JP3208319U - プロジェクションシステム - Google Patents

プロジェクションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3208319U
JP3208319U JP2016005113U JP2016005113U JP3208319U JP 3208319 U JP3208319 U JP 3208319U JP 2016005113 U JP2016005113 U JP 2016005113U JP 2016005113 U JP2016005113 U JP 2016005113U JP 3208319 U JP3208319 U JP 3208319U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
projector
sensor
projection system
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016005113U
Other languages
English (en)
Inventor
満美子 小柴
満美子 小柴
瞭太 佐藤
瞭太 佐藤
淳平 高田
淳平 高田
幸夫 大工原
幸夫 大工原
鵬里 江
鵬里 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaguchi University NUC
Original Assignee
Yamaguchi University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaguchi University NUC filed Critical Yamaguchi University NUC
Priority to JP2016005113U priority Critical patent/JP3208319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208319U publication Critical patent/JP3208319U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】体験者がスクリーン装置の内部に出入りでき、体験者の行動等に依存してプロジェクタからの投射画像を変動させ、さらに、スクリーン装置内外の照明、音、気温、風及び香りのうちの少なくとも一つを制御して、体験者の視覚、聴覚、触覚又は嗅覚等に刺激を与えることができるプロジェクションシステムを提供する。【解決手段】4本の柱1及び梁2からなるシステムトラス3、6本のスクリーン懸垂部4、各スクリーン懸垂部に吊り下げられるスクリーン5、プロジェクタ7、体験者の行動を捉えるセンサ8、制御装置9、スクリーン駆動部10、照明装置11、スピーカ12及び環境制御装置13を備え、センサ8が捉えた体験者の行動に応じて制御装置9がプロジェクタ7及び環境制御装置13を制御して、投射画像、照明装置11及びスピーカ12の出力を変動させる。【選択図】図2

Description

本考案は、生体行動や生理信号に依存して出力状態が変化するインタラクティブな視聴触覚マルチモダル・プロジェクションシステムに関するものである。
従来、特許文献1(特許第5233269号公報)に記載されるように、プロジェクタとプロジェクタから投射される投射画像を表示するスクリーン装置とを有する画像表示システムであって、スクリーン装置を光透過性と光拡散性とを有する複数の光拡散手段としたものが提案されている。
そして、このような画像表示システムによれば、プロジェクタからの投射画像は、各々の光拡散手段で画像を表示させることができ、スクリーン装置に人が入り込んだり物が置かれたりした場合でも、いずれかの光拡散手段で画像の表示がなされるので、スクリーン装置の周辺にいる人は、スクリーン装置内の人や物などの存在の影響を受けずに投射画像を見ることができる。
しかし、特許文献1の画像表示システムでは、プロジェクタからの画像は、客の状態や挙動に関係なくスクリーン装置に投射され、客の視覚に訴えるだけのものであるため、それほど強く客の興味を惹きつけられるシステムではなかった。
特許第5233269号公報
本考案の第1の課題は、体験者がスクリーン装置の内部に出入りでき、体験者の行動(挙動や発声等)又は生理信号(体温、心拍数、筋電、脳波等)を捉えるセンサの信号に依存してプロジェクタからの投射画像を変動させるプロジェクションシステムを提供することである。
また、本考案の第2の課題は、体験者の行動又は生理信号を捉えるセンサからの信号に依存してプロジェクタからの投射画像を変動させるだけでなく、スクリーン装置内外の照明、音、気温、風及び香りのうちの少なくとも一つを制御して、体験者の視覚、聴覚、触覚又は嗅覚等に刺激を与えることである。
請求項1に係る考案は、プロジェクタと、柔軟な薄い素材で形成され光透過性と光拡散性とを有するスクリーンを複数枚懸垂させたスクリーン装置と、前記プロジェクタから前記スクリーンに投射される画像を制御する制御装置とを有するプロジェクションシステムであって、
前記スクリーンに投射される画像を鑑賞する体験者の行動又は生理信号を捉えるため、前記スクリーン装置の近傍に設置又は前記体験者に装着されるセンサを備え、
前記制御装置は、前記センサが捉えた前記体験者の行動又は生理信号に応じて前記プロジェクタからの投射画像を制御することを特徴とする。
請求項2に係る考案は、請求項1に記載のプロジェクションシステムにおいて、照明装置、スピーカ、エアコン、送風機、熱線照射器及びアロマディフューザのうちの少なくとも1つ並びにそれらの動作を制御する環境制御装置をさらに備え、
前記環境制御装置は、前記センサが捉えた前記体験者の行動又は生理信号に応じて、前記照明装置、スピーカ、エアコン、送風機、熱線照射器及びアロマディフューザのうちの少なくとも1つの動作を制御することを特徴とする。
請求項3に係る考案は、請求項1又は2に記載のプロジェクションシステムにおいて、前記スクリーン装置は、前記スクリーンの上端部を固定するスクリーン懸垂部を備えるとともに、該スクリーン懸垂部を移動又は揺動させるスクリーン駆動部を備えていることを特徴とする。
請求項1に係る考案によれば、柔軟な薄い素材で形成され光透過性と光拡散性とを有するスクリーンを複数枚懸垂させたスクリーン装置を有しているので、体験者はスクリーン装置の内部に入って投射画像を鑑賞でき、スクリーン装置の外側にいる体験者は他の体験者がスクリーン装置の内部に入っていても投射画像を鑑賞することができる。
また、スクリーンに投射される画像を鑑賞する体験者の行動又は生理信号を捉えるセンサを備え、制御装置は、センサが捉えた体験者の行動又は生理信号に応じてプロジェクタからの投射画像を制御するので、体験者の状態や挙動に依存してスクリーンに投射される画像が変動することとなり、投射画像に対する体験者の興味を惹きつけることができる。
請求項2に係る考案によれば、請求項1に係る考案による効果に加え、照明装置、スピーカ、エアコン、送風機、熱線照射器及びアロマディフューザのうちの少なくとも1つ並びにそれらの動作を制御する環境制御装置をさらに備え、
環境制御装置は、センサが捉えた体験者の行動又は生理信号に応じて、照明装置、スピーカ、エアコン、送風機、熱線照射器及びアロマディフューザのうちの少なくとも1つの動作を制御するので、スクリーン装置内外の照明、音、気温、風及び香りのうちの少なくとも一つが制御されることとなり、体験者に投射画像とは異なる視覚、聴覚、触覚又は嗅覚等の刺激を与えることができる。
請求項3に係る考案によれば、請求項1又は2に係る考案による効果に加え、スクリーン装置は、スクリーンの上端部を固定するスクリーン懸垂部を備えるとともに、スクリーン懸垂部を移動又は揺動させるスクリーン駆動部を備えているので、スクリーンに投射される画像に揺らぎを与えることができ、投射画像に対する体験者の興味をより強く惹きつけることができる。
実施例1のプロジェクションシステムの基本構成を示す斜視図。 実施例2のプロジェクションシステムの基本構成を示す斜視図。 実施例2のプロジェクションシステムの基本構成を示す平面図。 実施例3のプロジェクションシステムの基本構成を示す平面図。 変形例に係るプロジェクションシステムの基本構成を示す斜視図。
以下、実施例によって本考案の実施形態を説明する。
実施例1のプロジェクションシステムの基本構成は、図1に示すとおり、高さ約4mの4本の柱1及び各柱1の上端を連結する長さ約5mの4本の梁2からなるシステムトラス3と、対向する一対の梁2に掛け渡される6本のスクリーン懸垂部4と、各スクリーン懸垂部4に上端部が固定され吊り下げられる幅約4.8m、長さ約3.9mの半透明布からなるスクリーン5と、複数枚のスクリーン5に画像を投射するプロジェクタ7と、スクリーン5に投射される画像を鑑賞する体験者の行動(動きや発声等)を捉えるために梁2の中間部に設置されているセンサ8と、センサ8が捉えた体験者の行動に応じてプロジェクタ7からの投射画像を制御する制御装置9からなっている。
スクリーン5は半透明布からなっているため、プロジェクタ7からの投射画像はプロジェクタ7から離れた側に懸垂されているスクリーン5にも映し出される。
また、体験者は隣接するスクリーン5の間に入ることもできるが、プロジェクタ7からの投射画像は体験者の入った両側のスクリーン5に映し出されるので、体験者はそれらの画像を同時に鑑賞することができる。
さらに、6本のスクリーン懸垂部4が掛け渡される一対の梁2の内側にはスクリーン駆動部10が設置されており、スクリーン懸垂部4を移動又は揺動させることができるようになっている。
そして、スクリーン懸垂部4を周期的又は間欠的に移動若しくは揺動させると、スクリーン5が揺らぐので、体験者は経験したことのない映像を鑑賞することができる。
センサ8はスクリーン装置6のプロジェクタ7側のスクリーン5付近に位置している体験者の動きを捉える人感センサ及び体験者の発声を捉えるマイクロフォンを有しており、体験者の行動に応じた信号を制御装置9(パーソナルコンピュータ)に送信する。
センサ8からの信号を受信した制御装置9は、その信号の強度や波形に応じてプロジェクタ7に制御信号を送信し、その制御信号を受信したプロジェクタ7は、投射画像の種類、明るさ、再生速度等を制御する。
実施例1のプロジェクションシステムは、上記のように構成されているので、体験者はスクリーン装置6の内部及び外部において、揺れ動くスクリーン5に投射される映像を鑑賞でき、プロジェクタ7は体験者の行動に依存して投射画像を制御させることにより、体験者の視覚に強く訴えることのできる映像をスクリーン5に投射することができる。
実施例2のプロジェクションシステムの基本構成を図2に示す。
図2から分かるように、実施例2のプロジェクションシステムは、照明装置11、スピーカ12及びこれらの動作を制御する環境制御装置13が付加され、制御装置9がプロジェクタ7だけでなく、環境制御装置13にも制御信号を送信する点だけが異なっており、他の構成は実施例1のプロジェクションシステムと全く同じである。
そのため、他の構成についての説明は省略し、実施例1と変わっていない構成には、実施例1と同じ番号を用いて説明することとする。
実施例2のプロジェクションシステムは、実施例1の動作に加えてセンサ8からの信号を受信した制御装置9が、その信号の強度や波形に応じて環境制御装置13にも制御信号を送信し、その制御信号を受信した環境制御装置13は、照明装置11の明るさや色及びスピーカ12から出力される音の種類、大きさ、高低及び速度を制御する。
実施例2のプロジェクションシステムは、上記のように構成されているので、実施例1のプロジェクションシステムによる演出に加え、照明装置11の明るさや色並びにスピーカ12から出力される音の種類、大きさ、高低及び速度が、体験者の行動に依存して制御される。
そのため、体験者の状態に応じてタイムリーに体験者の視覚及び聴覚を刺激する演出を施すことができ、体験者は通常体験することのできない独特の雰囲気に浸ることができる。
図3は実施例2のプロジェクションシステムの基本構成を示す平面図であり、スクリーン装置6とプロジェクタ7との位置関係を説明するためのものである。
実施例2では、プロジェクタ7は、その光軸がスクリーン5のほぼ中心で直交するように高さ約2m、最も近いスクリーン5との距離が約10mの位置に設置されている。
なお、スクリーン装置6とプロジェクタ7との位置関係は、実施例1でも同様である。
図4は実施例3のプロジェクションシステムの基本構成を示す平面図である。
実施例3のプロジェクションシステムは、実施例2のプロジェクションシステムに対して、プロジェクタ7が1つ増設され、センサ8、照明装置11及びスピーカ12が各々2つ増設されているだけが異なる。
そして、増設されたプロジェクタ7及びセンサ8は、実施例2のプロジェクタ7及びセンサ8をスクリーン装置6の中心を通る鉛直軸の回りに90度回転させた位置に設置されており、増設された照明装置11及びスピーカ12は、プロジェクションシステム本体を挟んで実施例2の照明装置11及びスピーカ12と対向する位置に設置されている。
実施例3のスクリーン装置6は、スクリーン5が揺らいで、増設されたプロジェクタ7からの投射画像もスクリーン5に投影されるため、実施例1及び2のままとしている。
しかし、増設されたプロジェクタ7からの投射画像がより鮮明に投影されるように、対向する一対の梁2に、6本のスクリーン懸垂部4と直交する複数本の第2スクリーン懸垂部を掛け渡し、隣接するスクリーン5の隙間に懸垂可能な細長い半透明布からなる第2スクリーンの上端部を第2スクリーン懸垂部に固定しても良い。
実施例1〜3の変形例を列記する。
(1)実施例1〜3のシステムトラス3は、高さ約4mの4本の柱1及び各柱の上端を連結する長さ約5mの4本の梁2からなるものであったが、柱1及び梁2の長さは長くても短くても良く、全体の形状も直方体状に限らず、三角柱状、六角柱状等どのような形状であっても良い。
(2)実施例1〜3のスクリーン懸垂部4は、一対の梁2に掛け渡されるとともに、梁2に沿って移動するようになっていたが、梁2に固定されていても良い。
また、スクリーン懸垂部4を4本の梁2への配置は、対向する一対の梁2に平行に掛け渡すだけでなく、斜めに掛け渡したり隣接する2本の梁2に掛け渡したり等自由である。
さらに、軸を中心に回動できるようにしてスクリーン5を巻き取ったり伸ばしたりできるようにしても良い。
(3)実施例1〜3のスクリーン5は、半透明布からなるものであったが、光透過性と光拡散性とを有する柔軟な薄いものであれば、材質は紙や樹脂フィルム等どのような素材でも良い。
また、実施例1〜3では、1本のスクリーン懸垂部4に1枚の半透明布を懸垂したが、図5のように、幅の狭い半透明布を複数枚(図5の場合、幅約60cm、長さ約3.9mの半透明布を8枚)1本のスクリーン懸垂部4に懸垂するようにしても良い。
(4)実施例1〜3のセンサ8は、梁2の中間部に設置されていたが、システムトラス3の内部又は近くであれば、設置場所はどこでも良い。
また、センサ8は画像を鑑賞する体験者の行動(動きや発声等)を捉えるために設置されていたが、それに加えてシステムトラス3の内部や周囲の環境(温度、湿度、風速、明るさ等)を検知できるようにしても良い。
さらに、体験者の行動(動きや発声等)又は生理信号(体温、心拍、筋電、脳波等)を捉えるため、体験者に装着するようにしても良い。
(5)実施例2及び3のプロジェクションシステムは、照明装置11とスピーカ12を備えていたが、エアコン、送風機、熱線照射器及びアロマディフューザを備えていても良く、照明装置、スピーカ、エアコン、送風機、熱線照射器及びアロマディフューザのうちの少なくとも1つを備えていれば良い。
そして、環境制御装置13で制御可能な様々な装置を備えれば、体験者の視覚、聴覚だけでなく寒暖の感覚や触覚、嗅覚等の刺激も与えることができ、複数の感覚刺激を受けることによる生体内認知における相乗効果が促されて、感性の変動を誘発することが可能となる。
1 柱 2 梁 3 システムトラス 4 スクリーン懸垂部
5 スクリーン 6 スクリーン装置 7 プロジェクタ
8 センサ 9 制御装置 10 スクリーン駆動部
11 照明装置 12 スピーカ 13 環境制御装置

Claims (3)

  1. プロジェクタと、柔軟な薄い素材で形成され光透過性と光拡散性とを有するスクリーンを複数枚懸垂させたスクリーン装置と、前記プロジェクタから前記スクリーンに投射される画像を制御する制御装置とを有するプロジェクションシステムであって、
    前記スクリーンに投射される画像を鑑賞する体験者の行動又は生理信号を捉えるため、前記スクリーン装置の近傍に設置又は前記体験者に装着されるセンサを備え、
    前記制御装置は、前記センサが捉えた前記体験者の行動又は生理信号に応じて前記プロジェクタからの投射画像を制御する
    ことを特徴とするプロジェクションシステム。
  2. 照明装置、スピーカ、エアコン、送風機、熱線照射器及びアロマディフューザのうちの少なくとも1つ並びにそれらの動作を制御する環境制御装置をさらに備え、
    前記環境制御装置は、前記センサが捉えた前記体験者の行動又は生理信号に応じて、前記照明装置、スピーカ、エアコン、送風機、熱線照射器及びアロマディフューザのうちの少なくとも1つの動作を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載のプロジェクションシステム。
  3. 前記スクリーン装置は、前記スクリーンの上端部を固定するスクリーン懸垂部を備えるとともに、該スクリーン懸垂部を移動又は揺動させるスクリーン駆動部を備えている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のプロジェクションシステム。
JP2016005113U 2016-10-24 2016-10-24 プロジェクションシステム Expired - Fee Related JP3208319U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005113U JP3208319U (ja) 2016-10-24 2016-10-24 プロジェクションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005113U JP3208319U (ja) 2016-10-24 2016-10-24 プロジェクションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3208319U true JP3208319U (ja) 2017-01-05

Family

ID=57709247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005113U Expired - Fee Related JP3208319U (ja) 2016-10-24 2016-10-24 プロジェクションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208319U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019149648A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 国立大学法人山口大学 プロジェクションシステム
JP2020042112A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 大日本印刷株式会社 スクリーン装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019149648A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 国立大学法人山口大学 プロジェクションシステム
JP7084604B2 (ja) 2018-02-26 2022-06-15 国立大学法人山口大学 プロジェクションシステム
JP2020042112A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 大日本印刷株式会社 スクリーン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7322034B2 (ja) 遊園地環境にテキストを重ね合わせるためのシステム及び方法
JP4624681B2 (ja) 商品展示用ディスプレイケース
US20170068311A1 (en) System, apparatus, and method for selectively varying the immersion of a media experience
KR20190123314A (ko) 놀이 공원 환경에 배치된 가상 피처용 시스템 및 방법
JP4986670B2 (ja) 空気調和機
JP3208319U (ja) プロジェクションシステム
US20220303607A1 (en) Hardware for entertainment content in vehicles
US20190130775A1 (en) Interactive device for object, playpen enclosure for child, and crib
CA3228053A1 (en) Multi-sensory, assistive wearable technology, and method of providing sensory relief using same
JP7084604B2 (ja) プロジェクションシステム
JP6803971B2 (ja) 視覚触覚統合呈示装置
KR101727941B1 (ko) 상호작용 훈련 장치와 방법, 그리고 그 시스템
KR20130073178A (ko) 유아용 모빌
KR102044531B1 (ko) 영유아의 수면 유도를 위한 스마트 모빌 시스템
KR101273461B1 (ko) 집중력 향상 안경, 단말 및 방법
Dagli et al. Corus: A Holographic Candle System with Intuitive Gestural Interaction and Ambient Feedback to Promote Co-Sleeping
JP2017217226A (ja) 画像表示装置、および、コンピュータプログラム
ATE487161T1 (de) Einrichtung und verfahren zur projektion von bildern und ein projektionsschirm
Blackmore State of the art–The psychology of consciousness
Vernet et al. Postural and Emotional Impact of Carsten Höller’s Artwork “Light Corner”
CN207114884U (zh) 一种虚拟现实头盔
Antona et al. Universal Access in Human-Computer Interaction. Virtual, Augmented, and Intelligent Environments: 12th International Conference, UAHCI 2018, Held as Part of HCI International 2018, Las Vegas, NV, USA, July 15-20, 2018, Proceedings, Part II
JP6085951B2 (ja) 画像処理装置及び画像選択方法
JP7147314B2 (ja) 表示システム、及び、反射体
Ou Jing Hua: interacting with virtual flowers in a physical garden

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3208319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees