JP3235446B2 - 周波数可変光源および光ファイバ検査装置 - Google Patents

周波数可変光源および光ファイバ検査装置

Info

Publication number
JP3235446B2
JP3235446B2 JP02091596A JP2091596A JP3235446B2 JP 3235446 B2 JP3235446 B2 JP 3235446B2 JP 02091596 A JP02091596 A JP 02091596A JP 2091596 A JP2091596 A JP 2091596A JP 3235446 B2 JP3235446 B2 JP 3235446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
optical
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02091596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09210621A (ja
Inventor
守 在原
義彦 立川
誠 小宮山
泰幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP02091596A priority Critical patent/JP3235446B2/ja
Publication of JPH09210621A publication Critical patent/JPH09210621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235446B2 publication Critical patent/JP3235446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周波数可変光源と
それを用いた光ファイバ検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光周波数または光強度変調周波数が可変
である周波数可変光源は、光ファイバ検査装置などに用
いられる光源として従来よりよく知られている。以下周
波数可変光源を用いた光ファイバ検査装置を例にとって
説明する。
【0003】周波数を利用した光ファイバ検査装置(O
FDR:Optical Frequency DomainReflectmeter)は、
周波数を変調した光を出力して、光ファイバ内の障害点
での反射光を検出し、検出した信号の周波数情報から障
害点を特定する光ファイバ検査装置であり、光周波数
(換言すれば波長)を変調する方式と光強度変調の周波
数を変調する方式がある。
【0004】図4に光周波数変調方式によるOFDRの
一例を示す。ランプ波発生器3の出力は光周波数可変の
光源5に入力され光源5の出力の光周波数をランプ波変
調する。光源5から出力された光はアイソレータ6を透
過してビームスプリッタ8で2分岐される。ビームスプ
リッタ8を透過した光は被測定対象の光ファイバ10に
入射し、光ファイバ10中の障害点からの反射光は再び
ビームスプリッタ8に入る。ビームスプリッタ8で分岐
された他方の光は、ミラー9で反射されてビームスプリ
ッタ8で光ファイバ10からの反射光と合波される。
【0005】ここで、ミラー9とビームスプリッタ8と
被測定対象の光ファイバ10とはマイケルソン干渉計1
1を構成している。合波された光は、光検出器12に加
えられる。このとき、光源5の出力の光周波数が、単位
時間当たり一定の割合a(Δf/Δt)で周波数掃引さ
れていたとすれば、光検出器12からの出力信号は、光
ファイバ10の障害点からの反射強度に比例した信号強
度であると共に、光ファイバ端から障害点までの光の往
復時間tに比例した周波数f(=a・t)の信号となる
(この場合、ファイバ10中の光の伝搬以外の時間は無
視する)。
【0006】光ファイバの屈折率nが既知であれば、光
の伝搬時間tは、距離をLとして、 t=2・L・n/c ただし、L:距離 c:真空中の光速 で表わされる。よって、光検出器12からの出力信号を
周波数解析器13で周波数解析すれば、障害点での反射
強度と光ファイバ端から障害点までの距離とが測定でき
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、障害点
までの距離の確度と分解能とは光源5の出力の光周波数
の掃引傾きの確度に依存するが、光周波数変化の感度が
必ずしも一定でないため、この構成では光源の出力の光
周波数を一定の傾きで掃引することは難しいという欠点
がある。
【0008】図5に光強度変調方式を利用したOFDR
の一例を示す。ランプ波発生器3から出力された信号は
電圧制御発振器29へ入力され、電圧制御発振器29の
出力信号の周波数をランプ波掃引する。電圧制御発振器
29からの出力信号は分配器30で分配される。分配器
30の出力信号の一方は、光強度可変の光源32に入力
され、光源32の出力の光強度を変調する。
【0009】光源32から出力された光は、アイソレー
タ6と光カプラ37とを透過し、被測定対象の光ファイ
バ10に入射する。光ファイバ10中の障害点からの反
射光は光カプラ37を透過し光検出器12に入る。光検
出器12で光電変換(O/E変換)された信号は分配器
30の出力とミキサ33でミキシングされる。ミキサ3
3の出力信号は周波数解析器13に入力される。
【0010】このとき、発振器からの出力信号が、単位
時間当たり一定の割合a(Δf/Δt)で周波数掃引さ
れていたとすれば、ミキサからの出力信号は、障害点か
らの反射強度に比例した信号強度で光ファイバ端から障
害点までの光の往復時間tに比例した周波数f(=a・
t)の信号となる(この場合、ファイバ10中の光の伝
搬以外の時間は無視する)。
【0011】光ファイバ10の屈折率nが既知であれ
ば、光の伝搬時間tは、図4の場合と同様に、 t=2・L・n/c で表される。そして上記と同様に、ミキサからの出力信
号を周波数解析器13で周波数解析すれば、障害点での
反射強度と光ファイバ端から障害点までの距離とが測定
できる。
【0012】しかしながら、障害点までの距離の確度と
分解能とは電圧制御発振器29の出力信号の掃引傾きの
確度に依存するが、電圧制御発振器29の出力信号周波
数の制御電圧感度は必ずしも一定ではないため、この構
成においてもやはり電圧制御発振器29の出力信号周波
数を一定の傾きで掃引することは難しいという欠点があ
る。
【0013】本発明の目的は、光強度変調周波数あるい
は光出力の光周波数を高精度に直線掃引することのでき
る周波数可変光源を実現しようとするものである。本発
明の他の目的は、上記のような周波数可変光源を使用し
て測定距離の精度と分解能とを向上し得る光ファイバ検
査装置を実現することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本願の周波数可変光源に係る一の発明では、光
周波数可変の光源と、この光源の出力の光周波数を変調
する変調信号を発生する変調信号発生手段を備えた周波
数可変光源において、前記光源の出力光を分岐する分岐
手段と、この分岐手段の一方の出力光を遅延させるため
の光導波路と、この光導波路の出力と前記分岐手段の他
方の出力光を合波する光合波器と、この光合波器の出力
を検出する光検出器と、既知の周波数信号を出力する発
振器と、前記光検出器の出力信号と前記発振器の出力信
号との周波数差または位相差を検出する位相検出器とで
構成され、前記光源の光周波数の直線掃引誤差を検出す
る直線掃引誤差検出手段と、この直線掃引誤差検出手段
の出力が零となるように制御信号を出力する制御回路を
備え、前記変調信号発生手段は、所定の電流を積分する
と共に前記制御回路の出力に応じた電流を積分する積分
器を有し、この積分器の出力信号が前記光源に与えられ
るように構成され、前記分岐手段より出力される出力光
の光周波数が直線掃引されるように構成したことを特徴
とする。
【0015】上記発明では、直線掃引誤差検出手段で光
源の直線掃引誤差を求め、その誤差に応じた制御信号を
制御回路から出力して変調信号発生手段の積分器に加え
補正する。補正された積分器の出力で光源の出力の光周
波数を変調する。これにより、前記誤差が零になるよう
に制御され、周波数可変光源の出力の光周波数は高精度
に直線掃引される。
【0016】また、本願の光ファイバ検査装置に係る一
の発明では、光周波数可変の光源と、この光源の出力の
光周波数を変調する変調信号を出力する変調信号発生手
段と、前記光源の出力光を参照用の光路と被測定対象へ
の光路とに分岐し参照用の光路の出力と被測定対象から
の反射光とを合成するマイケルソン干渉計と、前記光源
の出力の光周波数を変化させた時に得られる干渉信号を
検出する光検出器と、この光検出器の出力を周波数解析
する周波数解析器を備えた光周波数変調を利用した光フ
ァイバ検査装置において前記マイケルソン干渉計に入射
する前記光源の出力光を分岐する第1の光分配器と、こ
の第1の光分配器の一方の出力をさらに分岐する第2の
光分配器と、この第2の光分配器の出力を遅延させるた
めの光導波路と、この光導波路の出力と前記第2の光分
配器の出力を合波する光合波器と、この光合波器の出力
を検出する光検出器と、既知の周波数信号を出力する発
振器と、前記光検出器の出力信号と前記発振器の出力信
号との周波数差または位相差を検出する位相検出器とで
構成され、前記光源の光周波数の直線掃引誤差を検出す
る直線掃引誤差検出手段と、この直線掃引誤差検出手段
の出力が零となるように制御信号を出力する制御回路を
備え、前記変調信号発生手段は、所定の電流を積分する
と共に前記制御回路の出力に応じた電流を積分する積分
器と、この積分器の出力電圧により出力信号の周波数が
制御される電圧制御発振器を有し、この電圧制御発振器
の出力信号が前記光源に与えられるように構成され、前
記分岐手段より出力される出力光の光周波数が直線掃引
されるように構成したことを特徴とする。
【0017】この発明では、上記周波数可変光源と同様
に、直線掃引誤差検出手段での検出誤差が零になるよう
に制御され、周波数可変光源の出力の光周波数が高精度
に直線掃引される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を詳しく
説明する。なおここでは説明の重複を避けるため、周波
数可変光源単独での説明は避け、周波数可変光源を含む
光ファイバ検査装置について説明する。
【0019】図1は本発明に係る光ファイバ検査装置の
一実施例を示す構成図である。図1において、1は半導
体レーザ、2は半導体レーザ1を直流駆動する駆動回
路、3は半導体レーザ1の光周波数をランプ波変調する
ための変調信号を発生するランプ波発生器、4は駆動回
路2の出力とランプ波発生器3の出力を加算して半導体
レーザ1に出力する加算器である。5は半導体レーザ1
と駆動回路2と加算器4からなり、光周波数可変の光源
である。
【0020】6はアイソレータ、7はアイソレータ6か
らの出力光を分岐する光分配器であり、ここでは光カプ
ラが使用される。8は光を分岐するビームスプリッタ、
9はミラー、10は被測定対象の光ファイバである。ビ
ームスプリッタ8とミラー9と光ファイバ10から成る
部分はマイケルソン干渉計11である。12は干渉光を
検出する光検出器、13は光検出器12の出力を周波数
解析する周波数解析器である。
【0021】14は光カプラ7の出力光を分岐する光カ
プラである。15は光カプラ14の出力光を遅延させる
ための光導波路であり、ここでは光ファイバが使用され
る。16は光カプラ14の出力光と光ファイバ15の出
力光とを合波する光合波器であり、ここでは光カプラが
使用される。17は光カプラ16の出力光を検出する光
検出器、18は既知の周波数信号を出力する発振器、1
9は光検出器17の出力と発振器18の出力との周波数
差または位相差を検出する位相検出器、20は位相検出
器19の出力が零となるように制御信号を出力する制御
回路である。
【0022】制御回路20において、21、22は抵
抗、23はコンデンサ、24は演算増幅器である。ラン
プ波発生器3としては積分器が使用される。25,26
は抵抗、27はコンデンサ、28は演算増幅器である。
【0023】このような構成における動作を次に説明す
る。駆動回路2の出力とランプ波発生器3の出力信号と
は、加算器4で加算され半導体レーザ1に入力される。
このとき半導体レーザ1の出力の光周波数は、ランプ波
発生器3の出力信号によりランプ波変調される。半導体
レーザ1の出力光は、アイソレータ6と光カプラ7とを
透過してビームスプリッタ8に入力し分岐される。ビー
ムスプリッタ8を透過した光は被測定対象の光ファイバ
10に入り、障害点からの反射光は再びビームスプリッ
タ8に入る。
【0024】ビームスプリッタ8で分岐された光は、ミ
ラー9で反射されビームスプリッタ8により光ファイバ
10からの反射光と合波される。合波された干渉光は、
光検出器12で検出される。光検出器12の出力信号
は、周波数解析器13で周波数解析される。マイケルソ
ン干渉計を利用して光ファイバ10の障害点までの距離
と反射光強度とを測定する原理は、従来例と同じであ
る。
【0025】光カプラ7で分岐された光は光カプラ14
でさらに分岐される。光カプラ14で分岐された一方の
光は、既知の長さLの光ファイバ15に出力される。光
ファイバ15からの出力光は光カプラ16に入射し、光
カプラ14で分岐された光と合波される。光カプラ16
で合波された光は、光検出器17で電気信号に変換され
る。このとき、光ファイバ15で遅延された光と光カプ
ラ14で分岐された他方の光の間には一定の時間差T=
n・L/c(n :光ファイバ15の屈折率、c:真空
中の光速)が生じる。
【0026】光源5の出力の光周波数が傾きa(Δf/
Δt)でランプ波変調されていたとすれば、遅延時間内
に変化した光周波数の差F=a・T=a・n・L/cに
等しい周波数の信号が光検出器17から出力される。光
周波数の変化の傾きが一定(直線掃引されている)なら
ば、光検出器17より出力される信号の周波数は一定と
なる。
【0027】光検出器17から出力された信号は、位相
比較器19において発振器18より出力される既知の周
波数の信号と周波数または位相について比較される。こ
のとき、変調周波数の変化の傾きが一定でなければ、位
相比較器19から誤差信号が出力される。この出力信号
は制御回路20において適宜増幅され、ランプ波発生器
3に加えられる。なお、制御回路20では高周波成分が
平滑化されるようになっている。
【0028】ランプ波発生器3は、演算増幅器28と抵
抗25で成る積分器を備え、その一方の入力抵抗25に
は所定の電圧(−V)が加えられ、他方の入力抵抗26
には前記制御回路20の出力信号(電圧信号)が加えら
れる。積分器では所定の電圧による一定の電流i=−V
/R25(R25は抵抗25の抵抗値)の積分に加えて、制
御回路20の出力V20による電流i20=V20/R26(R
26は抵抗26の抵抗値)を積分する。
【0029】積分器の出力(積分電圧)は∫(i−
20)dt/C27(C27はコンデンサ27の容量)であ
り、半導体レーザ1はこの積分電圧に応じた光周波数で
発振するレーザ光を出力する。
【0030】このように制御回路20の出力を積分器に
加えることにより、位相比較器19の出力が零(すなわ
ち、光検出器17から出力される信号の周波数が一定)
になるように閉ループ制御され、光源5の光周波数は高
精度に直線掃引される。
【0031】図2は本発明の他の実施例である。図2に
おいて図1と同等部分には同一符号を付してある。29
はランプ波発生器の出力電圧に応じた周波数で発振する
電圧制御発振器、30は電圧制御発振器29の出力を分
配する分配器である。31は駆動回路2の出力と分配器
30の出力とを合波して半導体レーザ1へ印加する合波
器、32は半導体レーザ1と駆動回路2と合波器31と
から構成される光強度可変の光源である。
【0032】14は光カプラ7からの出力光を透過させ
て光ファイバ10に出力すると共に光ファイバ10の障
害点からの反射光を光検出器12へ入力する光カプラ、
33は光検出器12の出力と分配器30の出力とをミキ
シングするミキサ、13はミキサ33の出力を周波数解
析する周波数解析器である。34は光検出器17の出力
と分配器30の出力とをミキシングするミキサである。
【0033】このような構成における動作を次に説明す
る。駆動回路2の出力は、合波器31を通り半導体レー
ザ1を直流駆動する。半導体レーザ1からの出力光は、
光アイソレータ6と光カプラ7と光カプラ14とを透過
し外部に出力される。電圧制御発振器29の出力周波数
は、ランプ波発生器3の出力により割合a(Δf/Δ
t)でランプ波変調される。電圧制御発振器29の出力
は、分配器30で分岐され、合波器31を通り、半導体
レーザ1の出力光強度を変調する。
【0034】光カプラ14から外部に出力された光は、
被測定対象の光ファイバ10に入射し、光ファイバ中の
障害点で反射されて光カプラ14に戻り、光検出器12
で検出される。光検出器12の出力は、ミキサ33で分
配器30の出力とミキシングされる。ミキサ33の出力
は、周波数解析器13で周波数と信号強度を解析され
る。変調の傾きaが一定であれば、解析された周波数は
障害点までの距離に比例するため、周波数から距離が計
算でき、また信号強度から反射量が求められる。なお、
測定原理は従来例と同じである。
【0035】光カプラ7で分岐された光は、既知の長さ
Lの光ファイバ15を透過し、光検出器17で検出され
る。光検出器17の出力は、ミキサ34で分配器30の
出力とミキシングされる。光ファイバ15で遅延された
光検出器17の出力と分配器30の出力との間には一定
の時間差T=n・L/c が生じるため、遅延時間内に
変化した変調周波数の差F=a・T=a・n・L/cに
等しい周波数の信号がミキサ34から出力される。
【0036】変調周波数の変化の傾きが一定(直線掃引
されている)ならば、ミキサ34より出力される信号の
周波数は一定となる。位相比較器19においてミキサ3
4から出力された信号と発振器18より出力される既知
の周波数の信号との周波数または位相の比較が行われ
る。このとき、変調周波数の変化の傾きが一定でない場
合には、位相比較器19から誤差信号が出力される。
【0037】制御回路20、ランプ波発生器3、電圧制
御発振器29の部分の動作は図1の動作と同じであり、
電圧制御発振器29はランプ波発生器3の出力電圧に応
じた周波数で発振する信号を出力する。これにより、ラ
ンプ波の傾きすなわち光強度の変調周波数の変化の傾き
も同様に制御される。
【0038】図3は本発明の更に他の実施例図であり、
図2における電圧制御発振器29を電圧電流変換器36
と電流制御発振器35に置き換えたものである。
【0039】なお、本願においては、図1ないし図3に
おいてマイケルソン干渉計11、光検出器12、周波数
解析器13、ミキサ33を除いた部分を周波数可変光源
とする。
【0040】以上の本発明の説明は特定の好適な実施例
を示したに過ぎない。したがって本発明はその本質から
逸脱せずに多くの変更、変形をなし得ることは明らかで
ある。特許請求の範囲の欄の記載により定義される本発
明の範囲は、その範囲内の変更、変形をも包含するもの
とする。
【0041】例えば、図1に示す光周波数可変光源にお
いて、光源が、半導体レーザと、電圧制御発振器とこの
電圧制御発振器の出力で駆動され、入力した前記半導体
レーザの出力光周波数を変調する位相変調器とで構成さ
れる場合なども包含する。また、光強度可変光源におい
て、光源が、半導体レーザと電圧制御発振器とこの電圧
制御発振器の出力で駆動され、入力した前記半導体レー
ザの出力光強度を変調する強度変調器とで構成される場
合なども包含する。さらに、半導体レーザに限らず、固
体レーザ、ガスレーザなどの各種レーザも適用できる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、遅
延回路を設けて単位時間あたりの変調周波数の変化量を
検出し、変調周波数の直線掃引制御を行う制御回路にお
いて、特に積分器の注入電流を制御する回路構成を用い
ることにより、直線掃引を高精度に行い、測定距離の高
精度化と高分解能化を容易に図り得る周波数可変光源お
よび光ファイバ検査装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバ検査装置の一実施例を
示す構成図
【図2】本発明の他の実施例を示す構成図
【図3】本発明の更に他の実施例を示す構成図
【図4】光周波数変調方式によるOFDRの従来例の一
例を示す構成図
【図5】光強度変調方式を利用したOFDRの従来例の
一例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 駆動回路 3 ランプ波発生器 4 加算器 5 光周波数可変の光源 6 光アイソレータ 7,14,16,37 光カプラ 8 ビームスプリッタ 9 ミラー 10 光ファイバ 11 マイケルソン干渉計 12,17 光検出器 13 周波数解析器 15 光ファイバ 18 発振器 19 位相検波器 20 制御回路 21,22,25,26 抵抗 23,27 コンデンサ 24,28 演算増幅器 29 電圧制御発振器 30 分配器 31 合波器 32 光強度可変の光源 33,34 ミキサ 35 電流制御発振器 36 電圧−電流変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 泰幸 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横 河電機株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 11/00 - 11/30

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光周波数可変の光源と、この光源の出力の
    光周波数を変調する変調信号を発生する変調信号発生手
    段を備えた周波数可変光源において、 前記光源の出力光を分岐する分岐手段と、この分岐手段
    の一方の出力光を遅延させるための光導波路と、この光
    導波路の出力と前記分岐手段の他方の出力光を合波する
    光合波器と、この光合波器の出力を検出する光検出器
    と、既知の周波数信号を出力する発振器と、前記光検出
    器の出力信号と前記発振器の出力信号との周波数差また
    は位相差を検出する位相検出器とで構成され、前記光源
    の光周波数の直線掃引誤差を検出する直線掃引誤差検出
    手段と、 この直線掃引誤差検出手段の出力が零となるように制御
    信号を出力する制御回路を備え、 前記変調信号発生手段は、所定の電流を積分すると共に
    前記制御回路の出力に応じた電流を積分する積分器を有
    し、この積分器の出力信号が前記光源に与えられるよう
    に構成され、 前記分岐手段より出力される出力光の光周波数が直線掃
    引されるように構成したことを特徴とする周波数可変光
    源。
  2. 【請求項2】光強度可変の光源と、この光源の光強度を
    変調する変調信号を発生する変調信号発生手段を備えた
    周波数可変光源において、 前記光源の出力光を分岐する分岐手段と、この分岐手段
    の一方の出力光を遅延させるための光導波路と、この光
    導波路の出力光を検出する光検出器と、前記光源に与え
    る前記変調信号発生手段の出力を途中で分岐する分配器
    と、この分配器の出力と前記光検出器の出力とをミキシ
    ングするミキサと、既知の周波数信号を出力する発振器
    と、前記ミキサの出力と前記発振器の出力との周波数差
    または位相差を検出する位相検出器とで構成され、前記
    光源の光周波数の直線掃引誤差を検出する直線掃引誤差
    検出手段と、 この直線掃引誤差検出手段の出力が零となるように制御
    信号を出力する制御回路を備え、 前記変調信号発生手段は、所定の電流を積分すると共に
    前記制御回路の出力に応じた電流を積分する積分器と、
    この積分器の出力電圧により出力信号の周波数が制御さ
    れる電圧制御発振器を有し、この電圧制御発振器の出力
    信号が前記分配器に与えられるように構成され、 前記電圧制御発振器の出力信号の周波数が直線掃引され
    るようにしたことを特徴とする周波数可変光源。
  3. 【請求項3】前記変調信号発生手段を、所定の電流を積
    分すると共に前記制御回路の出力に応じた電流を積分す
    る積分器と、この積分器の出力電圧を電流に変換する電
    圧−電流変換器と、この電圧−電流変換器の出力により
    周波数が制御される電流制御発振器より構成し、 前記電流制御発振器の出力信号の周波数が直線掃引され
    るように構成したことを特徴とする請求項2記載の周波
    数可変光源。
  4. 【請求項4】光周波数可変の光源と、この光源の出力の
    光周波数を変調する変調信号を出力する変調信号発生手
    段と、前記光源の出力光を参照用の光路と被測定対象へ
    の光路とに分岐し参照用の光路の出力と被測定対象から
    の反射光とを合成するマイケルソン干渉計と、前記光源
    の出力の光周波数を変化させた時に得られる干渉信号を
    検出する光検出器と、この光検出器の出力を周波数解析
    する周波数解析器を備えた光周波数変調を利用した光フ
    ァイバ検査装置において前記マイケルソン干渉計に入射
    する前記光源の出力光を分岐する第1の光分配器と、こ
    の第1の光分配器の一方の出力をさらに分岐する第2の
    光分配器と、この第2の光分配器の出力を遅延させるた
    めの光導波路と、この光導波路の出力と前記第2の光分
    配器の出力を合波する光合波器と、この光合波器の出力
    を検出する光検出器と、既知の周波数信号を出力する発
    振器と、前記光検出器の出力信号と前記発振器の出力信
    号との周波数差または位相差を検出する位相検出器とで
    構成され、前記光源の光周波数の直線掃引誤差を検出す
    る直線掃引誤差検出手段と、 この直線掃引誤差検出手
    段の出力が零となるように制御信号を出力する制御回路
    を備え、 前記変調信号発生手段は、所定の電流を積分すると共に
    前記制御回路の出力に応じた電流を積分する積分器と、
    この積分器の出力電圧により出力信号の周波数が制御さ
    れる電圧制御発振器を有し、この電圧制御発振器の出力
    信号が前記光源に与えられるように構成され、 前記分岐手段より出力される出力光の光周波数が直線掃
    引されるように構成したことを特徴とする光ファイバ検
    査装置。
  5. 【請求項5】光強度可変の光源と、この光源の光強度を
    変調する変調信号を出力する変調信号発生手段と、この
    変調信号発生手段と前記光源の間に配置され変調信号発
    生手段の出力を分岐する分配器と、前記光源の出力光を
    透過させて被測定対象の光ファイバに出力し光ファイバ
    中の障害点からの反射光を前記光源と別の枝へ透過させ
    る第1の光分配器と、この第1の光分光器により前記別
    の枝へ透過した光を検出する光検出器と、この光検出器
    の出力と前記分配器の出力とをミキシングするミキサ
    と、このミキサの出力を周波数解析する周波数解析器を
    備えた光ファイバ検査装置において、 前記光源と第1の光分配器との間に配置され前記光源の
    出力光を分岐する第2の光分配器と、この第2の光分配
    器の出力光を遅延させるための光導波路と、この光導波
    路の出力光を検出する光検出器と、この光検出器の出力
    と前記分配器の出力とをミキシングするミキサと、既知
    の周波数信号を出力する発振器と、前記ミキサの出力と
    前記発振器の出力との周波数差または位相差を検出する
    位相検出器とで構成され、前記光源の光周波数の直線掃
    引誤差を検出する直線掃引誤差検出手段と、 この直線掃引誤差検出手段の出力が零となるように制御
    信号を出力する制御回路を備え、 前記変調信号発生手段は、所定の電流を積分すると共に
    前記制御回路の出力に応じた電流を積分する積分器と、
    この積分器の出力電圧により出力信号の周波数が制御さ
    れる電圧制御発振器を備え、この電圧制御発振器の出力
    信号が前記分配器に与えられるように構成され、 前記電圧制御発振器の出力信号の周波数が直線掃引され
    るように構成したことを特徴とする光ファイバ検査装
    置。
  6. 【請求項6】前記変調信号発生手段は、所定の電流を積
    分すると共に前記制御回路の出力に応じた電流を積分す
    る積分器と、この積分器の出力電圧を電流に変換する電
    圧−電流変換器と、この電圧−電流変換器の出力により
    周波数が制御される電流制御発振器を備え、 この電流制御発振器の出力信号の周波数が直線掃引され
    るように構成したことを特徴とする請求項5記載の光フ
    ァイバ検査装置。
JP02091596A 1996-02-07 1996-02-07 周波数可変光源および光ファイバ検査装置 Expired - Fee Related JP3235446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02091596A JP3235446B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 周波数可変光源および光ファイバ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02091596A JP3235446B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 周波数可変光源および光ファイバ検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09210621A JPH09210621A (ja) 1997-08-12
JP3235446B2 true JP3235446B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=12040528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02091596A Expired - Fee Related JP3235446B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 周波数可変光源および光ファイバ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235446B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259860B2 (en) * 2004-09-22 2007-08-21 Corning Incorporated Optical feedback from mode-selective tuner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09210621A (ja) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1333633C (en) Radar noise test set
EP0754939B1 (en) Optical fibre detecting device
JP3739987B2 (ja) トモグラフィー装置
US6873405B2 (en) Propagation measuring apparatus and a propagation measuring method
EP0819924A2 (en) Apparatus and method for measuring characteristics of optical pulses
AU6212899A (en) Optical phase detector
US5511086A (en) Low noise and narrow linewidth external cavity semiconductor laser for coherent frequency and time domain reflectometry
US6008487A (en) Optical-fiber inspection device
JP3235446B2 (ja) 周波数可変光源および光ファイバ検査装置
EP0908710B1 (en) Apparatus and method for measuring characteristics of light
JP3510517B2 (ja) 光周波数線形掃引装置及び光周波数線形掃引装置のための変調補正データ記録装置
US5502562A (en) Method and apparatus for absolute interferometry using a measurement beam and a reference beam having parallel wave fronts and sharing a single beam path
US6507404B1 (en) Method and apparatus for measuring optical wavelength
JP2006337832A (ja) 光周波数コム発生方法及び光周波数コム発生装置
US4859843A (en) Method and apparatus for optical signal analysis using a gated modulation source and an optical delay circuit to achieve a self-homodyne receiver
JP3165873B2 (ja) 電気信号測定方法および装置
JPH08101232A (ja) 電圧測定装置
JP3089376B2 (ja) 距離測定装置
JP3223439B2 (ja) ファイバ検査装置
JP3446850B2 (ja) 光ファイバ検査装置
JP3180927B2 (ja) 位相変動量測定装置
JP2830189B2 (ja) 可変周波数光源
JPH08220579A (ja) 強度変調周波数可変光源
JP3446851B2 (ja) 光ファイバ検査装置
JP3252880B2 (ja) 波長可変素子の動特性測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees