JP3222696U - 高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の構造。 - Google Patents

高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の構造。 Download PDF

Info

Publication number
JP3222696U
JP3222696U JP2019000936U JP2019000936U JP3222696U JP 3222696 U JP3222696 U JP 3222696U JP 2019000936 U JP2019000936 U JP 2019000936U JP 2019000936 U JP2019000936 U JP 2019000936U JP 3222696 U JP3222696 U JP 3222696U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary storage
storage facility
water tank
radioactive waste
level radioactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019000936U
Other languages
English (en)
Inventor
喜一 野水
喜一 野水
Original Assignee
喜一 野水
喜一 野水
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜一 野水, 喜一 野水 filed Critical 喜一 野水
Priority to JP2019000936U priority Critical patent/JP3222696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222696U publication Critical patent/JP3222696U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

【課題】放射能汚染に対して安全を担保できる、高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設、水槽付一時保管施設、二重水槽付一時保管施設を岩盤地層の山の中に建設して提供する。【解決手段】岩盤地層の山の中に、トンネルを掘り、トンネルの左右に直方体、又はかまぼこ型の空間を作り、床、壁、天井の掘削面を鉄筋コンクリートで防護し、空間に高レベル放射性廃棄物を詰めた容器1の一時保管施設4、水槽付一時保管施設5、二重水槽付一時保管施設6を建設し、容器を一時保管管理する。一時保管施設内、外部の岩盤山面22、排水溝12の各所に取付けた放射能センサー13により管理棟14にて放射能汚染の検知監視をする。【選択図】図1

Description

本考案は日本国の決めた、高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の(地層処分)案では放射性物質の閉じ込めに付いて、何万年もの間の放射能汚染に対する安全担保に疑問が有るとの意見も有るので、別の処分方法として想定できる、近い将来に(数十年から数百年の間)地球上から宇宙空間に物資を安全に搬送できる技術が開発確立されたら[ロケット打ち上げ、スペースシャトル(有人宇宙往復船)、宇宙エレベーター(軌道エレベーター)等]にて、高レベル放射性廃棄物を詰めた容器を、宇宙空間に運搬して適切な容量をまとめて、ロケットにて牽引し太陽の引力圏内に運搬投入して太陽コロナの100万度の高温により(焼却処分)する技術が開発確立されるまでの期間、高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設を必要な数だけ岩盤地層の山の中に建設するものである。
日本国では、2000年に、高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の最終処分に関する法律が制定され、地下300Mより深い岩盤に埋め、数万年から約10万年にわたり生活環境から隔離する(地層処分)の方針が決まったが、2015年日本学術会議(科学者の国会とされる)は、報告書で地震が地下水の流れに影響するなどして放射性物質を閉じ込めきれない可能性を指摘、さらなる研究が必要だと提言した。この為国民の不安は根強く、2016年9月と2017年3月に経済産業省が実施した、パブリックコメント(意見公募)には、(何万年もの間の放射能汚染に対する安全を担保できるのか?)(地層処分は、やめるべきだ)など慎重な意見も多く最終処分地も未定である、又、処分場の建設や運営にかかる金額は、2016年12月末の経済産業省の試算では、3兆7000億円と莫大である。
日本国は、高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の最終処分方法を地下300Mより深い岩盤に埋める(地層処分)に方針を決めたが、日本学術会議の報告書では、地震が地下水の流れに影響するなどして放射性物質を閉じ込めきれない可能性を指摘した、この為、国民の不安は根強く何万年もの間の放射能汚染に対する安全を担保できるのか?(地層処分)はやめるべきだ、などの意見も多く、現在最終処分地も未定である。
高レベル放射性廃棄物を詰めた容器(1)の(地層処分)の方針では、何万年もの間の放射能汚染に対する安全担保を疑問視する意見がある為、近い将来開発されると想定できる、太陽コロナの高温により(焼却処分)する技術が開発確立されるまでの期間の、高レベル放射性廃棄物を詰めた容器(1)の一時保管施設の構造、組合せを考案した。
その一時保管施設の構造は、山腹にトンネル(10)を掘り、その左右に直方体、又はかまぼこ型の空間を必要な数だけ作り、床、壁、天井を鉄筋コンクリート構造(3)で防護する、又一時保管施設の用途に応じて鉄筋コンクリート構造鉛板張り(2)で覆い外部に放射能が漏れない様にした、又一時保管施設での水中保管が適切な場合には、水槽付一時保管施設(5)にて保管する、又大地震での水槽ひび割れ漏水に対応出来る様、二重水槽付一時保管施設(6)を建設して、高レベル放射性廃棄物を詰めた容器(1)をそれぞれ適切な場所にて一時保管管理する、 一時保管施設内の壁、天井及び外部の岩盤山面(22)、排水溝(12)の各所に取付けた放射能センサー(13)により管理棟(14)にて放射能汚染の検知、監視をする、又排水に放射能汚染が発生した場合は、浄化設備棟(15)で処理する、
この様な構造、組合せの一時保管施設(4)、水槽付一時保管施設(5)、二重水槽付一時保管施設(6)にて、高レベル放射性廃棄物を詰めた容器(1)を保管管理する事により、近い将来(数十年から数百年の間)までの放射能汚染に対する安全を担保出来る様にした。
高レベル放射性廃棄物を詰めた容器(1)の一時保管施設(4)、水槽付一時保管施設(5)、二重水槽付一時保管施設(6)を建設し、適切な施設に(数十年から数百年の間)一時保管管理する方が、何万年もの間の放射能汚染に対する安全を担保しなければならない(地層処分)案よりは、放射能汚染に対する安全を担保出来ると考えられる、この様な状況内容であれば、最終処分地では無く、一時保管施設の建設地として、国民、住民の建設同意も得やすいと思われる、又(地層処分)案の建設、運営費試算3兆7000億円に対し本考案の方が、大変安価で済むと思われる。
高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の平面図である。 高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の断面図である。 水槽付一時保管施設の(A)〜(A)断面図である。 二重水槽付一時保管施設の(B)〜(B)断面図である。
(1)高レベル放射性廃棄物を詰めた容器
(2)鉄筋コンクリート構造表面鉛板張り
(3)鉄筋コンクリート構造 (4)一時保管施設
(5)水槽付一時保管施設 (6)二重水槽付一時保管施設
(7)外水槽 (8)内水槽 (9)作業スペース
(10)トンネル (11)出入口扉 (12)排水溝
(13)放射能センサー (14)管理棟
(15)排水放射能センサー浄化設備棟 (16)搬出入道路
(17)架台 (18)水 (19)水面 (20)給水管
(21)水槽 (22)岩盤山面

Claims (3)

  1. 山腹にトンネルを掘り、トンネルの左右に直方体、又はかまぼこ型の空間を作り床、壁、天井の掘削面を鉄筋コンクリート構造で防護する、用途に応じて鉄筋コンクリート構造鉛板張りで覆い、万一放射能漏れが発生しても放射線が外部に漏れない様に遮蔽する様にした高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の構造。
  2. 一時保管施設の用途に応じて水中保管が必要な場合用として水槽付一時保管施設、及び大地震により水槽がひび割れ漏水しても、水中保管に影響が出ない様に二重水槽付にした高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の構造。
  3. 放射能汚染検知の為、一時保管施設の壁、天井及び一時保管施設を建設している岩盤山面の各所に放射能センサーを取り付け検知データーを管理棟に電送して一時保管施設内及び岩盤山面の大気中の放射能漏れを監視する、又、排水に付いても放射能センサーを取り付け管理棟で監視し、万一放射能汚染のある場合は、浄化設備棟で処理出来る様にした高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の構造。
JP2019000936U 2019-02-27 2019-02-27 高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の構造。 Active JP3222696U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000936U JP3222696U (ja) 2019-02-27 2019-02-27 高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の構造。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000936U JP3222696U (ja) 2019-02-27 2019-02-27 高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の構造。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3222696U true JP3222696U (ja) 2019-08-22

Family

ID=67667954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000936U Active JP3222696U (ja) 2019-02-27 2019-02-27 高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の構造。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222696U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Concept of a Korean reference disposal system for spent fuels
DE69736200D1 (de) Vor-ort-konstruktion eines schutzbehälters unter einem radioaktiven oder gefahrstofflager
Kochkin et al. Problems and perspectives of borehole disposal of radioactive waste
WO2019184928A1 (zh) 用于地下中子能电站的防核素迁移屏障体及其施工方法
US11183313B2 (en) Systems and methods for nuclear waste disposal using grids
JP3222696U (ja) 高レベル放射性廃棄物を詰めた容器の一時保管施設の構造。
JP5740456B2 (ja) 放射性廃棄物の地下貯蔵施設およびその構築方法
von Berlepsch Salt repository systems: Design development approach at the example of the Gorleben salt dome
RU2388083C2 (ru) Способ консервации подземного хранилища большого объема с концентрированными солевыми осадками высокоактивных жро
Hardin et al. Alternative Concepts for Direct Disposal of Dual-Purpose Canisters.
US5171483A (en) Method for retrievable/permanent storage of hazardous waste materials
Keto et al. KYT SURFACE: Near Surface Repositories in Finland
JP2010066112A (ja) Ri廃棄物の沿岸海底下処分方法と処分設備
Matteo et al. Status of Progress Made Toward Preliminary Design Concepts for the Inventory in Select Media for DOE-Managed HLW/SNF
Chegbeleh et al. Concepts of Repository and the Functions of Bentonite in Repository Environments: A State–of–the–art review
KR101399295B1 (ko) 방사성 폐기물 저장용 반지하 구조물 시공방법
Pettersson et al. Final repository for spent nuclear fuel in granite-the KBS-3V concept in Sweden and Finland
Veinović et al. Improved conceptual design of LILW repository
Popov et al. Disposal of Radioactive Waste in Abandoned Mines
Itu et al. Dimensioning of Radioactive Waste Deposits According to Their Evolution: Study Case
von Berlepsch DBE Technology GmbH, Peine, Germany
Pusch et al. Isolation of hazardous waste in crystalline rock
Mallants et al. Global Review of Site Suitability Conditions for the Geological Disposal of Radioactive Waste
Lee et al. A foreign cases study of the deep borehole disposal system for high-level radioactive waste
RU2625169C1 (ru) Способ захоронения технологической шахты для радиоактивных отходов при выводе из эксплуатации уран-графитового реактора

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3222696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250