JP3234779U - 保護マスク - Google Patents

保護マスク Download PDF

Info

Publication number
JP3234779U
JP3234779U JP2021003277U JP2021003277U JP3234779U JP 3234779 U JP3234779 U JP 3234779U JP 2021003277 U JP2021003277 U JP 2021003277U JP 2021003277 U JP2021003277 U JP 2021003277U JP 3234779 U JP3234779 U JP 3234779U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
headband
engaging
pivot
protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021003277U
Other languages
English (en)
Inventor
カン ワン ペイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TUNG YUAN CULTURAL ENTERPRISE CO Ltd
Original Assignee
TUNG YUAN CULTURAL ENTERPRISE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TUNG YUAN CULTURAL ENTERPRISE CO Ltd filed Critical TUNG YUAN CULTURAL ENTERPRISE CO Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3234779U publication Critical patent/JP3234779U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

【課題】繰り返し折り畳み、組み立て可能なフェイスガード構造、ピボット構造を有し、フリップカバー機能を備えた保護マスクを提供する。【解決手段】組み立て前はシート体状を呈し、マスク部11と、ヘッドバンド部12と、少なくとも2つのピボット13と、を備えた保護マスク1は、各部に複数組の係合構造が成形され、係合構造により組み立て及び固定を完了する。また、保護マスクは組み立て完了後に、マスク部及びヘッドバンド部がピボットを介して装設され、マスク部がユーザーの顔との間に適度な間隔を空けることで通気目的及びフリップカバー機能を達成している。また、マスク部に少なくとも2つのシェード1124が成形され、各シェードは内側に折曲された後に下顎部位を遮蔽し、下顎部位に対する遮蔽保護効果を強化している。マスク部には通気孔1133が成形され、着用時の全体的な通気性を高めている。【選択図】図2

Description

本考案は、マスクに関し、より詳しくは、折って組み立てた後に、被覆性を有し、繰り返し折り畳みできるように成形され、フリップカバー機能を有している保護マスクに関する。
予防医学分野には主に健康促進及び疾病予防が含まれる。特にグローバル化と交通手段の日進月歩の発展により、疾病の感染拡大速度が以前にも増して速まっている。疾病の各感染経路において飛沫感染が特に目立ち、「飛沫感染」とは、人同士の会話、くしゃみ、咳等により、大きな粒径(5μm超)の飛沫が形成され、飛沫の飛散距離が約1mに達することを指す。飛沫にウイルス等の病原体が含まれている場合、近距離での接触による感染確率が高まる。飛沫感染の防止は一般的な医療用マスクを着用して感染者が咳により病原体を他人に感染させるのを防止する以外、人と人とが接触して会話する際に少なくとも1m以上の距離を保持し、感染リスクを減らすことが求められている。
しかしながら、室内空間で人々が互いに会話する場合、1m以上の距離を維持することは難しく、また、一般的な医療用マスクは好ましい飛沫感染防止効果を有しているが、マスクは蒸れやすく、重複使用は不可能であった。また、顔の上半分にはいかなる保護効果も与えられない等の欠点もあった。そこで、本考案者は上記のマスクの欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本考案の提案に至った。
本考案は、上記問題点に鑑みて本考案者の鋭意研究により成されたものであり、その目的は、繰り返し折り畳み及び折って組み立て可能なフェイスガード構造であり、ピボット構造を有し、フリップカバー機能を備えている保護マスクを提供することにある。
上記課題を解決するために、本考案の一態様の保護マスクは、マスク部と、ヘッドバンド部と、少なくとも2つのピボットと、を備えている。マスク部には第一マスク、第二マスク、及び接続部が成形され、第一マスクには少なくとも2つの第一係合孔が成形され、第二マスクには少なくとも2つの第一係合部及び少なくとも2つの外挿式留め具が成形されている。組み立てる場合、両側の外挿式留め具を接続部下方に係合し、且つ両側の第一係合部及び両側の第一係合孔を相互に係合すると、第二マスクが第一マスクから外に押し出され、第二マスクがユーザーの顔との間に適度な間隔を空けるようにすることで従来のマスクの蒸れやすいという欠点を改善する。また、第二マスクの下端には左右対称になる複数のシェードが成形され、第二マスクの下端の両側には第二係合孔がそれぞれ成形され、各シェードの両側には第二係合部がそれぞれ成形されている。シェードは内側に折曲された後、各第二係合孔及び対応する位置にある各第二係合部が相互に係合されて固定され、各シェードが内側に折曲されて固定され、内側に折曲されたバリケード態様が形成され、ユーザーの下顎部位を被覆し、顔及び下顎が全てマスク部により遮蔽され、ユーザーの顔及び下顎が完全に保護される。また、第一マスクの両側には少なくとも2つの第一ピボット穴が成形され、ヘッドバンド部には第一ヘッドバンドが成形され、その両側には少なくとも2つの第二ピボット穴が成形され、両側の第一ピボット穴及び両側の第二ピボット穴はピボットを介してそれぞれ装設され、ヘッドバンド部がフリップカバー機能を有している。
本明細書及び図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
本考案の保護マスクを示す概略構成図(一)である。 本考案の保護マスクを示す分解概略図(一)である。 本考案の保護マスクを示す分解概略図(二)である。 本考案の一実施例に係る保護マスクを示す概略図(一)である。 本考案の一実施例に係る保護マスクを示す概略図(二)である。 本考案の他の実施例に係る保護マスクを示す概略図(一)である。 本考案のさらなる他の実施例に係る保護マスクを示す概略図(二)である。
以下に図面を参照して、本考案を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本考案は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
本考案に係る保護マスク1は、マスク部11と、ヘッドバンド部12と、少なくとも2つのピボット13と、を備えている(図1参照)。以下、図2と図3を併せて参照しながら、本考案をさらに詳しく説明する。
<マスク部>
まず、マスク部11は、第一マスク111と、第二マスク112と、接続部113と、を備えている。接続部113は、第一マスク111と第二マスク112との間に成形され、第一マスク111及び第二マスク112は接続部113により接続されてシート体状が形成されている。第一マスク111及び第二マスク112は一体成形され、切断方式により接続部113が形成されている。第一マスク111には少なくとも2つの第一係合孔1111及び少なくとも2つの第一ピボット穴1112が成形され、好ましくは、第一係合孔1111は対となる第一係合孔1111であり、第一ピボット穴1112は対となる第一ピボット穴1112であり、第一係合孔1111及び第一ピボット穴1112は共に第一マスク111の両端に成形されている。接続部113と第一マスク111との間には上折線1131が成形され、接続部113と第二マスク112との間には下折線1132が成形され、接続部113の中心部には通気孔1133が成形されている。また、第二マスク112には少なくとも2つの第一係合部1121が成形され、好ましくは、第一係合部1121は対となる第一係合部1121であり、第一係合部1121は第二マスク112の両側の上端にそれぞれ延伸されるように成形されている。第二マスク112の上端には少なくとも2つの外挿式留め具1122が成形され、好ましくは、外挿式留め具1122は対となる外挿式留め具1122である。第二マスク112の下端には少なくとも2つの第二係合孔1123が成形され、好ましくは、第二係合孔1123は対となる第二係合孔1123であり、第二係合孔1123は第二マスク112の下端両側にそれぞれ成形されている。第二マスク112の下端には少なくとも2つのシェード1124が成形され、好ましくは、シェード1124は対となるシェード1124である。シェード1124には少なくとも2つの第二係合部11241が成形され、好ましくは、第二係合部11241は対となる第二係合部11241であり、第二係合部11241はシェード1124の両側にそれぞれ成形され、同側の第二係合部11241及び第二係合孔1123は相互に係合されるように固定されている。また、第一マスク111の両側の下端には凸部1113が成形され、第二マスク112の両側の上端には凸部1113に対する凹部1125が成形され、両側の第一係合部1121及び第一マスク111の両側の第一係合孔1111が相互に係合された後、凸部1113及び凹部1125が相互に当接され、第二マスク112が第一マスク111から外に押し出される。
<ヘッドバンド部>
ヘッドバンド部12は、第一ヘッドバンド121及び第二ヘッドバンド122を備え、第一ヘッドバンド121には少なくとも2つの孔部1211及び少なくとも2つの第二ピボット穴1212が成形され、好ましくは、孔部1211は対となる孔部1211であり、第二ピボット穴1212は対となる第二ピボット穴1212である。孔部1211及び第二ピボット穴1212は共に第一ヘッドバンド121の両端に成形されている。第二ヘッドバンド122には少なくとも2つのスナップ1221及び少なくとも2つの対応スナップ1222が成形され、好ましくは、スナップ1221は対となるスナップ1221であり、対応スナップ1222は対となる対応スナップ1222である。スナップ1221及び対応スナップ1222は共に第二ヘッドバンド122の両端に成形され、同側のスナップ1221及び対応スナップ1222は相互に係合されるように固定されている。また、第二ヘッドバンド122は軟性及び/または弾性を有している編み込み構造、織り込み構造、ゴムバンド等のうちの1種類またはそれらの組み合わせである。
マスク部11の第一ピボット穴1112及びヘッドバンド部12の第二ピボット穴1212は少なくとも2つのピボット13を介して装設され、好ましくは、ピボット13は対となるピボット13である。ピボット13は表面に摩擦力を有しているシリコンゴムガスケット、角度に基づいて係合固定し調節するためのプラスチックラチェット、磁気吸着により枢動を形成する磁気吸着部材、係合により枢動を形成する係合部材等のうちの1種類またはそれらの組み合わせである。
次に、図4を参照し、図2と図3を併せて参照し、本考案はマスク部11を組み立てる場合、ユーザーが接続部113の上折線1131及び下折線1132を凹むように折り、第二マスク112の両側の外挿式留め具1122を接続部113下方に係合し、且つ両側の第一係合部1121及び第一マスク111の両側の第一係合孔1111を相互に係合した後、凸部1113及び凹部1125を相互に当接させ、第二マスク112が第一マスク111から外に押し出され、第二マスク112が外に押し出された態様を維持する。また、第二マスク112の下端に成形されている各シェード1124を内側に折曲した後、第一係合部1121及び第一係合孔1111が相互に係合され、第二マスク112がやや湾曲状を呈し、第二係合部11241及び第二係合孔1123が相互に係合され、第二マスク112が内側に湾曲する態様を呈する。ヘッドバンド部12を組み立てる場合、ユーザーは第二ヘッドバンド122のスナップ1221を第一ヘッドバンド121の孔部1211に貫通させ、この際、両側のスナップ1221を隣接する対応スナップ1222にそれぞれ係合し、ヘッドバンド部12を中空環状にする。また、ユーザーはヘッドバンド部12を頭部に装着するのみで保護マスク1の着用が完了する。第一マスク111の両側に成形されている第一ピボット穴1112及び第一ヘッドバンド121の両側に成形されている第二ピボット穴1212はピボット13を介して装設され、ヘッドバンド部12がフリップカバー機能を有している。
次に、図5を参照し、図1乃至図4を併せて参照し、ユーザーは保護マスク1を組み立てた後、自身の頭囲に合わせてスナップ1221を孔部1211に係合する位置に調整し、ヘッドバンド部12のサイズを着用に最適なサイズに調整する。また、マスク部11が外に押し出される態様を呈し、マスク部11とユーザーの顔との間に適度な間隔を空け、ユーザーが呼吸する際に保護マスク1が曇らないようにしている。また、通気孔1133により猛暑の環境でも通気目的を達成させている。また、シェード1124を内側に折曲した後に下顎部位を被覆し、第一係合部1121及び第一係合孔1111並びに第二係合部11241及び第二係合孔1123を相互に係合し、マスク部11が内側に湾曲する態様を呈し、ユーザーの顔を被覆して顔が保護マスク1により完全に保護及び遮蔽されるようにし、唾がマスク部11の側辺の隙間やマスク部11下方から侵入しないようにしている。また、第一ピボット穴1112及び第二ピボット穴1212はピボット13を介して装設され、保護マスク1がフリップカバー機能を有し、利便性が向上している。
図6を参照し、保護マスク1は第一ヘッドバンド121に装設されているパッド1213をさらに備え、これは各種スポンジ、シリコンゴム、織物の繊維のうちの1種類の材料またはそれらの組み合わせであるが、但しこれらに限られない。パッド1213は柔軟性及び吸湿性を有し、ユーザーが保護マスク1を着用する際に快適性を高め、且つ汗を効果的に吸収し、ユーザーに好ましい着用体験を提供する。
図7を参照し、保護マスク1は吹き付け塗装、塗布、印刷等の方法によりマスク部11及び/または第一ヘッドバンド121の表面に抗UV層Lが敷設されている。抗UV層Lは紫外線(Ultra Violet, UV)を反射し、ユーザーが保護マスク1を着用する際に顔の日焼け防止及び目を紫外線から保護する効果を有し、保護マスク1の保護効果を高めている。
結論として、本考案に係る保護マスクは、組み立て前にはシート体状を呈し、マスク部と、ヘッドバンド部と、少なくとも2つのピボットと、を備えている。保護マスクの各部位に成形されている係合固定構造により、保護マスクの組み立てが完了すると、第二マスクが第一マスクから押し出され、第一マスクの第一ピボット穴及び第一ヘッドバンドの第二ピボット穴がピボットを介して装設され、ユーザーの顔との間に適度な間隔を空け、保護マスクが優れた唾の飛散を防止する能力及びフリップカバー機能を有し、ユーザーに好ましい着用体験を提供する。これにより、本考案を実施後に、折り畳み及び折曲組み立てが容易な保護マスクを提供する目的を達成し、且つユーザーの顔を効果的に保護し、唾が飛ぶことによる疾病感染のリスクを回避している。また、従来の保護用具の着用に起因する蒸れ及び不快感の問題を解決し、且つ利便性を向上している。このように、本考案を実施した後、特に繰り返し折り畳み及び折曲組み立てが可能なフェイスガード構造の保護マスクを提供し、且つピボット構造を有し、フリップカバー機能を備えている保護マスクを提供する目的を達成している。
本考案は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本考案の技術的範囲に含まれる。
1 保護マスク
11 マスク部
111 第一マスク
1111 第一係合孔
1112 第一ピボット穴
1113 凸部
112 第二マスク
1121 第一係合部
1122 外挿式留め具
1123 第二係合孔
1124 シェード
11241 第二係合部
1125 凹部
113 接続部
1131 上折線
1132 下折線
1133 通気孔
12 ヘッドバンド部
121 第一ヘッドバンド
1211 孔部
1212 第二ピボット穴
1213 パッド
122 第二ヘッドバンド
1221 スナップ
1222 対応スナップ
13 ピボット
L 抗UV層

Claims (9)

  1. 第一マスクと、第二マスクと、接続部とを有し、前記第一マスクには少なくとも1対の第一係合孔及び1対の第一ピボット穴が成形され、前記第二マスクには少なくとも1つの第一係合部及び少なくとも2つの外挿式留め具が成形され、前記接続部は前記第一マスクと前記第二マスクとの間に成形されているマスク部と、
    第一ヘッドバンド及び第二ヘッドバンドを有し、前記第一ヘッドバンドには少なくとも2つの孔部及び1対の第二ピボット穴が成形され、前記第二ヘッドバンドには少なくとも2つのスナップ及び少なくとも2つの対応スナップが成形され、前記スナップは前記孔部を貫通すると共に前記対応スナップに係合されるヘッドバンド部と、
    前記第一ピボット穴と前記第二ピボット穴との間に装設される少なくとも2つのピボットと、を備え、
    前記第二マスクは前記接続部により前記第一マスクに対し折曲し、前記外挿式留め具が前記接続部下方に係合され、且つ前記第一係合部により前記第一係合孔に係合され、前記第二マスクが外から押されて前記第一マスクに固定されることを特徴とする保護マスク。
  2. 前記マスク部下端には1つまたは複数のシェードが成形され、且つ前記第二マスクの両側下端には第二係合孔がそれぞれ成形され、前記シェードが前記第二係合孔に係合されることを特徴とする請求項1に記載の保護マスク。
  3. 前記第一マスクの両側下端には1つまたは複数の凸部がそれぞれ成形され、前記第二マスクの両側上端には前記凸部に対する1つまたは複数の凹部がそれぞれ成形されていることを特徴とする請求項1に記載の保護マスク。
  4. 前記接続部の中心部には通気孔が成形されていることを特徴とする請求項1に記載の保護マスク。
  5. 前記第二ヘッドバンドは編み込み構造、織り込み構造、ゴムバンドのうちの1種類またはそれらの組み合わせであることを特徴とする請求項1に記載の保護マスク。
  6. 前記ピボットはシリコンゴムガスケット、プラスチックラチェット、磁気吸着部材、係合部材のうちの1種類またはそれらの組み合わせであることを特徴とする請求項1に記載の保護マスク。
  7. 前記第一ヘッドバンドの内面にはパッドが装設されていることを特徴とする請求項1に記載の保護マスク。
  8. 前記マスク部の表面には抗UV層が敷設されていることを特徴とする請求項1に記載の保護マスク。
  9. 前記第一ヘッドバンドの表面には抗UV層が敷設されていることを特徴とする請求項1に記載の保護マスク。
JP2021003277U 2021-07-29 2021-08-24 保護マスク Active JP3234779U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW110208939 2021-07-29
TW110208939U TWM619236U (zh) 2021-07-29 2021-07-29 防護面罩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3234779U true JP3234779U (ja) 2021-11-04

Family

ID=78275631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021003277U Active JP3234779U (ja) 2021-07-29 2021-08-24 保護マスク

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3234779U (ja)
TW (1) TWM619236U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
TWM619236U (zh) 2021-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI752261B (zh) 具有透明塑料片的面罩
ES2502898T3 (es) Máscara sanitaria para la protección de otros
KR100821342B1 (ko) 마스크
US20140326245A1 (en) Medical Face Mask with Sealing Strip
KR102568995B1 (ko) 마스크
JP5260784B1 (ja) 紫外線防止用フェイスマスク
US20220015473A1 (en) Face Shield
JP3234779U (ja) 保護マスク
JP3115718U (ja) マスク用ノーズフィットパット
KR102584190B1 (ko) 스포츠 마스크
KR102624660B1 (ko) 마스크
KR102206754B1 (ko) 일회용 안면 보호 마스크
CN211932695U (zh) 一种儿童防护面罩
KR20210000416U (ko) 페이스 실드 마스크
CN215649388U (zh) 防护面罩
KR20220059144A (ko) 골프 마스크
KR200469916Y1 (ko) 차양이 구비된 마스크
KR200494959Y1 (ko) 착용 방식이 개선된 마스크
KR102237570B1 (ko) 3d 필름형 투명 페이스 쉴드
KR102633121B1 (ko) 다기능 마스크
US20230102993A1 (en) Face shield for covering facial region of subject
JP3233754U (ja) フェイスシールド
CN212814433U (zh) 半贴合式面罩
CN212545670U (zh) 用于个人防疫的口罩
CN212814446U (zh) 配合口罩使用的定位装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3234779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150