JP3210533U - 逆止弁付製袋装置 - Google Patents

逆止弁付製袋装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3210533U
JP3210533U JP2016004619U JP2016004619U JP3210533U JP 3210533 U JP3210533 U JP 3210533U JP 2016004619 U JP2016004619 U JP 2016004619U JP 2016004619 U JP2016004619 U JP 2016004619U JP 3210533 U JP3210533 U JP 3210533U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
adhesive application
check valve
bag making
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016004619U
Other languages
English (en)
Inventor
栄一 杉本
栄一 杉本
栄三 杉本
栄三 杉本
Original Assignee
共栄機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共栄機械株式会社 filed Critical 共栄機械株式会社
Priority to JP2016004619U priority Critical patent/JP3210533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210533U publication Critical patent/JP3210533U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

【課題】自動製袋装置において、製袋後に特殊な逆止弁を手作業で取り付ける必要のない逆止弁付袋を提供する。【解決手段】長尺第一パネル1のA面上部に非接着剤を指定位置のみに間欠的に塗布され、第一パネル1のA面上部の非接着剤塗布面部に第二パネル2を重ね、さらに、第一パネル1と第二パネル2は第一パネル1のA面非接着剤塗布部の両横側をはさむ形で熱接着させ、さらに、第一パネル1のB面に第二パネル2を折り重ねる。さらに、第二パネル2に第三パネル3を重ね、第一パネル1と第二パネル2と第三パネル3を、非接着剤塗布部の両横側をはさむ形で熱接着6させる、さらに、両横側熱接着部を繋ぐ形で広幅熱接着5させる、さらに、第一パネル1と第二パネル2と第三パネル3の四方を熱接着8させてある。【選択図】図1

Description

逆止弁付袋の自動製袋装置に関する。
バールンの様な風船の、空気注入口の自動逆止弁の製袋装置。
逆止弁が製袋時に加工してありますので、空気を入れた後結んだり、のり貼りをしたり、栓をする必要がありません。
参考文献 実用新案登録3196155号
考案の名称 開閉自在袋
風船の空気注入口は、特殊な逆止弁を製袋後に手作業で取り付けている、よって、非能率的である。
上記の方法で作業するため、大量に安価に製袋することが不可能である。
逆止弁の袋に取り付け不良が多く発生している。
特殊逆止弁が特殊加工のため、高価である。
考案が解決するための手段
長尺第一パネルのA面上部に非接着剤を指定位置のみに間欠的に塗布された第一パネルである。
第一パネルのA面非接着剤塗布面部に第二パネルを重ねる。
長尺第一パネルと第二パネルを第一パネルのA面非接着剤塗布面部の両横側をはさむ形で熱接着させる。
第一パネルのB面に第二パネル外側に折り重ねる。
第二パネルに第三パネルを重ねる。
第一パネルと第二パネルと第三パネルを、非接着剤塗布部の両横側をはさむ形で熱接着させた部を両横側を繋ぐ形で広幅熱接着させる。
第一パネルと第二パネルと第三パネルの四方を熱接着して、逆止弁付き製袋を行う製袋装置。
考案の効果
第一パネルに非接着剤を塗布してあるため、各パネルの四方を接着させても、非接着剤塗布部は、接着しないため、空気注入口に成る。
袋の形態によって、第一パネルの内側に非接着剤塗布部、下部に粘着剤を塗布したあるため、空気注入後の逆止になる。
逆止弁が製袋時に加工してありますので、空気を入れた後結んだり、栓をする必要がありません。
逆止弁付袋が安価にて、大量に製袋できる。
考案の実施するための形態
本考案の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明にあたって、同一構成要件については、同一符号を付けて、重複した説明を省略する。
自動製袋機械において、連続的に逆止弁付袋を製袋する製袋装置である。
長尺第一パネル1のA面上部に非接着剤4を指定位置のみに間欠的に塗布された 第一パネル1である。
第一パネル1のA面非接着剤塗布面部4に第二パネル2を重ねる。
長尺第二パネル1は第一パネル2より細幅パネルである。
長尺第一パネル1と第二パネル2を第一パネル1のA面非接着剤塗布面部4の両横側をはさむ形で熱接着6させる。
第一パネル1のB面に第二パネル2折り重ねる。
第二パネル2に第三パネル3を重ねる。
第一パネル1と第二パネル2と第三パネル3を、非接着剤塗布部4の両横側をはさむ形で熱接着6させた部を両横側を繋ぐ形で広幅熱接着5させる。
第一パネル1と第二パネル2と第三パネル3の四方を熱接着8して、逆止弁付7き製袋を行う製袋装置。
逆止弁付袋の全体説明図。 第一パネルのA面非接着剤塗布平面説明図。 第一パネルと第二パネルの非接着塗布部の重ね説明図。 第一パネルA面と第二パネル熱接着部説明図。 第一パネルのB面に第二パネルを折り重ねる説明図。 各パネルの熱接着部を繋ぐ広幅熱接着5正面図。 各パネルの四方接着を示す正面図
1 長尺第一パネル
2 長尺第二パネル
3 長尺第三パネル
4 非接着剤塗布部
5 広幅熱接着部
6 非接着剤塗布部をはさむ接着部
7 空気注入口、逆止弁
8 各パネルの四方接着部

Claims (8)

  1. 自動製袋機械において、連続的に逆止弁付袋を製袋する製袋装置、
    長尺第一パネルのA面上部に非接着剤を指定位置のみに間欠的に塗布する、
    第一パネルのA面上部の非接着剤塗布面部に第二パネルを重ねる、第一パネルと第二パネルは第一パネルのA面非接着剤塗布部の両横側をはさむ形で熱接着させる、
    第一パネルのB面に第二パネルを折り重ねる、第二パネルに第三パネルを重ねる、
    第一パネルと第二パネルと第三パネルを、非接着剤塗布部の両横側をはさむ形で熱接着させた部を、両横側熱接着部を繋ぐ形で広幅熱接着させる、
    第一パネルと第二パネルと第三パネルの四方を熱接着して、逆止弁付き製袋を行う製袋装置。
  2. 長尺第一パネルのA面上部に非接着剤を指定位置のみに間欠的に塗布された第一パネルである。
  3. 第一パネルのA面非接着剤塗布面部に第二パネルを重ねる。
  4. 長尺第一パネルと第二パネルを第一パネルのA面非接着剤塗布面部の両横側をはさむ形で熱接着させる。
  5. 第一パネルのB面に第二パネルを折り重ねる。
  6. 第二パネルに第三パネルを重ねる。
  7. 第一パネルと第二パネルと第三パネルを、非接着剤塗布部の両横側をはさむ形で熱接着させた部を両横側を繋ぐ形で広幅熱接着させる。
  8. 第一パネルと第二パネルと第三パネルの四方を熱接着して、逆止弁付き製袋を行う製袋装置。
JP2016004619U 2016-09-01 2016-09-01 逆止弁付製袋装置 Active JP3210533U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004619U JP3210533U (ja) 2016-09-01 2016-09-01 逆止弁付製袋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004619U JP3210533U (ja) 2016-09-01 2016-09-01 逆止弁付製袋装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3210533U true JP3210533U (ja) 2017-06-01

Family

ID=58794567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016004619U Active JP3210533U (ja) 2016-09-01 2016-09-01 逆止弁付製袋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3210533U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1867286B (zh) 过滤袋以及其制造方法
WO2011069015A3 (en) Microchannel expanded heat exchanger
JP7291400B2 (ja) 包装袋の製造方法
CN106903964A (zh) 一种双层布无缝粘合的制备方法
JP3210533U (ja) 逆止弁付製袋装置
US20170057699A1 (en) Accordion-sides square-bottom bag and manufacturing method thereof
JP6168328B1 (ja) 逆止弁付製袋装置
JP2014193566A (ja) スパウト付きパウチ容器の製造方法、および、スパウト付きパウチ容器
WO2016056348A1 (ja) 連結風船
CN207698325U (zh) 食品包装袋
CN207416975U (zh) 一种铝合金车身侧围蒙皮粘接结构
JP2015078005A5 (ja) シート貼合方法及びシート貼合装置
JP3203622U (ja) 御朱印帳
CN106584918A (zh) 纸塑复合材料及其制成的包装袋的制造工艺
KR100441432B1 (ko) 종이봉투의 제조방법
TW202031565A (zh) 延伸型氣柱緩衝結構
CN111776460B (zh) 改良设置入气口的空气密封体及其制造方法
CN212220810U (zh) 一种高强度免封内外围板包装盒
JP3209385U (ja) 完全密封式袋
KR20230120458A (ko) 종이봉투 포장 방법
JP3196743U (ja) 装飾シート
JP3214897U (ja) 接着剤付角丸袋
CN207229538U (zh) 真空吸附贴片组装装置
JP3789289B2 (ja) 多層紙袋およびその製造方法
CN114590479A (zh) 一种热封立体袋中间产品及其在制造热封立体袋中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3210533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250