JP3226495B2 - 光学部品の吸収度測定装置 - Google Patents

光学部品の吸収度測定装置

Info

Publication number
JP3226495B2
JP3226495B2 JP17650198A JP17650198A JP3226495B2 JP 3226495 B2 JP3226495 B2 JP 3226495B2 JP 17650198 A JP17650198 A JP 17650198A JP 17650198 A JP17650198 A JP 17650198A JP 3226495 B2 JP3226495 B2 JP 3226495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical component
optical
measuring
light
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17650198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1172416A (ja
Inventor
ジョージ モートン リチャード
Original Assignee
サイマー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイマー インコーポレイテッド filed Critical サイマー インコーポレイテッド
Publication of JPH1172416A publication Critical patent/JPH1172416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226495B2 publication Critical patent/JP3226495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/171Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with calorimetric detection, e.g. with thermal lens detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学部品に関し、詳
しく述べれば、透光性光学部品による光吸収度を検出す
る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】プリズム、窓、及びレンズのような透光
性光学部品は、レーザまたは他の光源のための光学系に
使用されることが多い。透光性光学部品が放射波面に及
ぼす効果が、その光学部品の重要な仕様を与える。光学
部品による光吸収は、波面ひずみとして現れる内部熱勾
配を発生する。波面ひずみは、放射波面の伝播方向にお
けるその意図した形状からの総合的なピーク・トゥ・ピ
ーク変形である。波面ひずみは、光学系の総合性能を劣
化させる球形レンズ効果または他のひずみをもたらし得
る。従って、一般に、光学系に組み入れる前に、光学部
品の光吸収度を測定してそれらの性能を評価しておくこ
とが望ましい。フォトダイオードまたは光電子増倍管の
ような光学検出器を使用して間接的に光吸収度を測定す
ることは、光学部品の吸収度を測定する一つの公知の方
法を表している。詳しく述べれば、この方法は、ある光
学部品に入る光ビームの強さと、その光学部品から出る
光ビームの強さとの差を比較し(及び、反射損失−これ
もまた測定しなければならない−を斟酌し)、その光学
部品の吸収度を計算することを含む。
【0003】不幸にも、上述した方法によって遂行され
る測定は、光学部品の吸収度の絶対値が減少するにつれ
て益々困難になる。例えば、吸収度は入射光の1%また
はそれ以下程度であり得る。上述した方法は、光源のド
リフト及び雑音の故に、及び光検出器が吸収度測定精度
を制限するために、1%の数分の一程度の差が重要であ
るような場合には特に困難である。更にこの方法は、潜
在的に極めて大きい2つの数(即ち、その光学部品に入
る光ビームの強さと、その光学部品から出る光ビームの
強さ)の差を測定することによって吸収度を推論する必
要がある。更にこの方法は幾つかの高価な光学センサを
必要とし、それらを、測定すべき各光学部品毎に、展開
された配列内に配置しなければならない。必要とされる
のは、特定の光学系に使用する透光性光学部品を効率
的、且つ正確に選択するために、光吸収度を測定するよ
り良き構造及び技術である。
【0004】
【発明の概要】本発明は、光吸収に起因する光学部品の
温度上昇を測定することによって、光学部品の光吸収を
検出する技術を提供する。一実施例は複数の光学部品の
吸収度測定装置を提供し、この装置は各光学部品と接触
して配置された温度センサと、複数の光学部品の測定中
に発生する周囲温度の変化を補償するために各光学部品
の近傍に配置された参照温度センサとを含む。この実施
例は、複数の光学部品を同時に測定するための安価で、
より小型の吸収度測定装置を提供する。本発明を使用す
る光吸収度の決定は、2つの大きい数(即ち、その光学
部品に入る光ビームの強さと、その光学部品から出る光
ビームの強さ)の量の差を測定するのではなく、その光
学部品によって吸収されるエネルギの量に正比例する光
学部品の温度上昇を測定するので、極めて正確である。
本発明は、紫外線(UV)エキシマレーザにおけるよう
に、光吸収の小さい差が性能に大きい差を生じさせるよ
うな応用に使用する透光性光学部品を選択するのに特に
有利である。
【0005】
【実施例】全ての材料は、電磁スペクトルの若干の部分
における放射を吸収する。吸収の量は、放射の波長、放
射の経路内の吸収材料の量、及びその波長における材料
の吸収率に依存する。レーザに使用される透光性光学部
品のような、光を吸収する光学部品は内部熱勾配を発生
し、これが波面ひずみを生じさせる。本発明の好ましい
実施例は、光吸収を直接的な原因とする光学部品の温度
上昇を測定することによって、光学部品の吸収度を決定
する。図1は、本発明の一実施例によって複数のプリズ
ムを測定するように構成された光吸収度測定装置10を
示しているが、代わりに単一の光学部品または複数の光
学部品を測定することもできる。248 nmの波長で動作
するフッ化クリプトン(KrF)エキシマレーザに使用
するための融解シリカプリズム14の光吸収度を測定す
る吸収度測定装置10を例として説明する。図1に示す
ように、測定装置10は 10 個までの融解シリカプリズ
ム14を保持し、それらを同時に測定する。従って、測
定装置10は複数のプリズムまたは他の光学部品の光吸
収度を測定するのに要する時間を有利に短縮する。
【0006】温度センサ16は、各プリズム14と接触
して配置される。上記特定例では、測定装置10は、測
定される各プリズム14毎に1つの、計 10 個の温度セ
ンサ16を含んでいる。一実施例では、温度センサは抵
抗温度検出器(RTD)型センサである。これらの温度
センサは、既知の温度係数の抵抗を有する抵抗性素子の
抵抗の変化によって温度を反映する。この抵抗の変化
は、普通の技術を使用して電圧に変換される。RTD型
の代わりに、どのような温度センサも使用可能である。
測定装置10は、各プリズム14の近傍に配置された参
照温度センサ18(センサ16と同一)をも含んでい
る。測定装置10は、測定される各プリズム14毎に1
つの、計 10 個の参照温度センサ18を含んでいる。参
照温度センサ18は、プリズムの近傍の周囲温度の局部
的変化を測定する。参照温度センサ18が生成した信号
は、センサ16が生成した信号から減算されるので、各
センサ16によって導出される信号は、プリズム14の
温度の変化だけを反映するようになる。
【0007】測定装置10は、図3を参照して後述する
ように、センサ16及び18を支持するマザーボード2
2を含んでいる。マザーボード22は、センサ16及び
18に達する導体を有する電気コネクタ23も備えてい
る。センサに電圧を供給し、センサ信号を測定するため
に適当な試験装置24がコネクタ23に接続されてい
る。マザーボード22は、アルミニウムカバー25(図
2)及びアルミニウムベース26(図2)を含むハウジ
ング内に包囲される。ハウジングは、測定を遂行する室
内に存在する対流の冷却効果を減少させる。ベース26
には、光源33からの光ビーム32がハウジングに入出
できるようにする開口30(図1)が設けられている。
低レベルの光吸収度を測定するために測定装置10の感
度を改善し、全てのプリズム14へ入射するパワーを概
ね等しくするために、光ビーム32に二重通路を与える
鏡34も設けられている。
【0008】光吸収度測定装置10の動作を以下に詳述
する。測定装置10を使用する光吸収度測定は、レーザ
のような光ビーム源33からの光ビーム32を各プリズ
ム14を通過させることによって遂行される。一実施例
では、光ビーム源は、248 nmにおいて動作するKrF
エキシマレーザである。光ビーム32はプリズム14内
部か、またはプリズム14の表面において吸収され、プ
リズム14の温度を上昇せしめる。この好ましい技術
は、表面反射を測定する必要性を排除しながら、表面及
びバルクの両方が関係する吸収の合計を測定することを
可能にする。測定装置10は温度センサ16を使用し
て、測定中の各プリズム14の温度上昇を測定する。好
ましい実施例では、各センサ16はそれぞれのプリズム
14に直接接触させる。測定装置10は、測定中の各プ
リズム14の近傍の周囲温度の局部的変動を考慮に入れ
るために、参照温度センサ18を使用する。プリズム1
4の温度上昇の大きさは、プリズムによる合計吸収度に
正比例する。
【0009】この温度測定技術においては、光ビーム3
2の強さの小さい変動は臨界的ではない。各プリズム1
4の光吸収は比較的小さいので、光路に沿う光ビーム3
2のパワーを大幅に低下させることなく、直列にされた
複数のプリズム14を同時に測定することが可能であ
る。例えば、好ましい技術による光吸収度測定を、溶解
シリカプリズムに対して遂行した。UVエキシマレーザ
によって生成させた光ビームを約 10 分間にわたってプ
リズムを通過させた時、プリズムと接触させた温度セン
サによって測定したプリズムの温度上昇は 2.9°Cであ
った。 2.9°Cのプリズムの温度上昇の測定は容易であ
り、これには約 157ジュールを必要とする。プリズム
は、10分間の測定中に約 12,000 ジュールの合計線量に
曝された。表面吸収が無いものとすれば、プリズムによ
って吸収されるパワーの量に、表面当たり約 0.1%の反
射損失が与える変化は無視できる量になる。従って、プ
リズムの光吸収は約 157ジュールを 12,000 ジュールで
除した値であり、これはプリズムに印加されたエネルギ
の 1.313%に等しい。
【0010】このように、入射光の1%程度にしか過ぎ
ない比較的小さいプリズムの吸収度が、数°Cの比較的
大きい温度上昇に変換される。このように構成された測
定装置10は、0.05°Cのような温度上昇を測定するこ
とができ、プリズムの吸収を極めて正確に検出すること
ができる。光学部品の温度の検出は、電気的、機械的、
光学的、または化学的であることができる種々の方法に
よって遂行することができる。一実施例では、温度セン
サは熱電対センサである。光ビームに応答する光学部品
の温度を測定するどのような技術も、図1の光吸収度測
定装置10に使用することができる。特定の光学部品
(即ち、プリズム)の光吸収度測定のための特定構造を
図示して説明したが、窓、鏡、またはレンズのような異
なるジオメトリの光部品のために他の適当な実施例を使
用することができる。
【0011】図2は、図1の光吸収度測定装置10の分
解図である。図1及び2の同一の要素には同一の番号を
付してある。図2に示すように、測定装置10は、アル
ミニウムベース26及びアルミニウムカバー25を含ん
でおり、これらは測定装置10による測定中にプリズム
14を包囲するハウジングを形成する。測定装置10
は、プリズム14を取付けるための、そしてプリズム1
4を熱的に絶縁して光ビーム32(図1)によって最大
の温度上昇を発生させることができるようにするための
テフロンスペーサ40及びテフロンシンク42(部分的
に透明で示す)をも含む。これは極めて低いレベルの光
吸収度を測定する測定装置10の能力を増加させる。図
3に詳細を示すように、測定すべきプリズムに対してセ
ンサ16を支持するために、ポーゴー( pogo )ボード4
6及び肩ねじ48が使用されている。
【0012】図3は、ポーゴーボード46の1つを横切
る断面図である。図示の温度センサ16は、ポーゴーボ
ード46上の対応する接点パッド50に接続されている
3本のリードを有している。接点パッド50はポーゴー
ピン52に電気的に接続され、ポーゴーピン52はばね
がロードされていて圧縮可能である(遊び道具のポーゴ
ー、即ちホッピングと同じように)。肩付きねじ48は
ポーゴーボード46を通して滑り可能に伸び、マザーボ
ード22内にねじ込まれる。従って、ポーゴーピン52
はポーゴーボード46をマザーボード22から離間させ
るように押す。ポーゴーピン52は、導電性トレースを
介して電気コネクタ23(図2)に接続されているマザ
ーボード22上のパッド54に電気的に接触する。マザ
ーボード22は、センサ16がプリズム16と接触する
ようにプリズム14上に配置される。ポーゴーピン52
はばね力Fを加えて、センサ16とプリズム14とを信
頼できるように直接接触せしめる。
【0013】テフロンスペーサ40は、図示のようにマ
ザーボード22とプリズム16との間に位置決めされ、
プリズム16を熱的に絶縁している。図4は、好ましい
実施例の技術を使用して測定された溶解シリカプリズム
の光吸収に起因する温度上昇のグラフである。詳しく述
べれば、図4は、図1の光吸収度測定装置10を用いて
測定した 10 個のプリズムの温度変化を時間に対して示
している。また図4は、最大温度上昇を呈した8個のプ
リズムが、測定者の容認基準に合致しないこと、及び残
余の2個のプリズムが容認できることをも示している。
拒絶されたプリズムは、もし例えばステッパとしてレー
ザ応用内に組み込まれれば問題を起こしかねない。高価
な全レーザシステム試験によって不適当なプリズムの不
安定性を発見するよりも、これらのプリズムを応用内に
取付ける前に不適当であるとして拒絶する本発明を使用
する方が遙かに経済的であり、便利であり、そして得策
である。
【0014】本発明の特定の実施例を図示し、説明した
が、当分野に精通していれば、本発明の広い面において
本発明から逸脱することなく変化及び変更を行い得るこ
とは明白であろう。例えば、図1はサイズを縮小して一
時に1個の光学部品の光吸収度を測定するように使用す
ることができる。従って、特許請求の範囲はそれらの範
囲内に、これらの全ての変化及び変更を包含するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による複数のプリズムの光吸
収度を測定する装置を、そのカバーを外し、若干の部分
を透明にして示す平面図である。
【図2】図1の光吸収度測定装置の分解図である。
【図3】図1の測定装置の部分断面図であって、マザー
ボードへの温度センサの取付けの詳細を示す図である。
【図4】本発明の一実施例によって測定された光学部品
の光吸収度のグラフである。
【符号の説明】
10 光吸収度測定装置 14 プリズム 16 温度センサ 18 参照温度センサ 22 マザーボード 23 コネクタ 24 試験装置 25 カバー 26 ベース 30 開口 32 光ビーム 33 光源 34 鏡 40 スペーサ 42 シンク 46 ポーゴーボード 48 肩付きねじ 50 接点パッド 52 ポーゴーピン 54 パッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 11/00 - 11/02 G01J 1/00 G01N 25/00

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学部品の光吸収度を測定する方法であ
    って、 少なくとも1つの光学部品を準備するステップと、 光ビームの少なくとも一部分を連続した複数の透光性光
    学部品を通過させることによって前記少なくとも1つの
    光学部品に光を提供するステップと、 前記少なくとも1つの光学部品の光吸収度を決定するた
    めに、前記光が前記少なくとも1つの光学部品によって
    吸収されたことによって生じた前記少なくとも1つの光
    学部品の温度上昇を測定するステップとを備え、 前記測定するステップが、前記少なくとも1つの光学部
    品と接触している少なくとも1つの温度センサを使用し
    て、前記少なくとも1つの光学部品の温度を上昇を測定
    するステップを備えていることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 光吸収度測定システムであって、 少なくとも1つの光学部品を支持する支持構造と、 前記光吸収度測定システムによって測定される前記少な
    くとも1つの光学部品に接触している少なくとも1つの
    温度センサと、 前記支持構造に支持された複数の透光性光学部品に、光
    ビームの少なくとも一部分を二重通過させるための鏡
    と、を備えていることを特徴とする光吸収度測定システ
    ム。
  3. 【請求項3】 複数の透光性光学部品の光吸収度を同時
    に測定する装置であって、 連続した前記複数の透光性光学部品を光ビームの少なく
    とも一部分が通過するように、該複数の透光性光学部品
    を支持する支持構造と、 各々が、前記光学部品の少なくとも1つと接触して配置
    されている、複数の温度センサと、 各々が、前記光学部品の少なくとも1つの近傍に配置さ
    れている複数の参照温度センサと、 前記光学部品の光吸収度の同時測定中、前記光学部品を
    包囲するハウジングと、を備えていることを特徴とする
    装置。
  4. 【請求項4】 レーザを励起するステップを更に備え、 前記光が前記レーザによって発生させられ、前記レーザ
    が前記少なくとも1つの光学部品が使用されることにな
    っているレーザシステムと略同じ波長の光を発生させ
    る、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記温度センサが抵抗温度検出器であ
    る、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記測定ステップが、参照温度センサを
    使用して、前記光学部品の近傍で周囲温度の変化を測定
    するステップを備えている、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記測定ステップが、前記複数の連続し
    た透光性光学部品を通過する光ビームによって引き起こ
    される該複数の連続した透光性光学部品の温度の上昇を
    同時に測定するステップを備えている、請求項1に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 光ビームの少なくとも一部分を前記複数
    の透光性光学部品を二重通過させるステップをさらに備
    えている、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記温度の上昇に基づいて前記少なくと
    も1つの光学部品の品質を決定するステップを更に備え
    ている、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記光吸収測定システムによって試験
    される前記少なくとも1つの光学部品の近傍に配置され
    た少なくとも1つの参照温度センサを備えている、請求
    項2に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 試験の間、前記支持構造を覆うハウジ
    ングを備えている、請求項2に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記構造が、複数の前記光学部品を支
    持している、請求項2に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 レーザを更に備え、該レーザが前記少
    なくとも1つの光学部品にあてられる光ビームを生成す
    る、請求項2に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 光ビームの少なくとも一部分を、前記
    光学部品に二重通過させる鏡を、更に備えている請求項
    3に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記光学部品を断熱する手段を更に備
    えている、請求項3に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記複数の温度センサの数が、前記光
    学部品の数と等しい、請求項3に記載の装置。
JP17650198A 1997-05-20 1998-05-20 光学部品の吸収度測定装置 Expired - Fee Related JP3226495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/859,021 US5894352A (en) 1997-05-20 1997-05-20 Absorption tester for optical components
US08/859021 1997-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1172416A JPH1172416A (ja) 1999-03-16
JP3226495B2 true JP3226495B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=25329793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17650198A Expired - Fee Related JP3226495B2 (ja) 1997-05-20 1998-05-20 光学部品の吸収度測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5894352A (ja)
EP (1) EP0983492A4 (ja)
JP (1) JP3226495B2 (ja)
AU (1) AU7381498A (ja)
TW (1) TW426801B (ja)
WO (1) WO1998053287A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542243B2 (en) 2000-01-27 2003-04-01 Lambda Physik Ag Resonator optics monitoring method
US6587202B2 (en) 2000-01-28 2003-07-01 Lambda Physik Ag Optical materials testing method
US6839375B1 (en) 2001-09-06 2005-01-04 Lambda Physik Ag On-line quality control of the key optical components in lithography lasers using laser induced fluorescence
US6970492B2 (en) * 2002-05-17 2005-11-29 Lambda Physik Ag DUV and VUV laser with on-line pulse energy monitor
WO2012128324A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 オリンパス株式会社 照明システム
EP3151203A1 (en) 2015-09-30 2017-04-05 Nawrocki, Piotr Tester for detecting graphene security element in a security document, and the element detection method
DE102016117754B4 (de) * 2016-09-21 2019-03-21 Netzsch-Gerätebau GmbH Verfahren zum Kalibrieren einer Vorrichtung zur thermischen Analyse von Proben

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4429999A (en) * 1981-06-22 1984-02-07 Bimberg Dieter H Method for calorimetric absorption spectroscopy and device for working the method
US4868768A (en) * 1986-09-17 1989-09-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Optical absorption measurement system
WO1989007753A1 (en) * 1988-02-19 1989-08-24 Koch High Tech Ag Ultrasonic temperature measurement and applications in optical spectroscopy and calorimetry
GB8902415D0 (en) * 1989-02-03 1989-03-22 Varilab Ab Sensor
US5011286A (en) * 1989-08-03 1991-04-30 Met One, Inc. Multisensor particle counter utilizing a single energy source
IL100528A0 (en) * 1991-12-26 1992-09-06 Ephraim Secemski Laser power meter
US5634718A (en) * 1994-07-27 1997-06-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Particle calorimeter with normal metal base layer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0983492A1 (en) 2000-03-08
TW426801B (en) 2001-03-21
US5894352A (en) 1999-04-13
AU7381498A (en) 1998-12-11
WO1998053287A1 (en) 1998-11-26
JPH1172416A (ja) 1999-03-16
EP0983492A4 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543916A (en) Interferometer with alignment assembly and with processor for linearizing fringes for determining the wavelength of laser light
US6694800B2 (en) Gas analyzer using thermal detectors
JP3192161B2 (ja) 放射による被加熱物体温度の非接触測定方法およびシステム
US5420687A (en) Interferometer with processor for linearizing fringers for determining the wavelength of laser light
Engen A refined X-band microwave microcalorimeter
Varpula et al. Optical power calibrator based on a stabilized green He-Ne laser and a cryogenic absolute radiometer
US4964735A (en) Apparatus for indicating the power and position of a laser beam
US4842404A (en) Dual detector laser beam power monitor
US3282100A (en) Fine wire calorimeter
JP3226495B2 (ja) 光学部品の吸収度測定装置
US6765676B1 (en) Simultaneous compensation of source and detector drift in optical systems
US20230288254A1 (en) Wavelength reference device
US3783685A (en) High power laser energy measuring device
US6970256B1 (en) Apparatus and methods for measuring thickness and refractive index
CN101614610B (zh) 一种测量InGaAs探测器偏振敏感响应的装置
US4019381A (en) Transparent optical power meter
JPS5858008B2 (ja) レ−ザパワ−検出装置
JPH05243588A (ja) 光素子モジュールおよびそれを用いたセンサー
JP2002522782A (ja) 発光ビームの波長を測定するための装置
Decker et al. The design and operation of a precise, high sensitivity adiabatic laser calorimeter for window and mirror material evaluation
RU2811747C1 (ru) Способ измерения коэффициента оптического поглощения в объекте из прозрачного материала, устройство и система для его осуществления
Yamagishi et al. Precise measurement of photodiode spectral responses using the calorimetric method
JP4210747B2 (ja) 断熱光カロリメータ
Korth A computer integrated spectrophotometer for film thickness monitoring
RU2353919C1 (ru) Эллипсометрический комплекс для высокотемпературных исследований

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees