JP3215417B2 - 疎水性水−不混和性液体の吸収法 - Google Patents

疎水性水−不混和性液体の吸収法

Info

Publication number
JP3215417B2
JP3215417B2 JP51596791A JP51596791A JP3215417B2 JP 3215417 B2 JP3215417 B2 JP 3215417B2 JP 51596791 A JP51596791 A JP 51596791A JP 51596791 A JP51596791 A JP 51596791A JP 3215417 B2 JP3215417 B2 JP 3215417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
esterification
liquid
oil
immiscible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51596791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06505031A (ja
Inventor
ロブソン、デイビッド・ジェイムズ
ロウザー、ジョン・マーク
ヒューズ、サラ
Original Assignee
ロブソン、デイビッド・ジェイムズ
ロウザー、ジョン・マーク
ヒューズ、サラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロブソン、デイビッド・ジェイムズ, ロウザー、ジョン・マーク, ヒューズ、サラ filed Critical ロブソン、デイビッド・ジェイムズ
Publication of JPH06505031A publication Critical patent/JPH06505031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215417B2 publication Critical patent/JP3215417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0202Separation of non-miscible liquids by ab- or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/681Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of solid materials for removing an oily layer on water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/32Materials not provided for elsewhere for absorbing liquids to remove pollution, e.g. oil, gasoline, fat

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は疎水性水−不混和性液体の吸収であり、特
に、流出した液体を完全に除去することだけでなく、疎
水性水−不混和性液体の吸収に効果のある材料および産
物に関するものである。
過去に、広範囲の種々の疎水性水−不混和性液体の吸
収剤が、水中のおよび機械の周辺からの流出物(特に流
出油を除去するために)を除去するために用いられてい
た。これらの吸収剤は2種の主要なカテゴリーに分類さ
れる:第1に、合成ポリマー類(例えばポリプロピレ
ン)および第2に、わら、泥炭およびおがくずのような
天然植物起源材料である。しかしながら、両方のカテゴ
リーの材料は欠点がある。特に合成ポリマー(例えばポ
リプロピレン)は植物材料と比較して相対的に高価であ
り、一方、植物材料それ自体は親水性および疎水性の両
方の性質を合わせもっており、水および疎水性水−不混
和性液体の両方を引き付ける。これらの天然材料のさら
なる欠点は、それらが貯蔵中に分解することである。
ミッドランド・シリコンズ(ダウ・コーニングの一
部)による以前の提案では、おがくずをより疎水性、お
よびより疎水性水−不混和性液体を吸着しやすくさせた
シラン化おがくずを使用している。このシラン化おがく
ずは特に油を吸収するものとして開発された。この提案
はシラン化が相対的に高価な化学修飾であるという欠点
がある。
天然産物の使用にもとづくさらなる提案は、欧州特許
公開第0094363号に開示され、具体的には、これは植物
資源産物を、30−50%の有機セルロース紙パルプ充填剤
と混合した疎水性セルロースパルプ少なくとも50重量%
を含む油吸収用組成物を記載している。セルロースパル
プは、とりわけ通常ののり付け処理を含む通常の非結合
疎水性処理により疎水性にされたものである。しかしな
がら、欧州特許公開第0094363号の油吸着産物の欠点は
一定時間しかそれが水に浮かないことである。
上記の欠点を除きまたは軽減することが本発明の目的
である。
本発明の第1の態様は、疎水性水−不混和性液体の吸
着剤としての使用のための、植物材料中の水酸基の化学
反応により疎水性水−不混和性液体を相対的により吸着
しやすくさせたセルロース様植物材料の提供である。
簡便化のために、上記の化学反応により疎水性水−不
混和性液体を相対的により吸着しやすくさせた植物材料
を、以下「修飾植物材料」という。本明細書で使用して
いる「植物材料」の語は、「未加工の」植物材料(紙ま
たはシートなどの産物の形成が可能、例えばティーエム
ピー紙)および植物材料の加工により得られた産物(例
えば常法により製造された紙)を含む。
本発明の第2の態様は、修飾植物材料で液体を処理す
ることを含む疎水性水−不混和性液体の吸収法を提供す
る。
本発明の第3の態様は、液体が通過し得る被覆材料内
に修飾植物材料を含む疎水性水−不混和性液体を吸収す
るための材料を提供する。
本発明の第4の態様は、シート状の修飾植物材料を含
む。
修飾植物材料により吸収され得る疎水性水−不混和性
液体の例は、粗製および精製油、石油蒸留物、トルエ
ン、ベンゼンのような溶媒および農薬残留物である。
本発明で使用する植物材料の好ましい形は、リグニン
の複合名称であるリグノセルロース、セルロース、およ
びヘミセルロースを含む。しかしながら、リグニンもヘ
ミセルロースも含まない(例えば綿)植物材料を使用す
ることもまた可能である。
植物材料の好ましい修飾処理はエステル化である。も
し植物材料がセルロースのみを含んでいる場合は、エル
テル化されるのはそのセルロースである。もし植物材料
がリグノセルロースの場合は、リグニンのフェノール性
水酸基およびセルロースおよびヘミセルロースの水酸基
もまたエステル化され得る。エステル基の酸残基は、好
ましくはAlk−C(O)−O(式中、Alkは炭素原子1−
4個のアルキル基である)の式で示される。植物材料中
のセルロースおよびリグノセルロースのエステル化の方
法は既知であり(例えば、欧州特許公開第0213252号参
照)、このような先行方法は本発明に使用するための植
物材料を修飾するのに適当である。一般的には、エステ
ル化は対応する無水物で植物材料を処理し、過剰の無水
物を除去し、次に植物材料をオーブンで、例えば温度範
囲90−150℃で加熱し、植物材料を処理することにより
行われる。エステル化の割合は、植物材料がより疎水性
水−不混和性液体を吸収しやすくさせる一方で、材料の
もとの状態を完全に維持するために内部の水素結合はま
だ残った状態で十分である。通常、エステル化の割合
は、植物材料の5−40%の重量増をもたらす程度であ
り、好ましくは重量の増加は12−25%の範囲である。
エステル化の好ましい方法は、比較的安価な無水酢酸
がアセチル化試薬として使用し得るため、アセチル化に
よるものである。
エステル化以外の処理を、疎水性基を植物材料に導入
し、相対的に疎水性水−不混和性液体をより吸着しやす
くさせるために用いることができる。このような処理
は、植物材料の水酸基をウレタン結合に変えるイソシア
ネートとの反応を含む。適当なイソシアネートの例は、
プロピルイソシアネート、ブチルイソシアネートおよび
オクタデシルイソシアネートのようなモノイソシアネー
トである。
植物材料が水−不混和性液体をより吸収しやすくさせ
るために使用する試薬は、ある程度の架橋結合をもたら
すように二価または多価官能基である。
修飾処理用の出発原料として使用するのに好ましい植
物は、個々の繊維が5mmまでの長さになるように3−5
個の細胞の束を含む熱工学パルプ化繊維(好ましくは非
漂白)の形のリグノセルロースである。使用し得る植物
材料の他の例は、削りくず、植物茎断片、植物茎全部を
含む。修飾処理する植物材料の材料は、木材、わら、亜
麻、亜麻の種子、バガス、サイザル麻、黄麻、ケナフ、
ミスカンタス、ココヤシ、綿及び大麻である。
種々の植物材料のそのリグニン含量は種々であり、例
えば綿はリグニンを含まず、一方、木材は約30%含む。
本発明は、価格および反応性促進の理由により、予め脱
リグニン化していない植物材料を使用するのが好まし
い。
修飾植物材料は、疎水性水−不混和性液体を吸収する
のに非常に適当である。特に、それは、自体の重量の50
倍までの疎水性水−不混和性液体を水中で流出物からそ
れに吸収し、水から除去したときそれ自体の重さの30倍
以上を保持し、放水できる。修飾植物材料は、もう1つ
の疎水性水−不混和性液体と清澄水に浮かんでいる植物
材料が別々の塊を形成するという利点を有する、一方、
未処理植物材料は疎水性水−不混和性液体と乳化した疎
水性液水/水混合物上に浮かんだ塊を形成する。言い換
えれば、未処理材料の使用は油を水中に「引き込む」原
因となり、一方修飾材料は水を「清澄」なままにしてお
く。内陸の水路でまたは環境保護が重要な地域で疎水性
水−不混和性流出物を除去することは相当な意味があ
る。化学的修飾植物材料は、未処理繊維より生物分解を
受けにくく、それゆえ保存の間分解されにくいというさ
らなる利点がある。
修飾植物材料は種々の異なった形態の疎水性水−不混
和性液体の吸収のための使用に提供され得る。例えば、
植物材料は液体が通過し得る外部「被覆物」内に含まれ
ていてもよい。このような「被覆物」は例えばネットま
たは多孔性シートであってもよい。それゆえ、修飾材料
をオイルフェンスまたは枕状のもの、即ち油吸着剤を、
一般的に水中に流出した油を除去するために使用する形
にすることができる。水中の流出油を除去するために、
オイルフェンスまたは枕状物は単に水から取り出す。一
方、粒状または繊維質の修飾材料は航空機から水の表面
に投下する。
修飾材料をシートの形(例えば紙または布)で提供す
ることもまた可能である。すなわち、例えば、リグノセ
ルロース材のシートは、上記のすべての処理のいずれか
(例えば、アセチル化)により疎水性水−不混和性液体
を吸収しやすくさせ、疎水性水−不混和性液体、特に機
械または運搬手段からの流出物の除去に使用され得る。
しかしながら、修飾植物材料の使用は流出物の除去に
限定されないことが理解されるべきである。修飾材料
は、例えば、疎水性水−不混和性液体と水の混合物から
疎水性水−不混和性液体を分離し、回収するための目的
でフィルター中に使用される。一方、修飾リグノセルロ
ースは、リグノセルロース上に疎水性液体を湿ったまた
は濡れた状態に保つことができ、例えば電子紙上の変圧
器油の保持時間を改善し、湿気侵入によるオイル交換の
間隔を長くするために使用される。
本発明は、下記の実施例および実施例2で得られたデ
ータのプロットである添付図面第1図および第2図によ
り具体的に説明するが、以下の実施例により制限される
ものでない。
実施例1 アセル化リグノセルロースの製造 使用された方法は、EP−A−02213262の実施例VIIに
記載の方法と類似するものであった。スプルース熱工学
繊維パイプ(TMP)を液体無水酢酸中1分間浸漬した。
過剰の無水酢酸を繊維パルプに対する無水酢酸の比2.5w
/wになるように、原料に機械的圧縮力をかけてパルプか
ら絞り出した。ついで、注入パルプを種々の時間120℃
で加熱した。反応後、真空にした。ついで、繊維パイプ
を空調した。結果を第1表に示す。
実施例2 海水からの油の除去(実験室試験) この実施例は、修飾リグノセルロースを用いて中燃料
油(MFO)と変圧器油(1級非防止絶縁鉱油)の除去を
示す。使用した修飾リグノセルロースは、上述の実施例
1に記載の方法によりアセチル化した熱工学的にパルプ
化した木繊維であり、そのアシル化の重量増が17〜20%
であり、海水は、アイルランド海アングレジー沖で採取
された。
使用した方法はEP−A−0094363の実施例1記載の方
法を用いた。簡潔に言えば、この適用方法は以下のとお
りであった:修飾リグノセルロース繊維5グラムを中燃
料油または変圧器油200mlおよび水200mlと混合した。混
合物を電磁撹拌器を使用して5分間撹拌した。混合物を
5分間放置し、ついでスクリーンを通過させた。液体含
有吸収剤をスクリーン上で捕集し、ついで5分間放置し
て除水した。操作を未処理繊維を使用して繰り返した。
液体含有繊維を計量し、繊維に対する液体の重量比を
計算した。結果を第2表に示す。更に、スクリーニング
工程から回収した油/水混合物を分析し、油および水の
相対比を決定した。この情報から、液体含有繊維中の繊
維、油および水の相対重量を計算した。MFOについて得
られた結果を第1図に示し、変圧器油についての結果を
第2図に示す。
第2表に示すように、未処理およびアセチル化繊維に
よる総重量増加は同様であった。
しかしながら、図面を参照すると、アセチル化繊維の
油吸収は未処理繊維のそれより多いことが判明した。
第1a図は未処理繊維を使用して得られた結果を図示し
て示し、第1b図はアセチル化繊維の結果を示す。第1a図
および第1b図の比較はアセチル化線により吸収された液
体は未処理繊維よりMFOのより高いパーセントを含有し
たことを示す。更に、具体的には、MFOは、処理繊維に
より吸収された液体の約70%であるのと比較して、未処
理繊維により吸収された液体の約60%であった。未処理
繊維については約45%が油である(第2a図)のと比較し
て、アセチル化繊維(第2b図)により吸収された液体は
約80%が油である変圧器油の場合に、差異はより大であ
った。
実施例3 海水における浮遊試験 実施例2で使用したアセチル化繊維および未処理繊維
を海水上に別々に浮遊させた。未処理繊維は2日後完全
に沈んだ。アセチル化繊維は5日後海水に沈み始めた。
アセチル化繊維は徐々に減っていった一部が1カ月まで
浮き続けた。
中燃料油を前以て吸収させたアセチル化繊維は少なく
とも2カ月間海水上に浮き続けた。
実施例4 水質に対する影響 主繊維の塊より下の水質に対する未処理、アセチル化
繊維による油吸収の影響を方法1および2を用いて評価
した。
方法1 抽出および重量測定 繊維を、繊維5グラム、中燃料油100ml、海水100mlの
比率で油および海水と混合した。主繊維/油の塊より下
の水性試験を100mlシリンジに採取した。油をクロロホ
ルム100mlと混合して海水から抽出した。海水を対照と
して使用した。クロロホルムを水から分離し、クロロホ
ルムの試料を蒸発させた。クロロホルム試料のパーセン
トで表した残渣の重量は以下のようである。
未処理繊維 0.098% アセチル化繊維 0.006% 海水(対照) 0.010% 未処理繊維/油/海水混合物に撹拌させた中燃料油10
0mlの約1.5%が未処理繊維により乳化されている。著し
くより少ない量がアセチル化繊維により乳化されてい
る。
方法2 抽出およびUV吸収 方法1で得られたクロロホルム抽出物のUVピーク吸収
は、未処理繊維混合物からの抽出物について、アセチル
化繊維混合物からの抽出物の100倍であった。変圧器油2
00ml、水200mlおよび繊維5グラムのスクリーニングか
ら回収した水は、アセチル化繊維混合物からのものが未
処理繊維混合物からのものの25倍以上のUV吸収を示し
た。
実施例5 脱イオン水からの石油蒸留物の除去 方法はEP−A−0094363の実施例1から採用した。要
約すると、この採用された方法は、以下のとおりであっ
た:アセチル化繊維5グラム(アセチル化による重量増
14〜17%)を石油蒸留物200mlおよび脱イオン水200mlと
混合した。混合物を回転撹拌器を使用して5分間撹拌し
た。混合物を5分間放置し、ついでスクリーンを通して
注いだ。スクリーン上で捕集した吸収剤を含む液体を、
5分間放置して除水した。繊維を含む液体の重量を測定
し、繊維に対する液体の重量比を計算し、結果を第3表
に示す。
繊維により吸収されていない残りの石油蒸留物および
水を捕集し、分離し、水および石油蒸留物画分の重量を
測定した。それらの画分の重量から、繊維による水の吸
収および繊維による石油蒸留物の吸収を計算した。それ
らの値(総吸収のパーセントとして表す)を第4表に示
す。
第4表 水吸収(%) 石油蒸留物吸収(%) アセチル化繊維 19 81 未処理繊維 63 37
フロントページの続き (73)特許権者 999999999 ヒューズ、サラ イギリス国グウィネズ、エルエル57・1 エイチエス、バンゴア、タン・イ・ブリ ン・テラス4番 (72)発明者 ロブソン、デイビッド・ジェイムズ イギリス国グウィネズ、エルエル61・6 ワイジー、アングルシ、ドウィラン、レ イニアウ(番地の表示なし) (72)発明者 ロウザー、ジョン・マーク イギリス国グウィネズ、エルエル57・3 ワイエス、バンゴア、タルーイーボン ト、ブロ・エミリーズ47番 (72)発明者 ヒューズ、サラ イギリス国グウィネズ、エルエル57・1 エイチエス、バンゴア、タン・イ・ブリ ン・テラス4番 (56)参考文献 特開 昭61−103979(JP,A) 特開 昭50−84482(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 3/32 B01J 20/24

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リグノセルロース材料のリグニン中の水酸
    基のエステル化により、疎水性水−不混和性液体をより
    吸収しやすくするように修飾した、固体リグノセルロー
    ス材料で、液体を処理することを含む、疎水性水−不混
    和性液体の吸収法。
  2. 【請求項2】リグノセルロース材料が植物性のものであ
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】エステル化後のリグノセルロース材料がエ
    ステル化前のものに比べて、5〜40%の重量増である、
    請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】重量増が12〜25%である、請求項3記載の
    方法。
  5. 【請求項5】エステル化後のリグノセルロース材料中の
    酸残基が式:Alk−C−(O)−O[式中、Alkは炭素原
    子1〜4個のアルキル基である]で示されるものであ
    る、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】エステル化がアセチル化である、請求項1
    〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】リグノセルロース材料が熱工学的パルプ化
    繊維である、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】リグノセルロース材料が植物材料チップ、
    植物茎セグメント及び全植物茎から選択された少なくと
    も1種である、請求項1〜7のいずれか1項記載の方
    法。
  9. 【請求項9】リグノセルロース材料が木材、わら、亜
    麻、亜麻の種子、バガス、サイザル麻、黄麻、ケナフ、
    ミスカンタス、ココヤシ、綿及び大麻から選択された少
    なくとも1種である、請求項1〜8のいずれか1項記載
    の方法。
  10. 【請求項10】水−不混和性液体が油である、請求項1
    〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】油が水への流出油である、請求項10記載
    の方法。
  12. 【請求項12】修飾したリグノセルロース固体材料が水
    の表面に拡散する、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】油が通過し得る外部被覆内に修飾固体材
    料を収容する部材によって油を処理する、請求項11記載
    の方法。
  14. 【請求項14】水−不混和性液体が有機溶媒又は農薬残
    留物である、請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】水−不混和性液体を当該液体と水との混
    合物からろ過又は除去する、請求項1〜9のいずれか1
    項記載の方法。
  16. 【請求項16】紙上に変圧器油を保持する、請求項1〜
    9のいずれか1項記載の方法。
  17. 【請求項17】リグノセルロース材料のリグニン中の水
    酸基のエステル化により、疎水性水−不混和性液体をよ
    り吸収しやすくするように修飾した、固体リグノセルロ
    ース材料から成る、疎水性水−不混和性液体の吸収剤。
  18. 【請求項18】請求項17記載の吸収剤と、当該吸収剤の
    周囲に設けられた疎水性水−不混和性液体が通過し得る
    被覆材とを有することを特徴とする、疎水性水−不混和
    性液体の吸収部材。
  19. 【請求項19】防材(boom)または枕状の形態である、
    請求項18記載の部材。
  20. 【請求項20】アセチル化リグノセルロースを含む、請
    求項17〜19のいずれか1項記載のシート。
  21. 【請求項21】リグノセルロース材料のリグニン中の水
    酸基のエステル化により、疎水性水−不混和性液体をよ
    り吸収しやすくするように修飾した、固体リグノセルロ
    ース材料から成る、シート。
  22. 【請求項22】アセチル化リグノセルロースを含む、請
    求項20記載のシート。
  23. 【請求項23】リグノセルロース材料のリグニン中の水
    酸基のエステル化により、疎水性水−不飽和性液体をよ
    り吸収しやすくするように修飾し、かつその構造的安全
    性が維持されるように水素結合が保持されている、リグ
    ノセルロース植物材料で、液体を処理することを含む、
    疎水性水−不混和性液体の吸収法。
JP51596791A 1990-10-03 1991-10-03 疎水性水−不混和性液体の吸収法 Expired - Fee Related JP3215417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9021509.6 1990-10-03
GB909021509A GB9021509D0 (en) 1990-10-03 1990-10-03 Improvements in or relating to the absorption of hydrophobic water-immiscible liquid
PCT/GB1991/001711 WO1992006146A1 (en) 1990-10-03 1991-10-03 Method of absorbing hydrophobic water-immiscible liquids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505031A JPH06505031A (ja) 1994-06-09
JP3215417B2 true JP3215417B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=10683174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51596791A Expired - Fee Related JP3215417B2 (ja) 1990-10-03 1991-10-03 疎水性水−不混和性液体の吸収法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20030146164A1 (ja)
EP (1) EP0551362B1 (ja)
JP (1) JP3215417B2 (ja)
KR (1) KR100209074B1 (ja)
AT (1) ATE146514T1 (ja)
AU (1) AU662110B2 (ja)
CA (1) CA2093344C (ja)
DE (1) DE69123747T2 (ja)
DK (1) DK0551362T3 (ja)
ES (1) ES2098374T3 (ja)
GB (2) GB9021509D0 (ja)
GR (1) GR3022865T3 (ja)
NO (1) NO301987B1 (ja)
WO (1) WO1992006146A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638538B1 (en) 1999-02-19 2003-10-28 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Hyaluronic acid gel composition, process for producing the same, and medical material containing the same

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1286276B1 (it) * 1996-10-24 1998-07-08 Univ Bologna Metodo per la rimozione totale o parziale di pesticidi e/o fitofarmaci da liquidi alimentari e non mediante l'uso di derivati della
GB2350356A (en) * 1998-11-18 2000-11-29 Univ Northumbria Newcastle Removal of organometallic material from liquids
DE19859746A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Georg Haertel Kombinationsprodukt aus Naturstoffen zur Abwasserreinigung
DE19903291A1 (de) * 1999-01-28 2000-08-10 Karlsruhe Forschzent Verfahren zur Beseitigung von Mineralölkontaminationen und Verwendung von Hanf
GB2398518A (en) * 2003-02-22 2004-08-25 Univ Wales Bangor A filter element
US20060107589A1 (en) 2004-11-19 2006-05-25 Rubin Patti D Compressed growing medium
US9756798B2 (en) 2004-11-19 2017-09-12 Patti D. Rubin Burrow filling compressed growing medium
DK176774B1 (da) 2004-12-22 2009-08-03 Danish Plant Fibre Technologie Modificeret sorberende lignocellulosefibermateriale, fremgangsmåde til dets fremstilling, metode til fjernelse af forureninger fra fluide og vandige medier samt anendelse af materialet
US7479221B2 (en) * 2006-09-25 2009-01-20 Paoluccio John A Catch basin filter absorber apparatus for water decontamination
WO2009058869A1 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Oms Investments, Inc. Compressed coconut coir pith granules and methods for the production and use thereof
ITCS20080018A1 (it) * 2008-09-26 2010-03-27 Univ Calabria Biodreni per la bonifica di siti contaminati realizzati con fibre naturali liberiane ad elevato sviluppo superficiale
CN104448340B (zh) * 2014-12-12 2016-08-17 南京林业大学 一种高吸油率可生物降解的木质素基微孔分子筛制备方法
US10724224B2 (en) 2016-03-31 2020-07-28 Frog Creek Partners, LLC Storm drain grate and filter apparatus and method
WO2017172337A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Frog Creek Partners, LLC Removable catch basin filter insert and lifting apparatus
CN113042008B (zh) * 2021-03-31 2022-05-31 浙江科技学院 碱木质素微纳米球/纸基吸附材料及其制备方法和在处理染料废水中的应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE322735B (ja) * 1967-05-26 1970-04-13 H Fahlvik
US3788984A (en) * 1972-01-24 1974-01-29 Anheuser Busch Method of removing oil spills
JPS5495991A (en) * 1977-11-22 1979-07-28 Fischer Karl Otto Paul Oil bonding agent and its manufacture
FR2466564A1 (fr) * 1979-09-28 1981-04-10 Centre Tech Teinture Nettoyage Procede pour solidifier les boues liquides provenant de la distillation des solvants uses de nettoyage a sec
SE8202932L (sv) * 1982-05-10 1983-11-11 Kopparfors Papyrus Ab Absorptionsmedel for organiska vetskor, i synnerhet olja, vilket icke er dammexplosivt och har lag brandrisk
DE3423885A1 (de) * 1983-07-18 1985-01-31 Hermann 8217 Grassau Meynen Absorptionsmittel fuer oel oder oelartige stoffe
GB8334318D0 (en) * 1983-12-23 1984-02-01 Chemincorp Ltd Mopping-up of liquids
US4605640A (en) * 1985-05-29 1986-08-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Oil-absorbent cellulosic derivatives
DE3581737D1 (de) * 1985-08-28 1991-03-14 A Cell Acetyl Cellulosics Verfahren zur verbesserung von dimensionsbestaendigkeit und vom biologischen widerstand von lignocellulosestoff.
AU2081888A (en) * 1987-06-26 1989-01-19 Weyerhaeuser Company Treated wood fiber having hydrophobic and oleophilic properties
WO1990004455A1 (en) * 1988-10-17 1990-05-03 Anthony Ceaser Oil spill absorbent material
US4925343A (en) * 1989-07-24 1990-05-15 Raible Robert L Oil spill cleanup compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638538B1 (en) 1999-02-19 2003-10-28 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Hyaluronic acid gel composition, process for producing the same, and medical material containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
AU662110B2 (en) 1995-08-24
GB2248610B (en) 1995-06-07
DK0551362T3 (da) 1997-06-09
DE69123747T2 (de) 1997-07-17
NO931291L (no) 1993-04-02
EP0551362A1 (en) 1993-07-21
GB9021509D0 (en) 1990-11-14
JPH06505031A (ja) 1994-06-09
CA2093344A1 (en) 1992-04-04
GR3022865T3 (en) 1997-06-30
US20030146164A1 (en) 2003-08-07
CA2093344C (en) 2003-12-23
ES2098374T3 (es) 1997-05-01
GB2248610A (en) 1992-04-15
GB9120989D0 (en) 1991-11-13
DE69123747D1 (de) 1997-01-30
NO301987B1 (no) 1998-01-05
KR100209074B1 (ko) 1999-07-15
EP0551362B1 (en) 1996-12-18
AU8638591A (en) 1992-04-28
ATE146514T1 (de) 1997-01-15
WO1992006146A1 (en) 1992-04-16
NO931291D0 (no) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215417B2 (ja) 疎水性水−不混和性液体の吸収法
Likon et al. Populus seed fibers as a natural source for production of oil super absorbents
Payne et al. Oil spills abatement: factors affecting oil uptake by cellulosic fibers
AU2005318688B2 (en) A modified sorptive lignocellulosic fibre material, preparation and use thereof and method for decontamination of fluid and aqueous media
Anuzyte et al. Natural oil sorbents modification methods for hydrophobicity improvement
Knapik et al. Fibrous deep-bed filtration for oil/water separation using sunflower pith as filter media
Asadpour et al. Acetylation of oil palm empty fruit bunch fiber as an adsorbent for removal of crude oil
Yusof et al. Esterified coconut coir by fatty acid chloride as biosorbent in oil spill removal
Zimmermann et al. Sorbent system based on acetylated microfibrillated cellulose for remediation of oil aquatic environments
JP2001276610A (ja) 油吸着材及びその製造方法
Duc Sorption studies of crude oil on acetylated sawdust
US10695745B2 (en) Solid, hydrophobic aggregators and methods of making and using the same
Dimas et al. Utilization of Annona senegalensis as a sorbent for THE removal of crude oil from aqueous Media
Calabrese et al. Arundo donax fibers as green materials for oil spill recovery
Pires et al. Application of Different Vegetable Fibers as Natural Sorbents and Their Use in Water Decontamination from Crude Oil
Bereksi et al. Spotted golden thistle stalks as a novel low-cost sorbent for methylene blue sorption from synthetic aqueous solutions: equilibrium and kinetics studies.
Franca et al. Adsorption of crude oil in aqueous environment using wild cane fiber: equilibrium and kinetic studies
RU2107034C1 (ru) Способ очистки различных поверхностей от разливов нефти и нефтепродуктов, сорбент для очистки поверхностей и способ его получения
Verasoundarapandian et al. Coco peat as agricultural waste sorbent for sustainable diesel-filter system. Plants. 2021; 10: 2468
Runumi et al. Silane treated jute fabric: a promising natural material for oil absorption during oil spillage in water bodies
Sarwono The effect of epoxidized palm oil on the properties and performances of epoxy resin
Ur Rahmah Characterization of physicochemical properties and process design for oil removal using Ceiba pentandra (L.) Gaertn. as a natural sorbent
CN111254703A (zh) 一种改性天然植物纤维绒的制备方法与应用
Lee Heavy metal ion sorption of unmodified and modified lignocellulosic fibers
Teas et al. Oil sorption by natural organic materials derived from agricultural byproducts

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees