JP3219135B2 - レーザ発振器 - Google Patents

レーザ発振器

Info

Publication number
JP3219135B2
JP3219135B2 JP15160597A JP15160597A JP3219135B2 JP 3219135 B2 JP3219135 B2 JP 3219135B2 JP 15160597 A JP15160597 A JP 15160597A JP 15160597 A JP15160597 A JP 15160597A JP 3219135 B2 JP3219135 B2 JP 3219135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser oscillator
mirror holder
total reflection
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15160597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10326926A (ja
Inventor
悟 竹政
秀和 畑中
良和 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15160597A priority Critical patent/JP3219135B2/ja
Publication of JPH10326926A publication Critical patent/JPH10326926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219135B2 publication Critical patent/JP3219135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザ発振器に係
り、特にレーザ発振周波数を制御可能にしたレーザ発振
器に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、第1従来例のレーザダイオード
励起固体レーザ発振器(以下、レーザ発振器と記す)1
00の側面図である。レーザ発振器100を構成する共
振器は、筒状の筐体101の左右両端面に取り付けられ
た調整ネジ102a,102bを回転させることによ
り、全反射ミラー107を支持した全反射ミラーホルダ
103および出力ミラー108を支持した出力ミラーホ
ルダ104の傾きが調整されるようになっている。
【0003】そして、レーザダイオードの光(LD励起
光)を集光レンズ(図示せず)により固体レーザ結晶1
06に集光し、該固体レーザ結晶106を励起する。こ
の励起により、全反射ミラー107と出力ミラー108
との間でレーザ光が増幅され、レーザが発振する。この
ような一般的な構成のレーザ発振器100において、該
レーザ発振器100のレーザ発振周波数は、次式によっ
て求めることができる。
【0004】 ν=m・c/2L ……(A) ここに、ν:レーザ発振周波数 c:光速 L:レーザ発振器の屈折率を考慮した光路長 m:整数
【0005】前記の式(A)から明らかなように、共振
器長(光路長)Lを変化させることによりレーザ発振周
波数を制御することが可能である。そして、実際のレー
ザ発振器100では、全反射ミラーホルダ103,出力
ミラーホルダ104と筐体101との間隔を、調整ネジ
102a,102bを回転させて調整することにより光
路長Lを変化させ、レーザ発振周波数を制御している。
【0006】図6は第2従来例のレーザ発振器110の
側面図である。該第2従来例と第1従来例との相違点
は、共振器の内部にエタロン(結晶ガラス)111を挿
入し、エタロン111の透過率特性により、レーザ発振
周波数を選択するようにした点であり、その他の部分は
同一である。このエタロン111は、両端面の厚みによ
り必要なレーザ発振周波数を選択することが可能であ
る。
【0007】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、前述の
第1,第2従来例にはそれぞれ次のような欠点がある。
即ち、第1従来例では、マイクロメータ(XYZ軸およ
び傾きの調整)やジンバル(傾きのみの調整)を用いて
いるが、これらの場合は調整ネジ102a,102bの
ピッチと回転角により精度に限界があるため、精密な調
整ができないという欠点がある。また、レーザ光として
固体レーザ結晶から取り出されなかった励起光が熱とな
り、筐体101からネジ102a,102bに伝わって
該ネジ102a,102bが熱膨張するために、光路長
が変動してレーザ発振光が不安定になるという欠点もあ
る。
【0008】また、第2従来例の場合は、筐体101に
エタロン111が取り付けられているため、筐体101
の温度が変化するとエタロン111の温度も変化し、エ
タロン111の温度が変化するとエタロン111の厚み
が変わり透過率の周波数特性が変化するので、レーザの
発振状態が変化するという欠点がある。
【0009】そこで本発明の目的は、精密なレーザ発振
周波数の調整が可能であり、安定したレーザ発振周波数
を確保できるレーザ発振器を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の発明は、レーザ発生媒質を励起させ、
この励起光を共振器で共振させてレーザ光を発生させる
レーザ発振器において、前記共振器は、機械的歪を与え
て光路長を変化させる歪印加手段を備えたことを特徴と
する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施形態例
に基づいて説明する。なお、既に説明した部分と同等部
分には同一符号を付し、重複記載を省略する。
【0012】(1)第1実施形態例 図1は本実施形態例のレーザ発振器10の側面図であ
る。レーザ発振器10は、レーザ発振器本体10Aと該
本体10Aを固定する固定台1とにより構成されてい
る。レーザ発振器本体10Aは、筐体101と各種ホル
ダ103,104等により構成されている。即ち、共振
器を構成する筒状の筐体101の左右両端面には、全反
射ミラー107が固定された全反射ミラーホルダ103
と出力ミラー108が固定された出力ミラーホルダ10
4とが、ネジ4により密着固定されている。また、全反
射ミラーホルダ103の上端部にはネジ穴(図示せず)
が形成され、該ネジ穴に第1の雄ネジ3aが上方に向け
て回転可能に突設されている。同様に筐体101の上端
中央部および出力ミラーホルダ104の上端部には第
2,第3の雄ネジ3b,3cがそれぞれ回転可能に突設
されている。
【0013】一方、レーザ発振器本体10Aの上方には
該本体10Aを固定するための固定台1が、該本体10
Aの光軸方向に平行に配置されている。該固定台1には
左方から順に第1,第2,第3のネジ穴2a,2b,2
cが螺設され、第1のネジ穴2aは前記第1の雄ネジ3
aに対応した位置に螺設され、同様に第2,第3のネジ
穴2b,2cはそれぞれ前記第2,第3の雄ネジ3b,
3cに対応した位置に螺設されている。このように構成
された前記第1〜第3の雄ネジ3a〜3bが、固定台1
の第1〜第3のネジ穴2a〜2cに対してそれぞれ螺入
された状態で、レーザ発振器10が構成されている。
【0014】次に本実施形態例の動作を説明する。 (A)レーザ発振周波数(縦モード周波数)の制御方法 レーザダイオードの励起光(LD励起光)は、図示しな
い集光レンズにより固体レーザ結晶106に集光され、
全反射ミラーホルダ103および出力ミラーホルダ10
4を調整することにより、全反射ミラー107と出力ミ
ラー108との間でレーザ光が増幅され、レーザが発振
する。
【0015】そして、レーザ発振周波数を制御するに
は、例えば第1のネジ穴2aからドライバ(図示せず)
を差し込み、第1の雄ネジ3aを回転させてa点(雄ネ
ジ3aが全反射ミラーホルダ103に螺入された部分)
に力を加える。すると、共振器に僅かな歪が形成され、
その結果光路長L1 を変えることにより、レーザ発振周
波数を制御することができる。即ち、前記歪を加えるこ
とにより、全反射ミラー107と出力ミラー108との
間で往復していた光軸が、ミラーの曲率により光路が変
化し、斜め方向に移動することを利用してレーザ発振周
波数を制御することができる。同様に、第2,第3の雄
ネジ3b,3cを回転させても、レーザ発振周波数を制
御することができる。また、筐体101に全反射ミラー
ホルダ103および出力ミラーホルダ104を密着させ
ているので、熱膨張等による光路長の変化を防止するこ
とができる。
【0016】(B)レーザ発振周波数の測定方法 図2はレーザ発振周波数を測定する測定系のブロック図
である。10は本実施形態例のレーザ発振器であり、1
1は該レーザ発振器10より光路長が長く、基準となる
レーザ発振器である。そして、各レーザ発振器10,1
1からのレーザ発振光はそれぞれ第1,第2のファイバ
12a,12bを介して合成器13に入力され、該合成
器13で合成される。合成されたレーザ光はファイバ1
4中を伝搬され、アッテネータ15で減衰されてO/E
(光/電気)変換器16により電気信号に変換される。
この電気信号は信号増幅器17により増幅され、光信号
を電気信号に変換して測定するRFスペクトラムアナラ
イザ18により測定される。
【0017】この測定の際に、2台のレーザ発振器1
0,11の光路長が前述の如く異なっているため、RF
スペクトラムアナライザ18によりレーザ発振器ノイズ
が検出される。例えば、固体レーザ結晶106としてN
d:YAGを使用し、レーザ発振器10の光路長を15
mm、基準のレーザ発振器11の光路長を16mmとし
てレーザ発振光を前述の方法で測定すると、394QM
Hz間隔でレーザ発振周波数ノイズが発生する。これ
は、縦モード間隔の差によって求めることができる。
【0018】次の各式(1),(2),(3)はそれぞ
れレーザ発振周波数,レーザ発振周波数ノイズの間隔を
求める式である。 ν1 =m1 ・c/2L1 …(1) ν2 =m2 ・c/2L2 …(2) Δν=ν1 −ν2 …(3) ここに、 Δν:レーザ発振周波数ノイズの間隔 ν1 :本実施形態例のレーザ発振器10のレーザ発振周
波数 ν2 :基準のレーザ発振器11のレーザ発振周波数 c: 光速 L1 :本実施形態例のレーザ発振器の屈折率を考慮した
光路長 L2 :基準のレーザ発振器の屈折率を考慮した光路長 m1 :整数 m2 :整数
【0019】この測定方法により、光路長が長いレーザ
発振器11を基準にし、RFスペクトラムアナライザ1
8によりレーザ発振周波数ノイズをモニタしながら、固
定台1に螺設されたネジ穴を介して例えば第1の雄ネジ
3aによりa点に力を加える(図1参照)。これによ
り、共振器に僅かな歪を形成し、光路長L1 を変えるこ
とによりレーザ発振周波数を制御する。同様にして図1
におけるb点(雄ネジ3bが筐体101の上端中央部に
螺入された部分)、c点(雄ネジ3cが出力ミラーホル
ダ104に螺入された部分)において、雄ネジ3b,3
cにより力を加えてもレーザ発振周波数を制御すること
が可能である。
【0020】図3は、本実施形態例のレーザ発振器10
をファイバ14,アッテネータ15を介して光をそのま
ま測定する光スペクトラムアナライザ等からなる分光器
21に接続して構成した測定系のブロック図である。こ
のようにしてもレーザ発振周波数を測定することができ
る。この場合は、周波数が数GHz以上の広い範囲での
制御に適している。
【0021】(2)第2実施形態例 図4は本実施形態例の側面図であって、固体レーザ結晶
106の左端面106aに全反射コーティングが施され
ている場合である。この場合は、筐体101Aの長さが
前記第1実施形態例より短く、また光路長L3 も短い。
この場合も、第1実施形態例と同様に雄ネジ3b,3c
を回転することにより、筐体101A,出力ミラーホル
ダ104に力を加えることにより光路長を変化させてレ
ーザ発振周波数を制御することができる。なお、この場
合の測定系も前記図2または図3に示したものを使用す
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
共振器を構成する筐体等に僅かな歪を印加できるので、
精密なレーザ発振周波数の調整が可能であり、また、筐
体の光軸方向端面に全反射ミラーホルダおよび出力ミラ
ーホルダを密着固定しているので安定したレーザ発振周
波数を確保できるレーザ発振器を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態例のレーザ発振器の側面
図である。
【図2】本発明の第1,第2実施形態例のレーザ発振周
波数を測定する測定系のブロック図である。
【図3】別の測定系のブロック図である。
【図4】本発明の第2実施形態例のレーザ発振器の側面
図である。
【図5】第1従来例の側面図である。
【図6】第2従来例の側面図である。
【符号の説明】 1 固定台 2a,2b,2c 固定台に螺設されたネジ穴 3a,3b,3c 歪調整用のネジ 4 各種ホルダを筐体に固定するネジ 10 レーザ発振器 10A レーザ発振器本体 11 基準のレーザ発振器 101 筐体 103 全反射ミラーホルダ 104 出力ミラーホルダ 106 固体レーザ結晶 107 全反射ミラー 108 出力ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 3/08 H01S 3/105 H01S 3/034 H01S 3/086

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ発生媒質を励起して発生した励起
    光を共振器で共振させてレーザ光を発生させると共に、
    前記共振器に機械的歪を与えて光路長を変化させる歪印
    加手段を備えたレーザ発振器において、 前記共振器は、全反射ミラーを支持する全反射ミラーホ
    ルダと出力ミラーを支持する出力ミラーホルダとレーザ
    発生媒質を支持する筐体とを備えてなり、 前記全反射ミラーホルダおよび出力ミラーホルダは、前
    記筐体に固定され、 前記歪印加手段は、前記共振器の光軸方向に平行配置さ
    れたレーザ発振器を固定するレーザ発振器固定台と、前
    記全反射ミラーホルダ、出力ミラーホルダ、筐体の内の
    いずれか2つの部材を、前記レーザ発振器固定台に対し
    て間隔をもって固定する固定ネジと、残りの1つの部材
    と前記レーザ発振器固定台との間隔を調整可能な調整ネ
    ジとを備えてなることを特徴とするレーザ発振器。
  2. 【請求項2】 前記全反射ミラーホルダおよび出力ミラ
    ーホルダは、前記筐体の光軸方向端面に密着配置したこ
    とを特徴とする請求項1記載のレーザ発振器。
  3. 【請求項3】 前記レーザ発生媒質は、固体レーザ結晶
    からなることを特徴とする請求項1または2に記載のレ
    ーザ発振器。
  4. 【請求項4】 前記固体レーザ結晶の光軸方向の一方の
    端面は、全反射コーティングされたことを特徴とする請
    求項3記載のレーザ発振器。
JP15160597A 1997-05-26 1997-05-26 レーザ発振器 Expired - Fee Related JP3219135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15160597A JP3219135B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 レーザ発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15160597A JP3219135B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 レーザ発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10326926A JPH10326926A (ja) 1998-12-08
JP3219135B2 true JP3219135B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=15522191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15160597A Expired - Fee Related JP3219135B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 レーザ発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219135B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2689231A4 (en) * 2011-03-25 2014-11-19 Univ Virginia Patent Found ADAPTABLE CELL DESIGN FOR SPECTROSCOPY APPARATUS

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10326926A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH025490A (ja) ソリッドステート・マイクロレーザー
US5093838A (en) Laser apparatus
US4734912A (en) Laser diode end pumped Nd:YAG single mode laser
US5530714A (en) External cavity laser
JPH0933332A (ja) 加速及び振動測定方法及び装置
US6229835B1 (en) Compact solid-state laser and transmitter using the same
Czarske et al. Birefringent Nd: YAG microchip laser used in heterodyne vibrometry
US4156571A (en) Laser mirror scatter and reflectivity measuring system
Nevsky et al. A Nd: YAG Laser with short-term frequency stability at the Hertz-level
JP3219135B2 (ja) レーザ発振器
Boyd et al. A basic introduction to ultrastable optical cavities for laser stabilization
US6587497B1 (en) Birefringence compensation using a single pump
US4820042A (en) Optical cavity systems
US4751712A (en) Variable frequency short cavity dye laser
JP3215317B2 (ja) 外部共振器型波長可変半導体レーザ
JP2000208865A (ja) レ―ザ装置
RU2279112C2 (ru) Волоконно-оптическая сенсорная система
EP0267228B1 (en) Method and apparatus for reducing the effects of vibrational disturbances on the frequency stability of a laser
JP2823870B2 (ja) 半導体レーザのスペクトル線幅狭窄化装置
JP2021012902A (ja) 複合光共振器、温度センサ、光共振器装置
JPH08226856A (ja) 波長可変の光共振装置
JP2000164980A (ja) 外部共振器型波長可変半導体レーザ光源
JP3163779B2 (ja) レーザー装置
JPH07106681A (ja) レーザー装置
JP6754138B2 (ja) レーザ圧力・ひずみ計

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees