JP3215290U - 移動電源装置 - Google Patents

移動電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3215290U
JP3215290U JP2017005860U JP2017005860U JP3215290U JP 3215290 U JP3215290 U JP 3215290U JP 2017005860 U JP2017005860 U JP 2017005860U JP 2017005860 U JP2017005860 U JP 2017005860U JP 3215290 U JP3215290 U JP 3215290U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
main body
lighting device
mobile power
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017005860U
Other languages
English (en)
Inventor
保幸 船ヶ山
保幸 船ヶ山
Original Assignee
株式会社共立電照
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社共立電照 filed Critical 株式会社共立電照
Priority to JP2017005860U priority Critical patent/JP3215290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215290U publication Critical patent/JP3215290U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトに収納されたソーラーパネルを取り出すことによってバッテリーの充電を容易に行うことができるとともに、バッテリーの電力を例えば照明装置の電源用や携帯端末の充電用として利用することができ、さらに、照明装置を収容して移送することができる軽量且つコンパクトな移動電源装置を提供する。【解決手段】照明装置Pの電源用として、あるいは携帯端末の充電用として移動可能となって使用される移動電源装置であって、該移動電源装置は、本体部1と、蓋部2とからなり、本体部1の下部には移動用キャスタ3を備え、本体部1の内部にはバッテリー、スイッチング電源、端子台、ブレーカ、ソーラーパネルを収容する収容空間部と、照明装置Pを収容する余剰空間部とを有する。【選択図】図6

Description

本考案は、例えば防災地域等において、ソーラー充電式LED等の照明装置の電源として、あるいはスマートフォン等の携帯端末の充電用として移動可能となって使用される移動電源装置に関する。
従来、例えば防災地域等においては、重量性のあるバッテリーを収容した場合には、被災者の通行支障となり、その結果としての配線の切断などの障害が発生する。このような弊害を避けることを目的として、近年では、特許文献1に開示されているように、大型化したり移動がし難くなったりすることなく太陽電池パネルによる発電量を増やすことができ、かつ、低日射の日が続いた場合でも十分な発電量を確保することができるハイブリッド式の移動式電源装置が提供されている。
すなわち、この装置は、内部に、バッテリー、制御装置及びインバーターが設けられ、下部に移動用の車輪が設けられた直方体の箱体から成るハウジングを備え、前記ハウジングの内部に、可撓性の帯状ソーラーパネルを巻取りローラに巻き取って成るソーラーパネルユニットと、燃料発電機とを設け、前記制御装置を介して前記ソーラーパネルユニット及び前記燃料発電機を前記バッテリーに接続して、ソーラーパネルユニット及び前記燃料発電機によってバッテリーの充電を行うことができるように構成されている。前記制御装置は、バッテリーの電圧及びソーラーパネルユニットの発電量が所定の値より低い時に、燃料発電機によるバッテリーの補助充電を行うように構成されている。インバーターは、バッテリーに充電された電力を直流及び交流に変換し、プラグソケットを介して外部に出力するものとされている。
特開2012−244656号公報
しかしながら、上記した特許文献1の移動式電源装置は、バッテリーの電力を、プラグソケットを介して外部に出力するものとされているが、装置自体はバッテリーの充電用としてのみに主眼がおかれ、バッテリーの電力を例えば照明装置の電源用や携帯端末の充電用として利用すること、及び照明装置等の機器類をこの装置内に収容して移送することに関しては何等開示されていない。また、ソーラーパネルは可撓性の帯状であることから、巻き取りローラから引き出された際に、設置場所が傾斜面であったり風によって捲れたりしてソーラーパネル自体が捩れてしまい受光面全体が一様に太陽に向けることが困難となる虞がある。
しかも、燃料発電機がバッテリーの補助充電として使用されるため、常に燃料の補給が必要となるほか、燃料発電機の搭載により装置全体の重量を高めてしまい、例えば防災地域等における移送や燃料補給等が困難となる虞がある。
そこで、本考案は叙上のような従来存した諸事情に鑑み創出されたもので、収納されたソーラーパネルを取り出すことによってバッテリーの充電を容易に行うことができるとともに、バッテリーの電力を例えば照明装置の電源用や携帯端末の充電用として利用することができ、さらに、照明装置等の機器類を収容して移送することができる軽量且つコンパクトな移動電源装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本考案にあっては、照明装置の電源用として、あるいは携帯端末の充電用として移動可能となって使用される移動電源装置であって、該移動電源装置は、本体部と、蓋部とからなり、本体部の下部には移動用キャスタを備え、本体部の内部にはバッテリー、スイッチング電源、端子台、ブレーカ、ソーラーパネルを収容する収容空間部と、前記照明装置を収容する余剰空間部とを有することを特徴とする。
ソーラー充電式LED等の照明装置の電源用として、あるいはスマートフォン等の携帯端末の充電用として移動可能となって使用される移動電源装置であって、該移動電源装置は、取っ手付きの本体部と、ヒンジ開閉式の蓋部とからなり、本体部の下部には移動用キャスタを備え、本体部の内部にはリチウムイオン二次電池等のバッテリー、スイッチング電源、端子台、ブレーカそれぞれが区画収納される第1収容空間部と、ソーラーパネルを収容する第2収容空間部とを備え、前記第1収容空間部の上部には、ソーラー充電式LED等の前記照明装置とともに、固定用三脚、接続ケーブルそれぞれを収容可能な余剰空間部を有することを特徴とする。
前記本体部の側壁には、前記携帯端末の充電ケーブル接続用のUSBポート、商用電源接続コネクタ、照明装置接続コネクタ、ソーラーパネル接続コネクタそれぞれが隣接配置してなることを特徴とする。
本考案によれば、収納されたソーラーパネルを取り出すことによってバッテリーの充電を容易に行うことができるとともに、バッテリーの電力を照明装置の電源用や携帯端末の充電用として利用することができ、さらに、照明装置を収容して移送することができる軽量且つコンパクトな移動電源装置を提供することができる。
すなわち、本考案は、照明装置の電源用として、あるいは携帯端末の充電用として移動可能となって使用される移動電源装置であって、該移動電源装置は、本体部と、蓋部とからなり、本体部の下部には移動用キャスタを備え、本体部の内部にはバッテリー、スイッチング電源、端子台、ブレーカ、ソーラーパネルを収容する収容空間部と、前記照明装置を収容する余剰空間部とを有するので、例えば防災地域等における任意の場所で、ソーラーパネルで充電したバッテリーの電力を照明装置の電源用や携帯端末の充電用として利用することを可能にした。また、本体部の余剰空間部に収容されている照明装置を取り出すことで、防災地域等における任意の場所で、ソーラーパネルで充電したバッテリーの電力で照明装置を即座に点灯させることができる。
さらに具体的には、ソーラー充電式LED等の照明装置の電源用として、あるいはスマートフォン等の携帯端末の充電用として移動可能となって使用される移動電源装置であって、該移動電源装置は、取っ手付きの本体部と、ヒンジ開閉式の蓋部とからなり、本体部の下部には移動用キャスタを備え、本体部の内部にはリチウムイオン二次電池等のバッテリー、スイッチング電源、端子台、ブレーカそれぞれが区画収納される第1収容空間部と、ソーラーパネルを収容する第2収容空間部とを備え、前記第1収容空間部の上部には、ソーラー充電式LED等の前記照明装置とともに、固定用三脚、接続ケーブルそれぞれを収容可能とした余剰空間部を有するので、例えば防災地域等における任意の場所で、ソーラーパネルで充電したリチウムイオン二次電池等のバッテリーの電力を例えばソーラー充電式LED等の照明装置の電源用やスマートフォン等の携帯端末の充電用として利用することを可能にした。また、本体部の余剰空間部に収容されているソーラー充電式LED等の照明装置を取り出すことで、例えば防災地域等における任意の場所で、ソーラーパネルで充電したバッテリーの電力でソーラー充電式LED等の照明装置を連続点灯させることができる。
前記本体部の側壁には、前記携帯端末の充電ケーブル接続用のUSBポート、商用電源接続コネクタ、照明装置接続コネクタ、ソーラーパネル接続コネクタそれぞれが隣接配置してなるので、携帯端末、商用電源、照明装置、ソーラーパネルの各機器の接続端子に対する配線作業が容易に行える。
本考案を実施するための一形態における移動電源装置の全体構成を示す斜視図である。 同じく移動電源装置の全体構成を示すもので、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 携帯端末、商用電源、照明装置、ソーラーパネルの各機器の接続端子の要部を示す側面図である。 移動電源装置の本体部内部のバッテリー、ソーラーパネル、スイッチング電源、端子台、照明装置それぞれの収容空間を示す斜視図である。 移動電源装置の本体部内部から照明装置を取り出した状態の説明図である。 同じく移動電源装置の本体部内部から取り出した照明装置の使用状態の斜視図である。 移動電源装置の本体部内部からソーラーパネルを取り出した充電状態の斜視図である。
以下、図面を参照して本考案の実施の一形態を詳細に説明する。
<装置外観構成>
本考案に係る移動電源装置(以後、本装置と称す)は、例えば、ソーラー充電式LED等の照明装置P(図5、図6参照)の電源用として、あるいはスマートフォン等の携帯端末(図示省略)の充電用として移動可能となって使用されるものである。本装置は、図1及び図2に示すように、例えばポリプロピレン樹脂等によって形成された、上部両端側に取っ手2Aを備えた箱型の本体部1と、該本体部1の上部開口側で不図示のヒンジを介して開閉可能とし且つ正面視で左右一対の係止バックル4によって閉蓋固定される蓋部2とからなり、本体部1の下部四隅には移動用キャスタ3を備えている。
また、図2(b)及び図3に示すように、本体部1の側壁中央下側には、不図示のスマートフォン等の携帯端末の充電ケーブル(図示せず)を接続するための2口のUSBポート5a、ソーラー充電式LED等の照明装置P(図5、図6参照)に接続するための照明装置接続コネクタ5b、ソーラーパネルQ((例えば35W、図4、図5、図7参照)に接続するためのパネル接続コネクタ5c、不図示の商用電源(家庭用コンセント:AC100V)に接続するための電源接続コネクタ5dそれぞれが隣接配置してある。なお、ポートやコネクタの不使用の場合には、不図示の防水キャップで封止される。
<装置内部構成>
本装置の内部は、充電制御機能を搭載したリチウムイオン二次電池(例えばDC12V、公称寿命12000サイクル以上、定格容量200Wh)等のバッテリーBとともに、スイッチング電源SW(例えばDC15Vで10A等)、端子台T、ブレーカVそれぞれが区画収納される平面視略矩形状の第1収容空間部S1と、複数(例えば図示中では4枚)のソーラーパネルQが受光面を横向きにして収納される平面視略横長矩形状の第2収容空間部S2とが仕切板6を介して区画配置されている。また、第1収容空間部S1の上部には、ソーラー充電式LED等の照明装置Pとともに、固定用三脚L、接続ケーブルC(図5参照)、さらにはバッテリーBをソーラーパネルや商用電源に接続して充電するための充電ケーブル(図示せず)、携帯端末を充電するための充電ケーブル(図示せず)それぞれを収容可能な余剰空間部S3を有している。
<仕様の説明>
充電時においては、上記した4枚のソーラーパネルQを使用してのバッテリーBの充電時間は晴天時において約1.5時間(残量0から満充電までの値)であり、商用電源を使用した場合も同様に約1.5時間である。
放電時においては、LED9Wによる照明装置Pの連続点灯時間は約22時間であり、スマートフォンは約10台充電可能である(満充電時の値)。
なお、上記構成による本装置には、バッテリーBの充電中や電力使用中において、その残量を容易に確認できるバッテリー残量計(図示せず)が搭載されている。
次に、以上のように構成された形態についての使用の一例について説明する。
例えば災害等の緊急事態が発生し、そこで照明装置Pが必要となったときに、本装置を被災地域まで移動用キャスタ3によって移動させる。そして、係止バックル4を解除し、蓋部2を開け、本体部1内部から照明装置P、固定用三脚L、接続ケーブルC(図5参照)それぞれを取り出す。照明装置Pを固定用三脚Lによって所定場所に立て掛け、照明装置Pに接続された接続ケーブルCを照明装置接続コネクタ5bに差し込む。これにより、図6に示すように、使用時において照明装置PはバッテリーBによる電力で連続点灯される。
また、スマートフォン等の携帯端末を充電する場合には、本体部1から不図示の充電ケーブルを取り出し、当該充電ケーブルの一端を携帯端末に差し込んでから他端を本体部1のUSBポート5aに接続する。
バッテリーBをソーラーパネルQによって充電するときには、本体部1から例えば4枚のソーラーパネルQと不図示の充電ケーブルを取り出し、ソーラーパネルQの4枚を太陽に向けて設置し、当該充電ケーブルの一端をソーラーパネルQの接続端子に差し込んでから他端を本体部1のパネル接続コネクタ5cに接続する(図7参照)。
バッテリーBを商用電源によって充電するときには、本体部1から不図示の充電ケーブルを取り出し、当該充電ケーブルの一端を商用電源(AC100Vのコンセント)に差し込んでから他端を本体部1の電源接続コネクタ5dに接続する。
P…照明装置
Q…ソーラーパネル
B…バッテリ
C…接続ケーブル
L…固定用三脚
S1…第1収容空間部
S2…第2空間収容部
S3…余剰空間部
SW…スイッチング電源
T…端子台
V…ブレーカ
1…本体部
2…蓋部
2A…取っ手
3…移動用キャスタ
4…係止バックル
5a…USBポート
5b…照明装置接続コネクタ
5c…パネル接続コネクタ
5d…電源接続コネクタ
6…仕切板

Claims (3)

  1. 照明装置の電源用として、あるいは携帯端末の充電用として移動可能となって使用される移動電源装置であって、該移動電源装置は、本体部と、蓋部とからなり、本体部の下部には移動用キャスタを備え、本体部の内部にはバッテリー、スイッチング電源、端子台、ブレーカ、ソーラーパネルを収容する収容空間部と、前記照明装置を収容する余剰空間部とを有することを特徴とすることを特徴とする移動電源装置。
  2. ソーラー充電式LED等の照明装置の電源用として、あるいはスマートフォン等の携帯端末の充電用として移動可能となって使用される移動電源装置であって、該移動電源装置は、取っ手付きの本体部と、ヒンジ開閉式の蓋部とからなり、本体部の下部には移動用キャスタを備え、本体部の内部にはリチウムイオン二次電池等のバッテリー、スイッチング電源、端子台、ブレーカそれぞれが区画収納される第1収容空間部と、ソーラーパネルを収容する第2収容空間部とを備え、前記第1収容空間部の上部には、ソーラー充電式LED等の前記照明装置とともに、固定用三脚、接続ケーブルそれぞれを収容可能な余剰空間部を有することを特徴とする移動電源装置。
  3. 前記本体部の側壁には、前記携帯端末の充電ケーブル接続用のUSBポート、商用電源接続コネクタ、照明装置接続コネクタ、ソーラーパネル接続コネクタそれぞれが隣接配置してなることを特徴とする請求項1又は2記載の移動電源装置。
JP2017005860U 2017-12-27 2017-12-27 移動電源装置 Active JP3215290U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005860U JP3215290U (ja) 2017-12-27 2017-12-27 移動電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005860U JP3215290U (ja) 2017-12-27 2017-12-27 移動電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3215290U true JP3215290U (ja) 2018-03-08

Family

ID=61558477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005860U Active JP3215290U (ja) 2017-12-27 2017-12-27 移動電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215290U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9653933B2 (en) Portable automotive battery jumper pack with detachable backup battery
US9385351B2 (en) Modular and portable battery pack power system
CN103368222A (zh) 便携式电力系统
WO2019065276A1 (ja) 可搬型充電給電装置
US10833302B2 (en) Modular battery power storage and generation system
CN107492920B (zh) 一种通用移动电源
CN115549153A (zh) 储能电源以及储能设备
JP2010104155A (ja) 携帯電子機器用充電器
TWI578662B (zh) Portable energy storage device
JPH11103336A (ja) 携帯電話機用電源
KR101633837B1 (ko) 휴대용 전원 공급장치
JP3215290U (ja) 移動電源装置
KR200478882Y1 (ko) 스피커를 내장한 휴대용 파워팩
TWM557932U (zh) 行動充電裝置及其電源供應組件
JP7229506B2 (ja) 非常用電源装置
JP3183177U (ja) 充電装置
US20160365742A1 (en) Portable back-up battery pack
JP3128013U (ja) 充電器
JP3125314U (ja) 充電器
BR202016023965U2 (pt) Módulo com cabo retrátil para carregar celular e porta usb
US20200366110A1 (en) Power and lighting mechanism
JP3237658U (ja) ソーラー屋外灯
JP3102287U (ja) 充電装置
JP3204460U (ja) ポータブルバッテリならびにポータブルバッテリユニット
JPH08237883A (ja) 太陽電池で充電するバッテリー充電器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3215290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350