JP3224770U - 無線起動機能付き発光装置 - Google Patents

無線起動機能付き発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3224770U
JP3224770U JP2019004175U JP2019004175U JP3224770U JP 3224770 U JP3224770 U JP 3224770U JP 2019004175 U JP2019004175 U JP 2019004175U JP 2019004175 U JP2019004175 U JP 2019004175U JP 3224770 U JP3224770 U JP 3224770U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sphere
light
light emitting
wireless
activation function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019004175U
Other languages
English (en)
Inventor
韋宏 林
韋宏 林
Original Assignee
破冰者國際股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 破冰者國際股▲ふん▼有限公司 filed Critical 破冰者國際股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3224770U publication Critical patent/JP3224770U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B43/00Balls with special arrangements
    • A63B43/06Balls with special arrangements with illuminating devices ; with reflective surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/02Special cores
    • A63B37/04Rigid cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/02Special cores
    • A63B37/06Elastic cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B43/00Balls with special arrangements
    • A63B43/004Balls with special arrangements electrically conductive, e.g. for automatic arbitration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/18Baseball, rounders or similar games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/18Baseball, rounders or similar games
    • A63B2102/182Softball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/801Contact switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/805Optical or opto-electronic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/833Sensors arranged on the exercise apparatus or sports implement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/15Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with identification means that can be read by electronic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • A63B2225/54Transponders, e.g. RFID
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/74Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with powered illuminating means, e.g. lights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/12Special coverings, i.e. outer layer material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】無線起動機能付き発光装置を提供する。【解決手段】本考案は無線起動機能付き発光球体1を開示する。無線起動機能付き発光球体は、球体と、球体の内部に設けられる発光装置20とを備える。発光装置は、発光ユニット、電源ユニット、無線受信ユニット、及びマスタユニットを含む。マスタユニットは、無線受信ユニットから受信された起動信号を受信した場合、発光ユニットと電源ユニットとの電気接続をオン状態にさせて、発光ユニットから球体を透過する光が出射するように、発光ユニット、電源ユニット、及び無線受信ユニットに電気的に接続される。【選択図】図2

Description

本考案は発光球体に関し、特に無線起動機能付き発光球体に関する。
夜又は光線不足のような環境で野球運動やソフトボール運動を展開するために、光線不足の環境で利用するための球体発光可能な球技商品が市販されている。しかしながら、これらの球技商品は、電池の交換のために、球体自身の構成を大幅に変更しなければならない。例えば、電池を交換するために、電池の出入りを可能にする一つの開口がスキンに予め設けられておくことで、球自身の特性と仕様が変化され、従来の野球又はソフトボールに比べるとその外観及び手感が大きく異なる。また、このような球技商品は、無線起動の機能も持っていない。
このような事情に鑑み、本考案の創造者は、数年で関連商品の開発と設計に携わってきて、上記の欠点を改善することが必要であると思うため、科学理論に基づいて鋭意研究した結果、設計が合理的で上記欠点を効果的に改善できる本考案を提供する。
上記問題を解決するために、本考案の主要な目的は、無線起動機能付き発光装置を提供することにある。
本考案には、光透過球体である球体と、光透過層であり、上記球体の表面を被覆し、少なくとも一つの縫目隙間及び上記少なくとも一つの縫目隙間の両側辺に位置する複数の縫目孔が形成される被覆層と、発光ユニット、電源ユニット、無線受信ユニット、及び上記発光ユニット、上記電源ユニット、及び上記無線受信ユニットに電気的に接続されるマスタユニットを含み、上記球体の内部に設けられる発光装置と、を備え、上記マスタユニットは、上記無線受信ユニットから受信された起動信号を取得した場合、上記発光ユニットと上記電源ユニットとの間の電気的接続をオン状態にさせることによって、上記発光ユニットからの光線が、上記球体を透過して、少なくとも一つの上記縫目隙間、複数の上記縫目孔及び上記被覆層から上記被覆層の外側に透過するように制御する、無線起動機能付き発光球体が開示される。
本考案に係る一態様において、上記マスタユニットは環状のマスタ回路基板を含み、上記発光ユニットは複数の発光ダイオードを含み、複数の上記発光ダイオードはそれぞれ上記マスタ回路基板の表裏面に設けられる。
本考案に係る一態様において、上記電源ユニットは、電池ホルダ及び少なくとも一つの電池を備え、上記電池ホルダがベース、二つの延伸ブラケット、第1の電気接触子及び第2の電気接触子を含み、上記ベースが上記マスタ回路基板における貫通孔に進入され、二つの上記延伸ブラケットが上記ベースから外へ延伸して上記マスタ回路基板に固定され、上記少なくとも一つの電池が上記ベース中に収容され、上記第1の電気接触子と上記第2の電気接触子はそれぞれ上記少なくとも一つの電池の負極と正極に弾性接触するためのものである。
本考案に係る一態様において、上記第1の電気接触子は、上記マスタ回路基板の表面に固定される第1の固着部と、上記第1の固着部に接続され、上記ベースの頂部に跨って上記少なくとも一つの電池の負極に弾性接触する第1の弾性接触部とを有し、上記第2の電気接触子は、上記マスタ回路基板の裏面に固定される第2の固着部と、上記第2の固着部に接続され、横跨上記ベースの底部に跨って上記少なくとも一つの電池の正極に弾性接触する第2の弾性接触部とを有する。
本考案に係る一態様において、上記無線受信ユニットは、上記マスタ回路基板に電気的に接続される赤外線受信管を備え、上記赤外線受信管は、リモコン又はモバイルからの赤外線信号である上記起動信号を受信するためのものである。
本考案に係る一態様において、上記球体には、上記赤外線受信管の位置に対応する受光スルーホールが開口される。
本考案に係る一態様において、無線起動機能付き発光球体は、引手部と上記引手部から延伸形成される挿入部とを有する着脱可能な引手部材を更に備え、上記引手部が上記球体から露出し、上記挿入部が上記受光スルーホールに挿入される。
本考案に係る一態様において、上記無線受信ユニットは、上記マスタ回路基板に電気的に接続されるRFID受信器を備え、上記RFID受信器は、対応の能動型RFIDタグからの認識信号である上記起動信号を受信するためのものである。
本考案に係る一態様において、無線起動機能付き発光球体は、上記無線受信ユニットに電気的に接続される振動スイッチを更に備え、上記振動スイッチは、上記球体が振動される場合、上記無線受信ユニットを起動させ、上記球体が振動を停止した後の所定の時点で、上記無線受信ユニットをオフさせるようにする。
本考案に係る一態様において、上記球体の内部には、互いに接続される複数の縦板と横板を有する圧力分散構成が設けられ、上記縦板と上記横板は、高強度且つ高硬度の材料で作成され、硬度(Shore D)が30~80度である。
本考案に係る一態様において、上記球体の内部には、ハニカム状の圧力分散構成が設けられる。
本考案に係る一態様において、上記球体は弾性材料で作成されたものである。
本考案に係る一態様において、複数の上記縦板と複数の上記横板の各々には、導光粉が均一に分布される。
本考案に係る一態様において、上記球体の表面に透明防水保護層が被覆される。
上記説明によると、本考案の優れた効果は、少なくとも、本考案において、発光球体の内部に無線受信ユニットを有するため、対応のリモコンにより発光球体を無線起動して制御することができる。また、発光球体を使用しない場合、対応のリモコンにより発光球体を無線オフさせることによって、電池の使用時間を延ばすことができる。
本考案の特徴及び技術内容を更に理解したい場合、以下の本考案に関する詳細と図面を参照されたいが、添付図面は、参照と説明用のものにすぎず、本考案を制限しない。
本考案に係る第1の実施例の斜視組立図である。 本考案に係る第1の実施例の斜視部分分解図である。 本考案に係る第1の実施例に使用される発光裝置の第1の斜視図である。 本考案に係る第1の実施例に使用される発光裝置の第2の斜視図である。 本考案に係る第1の実施例に使用される発光裝置の斜視部分分解図である。 図2でのVI部分の拡大図である。 図2でのVII部分の拡大図である。 本考案に係る第2の実施例の部分平面図である。 本考案に係る第3の実施例の部分平面図である。 本考案に係る第4の実施例の部分平面図である。 本考案に係る第5の実施例の部分平面図である。 本考案に係る第6の実施例の斜視組立図である。 本考案に係る第7の実施例の部分平面図である。
以下、特定の具体的な実例において、本考案に開示される「無線起動機能付き発光装置」に関する実施態様を説明し、当業者が本明細書での掲示内容により本考案の利点と効果を容易に理解することができる。本考案は、他の異なる具体的な実施例により実施又は適用され、本明細書での各詳細も、異なる観点と適用に基づいて、本考案の要旨を逸脱しない限り様々な修飾と変更を行ってもよい。なお、本考案の図面は、模式的に示すものだけであり、実際のサイズで図示されない。
[第1の実施例]
図1〜図7を参照すると、本考案は、主に、球体10と、球体10の内部に設けられる発光裝置20とを備える無線起動機能付き発光装置1(以下、単に発光球体1と呼ぶ)を提供する。
球体10は、透明な弾性材料で作成されてもよいが、これに限定されない。本考案に係る発光球体1に従来の硬式野球又はソフトボールと類似の手感及び打球感を維持させるために、球体10は、従来の硬式野球又はソフトボールの球体と類似の径に設計される。球体10の材質の選択に応じて、球体10は従来の硬式野球又はソフトボールの内球体と類似の重量及び弾性係数を有するようになる。なお、球体10は、安全球のように、軟性材料で作成されてもよい。また、球体10も、高光透過性且つ熱可塑性のポリウレタン弾性体ゴム(Thermoplastic polyurethanes,TPU)で作成されてもよい。本実施例における球体10は、互いに組み込まれる第1の半球体11と第2の半球体12を備える。また、第1の半球体11と第2の半球体12とがホットメルトで一体に接合される。
発光裝置20は、発光ユニット21、電源ユニット22、無線受信ユニット23、マスタユニット24を備える。マスタユニット24が、発光ユニット21、電源ユニット22、及び無線受信ユニット23に電気的に接続される。
本実施例において、マスタユニット24は、一つ又は複数のマイクロプロセッサ(MCU)が設けられる環状のマスタ回路基板241を含むようにしてもよい。発光ユニット21は、同時に上と下へ発光して、照明が均一になるように、それぞれマスタ回路基板241の表裏面に設けられる複数の発光ダイオードDを含むようにしてもよい。
電源ユニット22と発光ユニット21との間の電気接続は、電源ユニット22が電力を発光ユニット21に提供するように、選択的にオン状態になることができる。本実施例において、電源ユニット22は、電池ホルダHと、少なくとも一つの電池ホルダHに設けられる電池Bとを含むようにしてもよい。具体的には、電池ホルダHは、ベース221、二つの延伸ブラケット222、第1の電気接触子223及び第2の電気接触子224を有する。ベース221がマスタ回路基板241の貫通孔242に進入される。二つの延伸ブラケット222がベース221から外へ延伸してマスタ回路基板241に固定される。少なくとも一つの電池Bがベース221中に収容される。第1の電気接触子223と第2の電気接触子224はそれぞれ少なくとも一つの電池Bの負極と正極に弾性接触するためのものである。第1の電気接触子223は、ねじによりマスタ回路基板241の表面に固定される第1の固着部2231と、第1の固着部2231に接続され、ベース221の頂部に跨って少なくとも一つの電池Bの負極に弾性接触する第1の弾性接触部2232とを有する。第2の電気接触子224は、ねじによりマスタ回路基板241の裏面に固定される第2の固着部2241と、第2の固着部2241に接続され、ベース221の底部に跨って少なくとも一つの電池Bの正極に弾性接触する第2の弾性接触部2242とを有する。第1の弾性接触部2232がV形の部分を有し、第2の弾性接触部2242が逆V形の部分を有することにより、第1の弾性接触部2232と第2の弾性接触部2242は、それぞれ少なくとも一つの電池Bの負極と正極により良く弾性接触することができる。本実施例において、電池Bの仕様や数は制限されない。電池Bは、例えばボタン電池(LR50 Button Cell)であることが好ましい。
無線受信ユニット23は、マスタ回路基板241に直接設けられてもよく、ワイヤによりマスタ回路基板241に電気的に接続されてもよいが、本実施例に制限されない。本実施例において、無線受信ユニット23は、起動信号を受信するためのものであってもよく、マスタ回路基板241に電気的に接続される赤外線受信管231を含む赤外線受信器であってもよい。また、上記起動信号は、赤外線エミッタを有するリモコン又はモバイルからの赤外線信号であってもよい。また、他の干渉信号の入力を回避するために、本実施例に係る球体10には赤外線受信管231の位置に対応する受光スルーホール101が開口されることにより、赤外線エミッタを有するリモコン又はモバイルが受光スルーホール101に合わせて起動信号を出射しなければならないため、他の干渉信号の入力による誤動作を回避することができる。
また、無線受信ユニット23は、起動信号を受信すると、すぐにマスタユニット24に伝送するようになる。マスタユニット24は、無線受信ユニット23から受信される起動信号を取得した場合、発光ユニット21と電源ユニット22との間の電気接続をオン状態にさせて、発光ユニット21から球体10を透過する光線が出射するように制御する。
なお、無線受信ユニット23は、制御信号を受信するようにしてもよい。無線受信ユニット23は、制御信号を受信すると、すぐにマスタユニット24に伝送するようになる。マスタユニット24は、無線受信ユニット23から受信される制御信号を取得した場合、発光ユニット21からの色又は輝度を制御する。
本実施例における球体10の内部には、球体10の衝撃に対する能力を強化するための圧力分散構成102が更に設けられてもよい。具体的に言えば、圧力分散構成102は、互いに接続される複数の縦板1021と複数の横板1022を備える。これにより、球体10の周囲に衝撃される衝撃力を分散させる。互いに接続される複数の縦板1021と複数の横板1022は、高強度且つ高硬度の材料で作成されてもよい。即ち、球体10の外部に弾性を有し、球体10の内部に高強度且つ高硬度を有する。ただし、これらの縦板1021とこれらの横板1022は、硬度が30~80度である。なお、発光裝置20は、球体10の内部の中心位置にあり、圧力分散構成102により発光裝置20の衝撃に対する能力が強化される。圧力分散構成102における縦板1021と横板1022は、球体10の重量と弾性を従来の硬式野球又はソフトボールと類似の状態に維持するように、球体10の重量と弾性を調整することもできる。なお、圧力分散構成102における縦板1021と横板1022の各々は、導光粉1023が均一に分布されることによって(図6、7に示す)、縦板1021と横板1022から透過する光線が柔らかく且つ均一に分布される。また、その中の一つの発光ダイオードDが壊れる場合、他の発光ダイオードDが縦板1021と横板1022のガイドにより、壊れた発光ダイオードDに対応する球面が全く暗いことはない。また、マスタ回路基板241は、ある発光ダイオードDが壊れた場合、他の発光ダイオードDが明るいようにするバックアップ給電モードを有する。また、マスタ回路基板241は、マスタ回路基板241の衝撃に対する能力を強化する複層の板で構成される。
[第2の実施例]
図8は本考案に係る第2の実施例を示す。第2の実施例において、発光球体は、着脱可能な引手部材30を更に有する。また、着脱可能な引手部材30は、引手部31と引手部31から延伸して形成される挿入部32とを含み、引手部31が球体10から露出し、挿入部32が受光スルーホール101に挿入される。これにより、リモコン又はモバイルを受光スルーホール101に合わせて、起動信号を赤外線受信管231に出射し、発光球体を起動するには、発光球体を使用する前に、着脱可能な引手部材30を取り除かなければならない。
[第3の実施例]
図9は本考案に係る第3の実施例を示す。第3の実施例において、無線受信ユニット23は、マスタユニット24に電気的に接続されるRFID受信器232を有してもよい。そこで、対応の能動型RFIDタグを持つユーザーが、発光球体に近づく場合、RFID受信器232が能動型RFIDタグからの識別信号を起動信号として受信することができる。
また、無線受信ユニット23が起動信号を受信すると、すぐにマスタユニット24に伝送するようになる。マスタユニット24は、無線受信ユニット23から受信される起動信号を取得した場合、発光ユニット21と電源ユニット22との間の電気接続をオン状態にさせて、発光ユニット21から球体10を透過する光線が出射するように制御する。
[第4の実施例]
図10は本考案に係る第4の実施例を示す。第4の実施例において、球体10の外部には、防水ゴムフィルムのような透明防水保護層40が更に形成される。これにより、強度だけでなく、防水性も向上される。
[第5の実施例]
図11は本考案に係る第5の実施例を示す。第5の実施例において、発光球体は振動スイッチ50を更に備える。振動スイッチ50は、無線受信ユニット23に電気的に接続され、球体10が振動される場合、無線受信ユニット23を起動させ、球体10が振動を停止した後の所定の時点で、無線受信ユニット23をオフさせるようにする。これにより、無線受信ユニット23に対する他の信号の干渉を回避することだけでなく、節電も達成される。
[第6の実施例]
図12は本考案に係る第6の実施例を示す。第6の実施例において、発光球体は、野球やソフトボールのスキンのような被覆層60を更に備える。また、被覆層60は、光を部分透過又は全体透過させる光透過層である。被覆層60は、図1に示す球体10の表面に被覆されることで図12に示す状態に形成されるようにしてもよい。また、被覆層60には、少なくとも一つの縫目の隙間61と、縫目の隙間61の両側辺に位置する複数の縫目孔62が形成される。これにより、光線が縫目の隙間61、縫目孔62、又は被覆層60から露出することができるため、本考案に係る発光球体1の表面は、縫目の隙間61、縫目孔62、又は被覆層60から光が透過して、ユーザーが光線不足又は夜の環境でも発光球体1の表面から透過される光線により、発光球体1の飛行又は移動の経路をはっきり発見することに寄与する。
[第7の実施例]
図13は本考案に係る第7の実施例を示す。第7の実施例において、球体10の内部には、ハニカム状の圧力分散構成102が設けられる。即ち、圧力分散構成102は、ハニカム状に配列された複数のプレートを含む。これにより、球体10の衝撃に対する能力を更に強化する。
〔本考案の優れた効果〕
要するに、本考案の優れた効果は、少なくとも、本考案に係る発光球体の内部に無線受信ユニットを有するため、対応のリモコンにより発光球体を無線起動して制御することができることにある。また、発光球体を使用しない場合、対応のリモコンが無線で発光球体をオフさせることによって、電池の使用時間を延ばすことができる。
上記説明は、本考案に係る実施可能の好適な実施例に過ぎず、本考案の実用新案登録請求の範囲を制限しない。本考案の明細書及び図面内容に基づく等価の技術変更のいずれも、本考案の保護範囲内のものである。
1 無線起動機能付き発光球体
10 球体
101 受光スルーホール
102 圧力分散構成
1021 縦板
1022 横板
1023 導光粉
11 第1の半球体
12 第2の半球体
20 発光装置
21 発光ユニット
22 電源ユニット
221 ベース
222 延伸ブラケット
223 第1の電気接触子
2231 第1の固着部
2232 第1の弾性接触部
224 第2の電気接触子
2241 第2の固着部
2242 第2の弾性接触部
23 無線受信ユニット
231 赤外線受信管
232 RFID受信器
24 マスタユニット
241 マスタ回路基板
242 貫通孔
30 引手部材
31 引手部
32 挿入部
40 透明防水保護層
50 振動スイッチ
60 被覆層
61 縫目隙間
62 縫目孔
B 電池
D 発光ダイオード
H 電池ホルダ

Claims (14)

  1. 光透過球体である球体と、
    光透過層であり、前記球体の表面を被覆し、少なくとも一つの縫目隙間及び前記少なくとも一つの縫目隙間の両側辺に位置する複数の縫目孔が形成される被覆層と、
    発光ユニット、電源ユニット、無線受信ユニット、及び前記発光ユニット、前記電源ユニット、前記無線受信ユニットに電気的に接続されるマスタユニットを含み、前記球体の内部に設けられる発光装置と、
    を備え、
    前記マスタユニットは、前記無線受信ユニットから受信された起動信号を取得した場合、前記発光ユニットと前記電源ユニットとの電気接続をオン状態にさせることによって、前記発光ユニットからの光線が、前記球体を透過して、少なくとも一つの前記縫目隙間、複数の前記縫目孔及び前記被覆層から前記被覆層の外側に透過するように制御する、無線起動機能付き発光球体。
  2. 前記マスタユニットは環状のマスタ回路基板を含み、
    前記発光ユニットは複数の発光ダイオードを含み、
    複数の前記発光ダイオードはそれぞれ前記マスタ回路基板の表裏面に設けられる、請求項1に記載の無線起動機能付き発光球体。
  3. 前記電源ユニットは、電池ホルダ及び少なくとも一つの電池を備え、
    前記電池ホルダは、ベース、二つの延伸ブラケット、第1の電気接触子及び第2の電気接触子を含み、
    前記ベースが前記マスタ回路基板における貫通孔に進入され、
    二つの前記延伸ブラケットが前記ベースから外へ延伸して前記マスタ回路基板に固定され、
    前記少なくとも一つの電池が前記ベース中に収容され、
    前記第1の電気接触子と前記第2の電気接触子はそれぞれ前記少なくとも一つの電池の負極と正極に弾性接触するためのものである、請求項2に記載の無線起動機能付き発光球体。
  4. 前記第1の電気接触子は、
    前記マスタ回路基板の表面に固定される第1の固着部と、
    前記第1の固着部に接続され、前記ベースの頂部に跨って前記少なくとも一つの電池の負極に弾性接触する第1の弾性接触部と、
    を有し、
    前記第2の電気接触子は、
    前記マスタ回路基板の裏面に固定される第2の固着部と、
    前記第2の固着部に接続され、前記ベースの底部に跨って前記少なくとも一つの電池の正極に弾性接触する第2の弾性接触部と、
    を有する、請求項3に記載の無線起動機能付き発光球体。
  5. 前記無線受信ユニットは、前記マスタ回路基板に電気的に接続される赤外線受信管を備え、
    前記赤外線受信管は、リモコン又はモバイルからの赤外線信号である前記起動信号を受信するためのものである、請求項2に記載の無線起動機能付き発光球体。
  6. 前記球体には、前記赤外線受信管の位置に対応する受光スルーホールが開口される、請求項5に記載の無線起動機能付き発光球体。
  7. 引手部と前記引手部から延伸形成される挿入部とを有する着脱可能な引手部材を更に備え、
    前記引手部は前記球体から露出し、
    前記挿入部が前記受光スルーホールに挿入される、請求項6に記載の無線起動機能付き発光球体。
  8. 前記無線受信ユニットは、前記マスタ回路基板に電気的に接続されるRFID受信器を備え、
    前記RFID受信器は、対応の能動型RFIDタグからの認識信号である前記起動信号を受信するためのものである、請求項2に記載の無線起動機能付き発光球体。
  9. 前記無線受信ユニットに電気的に接続される振動スイッチを更に備え、
    前記振動スイッチは、前記球体が振動される場合、前記無線受信ユニットを起動させ、前記球体が振動を停止した後の所定の時点で、前記無線受信ユニットをオフさせるようにする、請求項1に記載の無線起動機能付き発光球体。
  10. 前記球体の内部には、互いに接続される複数の縦板と横板を有する圧力分散構成が設けられ、
    前記縦板と前記横板は、高強度且つ高硬度の材料で作成され、硬度が30~80度である、請求項1に記載の無線起動機能付き発光球体。
  11. 前記球体の内部には、ハニカム状の圧力分散構成が設けられる、請求項1に記載の無線起動機能付き発光球体。
  12. 前記球体は弾性材料で作成されたものである、請求項1に記載の無線起動機能付き発光球体。
  13. 複数の前記縦板と複数の前記横板の各々には、導光粉が均一に分布される、請求項10に記載の無線起動機能付き発光球体。
  14. 前記球体の表面には、透明防水保護層が形成される、請求項1に記載の無線起動機能付き発光球体。
JP2019004175U 2018-11-02 2019-11-01 無線起動機能付き発光装置 Active JP3224770U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107138994A TWI684385B (zh) 2018-11-02 2018-11-02 具無線啟動功能的發光球體
TW107138994 2018-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3224770U true JP3224770U (ja) 2020-01-16

Family

ID=69145948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019004175U Active JP3224770U (ja) 2018-11-02 2019-11-01 無線起動機能付き発光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10857428B2 (ja)
JP (1) JP3224770U (ja)
TW (1) TWI684385B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7492202B1 (ja) 2023-03-15 2024-05-29 株式会社ワイズテックファクトリー 表示装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI712440B (zh) * 2019-12-25 2020-12-11 破冰者國際股份有限公司 發光安全球
US11896878B2 (en) * 2020-12-31 2024-02-13 Sports Virtual Training Systems, Inc. Computer trackable football, system and method of manufacturing
US11504594B1 (en) * 2021-08-18 2022-11-22 Stephen Czech Illuminated hockey puck assembly
US20230191220A1 (en) * 2021-08-18 2023-06-22 Stephen Czech Illuminated Hockey Puck Assembly
US11633653B2 (en) * 2021-08-18 2023-04-25 Stephen Czech Illuminated hockey puck assembly
US11559725B1 (en) * 2021-08-26 2023-01-24 Southern Telecom Inc. Lighted sports ball, kit, and method of use thereof
CN114236670B (zh) * 2021-12-27 2024-04-02 绵阳惠科光电科技有限公司 背光结构及显示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3011048A (en) * 1959-07-22 1961-11-28 Gerard J O'brien Illuminated catch ball
US4261565A (en) * 1980-02-19 1981-04-14 Ideas That Sell, Inc. Ball and method of making same
US6142894A (en) * 1999-02-19 2000-11-07 Lee; Yu-Shien Article producing sound and light on impact
US20010049311A1 (en) * 1999-12-30 2001-12-06 Lewis Edward D. Flashing ball
US20050096157A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Hsi-Chou Huang Golf ball with illumination member therein and method for making the same
US7614959B1 (en) * 2003-11-18 2009-11-10 Robert Gentile High impact game ball construction method and device
US20050261083A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Foremost Sporting Goods Mfg. Ltd. Modified ball structure
US20070173349A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Eng Wing S Light emitting golf ball, kit and system
TW201010760A (en) * 2008-09-15 2010-03-16 geng-xian Lin Light-emitting ball
US20110218065A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 Cavallaro Richard H Ball
US20110244981A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 I Pee Holding Llc Remote controlled illuminated golf ball
US8727918B1 (en) * 2011-07-14 2014-05-20 Robert Gentile Illuminated game projectile with cradled light source
US9242150B2 (en) * 2013-03-08 2016-01-26 Just Rule, Llc System and method for determining ball movement
US20140274504A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Russell Brands, Llc Inflation-Independent Ball with Cover
US9375621B2 (en) * 2013-03-15 2016-06-28 Wilson Sporting Goods, Inc. Ball sensing
US9341357B2 (en) * 2013-12-09 2016-05-17 Steven J. Hollinger Throwable light source and network for operating the same
TWI503148B (zh) * 2013-12-11 2015-10-11 Wei Hung Lin 球體結構
US9808692B2 (en) * 2015-06-04 2017-11-07 Jeffrey Kyle Greenwalt Ball including one or more sensors to improve pitching performance
TWM519002U (zh) * 2015-09-04 2016-03-21 Wei-Hong Lin 發光球體
CN205055346U (zh) * 2015-10-09 2016-03-02 和硕联合科技股份有限公司 球体
CN206777747U (zh) * 2017-03-20 2017-12-22 盐城市艾斯特体育器材有限公司 一种训练用足球
TWM565052U (zh) * 2017-07-24 2018-08-11 林韋宏 Luminous sphere
US10159874B1 (en) * 2018-01-12 2018-12-25 Blackstar Corp. Luminous ball

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7492202B1 (ja) 2023-03-15 2024-05-29 株式会社ワイズテックファクトリー 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI684385B (zh) 2020-02-01
US20200139203A1 (en) 2020-05-07
US10857428B2 (en) 2020-12-08
TW202019240A (zh) 2020-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224770U (ja) 無線起動機能付き発光装置
US20080011244A1 (en) Sound producing pet toy
US9518728B2 (en) Sphere structure
US20140221134A1 (en) Light-up table tennis paddle and method
TWI589334B (zh) 球體
US10159874B1 (en) Luminous ball
US10194640B2 (en) Pet toy filled with foam latex
US20180270931A1 (en) Device with lighting, location and communication services
US20140014487A1 (en) Button matrix and method of molding thereof
US20070087861A1 (en) Golf ball with light-emitting control mechanism
CN104415542A (zh) 发光玩偶
US20160377271A1 (en) Device with lighting, location, and communication systems
JP3196251U (ja) 装飾機能を備えた履物
US9693597B2 (en) Shoe with sound and light device
TWM565052U (zh) Luminous sphere
US20220049842A1 (en) Device with lighting, location and communication systems
US7896515B2 (en) Decorative object connectable to a connected object
TWI705840B (zh) 燈柱模組及具燈柱模組的球體
JP2004151176A (ja) 電子楽器
JP3234716U (ja) 灯柱モジュール及び灯柱モジュール付き球体
JP3234974U (ja) 発光ボール
CN218869465U (zh) 发光服装
US8947006B2 (en) Multi-mode control circuit for light-emitting shoe
CN211065291U (zh) 一种智能手环
US7997751B2 (en) Pressure-actuated light device with holding portion

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3224770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250