JP3230520U - カードケース - Google Patents
カードケース Download PDFInfo
- Publication number
- JP3230520U JP3230520U JP2020003429U JP2020003429U JP3230520U JP 3230520 U JP3230520 U JP 3230520U JP 2020003429 U JP2020003429 U JP 2020003429U JP 2020003429 U JP2020003429 U JP 2020003429U JP 3230520 U JP3230520 U JP 3230520U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- card case
- partition
- case
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- MEFOUWRMVYJCQC-UHFFFAOYSA-N rimsulfuron Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1S(=O)(=O)NC(=O)NC1=NC(OC)=CC(OC)=N1 MEFOUWRMVYJCQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Sheet Holders (AREA)
Abstract
【課題】どのような枚数のカードを収納しても倒れないように仕切りを取り外しすることができ、カードを探しやすいカードケースを提供する。【解決手段】カードケースCCは、矩形状のカードが重ね合わされて収納される直方体箱状のカード収納部を備え、カード収納部の底面の対面がカードの取り出し口となる開口が設けられ、カード収納部の側面の開口側に、収納される底面と垂直になる板を挿すための溝Dが設けられている。溝Dの幅以下の厚さの板状の仕切りSが付属していて、仕切りSは、カードケースCCに挿入した際にカードケースCCの高さよりも低い部分12を有し、カードケースCCにカードを収納した際に、仕切りSに突出する部分11を有する。【選択図】図5
Description
本考案は、カードゲームを興じるためのカードを収納するためのカードケースに関するものである。
カードゲームは、トランプやタロットカードのように古くから親しまれているものから、キャラクターを使った対戦形式のゲームのようなものまで様々なものが存在する。
カードゲームは、袋状の包装容器に収納された状態で販売されたり、箱状容器に収納された状態で販売されることもある。
例えば、特許文献1の「銭湯シミュレーションカードゲームユニット、戦闘シミュレーションゲーム装置およびコンピュータプログラム」には、カードが5枚単位で、両端部が熱圧着された袋状のパッケージに封入された形で頒布されることが記載されている。
特許文献1に記載されているカードを封入するパッケージでは、カードを取り出した後は、廃棄されるため、カードを持ち歩くときには、カードケースが別に必要となる。カードケースとしては、例えば、特許文献2、3に記載された堅牢な合成樹脂製によるカードケースが知られている。
また、カードの束に対しては、現在流通している主なカードケースの形状としては、例えば特許文献4に記載された略直方体箱状のものが主流である。
カードゲームは、袋状の包装容器に収納された状態で販売されたり、箱状容器に収納された状態で販売されることもある。
例えば、特許文献1の「銭湯シミュレーションカードゲームユニット、戦闘シミュレーションゲーム装置およびコンピュータプログラム」には、カードが5枚単位で、両端部が熱圧着された袋状のパッケージに封入された形で頒布されることが記載されている。
特許文献1に記載されているカードを封入するパッケージでは、カードを取り出した後は、廃棄されるため、カードを持ち歩くときには、カードケースが別に必要となる。カードケースとしては、例えば、特許文献2、3に記載された堅牢な合成樹脂製によるカードケースが知られている。
また、カードの束に対しては、現在流通している主なカードケースの形状としては、例えば特許文献4に記載された略直方体箱状のものが主流である。
しかし、特許文献4に記載されたようなただの略直方体箱状のカードケースでは、満杯付近までカードを収納しない限り、隙間が大きすぎて、カードが倒れてしまう。
図5の状態のカードケースに、複数の仕切りを挿入した状態を、正面側から見た斜視図である。
本発明の実施の形態に係るカードケースを図面に基づいて説明する。
図1に示す本発明の実施の形態に係るカードケースCCは、図2のように、複数のカードケースCCが連なり、アタッシュケースA内部に固定された状態で、管理や保管、販売、配布される。
図1に示す本発明の実施の形態に係るカードケースCCは、図2のように、複数のカードケースCCが連なり、アタッシュケースA内部に固定された状態で、管理や保管、販売、配布される。
図2の状態のカードケースCCの蓋10を閉じると、図3の状態になる。
図1の状態のカードケースCCの溝Dに、図4に示す仕切りSを差し込むと、図5の状態になる。
図5の状態のカードケースCCに、カードCを収納すると、図6の状態になる。これにより、図4の状態のカードケースCCに入れては倒れてしまう量のカードCの束を入れる場合にも、仕切りDを適切な場所に挿入することにより、倒れることを防ぐことが出来る。
カードケースCCには溝Dを複数有しているので、図5の状態から図7の状態のように、仕切りSの位置を変えることや、図8の状態のように、複数の仕切りで区切ることが出来る。
図6の状態で示されるように、仕切りSの上部は、カードCよりも突出している部分11を有し、そこに分類を書き込む等することで、どの場所にどんなカードがあるかを判別することが可能である。
図6の状態で示されるように、仕切りSは、カードケースCCの高さよりも低い部分12を有し、12指を入れることで、容易にカードを取り出すことが可能である。
本実施の形態では、カードケースCCは複数連なっているが、単体でも良い。
本実施の形態では、カードケースCCはアタッシュケースA内部に固定された状態となっているが、単体で利用しても良いし、固定されていなくても良いし、他のものの内部に挿入されていても良い。
本考案は、カードゲームを興じるためのカードを収納するためのカードケースに関するものである。
カードゲームは、トランプやタロットカードのように古くから親しまれているものから、キャラクターを使った対戦形式のゲームのようなものまで様々なものが存在する。
カードゲームは、袋状の包装容器に収納された状態で販売されたり、箱状容器に収納された状態で販売されることもある。
例えば、特許文献1の「銭湯シミュレーションカードゲームユニット、戦闘シミュレーションゲーム装置およびコンピュータプログラム」には、カードが5枚単位で、両端部が熱圧着された袋状のパッケージに封入された形で頒布されることが記載されている。
特許文献1に記載されているカードを封入するパッケージでは、カードを取り出した後は、廃棄されるため、カードを持ち歩くときには、カードケースが別に必要となる。カードケースとしては、例えば、特許文献2、3に記載された堅牢な合成樹脂製によるカードケースが知られている。
また、カードの束に対しては、現在流通している主なカードケースの形状としては、例えば特許文献4に記載された略直方体箱状のものが主流である。
カードゲームは、袋状の包装容器に収納された状態で販売されたり、箱状容器に収納された状態で販売されることもある。
例えば、特許文献1の「銭湯シミュレーションカードゲームユニット、戦闘シミュレーションゲーム装置およびコンピュータプログラム」には、カードが5枚単位で、両端部が熱圧着された袋状のパッケージに封入された形で頒布されることが記載されている。
特許文献1に記載されているカードを封入するパッケージでは、カードを取り出した後は、廃棄されるため、カードを持ち歩くときには、カードケースが別に必要となる。カードケースとしては、例えば、特許文献2、3に記載された堅牢な合成樹脂製によるカードケースが知られている。
また、カードの束に対しては、現在流通している主なカードケースの形状としては、例えば特許文献4に記載された略直方体箱状のものが主流である。
しかし、特許文献4に記載されたようなただの略直方体箱状のカードケースでは、満杯付近までカードを収納しない限り、隙間が大きすぎて、カードが倒れてしまう。
カードが倒れないよう、一つの箱を小さく区切るように仕切を設置すると、逆に大きな束を分けなければ収納できなくなり、不便である。
また、多量のカードの束から目的のカードを探すことも、そのような単純なカードケースでは難しく、特定のカードを探す必要があるカードゲームにおいては、不便である。
カードが倒れないよう、一つの箱を小さく区切るように仕切を設置すると、逆に大きな束を分けなければ収納できなくなり、不便である。
また、多量のカードの束から目的のカードを探すことも、そのような単純なカードケースでは難しく、特定のカードを探す必要があるカードゲームにおいては、不便である。
そこで本発明は、どのような枚数のカードを収納しても倒れないように仕切りを取り外しすることができ、仕切りに分類を書き込んだシールを貼ることで、カードを探しやすいカードケースを提供することを目的とする。
本考案のカードケースは、矩形状のカードが重ね合わされて収納される略直方体箱状のカード収納部を備え、前記カード収納部の底面の対面が前記カードの取り出し口となる開口が設けられ、前期カード収納部の側面の前記開口側に、収納される前記カードと平行になる板を挿すための溝が設けられていることを特徴とする。
また、本考案のカードケースは、前記カードケースの溝の大きさと同様の厚さの板状の仕切りが付属していて、前記仕切りは、前記カードケースの溝に差し込んだ時に、カードが取り出しやすいよう、前記仕切りの中央が大きく凹んでおり、前記カードケースにカードを収納した際に、前記仕切りに見えるようにシールを貼ることが可能となるよう、一部がカードよりも高い形状をしていることを特徴とする。
CC カードケース
C カード
A アタッシュケース
D 溝
S 仕切り
10 蓋
11 仕切り上部
12 仕切りの低い部分
C カード
A アタッシュケース
D 溝
S 仕切り
10 蓋
11 仕切り上部
12 仕切りの低い部分
Claims (2)
- 矩形状のカードが重ね合わされて収納される直方体箱状のカード収納部を備え、前記カード収納部の底面の対面が前記カードの取り出し口となる開口が設けられ、前記カード収納部の側面の前記開口側に、収納される前記底面と垂直になる板を挿すための溝が設けられている、カードケース。
- 前記溝の幅以下の厚さの板状の仕切りが付属していて、前記仕切りは、前記カードケースに挿入した際に前記カードケースの高さよりも低い部分を有し、前記カードケースにカードを収納した際に、前記仕切りに突出する部分を有することを特徴とする、請求項1に記載のカードケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003429U JP3230520U (ja) | 2020-07-20 | 2020-07-20 | カードケース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003429U JP3230520U (ja) | 2020-07-20 | 2020-07-20 | カードケース |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3230520U true JP3230520U (ja) | 2021-02-04 |
Family
ID=74225927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020003429U Expired - Fee Related JP3230520U (ja) | 2020-07-20 | 2020-07-20 | カードケース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3230520U (ja) |
-
2020
- 2020-07-20 JP JP2020003429U patent/JP3230520U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5263576A (en) | Transparent storage box for displaying trading cards | |
US4317515A (en) | Game package | |
JP3230520U (ja) | カードケース | |
JP3971791B2 (ja) | テープカートリッジ用の収納ケース | |
US5147041A (en) | Storage container for sports cards | |
US20080105589A1 (en) | Game Storage Container | |
US3436081A (en) | Game equipment | |
JP7333896B2 (ja) | 平行四辺形状薄型カードケース | |
JP2007117187A (ja) | カードゲーム用カードケース | |
US10286290B2 (en) | Card caddy device | |
JP3223599U (ja) | 容器 | |
JP6205876B2 (ja) | 球状物品取出装置 | |
JP3178360U (ja) | カードゲーム具用の包装容器およびカードゲームセット | |
TWM590908U (zh) | 容納櫃及其內側抽屜 | |
JPH0618518Y2 (ja) | 収納箱 | |
CN201564391U (zh) | 一种带储物盒的卷纸盒 | |
KR20230000234U (ko) | 메모와 보관이 가능한 재사용가능 각티슈 패키지 | |
JP3115392U (ja) | カセットに収納したパチンコ景品の計数兼保管器具 | |
CN210299929U (zh) | 储物装置 | |
CN208240116U (zh) | 一种用于金融系统的存款箱 | |
JP2004307015A (ja) | イチゴの収納方法 | |
KR101695920B1 (ko) | 선입선출 구조를 갖는 놀이용 블럭함 | |
JP4739873B2 (ja) | 遊戯媒体収容箱 | |
JP2537209Y2 (ja) | 携帯式ゲーム盤用ケース | |
JP6714295B2 (ja) | 巻箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3230520 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |