呼ぶ場合がある。また、これらX軸とY軸の方向を総称して水平方向ともいう。
また、第1の方向と第2の方向のいずれにも直交する方向を第3の方向と呼び、図においてはZ軸の方向であり、上下方向とも呼ぶ場合がある。
続いて、図2を参照して本考案の実施形態を説明する。ここで、図2は図1のスライダーセットBの構造を詳細に説明するものであり、図2は本考案の実施形態によるリニアトランスミッション装置の分解斜視図である。図2に示すように、本実施形態においてスライダーセットBは2個のボールチャネル部1と、スライダー2と、第1の循環部3aと、第2の循環部3bと、第1のエンドキャップ4aと、第2のエンドキャップ4bと、複数個のボール5と、2個の固定器6を備える。
スライダー2は図1のガイド部Aを跨るように、且つスライド可能に設けられる。2個のボールチャネル部1はそれぞれ第1の方向(前後方向)に沿って延伸し、パイプ状に形成され内部にはチャネルが形成される。また、2個のボールチャネル部1はそれぞれスライダー2の左右両側の互いに対応する位置に設けられる。
スライダー2は、ガイド部Aに合わせるスリーブ21を有し、その結果、スライダー2は、ガイド部A上に跨った状態でスライド可能に配置することができる。スリーブ21はガイド部Aに向かった両側がそれぞれ凹設され、第1の方向に沿って延伸するよう形成されたボール溝22を有し、ガイド部Aの左右の相対する両側にはそれぞれ第1の方向(X軸の方向)に沿って延伸するレールA1を有する。
各ボール溝22は隣合うレールA1と対応するように形成され、ボール5が通過するチャネルを、スライダー2とガイド部Aとの間に形成することができる。ここでは、ボール溝22とレール1で形成されるチャネルのことを「内側ボールチャネル」と呼ぶものとする。また、これに対してボールチャネル部1内のチャネルを「外側ボールチャネル」と呼ぶものとする。
複数の実施形態では、例えば、本実施形態では、2つのボールチャネル部1のそれぞれは、自己の底部から他方のボールチャネル部1に向かって延伸する底板11を有し、スライダー2は、これら2つのボールチャネル部1の間に挟まるように配置される。そして、スライダー2は、各ボールチャネル部1の底板11に当接することにより、スライダー2と2個のボールチャネル部1との間の相対的な位置決めをより安定して行える。
右側のボールチャネル部1(図2において右下側にある方のボールチャネル部1という意味。)の外側の壁はスライダー2の右側の壁と同一平面となる。要するに面一の状態である。同様にして、左側のボールチャネル部1の外側の壁はスライダー2の左側の壁と面一となる。
これにより、スライダーセットBの全体の体積を効果的に減らすことができ、スライダー2をスライダーセットB内でより安定して支持することができる。
引き続き図2を参照して説明する。本実施形態において、スライダー2は2個のボールチャネル部1の間に上から置かれた後、第1の循環部3aと第2の循環部材3bは、それぞれスライダー2の前後方向(第1の方向)の相反する両側から、スライダー2を挟むように設けられる。
第1の循環部3aと第2の循環部3bの各循環部はそれぞれ2個のボールチャネル部1の一端に接続される。
このため、ボールチャネル部1とスライダー2は、第1の循環部3aと第2の循環部3bとの間に固定されるように挟まれ、第1の循環部3aはスライダー2の一方の側(前側)から内側ボールチャネルと外側ボールチャネルを連通させる。
そして、第2の循環部3bによって、スライダー2の他方の側(後ろ側)から内側ボールチャネルと外側ボールチャネルを連通させる。
なお、本実施形態では、第1の循環部3aと第2の循環部3bは同じ構造を採用しているが、他の実施形態としては第1の循環部3aと第2の循環部3bは必ずしも同一の構造である必要は無い。
また、他の実施形態では、第1の循環部3aと第2の循環部3bのうちのいずれか一方のみが本願で説明した構造であれば足りる。要するに、本考案の一実施形態では、二つの循環部のうちの一方が本願で説明した構造であり、他方は内側ボールチャネルと外側ボールチャネルを連通出来さえすれば形状については本実施形態と必ずしも同じである必要は無い。
以下、図面を参照した説明を理解し易くするために、本実施形態では第1の循環部3aと第2の循環部3bは同一の構造を有する場合を例にとり説明する。第1の循環部3aと第2の循環部3bは互いに対応し、X軸とY軸で形成される水平面に沿って180度回せば(要するに上と下を逆にすれば)、前後方向のどちらでも同様に使用できる。
また、本実施形態において、第1の循環部3aと第2の循環部3bは同様の構造を有しているので、理解を容易にさせることができ、後の明細書における説明では、両者を同じ呼び名で呼ぶ場合があり、それぞれを単に循環部3と称する場合がある。
具体的には、本実施形態において、循環部3はそれぞれ2個の(一対の)延伸部31と、2個のリターンチャネル部32と、板状部33を備える。
図2において示すように、第1の循環部3aの一対の延伸部31は第1の循環部3aから2個のボールチャネル部1の前側に向けて延伸している。なお、第2の循環部3bの一対の延伸部31も第2の循環部3bから2個のボールチャネル部1の後ろ側に向けて延伸している。
2個の延伸部31の内部にはそれぞれ空洞である接続チャネル311が形成されている。そして、ボールチャネル部1内のチャネルを更に伸ばすために、接続チャネル311と連接しているボールチャネル部1内のチャネル(外側ボールチャネル)は互いに連通している。
本実施形態では、2つの延伸部31のそれぞれのZ軸方向における断面形状は、延伸部31に接続されたボールチャネル部1の断面形状と同一である。そのため、2つの延伸部31は、2つのボールチャネル部1の全体の延長とみなすことができる。
続いて図2を参照して説明する。本実施形態において、2つの延伸部31はそれぞれ2つのボールチャネル部1へ突出したほぞ部312を備え、2つのボールチャネル部1には、それぞれほぞ部312と適合するように、ほぞ部312側に開口が形成されたほぞ孔12が形成される。
延伸部31とボールチャネル部1は、ほぞ部312とほぞ孔12によって接続されている(図4を参照)。この実施形態では、2つの延伸部31は各々一対のほぞ部312を有し、ボールチャネル部1の第1の方向(X軸方向)における各端部には、それぞれ上述したほぞ部312と適合する2つのほぞ孔12が形成されている。
ここで、2つの延伸部31は各々一対のほぞ部312を有するとは、例えば第1のエンドキャップ4aを第1の方向(X軸方向)に沿って観た場合、つまり図2に示すように、2つのほぞ部312は、それぞれ、接続チャネル311の上側と下側に形成されているという意味である。
図2に示すように、接続チャネル311の下側に位置するほぞ部312は、ボールチャネル部1を支持するために使用することができる。一方、接続チャネル311の上側に位置するほぞ部312を下側のほぞ部312と共に使用することにより、ボールチャネル部1がスライダー2の外側に回転するのを防ぐことができる。
更に、ほぞ部312とほぞ孔12が適合するように配置されることにより、接続チャネル311とボールチャネル部1のチャネル同士を迅速に接続できる。このように配置したことにより、スライダーセットBの全体的な設置効率と安定性を更に高めることができる。
引き続き図2を参照して説明する。本実施形態では、2つのリターンチャネル部32は、循環部3における2つのボールチャネル部1から離れた前側の両端から、2つのボールチャネル部1から離れる方向に突出するような形状をしている。要するに、2つのリターンチャネル部32は、それぞれボールチャネル部1から離れる方向に突出しており、結果として延伸部31とは第1の方向において反対側に突出している。
2つのリターンチャネル部32のそれぞれは、半円形の経路を形成するリターン湾曲溝32aを有し、これは、延伸部31内の接続チャネル311と、ボール溝22とガイド部AのレールA1から形成されるチャネル(内側ボールチャネル)とを接続するために使用される。
循環部3は更に2つのリターンチャネル部32の上に配置された板状部33を有する。スライダー2は第1の方向において離れて設けられた2つの循環部3の間に挟まれるような位置関係にあり、2つの循環部3の間の距離を縮めるように移動させると、板状部33はスライダー2に当接する。
本実施形態では、板状部33のスライダー2に面する側は、スライダー2に向かって突出する固定凸部331を有する。一方、スライダー2の板状部33に面する側にはロック孔23が形成される。
固定凸部331をロック孔23に挿入することにより、板状部33に対するスライダー2の動きを制限することができるので、スライダー2をより適切に固定することができる。
板状部33は更にスライダー2から離れた側の板状部33の側面から、スライダー2寄りの固定凸部331の端部まで貫通する貫通孔332を有する。
第1のエンドキャップ4aと第2のエンドキャップ4bも、それぞれ貫通孔332とロック孔23に対応する止孔46を有する。このようにして上述した構成を組み立てた後は、例えばねじのような固定部材を使用して、第1のエンドキャップ4aと第2のエンドキャップ4b、並びに板状部33及びスライダー2を更に固定することができる。
第1のエンドキャップ4aと第2のエンドキャップ4bは、それぞれ、2つの循環部3に取り付けられている。本実施形態では、第1のエンドキャップ4aと第2のエンドキャップ4bは同じ構造としている。よって、以下の説明をより簡略化するため、第1のエンドキャップ4aと第2のエンドキャップ4bを総称して又は各自を単にエンドキャップ4とも言う。
図2、図4、及び図5を参照して説明する。循環部3に面する側のエンドキャップ4の側面は、循環部3と一致する凹溝41(図5)と、エンドキャップ4の両端の下側(Z軸方向の下側)にそれぞれ形成された2つ(一対)の回転溝42を有する。
回転溝42は曲面を有する。エンドキャップ4を循環部3に取り付けて所定の位置に配置すると、リターンチャネル部32(図4)と共にボール5を旋回させることができるチャネルが形成される。
さらに、エンドキャップ4は、スライダー2から離れた方の側面に組み立て溝43(図5)が形成され、組み立て溝は図1に示す固定器6を収容するために使用される。
具体的には、固定器6は、図2に示すように第1の方向に延伸する維持部61と、この維持部61の両端に位置する一対のスナップ部62を有する。
固定器6の維持部61は、スライダー2のスリーブ21を通過することによりスライダー2を貫通して、固定器6の両端のスナップ部62がそれぞれ前後二つのエンドキャップ4の組み立て溝43に嵌め込まれる。
固定器6を設置して、2つのエンドキャップ4をスライダー2に押し付けてスライダーセットBの組み立てを完了することにより、チャネル(内側ボールチャネル、外側ボールチャネル、リターン湾曲溝32a)内に収容されたボール5を所定の範囲に保持して、ボール5が外れないようにできる。
本実施形態において、第1のエンドキャップ4aと第2のエンドキャップ4bは同様の構造をしているので、第1のエンドキャップ4aと第2のエンドキャップ4bは、いずれも水平面に沿って180度回転させて裏返せば(左右を反対にするという意味。)一方が他方と同様の機能を果たすことができる。
このように、本実施形態では、第1のエンドキャップ4aと第2のエンドキャップ4bは同じ構造を有するが、それは、前述の2つの循環部3の構造も第1の方向において反対にしても同様の構造となるからである。
このため、他の実施形態において、2つの循環部3の形状が異なるものを使用する場合には、当然、第1のエンドキャップ4aと第2のエンドキャップ4bの形状は同じである必要はない。
換言すれば、スライダーセットBにおいて、一方の循環部3とエンドキャップ4(例えば、第1の循環部3aと第1のエンドキャップ4a)が対応する構造をしていれば足り、他方の第2の循環部3bと第2のエンドキャップ4bについてはこれらの間で形状が適合していれば足りる。
即ち、他方の側の循環部3とエンドキャップ4の構造は、ガイド部A、2個のボールチャネル部1、スライダー2、2個の循環部3、及び2個のエンドキャップ4の間で共同して形成できる限り、2つのボール循環チャネルCは、ガイド部Aの相対する両側に供給されたボール5はその中で循環するように移動し又は転がるように移動できる。また、ボール循環チャネルC内でボール5が循環できさえすれば、その他の構造を採用しても差し支えない。
以下、図2と図3を参照してボール循環チャネルCを形成する実施形態を説明する。ここで、図3は図1におけるIII-III断面図であるが、ボール5については図示を省略した図である。
図3に示すように、組み立てられたスライダーセットBがガイド部Aに取り付けられると、スライダー2のボール溝22はガイド部AのレールA1と共にボール5が通過し得る内側ボールチャネルを形成することができ、そのため、ボールチャネル部1におけるチャネルは外側ボールチャネルとみなすことができる。
内側ボールチャネルと外側ボールチャネルは、循環部3によって接続されている。スライダー2の第1の方向における両端に循環部3を配置することにより、対応する内側ボールチャネルと外側ボールチャネルの両端にはリターンチャネルが形成され、チャネル全体としてボール循環チャネルCを形成する。
エンドキャップ4はボールが旋回(リターン)するときに脱落するのを防止し、且つエンドキャップ4の回転溝42が具備する曲面はボール5を循環部3に進入させた後に回転させて次の経路へと導く。
本実施形態では、ボール5は、保持器(図示せず)によって直列に接続された複数個のボール5又は離散するように設けられた複数のボール5であり得る(図2に示すのは離散するように設けられた複数のボール5)。なお、図面をより簡潔に表示するため、ボール5は後続の図面では描かれないことに留意されたい。
図4と図5を参照し、循環部3に接続されるエンドキャップ4の配置を更に説明する。ここで、図4は本考案の実施形態によるスライダーセットBを組み立てる際の斜視図であるが、スライダーセットBのスライダー2については図示を省略したものである。
図5は図4のスライダーセットBを他の角度から観た斜視図であるが、エンドキャップ4がまだスライダーセットBに取り付けられていない状態の図である。
図4と図5に示すように、本実施形態では、循環部3の左端および右端には、それぞれ、2つのボールチャネル部1から離れた方向へ突出したリターンチャネル32が接続されている。板状部33は、2つのリターンチャネル32の上に両者を接続するように配置されている。
板状部33の左側と右側のそれぞれには、ガイド傾斜面333が形成される。そして、2つのガイド傾斜面333の間には、2つのリターンチャネル部32の底面に平行なストップ平面334が形成される。
次に、循環部3に面するエンドキャップ4の側面は、循環部3と一致する凹溝41と、エンドキャップ4の両端にそれぞれ位置する2つの回転溝42とを有する。
具体的には、循環部3と整合する凹溝41は2つのガイド斜面333と適合する2つの位置決め斜面411を有し、凹溝41は、ストップ平面334と適合する位置決め平面412を有する。
引き続き図4と図5を参照して説明する。上記の構造により、エンドキャップ4を循環部3に取り付ける場合、その方法の一つとしては、エンドキャップ4を循環部3に前後方向(第1の方向)に押し付ける。他の方法としては、図4に示すように、エンドキャップ4を上から下(第3の方向)へ移動させることにより循環部3に取り付ける。
具体的には、エンドキャップ4を上側から下側へ移動させる方式で取り付ける場合、最初に、エンドキャップ4の両端にある2つの回転溝42が、循環部3の2つのリターンチャネル部32に適合するようそれぞれ嵌められる。
そして、循環部3の板状部33は左右にストップ平面334から遠ざかるに連れて下向きに傾斜したガイド斜面333を有し、更に、エンドキャップ4の凹溝41には前記ガイド斜面に対応するよう下側へ傾斜した位置決め斜面411を有するので、エンドキャップ4が循環部3の板状部33に接触すると、ガイド斜面333とこれと適合する位置決め斜面411を利用してスライド移動させることにより、両者が共同して位置決め機能を果たし、エンドキャップ4の左右方向への位置合わせが行われる。
次に、エンドキャップ4は、その位置決め平面412が板状部33のストップ平面334に当接するまで、すなわち、エンドキャップ4の所定の縦方向の位置(要は上下方向におけるストップ平面334が形成されている位置の高さ)に到達するまで、下方向へ移動する。
すなわち、エンドキャップ4が最初に接触した位置が、エンドキャップの所定の左右方向における位置からずれていたとしても、位置決め斜面411とガイド斜面333によってスライドさせて本来実装したい場所に誘導するので、エンドキャップ4を設置するプロセスにおいてエンドキャップ4を左右方向において本来実装したい場所に上から下にエンドキャップ4を被せるだけで自動的に案内することができる。
そして、エンドキャップ4を続けて下向きに降ろして取り付ければ、最終的にはエンドキャップ4がストップ平面334に当接し、このエンドキャップ4がストップ平面334に当接した状態こそが、エンドキャップ4が左右方向における目的の位置に到達したことを意味する。
このとき、エンドキャップ4の一対の位置決め斜面411は板状部33の一対のガイド斜面333と共同して位置決めするので、ガイド部Aの同じ側の位置決め斜面411はガイド斜面333の上でスライド移動しながら、位置決め平面412がエンドキャップ4のストップ平面334に当接すると、これら対となる位置決め斜面411とガイド斜面333も互いに当接した状態となり、左右方向に加えて、上下方向の位置合わせもできる。
なお、従来のリニアトランスミッション装置におけるエンドキャップは、前後方向(第1の方向又はガイド部Aの延伸方向)に沿ってスライダーセットに取り付けることがでるだけである。
これら従来のリニアトランスミッション装置のエンドキャップの組み立てプロセスでは、両者の部品を押し付けて(近づけて)組み立てる前に、部品間で凸面部分と凹面部分等からなる組み立て機構を利用するため、組み立て作業を行う者が自身の経験と技術を用いて又は組み立て装置の特殊な位置決め機構を利用することが必要である。
しかし、小型化された部品を利用すると、組み立てに使用し得るスペース自体も狭くなってしまうので、組み立ての難易度が上がってしまうという欠点があった。
そのため、使用する部品と部品の間に僅かなずれがあるだけで、組み立てられたスライダーセット内の部品間の相対的な位置がずれてしまう場合があり、甚だしきに至っては、当該部品間の組み立てができなくなる場合もあった。その結果として、スライダーセットの全体的な精度が低下し、部品のスムーズな操作や部品間の組み立て効率の低下の原因となっていた。
しかし、本考案による板状部33は、2つのガイド斜面333と、これら2つのガイド斜面333との間に形成されたストップ平面334構造に加え、これらガイド斜面333とストップ平面334に形状が対応したエンドキャップ4を備えるので、エンドキャップを上側から下側に移動させるだけで、所望の位置に自動的に案内した状態で組み立てが可能である。
このように、本考案は、高い位置決め精度が要求される小型のリニアトランスミッション装置であっても、組立ての精度の要求を効果的に解消することができ、実装後の位置決め精度が高い基準で保たれる。したがって、組み立てられた装置の全体的な精度も効果的に改善することができ、組み立ても半自動化が可能である。
続いて、図4と図5を参照して説明する。これらの実施形態において、第1の方向(ガイド部Aの延伸方向、即ちX軸方向)からスライダーセットBを見た場合、2つのガイド斜面333は、それぞれ対応するリターンチャネル部32の(上凸出部321の上側に形成された平面部との)間に鋭角θが形成される。
なお、ガイド部Aの反対側の2つの鋭角θは同じでも異なっていてもよいが、2つの鋭角θの角度が同じである場合、エンドキャップ4の左側と右側で同じような速度でガイド斜面333をスライドことができ、エンドキャップ4の組み立てプロセスがより円滑に行える。
さらに、2つのガイド斜面333は、同じ斜面の長さLを有するので、エンドキャップ4の左側と右側は、同様の設置変位距離を有し、これにより更に組み立て工程が円滑に行える。
図4を参照して説明する。本実施形態では、板状部33のスライダー2から離れた側には、エンドキャップ4に向かって突出する構成要素はない。
つまり、板状部33のスライダー2から離れた側には、エンドキャップ4が循環部3を上から下にスムーズに覆うことができるように、前後方向(第1の方向)に延伸する部材はない。
続いて、図4と図5を参照して説明する。特に図4において、本実施形態では、2つのリターンチャネル部32はそれぞれ上凸出部321と下凸出部322と連接部323を備える。
第1の方向に沿ってエンドキャップ4を見たとき、上凸出部321と下凸出部322は接続チャネル311の相対する両側に対応するように位置する。具体的には、上凸出部321は同じ側の接続チャネルの上方に位置し、下凸出部322は同じ側の接続チャネル311の下側に位置する。
更に、本実施形態において、第1の方向に延伸する上凸出部321の最長距離D1は、第1の方向に延伸する下凸出部322の最長距離D2よりも短くなるよう設計されている。
そして、これらの実施形態では、スライダーセットBを上から下に見たとき、上凸出部321の最大面積は、下凸出部322の最大面積よりも小さい。
換言すれば、真上から観た上面図では、上凸出部321は、下凸出部322から突出しない。この特徴により、エンドキャップ4が循環部3に取り付けられると、2つの回転溝42を2つのリターンチャネル部32によりスムーズに嵌めて、回転溝42と対応するリターンチャネル部32をチャネル化(中空管の形状にする)することができる。
また、上凸出部321から突出する下凸出部322の部分は、リターンチャネル(リターンチャネル部32によって形成される半円形の経路部分)の底面として機能する。
上凸出部321よりも大きい下凸出部322の部分が循環部3の単一の部品の一部であるとき、2つの分離した構成を併せ合うように組み立てるわけではないので、リターンチャネルの底面の一部としてのリターンチャネル部32は、他の隣接する部品との間に組み立て又は部品自身の許容誤差の問題により生じる段差が発生しにくい。
このように段差が生じる心配がないので、所望の位置に正確に配置することができ、その結果、延伸部31とリターンチャネル部32の間、又はリターンチャネル部材32と内側ボールチャネルとの間でボール5が転がるときに、ボール5がより滑らかに回転するように移動させることができる。
すなわち、リターンチャネル部32の下凸出部322が上凸出部321から突出することにより、図5に示すように、エンドキャップ4の両端の回転溝42の底部は開放端となり、エンドキャップ4を循環部3に対して上側から下側へ移動させるように組み立てることで、チャネル化する(中空管の形状にする)ことができる。
このように配置することにより、リターンチャネルの底部は、延伸部材であるエンドキャップ4の内側の構造、即ち、回転溝42の底部によって提供されるのではなく、リターンチャネル部32の下凸出部322によって直接提供される。したがって、延伸部31の接続チャネル311とリターンチャネルの間は、エンドキャップ4とリターンチャネル部32との間の段差の影響を受けない。
また、スライダーセットB内にボール5が充填する際は、上面視にてリターンチャネル部32の下凸出部322が上凸出部321から突出しているので、充填しようとするボール5は、ボールチャネル部1のチャネルに充填することに加えて、ボール5はリターンチャネル部32上でも更に充填することができる。
次に、エンドキャップ4を上記の方法で循環部3に上側から下側へ覆うように組み立てることにより、ボール循環チャネルCを完成させることができ、同時に必要なボール5をボール循環チャネルCに収容することもでき、ボール5の充填効率が向上する。
このとき、上凸出部321と下凸出部322が設けられていない状態、又は下凸出部322が上凸出部321から突出していない状態と比較すると、これらの状態の場合には、ボール循環チャネルCにボール5を充填しようとする場合にはボール5を最初にエンドキャップ4に充填しなければならず、その後、エンドキャップ4と循環部3を慎重に位置合わせして組み立てて、ボール循環チャネルCを完成させる必要がある。
このことから、必要なボール5をボール循環チャネルCに充填しようとする場合、下凸出部322が上凸出部321から突出するリターンチャネル部32の構造を使用することにより、複雑な組み立て工程を効果的に単純化できることが分かる。そして、ボール5を装填する効率が高まり、ボール5を充填する自動化のプロセスがより最適化される。
なお、上凸出部321は、上面視において、下凸出部322と同じ面積でも差し支えない。例えば、エンドキャップ4の回転溝42の底部は、リターンチャネル部32に向かって延伸する底板(すなわち、上凸出部321よりも径が大きい下凸出部322の上縁は、回転溝42の底部に取り付けられている)の形状をしている。この構造を備えるエンドキャップ4も、循環部3に対して上側から下側に移動させることができる。従って、この態様は、スライダーセットBにも適用することができる。
他方、リターンチャネルがエンドキャップ4による位置決めによって形成され、且つリターンチャネルの底面はリターンチャネル部32自身が提供し、エンドキャップ4と組み立てた後に形成されるわけではないので、リターンチャネルの底面となるエンドキャップ4の底部が所望の位置に組み立てられているかどうかをさらに確認する必要はない。
また、リターンチャネルの底面を提供するために、エンドキャップ4がリターン湾曲溝32a全体を覆う必要もない。
具体的には、板状部33のストップ平面334が、エンドキャップ4の上下方向の位置決めを行った後、エンドキャップ4に正面視におけるリターンチャネル部32の上凸出部321と少なくとも一部の連接部323(例えば少なくとも半分の連接部323)を覆うことができる。
したがって、ボール5を反転させる(リターンさせる)空間を、エンドキャップ4とリターンチャネル部32の間に形成して、エンドキャップ4の組み立てを完了することができる。
換言すると、下凸出部322が上凸出部321から突出する状況下では、エンドキャップ4の位置決めは、板状部33のストップ平面334と凹溝41の位置決め平面412のみによって完了できる。
続いて図4を参照して説明する。本実施形態において、板状部33のストップ平面334は位置決め凹溝3341を凹設することができ、この位置決め凹溝3341は、エンドキャップ4の位置決め平面412から突出するように形成された位置決め凸部4121(図4,図5を参照)と対応する。
エンドキャップ4は循環部3と組み立てが完成した後、位置決め凸部4121は位置決め凹溝3341に対応するように収容される。
板状部33のストップ平面334とエンドキャップ4の位置決め面412との間に相互に適合する固定部品(例えば、位置決め凹溝3341と位置決め凸部4121)を配置することで、エンドキャップ4が左右方向から力を受けたときに、エンドキャップ4が板状部33のガイド斜面333に沿って容易に左右にスライドしてエンドキャップ4が移動するのを防ぎ、エンドキャップをより安定して固定することができる。
次に、図5と図8を参照して説明する。ここで、図8は、図1のスライダーセットBを別の視点から描いた斜視図である。なお、ボール5については図示を省略している。本実施形態では、エンドキャップ4の両端の回転溝42の下には開放端が形成されている。
すなわち、回転溝42の下部は外部に直接連通されている。回転溝42の下部がリターンチャネル部32に向かって延伸する底板を有する場合でも、回転溝42の下部は依然として開放されており、外部と直接連通することができる。
エンドキャップ4が循環部3上でチャネル化(中空円筒形に形成される)される場合、回転溝42の下の開放端をリターンチャネル部32上から嵌め、そして回転溝42と対応するリターンチャネル部32がチャネル化される。
本実施形態では、エンドキャップ4が循環部3上に配置されるとき(例えば、位置決め平面412が板状部33のストップ平面334に上方向から当接するとき)、エンドキャップ4の底部は下凸出部322の底面と共通した平面を形成する。
さらに、エンドキャップ4の回転溝42の底部の形状は、下凸出部322の外縁の形状と一致させることができる。エンドキャップ4の底部と下凸出部322の底面とをより密着させることによって、ホコリ等がボール循チャネルCに侵入するのを防ぐこともできる。
引き続き図5と図6を参照して説明する。ここで図6は図4のVI-VI断面線に沿ったリニアトランスミッション装置の斜視図であるが、一端側のエンドキャップのみを示した図である。本実施形態では、エンドキャップ4は、オイル入口44と当接板413を有する。
具体的には、エンドキャップ4の凹溝41には当接板413が形成され、この当接板413は凹溝41の下部に位置し、板状部33に向けて延伸する(第1の方向に沿って延伸する)。また、当接板413の第1の方向における長さは凹溝41の第1の方向における深さより短い。
エンドキャップ4が循環部3に取り付けられると、当接板413は、循環部3の板状部33に近い側面が板状部33に当接する。板状部33とエンドキャップ4の凹溝41は共同して後述する図6に示すエンドキャップキャビティ414を形成する。
本実施形態では、エンドキャップ4は、エンドキャップキャビティ414に対応する位置にオイル入口44を備えている。オイル入口44は、エンドキャップ4のスライダー2から離れた側とエンドキャップキャビティ414とを連通している。さらに、エンドキャップキャビティ414は、更に2つの回転溝42と互いに連絡している。
オイル入口44と2つの回転溝42に接続されたエンドキャップキャビティ414を介して、潤滑油(オイル)をオイル入口44からエンドキャップキャビティ414に注入することができる。
次に、入れられたオイルはエンドキャップキャビティ414から第2の回転溝42に流れ込み、ボール循環チャネルC内をボール5が移動する際に潤滑性を提供し、構成要素間の摩擦による損失を低減することができる。これにより、スライダーセットBの操作がスムーズになり、各部品の耐用年数が向上する。
凹溝41の両側の位置決め斜面411は板状部33の2つのガイド斜面333と適合するように設けられる。凹溝41の位置決め平面412は板状部33の位置決め平面334と適合するように設けられる。
よって、板状部33を当接板413に当接させたとき、2つの位置決め斜面411はそれぞれ対応するガイド斜面333と互いに貼り合わされ、位置決め平面412はストップ平面334と貼り合わされる(図4を参照のこと)。このため、エンドキャップキャビティ414における潤滑油はエンドキャップ4の上方又は両側から溢れ出ない。
また、凹溝41の両側には位置決め斜面411が形成されているので、凹溝41によって形成されるエンドキャップキャビティ414の両側も傾斜するように形成される。
潤滑油がオイル入口44からエンドキャップキャビティ414に注入され、潤滑油がエンドキャップキャビティ414の左側と右側に進むと、潤滑油は凹溝41の両側の位置決め傾斜411の案内によって流れ、2つの回転溝42に流れ落ちる。
続けて図5を参照して説明する。本実施形態では、2つの回転溝42のそれぞれは、その上側に凹状に形成された凹縁421を有する。
凹縁421は対応する上凸出部321と対応するように接合される。すなわち、凹縁421の形状は上凸出部321の外縁の形状と適合するように形成されている。これにより、エンドキャップ4とリターンチャネル部32の間を更に密接に且つ安定して接続できる。
2つの凹縁421にはそれぞれ凹縁421から更に凹んだ溝槽4211が形成され、その結果、凹縁421と上凸出部321が対応するよう係合するとき、エンドキャップキャビティ414は、溝槽4211によって下側に位置する回転溝42と尚も連通する。
また、溝槽4211は図5に示すように径が細いので、エンドキャップキャビティ414内の潤滑油が比較的遅い速度で下側に位置する回転溝42に流入することを可能とし、このように急激に潤滑油を回転溝42に流入させないことにより、長期にわたり潤滑効果を得ることができる。
引き続き図5を参照して説明する。本実施形態において、当接板413の左右両側(すなわち、ストップ平面334と当接する上記平面より更に端側であって下向きに突出している箇所)はそれぞれ一対の凹縁421まで延伸していて、且つ凹縁421から突出する。当接板413の左右両側が凹縁421から突出した部分の底部は2つのリターンチャネル部32に当接する。よって、このとき当接板413はエンドキャップ4を補助して上下方向における位置決め機能を発揮する。
また、当接板413の左右の縁は2つの凹縁421の2つの溝層4211とそれぞれ互いに連接することができる。すなわち、当接板413の左側の縁と左側の溝槽4211の縁は互いに接続される。なお、右側についても左側と同様である。
このため、エンドキャップキャビティ414内の潤滑油が溝槽4211に流入するのを助けることができる。
本実施形態では、エンドキャップ4の位置決め平面412は、下側へ突起した当接凸点4122を備える。例えば、図5に示すように、位置決め平面412上の位置決め凸部4121から間隔をあけた左右の両側に、当接凸点4122がそれぞれ設けられている。
ここで、当接凸点4122が形成される位置は、図5、図6に示すように第1の方向(前後方向)において位置決め凸部4121よりも第1の方向において後ろ側である。
一方、位置決め凸部4121は図5に示すように、位置決め平面412における最も前側から最後方まで延伸している。そして、一対の当接凸点4122が位置決め平面412における最も前側には形成されていないことを利用して、つまり、当接凸点4122の最も前側の突起がない部分から位置決め平面412の最も前側までの間に形成される平面がストップ平面334と当接する。
そして、当接凸点4122は、図6に示されるように、板状部33に対して前後方向における後ろ側から当接する。つまり、エンドキャップ4の位置決め凸部4121は循環部3の位置決め凹溝3341に対して上から下へ移動させることにより両者が嵌合するが、同じく位置決め平面412から下側へ突起した一対の当接凸点4122はストップ平面334に対して上から当接するのではなく、第1の方向(前後方向)の後ろ側から板状部33に当接して、エンドキャップ4が前方向に移動しないように制限する。
なお、これらの説明は図5、図6の角度からみた後ろ側に設けられた第2のエンドキャップ4bにおける説明であり、第1のエンドキャップ4aについては上記の説明において前側と後ろ側を逆にして解釈すれば足りる。
このようにして、エンドキャップキャビティ414の容積の安定性を維持する。
このため、当接接点4122は第1の方向における長さが当接板413の第1の方向における長さと同じである。また、当接接点4122は第1の方向における長さが位置決め凸部4121の第1の方向における長さよりも短い。
続いて図5を参照して説明する。本実施形態では、凹溝41の位置決め斜面411とそれと同じ側のリターンチャネル部32との間に当接部415が設けられている。具体的には、当接部415の一方の側は、位置決め面411に隣接し、当接部415の他方の側は、リターンチャネル部32に隣接する。
したがって、当接部415を使用して、エンドキャップ4の上下方向における位置決めを補助することもできる。さらに、当接部415は板状部33の左側と右側で板状部33を支持して、エンドキャップキャビティ414の容積の安定性を保つことができる。
このとき、当接部415の第1の方向の長さは、当接板413の第1の方向の長さと同じとなり、当接部415は板状部33に当接板413と共に当接する。
さらに、本実施形態では、当接部415の側面は、溝槽4211の縁部と接触しており、エンドキャップキャビティ414内の潤滑油を溝槽4211に流入させるのを補助する。
続いて、図5と図7を参照して説明する。ここで、図7は図4に基づいたスライダー2を含むスライダーセットBを前方から観た図である。本実施形態において、エンドキャップ4の両端の2つの回転溝42は、それぞれガイド部Aに近い一方の側に、隣接するレールA1内へ延伸する補助壁422を有する。このようにして、回転溝42内の曲面はレールA1内に延伸する。
この構造では、ボール5が外側ボールチャネルから延伸部31の接続チャネル311を通過し、リターンチャネル部32と回転溝42とにより形成されるリターンチャネルに入るとき、ボール5は、よりスムーズで安定して内側ボールチャネルに入ることができる。
逆に、ボール5が内側ボールチャネルからリターンチャネルに進入する場合、補助壁422によって案内されて(つまり補助壁422に沿って)、よりスムーズにリターンチャネルに入ることができる。
続けて図7を参照して説明する。本実施形態では、エンドキャップ4を第1の方向から観た場合(例えば正面図)、エンドキャップ4のオイル入口44と板状部33の位置決め凹溝3341とが千鳥状に配置されている。つまり、オイル入口44に対して、位置決め凹溝3341は右上にずれた位置に形成されている。
すなわち、エンドキャップ4が循環部3に配置されると、オイル入口44の位置は、位置決め凹溝3341と重ならない。また、オイル入口44の中心を第3の方向(上下方向)に延伸するする仮想的な垂直線は、位置決め凹溝3341の中心を第3方向に延伸する仮想的な垂直線と重ならない。
このような位置関係で配置することにより、位置決め凸部4121と位置決め凹溝3341がオイル入口44の真後ろに位置しないため、オイル入口44から潤滑油を注入することに起因する初期の圧力が高くなってしまう状態を軽減できるため、潤滑油が直接位置決め凸部4121と位置決め凹溝3341との間の隙間に沿って溢れ出しにくくすることができる。
次に、図8を参照して説明する。ここで、図8は図1のスライダーセットBを他の角度から観た斜視図であるが、ボール5については図示を省略している。前述のように、2つのエンドキャップ4と、2つの循環部3と、スライダー2と、2つのボールチャネル部1を互いに組み立てると、固定器6(図3)の両端のスナップ部62を動かすことができる。そして、組み立て斜面45を下側から対応する組み立て溝43に押し込み、2つのエンドキャップ4をスライダー2に押し付けて、スライダーセットBの組立を完了する。
維持部61はスライダー2を通過し、スライダー2のボール溝22(図3)の横に配置され、ボール5(図示せず)を一定の範囲内に固定して、スライダーセットBから離脱しないようにする。
次に、図9を参照して説明する。ここで、図9は、図1のスライダーセットBを前方から観た図であるが、ボール5と右側の固定器6については図示を省略した図である。本実施形態では、組み立て溝43は第1の溝部431と第2の溝部432を有し、第1の溝部431と第2の溝部432は互いに連通している。
エンドキャップ4を第1の方向から見ると、第1の溝部431と第2の溝部432は互いに直交しており、第2の溝部432はエンドキャップ4の位置決め平面412(図5)に平行である。
また、第1の溝部431の底側は開放端であり、ガイド部Aに面する側の第2の溝部432は開放端である。第2の溝部432の開口は補助壁422に対応して配置される。
図9に加えて図10を参照して説明する。ここで、図10は図9のスライダーセットBの左前側の要部拡大図であり、底面図である。なお、ガイド部Aについては図示を省略する。本実施形態では、固定器6のスナップ部62は、戻り止め部621と停止部622とを有する。
戻り止め部621は、停止部622の一端に配置され、スライダーセットBの底面図である図10において、戻り止め部621の延伸方向と停止部622の延伸方向は直交する。
固定器6を組み立て溝43に取り付ける場合、エンドキャップ4が離脱しないように、スナップ部62の戻り止め部621を最初に第1の溝部431に挿入し、その後、スナップ部62の停止部622を組み立て斜面45に沿って第2の溝部432に移動させ、第2の溝部432に固定する。この構造によって、エンドキャップ4をスライダー2に押し付けて、さらに固定することができる。
このとき、固定器6の維持部61は補助壁422に当接し、固定器6の維持部61をガイド部A(図2)のレールA1に入れることで、補助壁422は支持することができ、固定器6が位置決めされる。
続いて、図9を参照して説明する。本実施形態に基づいて、第1の方向に沿ってエンドキャップ4を観たとき、第1の溝部431の開口幅H1は第1の溝部431の底部幅H2と同等である。第1の溝部431にこの特徴を持たせることにより、第1の溝部431の全体的な精度をより容易にコントロールできる。
さらに、図10に示すように、スライダーセットBの底面図において、スライダー2から離れた第1の溝部431の端部の幅H1'は、スライダー2に近い第1の溝部431の端部の幅H2'よりも狭くても差し支えない。
これにより、幅H2'である第1の溝部431の開放端の方が、スライダー2から離れた第1の溝部431の端部の幅H1'が広いため、戻り止め部621が貫通させる位置に素早く位置合わせでき、貫通させた後は、幅H1'である狭い幅で足りるので、より正確な位置決めが可能になり、若干ではあるがタイトなクランプ効果が得られる。
以上の説明を要約すると、本考案は、2つのガイド傾斜面333と板状部33のストップ平面334、並びに、これらの構造に対応するエンドキャップ4を備えたリニアトランスミッション装置を提供することにより、エンドキャップ4を上側から下側に移動させて取り付けるとき、最初に接した位置が少々ずれていても、ガイド斜面333のガイドの下で、横方向(左右方向)における所定の位置にスライドさせることができる。次に、エンドキャップ4は、ストップ平面334に当接することにより上下方向における移動が所定の位置で停止し、エンドキャップ4の取付を完了できる。
また、一部の実施形態では、エンドキャップ4の上下方向における位置は、板状部33のストップ平面334によってのみ決定され、下凸出部322が上凸出部321から突出するので、エンドキャップ4は、少なくともリターンチャネル(リターンチャネル部32)の上半分を覆うことができ、エンドキャップ4とリターンチャネル部32の間にボール5が流れる方向を反転させる空間を形成した状態でエンドキャップ4の組み立てを終えられる。
また、一部の実施形態には、下凸出部322は上凸出部321から上側から観た際に突出するように水平方向へ径が広くなっている(拡径部)ので、ボール5をこの拡径部の上に乗せることができ、直接的にリターンチャネルの底面として機能する。
したがって、底部となる下凸出部322は組み立てや部品自身の公差による問題により、他の隣接する部品との間に段差が生じにくく、より正確に目的の位置に各部品を配置でき、ボール5は、延伸部31とリターンチャネル部32との間、又はターンチャネル部32と内側ボールチャネルとの間をより滑らかに転がることができる。
このため、エンドキャップ4の位置決め又は取り付けは、前述の構造を採用することによって容易に完了することができ、組み立てる際に高い精度が要求されず、取り付け後の位置も正確である。したがって、組み立てられたリニアトランスミッション装置の全体的な精度を効果的に改善できる。
A ガイド部
A1 レール
B スライダーセット
1 ボールチャネル部
11 底板
12 ほぞ孔
2 スライダー
21 スリーブ
22 ボール溝
23 ロック孔
3 循環部
31 延伸部
311 接続チャネル
312 ほぞ部
32 リターンチャネル部
32a リターン湾曲溝
321 上凸出部
322 下凸出部
323 連接部
33 板状部
331 固定凸部
332 貫通孔
333 ガイド斜面
334 ストップ平面
3341 位置決め凹溝
4 エンドキャップ
4a 第1のエンドキャップ
4b 第2のエンドキャップ
41 凹溝
411 位置決め斜面
412 位置決め平面
4121 位置決め凸部
4122 当接凸点
413 当接板
414 エンドキャップキャビティ
415 当接部
42 回転溝
421 凹縁
4211 溝槽
422 補助壁
43 組み立て溝
431 第1の溝部
H1 開口幅
H2 底部幅
H1’ 幅
H2’ 幅
432 第2の溝部
44 オイル入口
45 組み立て斜面
46 止孔
5 ボール
6 固定器
61 維持部
62 スナップ部
621 戻り止め部
622 停止部
C ボール循環チャネル
D1、D2 最長距離
θ 鋭角
L 斜面の長さ
X 第1の方向、前後方向
Y 第2の方向、左右方向
Z 第3の方向、上下方向

Claims (10)

  1. ガイド部と、スライダーセットとを備えたリニアトランスミッション装置であって、
    前記ガイド部は、第1の方向に沿って延伸し、且つ前記ガイド部は互いに相対する2つの側辺にそれぞれ前記第1の方向に平行なレールを備え、
    前記スライダーセットは、前記ガイド部にスライド可能に設けられ、
    前記スライダーセットは、スライダーと、2個のボールチャネル部と、第1の循環部と、第2の循環部と、第1のエンドキャップと、第2のエンドキャップと、複数個のボールと、2個の固定器とを備え、
    前記スライダーは、前記ガイド部上を跨るように且つスライド可能に設けられ、前記スライダーは2個のボール溝を備え、前記2個のボール溝はそれぞれ1個の前記レールに対応するように設けられ、前記レールと対応する前記ボール溝は共同して内側ボールチャネルを形成し、
    前記2個のボールチャネル部は、それぞれ前記ボールチャネル部が前記第1の方向に延伸し、且つそれぞれ前記スライダーの相対する両側に設けられ、各前記ボールチャネル部は外側ボールチャネルを備え、
    前記第1循環部と前記第2の循環部は、前記スライダーの前記第1の方向における相対する2つの側にそれぞれ設けられ、前記内側ボールチャネルと対応する前記外側ボールチャネルを連通させるように用いられ、
    前記第1の循環部は、板状部と、2個のリターンチャネル部を備え、
    前記板状部は、スライダーに当接し、前記板状部はストップ平面を備え、
    前記2個のリターンチャネル部は、前記スライダーが位置する側から離れた側の前記第1の循環部から突出するように延伸しており、
    前記2個のリターンチャネル部は、それぞれリターン湾曲溝を備え、前記リターン湾曲溝は接続チャネルに連通することにより、前記外側ボールチャネルと連通し、
    各前記リターンチャネル部は上凸出部と下凸出部と連接部を備え、前記連接部は前記上凸出部と前記下凸出部を連接し、
    前記上凸出部は前記第1の方向に沿って延伸する最長距離が前記下凸出部が前記第1の方向に沿って延伸する最長距離より短く、
    前記第1のエンドキャップと前記第2のエンドキャップは、前記第1の循環部と前記第2の循環部にそれぞれ設けられ、
    第1のエンドキャップと第2エンドキャップには、前記スライダーから離れた面にそれぞれ2個の組み立て溝を備え、
    前記第1のエンドキャップは、前記スライダー寄りの面に前記板状部を収容する凹溝を備え、
    前記凹溝は前記ストップ平面と一致し、且つ前記ストップ平面に当接する位置決め平面を備え、
    前記第1のエンドキャップの前記位置決め平面が前記板状体の前記ストップ平面に当接するとき、前記エンドキャップは前記リターン湾曲溝の前記上凸出部と前記連接部の部分を少なくとも覆い、
    前記2個の固定器は、各前記固定器が前記内側ボールチャネルをそれぞれ貫通し、且つ各前記固定器の両端は、それぞれ前記第1のエンドキャップと前記第2のエンドキャップの前記組み立て溝に嵌め込まれ、
    前記2個の内側ボールチャネル、前記第1の循環部、前記第1のエンドキャップ、前記2個の外側ボールチャネル、前記第2の循環部、及び前記第2のエンドキャップは、共同して2個のボール循環チャネルを形成し、且つ前記複数のボールは前記2個のボール循環チャネルの内部を回転可能に収容される
    ことを特徴とするリニアトランスミッション装置。
  2. 前記第1の循環部は2個の延伸部を更に含み、前記2個の延伸部は、前記2個のボールチャネル部に面する前記第1の循環部の一側の両端から前記第1の方向に沿って延伸し、
    各前記延伸部内には前記接続チャネルを具備し、且つ各前記延伸部は1個の前記ボールチャネル部に連接する
    ことを特徴とする請求項1に記載のリニアトランスミッション装置。
  3. 前記第1のエンドキャップは当接板、1個のオイル入口、及び2個の回転溝を含み、
    前記当接板は前記凹溝の中に位置すると共に前記板状部に当接し、前記板状部と前記第1のエンドキャップの間にエンドキャップキャビティを形成し、前記オイル入口は前記エンドキャップキャビティに対応するように前記エンドキャップキャビティに連通し、
    前記2個の回転溝は前記第1のエンドキャップの左右両側に位置値し、且つ前記エンドキャップキャビティと前記2個の回転溝が互いに連通する
    ことを特徴とする請求項1に記載のリニアトランスミッション装置。
  4. 前記当接板の底部は前記2個のリターンチャネル部に当接し、且つ前記2個の回転溝の上方にはそれぞれ凹縁が形成され、
    前記2個の凹縁は前記2個の上凸出部と対応するように接合され、
    前記2個の凹縁はそれぞれ溝槽を具備し、前記エンドキャップキャビティと前記2個の回転溝の間は前記溝槽を介して互いに連通する
    ことを特徴とする請求項3に記載のリニアトランスミッション装置。
  5. 前記板状部の両側にはそれぞれガイド斜面が設けられ、前記ストップ平面は前記2個のガイド斜面の間に位置し、前記凹溝は前記2個のガイド斜面と適合すると共に前記2個のガイド斜面上に位置する2個の位置決め斜面に当接する
    ことを特徴とする請求項4に記載のリニアトランスミッション装置。
  6. 前記第1のエンドキャップの前記位置決め平面には当接凸点が設けられ、前記当接凸点は前記第1の方向の長さが前記当接板の前記第1の方向における長さと同等である
    ことを特徴とする請求項5に記載のリニアトランスミッション装置。
  7. 前記ストップ平面には位置決め凹溝が凹むように設けられ、前記位置決め平面には位置決め凸部が突き出るように設けられ、且つ前記位置決め凸部は前記位置決め凹溝に対応して収容するように設けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載のリニアトランスミッション装置。
  8. 前記第1のエンドキャップの両端には回転溝がそれぞれ設けられ、
    前記回転溝は、前記ガイド部に近い側から隣接する前記レール内に向けて補助壁が延伸し、
    前記補助壁は、前記回転溝の曲面を前記レール内に延伸させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のリニアトランスミッション装置。
  9. 前記ストップ平面は前記2個のリターンチャネル部の底面と平行となり、且つ前記第1のエンドキャップの底面と前記2個のリターンチャネル部の底面は同一平面となる
    ことを特徴とする請求項1に記載のリニアトランスミッション装置。
  10. 前記2個の延伸部は、前記2個のボールチャネル部へ突出するように伸びるほぞ部をそれぞれ備え、
    前記2個のボールチャネル部は、それぞれほぞ孔が形成され、
    前記2個の延伸部は前記2個のボールチャネル部との間で前記ほぞ部と前記ほぞ孔によって接続される
    ことを特徴とする請求項2に記載のリニアトランスミッション装置。
JP2021004574U 2020-12-31 2021-11-30 リニアトランスミッション装置 Active JP3236137U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202023297130.6 2020-12-31
CN202023297130.6U CN214331216U (zh) 2020-12-31 2020-12-31 线性传动装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3236137U true JP3236137U (ja) 2022-02-01

Family

ID=77904045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021004574U Active JP3236137U (ja) 2020-12-31 2021-11-30 リニアトランスミッション装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11624401B2 (ja)
EP (1) EP4023898B1 (ja)
JP (1) JP3236137U (ja)
KR (1) KR102671499B1 (ja)
CN (1) CN214331216U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD999051S1 (en) * 2021-04-14 2023-09-19 Predictable Solutions, LLC Door top sliding child safety lock

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10332922A1 (de) 2003-07-19 2005-02-03 Ina-Schaeffler Kg Führungswagen eines Linearwälzlagers
JP5820187B2 (ja) * 2011-08-19 2015-11-24 日本トムソン株式会社 小形直動案内ユニット
DE112012004607T5 (de) 2011-11-04 2014-08-28 Thk Co., Ltd. Bewegungs-Leitvorrichtung
TWM519691U (zh) * 2015-10-02 2016-04-01 Ome Technology Co Ltd 線性滑軌及其循環模組與滑塊
TWM554526U (zh) 2017-07-12 2018-01-21 全球傳動科技股份有限公司 微型直線運動模組

Also Published As

Publication number Publication date
EP4023898A1 (en) 2022-07-06
KR102671499B1 (ko) 2024-05-31
US20220205482A1 (en) 2022-06-30
KR20220097233A (ko) 2022-07-07
EP4023898B1 (en) 2024-07-03
CN214331216U (zh) 2021-10-01
US11624401B2 (en) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236137U (ja) リニアトランスミッション装置
US20130315515A1 (en) Circulation maintaining device for linear slide assembly
CN103912648B (zh) 用于滚珠螺杆的回流元件及使用该回流元件的滚珠螺杆
JPWO2008038674A1 (ja) 直線案内装置
KR101954921B1 (ko) 리니어 모션 가이드 및 조립 방법
US4932279A (en) Feed screw apparatus
CN112594363B (zh) 循环器结构及使用此循环器结构的滑台装置
EP1801434B1 (en) Movement guiding device
JP3138708U (ja) 線形ガイドレールシステム
KR20230030171A (ko) 체인형 공구 매거진의 공구 운반 기구
TWM519691U (zh) 線性滑軌及其循環模組與滑塊
JP4619226B2 (ja) 転がり案内装置
TWI518257B (zh) Movement guide device
CN218543680U (zh) 角度调节机构及显示屏
CN103453014A (zh) 微型直线运动模块及其制造方法
JP2007092902A (ja) リニアガイド装置
US9797444B1 (en) Threadless linear guide
JP3108371U (ja) リニア・スライド・レール装置
TWM531525U (zh) 線性滑軌
JP2012082879A (ja) 運動案内装置
JP4964755B2 (ja) ロータバー接合装置
CN221299832U (en) Guide rail frame and linear guide rail pair
KR102508554B1 (ko) 선형 액추에이터
CN111237335A (zh) 线性滑轨
TWM467759U (zh) 微型直線運動模組