JP3207801U - オートステレオスコピックディスプレイ - Google Patents

オートステレオスコピックディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP3207801U
JP3207801U JP2016600035U JP2016600035U JP3207801U JP 3207801 U JP3207801 U JP 3207801U JP 2016600035 U JP2016600035 U JP 2016600035U JP 2016600035 U JP2016600035 U JP 2016600035U JP 3207801 U JP3207801 U JP 3207801U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
optical panel
wedge
support frame
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2016600035U
Other languages
English (en)
Inventor
ザイデマ,ハンス
ファン・ベルケル,アントニウス・アドリアヌス・ヨハンネス
パラティヌス,ジャン・パウル・フランツ・マタイス
シーベル,ドミニクス・ニコラース・アドリアヌス
Original Assignee
ウルトラ−デー・コーペラティーフ・ユー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウルトラ−デー・コーペラティーフ・ユー・アー filed Critical ウルトラ−デー・コーペラティーフ・ユー・アー
Application granted granted Critical
Publication of JP3207801U publication Critical patent/JP3207801U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

【課題】比較的重い光学パネルの柔軟な取り付けが可能なオートステレオスコピックディスプレイを提供する。【解決手段】光学パネル200の周囲に沿って定位置に光学パネルを保持するための枠付き開口を画定する支持枠300が設けられ、光学パネルが枠付き開口に挿入された場合、少なくとも1つの間隙が、支持枠と光学パネルの間に形成される。間隙の幅を埋めて光学パネルと支持枠の間に構造的接続を確立するために、間隙に挿入される間隔保持部材400−430が設けられる。間隔保持部材は、間隙に挿入された後に相互に係合するくさびの対により形成される。重力などによる光学パネルからの応力は支持枠に伝わり、壊れやすい部品、たとえば表示パネルには伝わらない。また、間隔保持部材は間隙の長さに沿って自由に位置決めが可能であり、これにより、光学パネルの取り付けが柔軟となる。【選択図】図6a

Description

本考案は、画素の配列を用いて表示データを表示するための表示パネルと、表示データの立体視を可能にするために画素の配列のそれぞれのグループにより発せられた光を相異なる方向に向けるための光学素子の配列を備える光学パネルとを備えるオートステレオスコピック(autostereoscopic)ディスプレイに関する。本考案はさらに、オートステレオスコピックディスプレイを製造するための方法に関する。
3Dディスプレイは、立体奥行き知覚を視聴者に提供するので、ますます人気が高まっている。いわゆるオートステレオスコピックディスプレイは、視聴者が偏光めがねまたはシャッター式めがねを着用する必要なく、前記立体奥行き知覚を与えることができる。その目的のために、オートステレオスコピックディスプレイは、画素の配列を用いて表示データを表示するための表示パネルに加えて、表示パネルの前に設けられた光学パネルであって、表示データの立体視を可能にするために画素の配列のそれぞれのグループにより発せられた光を相異なる方向に向けるための光学素子の配列を備える光学パネルを備える。そのような光学パネルの知られている例には、視差バリアおよびレンチキュラレンズアレイがある。後者のタイプを用いたオートステレオスコピックディスプレイの例が、C.van Berkelら、題「Multiview 3D−LCD」、SPIE Proceedings Vol.2653、1996年、32−39頁に掲載の論文、および英国特許出願公開第2196166号に記載されている。
光学素子が表示パネルの画素と正確に位置合わせされる必要があることを考慮して、光学パネルは通常、オートステレオスコピックディスプレイに永久的に取り付けられ、特に、光学素子の位置が画素の配列に対して固定されるように取り付けられる。しかしながら、光学パネルのそのような取り付けは、問題を引き起こすことがある。この理由は、光学パネルが通常、表示パネルに対して比較的厚くて重いことである。
WO2007/096818に、オートステレオスコピックディスプレイにおけるレンチキュラアレイの取り付けが開示されている。レンチキュラアレイは表示パネルに取り付けられ、表示パネルはバックライトユニットに取り付けられる。レンチキュラアレイの取り付けを固定するために、横方向固定部材が、バックライトユニットとレンチキュラアレイの縁との間に直接配置され、それによって、表示パネルの平面に平行な方向におけるバックライトユニットおよびレンチキュラアレイの間の相対移動を防ぐようにする。横方向固定部材は、ねじ手段によりバックライトユニットに固定される。ねじ手段は、オートステレオスコピックディスプレイのベゼルをバックライトユニットに固定する働きもし得ると言われている。
英国特許出願公開第2196166号明細書 国際公開第2007/096818号
C.van Berkelら、「Multiview 3D−LCD」、SPIE Proceedings Vol.2653、1996年、32−39頁
WO2007/096818の横方向固定部材の欠点は、表示パネル等に比べて比較的重い光学パネルを取り付けるのに十分に適さないということである。
本考案の目的の1つは、比較的重い光学パネルにより適したオートステレオスコピックディスプレイにおける光学パネルの取り付けを提供することである。
本考案の第1の態様は、
− 画素の配列を用いて表示データを表示するための表示パネルと、
− 表示パネルと並行に位置決めされた光学パネルであって、表示データの立体視を可能にするために画素の配列のそれぞれのグループにより発せられた光を相異なる方向に向けるための光学素子の配列を備える、光学パネルと、
− 光学パネルの周囲に沿って定位置に光学パネルを保持するための枠付き開口を画定する支持枠であって、光学パネルが枠付き開口に挿入され、枠付き開口が少なくとも1つの寸法において光学パネルより大きく、これにより支持枠および光学パネルの間に少なくとも1つの間隙(DT)を形成する、支持枠と、
− 間隙の幅を埋めることで光学パネルおよび支持枠の間の構造的接続を確立するために、間隙に挿入される間隔保持部材と
を備える、オートステレオスコピックディスプレイを提供する。
本考案のさらなる態様は、オートステレオスコピックディスプレイを製造するための方法であって、オートステレオスコピックディスプレイが画素の配列を用いて表示データを表示するための表示パネルを備え、方法が、
− 表示パネルに平行して位置決めされるための光学パネルを提供することであって、光学パネルが、表示データの立体視を可能にするために画素の配列のそれぞれのグループにより発せられた光を相異なる方向に向けるための光学素子の配列を備える、提供することと、
− 光学パネルの周囲に沿って定位置に光学パネルを保持するための枠付き開口を画定する支持枠を提供することであって、枠付き開口が少なくとも1つの寸法において光学パネルより大きい、提供することと、
− 枠付き開口へ光学パネルを挿入し、それによって支持枠および光学パネルの間に少なくとも1つの間隙を形成することと、
− 間隙の幅を埋めることで光学パネルおよび支持枠の間の構造的接続を確立するために、間隙に間隔保持部材を挿入することと
を備える、方法を提供する。
上記の措置により、表示パネルにより発せられた光を異なる方向に向けることで、表示パネルに表示された表示データの立体視を可能にする働きをする光学パネルが提供される。そのような光学パネルは、それ自体がオートステレオスコピックディスプレイの分野で知られており、レンチキュラレンズアレイおよび視差バリアを含む。光学パネルは通常、表示パネルと類似した幅、高さおよびアスペクト比を有し、幅および/または高さの偏位は典型的には小さく、製造上の理由で意図されたものである。光学パネルは、オートステレオスコピックディスプレイに取り付けられることになる。その目的のために、オートステレオスコピックディスプレイは、光学パネルを保持するための枠、すなわち支持枠が設けられる。支持枠は、光学パネルをその側方から、すなわち周状に囲むための枠付き開口を提供する。支持枠は、それ自体がオートステレオスコピックディスプレイの分野で知られていることがあり、たとえば、オートステレオスコピックディスプレイのベゼルである。支持枠が、オートステレオスコピックディスプレイの一体部分、特に荷重支持構造部分とすることができることに留意されたい。
枠付き開口は、少なくとも1つの寸法において、たとえば水平方向または垂直方向において、光学パネルより大きい。したがって、光学パネルを囲む場合、前記寸法に沿って支持枠および光学パネルの間に少なくとも1つの間隙が存在する。間隙があるので、支持枠は、間隙の幅に沿った方向に定位置に光学パネルを保持しない。したがって、光学パネルは、十分に大きな力を受けると、間隙の方向に移動することがある。そのような移動を防ぐために、間隙の幅を埋める間隔保持部材が間隙に挿入され、これにより光学パネルと支持枠との間に構造的接続が確立される。したがって間隔保持部材は寸法決めされるか、または、間隙の幅に実質的に等しい寸法とすることができる。ここで間隙の幅は、オートステレオスコピックディスプレイを正面から見た場合の、間隙の伸長方向の長さ(elongated length)に実質的に垂直な間隙の寸法、すなわち、間隙の2つの可視寸法のうちの短い方を指す。
光学パネルを表示パネルへ、特にそのバックライトユニットへ取り付けることは、光学パネルが表示パネルに比べて比較的重い場合に、表示パネルへかなりの応力がかかるので不利であることを考案者らは認識した。たとえば、42インチのオートステレオスコピックディスプレイでは、バックライトユニットを含む表示パネルが3.4kgの重さであり得るのに対して、光学パネルは10kgの重さであり得る。重さの差がより少ない場合であっても、表示パネルは依然として、オートステレオスコピックディスプレイの比較的壊れやすい部品である。光学パネルを囲む支持枠を設けることにより、光学パネルの側方から定位置に光学パネルを保持することができる構造が確立される。支持枠および光学パネルの間の間隙の幅を埋めるための間隔保持部材を設け、間隔保持部材を間隙に挿入することで、構造的接続が支持枠および光学パネルの間に確立される。したがって、光学パネルが、支持枠により間隔保持部材を介して定位置に保持される。有利なことに、光学パネルが重力などの力を受けた場合に光学パネルにより加えられる応力は支持枠に伝達され、これにより、より壊れやすい表示パネルへの応力が回避または低減される。他の利点は、間隔保持部材が間隙の長さに沿って自由に位置決め可能であるので、表示パネルのバックライトユニットにおいてねじ穴が設けられる位置に制限されるWO2007/096818の横方向固定部材よりも取り付けの柔軟性がさらに高くなることである。
任意選択で、間隔保持部材は、間隙に挿入された後に相互に係合して間隙の幅を埋める構造的接続を確立するように構成されたくさびの対により形成される。くさびは、三角形の断面を有するテーパ形状である。くさびは、物体間の間隙または空間を埋めるために用いられることが知られている。そのようなくさびを表す他の用語は、くさび型シム(wedge shim)である。本考案のこの態様は、機械的に相互作用して係合構造を形成するという点で相互に係合するくさびの対を使用する。係合構造は、間隙の幅を埋めるように寸法決めされ、これにより、光学パネルおよび支持枠の間に構造的接続を提供する。くさびの対が間隔保持部材として好適であることを考案者らは認識した。この理由は、くさびの対を用いて高さ調節可能な係合構造を形成することができ、これにより、くさびの対を用いて様々な幅の間隙を埋めることができることである。特に、くさびの対を用いて、2つの平行面を有する積層構造を、2つの平行面の間の距離をくさびの対の積層方法に応じて可変にして、形成することができる。有利には、所与のくさびの対を用いて、異なる寸法の間隙を埋めることが可能である。考案者らがさらに認識したのは、WO2007/096818の横方向固定部材と比較して、くさびの対はより良い構造的接続を提供することであり、その理由は、横方向固定部材がバックライトにねじで固定されることで、点状の構造的接続が提供され、この接続がバックライトに応力を不均一に分布させるためである。しかしながら、くさびの対は、光学パネルおよび支持枠の間に細長い構造的接続を提供し、これにより、光学パネルにより加えられる応力が支持枠へより均一に分布する。
任意選択で、くさびの対の各々は、テクスチャ加工表面を有する傾斜面であって、くさびの対の他方のくさびの傾斜面と係合するための傾斜面を備え、くさびの対を、前記傾斜面を対向させて間隙に挿入して構造的接続を確立する。ここで、テクスチャ加工表面という用語は、表面の少なくとも一部に垂直偏位(vertical deviation)を含む表面を指す。テクスチャ加工表面により、くさびの対が互いに、すなわち、それぞれの表面の間に生じる摩擦または噛み合いによって、より良く係合することが可能になる。有利なことに、個々のくさびを互いから離れる方向にスライドさせるくさびの対に加えられる力のせいで、くさびの対が簡単に相互に係脱することが回避される。有利なことに、互いに対面する傾斜面により、光学パネルおよび支持枠にそれぞれ押し付けることができる2つの平行面を提供する係合構造が形成される。くさびの正確な形状次第で、傾斜面が斜辺とも呼ばれることに留意されたい。有利なことに、くさびの対をしっかりと間隙に押し込むことができ、これにより確実に安定して嵌合し、したがって光学パネルが確実に安定して取り付けられる。
任意選択で、くさびの対のテクスチャ加工表面は、互いに噛み合うことで相互に係合するそれぞれの鋸歯状表面により形成される。鋸歯状表面は、くさびの対が互いに噛み合うことで相互に係合することを可能にするので、くさびの対の係合をさらに改善する。有利なことに、光学パネルがより安定して取り付けられる。
任意選択で、くさびの対は、
− 支持枠および/または光学パネルに取り付けられ、それによって支持枠および光学パネルの間にくさび状の間隙を設ける第1のくさびと、
− くさび状の間隙に挿入されて、第1のくさびと係合する第2のくさびと
を備える。
まず、第1のくさびを支持枠および/または光学パネルに取り付けることで、結果として得られるくさび状の間隙に第2のくさびを簡単に挿入することができ、これにより、光学パネルを支持枠に構造的に接続する係合構造が確立される。したがって、光学パネルを都合の良い方法で支持枠に取り付けることで、オートステレオスコピックディスプレイが得られる。
任意選択で、くさびの対はプラスチックまたはゴムでできている。プラスチックおよびゴムは、柔軟性を含む様々な理由で好適である。たとえば、各くさびは、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)または別の種類の熱可塑性物質で作られてもよい。特に、柔軟性により、くさびの対を間隙にさらにしっかりと押し込むことができ、すなわち、光学パネルおよび支持枠の間の間隙の局部形状に適合するようにわずかに変形することで、これが可能となる。
任意選択で、くさびの対の各々は、間隙の幅の実質的に0.5倍および0.75倍の間である間隙の幅に沿ったくさび寸法を有する。傾斜面を互いに対面させてくさびの対を積層することで、少なくとも間隙の幅を埋める高さを有する係合構造が得られる。したがって、くさびの対を、間隙にしっかりと押し込むことができる。
任意選択で、少なくとも1つの寸法は、オートステレオスコピックディスプレイの幅に沿った長手寸法、またはオートステレオスコピックディスプレイの高さに沿った短手寸法である。
任意選択で、間隔保持部材は、間隙に挿入された場合に拡大して間隙の幅を埋めるように構成された機械的に拡大可能な構造により構成される。したがって間隔保持部材は、間隔保持部材を少なくとも1つの寸法で拡大させるメカニズムから構成される。有利なことに、間隔保持部材は、最初は、間隙に簡単に適合する外形寸法とすることができ、これにより、間隔保持部材を簡単に間隙に挿入することが可能となる。挿入後、間隔保持部材は拡大して、間隙にしっかりと押し入ることができる。
任意選択で、間隔保持部材は、ねじアンカー型構造である。ねじアンカーは、ねじが挿入されると拡大するよく知られている構造である。間隔保持部材は、ねじまたは類似構造が挿入されると拡大するという点で類似した方法で構築することができる。
任意選択で、間隔保持部材は、間隙の幅を埋める構造的接続を確立するように相互に係合可能なくさびの対により形成され、オートステレオスコピックディスプレイを製造する方法における間隔保持部材を挿入することは、
− くさびの対の第1のくさびを間隙に挿入して、支持枠および光学パネルの間にくさび状の間隙を設けることと、
− くさびの対の第2のくさびをくさび状の間隙に挿入して、第1のくさびと係合することと
を備える。
オートステレオスコピックディスプレイを製造する上記の方法は好都合であり、その理由は、くさびの各々が簡単に個別に間隙に挿入でき、しっかりと間隙に押し入るように間隙への前記挿入を行った後でのみ係合構造が形成されるためである。
任意選択で、オートステレオスコピックディスプレイを製造する方法は、第2のくさびを挿入する前に、第1のくさびを支持枠および/または光学パネルに取り付けることをさらに備える。第1のくさびを支持枠および/または光学パネルに取り付けることで、くさびの対がより安定した嵌合が得られ、したがって、光学パネルがより安定して取り付けられる。
任意選択で、最初に述べた間隙に加えて、光学パネルの反対側の支持パネルおよび光学パネルの間に反対側の間隙が形成され、オートステレオスコピックディスプレイは、反対側の間隙に挿入されるさらなる間隔保持部材を備える。したがって光学パネルは、支持枠により間隔保持部材を介して2つの反対の側から定位置に保持される。有利なことに、光学パネルを、簡単に支持枠に対して中央配置することができる。
本考案のこれらおよび他の態様は、以下に記載の実施形態から明らかとなり、それらを参照して解明されるであろう。
表示パネルと、光学パネルと、オートステレオスコピックディスプレイのベゼルの形の支持枠とを備えるオートステレオスコピックディスプレイの図である。 オートステレオスコピックディスプレイのコーナーの拡大図である。 オートステレオスコピックディスプレイの拡大図の断面図である。 くさびの対で形成された間隔保持部材であって、第1のくさびが光学パネルおよび支持枠の間の間隙に挿入されており、それによってくさび状の間隙が形成されており、第2のくさびがくさび状の間隙に挿入される、間隔保持部材の図である。 第2のくさびが挿入された結果、すなわち、くさびの対が相互に係合して間隙の幅を埋める係合構造を形成した結果の図である。 ねじアンカー型構造により形成された間隔保持部材の図である。 くさびの対のうちの1つのくさびのクローズアップ図である。 異なるくさびの対がコーナーのそれぞれの辺に挿入された後の、オートステレオスコピックディスプレイのコーナーの1つの図である。 異なるくさびの対がコーナーのそれぞれの辺に挿入された後の、オートステレオスコピックディスプレイのコーナーの1つの図である。 異なるくさびの対がコーナーのそれぞれの辺に挿入された後の、オートステレオスコピックディスプレイのコーナーの1つの図である。 オートステレオスコピックディスプレイを製造する方法の図である。
異なる図面において同一の参照番号を有する項目が、同一の構造的特徴および同一の機能を有するか、または同一の信号であることに留意されたい。かかる項目の機能および/または構造が説明済みである場合、詳細な説明において、それを繰り返し説明する必要はない。
図1に、表示パネル110と、光学パネル200と、オートステレオスコピックディスプレイのベゼルの形の支持枠300とを備えるオートステレオスコピックディスプレイ100を示す。オートステレオスコピックディスプレイ100は、視覚的な形式で情報を表現する電子デバイスである。図1には、典型的な視聴位置、すなわち、表示パネル110の発光前面に対向する位置からのオートステレオスコピックディスプレイ100が示されている。オートステレオスコピックディスプレイ100は、立位で示されている。したがって、上下左右などの相対的な配向への任意の参照は、立位で位置決めされたオートステレオスコピックディスプレイ100を見た場合の配向を指す。図1には、表示パネル110の前に置かれた光学パネル200が示されており、表示パネル110の輪郭のみが示されている。輪郭が見える理由は、例として、図1の表示パネル110が光学パネル200よりわずかに長い対角線を有することである。
表示パネル110は、画素の配列を用いて表示データを表示するように構成されており、光学パネル200は、表示データの立体視を可能にするために画素の配列のそれぞれのグループにより発せられた光を相異なる方向に向けるための光学素子の配列を備える。表示パネル110および光学パネル200の各々は、知られているタイプのものでよい。たとえば、表示パネル110は、バックライト、サイドライトまたはフロントライトの液晶ディスプレイ(LCD)パネルとすることができ、光学パネル200は、ガラスまたは半透明プラスチック製のレンチキュラレンズアレイとすることができる。
支持枠300は、光学パネルの周囲に沿って、すなわち、光学パネルの1つまたは複数の辺から定位置に光学パネル200を保持するための枠付き開口を画定する。光学パネル200は、実質的に枠付き開口により画定される平面に、すなわち同一平面状に位置決めされるように、枠付き開口に挿入される。結果として、支持枠300は、光学パネル200をその側方から囲む。枠付き開口は、少なくとも1つの寸法において光学パネル200より大きい。図1の例では、支持枠300は、光学パネルより高いかつ広い、すなわち、より大きい高さおよび幅を有する枠付き開口を画定する。したがって、同様に図1に示されるように、光学パネル200が支持枠300の枠付き開口内で中央に位置する場合に、光学パネル200の4つ全ての辺に細長い間隙が形成される。
図2aに、オートステレオスコピックディスプレイ100のコーナーの拡大図を示し、前記コーナーは図1で破線の四角ZVとして示されている。加えて、図2bに、図2aに示されたような線CSに沿ったオートステレオスコピックディスプレイの拡大図の断面図を示す。光学パネル200の上方に上側間隙DTが存在し、上側間隙は両矢印で示された幅を有することが分かる。さらに、左手側間隙DLが光学パネル200の左側に存在し、左手側間隙は両矢印で示された幅を有する。
図3a、図3bおよび図4に、オートステレオスコピックディスプレイ100の前述のコーナーにおいて上側間隙に挿入された間隔保持部材を示す。しかしながら、その間隔保持部材、またはさらなる間隔保持部材を、光学パネル200の他の辺における間隙、たとえば左手側間隙、右手側間隙、または下側間隙、あるいは上側間隙に沿った異なる位置に挿入することもできることに留意されたい。
図3aに、上側の間隙DTに挿入されて、間隙DTの幅を埋めることで光学パネル200および支持枠300の間に構造的接続を確立する間隔保持部材を示す。間隔はくさびの対400、410により形成され、くさびの対は、間隙DTに挿入された後に相互に係合して、間隙の幅を埋める構造的接続600を形成する。くさび400、410の各々は、直角三角形の断面を有するくさび型シムにより構成される。しかしながら、くさび型を確立するように断面がテーパ形状を提供するのであれば、くさびの各々は他の三角形の形状をとることもできることは理解されよう。図3aの例では、くさびの対400、410の各々は、表面402、412を有する傾斜面であって、くさびの対の他方のくさびの傾斜面と係合するための傾斜面を備える。くさびが直角三角形の断面を有するので、前記傾斜面は斜辺とも呼ばれる。図3aに、くさびの対の第1のくさび400が間隙DTに挿入済みであり、これにより支持枠300および光学パネル200の間に実質的にくさび状の間隙が設けられた結果を示す。図3aにさらに、矢印500によって、くさびの対の第2のくさび410が第1のくさび400と係合するためにくさび状の間隙に挿入されることを示す。
図3bに、第2のくさび410が挿入された結果、すなわち、くさびの対400、410が相互に係合して係合構造を形成した結果を示す。係合構造は、光学パネル200および支持枠300の間の間隙DTの幅を埋める構造的接続600を確立する。傾斜面に沿って互いに対して異なるように位置決め可能なくさびの対400、410により、係合構造を可変の高さをとることができることが分かる。結果として、係合構造は、前記くさびの対400、410の個々のくさびの高さより大きい幅を有する間隙を埋めることができる高さをとることができる。
くさびの対に加えられる圧力によってくさびの対400、410が係脱することを防ぐために、傾斜面の各々は、テクスチャ加工表面402、412を有することができる。テクスチャ加工表面402、412は、たとえばそれぞれの表面に沿って適切な大きさおよび/または振動数の垂直偏位を有することで、くさびの対400、410がしっかりと互いに係合することを可能にするのに十分な一定量の表面摩擦を与えるように構成することができる。図3aおよび図3bに示されていないが図5を参照すると、テクスチャ加工表面402、412は、特に、互いに噛み合うことで相互に係合するそれぞれの鋸歯状表面により形成することができる。したがって、垂直偏位をのこぎり形状とすることで、前記噛み合いによってくさびの対の傾斜面の各々の間にしっかりとした係合を与えることができる。
図4に、間隙DTに挿入された場合に拡大して間隙の幅を埋めるために、拡大可能に構成された間隔保持部材440を示す。図4の間隔保持部材440は、図3aおよび図3bに示されたくさびの対400、410の代替物を構成する。図4の例では、間隔保持部材440は、間隔保持部材440へねじ442のねじ込み510を行うと拡大するように構成されたねじアンカー型構造であるように示されている。間隔保持部材440の拡大は、図4で矢印520によって示されており、間隙DTの幅を埋めるように外形寸法を増加させる方向に拡大する。したがって、間隔保持部材440を、間隙DTにしっかりと押し込むことができる。間隔保持部材が、間隙の幅を埋めることができるさらなる別の形態を取ってもよいことは理解されよう。たとえば、間隔保持部材は、間隙DTに押し込むことができるゴム構造により構成することができる。特に、間隔保持部材は、間隙DTの幅をわずかに超える外形寸法を有することができ、間隔保持部材は圧縮性材料で作られており、これはひいては、間隔保持部材を適切に圧縮することで間隙に間隔保持部材を押し込むことが可能となる。
図5に、くさびの対のうちのくさび400のクローズアップ図を示す。くさび400は、平坦なテーパ形状を有し、また、鋸歯状表面402であって、(図5に示されていない)くさびの対の他方のくさび410の鋸歯状表面と噛み合うための鋸歯状表面402を有する傾斜面を有する。図5の例では、くさび400は、15mmの長さDXと、6mmの高さDYと、テーパ形状を提供するために2.7mmから0.3mmに減少する厚さDZ1、DZ2とを有するように示されている。しかしながら、くさびの対は異なって寸法決めされてもよく、すなわち、くさびの対が光学パネルおよび支持枠の間の特定の間隙に嵌合するようにしてもよいことに留意されたい。くさび400は、熱可塑性物質、たとえばABSまたは任意の別の適切な材料で作ることができる。たとえば、くさび400は、ゴム、木材、金属、別の種類のプラスチックなどで作ることができる。
図6a−6cに、2つのくさびの対がコーナーのそれぞれの辺に挿入された後の、オートステレオスコピックディスプレイ100のコーナーの異なる視図を示す。特に、図6a−6cに、コーナーの一辺、すなわち上側間隙DTに挿入された第1のくさびの対400、410と、コーナーのもう一方の辺、すなわち左手側間隙DLに挿入された第2のくさびの対420、430とを示す。オートステレオスコピックディスプレイ100の4つのコーナーの各々において2つのくさびの対を用いることで、光学パネル200を支持フレーム300に対して完全にしっかりと固定できることは理解されよう。したがって、全部で8つのくさびの対を用いて、光学パネル200の確実な取り付けを得ることができる。しかしながらこれは限定ではなく、その理由は、より少ないまたは多い固定部材を用いてもよく、それはひいてはオートステレオスコピックディスプレイ100の前述のコーナー以外の位置に挿入することもできるためである。たとえば、固定部材は、間隙の各々の長さに沿った中間に挿入してもよく、これにより光学パネル200を4つの固定部材で取り付けることができる。別の例では、第1の固定部材を各間隙の長さの1/3に挿入し、第2の固定部材を前記長さの2/3に挿入してもよい。
光学パネル200の好都合な取り付けを可能とするために、くさびの対400、410を、間隙DTへ順次挿入することができる。たとえば、第1のくさびの対400、410を参照すると、その第1のくさび400を間隙DTに挿入し、それによって支持枠300および光学パネル200の間にくさび状の間隙を設けることができる。次いで、第2のくさび410を、オートステレオスコピックディスプレイ100の組み立て中にくさび状の間隙に挿入して、第1のくさび400と係合することができる。取り付けをさらに容易にするために、第1のくさび400を、支持枠300および/または光学パネル200に取り付けることができ、これにより、第2のくさび410をくさび状の間隙に挿入する際に、第1のくさび400が滑ることを防止する。たとえば、第2のくさび410の挿入の方向に沿って定位置に第1のくさび400を維持する制止部材310を設けてもよく、これにより第1のくさび400が滑ることを防止する。制止部材310は、支持枠300に取り付けられるかまたはその一部であるフック状構造により設けることができる。代替の取り付け形態が、同様に可能である。たとえば、第1のくさび400を、支持枠300および/または光学パネル200に接着する、ステープル止めする、または他の方法で固定することができる。
図7に、オートステレオスコピックディスプレイを製造する方法700を示す。ここで、製造するという用語は、組み立ておよび取り付けなどのステップを指す。方法700を用いて、図1−6cのオートステレオスコピックディスプレイ100を製造することができる。しかしながらこれは限定ではなく、その理由は、方法700を用いて、異なる種類のオートステレオスコピックディスプレイ、たとえば、支持枠および光学パネルの間の間隙がより広いまたは狭いもの、異なる種類の支持枠を有するものなどを製造することもできるためである。オートステレオスコピックディスプレイは、画素の配列を用いて表示データを表示するための表示パネルを備える。方法700は、「光学パネルを提供すること」と題されたステップにおいて、表示パネルに平行して位置決めされるための光学パネルを提供すること710であって、光学パネルが、表示データの立体視を可能にするために画素の配列のそれぞれのグループにより発せられた光を相異なる方向に向けるための光学素子の配列を備える、提供すること710を備える。方法700は、「支持枠を設けること」と題されたステップにおいて、光学パネルの周囲に沿って定位置に光学パネルを保持するための枠付き開口を画定する支持枠を提供すること720であって、枠付き開口が少なくとも1つの寸法において光学パネルより大きい、提供すること720をさらに備える。方法700は、「光学パネルを挿入すること」と題されたステップにおいて、枠付き開口へ光学パネルを挿入し、それによって支持枠および光学パネルの間に少なくとも1つの間隙を形成すること730をさらに備える。方法700は、「間隔保持部材を挿入すること」と題されたステップにおいて、間隙の幅を埋めることで光学パネルおよび支持枠の間の構造的接続を確立するために、間隙に間隔保持部材を挿入すること740をさらに備える。光学パネルを提供すること710のステップおよび支持枠を提供すること720のステップが、任意の適切な順序で、たとえば同時に、または図7とは逆順で実行できることは理解されよう。
方法700において、間隔保持部材は、間隙の幅を埋める構造的接続を確立するように相互に係合可能であるくさびの対により形成することができる。この場合、間隔保持部材を挿入すること740のステップは、「第1のくさびを挿入すること」と題された第1のサブステップとして、くさびの対の第1のくさびを間隙に挿入して、支持枠および光学パネルの間にくさび状の間隙を設けること742を備えることができる。挿入すること740のステップは、「第2のくさびを挿入すること」と題された第2のサブステップとして、くさびの対の第2のくさびをくさび状の間隙に挿入して、第1のくさびと係合すること744をさらに備えることができる。
方法700は、「第1のくさびを取り付けること」と題された中間ステップをさらに備えることができ、中間ステップは、第2のくさびを挿入する前に、第1のくさびを支持枠および/または光学パネルに取り付けることを備える。たとえば、第1のくさびは、図6a−6cで先に示した制止部材310を用いて支持枠に取り付けることができる。
上述の実施形態が本考案を限定ではなく例示していること、および、当業者が多数の代替の実施形態を設計できるであろうことに留意されたい。
実用新案登録請求の範囲において、括弧内のいかなる参照符号も、その請求項を限定するものと解釈してはならない。「備える(comprise)」という動詞およびその活用形の使用は、実用新案登録請求の範囲に記載された以外の要素またはステップの存在を排除するものではない。ある要素に前置される「1つの(a)」または「1つの(an)」という冠詞は、かかる要素が複数存在することを排除するものではない。本考案は、いくつかの別個の要素を備えるハードウェアによって、および、適切にプログラムされたコンピュータによって実装することができる。いくつかの手段を列挙したデバイス請求項において、これらの手段のうちいくつかは、1つの同一のハードウェア項目により具体化することができる。特定の措置が相異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの措置の組合せが有利に使用できないことを示すものではない。

Claims (7)

  1. 画素の配列を用いて表示データを表示するための表示パネル(110)と、
    表示パネルと並行に位置決めされた光学パネル(200)であって、表示データの立体視を可能にするために画素の配列のそれぞれのグループにより発せられた光を相異なる方向に向けるための光学素子の配列を備える、光学パネル(200)と、
    光学パネルの周囲に沿って定位置に光学パネルを保持するための枠付き開口を画定する支持枠(300)であって、光学パネルが枠付き開口に挿入され、枠付き開口が少なくとも1つの寸法において光学パネルより大きく、これにより支持枠および光学パネルの間に少なくとも1つの間隙(DT)を形成する、支持枠(300)と、
    間隙の幅を埋めることで光学パネルおよび支持枠の間の構造的接続(600)を確立するために、間隙に挿入される間隔保持部材(400−420)であって、間隙(DT)に挿入された後に相互に係合して間隙の幅を埋める構造的接続(600)を確立するように構成されたくさびの対(400、410)により形成される、間隔保持部材と
    を備える、オートステレオスコピックディスプレイ(100)。
  2. くさびの対(400、410)の各々が、テクスチャ加工表面(402、412)を有する傾斜面であって、くさびの対の他方のくさびの傾斜面と係合するための傾斜面を備え、くさびの対を、前記傾斜面を対向させて間隙に挿入して構造的接続(600)を確立する、請求項1に記載のオートステレオスコピックディスプレイ(100)。
  3. くさびの対(400、410)のテクスチャ加工表面(402、412)が、互いに噛み合うことで相互に係合するそれぞれの鋸歯状表面により形成される、請求項2に記載のオートステレオスコピックディスプレイ(100)。
  4. くさびの対(400、410)が、
    支持枠(300)および/または光学パネル(200)に取り付けられ、それによって支持枠および光学パネルの間にくさび状の間隙を設ける第1のくさび(400)と、
    くさび状の間隙に挿入されて、第1のくさびと係合する第2のくさび(410)と
    を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のオートステレオスコピックディスプレイ(100)。
  5. くさびの対(400、410)がプラスチックまたはゴムでできている、請求項1から4のいずれか一項に記載のオートステレオスコピックディスプレイ(100)。
  6. くさびの対(400、410)の各々が、間隙の幅の実質的に0.5倍および0.75倍の間である間隙(DT)の幅に沿ってくさび寸法(DZ1)を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載のオートステレオスコピックディスプレイ(100)。
  7. 少なくとも1つの寸法が、オートステレオスコピックディスプレイの幅に沿った長手寸法、またはオートステレオスコピックディスプレイの高さに沿った短手寸法である、請求項1から6のいずれか一項に記載のオートステレオスコピックディスプレイ(100)。
JP2016600035U 2013-06-07 2013-06-07 オートステレオスコピックディスプレイ Expired - Lifetime JP3207801U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2013/061799 WO2014194963A1 (en) 2013-06-07 2013-06-07 Autostereoscopic display and manufacturing thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3207801U true JP3207801U (ja) 2016-12-08

Family

ID=48579073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016600035U Expired - Lifetime JP3207801U (ja) 2013-06-07 2013-06-07 オートステレオスコピックディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP3207801U (ja)
CN (1) CN205539815U (ja)
BR (1) BR212015029999U2 (ja)
DE (1) DE212013000302U1 (ja)
RU (1) RU165616U1 (ja)
TW (1) TWI624692B (ja)
WO (1) WO2014194963A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102655016B1 (ko) * 2022-11-30 2024-04-05 주식회사 토비스 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치용 프레임

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104537956A (zh) * 2015-01-19 2015-04-22 北京京东方多媒体科技有限公司 胶框、显示装置及其组装方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1509901A1 (de) * 1965-07-27 1969-07-10 Schuermann & Co Heinz Klotzung fuer Scheiben und Fuellungen in Fenster- und Tuerfluegeln
GB8623490D0 (en) 1986-09-30 1986-11-05 Bass M L Display means for stereoscopic images
IT1258237B (it) * 1992-11-05 1996-02-22 Accessorio a squadra per il supporto di tasselli destinati al montaggio di una lastra di vetro in un serramento formato da profilati
CN2554759Y (zh) * 2002-06-05 2003-06-04 行威有限公司 广告显示屏
CN101390405B (zh) 2006-02-24 2010-09-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 自动立体显示器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102655016B1 (ko) * 2022-11-30 2024-04-05 주식회사 토비스 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치용 프레임
WO2024117573A1 (ko) * 2022-11-30 2024-06-06 주식회사 토비스 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치용 프레임

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014194963A1 (en) 2014-12-11
DE212013000302U1 (de) 2016-02-29
BR212015029999U2 (pt) 2016-08-16
TW201502590A (zh) 2015-01-16
RU165616U1 (ru) 2016-10-27
TWI624692B (zh) 2018-05-21
CN205539815U (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10705350B2 (en) Perceived image depth for autostereoscopic displays
US7266920B2 (en) Picture frame having an inner frame movably received in an outer frame for exhibiting a planar drawing or a three dimensional object
Lee et al. 8.2: A high resolution autostereoscopic display employing a time division parallax barrier
JP4222627B1 (ja) 映像立体的認識装置
US20110249093A1 (en) Three-dimensional video imaging device
US20140022511A1 (en) Front-projection glasses-free, continuous 3d display
US20160369983A1 (en) Bendable led module, circular led module and wavy led module
KR102057754B1 (ko) Led 표시장치
Yamamoto et al. Aerial 3D LED display by use of retroreflective sheeting
EP3023830B1 (en) Imaging system
JP3207801U (ja) オートステレオスコピックディスプレイ
US20150070476A1 (en) Three-dimensional display device
CN104347002A (zh) 拼接式显示装置
WO2014069456A1 (ja) 表示装置
KR101340910B1 (ko) 자동 입체화면 디스플레이
WO2012026128A1 (ja) 裸眼立体視ディスプレイ装置
EP3316576A1 (en) Panel device and display device
JP5722005B2 (ja) マルチディスプレイ装置
US7895780B2 (en) Apparatus capable of displaying dynamic images
KR20160000536U (ko) 무안경 입체 디스플레이 및 이의 제조
KR102410337B1 (ko) 비디오 월 배치를 위한 가이드 핀 및 이를 이용한 비디오 월
US20220142381A1 (en) Picture frame comprising a viewing window side and a frame side, picture frame system, connecting element
JP2004177881A (ja) 組み合わせ式表示装置、平面表示パネル、光遮断部構成手段、及び平面表示パネルの組み合わせ方法
KR101679733B1 (ko) 영상표시모듈 및 그 제조방법
JP2013130829A (ja) 表示装置及びテレビ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3207801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term