JP3218078U - 固定装置 - Google Patents

固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3218078U
JP3218078U JP2018002584U JP2018002584U JP3218078U JP 3218078 U JP3218078 U JP 3218078U JP 2018002584 U JP2018002584 U JP 2018002584U JP 2018002584 U JP2018002584 U JP 2018002584U JP 3218078 U JP3218078 U JP 3218078U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
bushing
wheel
hole wall
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018002584U
Other languages
English (en)
Inventor
チェン ハイ チャン
チェン ハイ チャン
Original Assignee
台湾固而美工業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 台湾固而美工業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 台湾固而美工業股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3218078U publication Critical patent/JP3218078U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • F16B33/008Corrosion preventing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/14Attaching disc body to hub ; Wheel adapters
    • B60B3/16Attaching disc body to hub ; Wheel adapters by bolts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B23/00Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool
    • F16B23/0061Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool with grooves, notches or splines on the external peripheral surface designed for tools engaging in radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/14Cap nuts; Nut caps or bolt caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/14Cap nuts; Nut caps or bolt caps
    • F16B37/145Sleeve nuts, e.g. combined with bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/30Manufacturing methods joining
    • B60B2310/305Manufacturing methods joining by screwing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2320/00Manufacturing or maintenance operations
    • B60B2320/10Assembling; disassembling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/06Hubs adapted to be fixed on axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/141Corrosions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/20Avoidance of
    • B60B2900/212Damage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/572Visual appearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B41/00Measures against loss of bolts, nuts, or pins; Measures against unauthorised operation of bolts, nuts or pins
    • F16B41/005Measures against unauthorised operation of bolts, nuts or pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • F16B43/02Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts with special provisions for engaging surfaces which are not perpendicular to a bolt axis or do not surround the bolt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】強い結合強度を保ちながら、見た目も優れた固定装置を提供する。
【解決手段】回転軸の周りに略等間隔に設けられ且つ孔壁によって画成された複数の装着孔を備えたホイールを、ホイールスペーサーに固定するために用いられる固定装置10において、略円筒状に形成されると共に内壁面にねじ山が形成されたロック部11と、前記装着孔を画成する前記孔壁と形状が適合するように形成された当接ブロック12とを備え、且つ外表面にクロムメッキが施された本体1と、前記当接ブロックの外表面を覆うように貼り付けられ、前記孔壁に接触する接触面に亜鉛メッキが施されたブッシング2と、を備える。
【選択図】図3

Description

本考案は自動車のタイヤ付きホイールを固定するための固定装置に関し、特に強い結合強度を保ちながら、見た目も優れた固定装置に関する。
一般的な自動車のタイヤはホイールを使用して自動車本体に取り付けられる。また、タイヤがパンクした場合にタイヤをホイールごと自動車本体側に設けられたホイールスペーサーから取り外して交換することができるように、自動車にはホイール付きの予備のタイヤが常時備えられている。
また、自動車の本体側のホイールスペーサーからホイールごとタイヤを取り外す際は、ジャッキで自動車本体を持ち上げて、ホイールスペーサーに設けられ、且つ外側に延伸する複数のハブボルトを、ホイールに形成された複数の装着孔にそれぞれ貫通させ、これらハブボルトの先端にナットである固定装置を螺合させて、ホイールを、ハブボルトとナットの螺合により、自動車の本体側のホイールスペーサーに取り付ける。
また、現在のナットである固定装置の多くは、固定装置の表面の全てに亜鉛メッキが施されている。ここで、亜鉛メッキは比較的柔らかいので、固定装置は、ハブボルトと強いトルク(torque retention)で螺合することができ、タイヤ付きホイールを自動車の本体側に長い期間に渡り取り付けることができる。
しかし、自動車は屋外で利用されるので、固定装置の亜鉛メッキは長期間に渡り雨風に晒されると酸化し易く、ホイールの外側に位置する固定装置が錆びてしまい、見た目が悪くなることがある。
一方、従来の固定装置には表面にクロムメッキが施されているものもある。ここで、クロムメッキは比較的錆びにくいので、亜鉛メッキよりも錆が浮いて見た目が悪くなることが起きにくい。
しかし、クロムメッキは比較的硬いので、クロムメッキを施した固定装置とハブボルトを螺合させることにより、タイヤ付きホイールを取り付けた場合、クロムメッキが施された固定装置とホイールが接触する部分に傷が付き易く、更にハブボルトとクロムメッキが施された固定装置を螺合させることにより得られる結合強度は、クロムメッキが硬いことから、亜鉛メッキを使用した際の結合強度よりも劣るということが知られている。
そのため、長期間に渡る使用により、固定装置とハブボルトとの結合強度が弱まり外れないようにするために、定期的に固定装置を締めなおす必要がある。なお、外観を良くするために表面に外観上の処理が施された固定装置も存在するが、一般に外観を良くするための処理は結合強度が低下することが多い。
本考案は、このような問題に鑑みて、強い結合強度を保ちながら、見た目にも優れた固定装置を提供することを目的とする。
回転軸の周りに略等間隔に設けられ且つ孔壁によって画成された複数の装着孔を備えたホイールを、ホイールスペーサーに固定するために用いられる固定装置において、略円筒状に形成されると共に内壁面にねじ山が形成されたロック部と、前記装着孔を画成する前記孔壁と形状が適合するように形成された当接ブロックとを備え、且つ外表面にクロムメッキが施された本体と、前記当接ブロックの外表面を覆うように貼り付けられ、前記孔壁に接触する接触面に亜鉛メッキが施されたブッシングと、を備える。
ねじ山を備えたロック部と、ホイールの装着孔を画成する孔壁と形状が適合するように形成された当接ブロックとを備え、且つ外表面にクロムメッキが施された本体と、当接ブロックの外表面を覆うように貼り付けられ、孔壁に接触する接触面に亜鉛メッキが施されたブッシングと、を備えるので、強い結合強度を保ちながら、見た目も優れた固定装置を提供できる。
本考案の固定装置の第1の実施形態を示すと共に、ホイールとホイールスペーサーとの関係を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第1の実施形態を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第1の実施形態を示す要部断面図である。 本考案の固定装置の第2の実施形態を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第2の実施形態を示す要部断面図である。 本考案の固定装置の第3の実施形態を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第3の実施形態を示す要部断面図である。 本考案の固定装置の第4の実施形態を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第4の実施形態を示す要部断面図である。 本考案の固定装置の第5の実施形態を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第5の実施形態を示す要部断面図である。 本考案の固定装置の第6の実施形態を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第6の実施形態を示す要部断面図である。 本考案の固定装置の第7の実施形態を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第7の実施形態を示す要部断面図である。 本考案の固定装置の第8の実施形態を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第8の実施形態を示す要部断面図である。 本考案の固定装置の第9の実施形態を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第9の実施形態を示す要部断面図である。 本考案の固定装置の第10の実施形態を示す斜視図である。 本考案の固定装置の第10の実施形態を示す要部断面図である。
図1〜図3を参照して本考案の固定装置の第1の実施形態について説明する。ここで、図1は本考案の固定装置の第1の実施形態を示すと共に、ホイールとホイールスペーサーとの関係を示す斜視図である。また、図2は本考案の固定装置の第1の実施形態を示す斜視図である。また、図3は本考案の固定装置の第1の実施形態を示す要部断面図である。
本考案は、図1に示す様に、ホイール3をホイールスペーサー4に固定するものであり、ホイール3は回転軸の周りに略等間隔に設けられた複数の装着孔31を有し、各装着孔31は孔壁32によって画成される。ホイールスペーサー4は円盤状のディスク41を有し、この ディスク41から外側へ複数のハブボルト42が延伸している。
ここで、複数のハブボルト42の太さは、装着孔31に挿入できる程度に形成される。また、複数の固定装置10は、各装着孔31に対応するように設けられる。また、複数の固定装置10は、図1に示す様に、装着孔31に挿入されたハブボルト42の先端側の外表面に形成されたねじ山と螺合する。
ここで、上述の固定装置10は、本体1とブッシング2を備える。本体1は、図3に示す様に、略円筒状に形成されると共に内壁面に例えば連続した突起によって形成されるねじ山であるスクリュースレッド111を備えたロック部11と、装着孔31を画成する孔壁32と形状が適合するように形成された当接ブロック12とを備え、且つ外表面にクロムメッキが施される。
また、ブッシング2は、当接ブロック12の外表面を覆うように貼り付けられ、孔壁32に接触する接触面21には亜鉛メッキが施されている。
具体的には、図3に示す様に、当接ブロック12は、ロック部11の外径よりも太い外径を有する環状部12と、環状部12からロック部11とは反対方向に延伸するテーパ部122と、環状部121のロック部11側の端部に設けられた第1のエッジ123と、テーパ部122の先端側に設けられた第2のエッジ124を備える。
ブッシング2は、当接ブロック12と一致する形状を有し、両端にそれぞれ第1のエッジ123を押圧する第1のフランジ221と、第2のエッジ124を押圧する第2のフランジ222を備える。ブッシング2と当接ブロック12は、本体1の軸方向に相対的に固定されている。
ブッシング2を当接ブロック12に取り付ける際は、第1のフランジ221と第2のフランジ222の相対的な締め付けを調整することによって、ブッシング2が当接ブロック12に密着するように固定するか、本体1の軸線を回転軸として回転できる程度に緩めに固定するか調整できる。
すなわち、ブッシング2の第1のフランジ221と第2のフランジ222を比較的硬く当接ブロック12に締めた場合には、ブッシング2が当接ブロック12に完全に密着して固定され、回転不能となる。一方、緩めに締め付けた場合にはブッシング2は当接ブロック12の周りを回転できる。
ブッシング2を、本体1の軸心を中心に当接ブロック12に対して回転できるように取り付けることにより、ホイールスペーサー4のハブボルト42に固定装置10を螺合させる際に、本体1のみが回転し、ブッシング2は本体1と共に回転しないので、ブッシング2はホイール3の孔壁32に接触するが、孔壁32に対しては回転せず、この結果孔壁32に傷が付きにくい。
ここで、ブッシング2は、本体1とは別々に製造された後、組み立てられる。また、別々に製造されるので、本体1の外表面にのみクロムメッキを施すことができる。そのため、雨風にさらされても錆びにくい。
一方、ブッシング2は、本体1とは別個に製造するので、その外表面である接触面21にのみ亜鉛メッキを施すことができる。
そして、固定装置10を、ハブボルト42と螺合してロックする際は、ブッシング2が、本体1の当接ブロック12とホイール3の孔壁32との間に挟まれる。
すなわち、ホイール3に接触する固定装置10の部位は、本体1ではなく、ブッシング2の接触面21である。ここで、接触面21は、上述のように亜鉛メッキが施されている。
亜鉛メッキは、雨風にさらされると酸化して錆び易いが、柔らかいので、固定装置10を、ホイール3に対して緩みが少なくしっかりと締結することができ、固定装置10をしっかりと固定できる。このため、ホイール3がハブボルト42から外れる危険性が低減されて、従来の亜鉛メッキを利用した固定装置と同じ強度でロックできる。しかも、錆び易い亜鉛メッキが使用されている部分は、ブッシング2に限られるので、錆びても外から目立ちにくい。
一方、固定装置10の外側に露出している部分は、本体1の外表面であるが、ここにはクロムメッキが施されている。よって、雨風にさらされても耐食性に優れるので錆びにくく、外観をより美しく見せることができる。
また、本体1とブッシング2はそれぞれ同一の材料で作成し、メッキについてのみ、亜鉛メッキとクロムメッキを使い分ければ足りるが、求められる強度に応じて、本体1とブッシング2の材料を異ならせても差し支えない。
この第1の実施形態では、ホイールスペーサー4のハブボルト42はボルトである。そのため、固定装置10は略円筒状に形成されると共に内壁面に連続した突起によって形成される雌ねじであるスクリュースレッド111が形成されたナットとしてハブボルト42と螺合することができる。
固定装置10は、より詳しくは、図3に示されているように、ロック部11の内部にはねじ孔13が形成されている。スクリュースレッド111はねじ孔13の表面に形成された雌ねじであって、図1のハブボルト42の雄ねじと螺合できる。
当接ブロック12のテーパ部122の端部は、図3に示す様に、ねじ孔13の入り口に隣接している。環状部121と第2のエッジ124との間のテーパ部122の表面は、ユーザーの求める条件に基いて、適宜傾斜状又は円弧状としても差し支えない。
ここで、傾斜状の例としては、図2、図3の第1の実施例の他、後述する図4、図5に示す第2の実施例、図6、図7に示す第3の実施例、図8、図9に示す第4の実施例が挙げられる。なお、図3の第1の実施例において、テーパ部122の延伸方向と第2のエッジ124の延伸方向の成す角は60度であるが多少前後しても良い。
一方、テーパ部122の表面を円弧状とした例としては、後述する図10、図11に示す第5の実施例、図12、図13に示した第6の実施例が挙げられる。
また、ロック部11の外周の形状は、固定装置10をハブボルト42に締結する際に工具(図示せず)によって力を加えられれば足りるが、例えば六角形にしても良い。
なお、第1の実施形態としては、図2に示す様にロック部11の外周には軸線方向に延伸する複数の溝部112が形成されている。
なお、自動車側のホイールスペーサー4のハブボルト42に代えて、自動車のホイールスペーサー4側にねじ孔が形成されている場合には、後述する図14〜図20に示す様に、当該自動車側のねじ孔に螺合可能なボルト状のロック部11を固定装置10に備えても良い。
以下、第2の実施形態から第4の実施形態について説明する。ここで、図4は本考案の固定装置の第2の実施形態を示す斜視図であり、図5は本考案の固定装置の第2の実施形態を示す要部断面図である。図4、図5の第2の実施形態は全体の寸法が第1の実施形態よりも小さい点を除き、第1の実施形態と同様である。
図6、図7の第3の実施形態はロック部11の形状が第1の実施形態と異なり、ロック部11の先(ブッシング2が取り付けられる側とは反対側)に摩擦係数が高い2重のリング状の把持部が設けられており、この把持部を利用して回転させることにより、ロック部11の形状にぴったりと合った工具がなくても、固定装置10をハブボルト42に締結できる。
図8、図9の第4の実施形態では、第1の実施形態とロック部11の形状が異なるが、図6と同様に、把持部を利用して回転させることにより、ロック部11の形状にぴったりと合った工具がなくても、固定装置10をハブボルト42に締結できる。
第5の実施形態を示す図10及び図11では、テーパ部122の形状が円弧状に形成されている。ここで、円弧の曲率半径は、使用の必要性に応じて調整することができ、曲率半径を例えば12mm、13mmまたは14mmとしても良い。
図12、図13は本考案の第6の実施形態であるが、第5の実施形態と異なり、円弧状に形成されたテーパ部122の軸方向における幅が広いが、テーパ部122の形状が円弧状に形成されている。ここで、円弧の曲率半径は、使用の必要性に応じて調整することができる。
図14〜図21を参照して、固定装置10にボルトが形成された例を説明する。ここで、図14は本考案の固定装置の第7の実施形態を示す斜視図である。図15は本考案の固定装置の第7の実施形態を示す要部断面図である。また、図16は第8の実施形態を示す斜視図であり、図17は要部断面図である。以下、図18、図19はそれぞれ第9の実施例、図20、図21は第10の実施例である。
図14、図15は本考案の第7の実施例であるが、本体1にはボルト状のロック部11が形成されている。また、ボルト状のロック部11の外表面に雄ねじからなるスクリュースレッド111が形成される。
また、ロック部11には、このロック部11より太い頭部14が接続されている。また、頭部14のロック部11側には、ブッシング2が取り付けられる当接ブロック12が形成されている。ここで、当接ブロック12は第1の実施形態と同様にテーパ状である。また、環状部121は頭部14に隣接している。
このように、固定装置10をボルト状にすれば、自動車本体側のホイールスペーサー4にハブボルト42ではなく、ねじ孔が形成されている自動車に取り付けることができる。
図16、図17は本考案の第8の実施形態を示すが、頭部14の寸法と形状が第7の実施例と異なる点を除き同様である。
図18、図19は本考案の第9の実施形態を示す。第7の実施形態との差異は寸法と頭部14の形状が異なる点にある。更に、環状部121と第2のエッジ124の間のテーパ部122は円弧状である。なお、曲率半径を調整できる点については他の実施形態と同様である。
図20、図21は本考案の第10の実施形態を示す。第7の実施形態との差異は寸法と頭部14の形状が異なる点にある。第10の実施形態では、円環部121と第2のエッジの間のテーパ部122が円弧状である。なお、曲率半径を調整できる点については他の実施形態と同様である。
なお、上述の複数の実施形態の変形例では頭部14を回すための工具が必要となるので、頭部14を一般的な形状である六角形ではなく、特殊な形状とすれば、通常の工具では回せないために、盗難防止の効果がある。
以上のように、亜鉛メッキが施されたブッシング2をホイール3と接触するように当接ブロック12に取り付け、外側に露出し雨風に晒され易いロック部11にはクロムメッキを施すので、従来の亜鉛メッキと同様の結合強度を得られながら、目に付き易い外側が錆びにくく外観が美しい。
以上の説明は、本考案の実施例に過ぎず、これを以って本実用新案登録請求の範囲を限定するものではない。また、本考案の実用新案請求の範囲及び明細書の内容に簡単な付加や変化を加えたに過ぎないものについても、実用新案登録請求の範囲に記載された考案の技術的範囲に属するものとする。
10 固定装置
1 本体
11 ロック部
111 スクリュースレッド
112 溝部
12 当接ブロック
121 環状部
122 テーパ部
123 第1のエッジ
124 第2のエッジ
13 ねじ孔
14 頭部
2 ブッシング
21 接触面
221 第1のフランジ
222 第2のフランジ
3 ホイール
31 装着孔
32 孔壁
4 ホイールスペーサー
41 ハブボルト
42 ディスク

Claims (5)

  1. 回転軸の周りに略等間隔に設けられ且つ孔壁によって画成された複数の装着孔を備えたホイールを、ホイールスペーサーに固定するために用いられる固定装置において、
    略円筒状に形成されると共に内壁面にねじ山が形成されたロック部と、前記孔壁と形状が適合するように形成された当接ブロックとを備え、且つ外表面にクロムメッキが施された本体と、
    前記当接ブロックの外表面を密着するように覆い、前記孔壁に接触する接触面に亜鉛メッキが施されたブッシングと、
    を備えたことを特徴とする固定装置。
  2. 前記当接ブロックは、
    前記ロック部よりも径が太い環状部と、
    前記環状部から離れるに従って径が徐々に細くなるテーパ部と、
    互いに相対する両側に位置し、且つそれぞれ前記環状部と前記テーパ部に形成される第1のエッジ及び第2のエッジとを備え、
    前記ブッシングの形状は前記当接ブロックに対応し、
    前記ブッシングには、前記第1のエッジに嵌め込まれる第1のフランジと、前記第2のエッジに嵌め込まれる第2のフランジが形成されることにより、前記ブッシングと前記当接ブロックは、前記本体の軸方向において相対的に固定されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の固定装置。
  3. 前記テーパ部の前記環状部と前記第2のエッジの間の表面は傾斜状又は円弧状である
    ことを特徴とする請求項2に記載の固定装置。
  4. 前記ブッシングは、前記本体の軸心を回転軸として回転可能に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の固定装置。
  5. 回転軸の周りに略等間隔に設けられ且つ孔壁によって画成された複数の装着孔を備えたホイールを、ホイールスペーサーにロックするために用いられる固定装置において、
    略円柱状に形成されると共に外壁面にねじ山が形成されたロック部と、前記孔壁と形状が適合するように形成された当接ブロックとを備え、且つ外表面にクロムメッキが施された本体と、
    前記当接ブロックの外表面を覆うように貼り付けられ、前記孔壁に接触する接触面に亜鉛メッキが施されたブッシングと、
    を備えたことを特徴とする固定装置。
JP2018002584U 2018-04-19 2018-07-06 固定装置 Active JP3218078U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107205105 2018-04-19
TW107205105U TWM563970U (zh) 2018-04-19 2018-04-19 鎖固件

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3218078U true JP3218078U (ja) 2018-09-20

Family

ID=63579788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002584U Active JP3218078U (ja) 2018-04-19 2018-07-06 固定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190323540A1 (ja)
EP (1) EP3556572B1 (ja)
JP (1) JP3218078U (ja)
ES (1) ES2927430T3 (ja)
PL (1) PL3556572T3 (ja)
TW (1) TWM563970U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1015862S1 (en) * 2018-05-04 2024-02-27 W Star Incorporée Vehicle wheel nut
US20230059724A1 (en) * 2021-08-23 2023-02-23 GM Global Technology Operations LLC Galvanic corrosion resistant fastener

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1452053A (fr) * 1965-05-04 1966-02-25 Michelin & Cie Attache de roue de véhicule
US4898429A (en) * 1988-07-25 1990-02-06 Plumer Mark J Wheel nut assembly
DE8813513U1 (de) * 1988-10-27 1989-06-01 Erich Neumayer Beteiligungs- und Verwaltungsgesellschaft mbH & Co KG, 7613 Hausach Mutter mit Druckring
US5112176A (en) * 1991-05-09 1992-05-12 Mcgard, Inc. Shrouded anti-theft locknut
US5711581A (en) * 1994-01-27 1998-01-27 Plumer; Mark J. Wheel opening inserts and lug nut assemblies thereof for mounting vehicle wheels
US5730568A (en) * 1996-10-03 1998-03-24 Mcgard, Inc. Anti-galling fastener
US6102488A (en) * 1998-02-26 2000-08-15 Industrial & Automotive Fastners, L.L.C. Torque angle limiting wheelnut
US6092968A (en) * 1998-05-29 2000-07-25 Mcgard, Inc. Fastener structure
US6435791B1 (en) * 2000-05-19 2002-08-20 Maclean-Fogg Company Wheel fastener assemblies
DE10256653A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-17 Metallwarenfabrik Hermann Winker Gmbh & Co. Kg Radmutter
IT201600084788A1 (it) * 2016-08-11 2018-02-11 Matteo Groppo Elemento di fissaggio per ruote di veicoli

Also Published As

Publication number Publication date
EP3556572B1 (en) 2022-09-07
PL3556572T3 (pl) 2022-10-17
US20190323540A1 (en) 2019-10-24
ES2927430T3 (es) 2022-11-04
TWM563970U (zh) 2018-07-21
EP3556572A1 (en) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618299A (en) Locknut and key therefor
US6357981B1 (en) Fastener structure
US20220381285A1 (en) Decorative security fastener
JP3218078U (ja) 固定装置
US20100232902A1 (en) Locknut system
JPH1151031A (ja) キャップ付きホイル締結体
JP2004331065A (ja) ハブ及びハブキャップ
US8393839B2 (en) Self-locking screw connection
AU5446601A (en) Fastener assembly including a screw element and a supporting element
JP2018040495A (ja) ロックナット
JPWO2005103512A1 (ja) 緩み止めナット
US6036419A (en) Fastener structure
EP3056748B1 (en) Locking device made as a nut or bolt
EP3283304B1 (en) Antitheft locking device for vehicle wheels
JPS59227501A (ja) 自動車の車輪
RU112097U1 (ru) Крепеж для автомобильных колес (варианты)
JP7274921B2 (ja) ナット部材および専用工具
JP6151124B2 (ja) ネジセット
EP0595952A4 (en) ROD NUT.
JP3086391U (ja) 車輪固定具
CA3084485C (en) Wheel retention system
GB2400061A (en) A key for rotating a fastener
WO2004001237A1 (en) Screw-threaded fastening
US11465442B2 (en) Multi-position center cap
RU124218U1 (ru) Крепеж для автомобильных колес с пятиконечным в поперечном сечении штифтом (варианты)

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3218078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250