JP3209226B2 - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器

Info

Publication number
JP3209226B2
JP3209226B2 JP03018191A JP3018191A JP3209226B2 JP 3209226 B2 JP3209226 B2 JP 3209226B2 JP 03018191 A JP03018191 A JP 03018191A JP 3018191 A JP3018191 A JP 3018191A JP 3209226 B2 JP3209226 B2 JP 3209226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
fiber
wavelength
optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03018191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04268537A (ja
Inventor
義昭 宮島
哲郎 小向
智規 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP03018191A priority Critical patent/JP3209226B2/ja
Publication of JPH04268537A publication Critical patent/JPH04268537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209226B2 publication Critical patent/JP3209226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1.3μm帯光増幅用
ファイバを用いた光増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】1.3μm帯光通信分野への応用のた
め、希土類元素であるネオジミウムを添加した光ファイ
バを用いてファイバ増幅器、ファイバレーザ等の機能性
ファイバの研究がなされている。例えば、ネオジミウム
を添加したフッ化物光ファイバを用いて、アルゴンレー
ザ(波長:496nm)で励起することにより、波長
1.33μmにおいて微小シグナルに対し10dBの増幅
利得が得られたことが報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た光ファイバでは、初めは励起用レーザの出力に比例し
て増幅利得が増加し続けるが励起パワーがある値以上に
なると、増幅利得が飽和してそれ以上励起パワーを増加
しても利得の増加が見られないという問題がある。
【0004】本発明はこのような事情に鑑み、1.32
μm帯での蛍光強度を高めた1.3μm帯増幅用光ファ
イバを用いた光増幅器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
解決のため鋭意研究を重ねた結果、1.3μm帯増幅用
ネオジミウム添加ファイバのLP11モードに対するカッ
トオフ波長を一定の範囲に設定する事により上記の問題
を解決できることを見いだし本発明を完成した。
【0006】本発明に係る光増幅器は、希土類元素のネ
オジミウムを少なくともコア内に添加したシングルモー
ド光ファイバで、そのLP 11 伝搬モードの放射損失をま
ねく波長域内にネオジミウムの励起エネルギーレベル 4 F
3/2 から 4 I 11/2 への遷移による蛍光波長域が含まれ、か
つLP 21 伝搬モードの放射損失をまねく波長域内に0.
8μm帯励起用レーザの発振波長域が含まれない1.3
μm帯光増幅用ファイバと、波長0.8μm帯の励起光
を発生するレーザ光源と、信号光および励起光を上記フ
ァイバ内に入射させる光学手段とを備えた光増幅器であ
って、上記1.3μm帯増幅用ファイバがLP11モード
が損失をまねきうる曲率で巻き付けられていることを特
徴とする。
【0007】上記1.3μm帯増幅用光ファイバは、カ
ットオフ波長が一定範囲内にあるので、例えば外径が3
0mmφの円筒に巻き付けて用いると、1.32μm帯
の増幅利得の飽和が防止され、増幅利得の向上が図れ
る。
【0008】この原理について説明する。図4に、ネオ
ジミウムの励起状態を示すエネルギーレベル図を示す。
1.3μm帯の増幅器として用いる場合には、0.82
μm帯の励起レーザによりエネルギー状態は基底準位4I
9/2 から4F5/2 へと励起される。4F5/2 のエネルギー状
態は非放射遷移過程を経て4F3/2 状態へと移る。4F3/2
から4I13/2への遷移により1.32μm帯の蛍光が得ら
れが、この時、この他に4F3/2 から4I15/24I11/2、お
よび4I9/2 への遷移が同時に生じる。これらはそれぞ
れ、1.85μm帯、1.05μm帯、および0.85
μm帯の発光に対応する。また、各遷移の割合は、0.
85μm:1.05μm:1.32μm:1.85μm
=10:55:10:25と言われている。これによる
と、所望の1.32μm帯の蛍光よりも他の蛍光強度の
方が大きく、特に1.05μm帯の蛍光は1.32μm
帯に比較すると5〜6倍大きいことになる。したがっ
て、このような特性のネオジミウム添加ファイバにおい
て励起用レーザの強度を上げて行くと、1.05μm帯
の増幅係数が最も大きいので、最初に1.05μm帯に
おいて誘導放出現象が発生し、また、誘導放出プロセス
では遷移確率はさらに増加するので、上記の遷移割合は
1.05μmでさらに高くなると考えられる。すなわ
ち、従来においては励起光の強度を上げても1.05μ
mの遷移が強まるだけで1.32μmの蛍光強度の増加
にはならず、したがって、1.32μm帯の蛍光に対応
するエネルギー遷移を利用する1.3μm帯の増幅で
は、増幅利得の向上ができないものと考えられる。
【0009】前記構成の1.3μm帯増幅用光ファイバ
は、カットオフ波長が一定範囲内にあるので、例えば外
径が30mmφ程度の円筒上に巻き付けると、波長1.0
5μmの光のみが選択的に放射されてコアから漏洩しや
すく、信号波長1.3μmおよび励起波長0.82μm
が漏洩されることはない。すなわちかかるファイバで
は、1.05μm付近の光のみが選択的に減衰されて
1.05μm光がファイバ長さ方向に伝搬しないように
できるので、これらの誘導放出に基づく光放出を抑制で
きる。言いかえると、本発明の光増幅器用の1.3μm
帯増幅用光ファイバでは1.05μmの増幅効果が寸断
されて誘導放出に至らず、1.3μm帯遷移確率が初期
状態を保つことになるので、飽和現象を防止でき増幅利
得の向上が図れる。因みに、このような方策を行わない
場合には、励起光を入射した側で発生した1.05μm
の光がファイバ中を伝搬し、次のネオジミウムイオンに
作用すると励起状態のイオンから1.05μmの光が誘
導放出される。このような現象は次次に発生して1.0
5μm光はファイバ内で増幅され続け、ときには、1.
05μmでレーザ発振にいたることもある。
【0010】ここで、上記1.3μm帯増幅用光ファイ
バにおいて、LP11伝搬モードの放射損失をまねく波長
域内にネオジミウムの励起エネルギーレベル4F11/2への
遷移による蛍光波長域が含まれるという条件は、具体的
には、例えば、LP11伝搬モードの実効カットオフ波長
が1.1〜1.2μmの範囲にあるように設定すること
により実現できる。また、このようなカットオフ波長と
することにより、LP21伝搬モードの放射損失をまねく
波長域には0.8μm帯励起用レーザの発振波長域が含
まれなくなる。さらに、かかる本発明の光増幅器用の
.3μm帯増幅用光ファイバは上述したように、LP
11伝搬モードで放射損失をまねきうる曲率で屈曲した状
態で用いればよいが、このような曲率は、例えば上述し
たように直径30mmφ程度の円筒に巻きつけることに
より実現できる。なお、好ましい曲率はカットオフ波長
が同じ光ファイバでも、ファイバ構造によって異なる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0012】一実施例に係る1.3μm帯増幅用光ファ
イバとして、ガラス材料がZrF4-BaF 3-LaF3-AlF3-NaF で
あり、ネオジシウム添加量が2000ppm ,コア径8.
5μm,クラッド径125μm,比屈折率差0.5%
で、LP11モードのカットオフ波長1.15μmのネオ
ジミウム添加フッ化物ファイバを作成した。
【0013】上記ネオミジウム添加フッ化物ファイバを
用いた光増幅器の例を図1に示す。図1において、1は
長さ4mの上記ネオジミウム添加フッ化物ファイバであ
り、両端から約0.5mずつを残して全て外径30mm
φの円筒ボビン2に巻き付けられている。このネオミジ
ウム添加フッ化物ファイバ1の両端は反射防止のために
斜め研磨面1aとなっている。また、図中、3は信号入
力用コネクタ端子、4は励起用レーザモジュールであ
り、これらはレンズ5及びダイクロイックミラー6を介
して、ネオジミウム添加フッ化物ファイバ1の一端に光
学的に結合されている。なお、励起用レーザモジュール
4は、二台の0.82μm帯半導体レーザ7A,7Bか
ら出射される、偏波面が互いに直交する二本のレーザビ
ームを偏波ビームスプリッタ8で合波して出射するもの
であり、最大100mWの出力が得られる。一方、ネオジ
ミウム添加フッ化物ファイバ1の他端にはレンズ5及び
1.3μm帯狭帯域フィルタ9を介して信号出力用コネ
クタ端子10が光学的に結合されている。なお、ネオジ
ミウム添加フッ化物ファイバ1の他端と1.3μm帯狭
帯域フィルタ9との間にもダイクロイックミラー6が設
けられており、レーザモジュール4からの励起光をネオ
ジミウム添加フッ化物ファイバ1の他端からも入射でき
るようになっている。
【0014】このような光増幅器において、信号入力用
コネクタ端子3から信号光を入射させ、その光と励起用
レーザモジュール4からの光をダイクロイックミラー6
で合波してネオジミウム添加ファイバ1に入射させると
ともに、ファイバの後方端末側からも励起用レーザ光を
入射させた。そして、増幅後の信号光は、1.3μm帯
狭帯域フィルタ9により、1.8μm帯自然放出光がカ
ットされた後、出力コネクタ端子10より出力される。
【0015】図2には、得られた増幅特性を示す。な
お、比較のため、カットオフ波長が1.31μmの増幅
用ファイバを30mmφの円筒に巻き付けた状態で用いた
時の結果(比較例1),及びカットオフ波長が1.15
μmのファイバを巻き付けずに用いたときの結果(比較
例2)を併せて示す。比較例1,2では、励起用レーザ
のパワーを100mWまで増加させたときに約6dBの利得
が得られるが、励起パワー50mW付近から飽和傾向にあ
る。しかし、上記実施例では、この飽和傾向が改善され
100mW励起時に最大12dBの利得が得られている。こ
れより、カットオフ波長が1.31μmの場合にはファ
イバを円筒に巻き付けても効果なく、特にカットオフ波
長が1.15μmのファイバを巻き付けることにより増
幅利得の飽和が生じにくいという効果が得られることが
分る。
【0016】図3には、上記実施例で用いた増幅用ファ
イバと同一構造のファイバでコアにネオジミウムが添加
されてないファイバにおける曲げによる損失増加の様子
を波長に対して測定した結果を示す。これによると、波
長0.75μm以下の領域及び0.9μmから1.15
μmの範囲には損失増加がみられる。これらは、ファイ
バを曲げたことによって、それぞれLP21モードおよび
LP11モードの放射損失をまねいたためのものである。
ここで注目すべきは、増幅のために用いる励起レーザの
波長0.82μm帯及び信号光波長1.3μm帯では損
失増加はみられないが、ネオジミウムの1.3μm帯増
幅に悪影響を与える1.05μm帯蛍光の波長域では約
4.5dBの損失が生じることである。すなわち、この特
性により、1.3μm帯の増幅特性を改善していると考
えられる。つまり、図4でも述べた通り、1.32μm
の増幅利得が飽和する原因は1.05μm帯の遷移が活
発となることに伴う1.32μm帯遷移の減少にある。
そして、本発明の光増幅器用の1.3μm帯増幅用光フ
ァイバでは、曲げを与えることにより1.05μm帯の
光を選択的に放射させることができ、これにより1.0
5μm光の誘導遷移を押え、結果的に1.3μm帯の蛍
光の飽和を防止しすることができる。
【0017】本発明の光増幅器に用いる1.3μm帯増
幅用光ファイバとなり得る条件は、上述の通りの曲げ特
性を得るためにLP11モードに対するカットオフ波長が
適切に設定されていることが必要である。図3には、上
述したカットオフ波長が1.15μmのファイバの他、
カットオフ波長が1.10μm及び1.20μmのファ
イバの曲げ損失を破線で示す。カットオフ波長を大きく
(1.20μm)するとLP21モードに対する損失ピー
クも長波長側へシフトし、励起用レーザの波長0.82
μmに近ずく。すなわち、カットオフ波長がこれ以上大
きくなると励起用レーザの波長(0.82μm)で損失
をまねくことになり、増幅用ファイバの励起効率が低下
するので、この時のカットオフ波長が上限となる。逆に
カットオフ波長を小さく(1.10μm)すると、LP
11モードに対する損失ピークが0.82μmまでシフト
してくる。すなわち、カットオフ波長がこれより小さく
なると同様に励起用レーザの波長(0.82μm)で損
失をまねくことになるので、これが下限となる。なお、
いずれの場合も、1.05μmに対しては損失ピークの
内部にある。したがって、LP11モードに対するカット
オフ波長が1.1μm〜1.2μmの波長範囲にある光
ファイバは本発明光増幅器用の1.3μm帯増幅用光フ
ァイバの条件を満足しているといえる。
【0018】なお、上記実施例ではネオジミウム添加フ
ッ化物ファイバを例として説明したが、勿論、石英系フ
ァイバ、燐酸系ファイバ、あるいはその他の多成分ファ
イバでも本発明の効果は同様に得られるものである。
【0019】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明にかか
る.3μm帯増幅器では、1.32μm帯の増幅利得の
飽和が防止されるので、増幅利得の向上が図れ、例えば
100mW出力の0.8μm帯レーザダイオードで励起す
ることにより、最大で約12dBの利得を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光増幅器を示す構成図
である。
【図2】励起パワーに対する利得を示すグラフである。
【図3】光ファイバの曲げ損失特性図である。
【図4】ネオジミウム添加ファイバのエネルギーレベル
図である。
【符号の説明】 1 ネオジミウム添加フッ化物ファイバ 2 円筒ボビン 3 信号入力用コネクタ 4 励起用半導体レーザモジュール 5 レンズ 6 ダイクロイックミラー 7A,7B 0.82μm帯半導体レーザ 8 偏波ビームスプリッタ 9 1.3μm帯狭帯域フィルタ 10 信号出力用コネクタ端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 ELECTRONICS LETTE RS Vol.26,No.12,p.819 −820 電子情報通信学会技術研究報告 Vo l.90,No.206,p.77−82 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 3/00 - 3/30 G02B 6/00 G02B 6/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類元素のネオジミウムを少なくとも
    コア内に添加したシングルモード光ファイバで、そのL
    11 伝搬モードの放射損失をまねく波長域内にネオジミ
    ウムの励起エネルギーレベル 4 F 3/2 から 4 I 11/2 への遷移
    による蛍光波長域が含まれ、かつLP 21 伝搬モードの放
    射損失をまねく波長域内に0.8μm帯励起用レーザの
    発振波長域が含まれない1.3μm帯光増幅用ファイバ
    と、波長0.8μm帯の励起光を発生するレーザ光源
    と、信号光および励起光を上記ファイバ内に入射させる
    光学手段とを備えた光増幅器であって、上記1.3μm
    帯増幅用ファイバがLP11モードが損失をまねきうる曲
    率で巻き付けられていることを特徴とする光増幅器。
JP03018191A 1991-02-25 1991-02-25 光増幅器 Expired - Fee Related JP3209226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03018191A JP3209226B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 光増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03018191A JP3209226B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268537A JPH04268537A (ja) 1992-09-24
JP3209226B2 true JP3209226B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=12296593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03018191A Expired - Fee Related JP3209226B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 光増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209226B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2798582B2 (ja) * 1993-05-31 1998-09-17 日本電気 株式会社 光バンドパスフィルタ制御装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ELECTRONICS LETTERS Vol.26,No.12,p.819−820
電子情報通信学会技術研究報告 Vol.90,No.206,p.77−82

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04268537A (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6370180B2 (en) Semiconductor-solid state laser optical waveguide pump
JP3239124B2 (ja) 単一モードの曲り能動ファイバを備えた光学増幅器
US6608951B1 (en) Optical fiber amplifiers and lasers and optical pumping device therefor
US20110134512A1 (en) Double clad fiber laser device
US20080267227A1 (en) Gain-clamped optical amplifier using double-clad fiber
US5953353A (en) Article comprising an improved rare earth-doped optical fiber laser
US20020126974A1 (en) Double-clad optical fiber and fiber amplifier
EP1276185A2 (en) Polarization maintaining optical fiber amplifier and optical amplifier
JP2753539B2 (ja) 光ファイバ増幅器
RU2063105C1 (ru) Широкополосный оптический усилитель
CA2029702A1 (en) Active-fiber optical amplifier and ytterbium doped fiber therefor
JP3209226B2 (ja) 光増幅器
JPH07211980A (ja) 光ファイバ増幅器
JP3029303B2 (ja) マルチファイバ光増幅器およびそれを用いた多心光ファイバの接続構造
JP2744805B2 (ja) 機能性光導波媒体
JP3259105B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH0561079A (ja) 光フイルタ
JPH03206426A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2732931B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH06232490A (ja) 1.3μm帯増幅用光ファイバ及び光ファイバ増幅器
JPH0818137A (ja) 高出力光増幅器
JP3558714B2 (ja) 光ファイバ増幅器および光ファイバレーザ
JPH11317560A (ja) 光増幅器およびレーザ発振器
JP2663873B2 (ja) 伝送特性測定用光源
JP2001358388A (ja) 光ファイバ、光ファイバアンプ及びファイバレーザー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010619

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees