JP3219968B2 - 医療用バルーン拡張カテーテル - Google Patents

医療用バルーン拡張カテーテル

Info

Publication number
JP3219968B2
JP3219968B2 JP12081795A JP12081795A JP3219968B2 JP 3219968 B2 JP3219968 B2 JP 3219968B2 JP 12081795 A JP12081795 A JP 12081795A JP 12081795 A JP12081795 A JP 12081795A JP 3219968 B2 JP3219968 B2 JP 3219968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dilatation catheter
balloon
outer diameter
inner tube
ray opaque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12081795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08289934A (ja
Inventor
博巳 前田
一明 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14795710&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3219968(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP12081795A priority Critical patent/JP3219968B2/ja
Publication of JPH08289934A publication Critical patent/JPH08289934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219968B2 publication Critical patent/JP3219968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血管内に発生した狭窄
部を拡張して、狭窄部の末梢側における血液の流量を増
大させるための医療用バルーン拡張カテーテルに関す
る。さらに詳しくは、拡張バルーンの内部にある内管の
外周面上にX線不透過マーカーを有する医療用バルーン
拡張カテーテルの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、冠状動脈等の狭窄した動脈の
手術として採用されている血管形成術には、中空のシャ
フトの先端部にバルーンを備えた拡張カテーテルが使用
されている。これらのバルーン拡張カテーテルでは、バ
ルーン内の、外径が一定の内管外周面上にX線不透過マ
ーカーリングを嵌め込み、またその固定のため、マーカ
ーリングを覆うように熱収縮チューブが被着されてい
る。また、熱収縮チューブを被着させる他の目的は、金
属であるX線不透過マーカーとバルーンとの接触による
バルーンの損傷を防ぐことである。従来のバルーン拡張
カテーテルは、例えば図3に示す如く、拡張バルーン1
の内部にある、外径が一定の内管2の外周面上にX線不
透過マーカーリング3を嵌め込み、またその固定および
バルーンの損傷防止のために、マーカーリング3を覆う
ように熱収縮チューブ4が被着されているので、その部
分の外径は内管の外径よりも大となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、バルーン拡
張カテーテルを臨床上使用する際には、狭くなった血管
などの狭窄部を通過させるため、バルーンを収縮させた
ときの外径を如何に小さくするかが非常に重要である。
バルーン収縮時のバルーン部分の最大外径(クロシング
・プロファイル)Pは、下記式によって決定される。 P=Id +2C+2Tm +2Tc +2Tb Id :内管の外径 C :X線不透過マーカー内径と内管外径との間のクリ
アランス Tm :X線不透過マーカーの厚み Tc :熱収縮チューブの厚み Tb :バルーンを収縮させ折り畳んだときのバルーン層
全体の厚み 従来のバルーン拡張カテーテルでは、図3から明らかな
ように、構造上X線不透過マーカーを装着した部分で凸
部を生じ、その部分の外径がその分だけ大きくなり、狭
窄がひどい病変部では拡張カテーテルを通過させること
ができないという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明者等は鋭意研究した結果、X線不透過マーカ
ーが位置する部位における内管の外径を他の部位の内管
の外径より小さくすることにより上記問題を解決できる
ことを見出し、さらには、金もしくは白金またはそれら
とイリジウムの合金等のX線不透過物質を蒸着、スパッ
タリング等により設けることにより、X線不透過マーカ
ー内径と内管外径との間のクリアランス(C)を無くす
ことができ、バルーン収縮時のバルーン部分の最大外径
を一層効果的に小さくできることを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0005】上記目的を達成するために、本発明の医療
用バルーン拡張カテーテルは、拡張バルーンの内部にあ
る内管の外周面上にX線不透過マーカーを有するバルー
ン拡張カテーテルにおいて、少なくともX線不透過マー
カーが位置する部位における内管の外径が他の部位の外
径より小さい構成としたものである。また、上記目的を
達成するために、本発明の医療用バルーン拡張カテーテ
ルは、金、白金、イリジウムまたはそれらの合金等のX
線不透過物質を蒸着またはスパッタリングにより被覆形
成したものである。
【0006】
【作用】上記構成のバルーン拡張カテーテルにより、バ
ルーン収縮時の最大外径を、従来の拡張カテーテルに比
べて、小さくした外径の分だけ小さくすることができ、
狭窄がひどい病変部でも拡張カテーテルを通過させるこ
とができる。また、X線不透過物質を蒸着又はスパッタ
リングにより被覆形成することにより、少なくともX線
不透過マーカー内径と内管外径との間のクリアランス
(C)を無くすることができるので、バルーン収縮時の
最大外径を効果的に小さくすることが可能である。
【0007】
【実施例】本発明を実施例を示す添付図面に基づいて具
体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるも
のではない。
【0008】本発明の拡張カテーテルは、図1に示すよ
うに、バルーン1内部の内管2の外周面上のX線不透過
マーカー3が取り付けられる位置に、凹溝6を設け、該
凹溝6内にX線不透過マーカー3を嵌め込み、その上に
熱収縮チューブ4を被覆してなる。凹溝6の深さはX線
不透過マーカー3の厚みと熱収縮チューブ4の厚みの合
計厚みと同等又はそれ以上であり、両者の厚みにより適
宜決定されるが一般的には10〜150μm程度の深さ
である。凹溝6は内管の外周面上の少なくとも180°
にわたって設けられる。凹溝6を設ける方法としては、
研磨や、ウェットもしくはドライのエッチングの方法が
利用できる。エッチングの場合は、非エッチング部にマ
スクが必要であることは常法のとおりである。
【0009】図2は、本発明の他の実施例を示し、内管
2のX線不透過マーカー3より遠位部全ての外径を小さ
くした構成(外径を小さくした部分7)からなる。熱収
縮チューブ4の角部は丸く面取加工が施され、バルーン
収縮時にバルーン1が該チューブ4に接触してもバルー
ン1が損傷しないように配慮してある。
【0010】本発明において、X線不透過マーカー3と
しては従来のマーカーリングを用いることができるが、
X線不透過物質を蒸着またはスパッタリングにより成膜
することにより、X線不透過マーカー3の内径と内管2
の外径との間のクリアランスを零とすることができ、バ
ルーン収縮時の最大外径を一層効果的に小さくすること
が可能である。X線不透過物質の膜厚は20〜100μ
m程度の範囲が好ましく、20μm未満ではX線不透過
マーカーとしての効果が不充分であり、一方、100μ
mを越えても更なる効果は得られず、却って不経済とな
る。X線不透過物質としては、原子番号がおよそ50以
上のもの、例えば、鉛、バリウム、ヨウ素、タングステ
ン、金、白金、イリジウム等を使用することができる
が、生体内での使用ということを考えると、バリウム、
ヨウ素、タングステン、金、白金、イリジウム等が安全
面、加工性、コスト面で優れている。また蒸着、スパッ
タリング物質としては、金、白金、イリジウム、または
それらの合金等が好ましい。この中でも膜厚を薄くする
ことを考えた場合は白金の方が有利で、この場合は30
μm程度でX線透視画像上で充分な濃度の映像を作るこ
とができる。また、スパッタ装置、蒸着装置等でのX線
不透過物質の成膜によれば、密着性もよく、またそのエ
ッジ部を滑らかに、つまり面取りされたような状態にす
ることも可能であり、この場合は、固定保護用の熱収縮
チューブを不要とすることができ、工程を簡略化できる
利点がある。
【0011】
【発明の効果】本発明の医療用バルーン拡張カテーテル
は、バルーン収縮時のバルーン部分の最大外径(クロシ
ング・プロファイル)を従来品に較べて、少なくとも内
管外径を小さくした分(凹溝を設けた場合は、凹溝の深
さの2倍)だけ小さくすることができ、狭窄がひどい病
変部でも患部を損傷することなく通過させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバルーン拡張カテーテルの実施例を示
す要部概略断面図である。
【図2】本発明のバルーン拡張カテーテルの他の実施例
を示す要部概略断面図である。
【図3】従来のバルーン拡張カテーテルの要部概略断面
図である。
【符号の説明】
1 バルーン 2 内管 3 X線不透過マーカー 4 熱収縮チューブ 5 外管 6 凹溝 7 外径を小さくした部分

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡張バルーンの内部にある内管の外周面
    上にX線不透過マーカーを有するバルーン拡張カテーテ
    ルにおいて、少なくともX線不透過マーカーが位置する
    部位における内管外径を他の部位の内管外径より小さく
    したことを特徴とする医療用バルーン拡張カテーテル。
  2. 【請求項2】 内管の外周面上の少なくとも180°に
    わたって、X線不透過マーカーとしてX線不透過物質が
    被覆されている請求項1記載の医療用バルーン拡張カテ
    ーテル。
  3. 【請求項3】 X線不透過物質が蒸着もしくはスパッタ
    リングによって被覆されている請求項2記載の医療用バ
    ルーン拡張カテーテル。
  4. 【請求項4】 X線不透過物質が金、白金、イリジウム
    またはそれらの合金である請求項2または3記載の医療
    用バルーン拡張カテーテル。
JP12081795A 1995-04-20 1995-04-20 医療用バルーン拡張カテーテル Expired - Lifetime JP3219968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12081795A JP3219968B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 医療用バルーン拡張カテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12081795A JP3219968B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 医療用バルーン拡張カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08289934A JPH08289934A (ja) 1996-11-05
JP3219968B2 true JP3219968B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=14795710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12081795A Expired - Lifetime JP3219968B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 医療用バルーン拡張カテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219968B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3072551A1 (en) 2015-03-27 2016-09-28 Asahi Intecc Co., Ltd. Balloon catheter

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1340516A4 (en) 2000-11-09 2008-06-11 Kaneka Corp MEDICAL BALLOON CATHETER
JP5993551B2 (ja) * 2011-06-28 2016-09-14 株式会社グッドマン 生体器官拡張器具の製造方法及び生体器官拡張器具
JP6037334B2 (ja) * 2013-06-27 2016-12-07 朝日インテック株式会社 バルーンカテーテル
US10531876B2 (en) * 2016-05-31 2020-01-14 Spartan Micro, Inc. Systems and methods for delivering intravascular implants
JP6195396B2 (ja) * 2016-10-24 2017-09-13 朝日インテック株式会社 バルーンカテーテル
WO2024071011A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 テルモ株式会社 カテーテルおよびカテーテルへのマーカー部材の固定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3072551A1 (en) 2015-03-27 2016-09-28 Asahi Intecc Co., Ltd. Balloon catheter
US10252028B2 (en) 2015-03-27 2019-04-09 Asahi Intecc Co., Ltd. Balloon catheter
EP3556421A1 (en) 2015-03-27 2019-10-23 Asahi Intecc Co., Ltd. Balloon catheter
US10933220B2 (en) 2015-03-27 2021-03-02 Asahi Intecc Co., Ltd. Balloon catheter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08289934A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7294356B2 (en) Performance enhancing coating on intraluminal devices
US5174302A (en) Variable radiopacity guidewire with spaced highly radiopaque regions
US5465733A (en) Guide wire for catheters and method for its use
US6179811B1 (en) Imbedded marker and flexible guide wire shaft
EP0784991B1 (en) Stiff catheter guidewire with flexible distal portion
US7399296B2 (en) Catheter having highly radiopaque embedded segment
JP2902076B2 (ja) ガイドワイヤー
US5385152A (en) Guidewire for crossing occlusions in blood vessels
US5334154A (en) Perfusion type dilatation catheter having perfusion ports with depressed proximal edges
US5345945A (en) Dual coil guidewire with radiopaque distal tip
US5201754A (en) Balloon dilatation catheter with varying radiopacity
US5259393A (en) Guidewire having controlled radiopacity tip
EP0921754B1 (en) Hybrid tubular guide wire for catheters
EP0707501B1 (en) Rapid withdrawal catheter
US8109951B2 (en) Device for implementing a cutting balloon intervention with IVUS monitoring
US6695863B1 (en) Sheath for an adjustable length balloon
EP0773810B1 (en) Telescoping catheter
CA2209150C (en) Guidewire having compound taper
US5273536A (en) Tapered balloon catheter
US6540721B1 (en) Balloon catheter with flexible radiopaque polymeric marker
CA2070914C (en) Dilatation catheter and guidewire exchange
US5141494A (en) Variable wire diameter angioplasty dilatation balloon catheter
EP0546094B1 (en) Dual coil guidewire with radiopaque distal tip
US5891090A (en) Perfusion dilatation catheter with expanded support coil
US20040064070A1 (en) Guidewire having measurement indicia

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010710