JP3231068B2 - 多重処理装置を使用して圧縮映像信号を伝送するための方法とその装置 - Google Patents

多重処理装置を使用して圧縮映像信号を伝送するための方法とその装置

Info

Publication number
JP3231068B2
JP3231068B2 JP05414592A JP5414592A JP3231068B2 JP 3231068 B2 JP3231068 B2 JP 3231068B2 JP 05414592 A JP05414592 A JP 05414592A JP 5414592 A JP5414592 A JP 5414592A JP 3231068 B2 JP3231068 B2 JP 3231068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
data
video
subframe
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05414592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04365286A (ja
Inventor
シェン ポ−ル
エイ.クラウス エドワ−ド
エイチ.パイク ウ−
Original Assignee
ジェネラル インストラメント コ−ポレ−ション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネラル インストラメント コ−ポレ−ション filed Critical ジェネラル インストラメント コ−ポレ−ション
Publication of JPH04365286A publication Critical patent/JPH04365286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231068B2 publication Critical patent/JP3231068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/436Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明はデジタルデ−タの圧縮、特に圧
縮且つ動きの補正を行ったデジタル映像信号を伝送する
ための方法とその装置に関するものである。テレビ信号
は通常その国で採用されている規準にしたがってアナロ
グ型式で送信され、例えばアメリカ合衆国ではナショナ
ル・テレビジョン・システム委員会(NTSC)の、又
大部分のヨ−ロッパ諸国はPAL又はSECAM規準を
採用している。
【0002】テレビ信号をデジタル送信することにより
アナログ方式よりもより高品質の映像及び音声をサ−ビ
スすることが可能になってきた。そして本方式は特に放
送衛星を通じてのケ−ブルテレビ加入者の、および(ま
たは)直接一般家庭の衛星テレビ受信者への放送に有利
に働くのである。このデジタルテレビ送信及び受信シス
テムは、丁度オ−ディオ業界でコンパクトディスクがア
ナログレコ−ドを大きく駆逐した様に、現行のアナログ
システムに置きかわることが期待されるのである。
【0003】デジタルテレビシステムでは大量のデジタ
ルデ−タを送信せねばならず、このことは特に高品質デ
レビジョン(HDTV)の場合に要求される。デジタル
システムの場合、視聴者は受信機又はディスクランブラ
を通じて映像、音声及び加入者に対するデ−タを含むデ
ジタルデ−タ流を受信する。割り当て周波数帯を有効に
活用するためには、送信デ−タ量を少なくするべく信号
を圧縮することが有効に働くことになるのである。
【0004】テレビ信号の映像部分はビデオ影像の連続
場面(代表的にはフレ−ム)から構成されており、それ
で動きを伴う画面を作ることになり、デジタルシステム
では映像フレ−ムの各走査線は画素と呼ばれているデジ
タルデ−タのサンプルの連続により決定されることにな
るのである。テレビ信号の各映像フレ−ムを決めるのに
は大量のデ−タ量が必要で、例えばNTSCの1フレ−
ムを分解するのに7.4メガビットのデ−タが必要とな
るのである。これは赤、緑、青の各3原色の輝度に8ビ
ットを割り当て、480ラインにより各々640画素を
ディスプレイするとしてこの数字が必要になり、高品質
テレビジジョンでは更に多くのデ−タが必要となろう。
このデ−タ量に対処するため、特にHDTVの場合デ−
タは圧縮しなければならない。
【0005】映像圧縮技術により通常の伝送チャンネル
を通してデジタル映像信号を効率よく送れる様になっ
た。この技術では映像信号中の主要な情報のより効果的
な表現のための、近接する画素間の相関を利用する圧縮
アルゴリズムを利用している。最も有効な圧縮システム
は空間的な相関を利用するのみならず、更にデ−タを圧
縮するため近接フレ−ム間の類似性を利用するのであ
る。
【0006】連続映像フレ−ム中の一時的冗長度を明ら
かにしてそれを減少させるためには動き補償が最も有効
な手段の一つとなり、この最も効果的な手法の一つに微
分コ−ド化手法を動き補償に適用する方法がある。この
場合2つの連続する影像(例えばフレ−ム)間の差異を
単純な動きとみなすことになる。信号エンコ−ダには2
つのフレ−ムを見比べてその動きを推測即ち定量化し、
受信機に圧縮映像デ−タと共に運動ベクトルデ−タとし
て送るための動き予測回路が含まれている。送られた映
像デ−タには現行フレ−ムとその前の予測デ−タ間の差
異が含まれており、受信機には受た情報を既知のその前
のフレ−ムに変換し、同じ手法で未だはっきりしていな
い現行フレ−ムの出現を効果的に予測するために使われ
る対応するデコ−ダが含まれている。
【0007】この手法により特に実際に遭遇するフレ−
ムからフレ−ムへの変化への動きの予測モデルが似通っ
ている場合、連続する映像を代表させるのに必要とする
情報量を大幅に減少させることが可能である。また予測
エラ−信号にいったん簡単なコ−ド化アルゴリズムを適
用すると送信に必要なデ−タ量も相当量減少させること
が出来る。このような動き補償映像圧縮システムの例は
エリクスン(Ericsson)によってIEEE通信
学会誌(IEEE Transactions on
ommunications),Vol.COM−3
3,No.12,1985年12月,に“混成 予測/
変換コ−ド化向けの固定及び適応化予測器”として記載
されている。
【0008】微分コ−ド化に伴う問題点はエンコ−ダと
デコ−ダの両側から別々に導いた予測信号が何時も等し
いという保証がないということである。この差異は送信
エラ−又は両ユニットの1つが初期化されているときは
いつも発生し、このため例えばテレビのチャンネルを変
えた場合、新しい番組の信号の最初のフレ−ムに関して
はその前のフレ−ムデ−タは無意味ということになり、
この点に対処するのには何等かの周期的なリフレッシュ
即ち書き直し手段が必要となる。
【0009】影像リフレッシュの一法は微分コ−ド化
(DPCM)から非微分コ−ド化(PCM)に周期的に
切り替えることである。例えば、毎秒30フレ−ムのシ
ステムではDPCMの29フレ−ムのあとにPCMに1
フレ−ムを挿入することで1秒間隔で画面は完全にリフ
レッシュされることになる。この方法でチャンネル切り
替えと送信エラ−の修正は1秒以上遅れることはない様
になる。ここでPCMコ−ド化への切り替えは再構成さ
れた映像の認められる品質に影響を及ぼさないとしてい
るが、これは入力及び出力デ−タ転送速度中の“ゆら
ぎ”を緩衝する可変ビット速度コ−ド化システムを使う
場合にのみ可能である。
【0010】このシステムについてはチェン及びプラッ
ト(Chen and Pratt)によりIEEE通
信学会誌(IEEE Transactions on
Communications),Vol.COM−
32,No.3,1984年3月に“シ−ンに適応する
コ−ダ”として記述されている。あいにく結果としてあ
まり能率的でないPCMコ−ド化による多数のビットは
エンコ−ダ及びデコ−ダのバッファとして取り扱うのが
難しく、かつコントロ−ルするのに使った程度によって
は再構成された影像中に明らかな妨害像を作ることにな
る。
【0011】この点を解決するには影像のセグメント又
はブロックを分配ベ−スで更新すればよく、各セグメン
トに異なるカウンタを割り当て、夫々に系統的又はラン
ダムに最初のカウントをセットすればビットの一定分配
に保っている間に同じリフレッシュ間隔を得ることがで
きる。カウンタ−を減らしその代わりに適当する確率分
布のもとで各セグメントをリフレッシュすることも可能
である。
【0012】しかし動き補償法それ自身が新規の問題点
を生じさせることになり、それは動き予測(進行推定)
器が影像リフレッシュの行われた領域と行われてない領
域間に重ね合わさるのを防ぐ様にブロックを置き換える
ことに限らないのである。例えば、影像のある領域がフ
レ−ムの送信間にリフレッシュされると、同じフレ−ム
中に未だリフレッシュされていないが次のフレ−ム間に
リフレッシュされる近接した領域が存在することにな
り、明らかにこのリフレッシュされてない領域は少なく
とも1つ以上のエラ−を含んでいることになる。このリ
フレッシュされてない領域中の信頼性の少ないデ−タが
続くフレ−ムのいくつかのセグメントを表現するのに使
われると、そのフレ−ムのこれらのセグメントはエラ−
を受けることになる。
【0013】それ故、今現在リフレッシュされている領
域は正確に1フレ−ムのみで止める必要がある。動き補
償システムでは未だリフレッシュされていない領域から
リフレッシュされた領域に動きのある時は何時も、たと
えリフレッシュ後に送信エラ−がなくても対応するエン
コ−ダセグメントから影像のリフレッシュセグメントを
直ちにはずそうとする結果を生じるのである。そして再
び送信エラ−による捕そく時間と妨害を阻止できなくな
るのである。
【0014】動き補償を行った連続映像フレ−ムのリフ
レッシュの方法で今迄の指摘で充分でない問題点は、米
国特許出願中の1990年11月16日付のNo.07
/614,939“動き補償連続ビデオ影像をリフレッ
シュする方法と装置”で明らかにしてある。その中で明
らかにしているリフレッシュの手法は、ビデオ映像を複
数の隣接する領域に分け、リフレッシュサイクル間に動
き補償を行っていない各連続影像中の異なる領域を伝送
することでリフレッシュするのである。この領域の集ま
りによる影像区域はリフレッシュサイクル間に動き非補
償で連続的にリフレッシュされる。動き補償プロセスは
今現在のリフレッシュサイクル間に、現在のリフレッシ
ュサイクル間にリフレッシュされた領域中に含まれてい
る改悪されたデ−タから未だリフレッシュされていない
領域に含まれているデ−タを守る様コントロ−ルする。
【0015】コスト効果的なHDTVシステムを設置す
るためには並行して動作する多重エンコ−ダを使って映
像デ−タを処理することが効果的である。この方式では
HDTV信号の様に大量の画素数を含む映像シ−ケンス
を低速度のエンコ−ダ及びデコ−ダで処理することがで
きる。本発明は動き補償と多重低速度プロセッサの両方
を備えた高品質テレビジョンシステムを設計するための
方法と装置を提供するものである。たがいのプロセッサ
同士は独立しているので、システムのパフォ−マンスを
危うくすることは殆どないといってよい。
【0016】
【発明の概要】本発明はデジタル映像信号を、圧縮し動
き補償を行った形で送信するため、コ−ド化するための
方法と装置を提供するものである。ビデオ影像フレ−ム
域はサブフレ−ムのセットに分割され、サブフレ−ム群
の位置は個々のサブフレ−ムを同順序で繰り返して移動
させ、ビデオ影像フレ−ム域の全部カバ−できるよう
に前記サブフレ−ム群の位置を規則正しく循環させ、サ
ブフレ−ムの各々により区画されたビデオ影像デ−タは
フレ−ムのデ−タの冗長度を減らすため動き補償により
連続する映像フレ−ムを各個に圧縮する動き補償は、
現在の映像フレ−ムの各サブフレ−ムを同じサブフレ−
ムにより前フレ−ムにより区画された前映像フレ−ム域
に制限される実施例ではサブフレ−ム群は各連続映像
フレ−ムに対し1回だけ循環移動する
【0017】ビデオ影像フレ−ム域をリフレッシュする
ため、各サブフレ−ムはリフレッシュ領域を含んでお
り、ビデオフレ−ム影像域はサブフレ−ムサイクルとし
て連続的にリフレッシュされる。米国特許出願中の07
/614,939で明らかにしたリフレッシュ法が有効
に使用でき、現在のリフレッシュサイクルに既にリフレ
ッシュされた域からの動き予測(進行推定)範囲は、現
在のリフレッシュサイクル間に未だリフレッシュされて
ない前フレ−ムデ−タを含む範囲を越えることは許容さ
れない。図示例ではリフレッシュ領域は連続する各サブ
フレ−ムの間に位置して、縦列配置となっている。この
方法では、連続するサブフレ−ムはリフレッシュ領域を
間にして接合して いる。
【0018】サブフレ−ムは、各連続映像フレ−ムに対
し定まった水平間隔で移動し、この間隔は丁度リフレッ
シュ領域の幅に等しい。動きの補償は、少なくともサブ
フレ−ムに隣接する区域で、定まった水平間隔を超えな
い水平方向範囲に制限される。 この方法では、現在の
映像フレ−ムの各サブフレ−ムに対する動きの補償は、
前フレ−ム中の同じサブフレ−ムにより区画された前映
像フレ−ムの区域に制限されるのである。動きの補償は
更に、現在のリフレッシュサイクル間に未だリフレッシ
ュされていない映像フレ−ムの領域に含まれているデ−
タを、現在のリフレッシュサイクル間にリフレッシュさ
れた領域に含まれているエラ−デ−タから守るためにコ
ントロ−ルされる。
【0019】本発明の装置として、動き補償を使ってビ
デオ影像デ−タを圧縮するために多重エンコ−ダを使用
している。ビデオフレ−ム影像域は、別々のエンコ−ダ
の1個に対する複数のサブフレ−ムに分割される。分割
手段に対応する手段がサブフレ−ムに適合するエンコ−
ダに各サブフレ−ムにより区画されたビデオ影像デ−タ
を入力する。サブフレ−ムの位置はビデオ影像フレ−ム
域内で一群となって規則正しく移動するので個々のサ
ブフレ−ムは同順序で連続して影像フレ−ム域を循環移
動する
【0020】動き予測(進行推定)範囲をサブフレ−ム
の移動と同程度にするため各エンコ−ダと協動する手段
が備えられている。この手法で各エンコ−ダによって行
われる動き補償はそのエンコ−ダに適合したビデオ影像
デ−タに限られるのである。図示例では、サブフレ−ム
は連続映像フレ−ムに対し水平方向に定まった間隔を移
動(シフトされるする。各サブフレ−ムに対する水平
方向の動き予測(進行推定)範囲を同程度に保つ手段
が、前サブフレ−ムとの間で定まった移動間隔を超えな
前サブフレ−ムの方向に限定するのである。
【0021】複数のエンコ−ダは、ビデオ影像デ−タの
輝度成分を処理するのにも使われ、この場合は映像フレ
−ム全部のクロミナンス成分を処理するため別個にクロ
ミナンスエンコ−ダが備えられることになる。各エンコ
−ダから出力された圧縮ビデオ影像デ−タは送信のため
デジタル出力流に結合される。
【0022】圧縮され、動き補償を行われたデジタル映
像信号を処理するための受信装置も提供されている。受
信したデジタルデ−タ流はパケットに分割され、各々に
は映像フレ−ムの相異なるサブフレ−ム域で持ち込まれ
た圧縮ビデオ影像デ−タが含まれている。受信したデ−
タ流に対応する手段が連続映像フレ−ム中のサブフレ−
ム域の移動に対し補償をし、そこでは連続映像フレ−ム
のための異なるパケットが相当するサブフレ−ム域によ
り引き続きデ−タを運び続ける。
【0023】パケットに含まれているビデオ影像デ−タ
の圧縮を解除するため、各々が異なるサブフレ−ム域の
夫々に対応する複数のデコ−ダが備えられている。デコ
−ダと協動する手段が、パケットの対応するサブフレ−
ム域に応じて選択的に各パケットをデコ−ダに入力させ
る。各デコ−ダの出力に接続された手段が、デコ−ダか
らの圧縮を解除されたビデオ影像デ−タを映像出力信号
に結合させる。図示例では複数のデコ−ダの各々がビデ
オ影像デ−タの輝度成分を処理する。クロミナンス成分
の解読には別個のクロミナンスデコ−ダが備えられてい
る。
【0024】
【発明の実施例】本発明は放送局から一般視聴者への高
品位テレビ信号の配信に関するものである。送信網の末
端の送信機、即ちエンコ−ダでテレビ画面の連続フレ−
ムからなるデジタル映像信号をマルチプロセッサで処理
してサブフレ−ムに分解する。各々のプロセッサにはエ
ンコ−ダが含まれており、決まったサブフレ−ムからの
信号のコ−ド化を行う。各サブフレ−ムにはリフレッシ
ュされた部分が含まれており、例えば各連続ビデオフレ
−ムごとに連続的なサイクルで移動しビデオ影像フレ−
ム区域に組込まれる。各サブフレ−ムにはリフレッシュ
された区域が含まれているので、ビデオ影像フレ−ム区
域はサブフレ−ムサイクル間でリフレッシュされる。
【0025】図1では、ビデオ影像フレ−ム域を10と
して表してある。全フレ−ム域は各々N画素からなるM
水平走査線で取り囲まれており、例えば単独のHDTV
フレ−ムは各々が1,408画素からなる960ライン
で構成されている。本発明ではビデオ影像域を図2に示
した12,16,20,24の様に複数のサブフレ−ム
に分割する。図示例では各サブフレ−ムはライン当たり
352画素を持った960ラインのディメンションから
成っている。ここで異なる数字のサブフレ−ムは、ビデ
オ影像フレ−ム域を埋めるのに対応するディメンション
を備えていると理解されるべきである。また、図示のよ
うに、サブフレ−ムには垂直の桁が示されていないが、
この様な構造が後述のように有利なのである。
【0026】各サブフレ−ムには、リフレッシュ領域が
含まれており、そこではPCMコ−ド化(即ち動き補償
なし)が、以下で詳述する様に完全にビデオ影像フレ−
ム域を連続的にリフレッシュする。例えば、サブフレ−
ム12には、リフレッシュ領域14が、サブフレ−ム1
6にはリフレッシュ領域18が、サブフレ−ム20には
リフレッシュ領域22が、又サブフレ−ム24には、リ
フレッシュ領域26が含まれている。
【0027】ビデオ影像フレ−ムの全領域を連続的にリ
フレッシュするため、サブフレ−ム群が移動し(例えば
右方に)、常時新規のビデオフレ−ムが処理を受けるこ
とになる。実施例では4サブフレ−ム12,16,2
0,24が右方に各新規フレ−ム当たり32画素分移動
する。32画素というディメンションは固定されてお
り、これはデ−タ圧縮処理に使われる1ス−パ−ブロッ
クの幅に対応しており、リフレッシュ領域14,18,
22,26のリフレッシュ領域の各々も又32画素の幅
である。
【0028】それ故、約5フレ−ム後には図2のフレ−
ム10aに図示した区分はフレ−ム10bに示した位置
に移り、11フレ−ム後にはフレ−ム10cに示す位置
に移る。10aと10bを比べて見れは判る様に、サブ
フレ−ムは右端に移動した後ビデオ影像フレ−ムの左側
をラップアラウンドしている。移動処理を続けることで
個々のサブフレ−ムの各々は連続的に循環しビデオ影像
フレ−ム域の全部を循環移動するのである。
【0029】別々のプロセッサが各サブフレ−ムに割り
当てられ、デジタルデ−タを圧縮し連続するビデオフレ
−ム中のサブフレ−ムに保持される。今現在と一つ又は
それ以前のビデオフレ−ム間の冗長度は、動き予測(進
行推定)又は補償手法を使って減少出来る。複数のプロ
セッサを通してビデオ影像フレ−ム域を処理し配信する
にあたり、HDTVの伝送はNTSC信号の伝送に使わ
れるものと同じエンコ−ダで充当できる。NTSC信号
はHDTV信号よりもデ−タ量ははるかに少ないので、
NTSC信号は単独のエンコ−ダで処理出来るが、一方
HDTV信号処理は複数のプロセッサを使って処理でき
るのである。マルチプロセッサでHDTV信号を処理配
信する場合、個々のプロセッサが持っている低速のデ−
タ速度でよい。
【0030】図3は、本発明によるHDTVシステムの
マルチプロセッサ装置を図示したものである。処理すべ
き映像信号は端子30からアナログ・デジタルコンバ−
タ32に入力する。入力信号の各フレ−ムは複数の先入
先出(FIFO)バッファで異なる時刻毎にデ−タを受
け動作することで、複数のサブフレ−ムに分割する。F
IFOの動作は以下に詳述する様にタイムコントロ−ル
信号I1−eからI4−eで行われる。FIFOは、サ
ブフレ−ムデ−タを対応する複数のエンコ−ダ42,4
4,46,48に出力し、各エンコ−ダは特定のサブフ
レ−ムに保持されているビデオ影像の処理にあたる。エ
ンコ−ダはビデオ影像フレ−ム域を横切り移動する様に
同じサブフレ−ムを処理し続ける。
【0031】サブフレ−ム域内で動作の予測を行うた
め、各エンコ−ダには今現在のフレ−ムと先行フレ−ム
に対するメモリ−を備えている。各エンコ−ダは、ま
た、サブフレ−ムに組み込まれている影像域の部分を更
新、即ち書き直しを行うことになる。エンコ−ダからの
処理されたサブフレ−ムデ−タは変調するために変調器
50に接続され、送信回路(例えばテレビジョン放送衛
星)を経て一般視聴者に送信される。エンコ−ダからの
適当なオ−ダ−にあるコ−ド化サブフレ−ムデ−タの出
力は、以下に詳述するエンコ−ダ出力コントロ−ル信号
01−eから04−eでコントロ−ルされている。
【0032】エンコ−ダ42,44,46,48は輝度
及びクロミナンスの両デ−タを処理する。クロミナンス
はファクタ4で水平方向で2次標本抽出を行うと、各成
分のデ−タ速度はu及びv成分デ−タが適当するエンコ
−ダの今現在のフレ−ムメモリ−に直接クロックし、ク
ロミナンス成分に対する同じFIFO段階の必要性を取
り除く様に減らせる。同一のデ−タラインがu及びv成
分を共有し、各ビデオフレ−ムの偶数フィ−ルドの時は
u成分を奇数フィ−ルドの間をv成分を選択するか、又
は、同一のデ−タラインで各フレ−ムの偶数ラインの間
をu成分を、奇数ラインの間はv成分を選んで順次走査
を行う様にして共有する。
【0033】点線で示した別の実施例では、クロミナン
スエンコ−ダ52がクロミナンス成分のコ−ド化を行
う。この実施例は、uデ−タの1フィ−ルドとvデ−タ
の1フィ−ルドから成るクロミナンスフレ−ムが各輝度
サブフレ−ムと大きさが同じであるため装置の点で有利
である。かかる場合は、クロミナンス成分を輝度情報と
別個に処理される。
【0034】本発明のデコ−ダの装置を図4に図示して
ある。図3のエンコ−ダ装置からの受信信号は端子60
から復調器62に入力する。復調信号はデコ−ダ入力コ
ントロ−ル信号I1−dからI4−dに応じて対応する
サブフレ−ムで持ち込まれたビデオ影像デ−タを処理す
るデコ−ダ64,66,68及び70に分配される。言
葉を変えると、デコ−ダ64はエンコ−ダ42でコ−ド
化されたサブフレ−ムデ−タを処理し、同じくデコ−ダ
66,68,70は夫々エンコ−ダ44,46,48で
処理されたサブフレ−ムの影像デ−タを処理する。
【0035】デコ−ダ64,66,68,70から出力
された解読デ−タは対応するFIFOバッファ72,7
4,76,78に夫々入力する。そしてデ−タはバッフ
ァからコントロ−ル信号O1−dからO4−dに従って
デジタル・アナログコンバ−タ80に出力し、テレビセ
ットに再生したビデオ出力信号を出力する。オプショナ
ルのクロスミンデコ−ダ82が同じくオプショナルなエ
ンコ−ダ52でコ−ド化されたクロミナンス成分を処理
するために備えられている。
【0036】エンコ−ダでビデオ影像フレ−ム域をサブ
フレ−ムに分割し、デコ−ダでフレ−ムを再構築するの
に使われるコントロ−ル信号は図5及び図6の回路で発
生させる。前に説明した様に、図3のエンコ−ダに入力
する映像信号はデジタル化されており、4個のFIFO
34,36,38,40の1個に入力する。実施例では
各FIFOは4個のプロセッサの1個のデ−タを記憶
し、352×8ビットのように小さい。コントロ−ル信
号I1−eからI4−eは適当するFIFOの使用を可
能ならしめ、左から右へサブフレ−ムを移動するための
演算を行うのである。これらの信号は図5の回路で発生
させるのである。
【0037】図5で、画素クロック信号が端子90で1
1ビットカウンタ94に入力する、画素クロックは連続
して働いているが、ビデオフレ−ム域中に処理されるべ
きアクティブビデオデ−タがある時のみカウンタ94に
接続される。カウンタ94は水平走査線の終りごとに、
標準水平同期信号から導かれたリセットパルスを端子9
2から入力してゼロにリセットする。
【0038】本実施例ではビデオ影像フレ−ム域は各走
査線当たり1408画素であるので、カウンタ94は夫
々ゼロから1408までカウントする。コンパレ−タ1
02,104,106,108が各々352画素の幅で
4サブフレ−ムにカウントを分ける。新規フレ−ムが始
まるとコンパレ−タ102は第1サブフレ−ムに対する
デ−タを受け、エンコ−ダ42にデ−タを出力すること
を可能ならしめる信号をFIFO34に出す。これは信
号I1−eがFIFOを作動させるためである。デコ−
ダにおいても同様な回路が信号O1−dを供給し、FI
FO72(図4)を作動させ第1サブフレ−ムのデ−タ
をデジタル・アナログコンバ−タ80に出力する。
【0039】第1サブフレ−ムの352画素が処理され
ると、第2サブフレ−ムが始まりこの時点でコンパレ−
タ104はI2−e信号をFIFO36(エンコ−ダ回
路)に又はO2−d信号をFIFO74(デコ−ダ回
路)に供給する。同様なプロセスが続きコンパレ−タ1
06が第3サブフレ−ムに対するコントロ−ル信号を、
又コンパレ−タ108が第4サブフレ−ムに対するコン
トロ−ル信号を供給する。
【0040】第1ビデオフレ−ムに対する4サブフレ−
ムが全部処理された後、次のビデオフレ−ムが届きビデ
オ影像フレ−ム域に関するサブフレ−ムセットの位置は
32画素分移行する。これは一般的なシフトレジスタ又
は掛算回路98で行われ、端子96で入力するフレ−ム
カウントをファクタ−32として乗じるのである。この
演算結果を減算回路100でカウンタ94によるカウン
タ出力から減じる。96におけるフレ−ムカウント入力
は対象とするフレ−ム中の映像デ−タを全部処理した後
はリセットされる。
【0041】この実施例では、各水平走査線当たり14
08画素で、各々の幅が32画素で高さが16走査線の
大きさのス−パ−ブロック中のデ−タが処理されるの
で、全部で44(1408÷32)フレ−ムが完結した
サイクルをカバ−するためには処理されねばならない。
その間にサブフレ−ムはビデオ影像フレ−ム域をすっか
り移動し最初の位置に戻ることになる。ゼロから43ま
でのフレ−ムカウントを32倍して、この結果を画素ク
ロックビットカウンタ出力から差し引くことで、サブフ
レ−ムは各連続するフレ−ムに32ビット毎移動し続け
るのである。
【0042】図6にエンコ−ダ出力コントロ−ル信号及
びデコ−ダ入力コントロ−ル信号の発生させる方法を図
示してある。本実施例では、マイクロブロックとして8
ス−パ−ブロックをパケットと決めて伝送のパッケ−ジ
としている。エンコ−ダではFIFO34,36,3
8,40からのデ−タビット出力は端子110でビット
カウント112に入力し、デ−タビットをカウントしク
ロックシ−ケンスの終りを探索する。
【0043】ビットカウンタ112は今現在のサブフレ
−ムに対するデ−タ流の終りの信号を検知し“ブロック
の終り(EOB)”を2ビットカウンタ114に出力す
る。カウント114ではEOB検知信号を受ける毎に0
から4まで増加し、デマルプレクサ116で4個のエン
コ−ダの各々にエンコ−ダ出力コントロ−ル信号O1−
e,O2−e,O3−e,O4−eを発生させる。デコ
−ダでは同じ回路がFIFO72,74,76,78に
入力するデ−タをカウントしてデコ−ダ入力許可信号I
1−d,I2−dI3−d及びI4−dを供給する。
【0044】別々のサブフレ−ムプロセッサ間を完全に
独立させておくために、動き予測(進行推定)処理は、
各エンコ−ダによって特定のエンコ−ダと協動する前フ
レ−ムのメモリ−の範囲を超えるメモリ−アクセスを必
要としないように処理されることが肝要である。そうで
ないと、各プロセッサにある程度のメモリ−が重複して
必要になるか、又は多数のランダムアクサスの可能な共
有メモリ−が必要となり、システムの設計はそのため相
当複雑になるからである。前フレ−ムのメモリ−の範囲
を超えないことを保証する方法の一つは、動き補償器に
特別の制限を課することである。しかし、この解決法で
はコ−ド化の効率を損なうほか、さらにエンコ−ダ設計
を複雑にする。
【0045】本発明のシステムでは、各々のサブフレ−
ムが各ビデオフレ−ムの後から移動(例えば右方へ)す
るので別々のプロセッサ間の独立を保つことが容易であ
る。このことは、図2を参照すれば確認出来ることで、
例えば、ビデオ影像フレ−ム域10aと関連して図示し
た4個のプロセッサの一つと協調する最も左側の桁につ
いて考察してみる。
【0046】ビデオ影像内での移動が左から右方向の時
は、左方にプロセッサのみにある前フレ−ムメモリ−の
部分に突き合わせが示唆されるので問題が生ずるかもし
れない。しかし本発明において、現在のフレ−ムを前フ
レ−ムに関して右方に移動することにより、32画素ま
での左方への動き予測の変位が許されるのである。動き
予測器の水平方向範囲を超えている限りは、特定のサブ
フレ−ムプロセッサと協動していないので、前フレ−ム
のメモリ−にアクセスする必要がないのである。
【0047】次に、4個のサブフレ−ムの一つの右端か
らス−パ−ブロックの最後の桁に2番目について考察し
てみる。今現在のビデオフレ−ム中のサブフレ−ムは前
のビデオフレ−ム中のサブフレ−ムの右に32画素移動
するので、もし、ビデオ影像の動きが右から左とする
と、前フレ−ムメモリ−中にはデ−タが不足しているこ
とになる。しかし、本実施例では各サブフレ−ム中のス
−パ−ブロックの最も右方の桁は今現在リフレッシュさ
れた領域である。
【0048】前記のとおり、リフレッシュプロセスは今
現在のリフレッシュサイクル間に未だリフレッシュされ
ていない前フレ−ムデ−タ中に延長した今現在のリフレ
ッシュサイクル(例えば各サブフレ−ムの右端からス−
パ−ブロックの最後の桁の2番目)中に既にリフレッシ
ュされた域からの変化を禁止して遂行されるのである。
もしそうでなければ、前サブフレ−ム中のリフレッシ
ュされたス−パ−ブロックの桁はリフレッシュされてい
ない前フレ−ムデ−タによって、すぐにエラ−を含むも
のとされてしまう。リフレッシュプロセスは、リフレッ
シュされてない域への変位を禁止しているので、右から
左へのビデオ影像の動きはいずれかのサブフレ−ムの右
端から最後のス−パ−ブロックの桁2番目で予測出来な
い。
【0049】最後に、利用出来ない前フレ−ムメモリ−
への特定のプロセッサによるアクセスは各サブフレ−ム
の右端のス−パ−ブロックの最後の桁中においてである
ことを必要としない。これは、この桁がいつもリフレッ
シュされていることによるのである。リフレッシュがP
CMコ−ド化で行われるので、前フレ−ムメモリ−への
アクセスは必要なく、それ故並列したサブフレ−ムプロ
セッサの各々の独立性はあらゆる状況下でも保証され
る。
【0050】図7に、各エンコ−ダによる動き予測プロ
セスを示してある。デジタルビデオデ−タは端子120
で現在フレ−ムのメモリ−122に入力する。遅延回路
124による1ス−パ−ブロック(32画素)の遅れが
挿入され、この遅延現在フレ−ムデ−タは動き予測器1
26に入力する。この予測器は通常のものでライン13
0に水平及び垂直運動ベクトルVx,Vyを出力し、前
フレ−ムメモリ−132中のビデオデ−タに関して動き
補償を行う。
【0051】運動ベクトルVx,Vyはまた通常のデ−
タパケタイザ139に入力し、ハフマンエンコ−ダ13
6からのコ−ド化されたビデオデ−タと及び端子128
で入力した種々の付加デ−タ(例えば同期、量子化レベ
ル、フレ−ム数、PCM/DPCMコ−ド化識別子)と
共にパケット化される。この方法により運動ベクトルは
デコ−ダに送信され、デコ−ダの前フレ−ムメモリ−を
アドレッシングするのに使われる。ディスクリ−ト・コ
サイン・トランスホ−ム回路134,逆ディスクリ−ト
・コサイン・トランスホ−ム回路138及びハフマンエ
ンコ−ダ136はすべて周知の信号圧縮構成部である。
【0052】図8は、本発明のエンコ−ダでのPCM及
びDPCMコ−ド化のコントロ−ルを図示したものであ
る。ブロック140でル−チンが始まり、ブロック14
2でビデオフレ−ムnからサブフレ−ムデ−タを受け取
る。例をあげると、図3のエンコ−ダ42がシステムが
動作を始めた時に第1ビデオフレ−ムからサブフレ−ム
12を受けるのである。本実施例でのビデオデ−タの処
理はブロックからブロックのベ−スで処理される。ボッ
クス144でエンコ−ダは第1ブロックiからのデ−タ
を受け取る。
【0053】ボックス146では、処理されるべき今現
在のデ−タブロックがリフレッシュ領域(例えばサブフ
レ−ム12にリフレッシュ領域14)であるかどうかの
決定が行われる。もしそうであるなら動き非補償PCM
デ−タがボックス156で図示した様にエンコ−ダから
変調及び送信のために出力され、PCMデ−タはビデオ
影像フレ−ム域の部分をリフレッシュする役目を果た
す。
【0054】もし、現在のデ−タブロックがリフレッシ
ュ領域でない時は、ボックス148でこのデ−タブロッ
クはそのサブフレ−ムのリフレッシュ領域の隣りにある
かどうかを決め、そうであるならば未だリフレッシュさ
れてない領域への全ての運動ベクトルがボックス158
で消去される。これは、今現在のリフレッシュサイクル
中に未だリフレッシュされていない前フレ−ムデ−タに
より前フレ−ム中のリフレッシュされたデ−タがエラ−
となるのを防止するためである。
【0055】ボックス150では、処理されている現在
のデ−タブロックが他のサブフレ−ムに隣接してないか
どうかを決める。これは、例えば、図示例の任意のサブ
フレ−ムの左端にあるデ−タの最初の桁のケ−スであ
る。もし、現在のデ−タブロックが他のサブフレ−ムに
隣接していれば、動き予測器の水平方向範囲は、エンコ
−ダが後に立たない前フレ−ムデ−タにアクセスしない
様に、サブフレ−ムの移動間隔以上にならないよう制限
される(ボックス160)。
【0056】ボックス146,148及び150で決め
られたように、現在ブロックの位置に必要な制限が行わ
れた後、動き予測器はボックス152の様に許容範囲内
の動作を行う。そしてボックス154で予測プロセスの
結果のDPCMデ−タを変調及び送信のために出力す
る。
【0057】各デ−タブロックの処理後、ボックス16
2でエンコ−ダは現在のビデオフレ−ム中のエンコ−ダ
に対応するサブフレ−ムによって持ち込まれた最後の未
処理デ−タブロックであるかどうかを決める。そうでな
い時は、引き続きサブフレ−ムを処理し、ボックス16
8でブロックカウンタのiは増加し、ボックス144で
次のデ−タブロックの処理が始まる。エンコ−ダの最終
サブフレ−ムブロックが現在のビデオフレ−ムに対し丁
度処理された際、現在のリフレッシュサイクルが完結し
たかどうかボックス164で決め、サブフレ−ムが図2
のビデオ影像フレ−ム域10aに図示している様に一列
に並んでいる時はリフレッシュサイクルが始まる。
【0058】図示の例では、サブフレ−ムが図2のビデ
オフレ−ム影像域10cに示した様に並んでいる時は、
リフレッシュサイクルは11フレ−ム後に完結する。全
体のビデオ影像フレ−ム域を横切ってサブフレ−ムの各
サイクルが終わると、4リフレッシュサイクルが全部完
了したことになる。もしボックス164が現在のリフレ
ッシュサイクルが完了したと決定すると、ボックス16
6のカウンタがリセットされる。このため動き予測器が
現在のリフレッシュサイクル間にリフレッシュされた領
域の跡をたどることができ、リフレッシュされてない領
域に含まれているデ−タが動き予測プロセスに会うこと
を避けることができ、そのため現在のリフレッシュサイ
クル中にリフレッシュされる領域に含まれるデ−タがエ
ラ−を含むものとなるのを防ぐことが出来るのである
【0059】現在のビデオフレ−ムの最終のサブフレ−
ムブロックが処理され、リフレッシュカウンタが必要な
らばリセットされ、サブフレ−ムカウンタnがボックス
170で増え、ボックス172でサブフレ−ムが移動し
(例えば水平方向に32ビット分)、ル−チンはシステ
ムが作動中は続く。
【0060】本発明が、圧縮され、動きを補償された形
でコ−ド化されたデジタル映像信号を送信するための方
法と装置を提供するものであることがはっきりしたこと
と思う。ビデオ影像フレ−ム域のリフレッシュとビデオ
影像の動き予測(進行推定)はビデオ影像フレ−ム域を
満した複数のサブフレ−ムの各々で独立して行われる。
サブフレ−ムは、ビデオ影像フレ−ム域全般を連続的
にリフレッシュして規則正しく移動し、各サブフレ−ム
プロセッサ内の動き予測を前フレ−ム影像デ−タにアク
セスする必要なしに可能ならしめるのである。
【0061】本発明を図示した実施例につき説明してき
たが、当業者は、本発明の請求範囲の真意および範囲か
ら逸脱することなく種々の応用および改善を行うことが
できると認められよう。
【0062】
【発明の効果】この発明によれば、以上説明した構成、
作用によりデジタルデ−タの圧縮、特に圧縮しかつ動き
の補正を行ったデジタル映像信号を適正に伝送すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビデオ影像フレ−ム域を現わした模式図であ
る。
【図2】3面の異なるビデオフレ−ムを横切るサブフレ
−ムの移動を表わした図である。
【図3】本発明によるエンコ−ダ装置の構成図である。
【図4】本発明によるデコ−ダ装置の構成図である。
【図5】図3及び図4のエンコ−ダ及びデコ−ダで使わ
れるコントロ−ル信号の発生回路の構成図である。
【図6】エンコ−ダ出力及びデコ−ダ入力に設けられて
いる信号入出力回路の構成図である。
【図7】本発明で使用できるデ−タ圧縮及び動き予測回
路の構成図である。
【図8】本発明の動き予測プロセスを図示したフロ−チ
ャ−トである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エドワ−ド エイ.クラウス アメリカ合衆国,カリフォルニア州 92117 サンディエゴ,アリアン ドラ イヴ 2720 (72)発明者 ウ− エイチ.パイク アメリカ合衆国,カリフォルニア州 92024 エンシニタス,フォ−チュナ ランチ ロ−ド 3470 (56)参考文献 特開 昭60−162392(JP,A) 米国特許5057916(US,A)

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮し、動き補償を行った形で送信する
    ため、デジタル映像信号をコ−ド化する方法で、 ビデオ影像フレ−ム域を複数のサブフレ−ム域に分割
    し、 個々のサブフレ−ムがビデオ影像フレ−ム域の全部に渡
    り順序に従い移動循環するように前記個々のサブフ
    ムの位置を規則正しく移動させ、映像フレ−ム間のデ−
    タの冗長度を減少させるため動き予測を行っ連続
    映像フレ−ム中の前記個々のサブフレ−ム各々によ
    り区画されたビデオ影像デ−タを個々に圧縮し、 現在の映像フレ−ムの個々のサブフレ−ムのための動き
    測範囲を、前の映像フレ−ムの前記移動前の個々の
    ブフレ−ムにより区画された域に制限する、ことを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、個々のサブフレ−ム
    ビデオ影像フレ−ム域の全部に渡る移動循環は少なく
    とも一回であることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、各サブフレ
    −ムはリフレッシュ領域を含んでいることを特徴とする
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記リフレッシュ領
    域は連続するサブフレ−ムにおいて、あるサブフレ−ム
    とこれに続くサブフレ−ムとの間に位置することを特徴
    とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から4の各項いずれかにおい
    て、前記サブフレ−ムは互いに隣接して縦列をなしてい
    ることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項5において、各サブフレ−ムはリ
    フレッシュ領域を有して、各サブフレ−ムは互いにリフ
    レッシュ領域を介して縦列をなして連続していることを
    特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、各サブフレ−ムの移
    動循環は水平方向に所定の間隔で個々のサブフレ−ムを
    連続する映像フレ−ムに対して各々順次移動循環させて
    なすことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記各サブフレ−ム
    リフレッシュ領域は等しい幅を持ち、各サブフレ−ム
    が水平方向に移動する前記所定間隔はリフレッシュ領域
    の幅と等しいことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項8において、前記動き予測は前記
    所定間隔を超えない水平方向範囲に制限されることを特
    徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項9において更に、 現在のリフレッシュサイクル間にリフレッシュされた
    のデ−タを保護するために前記リフレッシュされた
    領域に隣接する領域の動き予測を制限する工程(146
    〜150)を含むことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項1において更に、 各サブフレ−ムにより区画された領域の一部分をリフレ
    ッシュし、この一部分の領域はサブフレ−ムサイクルと
    して連続的にリフレッシュされ、現在のリフレッシュサ
    イクル間にリフレッシュされた領域のデ−タを守るため
    前記リフレッシュされた領域に隣接する領域の動き
    予測を制限する工程(146〜150)を含むことを特
    徴とする方法。
  12. 【請求項12】 圧縮され、動きを補償された形で送信
    するために、デジタル映像信号を処理するための装置
    で、 動き補償法を使いビデオ影像デ−タを圧縮するための複
    数のエンコ−ダ(42〜48)と、ビデオフレ−ム影像フレ−ム 域を占める映像フレ−ム
    デ−タを複数のサブフレ−ムに分割し、これら各サブフ
    レ−ム前記エンコ−ダのいずれかに対応させる分割手
    (102〜108)と、 サブフレ−ムに対応するエンコ−ダに各サブフレ−
    より区画されたビデオ影像デ−タを入力するために、前
    記分割手段に応じて動作する手段(34〜40)と、 前記ビデオ影像フレ−ム域内において各サブフレ−ムの
    位置を規則正しく移動循環させて、個々のサブフレ−ム
    が順序に従いビデオ影像フレ−ム域を移動循環するため
    に前記分割手段を動作させる手段(98、100)とを
    具え前記 各エンコ−ダにより実施される動き補償をそのエン
    コ−ダに対応するサブフレ−ムのビデオ影像デ−タ(1
    42)に制限し、かつ前記サブフレ−ムの循環移動によ
    動き予測範囲を制限(146〜150)するようにし
    ことを特徴とする装置。
  13. 【請求項13】 請求項12において更に、前記各エンコ−ダは、 エンコ−ダ対応するサブフレ−
    ムにより区画されたビデオ影像デ−タの一部分をリフレ
    ッシュするための手段(146、156)を具えて、こ
    ビデオ影像フレ−ムの一部分はサブフレ−ムサイクル
    として連続的にリフレッシュされるようにしたことを特
    徴とする装置。
  14. 【請求項14】 請求項13において、各エンコ−ダに
    よりリフレッシュされるデ−タ部分は連続する各サブフ
    レ−ムにおいて互いに隣接するサブフレ−ムの間に位置
    することを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 請求項12から14の各項いずれかに
    おいて、前記ビデオ影像デ−タは連続する映像フレ−ム
    からのデ−タから成り、この連続する各映像フレ−ムに
    対し定まった間隔でサブフレ−ムを循環移動させる移動
    (シフト)手段(98、100)を具えたことを特徴と
    する装置。
  16. 【請求項16】 請求項12から15の各項いずれかに
    おいて、前記サブフレ−ムは互いに隣接して縦列配置さ
    れていることを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】 請求項16において、各サブフレ−ム
    に対するデ−タのリフレッシュ部分は、前記定まった間
    隔に等しい幅を有するサブフレ−ム内に縦列配置されて
    いることを特徴とする装
  18. 【請求項18】 請求項15から17の各項いずれかに
    おいて、前記各エンコ−ダは、各サブフレ−ム間におい
    て、水平方向の動き予測範囲を前記定まった間隔を超え
    ない先行サブフレ−ムの方向の距離に制限(160)
    ることを特徴とする装置。
  19. 【請求項19】 請求項13から18の各項いずれかに
    おいて、前記各エンコ−ダは 、現在のリフレッシュサイクル間に
    リフレッシュされた領域のデ−タを守るために前記リ
    フレッシュされた領域に隣接する領域の動き補償を制限
    (146〜150)するようにしたことを特徴とする装
    置。
  20. 【請求項20】 請求項12から19の各項いずれかに
    おいて、 前記複数のエンコ−ダはビデオ影像デ−タの輝度成分を
    処理し、 前記ビデオ影像デ−タのクロミナンス成分を別々に処理
    するため少なくとも1のクロミナンスエンコ−ダを更
    に具えたことを特徴とする装置。
  21. 【請求項21】 請求項12から20の各項において更
    に、 前記エンコ−ダの各々から出力された圧縮ビデオ影像デ
    −タを送信するために、前記エンコ−ダはデジタルデ−
    流に結合するための手段(139)を具えことを特
    徴とする装置。
  22. 【請求項22】信されたデジタルデ−タ流を処理す
    るための受信装置で、 受信したデジタルデ−タ流をパケットに分割する手段
    (112、114116)で、分割されたパケットは
    相異なるエンコ−ダの1個からの圧縮ビデオ影像デ−タ
    に対応し複数のデコ−ダの各々は、パケット中に含
    まれているビデオ影像デ−タの圧縮を解除するために異
    なるエンコ−ダの1個に対応し、 パケット中に含まれているビデオ影像デ−タを与えたエ
    ンコ−ダに対応するデコ−ダに選択的にパケットを入力
    されるため、デコ−ダと結合されこのデコ−ダを動作
    させる手段(112、114、116)と、 デコ−ダからの圧縮を解除されたビデオ影像デ−タをビ
    デオ出力信号に結合させるため各デコ−ダの出力に接続
    された手段(72〜78)を具えたことを特徴とする受
    装置
  23. 【請求項23】 請求項22において、 前記複数のデコ−ダは各々、ビデオ影像デ−タの輝度成
    分を処理し、 更に、ビデオ影像デ−タのクロミナンス成分を別個に解
    読するための少なくとも1個のクロミナンスデコ−ダを
    含むことを特徴とする受信装置。
  24. 【請求項24】 圧縮され、動き補償を行ったデジタル
    映像信号を処理するための受信装置で、 受信したデジタルデ−タ流をパケットに分割し、分割さ
    れた各パケットは映像フレ−ムの異なるサブフレ−ムに
    対応する圧縮ビデオ影像デ−タする分割手段(11
    2、114、116)と、 連続する映像フレ−ム中のサブフレ−ム域の循環移動に
    対応した動き補償のために分割手段をコントロ−ル
    個々のサブフレ−ム域により区画された相異なるパケッ
    デ−タの保持を継続させる手段(114)と、 パケット中に含まれているビデオ影像デ−タを圧縮解除
    するためサブフレ−ム域の相異なるものにそれぞれ対応
    する複数のデコ−ダ(64〜70)と、 パケットの個々のサブフレ−ム域に対応するデコ−ダに
    各パケットを選択的に入力するため、デコ−ダと結合さ
    れこのデコ−ダの動作に応じて動作する手段(72〜7
    8)と、 デコ−ダからの圧縮を解除されたビデオ影像デ−タを映
    像出力信号に結合するため、各デコ−ダの出力に接続さ
    れた手段(80)と、 を具えたことを特徴とする受信装置。
  25. 【請求項25】 請求項24において、 前記複数のデコ−ダの各々はビデオ影像デ−タの輝度成
    分を処理し、 にビデオ影像デ−タのクロミナンス成分を別個に解読
    するための少なくとも1個のクロミナンスデコ−ダを含
    むことを特徴とする受信装置。
JP05414592A 1991-02-11 1992-02-06 多重処理装置を使用して圧縮映像信号を伝送するための方法とその装置 Expired - Lifetime JP3231068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/653,779 US5138447A (en) 1991-02-11 1991-02-11 Method and apparatus for communicating compressed digital video signals using multiple processors
US07/653,779 1991-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04365286A JPH04365286A (ja) 1992-12-17
JP3231068B2 true JP3231068B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=24622275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05414592A Expired - Lifetime JP3231068B2 (ja) 1991-02-11 1992-02-06 多重処理装置を使用して圧縮映像信号を伝送するための方法とその装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5138447A (ja)
EP (1) EP0499088B1 (ja)
JP (1) JP3231068B2 (ja)
KR (1) KR950011195B1 (ja)
AT (1) ATE178179T1 (ja)
AU (1) AU636280B2 (ja)
CA (1) CA2060380C (ja)
DE (1) DE69228715T2 (ja)
ES (1) ES2130142T3 (ja)
IE (1) IE920169A1 (ja)
NO (2) NO920516L (ja)
TW (1) TW197551B (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69232343D1 (de) 1991-08-13 2002-02-14 Canon Kk Bildübertragungsvorrichtung
JP3128879B2 (ja) * 1991-08-28 2001-01-29 キヤノン株式会社 記録装置及び再生装置
US5351083A (en) * 1991-10-17 1994-09-27 Sony Corporation Picture encoding and/or decoding system
US5235419A (en) * 1991-10-24 1993-08-10 General Instrument Corporation Adaptive motion compensation using a plurality of motion compensators
US5430886A (en) * 1992-06-15 1995-07-04 Furtek; Frederick C. Method and apparatus for motion estimation
EP0577310B1 (en) * 1992-06-29 2001-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device
US5379070A (en) * 1992-10-02 1995-01-03 Zoran Corporation Parallel encoding/decoding of DCT compression/decompression algorithms
JP3240017B2 (ja) * 1993-01-11 2001-12-17 ソニー株式会社 Mpeg信号記録方法およびmpeg信号再生方法
EP0634868A4 (en) * 1993-01-19 1995-05-24 Sony Corp IMAGE SIGNAL ENCODING METHOD, IMAGE SIGNAL ENCODER, IMAGE SIGNAL DECODING METHOD, IMAGE SIGNAL DECODER, AND IMAGE SIGNAL RECORDING MEDIUM.
AU5632394A (en) * 1993-03-05 1994-09-08 Sony Corporation Apparatus and method for reproducing a prediction-encoded video signal
EP0888012B1 (en) * 1993-03-25 2005-06-01 Sony Corporation Moving picture coding and decoding
US5815646A (en) * 1993-04-13 1998-09-29 C-Cube Microsystems Decompression processor for video applications
US5555193A (en) * 1993-05-25 1996-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Video compression system with editing flag
US5812735A (en) * 1993-07-09 1998-09-22 Sony Corporaiton Picture signal decoding method and picture signal decoding apparatus
US6104751A (en) * 1993-10-29 2000-08-15 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Apparatus and method for decompressing high definition pictures
FR2711877B1 (fr) * 1993-10-29 1996-02-02 Sgs Thomson Microelectronics Système de traitement d'images haute définition.
JP3031152B2 (ja) * 1993-12-24 2000-04-10 日本電気株式会社 動き予測プロセッサ及び動き予測装置
JP3360922B2 (ja) * 1994-04-11 2003-01-07 株式会社日立製作所 動画像通信システム及びその画像復元装置並びにその画像復元方法
KR0152034B1 (ko) * 1994-06-29 1998-10-15 김광호 인트라부호화방법
US5532744A (en) * 1994-08-22 1996-07-02 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for decoding digital video using parallel processing
JPH0865665A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Hitachi Denshi Ltd 画像圧縮伝送方法および画像圧縮伝送システム
JPH08116534A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Seiko Epson Corp 画像データ符号化装置およびその方法並びに画像データ復号化装置およびその方法
JP3628359B2 (ja) * 1994-10-19 2005-03-09 株式会社日立製作所 データ転送方法、データ送信装置、データ受信装置およびビデオメールシステム
US5646687A (en) * 1994-12-29 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Temporally-pipelined predictive encoder/decoder circuit and method
JP3351645B2 (ja) * 1995-01-31 2002-12-03 松下電器産業株式会社 動画像信号の符号化方法
US20010002851A1 (en) * 1995-04-14 2001-06-07 Takao Shimada Multimedia data processing system in network
US6415398B1 (en) * 1995-09-29 2002-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US6002802A (en) * 1995-10-27 1999-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding and decoding apparatus
US5764293A (en) * 1995-12-26 1998-06-09 C-Cube Microsystems, Inc. Method of encoding video using master and slave encoders wherein bit budgets for frames to be encoded are based on encoded frames
US5686963A (en) * 1995-12-26 1997-11-11 C-Cube Microsystems Method for performing rate control in a video encoder which provides a bit budget for each frame while employing virtual buffers and virtual buffer verifiers
GB9620176D0 (en) * 1996-09-27 1996-11-13 Digi Media Vision Ltd Method and apparatus for encoding data
US6172672B1 (en) * 1996-12-18 2001-01-09 Seeltfirst.Com Method and system for providing snapshots from a compressed digital video stream
US6567981B1 (en) 1998-08-03 2003-05-20 Elysium Broadband Inc. Audio/video signal redistribution system
US6304295B1 (en) 1998-09-18 2001-10-16 Sarnoff Corporation Region-based refresh strategy for video compression
US6717943B1 (en) * 1999-06-03 2004-04-06 David Schwering System and method for routing and processing data packets
US6690728B1 (en) * 1999-12-28 2004-02-10 Sony Corporation Methods and apparatus for motion estimation in compressed domain
US7738551B2 (en) * 2002-03-18 2010-06-15 International Business Machines Corporation System and method for processing a high definition television (HDTV) image
KR100486524B1 (ko) * 2002-07-04 2005-05-03 엘지전자 주식회사 비디오 코덱의 지연시간 단축 장치
KR100855466B1 (ko) * 2004-01-27 2008-09-01 삼성전자주식회사 비디오 코딩 및 디코딩 방법, 및 이를 위한 장치
US8000388B2 (en) * 2006-07-17 2011-08-16 Sony Corporation Parallel processing apparatus for video compression
US8724708B2 (en) * 2007-04-27 2014-05-13 Panasonic Corporation Image decoding device, image decoding system, image decoding method, and integrated circuit
US8705879B2 (en) * 2009-04-01 2014-04-22 Microsoft Corporation Image compression acceleration using multiple processors
KR101253495B1 (ko) * 2009-11-18 2013-04-11 닛뽕빅터 가부시키가이샤 입체 영상 표시 장치 및 움직임 벡터 도출 방법
US8660177B2 (en) * 2010-03-24 2014-02-25 Sony Computer Entertainment Inc. Parallel entropy coding
US9405975B2 (en) 2010-03-26 2016-08-02 Brain Corporation Apparatus and methods for pulse-code invariant object recognition
US9122994B2 (en) 2010-03-26 2015-09-01 Brain Corporation Apparatus and methods for temporally proximate object recognition
US9311593B2 (en) 2010-03-26 2016-04-12 Brain Corporation Apparatus and methods for polychronous encoding and multiplexing in neuronal prosthetic devices
US8315305B2 (en) 2010-03-26 2012-11-20 Brain Corporation Systems and methods for invariant pulse latency coding
US9193075B1 (en) 2010-08-26 2015-11-24 Brain Corporation Apparatus and methods for object detection via optical flow cancellation
US8942466B2 (en) * 2010-08-26 2015-01-27 Brain Corporation Sensory input processing apparatus and methods
US9070039B2 (en) 2013-02-01 2015-06-30 Brian Corporation Temporal winner takes all spiking neuron network sensory processing apparatus and methods
US9047568B1 (en) 2012-09-20 2015-06-02 Brain Corporation Apparatus and methods for encoding of sensory data using artificial spiking neurons
US9098811B2 (en) 2012-06-04 2015-08-04 Brain Corporation Spiking neuron network apparatus and methods
US9129221B2 (en) 2012-05-07 2015-09-08 Brain Corporation Spiking neural network feedback apparatus and methods
US9224090B2 (en) 2012-05-07 2015-12-29 Brain Corporation Sensory input processing apparatus in a spiking neural network
US9412041B1 (en) 2012-06-29 2016-08-09 Brain Corporation Retinal apparatus and methods
US9111215B2 (en) 2012-07-03 2015-08-18 Brain Corporation Conditional plasticity spiking neuron network apparatus and methods
US8977582B2 (en) 2012-07-12 2015-03-10 Brain Corporation Spiking neuron network sensory processing apparatus and methods
US9311594B1 (en) 2012-09-20 2016-04-12 Brain Corporation Spiking neuron network apparatus and methods for encoding of sensory data
US9218563B2 (en) 2012-10-25 2015-12-22 Brain Corporation Spiking neuron sensory processing apparatus and methods for saliency detection
US9111226B2 (en) 2012-10-25 2015-08-18 Brain Corporation Modulated plasticity apparatus and methods for spiking neuron network
US9183493B2 (en) 2012-10-25 2015-11-10 Brain Corporation Adaptive plasticity apparatus and methods for spiking neuron network
US9275326B2 (en) 2012-11-30 2016-03-01 Brain Corporation Rate stabilization through plasticity in spiking neuron network
US9123127B2 (en) 2012-12-10 2015-09-01 Brain Corporation Contrast enhancement spiking neuron network sensory processing apparatus and methods
US9177245B2 (en) 2013-02-08 2015-11-03 Qualcomm Technologies Inc. Spiking network apparatus and method with bimodal spike-timing dependent plasticity
US9239985B2 (en) 2013-06-19 2016-01-19 Brain Corporation Apparatus and methods for processing inputs in an artificial neuron network
US9436909B2 (en) 2013-06-19 2016-09-06 Brain Corporation Increased dynamic range artificial neuron network apparatus and methods
CN103347163B (zh) * 2013-06-28 2017-02-08 冠捷显示科技(厦门)有限公司 一种超高清视频图像处理和传送的系统及其方法
US9552546B1 (en) 2013-07-30 2017-01-24 Brain Corporation Apparatus and methods for efficacy balancing in a spiking neuron network
US11425395B2 (en) 2013-08-20 2022-08-23 Google Llc Encoding and decoding using tiling
US9489623B1 (en) 2013-10-15 2016-11-08 Brain Corporation Apparatus and methods for backward propagation of errors in a spiking neuron network
US9713982B2 (en) 2014-05-22 2017-07-25 Brain Corporation Apparatus and methods for robotic operation using video imagery
US9939253B2 (en) 2014-05-22 2018-04-10 Brain Corporation Apparatus and methods for distance estimation using multiple image sensors
US10194163B2 (en) 2014-05-22 2019-01-29 Brain Corporation Apparatus and methods for real time estimation of differential motion in live video
US9848112B2 (en) 2014-07-01 2017-12-19 Brain Corporation Optical detection apparatus and methods
US10057593B2 (en) 2014-07-08 2018-08-21 Brain Corporation Apparatus and methods for distance estimation using stereo imagery
US10032280B2 (en) 2014-09-19 2018-07-24 Brain Corporation Apparatus and methods for tracking salient features
US9881349B1 (en) 2014-10-24 2018-01-30 Gopro, Inc. Apparatus and methods for computerized object identification
CN104602008B (zh) * 2015-01-14 2018-03-20 腾讯科技(深圳)有限公司 视频编码方法、装置和系统
US10197664B2 (en) 2015-07-20 2019-02-05 Brain Corporation Apparatus and methods for detection of objects using broadband signals
KR102525216B1 (ko) * 2016-03-21 2023-04-25 한국전자통신연구원 영상 압축률 및 프레임 제어를 통한 네트워크 대역폭 관리 방법 및 이를 반영한 영상 전송 시스템

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057916A (en) 1990-11-16 1991-10-15 General Instrument Corporation Method and apparatus for refreshing motion compensated sequential video images

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127488A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> テレビジヨン信号の適応予測符号化方式
JPS6066584A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Nec Corp フレ−ム間符号化方式
JPH06101841B2 (ja) * 1984-01-11 1994-12-12 日本電気株式会社 動画像信号の符号化方法およびその装置
JPH0746863B2 (ja) * 1984-02-02 1995-05-17 日本電気株式会社 動画像信号の復号化装置
JPH0620303B2 (ja) * 1984-11-08 1994-03-16 日本電信電話株式会社 フレ−ム間符号化方式におけるリフレッシュ処理方式
FR2575351B1 (fr) * 1984-12-21 1988-05-13 Thomson Csf Procede adaptatif de codage et de decodage d'une suite d'images par transformation, et dispositifs pour la mise en oeuvre de ce procede
WO1987004033A1 (en) * 1985-12-24 1987-07-02 British Broadcasting Corporation Method of coding a video signal for transmission in a restricted bandwidth
DE3629472A1 (de) * 1986-08-29 1988-03-03 Licentia Gmbh Verfahren zur bewegungskompensierten bild-zu-bild-praediktionscodierung
JPH082106B2 (ja) * 1986-11-10 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像信号のハイブリツド符号化方式
JP2604371B2 (ja) * 1987-04-30 1997-04-30 日本電気株式会社 直交変換符号化装置
US4897720A (en) * 1988-03-14 1990-01-30 Bell Communications Research, Inc. Circuit implementation of block matching algorithm
US4888640A (en) * 1988-05-16 1989-12-19 General Electric Company Refresh system for digital signals
US4831439A (en) * 1988-05-16 1989-05-16 General Electric Company Refresh system for digital signals with refresh cycle synchronization
NL8801347A (nl) * 1988-05-26 1989-12-18 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor bewegingsdetektie in een geinterlinieerd televisiebeeld verkregen na een filmtelevisie-omzetting.
JP2570384B2 (ja) * 1988-05-30 1997-01-08 日本電気株式会社 動画像信号の符号化・復号化方式
US4984076A (en) * 1988-07-27 1991-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image compression coding system
SE467232B (sv) * 1988-09-09 1992-06-15 Televerket Foerfarande foer transmittering av roerliga bilder
JPH02186837A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Nec Corp フレーム間予測符号化復号化装置のリフレッシュ方式
GB8909498D0 (en) * 1989-04-26 1989-06-14 British Telecomm Motion estimator
US5068724A (en) * 1990-06-15 1991-11-26 General Instrument Corporation Adaptive motion compensation for digital television

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057916A (en) 1990-11-16 1991-10-15 General Instrument Corporation Method and apparatus for refreshing motion compensated sequential video images

Also Published As

Publication number Publication date
DE69228715T2 (de) 1999-09-23
ES2130142T3 (es) 1999-07-01
KR950011195B1 (ko) 1995-09-29
AU636280B2 (en) 1993-04-22
ATE178179T1 (de) 1999-04-15
CA2060380C (en) 1998-05-19
EP0499088A3 (en) 1993-05-19
TW197551B (ja) 1993-01-01
US5138447A (en) 1992-08-11
KR920017486A (ko) 1992-09-26
IE920169A1 (en) 1992-08-12
JPH04365286A (ja) 1992-12-17
NO920516D0 (no) 1992-02-10
EP0499088B1 (en) 1999-03-24
DE69228715D1 (de) 1999-04-29
AU1042492A (en) 1992-08-13
NO920516L (no) 1992-08-12
EP0499088A2 (en) 1992-08-19
NO302990B1 (no) 1998-05-11
CA2060380A1 (en) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231068B2 (ja) 多重処理装置を使用して圧縮映像信号を伝送するための方法とその装置
US5057916A (en) Method and apparatus for refreshing motion compensated sequential video images
US5497404A (en) Transmission error recovery for digital communication systems using variable length data packets where data is stored in header locations of memory
CA2082133C (en) Multiple serial access memory for use in feedback systems such as motion compensated television
AU648969B2 (en) Adaptive motion compensation using a plurality of motion compensators
KR100261072B1 (ko) 디지털 신호처리시스템
EP1313325B1 (en) Pixel interpolation filters for video decompression processor
US5093720A (en) Motion compensation for interlaced digital television signals
US6025888A (en) Method and apparatus for improved error recovery in video transmission over wireless channels
EP0467040B1 (en) Adaptive motion compensation for digital television
KR100188423B1 (ko) 디지탈 비디오의 연속적인 블럭을 적응적으로 압축하기 위한 방법 및 그 장치
US5243428A (en) Method and apparatus for concealing errors in a digital television
KR100266238B1 (ko) 저 해상도 고화질 tv 수상기
JPH03117992A (ja) ビデオ信号を全体運動ベクトルと局部運動ベクトルとして符号化し且つ伝送する方法
JPS61114675A (ja) フレ−ム間符工化方式におけるリフレツシユ処理方式
JPH08237666A (ja) フレーム間帯域圧縮信号処理装置
AU645923B2 (en) Moving-image signal encoding apparatus
CA2166623C (en) Coding image data
JPH047152B2 (ja)
KR100203626B1 (ko) 동영상 물체 부호화기
US6798836B1 (en) Device for transmitting television pictures and device for receiving said pictures
Shalkhauser et al. Digital CODEC for real-time processing of broadcast quality video signals at 1.8 bits/pixel
JPS6016081A (ja) 動画像信号の符号化・復号化方式とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990608

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11