JP3231305B2 - Active matrix substrate manufacturing method - Google Patents

Active matrix substrate manufacturing method

Info

Publication number
JP3231305B2
JP3231305B2 JP2000269346A JP2000269346A JP3231305B2 JP 3231305 B2 JP3231305 B2 JP 3231305B2 JP 2000269346 A JP2000269346 A JP 2000269346A JP 2000269346 A JP2000269346 A JP 2000269346A JP 3231305 B2 JP3231305 B2 JP 3231305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
forming
gate
active matrix
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000269346A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001133812A (en
Inventor
康浩 松島
俊弘 山下
尚幸 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000269346A priority Critical patent/JP3231305B2/en
Publication of JP2001133812A publication Critical patent/JP2001133812A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3231305B2 publication Critical patent/JP3231305B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はドライバー一体型の
アクティブマトリクス基板の製造方法に関し、特にその
アクティブマトリクス基板に設けられた信号配線あるい
は信号電極の製造方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of manufacturing a driver-integrated active matrix substrate, and more particularly to a method of manufacturing signal wiring or signal electrodes provided on the active matrix substrate.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9に従来のドライバー一体型のアクテ
ィブマトリクス基板を使用した液晶表示装置の構造を模
式的に示す。図において21はガラス基板または石英基
板で、その上にはゲート駆動回路22、ソース駆動回路
23、及びTFT(ThinFilm Transis
tor)アレイ部24が形成されている。TFTアレイ
部24には、ゲート駆動回路22から延びる相互に平行
な多数のゲートバス配線1が配置されている。ソース駆
動回路23から延びる相互に平行な多数のソースバス配
線2がゲートバス配線1に直交して配設されている。そ
して各ゲートバス配線1毎にこれに平行に付加容量共通
配線3が配設されている。
2. Description of the Related Art FIG. 9 schematically shows a structure of a liquid crystal display device using a conventional driver-integrated active matrix substrate. In the figure, reference numeral 21 denotes a glass substrate or a quartz substrate, on which a gate drive circuit 22, a source drive circuit 23, and a TFT (ThinFilm Transistor) are provided.
(tor) Array section 24 is formed. A large number of mutually parallel gate bus lines 1 extending from the gate drive circuit 22 are arranged in the TFT array section 24. A large number of mutually parallel source bus lines 2 extending from the source drive circuit 23 are arranged orthogonally to the gate bus lines 1. An additional capacitance common line 3 is provided in parallel with each gate bus line 1.

【0003】ここで、隣接するソースバス配線2と、対
向するゲートバス配線1及び付加容量共通配線3に囲ま
れた矩形の領域には、薄膜トランジスタ(以下TFTと
言う。)25、絵素26、及び付加容量27が配設され
ている。上記TFT25のゲート電極はゲートバス配線
1に接続され、そのソース電極はソースバス配線2に接
続されている。該TFT25のドレイン電極に接続され
た絵素電極と対向基板上の対向電極との間に液晶が封入
され、絵素26が構成されている。また、上記付加容量
27に共通接続されている付加容量共通配線3は対向電
極と同じ電位の電極に接続されている。
Here, a thin film transistor (hereinafter referred to as TFT) 25, a picture element 26, and a rectangular area surrounded by an adjacent source bus wiring 2, an opposing gate bus wiring 1 and an additional capacitance common wiring 3 are provided. And an additional capacity 27 are provided. The gate electrode of the TFT 25 is connected to the gate bus line 1, and its source electrode is connected to the source bus line 2. Liquid crystal is sealed between a pixel electrode connected to the drain electrode of the TFT 25 and a counter electrode on the counter substrate, thereby forming a pixel 26. The additional capacitance common line 3 commonly connected to the additional capacitance 27 is connected to an electrode having the same potential as the counter electrode.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
液晶表示装置では、液晶パネルのドライバー部が小型高
精細化するに従って配線が多様化し、配線の交差部分が
多くなるとともに配線が長くなってきた。
By the way, in such a liquid crystal display device, as the driver section of the liquid crystal panel becomes smaller and higher definition, the wirings are diversified, the intersections of the wirings are increased, and the wirings are lengthened. .

【0005】図10は従来のソースドライバ(ソース駆
動回路)の構成の1部を示す。この駆動回路ではその動
作周波数を上げるために、A〜Dの4系列のシフトレジ
スタが4系列のクロック13〜16により駆動されるよ
うになっている。ここで、A1〜A3,B1〜B3,C
1〜C3,D1〜D3は、単位シフトレジスタであり、
1つのインバータと2つのクロックドインバータにより
構成されている。それぞれの単位シフトレジスタにおい
てはシフト信号の入出力とビット信号の出力とが行われ
る。
FIG. 10 shows a part of the configuration of a conventional source driver (source drive circuit). In this drive circuit, four series of shift registers A to D are driven by four series of clocks 13 to 16 in order to increase the operating frequency. Here, A1 to A3, B1 to B3, C
1 to C3, D1 to D3 are unit shift registers,
It is composed of one inverter and two clocked inverters. In each unit shift register, input / output of a shift signal and output of a bit signal are performed.

【0006】例えば、D系列のシフトレジスタでは、入
力ノードDinに入力されたパルスが、互いに逆相のクロ
ックφD、/φDにより、順次各単位シフトレジスタ
1,D2,D3にてシフトされ、出力ノードDoutに出力
される。また、個々の単位シフトレジスタD1、D2、D
3からのもう1つの出力(ビット信号出力)は、アナロ
グスイッチASに送られている。
For example, in a D-series shift register, pulses input to an input node D in are sequentially transmitted to unit shift registers D 1 , D 2 , and D 3 by clocks φ D and / φ D having phases opposite to each other. And output to the output node D out . Also, individual unit shift registers D 1 , D 2 , D
Another output (bit signal output) from 3 is sent to the analog switch AS.

【0007】図11は、図10におけるシフトレジスタ
の基板上でのレイアウトの1部を示す。この図におい
て、17,18はそれぞれ絶縁基板上に隣接して配置さ
れたNチャンネルTFT及びPチャンネルTFTであ
り、これらはクロックドインバータを構成している。上
記NチャンネルTFT17のトランジスタ領域17aの
一端側には、低電圧側電源ライン11がコンタクトホー
ル5を介して接続され、PチャンネルTFT18のトラ
ンジスタ領域18aの一端側には、高電圧側電源ライン
12がコンタクトホール5を介して接続されている。ま
た上記両トランジスタ領域17a,18aの他端側は、
1つの信号配線19とコンタクトホール5を介して接続
されている。
FIG. 11 shows a part of the layout of the shift register shown in FIG. 10 on a substrate. In this figure, reference numerals 17 and 18 denote N-channel TFTs and P-channel TFTs disposed adjacently on an insulating substrate, and these constitute a clocked inverter. A low-voltage power supply line 11 is connected to one end of the transistor region 17a of the N-channel TFT 17 via the contact hole 5, and a high-voltage power supply line 12 is connected to one end of the transistor region 18a of the P-channel TFT 18. It is connected via a contact hole 5. The other ends of the transistor regions 17a and 18a are
It is connected to one signal wiring 19 via the contact hole 5.

【0008】また、上記トランジスタ領域の近傍には、
上記低電圧側電源ライン11の幹線部分に平行にクロッ
クライン13〜16が配設されている。
In the vicinity of the transistor region,
Clock lines 13 to 16 are arranged in parallel with the trunk line of the low-voltage side power supply line 11.

【0009】ここでは、上記NチャンネルTFT17の
島状トランジスタ領域17a上には、一端が上記クロッ
クライン16の非反転側φDに接続された信号配線27
の他端側部分が延在している。また、上記Pチャンネル
TFT18の島状トランジスタ領域18a上には、一端
が上記クロックライン16の反転側/φDに接続された
信号配線28の他端側部分が延在している。また、上記
両トランジスタ領域17a,18a上にまたがるよう信
号配線29が設けられている。
Here, on the island-shaped transistor region 17a of the N-channel TFT 17, a signal line 27 having one end connected to the non-inverting side φ D of the clock line 16 is provided.
Is extended. Further, on the island-shaped transistor region 18a of the P-channel TFT 18, one end extends the other end portion of the inverted side / phi signal wiring 28 connected to the D of the clock line 16. Further, a signal wiring 29 is provided so as to extend over both the transistor regions 17a and 18a.

【0010】この図11におけるA部分,B部分,C部
分では、ゲート電極に用いられるpoly−SiやAl
からなる配線が長くなっている。このような長い配線の
一端側が、直接TFTのチャンネル領域上に位置してい
る構造では、Nチャンネル、Pチャンネルを決定するた
めに、P+やB+などのイオンをトランジスタ領域に注入
する時に、ゲート絶縁膜においてしばしば絶縁破壊を起
こしていた。
In the portions A, B and C in FIG. 11, poly-Si or Al used for the gate electrode is used.
The wiring consisting of is longer. In a structure in which one end of such a long wiring is directly located on the channel region of the TFT, when ions such as P + and B + are implanted into the transistor region to determine the N channel and the P channel, Dielectric breakdown often occurred in the gate insulating film.

【0011】これは、特にシフトレジスタに用いられて
いるクロックドインバータにおけるクロック発生部から
の信号入力部やCMOSインバータを構成しているNチ
ャンネルもしくはPチャンネルの島でしばしば起こり、
破壊の生じているシフトレジスタより後段のシフトレジ
スタが動作しないという状況が起こっていた。
This often occurs especially on a signal input unit from a clock generation unit in a clocked inverter used for a shift register or on an N-channel or P-channel island constituting a CMOS inverter.
A situation has occurred in which a shift register subsequent to the destructive shift register does not operate.

【0012】次に、CMOSインバータを形成するため
のイオン注入工程を例にあげて、上記ゲート絶縁膜の絶
縁破壊について説明する。図12は、単純なインバータ
のレイアウトを示す平面図であり、図13(a)〜図1
3(d)は図12のe−e’線断面の構造を工程順に示
す図である。
Next, dielectric breakdown of the gate insulating film will be described with reference to an ion implantation process for forming a CMOS inverter as an example. FIG. 12 is a plan view showing a layout of a simple inverter, and FIGS.
FIG. 3D is a diagram illustrating a structure of a cross section taken along line ee ′ in FIG. 12 in order of process.

【0013】ガラス基板21上にNチャンネル及びPチ
ャンネルとなる多結晶シリコン薄膜111、112、ゲ
ート絶縁膜113及びゲート電極114を順次形成す
る。ゲート電極114は、インバータの入力となり、そ
の一部がN及びPチャンネル上に位置している。この図
において、左側はNチャンネルトランジスタであり、右
側はPチャンネルトランジスタである(図13
(a))。
On the glass substrate 21, polycrystalline silicon thin films 111 and 112 serving as an N channel and a P channel, a gate insulating film 113 and a gate electrode 114 are sequentially formed. The gate electrode 114 serves as an input of the inverter, and a part thereof is located on the N and P channels. In this figure, the left side is an N-channel transistor, and the right side is a P-channel transistor (FIG. 13).
(A)).

【0014】PチャンネルTFT部を覆うようレジスト
パターン115を形成し、NチャンネルTFT部にP+
を注入し、チャンネル部116を形成する(図13
(b))。
A resist pattern 115 is formed so as to cover the P-channel TFT portion, and P +
To form a channel portion 116 (FIG. 13).
(B)).

【0015】NチャンネルTFT部を覆うようレジスト
パターン117を形成し、PチャンネルTFT部にB+
を注入し、チャンネル部118を形成する(図13
(c))。
A resist pattern 117 is formed so as to cover the N-channel TFT portion, and B +
To form a channel portion 118 (FIG. 13).
(C)).

【0016】全面に層間絶縁膜119を形成し、これに
コンタクトホール120を形成した後に、金属膜の形成
及びパターニングにより電極121、122、123を
形成する。ここでNチャンネルの電極121は低電圧側
電源に接続され、Pチャンネルの電極123は高電圧側
電源ラインに接続され、電極122はインバータの出力
端子となる(図13(d))。
After forming an interlayer insulating film 119 on the entire surface and forming a contact hole 120 in the interlayer insulating film 119, electrodes 121, 122 and 123 are formed by forming and patterning a metal film. Here, the N-channel electrode 121 is connected to the low-voltage power supply, the P-channel electrode 123 is connected to the high-voltage power supply line, and the electrode 122 becomes the output terminal of the inverter (FIG. 13D).

【0017】従って、イオン注入時においては、多結晶
薄膜の島とゲート電極がある状態であり、金属層はまだ
形成されていない。ここでTFTの破壊の原因として
は、多結晶薄膜上に位置しているゲートと同材料による
配線が長いため、イオン注入時にこの配線部からレジス
トに電荷がリークを起こし易くなり、そのためゲート電
極がレジストの電位に引っ張られてしまい、注入中のゲ
ート電極とゲート絶縁膜を挟んだ多結晶薄膜との間で電
位差が発生し、ゲート絶縁膜の破壊が起こると考えられ
る。
Therefore, at the time of ion implantation, the island of the polycrystalline thin film and the gate electrode are present, and the metal layer has not been formed yet. The cause of the TFT breakdown is that the wiring made of the same material as the gate located on the polycrystalline thin film is long, so that charges tend to leak from the wiring portion to the resist at the time of ion implantation. It is considered that the potential of the resist causes the potential difference between the gate electrode being implanted and the polycrystalline thin film sandwiching the gate insulating film, resulting in the destruction of the gate insulating film.

【0018】このようなゲート絶縁膜の破壊は、シフト
レジスタのインバータやクロックドインバータを構成す
るトランジスタだけでなく、アナログスイッチを構成す
るトランジスタや絵素用トランジスタにおいても問題と
なっており、以下簡単に説明する。
Such destruction of the gate insulating film is a problem not only in the transistors constituting the inverters and clocked inverters of the shift register, but also in the transistors constituting the analog switches and the transistors for picture elements. Will be described.

【0019】図14(a)は、従来例におけるアナログ
スイッチ近傍のレイアウト図、図14(b)は図14
(a)のf−f’線断面の構造を示す図である。図にお
いて、133は絶縁基板21上に形成されたアナログス
イッチ、131は一端がシフトレジスタの出力に接続さ
れた信号配線である。該信号配線131の他端側は、バ
ッファ部を通り、さらに3本のB,G,Rビデオライン
134の下層を通って、アナログスイッチ133を構成
するトランジスタ領域(多結晶シリコン薄膜)133a
のチャンネル上に延びている。ビデオ信号は、各ビデオ
ライン134から配線135を通り、アナログスイッチ
133に供給される。該アナログスイッチ133におい
てサンプリングされたビデオ信号は、配線132を通し
て表示部24の絵素に書き込まれる。なお、絶縁基板2
1上にアナログスイッチ133が形成されるプロセス
は、図13に示すCMOSインバータの一方のトランジ
スタの形成工程と基本的に同様である。
FIG. 14A is a layout diagram showing the vicinity of an analog switch in a conventional example, and FIG.
It is a figure which shows the structure of the ff 'line cross section of (a). In the figure, 133 is an analog switch formed on the insulating substrate 21, and 131 is a signal wire having one end connected to the output of the shift register. The other end of the signal wiring 131 passes through the buffer section and further below the three B, G, and R video lines 134 to form a transistor region (polycrystalline silicon thin film) 133a constituting the analog switch 133.
Extending over the channel. The video signal is supplied from each video line 134 to the analog switch 133 through the wiring 135. The video signal sampled by the analog switch 133 is written to the picture element of the display unit 24 through the wiring 132. The insulating substrate 2
The process of forming the analog switch 133 on the transistor 1 is basically the same as the process of forming one transistor of the CMOS inverter shown in FIG.

【0020】このような構成では、一端側が、アナログ
スイッチを構成するトランジスタのゲート電極となって
いる信号配線は、配線長さが長いものであるため、上述
したようにゲート絶縁膜の破壊を招くこととなる。
In such a configuration, the signal wiring whose one end side is the gate electrode of the transistor forming the analog switch has a long wiring length, and thus the gate insulating film is broken as described above. Becomes

【0021】図15は、従来のアクティブマトリクス基
板における絵素1個分の拡大図である。この図において
は、簡略化のために付加容量共通配線は、省略されてい
る。ここで、2a,2bはソースバスライン、1a,1
bはゲートバスライン、25aは絵素電極、25は絵素
TFTであり、各符号は、図9のものと対応している。
FIG. 15 is an enlarged view of one picture element in a conventional active matrix substrate. In this figure, the additional capacitance common wiring is omitted for simplification. Here, 2a and 2b are source bus lines, 1a and 1
b is a gate bus line, 25a is a picture element electrode, 25 is a picture element TFT, and each symbol corresponds to that in FIG.

【0022】この構成では、各絵素TFTのゲート電極
につながっているゲートバスラインは、配線長さが非常
に長いものであるため、イオン注入工程でチャージアッ
プによる絵素TFTのゲート絶縁膜の破壊を招くことと
なる。
In this configuration, since the gate bus line connected to the gate electrode of each pixel TFT has a very long wiring length, the gate insulating film of the pixel TFT is destroyed by charge-up in the ion implantation step. Will be invited.

【0023】ところで、このようなTFTのイオン注入
時におけるチャージアップを防止する方法の一例とし
て、特開昭59−104173号公報に示されるよう
に、TFTへのイオン注入時に絶縁性基板全面に導電性
薄膜を堆積するようにし、イオン注入時に生じた電荷を
外部に放電することにより、TFTへの損傷を少なくす
るなどの方法が取られていた。
As an example of a method for preventing such charge-up at the time of ion implantation of a TFT, as shown in JP-A-59-104173, a conductive film is formed on the entire surface of an insulating substrate at the time of ion implantation into a TFT. A method of reducing damage to a TFT by depositing a conductive thin film and discharging charges generated during ion implantation to the outside has been taken.

【0024】しかしながら、この方法においては導電膜
を形成する工程が増えるばかりでなく、この導電性薄膜
を熱酸化するなどの処理が必要であった。
However, this method not only requires an additional step of forming a conductive film, but also requires a process such as thermal oxidation of the conductive thin film.

【0025】また、特開平5−198807号公報に示
されるように、薄膜トランジスタのゲート電極がすべて
短絡されて、基板外周部にまとめられた状態で雰囲気圧
力の制御を行い、イオン注入する方法が知られている
が、この方法では、短絡されたゲート電極を後に分離す
る処理をしなければならず、工程が増えてしまうという
問題点があった。
Further, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-198807, there is known a method in which all the gate electrodes of the thin film transistor are short-circuited and the atmosphere pressure is controlled in a state where the gate electrodes are integrated on the outer periphery of the substrate, and ions are implanted. However, this method has a problem that a process for separating the short-circuited gate electrode must be performed later, which increases the number of steps.

【0026】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、イオン注入時におけるTFTの
ゲート絶縁膜の破壊を、処理工程の増大を招くことな
く、抑制することができるドライバー一体型のアクティ
ブマトリクス基板の製造方法を提供することが本発明の
目的である。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and a driver capable of suppressing the destruction of a gate insulating film of a TFT during ion implantation without increasing the number of processing steps. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing an integrated active matrix substrate.

【0027】[0027]

【課題を解決するための手段】本発明に係るアクティブ
マトリクス基板の製造方法は、絶縁基板上に形成された
複数のトップゲート型薄膜トランジスタと、各薄膜トラ
ンジスタのゲート電極に信号を供給する信号配線とを有
するアクティブマトリクス基板の製造方法であって、絶
縁基板上に所定形状にパターニングされた半導体層及び
ゲート絶縁膜を形成する工程と、ゲート電極と同一層材
料によって、分離部を有する信号配線の配線本体部を形
成する工程と、該配線本体部をマスクとして、半導体層
にイオン注入を行う工程と、配線本体部の分離部を挟ん
だ部分同士を接続する配線接続部を形成する工程と、を
包含することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a method of manufacturing an active matrix substrate, comprising: a plurality of top gate thin film transistors formed on an insulating substrate; and a signal wiring for supplying a signal to a gate electrode of each thin film transistor. Forming a semiconductor layer and a gate insulating film patterned in a predetermined shape on an insulating substrate, and a wiring body of a signal wiring having an isolation portion by using the same layer material as the gate electrode. Forming a portion, performing ion implantation on the semiconductor layer using the wiring main body as a mask, and forming a wiring connecting portion connecting portions sandwiching the separation portion of the wiring main body. It is characterized by doing.

【0028】また、本発明のアクティブマトリクス基板
の製造方法は、絶縁基板上に形成された、シフトレジス
タを構成する複数のトップゲート型薄膜トランジスタ
と、該各薄膜トランジスタにクロックラインよりクロッ
ク信号を供給する信号配線とを有するアクティブマトリ
クス基板の製造方法であって、絶縁基板上に所定形状に
パターニングされた半導体層及びゲート絶縁膜を形成す
る工程と、ゲート電極と同一層材料によって、分離部を
有する信号配線の配線本体部を形成する工程と、該配線
本体部をマスクとしてイオン注入を行う工程と、配線本
体部の分離部を挟んだ部分同士を接続する配線接続部を
形成する工程と、を包含することを特徴とする。
Further, according to the method for manufacturing an active matrix substrate of the present invention, a plurality of top gate thin film transistors constituting a shift register formed on an insulating substrate, and a signal for supplying a clock signal to each of the thin film transistors from a clock line. A method for manufacturing an active matrix substrate having wiring, a step of forming a semiconductor layer and a gate insulating film patterned into a predetermined shape on an insulating substrate, and a signal wiring having an isolation portion by the same layer material as the gate electrode Forming a wiring body portion, performing ion implantation using the wiring body portion as a mask, and forming a wiring connection portion that connects portions of the wiring body portion sandwiching the separation portion. It is characterized by the following.

【0029】また、本発明のアクティブマトリクス基板
の製造方法は、絶縁基板上に形成された、アナログスイ
ッチを構成する複数のトップゲート型薄膜トランジスタ
と、ビデオラインと交差するよう配置され、シフトレジ
スタからの出力をアナログスイッチとしての薄膜トラン
ジスタのゲート電極に供給する信号配線とを有するアク
ティブマトリクス基板の製造方法であって、絶縁基板上
に所定形状にパターニングされた半導体層及びゲート絶
縁膜を形成する工程と、ゲート電極と同一層材料によっ
て、分離部を有する信号配線の配線本体部を形成する工
程と、該配線本体部をマスクとしてイオン注入を行う工
程と、配線本体部の分離部を挟んだ部分同士を接続する
配線接続部を形成する工程と、を包含することを特徴と
する。
Further, according to the method of manufacturing an active matrix substrate of the present invention, a plurality of top gate thin film transistors forming an analog switch, which are formed on an insulating substrate, are arranged so as to intersect with a video line, and a shift register is provided. A method for manufacturing an active matrix substrate having a signal wiring for supplying an output to a gate electrode of a thin film transistor as an analog switch, comprising: forming a semiconductor layer and a gate insulating film patterned in a predetermined shape on an insulating substrate; A step of forming a wiring main body of a signal wiring having a separation part by using the same layer material as the gate electrode; a step of performing ion implantation using the wiring main body as a mask; Forming a wiring connection portion to be connected.

【0030】また、本発明のアクティブマトリクス基板
の製造方法は、絶縁基板上に形成された、シフトレジス
タに含まれるインバータもしくはクロックドインバータ
を構成するトップゲート型のNチャンネル薄膜トランジ
スタ及びPチャンネル薄膜トランジスタを複数有し、該
インバータもしくはクロックドインバータに接続され、
これを構成するNチャンネル及びPチャンネルトランジ
スタの一方のチャンネル上を通ってもう一方のチャンネ
ル上に延びる信号配線を有するアクティブマトリクス基
板の製造方法であって、絶縁基板上に所定形状にパター
ニングされた半導体層及びゲート絶縁膜を形成する工程
と、ゲート電極と同一層材料によって、分離部を有する
信号配線の配線本体部を形成する工程と、該配線本体部
をマスクとしてイオン注入を行う工程と、配線本体部の
分離部を挟んだ部分同士を接続する配線接続部を形成す
る工程と、を包含することを特徴とする。
Further, the method of manufacturing an active matrix substrate according to the present invention is characterized in that a plurality of top-gate N-channel thin-film transistors and P-channel thin-film transistors constituting an inverter or a clocked inverter included in a shift register are formed on an insulating substrate. Connected to the inverter or clocked inverter,
What is claimed is: 1. A method of manufacturing an active matrix substrate having a signal wiring extending on one channel of one of N-channel and P-channel transistors constituting the same, the semiconductor being patterned into a predetermined shape on an insulating substrate. A step of forming a layer and a gate insulating film; a step of forming a wiring main body of a signal wiring having an isolation portion by using the same layer material as the gate electrode; a step of performing ion implantation using the wiring main body as a mask; Forming a wiring connection portion connecting portions sandwiching the separation portion of the main body portion.

【0031】また、本発明のアクティブマトリクス基板
の製造方法は、絶縁基板上に、表示部を構成する絵素用
薄膜トランジスタと、該薄膜トランジスタのゲート電極
に信号を供給するゲートバスラインとを有するアクティ
ブマトリクス基板の製造方法であって、絶縁基板上に所
定形状にパターニングされた半導体層及びゲート絶縁膜
を形成する工程と、該ゲート電極と同一層材料によっ
て、分離部を有するゲートバスラインの配線本体部を形
成する工程と、該配線本体部をマスクとしてイオン注入
を行う工程と、配線本体部の分離部を挟んだ信号配線部
分同士を接続する配線接続部を形成する工程と、を包含
することを特徴とする。
Further, according to the method of manufacturing an active matrix substrate of the present invention, there is provided an active matrix having a picture element thin film transistor constituting a display portion and a gate bus line for supplying a signal to a gate electrode of the thin film transistor on an insulating substrate. A method for manufacturing a substrate, comprising: forming a semiconductor layer patterned into a predetermined shape and a gate insulating film on an insulating substrate; and forming a wiring body portion of a gate bus line having an isolation portion by using the same layer material as the gate electrode. Forming a wiring, a step of performing ion implantation using the wiring main body as a mask, and a step of forming a wiring connecting part connecting signal wiring parts sandwiching the separation part of the wiring main body. Features.

【0032】前記配線本体部の分離部が、ソースバスラ
インの交差部において、各絵素毎に設けられている。
A separation section of the wiring main body section is provided for each picture element at the intersection of the source bus lines.

【0033】前記配線本体部の分離部が、隣接するソー
スバスライン間において、各絵素毎に設けられている。
The separating portion of the wiring main body is provided for each picture element between adjacent source bus lines.

【0034】また、本発明のアクティブマトリクス基板
の製造方法は、絶縁基板上に複数の薄膜トランジスタが
設けられており、該複数の薄膜トランジスタのうちの少
なくとも一部の薄膜トランジスタが、該チャンネル幅方
向に複数に分割された、アクティブマトリクス基板の製
造方法であって、絶縁基板上に所定形状にパターニング
された半導体層及びゲート絶縁膜を形成する工程と、分
離部を有するゲート電極の電極本体部を形成する工程
と、該電極本体部をマスクとしてイオン注入を行う工程
と、電極本体部の分離部を挟んだ部分同士を接続する電
極接続部を形成する工程と、を包含することを特徴とす
る。
In the method of manufacturing an active matrix substrate according to the present invention, a plurality of thin film transistors are provided on an insulating substrate, and at least a part of the plurality of thin film transistors is provided in plural in the channel width direction. A method for manufacturing a divided active matrix substrate, wherein a step of forming a semiconductor layer and a gate insulating film patterned into a predetermined shape on an insulating substrate and a step of forming an electrode main body of a gate electrode having an isolation portion And a step of performing ion implantation using the electrode main body as a mask, and a step of forming an electrode connecting part connecting portions of the electrode main body sandwiching the separation part.

【0035】また、本発明のアクティブマトリクス基板
の製造方法は、絶縁基板上に複数のトップゲート型薄膜
トランジスタが設けられており、該複数の薄膜トランジ
スタのうちの少なくとも一部の薄膜トランジスタのゲー
ト電極に、信号の印加が行われないダミー信号配線が接
続されたアクティブマトリクス基板の製造方法であっ
て、該ダミー信号配線を、該ゲート電極と同一層材料の
所定の配線層のパターニングにより、連続した配線パタ
ーンを有するように形成することを特徴とする。
Further, in the method of manufacturing an active matrix substrate according to the present invention, a plurality of top gate thin film transistors are provided on an insulating substrate, and a signal electrode is connected to a gate electrode of at least a part of the plurality of thin film transistors. A method of manufacturing an active matrix substrate to which a dummy signal wiring to which no application is applied is connected, by forming a continuous wiring pattern by patterning a predetermined wiring layer of the same layer material as the gate electrode. It is characterized by having to have.

【0036】本発明においては、ドライバー一体型のア
クティブマトリクス基板を構成する複数の薄膜トランジ
スタのうちの少なくとも一部の薄膜トランジスタについ
て、その一端が薄膜トランジスタのゲート電極となって
いる信号配線を、該トランジスタの活性領域近傍に分離
部を有する配線本体部を、第1の配線層のパターニング
により形成し、該配線本体部の分離部を挟んで配置され
た部分同士を接続する配線接続部を、該第1の配線層と
は異なる第2の配線層のパターニングにより形成するよ
うになっているために、信号配線のチャージアップが生
ずるイオン注入を、配線本体部を形成した状態で行っ
て、その後、配線接続部の形成によって、上記配線本体
部の分離部を挟んで配置された部分同士を接続すること
により、イオン注入時におけるTFTのゲート絶縁膜の
破壊を抑制できる。
In the present invention, at least a part of the plurality of thin film transistors constituting the driver-integrated active matrix substrate is connected to a signal wiring having one end serving as a gate electrode of the thin film transistor. A wiring main body having an isolation portion near the region is formed by patterning a first wiring layer, and a wiring connection portion for connecting portions of the wiring main body arranged with the separation portion interposed therebetween is formed by the first wiring layer. Since the second wiring layer is formed by patterning the second wiring layer different from the wiring layer, the ion implantation that causes charge-up of the signal wiring is performed in a state where the wiring main body is formed, and then the wiring connection section is formed. By connecting the portions arranged with the separating portion of the wiring body portion therebetween by the formation of The breakdown of the gate insulating film of the TFT can be suppressed in.

【0037】従って、ドライバー内蔵液晶表示装置にお
ける、上記TFTを回路素子として含むシフトレジスタ
の不良を激減させることができる。
Therefore, it is possible to drastically reduce defects in the shift register including the TFT as a circuit element in the liquid crystal display device with a built-in driver.

【0038】また、本発明においては、ドライバー一体
型のアクティブマトリクス基板を構成する複数の薄膜ト
ランジスタのうちの少なくとも一部の薄膜トランジスタ
について、薄膜トランジスタのゲート電極にクロックラ
インよりクロック信号を入力する信号配線を、上記分離
部を有する配線本体部を形成した後に、該分離部を挟ん
で配置された部分同士を接続する配線接続部を形成する
ために、ゲート絶縁膜の破壊防止だけでなく、分離部の
長さや、配線本体部及び配線接続部の抵抗を調整するこ
とにより、それぞれのクロックラインからシフトレジス
タへの配線抵抗をそろえることも可能である。
In the present invention, for at least a part of the plurality of thin film transistors constituting the driver-integrated active matrix substrate, a signal wiring for inputting a clock signal from a clock line to a gate electrode of the thin film transistor is provided. After the formation of the wiring main body having the separation portion, the formation of the wiring connection portion connecting the portions arranged with the separation portion interposed therebetween not only prevents the breakdown of the gate insulating film but also reduces the length of the separation portion. By adjusting the resistance of the wiring body and the wiring connection, the wiring resistance from each clock line to the shift register can be made uniform.

【0039】従って、クロック信号の同期のずれが発生
しにくく、シフトレジスタが誤動作することもない。
Therefore, the clock signal is hardly out of synchronization, and the shift register does not malfunction.

【0040】また、本発明においては、一部が各絵素の
TFTのゲートとなっているゲートバスラインを、絵素
ごとに分離部を有する配線本体部を形成した後に、該分
離部を挟んで配置された部分同士を接続する配線接続部
を形成する構成としたので、ゲート絶縁膜の破壊防止だ
けでなく、配線接続部に低抵抗材料を用いることによ
り、ゲートバスラインを低抵抗にすることもでき、信号
の遅延を防ぐことができる。
In the present invention, a gate bus line, part of which is a gate of a TFT of each picture element, is formed by forming a wiring main body having a separation section for each picture element, and then sandwiching the separation section. The structure is such that a wiring connection part connecting the parts arranged in is formed, so that the gate bus line is made to have a low resistance by using a low-resistance material for the wiring connection part as well as preventing the breakdown of the gate insulating film. It can also prevent signal delay.

【0041】本発明においては、ドライバー一体型のア
クティブマトリクス基板を構成する複数の薄膜トランジ
スタのうちの少なくとも一部の薄膜トランジスタについ
て、薄膜トランジスタのゲート電極に、信号の印加が行
われないダミー信号配線を接続し、該ダミー信号配線
を、該ゲート電極と同一層材料の所定の配線層のパター
ニングにより、連続した配線パターンを有する構造に形
成したので、信号配線の形成後のイオン注入時に生ずる
信号配線の帯電によるゲート絶縁膜の破壊を、上記ダミ
ー信号配線におけるゲート配線長さを通常の信号配線の
ゲート配線長さより長くすることにより、該ダミー信号
配線に集中させることが可能となる。これにより、通常
の信号配線でのゲート絶縁膜の破壊をほとんど回避する
ことができる。
In the present invention, for at least some of the plurality of thin film transistors constituting the driver-integrated active matrix substrate, a dummy signal wiring to which no signal is applied is connected to the gate electrode of the thin film transistor. Since the dummy signal wiring is formed into a structure having a continuous wiring pattern by patterning a predetermined wiring layer of the same layer material as the gate electrode, the dummy wiring is charged by the signal wiring generated at the time of ion implantation after the formation of the signal wiring. The destruction of the gate insulating film can be concentrated on the dummy signal wiring by making the length of the gate wiring in the dummy signal wiring longer than the length of the gate wiring of the normal signal wiring. As a result, the breakdown of the gate insulating film in the normal signal wiring can be almost avoided.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は本発明の第
1の実施形態による液晶表示装置のドライバー一体型の
アクティブマトリクス基板を説明するための概略平面図
であり、そのドライバー部におけるシフトレジスタの1
部分を示している。また、図2(a)は、上記ドライバ
ー一体型液晶表示装置を構成する絵素TFTの断面図で
ある。また、図2(b)は、図1のX部分の断面構造を
示す図である。なおここでは、図1のX部分のみ図示し
ているが、図1のY部分及びZ部分もX部分と同様の断
面構造となっている。図において、図11と同一符号は
従来のシフトレジスタと同一のものを示し、127は、
該薄膜トランジスタ17のゲート電極にクロックライン
16より非反転クロック信号φDを入力する信号配線で
ある。該信号配線127は、多結晶シリコン膜(第1の
配線層)のパターニングにより形成され、該薄膜トラン
ジスタの活性層17a近傍に分離部107aを有する配
線本体107と、アルミ膜のパターニングにより形成さ
れ、該配線本体の分離部107aを挟んで配置された部
分同士を接続する配線接続部117とから構成されてい
る。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a schematic plan view for explaining a driver-integrated active matrix substrate of a liquid crystal display device according to a first embodiment of the present invention. Shift register 1
The part is shown. FIG. 2A is a cross-sectional view of a picture element TFT constituting the driver-integrated liquid crystal display device. FIG. 2B is a diagram showing a cross-sectional structure of a portion X in FIG. Although only the X portion in FIG. 1 is shown here, the Y and Z portions in FIG. 1 also have the same cross-sectional structure as the X portion. In the figure, the same reference numerals as those in FIG.
This is a signal line for inputting a non-inverted clock signal φD from the clock line 16 to the gate electrode of the thin film transistor 17. The signal wiring 127 is formed by patterning a polycrystalline silicon film (first wiring layer), and is formed by patterning a wiring main body 107 having an isolation portion 107a near an active layer 17a of the thin film transistor and an aluminum film. And a wiring connecting portion 117 for connecting portions of the wiring main body which are arranged with the separating portion 107a interposed therebetween.

【0043】また、128は、該薄膜トランジスタ18
のゲート電極にクロックライン16より反転クロック信
号/φDを入力する信号配線であり、該信号配線127
と同様、多結晶シリコン膜(第1の配線層)のパターニ
ングにより形成され、該薄膜トランジスタの活性層18
a近傍に分離部108aを有する配線本体108と、ア
ルミ膜のパターニングにより形成され、該配線本体の分
離部108aを挟んで配置された部分同士を接続する配
線接続部118とから構成されている。
Reference numeral 128 denotes the thin film transistor 18
And a signal line for inputting the inverted clock signal / φD from the clock line 16 to the gate electrode of the signal line 127.
Similarly to the above, the active layer 18 is formed by patterning a polycrystalline silicon film (first wiring layer).
The wiring body 108 includes a wiring portion 108 having a separating portion 108a in the vicinity of a, and a wiring connecting portion 118 formed by patterning an aluminum film and connecting the portions of the wiring body disposed with the separating portion 108a interposed therebetween.

【0044】また、129は、上記両トランジスタ領域
17a,18a上にまたがるよう設けられている信号配
線である。この信号配線129は多結晶シリコン膜(第
1の配線層)のパターニングにより形成され、該トラン
ジスタ領域17a及び18a間に分離部109aを有す
る配線本体109と、アルミ膜のパターニングにより形
成され、該配線本体の分離部109aを挟んで配置され
た部分同士を接続する配線接続部119とから構成され
ている。
Reference numeral 129 is a signal wiring provided so as to extend over both the transistor regions 17a and 18a. The signal wiring 129 is formed by patterning a polycrystalline silicon film (first wiring layer), and is formed by patterning a wiring body 109 having an isolation portion 109a between the transistor regions 17a and 18a and an aluminum film. And a wiring connection portion 119 for connecting portions arranged on both sides of the separation portion 109a of the main body.

【0045】ここで上記各配線本体107,108,1
09と配線接続部117,118,119とは、コンタ
クトホール5を介して接続されている。
Here, each of the wiring bodies 107, 108, 1
09 and the wiring connection portions 117, 118, 119 are connected via the contact hole 5.

【0046】また、図16は第1の実施形態の液晶表示
装置のドライバー部におけるシフトレジスタの他の部分
を示している。図16のX1部分及びZ1部分は、図2
(b)に示す図1のX部分と同様の断面構造となってい
る。この図において、37,38はそれぞれ絶縁基板上
に隣接して配置されたNチャンネルTFT及びPチャン
ネルTFTであり、これらはクロックドインバータを構
成している。上記NチャンネルTFT37のトランジス
タ領域37aの一端側には、低電圧側電源ライン11が
コンタクトホール5を介して接続され、PチャンネルT
FT38のトランジスタ領域38aの一端側には、高電
圧側電源ライン12がコンタクトホール5を介して接続
されている。また上記両トランジスタ領域37a,38
aの他端側は、1つの信号配線19とコンタクトホール
5を介して接続されている。
FIG. 16 shows another part of the shift register in the driver section of the liquid crystal display device of the first embodiment. X1 part and Z1 part of FIG.
It has the same cross-sectional structure as the X part of FIG. 1 shown in (b). In this figure, reference numerals 37 and 38 denote N-channel TFTs and P-channel TFTs arranged adjacently on an insulating substrate, and these constitute a clocked inverter. The low-voltage side power supply line 11 is connected to one end of the transistor region 37a of the N-channel TFT 37 through the contact hole 5, and the P-channel TFT
The high voltage side power supply line 12 is connected to one end of the transistor region 38 a of the FT 38 via the contact hole 5. Further, the two transistor regions 37a, 38
The other end of “a” is connected to one signal wiring 19 via the contact hole 5.

【0047】また、527は、該薄膜トランジスタ37
のゲート電極にクロックライン13より反転クロック信
号/φAを入力する信号配線である。該信号配線527
は、多結晶シリコン膜(第1の配線層)のパターニング
により形成され、該薄膜トランジスタの活性層37a近
傍に分離部507aを有する配線本体507と、アルミ
膜のパターニングにより形成され、該配線本体の分離部
507aを挟んで配置された部分同士を接続する配線接
続部517とから構成されている。
527 is the thin film transistor 37
Is a signal line for inputting the inverted clock signal / φA from the clock line 13 to the gate electrode of the first embodiment. The signal wiring 527
Is formed by patterning a polycrystalline silicon film (first wiring layer), and is formed by patterning a wiring body 507 having a separation portion 507a near an active layer 37a of the thin film transistor, and by patterning an aluminum film. And a wiring connection portion 517 for connecting portions arranged with the portion 507a therebetween.

【0048】また、48は、該薄膜トランジスタ38の
ゲート電極にクロックライン13より非反転クロック信
号φAを入力する信号配線であり、この信号配線は、ゲ
ート配線長さ,つまり薄膜トランジスタ38のゲート電
極からクロックライン等の信号ラインまでの距離が他の
信号配線に比べて短いため、信号配線527におけるよ
うな分離部は設けていない。
Reference numeral 48 denotes a signal line for inputting a non-inverted clock signal φA from the clock line 13 to the gate electrode of the thin film transistor 38. This signal line has a gate line length, that is, a clock signal from the gate electrode of the thin film transistor 38. Since the distance to a signal line such as a line is shorter than other signal wirings, a separation portion as in the signal wiring 527 is not provided.

【0049】また、529は、上記両トランジスタ領域
37a,38a上にまたがるよう設けられている信号配
線である。この信号配線529は多結晶シリコン膜(第
1の配線層)のパターニングにより形成され、該トラン
ジスタ領域37a及び38a間に分離部509aを有す
る配線本体509と、アルミ膜のパターニングにより形
成され、該配線本体の分離部509aを挟んで配置され
た部分同士を接続する配線接続部519とから構成され
ている。
Numeral 529 is a signal wiring provided so as to extend over both the transistor regions 37a and 38a. The signal wiring 529 is formed by patterning a polycrystalline silicon film (first wiring layer), and is formed by patterning a wiring body 509 having an isolation portion 509a between the transistor regions 37a and 38a and an aluminum film. And a wiring connection portion 519 for connecting portions disposed on both sides of the separation portion 509a of the main body.

【0050】なお、本実施形態のシフトレジスタを構成
するインバータについては図示していないが、該シフト
レジスタにおける複数のインバータのうちの少なくとも
一部のインバータは、図1または図16に示すクロック
ドインバータと同様、インバータを構成するNチャンネ
ルTFT及びPチャンネルTFTの両トランジスタ領域
上にまたがるよう設けられている信号配線を、多結晶シ
リコン膜(第1の配線層)のパターニングにより形成さ
れ、該両TFTのトランジスタ領域間に分離部を有する
配線本体と、該アルミ膜のパターニングにより形成さ
れ、該配線本体の分離部を挟んで配置された部分同士を
接続する配線接続部とからなる構造としている。
Although the inverter constituting the shift register of the present embodiment is not shown, at least some of the plurality of inverters in the shift register are clocked inverters shown in FIG. 1 or FIG. Similarly to the above, a signal wiring provided so as to extend over both the N-channel TFT and the P-channel TFT constituting the inverter is formed by patterning a polycrystalline silicon film (first wiring layer). And a wiring connection portion formed by patterning the aluminum film and connecting portions of the wiring body sandwiching the separation portion.

【0051】次に製造方法について説明する。Next, the manufacturing method will be described.

【0052】まず、絶縁基板21上の全面に半導体層6
02となる多結晶薄膜をCVD法によって形成する。次
にCVD法、スパッタリング法、又はこの多結晶薄膜上
面の熱酸化により後にゲート絶縁膜603となる絶縁膜
を形成する。ゲート絶縁膜603の厚さは約100nm
である。
First, the semiconductor layer 6 is formed on the entire surface of the insulating substrate 21.
02 is formed by a CVD method. Next, an insulating film to be a gate insulating film 603 is formed by a CVD method, a sputtering method, or thermal oxidation of the upper surface of the polycrystalline thin film. The thickness of the gate insulating film 603 is about 100 nm
It is.

【0053】次に上記多結晶薄膜及び絶縁膜のパターニ
ングを行い、厚さ40nm〜80nmの半導体層602
を形成する。上述のゲート絶縁膜603の形成は半導体
層のパターン形成のあとに行っても良い。また絶縁膜の
形成前に多結晶シリコン薄膜の結晶性を高めるためレー
ザアニールまたは窒素雰囲気中でのアニール等の処理を
行うことも可能である。
Next, the polycrystalline thin film and the insulating film are patterned to form a semiconductor layer 602 having a thickness of 40 nm to 80 nm.
To form The above-described formation of the gate insulating film 603 may be performed after pattern formation of the semiconductor layer. Before the formation of the insulating film, a process such as laser annealing or annealing in a nitrogen atmosphere can be performed to enhance the crystallinity of the polycrystalline silicon thin film.

【0054】次に後にゲートバス配線1となる多結晶シ
リコン薄膜をCVD法により厚さ450nm程度に形成
しドーピングを行う。これにより低抵抗の多結晶シリコ
ン薄膜を得る。
Next, a polycrystalline silicon thin film which will later become the gate bus wiring 1 is formed to a thickness of about 450 nm by the CVD method and is doped. Thus, a low-resistance polycrystalline silicon thin film is obtained.

【0055】その後、低抵抗の多結晶シリコンのパター
ニングによって図1に示す形状の信号配線127,12
8,129の配線本体部107,108,109、及び
図16に示す形状の信号配線527,529の配線本体
部507,509、並びに図16に示す信号配線48を
形成する。該配線本体部107,108,109の一部
は、上記シフトレジスタを構成するトランジスタ17,
18のゲート電極となっており、該配線本体部507,
509の一部、及び信号配線48の一部は、上記シフト
レジスタを構成するトランジスタ37,38のゲート電
極となっている。この時、絵素用TFTでは、そのゲー
ト電極604が形成される。上記ゲート電極は、Alな
どの金属により形成してもよい。
Thereafter, signal wirings 127 and 12 having the shape shown in FIG. 1 are formed by patterning low-resistance polycrystalline silicon.
8, 129, and 507, 509 of the signal wires 527, 529 having the shape shown in FIG. 16, and the signal wire 48 shown in FIG. A part of the wiring main bodies 107, 108, 109 is composed of the transistors 17,
18 and the wiring body 507,
A part of 509 and a part of the signal wiring 48 are gate electrodes of the transistors 37 and 38 constituting the shift register. At this time, the gate electrode 604 is formed in the picture element TFT. The gate electrode may be formed of a metal such as Al.

【0056】次に上記ゲート電極604をマスクとし、
かつフォトリソグラフィー法によって形成されたレジス
トによるマスクを用いて、TFTのN型,P型を決定す
るために半導体層602のゲート電極604の下方以外
の部分にイオン注入を行う。これによって、チャンネル
部602aが形成される。この時上記各トランジスタ領
域17a,18a,37a,38aにもチャンネル部が
形成される。
Next, using the gate electrode 604 as a mask,
Using a resist mask formed by a photolithography method, ions are implanted into portions of the semiconductor layer 602 other than below the gate electrode 604 to determine the N-type and P-type of the TFT. As a result, a channel portion 602a is formed. At this time, a channel portion is also formed in each of the transistor regions 17a, 18a, 37a, and 38a.

【0057】その後、この基板上の全面に1番目の層間
絶縁膜605を700nmの厚さに形成し、層間絶縁膜
のコンタクトホール606を形成する。この時、上記各
トランジスタ領域17a,18a及び配線本体部10
7,108,109の、分離部107a,108a,1
09a近傍端部の上にもコンタクトホール5を形成する
とともに、上記各トランジスタ領域37a,38a及び
配線本体部507,509の、分離部507a,509
a近傍端部の上にもコンタクトホール5を形成する。
Thereafter, a first interlayer insulating film 605 is formed on the entire surface of the substrate to a thickness of 700 nm, and a contact hole 606 for the interlayer insulating film is formed. At this time, the transistor regions 17a and 18a and the wiring body 10
7, 108, 109, the separation units 107a, 108a, 1
The contact hole 5 is also formed on the end near the area 09a, and the isolation portions 507a, 509 of the transistor regions 37a, 38a and the wiring main bodies 507, 509 are formed.
A contact hole 5 is also formed on the end near “a”.

【0058】次に配線パターン607をA1等の低抵抗
の金属を用いて厚さ600nm程度に形成する。このと
き、上記配線本体部107,108,109の分離部1
07a,108a,109aを接続する配線接続部11
7,118,119も形成するとともに、上記配線本体
部507,509の分離部507a,509aを接続す
る配線接続部517,519も形成する。今回、絵素T
FT部分では、コンタクト不良を防ぐため第1番目の層
間絶縁膜605を形成した後にTFTのドレイン電極と
絵素電極611をつなぐためのコンタクトホール606
を形成し、これをA1等の金属で埋め込んでいる。これ
によりドレイン電極と絵素電極611の段差を少なくし
ている。
Next, a wiring pattern 607 is formed to a thickness of about 600 nm using a low-resistance metal such as A1. At this time, the separation unit 1 of the wiring main bodies 107, 108, 109
Wiring connector 11 for connecting 07a, 108a, 109a
7, 118 and 119 are formed, and wiring connection portions 517 and 519 for connecting the separation portions 507a and 509a of the wiring main portions 507 and 509 are also formed. This time, picture element T
In the FT portion, a contact hole 606 for connecting the drain electrode of the TFT and the pixel electrode 611 after forming the first interlayer insulating film 605 to prevent a contact failure.
Is formed and embedded with a metal such as A1. Thereby, the step between the drain electrode and the picture element electrode 611 is reduced.

【0059】その後、2番目の層間絶縁膜608を厚さ
600nmに形成し、これにコンタクトホール609を
形成する。このコンタクトホール609にはA1とIT
Oのオーミックコンタクトを取るためTiW、WSi、
Mo、Wなどの金属層610を埋め込み形成する。
After that, a second interlayer insulating film 608 is formed to a thickness of 600 nm, and a contact hole 609 is formed in this. This contact hole 609 has A1 and IT
TiW, WSi, to make O ohmic contact
A metal layer 610 of Mo, W, or the like is embedded and formed.

【0060】次に、透明電極ITOのパターニングによ
って絵素電極611を厚さ150nm程度に形成する。
このようなプロセスで絵素部が作製され、シフトレジス
タ部のTFT17,18,37,38等が作製される。
Next, a pixel electrode 611 is formed to a thickness of about 150 nm by patterning the transparent electrode ITO.
The picture element portion is manufactured by such a process, and the TFTs 17, 18, 37, and 38 of the shift register portion are manufactured.

【0061】このように本実施例では、液晶表示装置を
構成する複数の薄膜トランジスタのうちの所定の薄膜ト
ランジスタについて、その一部が薄膜トランジスタのゲ
ート電極となっている信号配線127,128,12
9,517,519を、該トランジスタの活性領域近傍
に分離部107a,108a,109a,507a,5
09aを有する、多結晶シリコンからなる配線本体10
7,108,109,507,509と、該配線本体の
分離部を挟んで配置された部分同士を接続する、アルミ
からなる配線接続部117,118,119,517,
519とから構成したので、信号配線のチャージアップ
が生ずるイオン注入を、配線本体を形成した状態で行
い、その後、配線接続部の形成により、上記配線本体部
の分離部を挟んで配置された部分同士を接続するように
することにより、イオン注入時におけるTFTのゲート
絶縁膜の破壊を防止できる。
As described above, in the present embodiment, of the plurality of thin film transistors constituting the liquid crystal display device, a part of the predetermined thin film transistors is used as the signal lines 127, 128, and 12 which are the gate electrodes of the thin film transistors.
9, 517 and 519 are provided near isolation regions 107a, 108a, 109a, 507a and 5
Wiring body 10 made of polycrystalline silicon and having 09a
7, 108, 109, 507, 509, and wiring connecting portions 117, 118, 119, 517 made of aluminum for connecting the portions arranged with the separating portion of the wiring body therebetween.
519, the ion implantation that causes charge-up of the signal wiring is performed in a state where the wiring main body is formed, and then, by forming the wiring connecting portion, the portion arranged with the separating portion of the wiring main body interposed therebetween. The connection between them can prevent the gate insulating film of the TFT from being broken at the time of ion implantation.

【0062】従って、ドライバー内蔵液晶表示装置にお
ける、上記TFTを回路素子として含むシフトレジスタ
の不良を激減させることができる。
Therefore, it is possible to drastically reduce defects in the shift register including the TFT as a circuit element in the liquid crystal display device with a built-in driver.

【0063】また、薄膜トランジスタのゲート電極にク
ロックラインよりクロック信号を入力する信号配線12
7,128,517を、上記分離部を有する配線本体
と、配線本体の分離部を挟んで配置された部分同士を接
続する配線接続部とから構成したので、ゲート絶縁膜の
破壊防止だけでなく、分離部の長さや、配線本体部及び
配線接続部の抵抗を調整することにより、それぞれのク
ロックラインからシフトレジスタへの配線抵抗をそろえ
ることも可能である。
A signal line 12 for inputting a clock signal from a clock line to the gate electrode of the thin film transistor
7, 128, and 517 are composed of the wiring body having the above-mentioned separating portion and the wiring connecting portion connecting the portions arranged with the separating portion of the wiring body therebetween, so that not only the prevention of the gate insulating film from being broken, but also the By adjusting the length of the separation part and the resistance of the wiring body and the wiring connection part, the wiring resistance from each clock line to the shift register can be made uniform.

【0064】本件発明者は、TFTから上記アルミによ
る配線接続部までの距離(トランジスタからのゲート配
線の長さ)を10μm、100μm、200μmと変え
た300段のシフトレジスタを作成し、300段目の出
力によりシフトレジスタの歩留を評価した。図3におい
て、横軸はTFTから金属による接続部までの長さであ
り、縦軸は300段のシフトレジスタの歩留まりであ
る。この実験によれば、TFTから接続部までの距離が
200μmのとき30%、100μmのとき85%、1
0μmのとき98%の歩留が得られた。この実験におい
てもTFTから金属による接続部までの距離を短くする
ことにより、シフトレジスタの歩留が上がることが確認
された。
The present inventor prepared a 300-stage shift register in which the distance from the TFT to the wiring connection portion made of aluminum (the length of the gate wiring from the transistor) was changed to 10 μm, 100 μm, and 200 μm. Evaluated the yield of the shift register. In FIG. 3, the horizontal axis represents the length from the TFT to the connection portion made of metal, and the vertical axis represents the yield of a 300-stage shift register. According to this experiment, 30% when the distance from the TFT to the connection portion is 200 μm, 85% when the distance is 100 μm, 1
At 0 μm, a 98% yield was obtained. Also in this experiment, it was confirmed that the yield of the shift register was increased by shortening the distance from the TFT to the connection portion made of metal.

【0065】(実施形態2)図4は本発明の第2の実施
形態による液晶表示装置のアクティブマトリクス基板を
説明するための図である。上記実施形態では、シフトレ
ジスタのクロックラインからクロックドインバータに入
力しているゲート配線を分離したが、この実施例は、該
液晶表示装置におけるドライバーを構成する複数のアナ
ログスイッチのうちの少なくとも一部のアナログスイッ
チについて、そのゲート入力部分において、上記第1の
実施形態と同様の分離部を有する構造を実現したもので
ある。
(Embodiment 2) FIG. 4 is a view for explaining an active matrix substrate of a liquid crystal display according to a second embodiment of the present invention. In the above embodiment, the gate line input to the clocked inverter is separated from the clock line of the shift register. However, in this embodiment, at least a part of the plurality of analog switches constituting the driver in the liquid crystal display device is used. In this analog switch, a structure having a separation unit similar to that of the first embodiment is realized at the gate input part.

【0066】図において、図14(a)と同一符号は同
一のものを示し、227は、B,G,Rビデオライン1
34と交差するよう配置され、シフトレジスタからの出
力をアナログスイッチ133に供給する信号配線であ
る。該信号配線227は、多結晶シリコン膜等のパター
ニングにより形成され、アナログスイッチ133を構成
する薄膜トランジスタの活性層近傍に分離部207aを
有する配線本体207と、アルミ膜等のパターニングに
より形成され、該配線本体の分離部207aを挟んで配
置された部分同士を接続する配線接続部217とから構
成されている。
In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 14A denote the same parts, and 227 denotes a B, G, R video line 1
The signal wiring is arranged so as to intersect with 34 and supplies the output from the shift register to the analog switch 133. The signal wiring 227 is formed by patterning a polycrystalline silicon film or the like. The signal wiring 227 is formed by patterning a wiring body 207 having an isolation portion 207a near an active layer of a thin film transistor constituting the analog switch 133 and an aluminum film. And a wiring connection part 217 for connecting parts arranged on both sides of the separation part 207a of the main body.

【0067】このような構成の第2の実施形態において
も、アナログスイッチへのゲート配線227の配線本体
207を形成した状態で、トランジスタの導電性を設定
するイオン注入を行い、その後、該配線本体の分離部2
07aを後工程で使用される金属により接続することに
より、アナログスイッチ133のゲート絶縁膜のチャー
ジアップによる破壊を防止することができる。
Also in the second embodiment having such a structure, in the state where the wiring body 207 of the gate wiring 227 to the analog switch is formed, ion implantation for setting the conductivity of the transistor is performed. Separation part 2
By connecting 07a with a metal used in a later step, the analog switch 133 can be prevented from being damaged by charge-up of the gate insulating film.

【0068】(実施形態3)図5は本発明の第3の実施
形態による液晶表示装置のアクティブマトリクス基板を
説明するための図である。
(Embodiment 3) FIG. 5 is a view for explaining an active matrix substrate of a liquid crystal display according to a third embodiment of the present invention.

【0069】上記液晶表示装置におけるゲートドライバ
もしくはソースドライバのバッファ部もしくはビデオ信
号をサンプリングするためのアナログスイッチには、該
ドライバのその他の回路部分とは異なり、幅が100μ
m以上のTFTが使用される。
Unlike the other circuit portions of the driver, the buffer portion of the gate driver or the source driver or the analog switch for sampling the video signal in the above liquid crystal display device has a width of 100 μm.
m or more TFTs are used.

【0070】この場合にも幅が小さいTFTに比べてT
FTのイオン注入時における破壊が起こり易いことが判
明した。この場合には、図5に示すように、通常のレイ
アウト(TFTの幅2W)のもの(図5(a))を、図
5(b)のように幅Wのもの2つに分けて、その分けた
TFT間でゲート電極を分離し、この分離部を、イオン
注入処理後に他の配線により接続することにより、TF
Tの破壊が防止できる。ここで121aは信号入力ライ
ン、122aは信号出力ライン、123aはゲート電極
である。
In this case as well, compared to a TFT having a small width, T
It has been found that FT is easily broken during ion implantation. In this case, as shown in FIG. 5, a layout having a normal layout (TFT width 2 W) (FIG. 5A) is divided into two layouts having a width W as shown in FIG. The gate electrode is separated between the divided TFTs, and the separated portion is connected by another wiring after the ion implantation process, so that the TF is reduced.
T can be prevented from being destroyed. Here, 121a is a signal input line, 122a is a signal output line, and 123a is a gate electrode.

【0071】すなわち、上記アナログスイッチを構成す
る薄膜トランジスタ125は、100μm以上のチャン
ネル幅を有し、該チャンネル幅方向に複数に分割したも
のである。該薄膜トランジスタ125のゲート電極22
3は、多結晶シリコン膜等のパターニングにより形成さ
れ、該薄膜トランジスタの、隣接する分割部分125
a,125bの間に分離部103aを有する電極本体1
03と、アルミ膜等のパターニングにより形成され、該
電極本体部分の分離部103aを挟んで配置された部分
同士を接続する電極接続部113とから構成されてい
る。
That is, the thin film transistor 125 constituting the analog switch has a channel width of 100 μm or more and is divided into a plurality in the channel width direction. The gate electrode 22 of the thin film transistor 125
3 is formed by patterning a polycrystalline silicon film or the like, and an adjacent divided portion 125 of the thin film transistor is formed.
electrode body 1 having a separating portion 103a between a and 125b
03 and a portion formed by patterning an aluminum film or the like and arranged with the separation portion 103a of the electrode body portion interposed therebetween.
And an electrode connecting portion 113 for connecting them.

【0072】この場合も上記各実施形態と同様にアナロ
グスイッチのチャージアップによる破壊を防止できる。
In this case, similarly to the above embodiments, the analog switch can be prevented from being destroyed due to charge-up.

【0073】(実施形態4)図6は本発明の第4の実施
形態による液晶表示装置のアクティブマトリクス基板を
説明するための図であり、アクティブマトリクス基板の
絵素1個分を拡大して示している。
(Embodiment 4) FIG. 6 is a view for explaining an active matrix substrate of a liquid crystal display device according to a fourth embodiment of the present invention, and shows one picture element of the active matrix substrate in an enlarged manner. ing.

【0074】上記液晶表示装置の液晶表示部のTFTが
イオン注入時に破壊される場合は、ゲートバスラインの
本体部分を、絵素ごとに分離部を有する構造とし、後の
工程で用いられる金属層により該分離部を接続するよう
にすることにより、対応できる。
When the TFT of the liquid crystal display portion of the liquid crystal display device is destroyed during ion implantation, the main portion of the gate bus line has a structure having a separation portion for each picture element, and a metal layer used in a later step is formed. It is possible to cope with this by connecting the separation section.

【0075】図において、図15と同一符号は同一のも
のを示し、本実施例においては、ゲートバスライン32
1は、多結晶シリコン膜等のパターニングにより形成さ
れ、ソースバスラインとの交差部57において絵素ごと
に分離部301aを有する配線本体301と、アルミ膜
等のパターニングにより形成され、該配線本体部の分離
部301aを接続する配線接続部311とから構成され
ている。また、ゲートバスライン322も上記ゲートバ
スライン321と同様、交差部58において絵素ごとに
分離部302aを有する配線本体302と、該配線本体
302の分離部302aを挟んで配置された部分同士を
接続する配線接続部312とから構成されている。
In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 15 denote the same parts, and in this embodiment, the gate bus line 32
1 is formed by patterning a polycrystalline silicon film or the like, and is formed by patterning a wiring body 301 having an isolation portion 301a for each picture element at an intersection 57 with a source bus line, and an aluminum film or the like. And a wiring connection unit 311 for connecting the separation unit 301a. Similarly to the gate bus line 321, the gate bus line 322 also includes a wiring body 302 having a separation portion 302a for each picture element at the intersection 58, and a portion of the wiring body 302 which is disposed with the separation portion 302a interposed therebetween. And a wiring connection unit 312 to be connected.

【0076】ここでは、ゲートバスライン321の分離
部301aは、ソースバスライン2aと同じ層の金属膜
では接続できないので、図7に示すように、ゲートバス
ライン321の配線本体301とアルミ層607とを、
第1層目の層間絶縁膜605のコンタクトホール606
により接続し、ソースバスラインとゲートバスラインの
交差部57における分離部301aをTiWやMoなど
の金属層610で接続している。
Here, since the isolation portion 301a of the gate bus line 321 cannot be connected with the same layer of metal film as the source bus line 2a, the wiring body 301 of the gate bus line 321 and the aluminum layer 607 as shown in FIG. And
Contact hole 606 in first interlayer insulating film 605
The separation portion 301a at the intersection 57 of the source bus line and the gate bus line is connected by a metal layer 610 such as TiW or Mo.

【0077】このように本実施例においても、一部が絵
素用TFTのゲート電極となっているゲートバス配線3
21,322については、イオン注入を行う状態では、
各絵素ごとに分離部を有する配線本体301,302の
みを形成しておくことができる。このようにしておくこ
とにより、イオン注入時における絵素TFTにおけるゲ
ート絶縁膜の放電破壊を防止することができる。
As described above, also in the present embodiment, the gate bus line 3 partly serving as the gate electrode of the pixel TFT is formed.
21 and 322, in the state where ion implantation is performed,
Only the wiring main bodies 301 and 302 having a separation part for each picture element can be formed. By doing so, it is possible to prevent discharge breakdown of the gate insulating film in the pixel TFT during ion implantation.

【0078】また、この配線接続部の金属材料が、ゲー
ト電極よりも低抵抗である場合には、ゲートバスライン
における信号の遅延も防ぐことができる。
When the metal material of the wiring connection portion has a lower resistance than the gate electrode, it is possible to prevent a signal delay in the gate bus line.

【0079】また、図6においてはゲートバスラインと
ソースバスラインの交差部でゲートバスラインの分離部
の接続を行っているが、これに限るものではない。例え
ば、図8に示すようにゲートバスライン421は、第1
の配線層のパターニングにより形成され、隣接するソー
スバスライン間において絵素ごとに分離部401aを有
する配線本体401と、該第1の配線層とは異なる第2
の配線層のパターニングにより形成され、該配線本体の
分離部401aを挟んで配置された部分同士を接続する
配線接続部411とから構成してもよい。またゲートバ
スライン422も、上記ゲートバスライン421と同
様、絵素ごとに分離部402aを有する配線本体402
と、該配線本体402の分離部402aを挟んで配置さ
れた部分同士を接続する配線接続部412とから構成し
てもよい。
In FIG. 6, the separation of the gate bus line is connected at the intersection of the gate bus line and the source bus line, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 8, the gate bus line 421 is
A wiring main body 401 formed by patterning the wiring layer of FIG. 1 and having a separation portion 401a for each pixel between adjacent source bus lines, and a second wiring layer 401 different from the first wiring layer.
And a wiring connecting portion 411 connecting the portions of the wiring main body that are arranged with the separating portion 401a interposed therebetween . Similarly to the gate bus line 421, the gate bus line 422 has a wiring body 402 having a separation portion 402a for each picture element.
And a wiring connection portion 412 that connects portions of the wiring main body 402 that are arranged with the separation portion 402a interposed therebetween.

【0080】(実施形態5)図17は本発明の第5の実
施形態による液晶表示装置のドライバー一体型アクティ
ブマトリクス基板におけるソースドライバの構成の一部
を示す図であり、図において、図10と同一符号は従来
のシフトレジスタと同一のものを示し、D4は、D系列
のシフトレジスタの最終部分,つまり単位シフトレジス
タD3の出力側に設けられたダミー単位シフトレジスタ
で、他の単位シフトレジスタD1〜D3とは異なり、出
力パルスのアナログスイッチへの供給が行われないよう
に構成されており、このダミー単位シフトレジスタD4
では、これを構成する薄膜トランジスタのゲート電極に
接続されるダミー信号配線は、ゲート絶縁膜破壊が起こ
りやすいようなパターンとなっている。なお、他の単位
シフトレジスタについては、上記第1実施形態と同一の
構成となっている。
(Embodiment 5) FIG. 17 is a diagram showing a part of the configuration of a source driver in a driver-integrated active matrix substrate of a liquid crystal display device according to a fifth embodiment of the present invention. The same reference numerals denote the same parts as those of the conventional shift register. D4 denotes the last part of the D series shift register, that is, a dummy unit shift register provided on the output side of the unit shift register D3. Unlike D3 to D3, the output pulse is not supplied to the analog switch.
In this case, the dummy signal wiring connected to the gate electrode of the thin film transistor constituting the thin film transistor has a pattern in which the gate insulating film is easily broken. The other unit shift registers have the same configuration as the first embodiment.

【0081】図18は上記ソースドライバを構成するシ
フトレジスタの1部を示す平面図であり、該ダミー単位
シフトレジスタD4の基板上でのレイアウトを示してい
る。図において、図11と同一符号は同一のものを示
し、ダミー信号配線727及び729に放電破壊が起こ
りやすくするために、従来のものと同様配線接続部は設
けていない。またここではダミー信号配線728は、放
電破壊をより起こりやすくするために蛇行状部分728
aを有する構造としている。なお、この蛇行状部分72
8aを有するダミー信号配線728に代えて、従来と同
一構造の、配線接続部を有しないものを用いてもよい。
また、ここでは、ダミー信号配線727及び728とク
ロックライン16とを電気的に接続するためのコンタク
トホールは形成していない。
FIG. 18 is a plan view showing a part of the shift register constituting the source driver, and shows a layout of the dummy unit shift register D4 on the substrate. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 11 denote the same components, and the dummy signal wirings 727 and 729 are not provided with the wiring connection portions as in the conventional one in order to easily cause discharge breakdown. Here, the dummy signal wiring 728 has a meandering portion 728 in order to more easily cause discharge breakdown.
a. The meandering portion 72
Instead of the dummy signal wiring 728 having 8a, a dummy signal wiring 728 having the same structure as that of the related art and having no wiring connection portion may be used.
Here, a contact hole for electrically connecting the dummy signal wirings 727 and 728 to the clock line 16 is not formed.

【0082】このような構成の本実施形態では、D系列
のシフトレジスタの最終部分に出力パルスをアナログス
イッチに送らないダミー単位シフトレジスタD4を設
け、このダミー単位シフトレジスタを、放電破壊が起こ
りやすい信号配線のパターンを有する構造としているの
で、放電が起こった場合にこの部分で放電破壊が起こる
ことになり、信号の転送を行うシフトレジスタ内部のT
FTの放電破壊を起こりにくくすることができる。
In the present embodiment having such a configuration, a dummy unit shift register D4 that does not send an output pulse to the analog switch is provided at the last part of the D-series shift register, and this dummy unit shift register is liable to be damaged by discharge. Since a structure having a signal wiring pattern is employed, when a discharge occurs, a discharge breakdown occurs in this portion, and the T inside the shift register for transferring a signal.
It is possible to make it difficult for the FT to be destroyed by electric discharge.

【0083】つまり、本実施形態では、ダミー単位シフ
トレジスタD4におけるダミー信号配線727及び72
9には配線接続部は設けず、またダミー信号配線728
を放電破壊を起こりやすくするための蛇行状部分728
aを有する構造としているので、ダミー単位シフトレジ
スタを構成するダミー信号配線におけるゲート配線長さ
が、通常の単位シフトレジスタを構成する、上記配線接
続部を有する信号配線におけるゲート配線長さよりも長
くなり、ダミー単位シフトレジスタでの放電破壊が起こ
りやすくなり、これにより、通常の単位シフトレジスタ
での放電破壊を抑制することができる。
That is, in the present embodiment, the dummy signal lines 727 and 72 in the dummy unit shift register D4
No wiring connection portion is provided in the dummy signal wiring 728.
Meandering portion 728 for facilitating discharge breakdown
a, the length of the gate wiring in the dummy signal wiring forming the dummy unit shift register is longer than the length of the gate wiring in the signal wiring having the wiring connection part forming the normal unit shift register. In addition, discharge breakdown in the dummy unit shift register is likely to occur, thereby suppressing discharge breakdown in a normal unit shift register.

【0084】またダミー信号配線727及び728とク
ロックライン16とを電気的に接続するためのコンタク
トホールは形成していないので、ダミー単位シフトレジ
スタD4のTFT17及び18において放電破壊が起こ
ってもクロックラインφD及び/φDに影響を与えるこ
とがない。
Since no contact hole for electrically connecting the dummy signal wirings 727 and 728 to the clock line 16 is formed, even if discharge breakdown occurs in the TFTs 17 and 18 of the dummy unit shift register D4, the clock line is not affected. It does not affect φD and / φD.

【0085】なお、本実施形態においては、シフトレジ
スタの最終部分に、通常の単位シフトレジスタと比べて
放電破壊の起こりやすいダミー単位シフトレジスタを設
け、通常の単位シフトレジスタでの放電破壊を抑制する
ようにしたが、液晶表示装置の表示部の周辺部に、表示
に関与しないダミーの絵素パターンを設け、この絵素パ
ターンに対応するTFTを、液晶表示部のTFTに比べ
て放電破壊が起こりやすいパターンとすれば、液晶表示
部におけるTFTの放電破壊を起こりにくくすることが
できる。
In the present embodiment, a dummy unit shift register, which is more susceptible to discharge breakdown than a normal unit shift register, is provided at the last part of the shift register to suppress discharge breakdown in the normal unit shift register. However, a dummy picture element pattern which is not involved in display is provided in the periphery of the display section of the liquid crystal display device, and the TFT corresponding to this picture element pattern is more likely to cause a discharge breakdown than the TFT of the liquid crystal display section. If the pattern is easy, it is possible to make it difficult for the discharge breakdown of the TFT in the liquid crystal display portion to occur.

【0086】例えば、ダミーの絵素パターンに対応する
ゲートバスラインを、液晶表示部のゲートバスラインと
は異なり、図18に示すような蛇行状部分を有する構造
としたり、該ダミーの絵素パターンに対応するゲートバ
スラインを、液晶表示部における分離部を有するゲート
バスラインに対して、該分離部を有しない構造としたり
することにより、液晶表示部におけるTFTの放電破壊
を低減することができる。
For example, the gate bus line corresponding to the dummy picture element pattern is different from the gate bus line of the liquid crystal display section in a structure having a meandering portion as shown in FIG. The gate bus line corresponding to the gate bus line having a separation portion in the liquid crystal display portion has a structure without the separation portion, thereby making it possible to reduce the discharge breakdown of the TFT in the liquid crystal display portion. .

【0087】[0087]

【発明の効果】以上のように本発明のアクティブマトリ
クス基板の製造方法によれば、複数の薄膜トランジスタ
のうちの少なくとも一部の薄膜トランジスタについて、
その一端が薄膜トランジスタのゲート電極となっている
信号配線を、該トランジスタの活性領域近傍に分離部を
有する配線本体部を、第1の配線層のパターニングによ
り形成した後に、該配線本体部の分離部を挟んで配置さ
れた部分同士を接続する配線接続部を、該第1の配線層
とは異なる第2の配線層のパターニングにより形成する
ことにより形成したので、信号配線のチャージアップが
生ずるイオン注入を、配線本体部を形成した状態で行
い、その後、配線接続部の形成により、上記配線本体部
の分離部を接続することにより、イオン注入時における
TFTのゲート絶縁膜の破壊を抑制できる。
As described above, according to the method of manufacturing an active matrix substrate of the present invention, at least a part of the plurality of thin film transistors is used.
After forming a signal line, one end of which is a gate electrode of a thin film transistor, by forming a wiring body portion having a separation portion near an active region of the transistor by patterning a first wiring layer, the separation portion of the wiring body portion is formed. Is formed by patterning a second wiring layer different from the first wiring layer by connecting a wiring connection portion connecting the portions arranged with the interposition therebetween. Is performed in a state where the wiring main body portion is formed, and then, by forming the wiring connecting portion, by connecting the separating portion of the wiring main body portion, the destruction of the gate insulating film of the TFT at the time of ion implantation can be suppressed.

【0088】従って、ドライバー内蔵液晶表示装置にお
ける、上記TFTを回路素子として含むシフトレジスタ
の不良を激減させることができる。
Therefore, in the liquid crystal display device with a built-in driver, the defect of the shift register including the TFT as a circuit element can be drastically reduced.

【0089】また、本発明に係るアクティブマトリクス
基板の製造方法によれば、複数の薄膜トランジスタのう
ちの少なくとも一部の薄膜トランジスタについて、薄膜
トランジスタのゲート電極にクロックラインよりクロッ
ク信号を入力する信号配線を、上記分離部を有する配線
本体部を形成した後に、該配線本体部の分離部挟んで
配置された部分同士を接続する配線接続部を形成してい
るために、ゲート絶縁膜の破壊防止だけでなく、分離部
の長さや、配線本体部及び配線接続部の抵抗を調整する
ことにより、それぞれのクロックラインからシフトレジ
スタへの配線抵抗をそろえることも可能である。
According to the method of manufacturing an active matrix substrate of the present invention, for at least a part of the plurality of thin film transistors, a signal wiring for inputting a clock signal from a clock line to a gate electrode of the thin film transistor is provided. after forming the wiring main body having a separating unit, in order to form a wiring connection portion that connects the portion disposed between across the separation portion of the wiring main body, not only the breakdown prevention of the gate insulating film By adjusting the length of the separation part and the resistance of the wiring body and the wiring connection part, the wiring resistance from each clock line to the shift register can be made uniform.

【0090】従って、クロック信号の同期のずれが発生
しにくく、シフトレジスタが誤動作することもないとい
う効果がある。
Therefore, there is an effect that a shift of the synchronization of the clock signal hardly occurs and the shift register does not malfunction.

【0091】また、本発明においては、一部が各絵素の
TFTのゲートとなっているゲートバスラインを、絵素
ごとに分離部を有する配線本体部を形成した後に、配線
本体部の該分離部を挟んで配置された部分同士を接続す
る配線接続部を形成して製造しているので、ゲート絶縁
膜の破壊防止だけでなく、配線接続部に低抵抗材料を用
いることにより、ゲートバスラインを低抵抗にすること
もでき、信号の遅延を防ぐことができる。
Further, in the present invention, a gate bus line, part of which is a gate of a TFT of each picture element, is formed into a wiring main body having a separating portion for each picture element, and then the wiring bus section is formed. Since it is manufactured by forming a wiring connection part that connects the parts arranged with the separation part in between, it not only prevents breakage of the gate insulating film, but also uses a low-resistance material for the wiring connection part to make the gate bus The line can have low resistance, and signal delay can be prevented.

【0092】また、本発明に係るアクティブマトリクス
基板の製造方法によれば、複数の薄膜トランジスタのう
ちの少なくとも一部の薄膜トランジスタについて、薄膜
トランジスタのゲート電極に、信号の印加が行われない
ダミー信号配線を接続し、該ダミー信号配線を、該ゲー
ト電極と同一層材料の所定の配線層のパターニングによ
り、連続した配線パターンを有する構造に形成したの
で、信号配線の形成後のイオン注入時に生ずる信号配線
の帯電によるゲート絶縁膜の破壊を、上記ダミー信号配
線におけるゲート配線長さを通常の信号配線のゲート配
線長さより長くすることにより、該ダミー信号配線に集
中させることが可能となる。これにより、通常の信号配
線でのゲート絶縁膜の破壊をほとんど回避することがで
きる。
According to the method of manufacturing an active matrix substrate according to the present invention, for at least a part of the plurality of thin film transistors, a dummy signal wiring to which no signal is applied is connected to a gate electrode of the thin film transistor. Since the dummy signal wiring is formed into a structure having a continuous wiring pattern by patterning a predetermined wiring layer of the same layer material as the gate electrode, the signal wiring generated at the time of ion implantation after the formation of the signal wiring is charged. The breakdown of the gate insulating film due to the above can be concentrated on the dummy signal wiring by making the gate wiring length of the dummy signal wiring longer than the gate wiring length of the normal signal wiring. As a result, the breakdown of the gate insulating film in the normal signal wiring can be almost avoided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の
ドライバー一体型アクティブマトリクス基板を構成する
シフトレジスタの1部を示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a part of a shift register constituting a driver-integrated active matrix substrate of a liquid crystal display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記液晶表示装置のドライバー一体型アクティ
ブマトリクス基板を説明するための断面図であり、図2
(a)は上記アクティブマトリクス基板を構成する絵素
用TFTの断面構造を示し、図2(b)は図1のX部分
の断面構造を示す。
FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining a driver-integrated active matrix substrate of the liquid crystal display device.
2A shows a cross-sectional structure of a picture element TFT constituting the active matrix substrate, and FIG. 2B shows a cross-sectional structure of a portion X in FIG.

【図3】シフトレジスタのTFTにつながるゲート配線
の長さに対するシフトレジスタの歩留をグラフで示す図
である。
FIG. 3 is a graph showing a yield of a shift register with respect to a length of a gate wiring connected to a TFT of the shift register.

【図4】本発明の第2の実施形態による液晶表示装置の
ドライバー一体型アクティブマトリクス基板を構成する
アナログスイッチ及びその近傍の構造を示すレイアウト
図である。
FIG. 4 is a layout diagram showing an analog switch constituting a driver-integrated active matrix substrate of a liquid crystal display device according to a second embodiment of the present invention and a structure in the vicinity thereof;

【図5】本発明の第3の実施形態による液晶表示装置の
ドライバー一体型アクティブマトリクス基板を構成する
アナログスイッチを説明するための図であり、図5
(a)は従来のアナログスイッチを構成する、幅が大き
いTFTの構造を示すレイアウト図、図5(b)は本実
施例のアナログスイッチを構成する、複数に分割したT
FTを示すレイアウト図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an analog switch constituting a driver-integrated active matrix substrate of a liquid crystal display device according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 5A is a layout diagram showing a structure of a TFT having a large width, which constitutes a conventional analog switch, and FIG. 5B is a view showing a structure of an analog switch according to the present embodiment.
It is a layout diagram showing FT.

【図6】本発明の第4の実施形態による液晶表示装置の
ドライバー一体型アクティブマトリクス基板を構成す
る、1つの絵素に対応する部分の構成を拡大して示す図
である。
FIG. 6 is an enlarged view showing a configuration of a portion corresponding to one picture element that constitutes a driver-integrated active matrix substrate of a liquid crystal display device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図7】図6のd−d’線断面図である。FIG. 7 is a sectional view taken along line d-d 'of FIG.

【図8】本発明の第4の実施形態の変形例として、液晶
表示装置のドライバー一体型アクティブマトリクス基板
を構成する1つの絵素に対応する部分の構成を拡大して
示す図である。
FIG. 8 is an enlarged view showing a configuration of a portion corresponding to one picture element constituting a driver-integrated active matrix substrate of a liquid crystal display device as a modification of the fourth embodiment of the present invention.

【図9】ドライバー一体型液晶表示装置の構成を模式的
に示す図である。
FIG. 9 is a diagram schematically showing a configuration of a driver-integrated liquid crystal display device.

【図10】上記ドライバー一体型液晶表示装置のアクテ
ィブマトリクス基板を構成するソースドライバの1部を
示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a part of a source driver constituting an active matrix substrate of the driver-integrated liquid crystal display device.

【図11】従来のソースドライバの構成の1部を示す平
面図である。
FIG. 11 is a plan view showing a part of the configuration of a conventional source driver.

【図12】従来のソースドライバを構成するCMOSイ
ンバータを示すレイアウト図である。
FIG. 12 is a layout diagram showing a CMOS inverter constituting a conventional source driver.

【図13】図12のe−e’線断面の構造を製造工程順
に示す図である。
13 is a diagram showing a structure in a section taken along line ee ′ of FIG. 12 in the order of manufacturing steps;

【図14】従来のドライバー一体型液晶表示装置を構成
するアナログスイッチを説明するための図であり、図1
4(a)は該アナログスイッチ及びその近傍の構造を示
すレイアウト図、図14(b)は図14(a)のf−
f’線断面図である。
FIG. 14 is a view for explaining an analog switch constituting a conventional driver-integrated liquid crystal display device, and FIG.
4 (a) is a layout diagram showing the structure of the analog switch and its vicinity, and FIG.
It is f 'line sectional drawing.

【図15】従来のドライバー一体型液晶表示装置のアク
ティブマトリクス基板を構成する、1つの絵素に対応す
る部分の構成を拡大して示す図である。
FIG. 15 is an enlarged view showing a configuration of a portion corresponding to one picture element which constitutes an active matrix substrate of a conventional driver-integrated liquid crystal display device.

【図16】上記第1の実施形態によるドライバー一体型
液晶表示装置のアクティブマトリクス基板を構成するシ
フトレジスタの他の部分を示す平面図である。
FIG. 16 is a plan view showing another portion of the shift register constituting the active matrix substrate of the driver-integrated liquid crystal display device according to the first embodiment.

【図17】本発明の第5の実施形態によるドライバー一
体型液晶表示装置のアクティブマトリクス基板を構成す
るソースドライバの1部を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a part of a source driver constituting an active matrix substrate of a driver-integrated liquid crystal display device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図18】上記第5の実施形態のソースドライバの構成
の1部を示す平面図である。
FIG. 18 is a plan view showing a part of the configuration of the source driver according to the fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 コンタクトホール 11 低電圧側電源ライン 12 高電圧側電源ライン 13〜16 クロックライン 17 NチャンネルTFT 17a,18a トランジスタ領域 18 PチャンネルTFT 21 絶縁基板 22 ゲート駆動回路 23 ソース駆動回路 24 TFTアレイ 25 絵素用TFT 26 絵素 27 付加容量 48,127,128,129,227,527,52
9 信号配線 103 電極本体部 107,108,109,207,301,507,5
09 配線本体 103a,107a,108a,109a,207a,
301a,507a,509a 分離部 113 電極接続部 117,118,119,217,311,312,5
17,519 配線接続部 133 アナログスイッチ 134 ビデオライン 223 ゲート電極 321,322,421,422 ゲートバスライン 602 半導体層 602a チャンネル部 603 ゲート絶縁膜 604 ゲート電極 605 第1の層間絶縁膜 606,609 コンタクトホール 607,610 金属層 608 第2の層間絶縁膜 611 絵素電極 727,728,729 ダミー信号配線 728a 蛇行状部分
Reference Signs List 5 contact hole 11 low voltage side power supply line 12 high voltage side power supply line 13-16 clock line 17 N-channel TFT 17a, 18a transistor region 18 P-channel TFT 21 insulating substrate 22 gate drive circuit 23 source drive circuit 24 TFT array 25 picture element TFT 26 for picture element 27 additional capacity 48,127,128,129,227,527,52
9 signal wiring 103 electrode main body 107, 108, 109, 207, 301, 507, 5
09 wiring body 103a, 107a, 108a, 109a, 207a,
301a, 507a, 509a Separating part 113 Electrode connecting part 117, 118, 119, 217, 311, 312, 5
17,519 Wiring connection part 133 Analog switch 134 Video line 223 Gate electrode 321,322,421,422 Gate bus line 602 Semiconductor layer 602a Channel part 603 Gate insulating film 604 Gate electrode 605 First interlayer insulating film 606,609 Contact hole 607, 610 Metal layer 608 Second interlayer insulating film 611 Pixel electrode 727, 728, 729 Dummy signal wiring 728a Meandering portion

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/78 612B (56)参考文献 特開 平1−289917(JP,A) 特開 平4−280231(JP,A) 特開 平1−283517(JP,A) 特開 平3−175430(JP,A) 特開 平3−293641(JP,A) 特開 昭62−252964(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368 G09F 9/30 G09G 3/36 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI H01L 29/78 612B (56) References JP-A-1-289917 (JP, A) JP-A-4-280231 (JP, A) JP-A-1-283517 (JP, A) JP-A-3-175430 (JP, A) JP-A-3-293641 (JP, A) JP-A-62-252964 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G02F 1/1368 G09F 9/30 G09G 3/36

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 絶縁基板上に形成された複数のトップゲ
ート型薄膜トランジスタと、各薄膜トランジスタのゲー
ト電極に信号を供給する信号配線とを有するアクティブ
マトリクス基板の製造方法であって、 絶縁基板上に所定形状にパターニングされた半導体層及
びゲート絶縁膜を形成する工程と、 ゲート電極と同一層材料によって、分離部を有する信号
配線の配線本体部を形成する工程と、 該配線本体部をマスクとして、半導体層にイオン注入を
行う工程と、 配線本体部の分離部を挟んだ部分同士を接続する配線接
続部を形成する工程と、 を包含することを特徴とするアクティブマトリクス基板
の製造方法。
1. A method for manufacturing an active matrix substrate, comprising: a plurality of top gate thin film transistors formed on an insulating substrate; and a signal wiring for supplying a signal to a gate electrode of each thin film transistor. A step of forming a semiconductor layer and a gate insulating film patterned in a shape; a step of forming a wiring main body of a signal wiring having an isolation portion using the same layer material as the gate electrode; A method for manufacturing an active matrix substrate, comprising: a step of implanting ions into a layer; and a step of forming a wiring connection portion that connects portions sandwiching a separation portion of a wiring main body portion.
【請求項2】 絶縁基板上に形成された、シフトレジス
タを構成する複数のトップゲート型薄膜トランジスタ
と、該各薄膜トランジスタにクロックラインよりクロッ
ク信号を供給する信号配線とを有するアクティブマトリ
クス基板の製造方法であって、 絶縁基板上に所定形状にパターニングされた半導体層及
びゲート絶縁膜を形成する工程と、 ゲート電極と同一層材料によって、分離部を有する信号
配線の配線本体部を形成する工程と、 該配線本体部をマスクとしてイオン注入を行う工程と、 配線本体部の分離部を挟んだ部分同士を接続する配線接
続部を形成する工程と、 を包含することを特徴とするアクティブマトリクス基板
の製造方法。
2. A method for manufacturing an active matrix substrate, comprising: a plurality of top-gate thin film transistors forming a shift register formed on an insulating substrate; and a signal line for supplying a clock signal from a clock line to each of the thin film transistors. Forming a semiconductor layer and a gate insulating film patterned in a predetermined shape on an insulating substrate; forming a wiring main body of a signal wiring having an isolation portion by using the same layer material as the gate electrode; A method for manufacturing an active matrix substrate, comprising: a step of performing ion implantation using a wiring main body as a mask; and a step of forming a wiring connecting part that connects portions sandwiching a separation part of the wiring main body. .
【請求項3】 絶縁基板上に形成された、アナログスイ
ッチを構成する複数のトップゲート型薄膜トランジスタ
と、ビデオラインと交差するよう配置され、シフトレジ
スタからの出力をアナログスイッチとしての薄膜トラン
ジスタのゲート電極に供給する信号配線とを有するアク
ティブマトリクス基板の製造方法であって、 絶縁基板上に所定形状にパターニングされた半導体層及
びゲート絶縁膜を形成する工程と、 ゲート電極と同一層材料によって、分離部を有する信号
配線の配線本体部を形成する工程と、 該配線本体部をマスクとしてイオン注入を行う工程と、 配線本体部の分離部を挟んだ部分同士を接続する配線接
続部を形成する工程と、 を包含することを特徴とするアクティブマトリクス基板
の製造方法。
3. A plurality of top-gate thin film transistors forming an analog switch, which are formed on an insulating substrate, and are arranged so as to intersect with a video line, and output from a shift register is applied to a gate electrode of the thin film transistor as an analog switch. A method of manufacturing an active matrix substrate having a signal wiring to be supplied and a step of forming a semiconductor layer and a gate insulating film patterned into a predetermined shape on an insulating substrate, and forming an isolation portion by the same layer material as the gate electrode. A step of forming a wiring body of the signal wiring having; a step of performing ion implantation using the wiring body as a mask; and a step of forming a wiring connection section that connects portions sandwiching the separation section of the wiring body. A method for manufacturing an active matrix substrate, comprising:
【請求項4】 絶縁基板上に形成された、シフトレジス
タに含まれるインバータもしくはクロックドインバータ
を構成するトップゲート型のNチャンネル薄膜トランジ
スタ及びPチャンネル薄膜トランジスタを複数有し、該
インバータもしくはクロックドインバータに接続され、
これを構成するNチャンネル及びPチャンネルトランジ
スタの一方のチャンネル上を通ってもう一方のチャンネ
ル上に延びる信号配線を有するアクティブマトリクス基
板の製造方法であって、 絶縁基板上に所定形状にパターニングされた半導体層及
びゲート絶縁膜を形成する工程と、 ゲート電極と同一層材料によって、分離部を有する信号
配線の配線本体部を形成する工程と、 該配線本体部をマスクとしてイオン注入を行う工程と、 配線本体部の分離部を挟んだ部分同士を接続する配線接
続部を形成する工程と、 を包含することを特徴とするアクティブマトリクス基板
の製造方法。
4. A plurality of top-gate N-channel thin-film transistors and P-channel thin-film transistors constituting an inverter or a clocked inverter included in a shift register formed on an insulating substrate and connected to the inverter or the clocked inverter. And
What is claimed is: 1. A method for manufacturing an active matrix substrate having a signal wiring extending on one channel of one of N-channel and P-channel transistors constituting the semiconductor device, the semiconductor being patterned into a predetermined shape on an insulating substrate. A step of forming a layer and a gate insulating film; a step of forming a wiring body of a signal wiring having an isolation portion using the same layer material as the gate electrode; a step of performing ion implantation using the wiring body as a mask; Forming a wiring connection portion connecting portions sandwiching the separation portion of the main body, and a method of manufacturing an active matrix substrate.
【請求項5】 絶縁基板上に、表示部を構成する絵素用
薄膜トランジスタと、該薄膜トランジスタのゲート電極
に信号を供給するゲートバスラインとを有するアクティ
ブマトリクス基板の製造方法であって、 絶縁基板上に所定形状にパターニングされた半導体層及
びゲート絶縁膜を形成する工程と、 該ゲート電極と同一層材料によって、分離部を有するゲ
ートバスラインの配線本体部を形成する工程と、 該配線本体部をマスクとしてイオン注入を行う工程と、 配線本体部の分離部を挟んだ信号配線部分同士を接続す
る配線接続部を形成する工程と、 を包含することを特徴とするアクティブマトリクス基板
の製造方法。
5. A method for manufacturing an active matrix substrate having a picture element thin film transistor forming a display portion and a gate bus line for supplying a signal to a gate electrode of the thin film transistor on an insulating substrate, the method comprising: Forming a semiconductor layer and a gate insulating film patterned in a predetermined shape, forming a wiring main body of a gate bus line having an isolation portion by using the same layer material as the gate electrode; A method of manufacturing an active matrix substrate, comprising: a step of performing ion implantation as a mask; and a step of forming a wiring connection portion that connects signal wiring portions sandwiching a separation portion of a wiring main body portion.
【請求項6】 前記配線本体部の分離部が、ソースバス
ラインの交差部において、各絵素毎に設けられている請
求項5に記載のアクティブマトリクス基板の製造方法。
6. The method of manufacturing an active matrix substrate according to claim 5, wherein the separation portion of the wiring main body is provided at each intersection of the source bus lines for each picture element.
【請求項7】 前記配線本体部の分離部が、隣接するソ
ースバスライン間において、各絵素毎に設けられている
請求項5に記載のアクティブマトリクス基板の製造方
法。
7. The method for manufacturing an active matrix substrate according to claim 5, wherein the separation portion of the wiring body is provided for each picture element between adjacent source bus lines.
【請求項8】 絶縁基板上に複数の薄膜トランジスタが
設けられており、該複数の薄膜トランジスタのうちの少
なくとも一部の薄膜トランジスタが、該チャンネル幅方
向に複数に分割された、アクティブマトリクス基板の製
造方法であって、 絶縁基板上に所定形状にパターニングされた半導体層及
びゲート絶縁膜を形成する工程と、 分離部を有するゲート電極の電極本体部を形成する工程
と、 該電極本体部をマスクとしてイオン注入を行う工程と、 電極本体部の分離部を挟んだ部分同士を接続する電極接
続部を形成する工程と、 を包含することを特徴とするアクティブマトリクス基板
の製造方法。
8. A method for manufacturing an active matrix substrate, wherein a plurality of thin film transistors are provided on an insulating substrate, and at least a part of the plurality of thin film transistors is divided into a plurality in the channel width direction. Forming a semiconductor layer and a gate insulating film patterned into a predetermined shape on an insulating substrate; forming an electrode body of a gate electrode having an isolation portion; and ion-implanting using the electrode body as a mask. And a step of forming an electrode connection portion connecting portions sandwiching the separation portion of the electrode body portion. A method of manufacturing an active matrix substrate, comprising:
【請求項9】 絶縁基板上に複数のトップゲート型薄膜
トランジスタが設けられており、該複数の薄膜トランジ
スタのうちの少なくとも一部の薄膜トランジスタのゲー
ト電極に、信号の印加が行われないダミー信号配線が接
続されたアクティブマトリクス基板の製造方法であっ
て、 該ダミー信号配線を、該ゲート電極と同一層材料の所定
の配線層のパターニングにより、連続した配線パターン
を有するように形成することを特徴とするアクティブマ
トリクス基板の製造方法。
9. A plurality of top-gate thin film transistors are provided on an insulating substrate, and a dummy signal wiring to which no signal is applied is connected to a gate electrode of at least a part of the plurality of thin film transistors. Wherein the dummy signal wiring is formed so as to have a continuous wiring pattern by patterning a predetermined wiring layer of the same layer material as the gate electrode. A method for manufacturing a matrix substrate.
JP2000269346A 1994-08-24 2000-09-05 Active matrix substrate manufacturing method Expired - Lifetime JP3231305B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269346A JP3231305B2 (en) 1994-08-24 2000-09-05 Active matrix substrate manufacturing method

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19963494 1994-08-24
JP846695 1995-01-23
JP7-8466 1995-01-23
JP6-199634 1995-01-23
JP2000269346A JP3231305B2 (en) 1994-08-24 2000-09-05 Active matrix substrate manufacturing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5307695A Division JP3122003B2 (en) 1994-08-24 1995-03-13 Active matrix substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001133812A JP2001133812A (en) 2001-05-18
JP3231305B2 true JP3231305B2 (en) 2001-11-19

Family

ID=27278027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000269346A Expired - Lifetime JP3231305B2 (en) 1994-08-24 2000-09-05 Active matrix substrate manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231305B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001133812A (en) 2001-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122003B2 (en) Active matrix substrate
KR100488641B1 (en) Semiconductor integrated circuit
US5923961A (en) Method of making an active matrix type display
JP5234333B2 (en) Gate line driving circuit, active matrix substrate, and liquid crystal display device
KR100384672B1 (en) Liquid crystal display device
RU2066074C1 (en) Active display matrix for liquid crystal screens
JPH1020336A (en) Active matrix substrate and its production
JP2004518278A (en) Active matrix substrate manufacturing method
JPH10177163A (en) Liquid crystal display panel and its manufacture
JP2000147556A (en) Liquid crystal display device and manufacture of substrate for it
JPH08286212A (en) Production of display device
JPS63222443A (en) Thin film transistor matrix array
JP3231305B2 (en) Active matrix substrate manufacturing method
JP2002189428A (en) Array substrate and liquid crystal display device using the same
JP3558257B2 (en) Fault-tolerant circuit configuration and active matrix device incorporating the same
JPH0864830A (en) Active matrix substrate and method of fabrication thereof
JP3092570B2 (en) Liquid crystal display panel manufacturing method
JPH06163891A (en) Thin film transistor
US7315044B2 (en) Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP3300023B2 (en) Signal input circuit and active matrix panel
JP3457278B2 (en) Active matrix device and electronic device using the same
JPH10153801A (en) Production of liquid crystal panel
JP3536518B2 (en) Polycrystalline semiconductor TFT, manufacturing method thereof, and TFT substrate
US6229511B1 (en) Active matrix substrate and method for fabricating the same
JPH0815666A (en) Liquid crystal display device and manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term