JP3232265B2 - 自動販売機用容器ホルダー - Google Patents

自動販売機用容器ホルダー

Info

Publication number
JP3232265B2
JP3232265B2 JP28448097A JP28448097A JP3232265B2 JP 3232265 B2 JP3232265 B2 JP 3232265B2 JP 28448097 A JP28448097 A JP 28448097A JP 28448097 A JP28448097 A JP 28448097A JP 3232265 B2 JP3232265 B2 JP 3232265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
product
vending machine
container
accessories
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28448097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11105877A (ja
Inventor
啓造 大屋
Original Assignee
株式会社エヌアンドエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌアンドエス filed Critical 株式会社エヌアンドエス
Priority to JP28448097A priority Critical patent/JP3232265B2/ja
Publication of JPH11105877A publication Critical patent/JPH11105877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232265B2 publication Critical patent/JP3232265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機用容器
ホルダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、自動販売機によって多岐にわたる
商品が販売されており、なかでもコーヒー,ジュース,
ビール,日本酒などのソフトドリンクやアルコール飲料
が広く出まわっている。消費者は街角にある自動販売機
からそれらの商品を購入することにより、即座に渇きを
癒すことができ爽やかさを得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、消費者の中
には自動販売機で販売される商品に加えて、幾らかの付
属品を求める場合があった。例えば、ビールや日本酒な
どを買った消費者はおつまみが欲しくなり、店を探して
購入することがあった。あるいは、消費者の要求が高く
なるに従って、コーヒーに対する砂糖やミルクなどの調
味料の投入量を消費者の好みに合わせることが望まし
い。ところが、商品に対する調味料の混合割合の好みは
人それぞれ異なるものであって、各人の好みに合わせた
商品を提供することなど到底できなかった。
【0004】加えて、自動販売機で販売される商品の種
類が増えるに従って、商品はアルミ缶やスチール缶など
比較的衝撃に強い容器に封入されるものに限られるので
なく、ガラス製の瓶など割れ易い容器に封入される場合
もあった。また、商品の大きさも様々であり、350m
lのアルミ缶の太さのものから100ml程度の大きさ
の瓶など細いものも販売する必要があった。そこで、販
売する商品の大きさが変わるときには自動販売機の仕様
変更をすることにより、販売する商品の自動販売機内で
の流路の太さを商品の大きさに合わせて形成して、その
流れをスムースに行わせる必要があった。
【0005】本発明は、上記の点に留意してなされたも
のであって、その目的とするところは、自動販売機によ
って販売される商品に付属品を添付することができると
共に、商品の保護や自動販売機に対する商品のサイズの
適応度を上げるための自動販売機用容器ホルダーを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明が講じた技術的手段は次のとおりである。即
ち、本発明による自動販売機用容器ホルダーの一つは、
有底の筒状ホルダーであって、内部に自動販売機で販売
される商品が装填されると共に、このホルダーと商品と
の間に付属品を添付し、かつ、付属品を商品の側部に沿
わせた状態で保持するために商品の側部に縦溝を形成し
たことを特徴としている。また、本発明による別の自動
販売機用容器ホルダーは、蛇腹部分を有する筒状のホル
ダーであって、内部に自動販売機で販売される商品が装
填され、蛇腹を縮めた状態で商品の上部がホルダーから
突出すると共に、このホルダーと商品との間に付属品を
添付し、かつ、付属品を商品の側部に沿わせた状態で保
持するために商品の側部に縦溝を形成したことを特徴と
している。さらに、前記縦溝に代えて、横溝を形成して
もよい。また、付属品を商品の肩部に沿わせた状態で保
持するようにしてもよい。
【0007】したがって、消費者は商品を自動販売機か
ら購入すると、調味料や酒のつまみなどの付属品を同時
に得ることができる。たとえば、商品がビールのとき
は、おかきや小魚などの酒のつまみを付属品として得る
ことができ、商品がコーヒーや紅茶の場合には、付属品
としてミルクや砂糖などを調味料として得ることができ
る。他にも、付属品として蜂蜜や醤油その他の調味料を
添えたり、便利品や玩具など様々なものを添付すること
ができる。なお、前記付属品は商品に関連したものを添
付することが好ましい。
【0008】また、本発明の自動販売機用容器ホルダー
を用いることにより、商品がホルダーによって包まれる
ので緩衝作用がありこれを保護できる。したがって、商
品を封入する容器がガラスや陶器など割れる可能性があ
るものであっても、その破損を効果的に抑えることがで
きる。さらに、ホルダーが存在することにより適度の断
熱効果を得ることもできる。つまり、商品が自動販売機
内で加熱されて高温になっている場合にも、消費者はホ
ルダーを介して商品を持っているので熱さを感じること
なく、商品はその温度を比較的長く保つことができる。
また、商品が冷却されている場合にも同様の効果があ
る。
【0009】ホルダーに蛇腹を形成しない場合には、前
記ホルダーが押し上げによって変形する底部を有し、こ
の底部の押し上げにより商品をホルダーから突出させて
もよい。そして、底部が十字状に連結された板体と、こ
の板体の連結部分に立設された短筒とからなるようにし
てもよい。この場合、底部は商品の脱落防止と商品の押
し上げ補助の両方の働きをすることができる。
【0010】あるいは、前記ホルダーの外周に形成する
ことでホルダーを切断可能とし、ホルダーの切断によっ
て付属品を取り出し可能とする弱化線を設けてもよい。
この弱化線を設けることにより、ホルダーは商品を完全
に覆うことも可能となり、より確実に商品を保持できる
と共に、容易に商品を取り出すことができる。
【0011】さらに、前記付属品を商品の側部に沿わせ
た状態で保持するために、前記ホルダーに嵌合する外径
を有し、前記付属品を装填可能とする筒状の容器を、前
記商品の上に位置させてもよい。
【0012】また、ホルダーの外周に弱化線を設けた場
合には、前記ホルダーが上部を封鎖する上蓋を備えてお
り、付属品を商品の上部に搭載した状態で商品と上蓋と
の間で保持させてもよい。
【0013】本発明の別の自動販売機用容器ホルダー
は、有底の筒状ホルダーであって、内部に自動販売機で
販売される商品が装填されると共に、このホルダーと商
品との 間に付属品を添付し、かつ、前記ホルダーの側部
にホルダーに対する商品の位置決めとなると共に消費者
の手からの商品の滑り止めとなる凹凸部を形成したこと
を特徴としている。また、その変形例の自動販売機用容
器ホルダーは、蛇腹部分を有する筒状のホルダーであっ
て、内部に自動販売機で販売される商品が装填され、蛇
腹を縮めた状態で商品の上部がホルダーから突出すると
共に、このホルダーと商品との間に付属品を添付し、か
つ、前記ホルダーの側部にホルダーに対する商品の位置
決めとなると共に消費者の手からの商品の滑り止めとな
る凹凸部を形成したことを特徴としている。
【0014】前記ホルダーが適度な柔軟性を有する低密
度ポリエチレンまたはポリプロピレンよりなる場合に
は、一旦変形させたホルダーに力を加えつづけなくても
一定の位置を保ちつづけることができるので、その操作
性がよくなる。
【0015】なお、前記ホルダーの外径が、自動販売機
によって販売される他の商品の外径と同じ大きさである
なら、扱う商品の大きさに関係なく、自動販売機の商品
流路の太さを一定にすることができる。したがって、投
入する商品を変更するときも自動販売機の仕様を変更す
る必要がなく、これにかかる費用を抑えることができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1〜3は本発明の自動販売機用容
器ホルダー(以下、単にホルダーという)の第1実施例
を示す図であり、これらの図において、1はホルダー、
2は自動販売機で販売される飲料水などの商品、3はこ
の商品2の肩部2aに例えば粘着材3a等によって保持
される付属品である。なお、この付属品3は別途の容器
に入れられた状態で肩部2aとホルダー1との間に装填
されてもよい。
【0017】ホルダー1は弾性力のやゝ劣る合成樹脂よ
りなり、例えば低コストである低密度ポリエチレンを用
いて形成されたほゞ円筒形状の部材である。その上半分
は蛇腹を形成した蛇腹部分1aであり約1/2に収縮変
形することができると共に、ホルダー1の下半分は商品
2の下部に形成された環状の窪み2bに嵌合する凹部1
b(凹凸部)を形成している。
【0018】前記ホルダー1は弾性力がやゝ劣る低密度
ポリエチレンよりなりその弾性力を抑えているので、一
旦縮めた蛇腹は、再び延ばすように力を加えるのでない
かぎり縮んだ状態を保持できるようにしている。従っ
て、蛇腹部分1aを縮めることにより図2,3に示すよ
うに商品2の上端をホルダー1から突出させることがで
きる。
【0019】したがって、図2,3に示すように、前記
蛇腹部分1aを縮めた状態では、商品2の肩部2aから
付属品3を容易に取り外すことができる。なお、前記蛇
腹はこれを延ばした状態で各襞1c,1dによって、側
面視不等辺三角形を形成するようにすることにより、蛇
腹の縮む方向を固定することができる。すなわち、前記
蛇腹部分1aを構成する上襞1cは、下襞1dより幅広
に構成されており、蛇腹部分1aを縮めた状態では上襞
1cの下側に下襞1dが入り込むようにしている。
【0020】このようにすることにより、再上端の上襞
1cは一点鎖線矢印Aに示すように、斜め下方向に向か
せることができ、見栄えがよくなる。なお、本発明はこ
の点を限定するものではなく、前記上襞1cの幅を下襞
1dの幅より狭くすることにより、逆に斜め上向きに畳
むようにすることができる。
【0021】なお、前記商品2は飲料であれば清涼飲料
水,ビールや日本酒などの酒類,栄養ドリンク剤など何
でもよく、これに添付される付属品3もミルク,砂糖,
蜂蜜,醤油などの調味料や、酒のつまみや、玩具や小物
などの景品、その他種々のものを添付することができ
る。
【0022】本発明のホルダー1を用いることにより、
消費者は自動販売機から商品2を購入することにより、
同時に付属品3も得ることができ、別々に購入する必要
がないので、手間を省くことができる。また、商品2は
ホルダー1によって保護されているので、その破損など
発生を防止することができる。さらに、ホルダー1によ
って商品2の周りに空間を形成していることはホルダー
1を介することで適度な断熱効果を得ることもできる。
【0023】つまり、近年自動販売機の中には商品2を
加熱するための電子レンジなどを備えて、より高温の商
品2を提供するものがあるが、本発明のホルダー1を用
いることにより消費者はホルダー1を介して商品2を持
つことができるので、商品2が高温になっていても消費
者が熱さを感じることがない。また、ホルダー1によっ
て商品2の周りに形成された空間により、商品2の高温
状態を比較的長く保つことができる。逆に、商品2が冷
却されている場合であっても同様に、消費者は冷たさを
感じることなく商品2を持つことができると共に、商品
2の温度上昇を抑えることができる。
【0024】前記付属品3は商品2に合わせて関係のあ
るものであるほうがよいことは言うまでもない。すなわ
ち、例えば、商品2がビールや日本酒の場合には、酒の
つまみとなるような小魚やするめなどを付属品3として
添付するのが好ましい。また、商品2がコーヒーや紅茶
の場合にはミルクや砂糖および蜂蜜さらにはレモン汁な
どを付属品3とすることができる。
【0025】本例のホルダー1はその下部に凹凸部1b
を形成しているので、商品2を環状の窪み2bによって
固定することができ、商品2がホルダー1から滑り落ち
ることはない。さらに、この凹凸部1bは消費者の手か
らホルダー1が滑り落ちることも防止することができ
る。
【0026】図4は本発明の第2実施例を示す図であ
り、この例において図1〜3の第1実施例と異なる点
は、商品2の上部の周囲に付属品3を商品2の側部に沿
わせた状態で保持するための横溝2b’を設けている点
である。本例のような横溝2b’を形成することによ
り、蛇腹1aを延ばした状態で付属品3が横溝2b’と
ホルダー1との間に挟まれるので、付属品3が脱落を効
果的に防止できる。その他の点は同じであるので、その
詳細な説明を省略する。
【0027】図5(A),図6は本発明の第3実施例を
示す図であり、図5(B)はアルミ缶2’を示す図であ
る。これらの図において、図1〜4と同一の符号が付さ
れた部材は同一または同等の部材であるから、その詳細
な説明を省略する。本例のホルダー1が図1〜4のもの
と大きく異なる点は、蛇腹部分1aの厚みである。すな
わち、本例のホルダー1は各襞1c,1dの幅をそれぞ
れ広くすることにより、直径dの幅の細い瓶(商品)2
を保持するホルダー1の外径を350mlのアルミ缶
2’の直径Dに合わせることができる。
【0028】すなわち、商品2,2’の直径d,Dが大
きく異なる場合にも、本例のホルダー1を用いることに
より、その外径を調節することができ、自動販売機は両
者2,2’に対して同じ扱いをすることができる。した
がって、自動販売機は扱う商品の種類に従って仕様変更
をする必要がないのでコスト安である。なお、この場合
にも上襞1cの幅を下襞1dの幅より広くしているの
で、上襞1cは図6の矢印Aに示すように斜め下側を向
いて見栄えが良いが、これを逆にしてもよいことは言う
までもない。
【0029】図7,8は本発明の第4実施例を示す図で
あり、この図においても、図1〜6と同一または同等の
部材を同一の符号を付すことにより、その詳細な説明を
省略している。本例の商品2の側部には縦方向に縦溝2
cを形成しており、この縦溝2cに沿うように縦方向に
長い付属品3を装填できるようにしている。
【0030】楕円形状凹部1eおよび長方形状凹部1f
はホルダー1の側部に設けた凹部1bの一形態であっ
て、楕円形状凹部1eは商品2の最大径部分2dの上下
の外周を六方から抑えるように固定することによりホル
ダー1に対する商品2の抜けを防止している。また、長
方形状凹部1fは商品2の最大径部分2dの外周に位置
してこれを四方から抑えることにより、ホルダー1に対
する商品2のガタつきを防止している。同時にこれらの
凹部1bは消費者の手から商品が滑り落ちることを効果
的に防止するものでもある。
【0031】前記縦溝2cは、図8に明示しているよう
に例えば対象位置に一対設けており、商品2は縦溝2c
が前記楕円形状凹部1eと長方形状凹部1fの両方が存
在しない位相に位置するようにホルダー1内に装填され
る。このように構成することにより前記付属品3として
任意の調味料を添付できると共に、調味料攪拌用のスプ
ーンやストローなど、比較的長尺のものを添付すること
も可能となる。
【0032】なお、本例では一例として付属品3を二つ
添付できるように、商品2に一対の縦溝2cを形成して
いるが、本発明はこれに限られるものではなく、縦溝2
cを一つにして、付属品3を一つだけ添付するようにし
てもよい。逆に、縦溝2cを三つ以上形成して、付属品
3を三つ以上添付するようにしてもよいことは言うまで
もない。また、その他の点についても図1〜6に示した
第1〜3実施例と同様に変形可能である。
【0033】図9〜11は本発明の第5実施例を示して
おり、これらの図においても、図1〜8と同一または同
等の部材を同一の符号を付すことにより、その詳細な説
明を省略する。本例において、第1〜4実施例と大きく
異なる点は、ホルダー1に蛇腹部分1aを設けていない
点である。本例での商品2を入れる容器は例えば日本酒
を入れたガラス製のカップであり、付属品3は例えばピ
ーナッツや小魚などのおつまみを封入した円筒状の缶詰
である。なお、この缶詰に替えて付属品を出し入れ可能
に保持するほゞ円筒状の容器を用いてもよい。
【0034】本例のホルダー1はその下端に十字状に連
結された板体4aと、この板体4aの連結部分4bに立
設された短筒4cとを一体成形した底部4を設けてい
る。前記板体4aは商品2をホルダー1内に装填した状
態で下方に弓状に湾曲した状態で保持されるものであ
り、この状態で短筒4cの上端が商品2をホルダー1内
に装填するのに適当な高さに位置するようにしている。
また、前記板体4aとホルダー1との連結基部にはその
上下面に切り込み4d,4eを設けており、この部分で
の板体4aの屈曲を容易にしている。すなわち、ホルダ
ー1内に商品2を入れた状態で、前記短筒4cの上端は
ホルダー1の底面を形成することになる。
【0035】一方、ホルダー1の上端には例えば4つの
凸片1gを形成しており、この凸片1gによって、ホル
ダー1内に商品2および付属品3を装填した状態を保持
できるようにしている。前記商品2および付属品3を本
例のホルダー1に装填することにより、ガラス製のカッ
プに入った商品2が直接何かに衝突することがなくな
る。特に最も衝撃を受けやすい底部4はこれを緩衝材と
して変形可能とする空間を多く形成する形状であるので
商品2をより効果的に保護することができる。
【0036】また、前記底部4の押し上げることによっ
て、底部4を変形させ、これを反転変形させることがで
き、図9に図示する高さhだけ底面を押し上げることが
できる。すなわち、凸片1gによる保持力に抵抗して、
底部4の底上げにより商品2をホルダー1から突出させ
ることにより、付属品3と商品2とを同時に上方に押し
出すことができる。
【0037】従って、消費者は自動販売機で本発明のホ
ルダー1に入った日本酒(商品2)を購入することによ
り、おつまみ(付属品3)を得ることができ、わざわざ
おつまみを買うために、店舗を探す必要がなくなる。消
費者は即座に要求を満たすことができ便利がよい。
【0038】なお、付属品3の高さHは底部4の押し上
げによる移動高さhより小さくすることにより、商品2
の取り出しを容易に行うことができる。また、本例では
ホルダー1から商品2および付属品3が容易に脱落しな
いように4つの凸片1gを設けることを例示している
が、本発明はこの点に限定するものではなく、種々の変
形を行うことができることは言うまでもないことであ
る。さらに、押し上げによって変形する底部4の形状も
上述したものに限られるものではなく、種々の変形が可
能である。
【0039】さらに、本例のホルダー1にも図1〜7に
示した実施例と同様にホルダー1の側部に蛇腹部分1a
や凹部1bを形成してもよい。また、この時にホルダー
1の外径を例えば図5(B)に示すような350mlの
外径Dと同じになるようにしてもよい。この場合、カッ
プ酒のような特殊な大きさの商品2を扱う場合でも、自
動販売機を仕様変更することなく用いることができるの
でコスト安になる。
【0040】図12は本発明の第6実施例を示してお
り、この例は前記第4実施例の変形例である。すなわ
ち、本例のホルダー1の底部4’は押し上げによって変
形するものではなく、接着されるものである。また、こ
のホルダー1の上端にはホルダー1に一体成形された天
蓋5によって封止されている。
【0041】また、本例のホルダー1の側部には仮想線
状に切り込みを入れた2列の弱化線6を形成しており、
この2列の弱化線6によって挟まれた部分が帯6aとな
るようにしている。そして、帯6aの端部には把手6b
となる部分を予め切り欠いている。
【0042】したがって、本例のホルダー1によって包
装された商品2を購入した消費者は、前記把手6bをも
ってこれを引っ張ることにより、ホルダー1を上下2つ
に分離することができる。すなわち、ホルダー1を分離
することにより消費者は商品2(日本酒)と付属品3
(袋に入ったおつまみ)を取り出すことができる。
【0043】なお、本発明は本例に図示した弱化線に限
るものではなく、樹脂の厚みを薄くして形成してもよ
い。あるいは、切断用の紐を用いたものであってもよ
い。また、本例のホルダー1についても、図1〜11に
示した実施例と同様に変形することが可能である。
【0044】上述の各例でホルダー1の外は概ね円筒
状にすることにより、自動販売機内の投入および排出時
において商品の流路内をスムースに流動するようにして
いるが、本発明はこれに限られるものではなく、例え
ば、ほゞ四角柱の筒状にしてもよい。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明の自動販売機
用容器ホルダーによれば、消費者は商品を自動販売機か
ら購入すると、調味料や酒のつまみなどの付属品を同時
に得ることができる。ホルダーに蛇腹を形成しない場合
には、前記ホルダーが押し上げによって変形する底部を
有し、この底部の押し上げにより商品をホルダーから突
出させてもよい。そして、底部が十字状に連結された板
体と、この板体の連結部分に立設された短筒とからなる
ようにしてもよい。この場合、底部は商品の脱落防止と
商品の押し上げ補助の両方の働きをすることができる。
【0046】また、本発明の自動販売機用容器ホルダー
を用いることにより、商品がホルダーによって包まれる
ので緩衝作用がありこれを保護できる。したがって、商
品を封入する容器がガラスや陶器など割れる可能性があ
るものであっても、その破損を効果的に抑えることがで
きる。
【0047】加えて、ホルダーによって商品の周りに形
成された空間の存在やホルダーそのものを介することに
より、商品と周囲との温度差を適度な程度に保つことが
できる。つまり、商品が自動販売機内で加熱されて高温
になっている場合であっても冷却されて低温になってい
る場合であっても、消費者はホルダーを介して商品を持
つので熱さや冷たさを強く感じることはない。また、商
品はその温度を比較的長く保つことができる。
【0048】なお、前記ホルダーの外径が、自動販売機
によって販売される他の商品の外径と概ね同じ大きさで
あるなら、扱う商品の大きさに関係なく、自動販売機の
商品流路の太さを共通にすることができる。したがっ
て、投入する商品を変更するときも自動販売機の仕様を
変更する必要がなく、これにかかる費用を抑えることが
できる。
【0049】また、前記ホルダーを低密度ポリエチレン
など適度な弾性力を有する合成樹脂によって形成する場
合には、一旦変形させたホルダーは、力を加え続けなく
ても一定の位置を保ちつづけることができるので操作性
がよい。
【0050】加えて、前記ホルダーの側部にホルダーに
対する商品の位置決めとなると共に消費者の手からの商
品の滑り止めとなる凹凸部を形成した場合には、凹凸部
によって、商品をホルダー内に固定できるので、その脱
落を防止できる。また、前記ホルダーの外周に形成する
ことでホルダーを切断可能とし、ホルダーの切断によっ
て付属品を取り出し可能とする弱化線を設けてもよい。
この弱化線を設けることにより、ホルダーは商品を完全
に覆うことも可能となり、より確実に商品を保持できる
と共に、容易に容器を取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動販売機用容器ホルダーの第1実施
例の一部を切断した正面図である。
【図2】前記自動販売機用容器ホルダーの動作を説明す
る図である。
【図3】前記自動販売機用容器ホルダーの斜視図であ
る。
【図4】本発明の自動販売機用容器ホルダーの第2実施
例の正面図である。
【図5】第3実施例の自動販売機用容器ホルダーの太さ
を比較するための図であって、(A)は自動販売機用容
器ホルダーの一部を切断した正面図、(B)は一般的な
商品の正面図である。
【図6】前記自動販売機用容器ホルダーの動作を説明す
る図である。
【図7】第4実施例の自動販売機用容器ホルダーの正面
図である。
【図8】図7に示した自動販売機用容器ホルダーのI−
I断面図である。
【図9】第5実施例の自動販売機用容器ホルダーの一部
を切断した正面図である。
【図10】前記自動販売機用容器ホルダーの底面図であ
る。
【図11】第6実施例の自動販売機用容器ホルダーの説
明図である。
【図12】第7実施例の自動販売機用容器ホルダーの説
明図である。
【符号の説明】
1…自動販売機用容器ホルダー、1a…蛇腹部分、1b
…凹凸部、2…商品、2a…肩部、2c…縦溝、3…付
属品、4…底部、4a…板体、4c…短筒、6…弱化
線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 25/20 G07F 9/00 B65D 81/38 B65D 25/04

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底の筒状ホルダーであって、内部に自
    動販売機で販売される商品が装填されると共に、このホ
    ルダーと商品との間に付属品を添付し、かつ、付属品を
    商品の側部に沿わせた状態で保持するために商品の側部
    に縦溝を形成したことを特徴とする自動販売機用容器ホ
    ルダー。
  2. 【請求項2】 有底の筒状ホルダーであって、内部に自
    動販売機で販売される商品が装填されると共に、このホ
    ルダーと商品との間に付属品を添付し、かつ、付属品を
    商品の側部に沿わせた状態で保持するために商品の側部
    に横溝を形成したことを特徴とする自動販売機用容器ホ
    ルダー。
  3. 【請求項3】 有底の筒状ホルダーであって、内部に自
    動販売機で販売される商品が装填されると共に、このホ
    ルダーと商品との間に付属品を添付し、かつ、付属品を
    商品の肩部に沿わせた状態で保持することを特徴とする
    自動販売機用容器ホルダー。
  4. 【請求項4】 蛇腹部分を有する筒状のホルダーであっ
    て、内部に自動販売機で販売される商品が装填され、蛇
    腹を縮めた状態で商品の上部がホルダーから突出すると
    共に、このホルダーと商品との間に付属品を添付し、か
    つ、付属品を商品の側部に沿わせた状態で保持するため
    に商品の側部に縦溝を形成したことを特徴とする自動販
    売機用容器ホルダー。
  5. 【請求項5】 蛇腹部分を有する筒状のホルダーであっ
    て、内部に自動販売機で販売される商品が装填され、蛇
    腹を縮めた状態で商品の上部がホルダーから突出すると
    共に、このホルダーと商品との間に付属品を添付し、か
    つ、付属品を商品の側部に沿わせた状態で保持するため
    に商品の側部に横溝を形成したことを特徴とする自動販
    売機用容器ホルダー。
  6. 【請求項6】 蛇腹部分を有する筒状のホルダーであっ
    て、内部に自動販売機で販売される商品が装填され、蛇
    腹を縮めた状態で商品の上部がホルダーから突出すると
    共に、このホルダーと商品との間に付属品を添付し、か
    つ、付属品を商品の肩部に沿わせた状態で保持すること
    を特徴とする自動販売機用容器ホルダー。
  7. 【請求項7】 前記ホルダーに嵌合する外径を有し、前
    記付属品を装填可能とする筒状の容器を、前記商品の上
    に位置させた請求項1〜6の何れかに記載の自動販売機
    用容器ホルダー。
  8. 【請求項8】 有底の筒状ホルダーであって、内部に自
    動販売機で販売される商品が装填されると共に、このホ
    ルダーと商品との間に付属品を添付し、かつ、前記ホル
    ダーの側部にホルダーに対する商品の位置決めとなると
    共に消費者の手からの商品の滑り止めとなる凹凸部を形
    成したことを特徴とする自動販売機用容器ホルダー。
  9. 【請求項9】 蛇腹部分を有する筒状のホルダーであっ
    て、内部に自動販売機で販売される商品が装填され、蛇
    腹を縮めた状態で商品の上部がホルダーから突出すると
    共に、このホルダーと商品との間に付属品を添付し、か
    つ、前記ホルダーの側部にホルダーに対する商品の位置
    決めとなると共に消費者の手からの商品の滑り止めとな
    る凹凸部を形成したことを特徴とする自動販売機用容器
    ホルダー。
  10. 【請求項10】 前記ホルダーが押し上げによって変形
    する底部を有し、この底部の押し上げにより商品をホル
    ダーから突出させる請求項1〜9の何れかに記載の自動
    販売機用容器ホルダー。
  11. 【請求項11】 前記底部が十字状に連結された板体
    と、この板体の連結部分に立設された短筒とからなる請
    求項10に記載の自動販売機用容器ホルダー。
  12. 【請求項12】 前記ホルダーの外周に形成することで
    ホルダーを切断可能とし、ホルダーの切断によって付属
    品を取り出し可能とする弱化線を設けた請求項1〜9の
    何れかに記載の自動販売機用容器ホルダー。
  13. 【請求項13】 前記ホルダーの外径が、自動販売機に
    よって販売される他の商品の外径と同じ大きさである請
    求項1〜12の何れかに記載の自動販売機用容器ホルダ
    ー。
  14. 【請求項14】 前記ホルダーの外周に形成することで
    ホルダーを切断可能とし、ホルダーの切断によって付属
    品を取り出し可能とする弱化線を設け、前記ホルダーが
    上部を封鎖する上蓋を備えており、付属品を商品の上部
    に搭載した状 態で商品と上蓋との間で保持する請求項8
    に記載の自動販売機用容器ホルダー。
JP28448097A 1997-09-30 1997-09-30 自動販売機用容器ホルダー Expired - Fee Related JP3232265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28448097A JP3232265B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 自動販売機用容器ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28448097A JP3232265B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 自動販売機用容器ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11105877A JPH11105877A (ja) 1999-04-20
JP3232265B2 true JP3232265B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=17679074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28448097A Expired - Fee Related JP3232265B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 自動販売機用容器ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232265B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050208186A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Kirkland Mark R Vendable sandwich and food products
NZ552307A (en) * 2006-12-20 2009-07-31 Julien Truesdale Collapsible or folded container with reward access means
US10109145B2 (en) * 2008-12-31 2018-10-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Apparatus and method for distributing ophthalmic lenses
JP2014184977A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Highplus Internatl Co Ltd キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11105877A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6604649B1 (en) Container for the thermostatic preservation of liquids
US7225937B2 (en) Package system
US20010001674A1 (en) Microwavable meal kit and food packaging system
US20090134111A1 (en) Package system
US20090114661A1 (en) Holder
US20010035417A1 (en) Resealable cup-shaped beverage container
US20140144910A1 (en) Food and drink container
MXPA06002839A (es) Portador y metodo.
JP3232265B2 (ja) 自動販売機用容器ホルダー
US20090090642A1 (en) Foldable beverage receptacle
CN112543739B (zh) 便携式冷却合装包
US8689977B2 (en) Product and method for dispensing and packaging items having complementary components
KR101913699B1 (ko) 술과 안주 포장 팩
KR200343019Y1 (ko) 아이스크림 용기
JP2004017979A (ja) 飲料用容器
KR102140023B1 (ko) 술과 안주 포장 팩
KR200210193Y1 (ko) 중첩된 일회용 인스턴트 식품용기
JP3078812U (ja) 飲料入りボトルと食品入り容器とのセット商品
KR950000282Y1 (ko) 용기상단에 과자가 포장된 음료수 캔
JPH11147533A (ja) 缶詰の複合体
JP2004307001A (ja) 飲料容器保持具付き容器
JP3031901U (ja) 酒入りプラスチックボトルの包装構造
KR200318793Y1 (ko) 일회용 포장상자
JP3082949U (ja) 飲食品用ホルダ
JP2003002358A (ja) 飲食品用ホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees