JP3207587U - 棺収納ケース - Google Patents

棺収納ケース Download PDF

Info

Publication number
JP3207587U
JP3207587U JP2016004383U JP2016004383U JP3207587U JP 3207587 U JP3207587 U JP 3207587U JP 2016004383 U JP2016004383 U JP 2016004383U JP 2016004383 U JP2016004383 U JP 2016004383U JP 3207587 U JP3207587 U JP 3207587U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage case
case
bag
bag storage
altar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2016004383U
Other languages
English (en)
Inventor
隆久 中本
隆久 中本
Original Assignee
株式会社ココ・プランニング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ココ・プランニング filed Critical 株式会社ココ・プランニング
Priority to JP2016004383U priority Critical patent/JP3207587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207587U publication Critical patent/JP3207587U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】祭壇として使用できる、棺を収納するケースにおいて、分解できるようにして、持ち運びが便利な棺収納ケースを提供する。【解決手段】棺を収納するケース1であって、該ケース1は、該ケース1を構成する板部1a、1bがそれぞれ分離可能に形成されていると共に、外表面が装飾されている。また、前記ケース1は、一方の側部が開口した直方体状の箱体と、該側部を開閉自在に塞ぐ蓋部とよりなり、該箱体の内部の底部には、棺を移動自在に支持するローラー部が設けられている。【選択図】図4

Description

本考案は棺収納ケース、特に、お通夜、告別式などの葬儀において、祭壇として利用される、又は、祭壇前に置かれたりしても違和感のない、遺体が収納された棺を収納するケースに関するものである。
棺は、火葬場で焼かれることもあって、外表面に装飾のない簡素なものであるから、祭壇の前に置かれた場合には、厳かさや高級感に欠ける場合がある。
そこで、棺の外表面に模様を施したり、可燃性の装飾物を設けたりして、祭壇の前においても、違和感がないようにしたものがある(特許文献1)。
また、棺を祭壇内に安置するようにしたものもある(特許文献2)。
特開2012−217528号公報 実開昭62−150983号公報
しかしながら、棺の外表面に模様を施したり、可燃性の装飾物を設けたりした棺は高価となり、棺ごとに装飾しなければならないという欠点があった。
また、祭壇内に安置したものは、最後のお別れを惜しむ人に遺体を見せることができないという欠点があった。
本考案は、これらの問題を解消すると共に、祭壇としても利用できて、荘厳さを失うことなく簡素な葬儀を実現できる棺収納ケースにおいて、分解できるようにして、持ち運びが便利な棺収納ケースを提供することを目的とする。
本考案は前記の目的を達成すべく、棺を収納するケースであって、該ケースは、該ケースを構成する板部がそれぞれ分離可能に形成されていると共に、外表面が装飾されている。
本考案の棺収納ケースによれば、棺収納ケースを分解できるので、持ち運びが便利になる。
本考案の第1実施例の棺収納ケースの斜視図である。 該棺収納ケースの横断面図である。 該棺収納ケースを棺に被せる状態を示す横断面図である。 該棺収納ケースの分解斜視図である。 該ケースの各板部の結合状態を説明する平面図である。 該ケースの各板部の結合状態を説明する縦断面図である。 該ケースの各板部の結合状態を説明する縦断面図である。 該ケースの天板部の背面図である。 本考案の第2実施例の棺収納ケースの斜視図である。 該棺収納ケースの横断面図である。 該棺収納ケースの内部の平面図である。 該棺収納ケースへ棺を入れている状態を示す斜視図である。 同状態を示す棺収納ケースの内部の平面図である。 該棺収納ケースで扉体を開放した状態を示す斜視図である。
以下、図面によって本考案の実施例を説明する。
本考案の棺収納ケースの実施例1を図1乃至図8によって説明する。
1は、本考案の第1実施例の棺収納ケースを示し、該棺収納ケース1は、矩形状の天板部1aと、該天板部1aの全端辺に連設した側板部1bとからなる直方体状の箱体よりなり、底部1cが開口している。そして、前記底部1cは、棺2を挿入できる大きさに開口されると共に、前記棺収納ケース1の内部に、棺2を収納できる空間部3が形成されている。
また、前記棺収納ケース1の外表面は、祭壇として使用できるように、又は、祭壇の前に置いても違和感がないように、厳かさや高級感にあふれた形状、塗装や模様などの装飾が施されている。
また、前記棺収納ケース1は、前記棺2よりも若干大きい程度に形成され、少なくとも大人2人であれば持ち運べる大きさ、重さに形成されている。
また、4は、扉部を示し、該扉部4は、前記天板部1aの一端部に形成した開口部5を塞いだり、開放したりできるように形成されている。
なお、前記扉部4はヒンジにより開閉自在にしてもよく、又は、開口部5から取り外し自在に設けてもよい。
また、前記開口部5から扉部4を取り外した後に、透明板(図示せず)で、前記開口部5を塞ぐようにして、中が見えるようにしてもよい。また、前記扉部4には、中が見えるように、窓部を設けていてもよい。
次に本実施例1の棺収納ケースの使用方法及びその効果について説明する。
例えば、前記棺収納ケース1を祭壇として使用する場合には、図3に示すように、棺2に、前記棺収納ケース1を上から被せる。これにより、祭壇と棺とを並置する必要がないので、省スペース化を図ることもできる。
また、祭壇の前に棺2を置くような場合にも、祭壇の前に置いた棺2上に、前記棺収納ケース1を上から被せる。これにより、祭壇の前に置いた場合でも、厳かさや高級感を保てる。
そして、お通夜や、告別式などの葬儀を行う。
また、棺2内の遺体の顔をみる場合には、前記扉部4を開放する。なお、前記棺2に前記棺収納ケース1を被せる前に、該棺1の窓部を、予め開放しておく。
葬儀が終わった場合には、前記棺収納ケース1を持ち上げて、前記棺2から取り外し、前記棺2のみを火葬場に運ぶ。これにより、該棺収納ケース1は、棺2と共に火葬する必要がないので、他の葬儀において使用でき、費用を安くすることができるようになる。
更に、前記棺収納ケース1は、該ケース1を構成する、天板部と側板部との各板部をそれぞれ分離可能に形成し、該棺収納ケースを分解して持ち運びが容易にできる。
即ち、図4及び図5に示すように、前記側板部1bの長辺側の各側板部15の両側端面15a、15aに、それぞれ上下方向に延びる、例えば、断面台形上の凸部16を設けると共に、図4及び図6に示すように、前記長辺側の各側板部15の上端面15bに長手方向に延びる、断面矩形状の凸部17を設ける。
また、図4及び図5に示すように、前記側板部1bの短辺側の各側板部18の内側面の両側部18a、18aに、前記凸部16が嵌合可能な上下方向に延びる、断面台形状の溝部19をそれぞれ設けると共に、図4及び図7に示すように、前記短辺側の各側板部18の上端面18bに長手方向に延びる、断面矩形状の凸部20を設ける。
また、図6〜図8に示すように、前記天板部1aの下側面の周囲に沿って、前記凸部17及び凸部20がそれぞれ嵌合可能な、断面矩形状の環状の溝部21を設ける。
なお、22は、取付金具を示し、該取付金具22を用いて、棺収納ケース1の裏側から、各板部15、18、1a間をネジ止め等することにより、各板部15、18、1aを固定するようにする。
そして、棺収納ケース1の組み立てにおいては、前記短辺側の各側板部18の溝部19に、その一端側から、前記長辺側の各側板部15の凸部16をそれぞれ挿入しスライドさせて嵌め込むと共に、該短辺側の各側板部18の上端面18bの凸部20及び該長辺側の各側板部15の上端面15bの凸部17を、前記天板部1aの溝部21に嵌め込むことにより、前記棺収納ケース1を組み立てることができ、そして、前記取付金具22により、各板部15、18、1aが固定されるようなる。
また、前記棺収納ケース1を分解する場合に、各板部15、18、1aから各取付金具22を取り外すとともに、前記天板部1aの溝部21から、前記短辺側の各側板部18の上端面18bの凸部20及び前記長辺側の各側板部15の上端面15bの凸部17を外し、前記短辺側の各側板部18の溝部19から、前記長辺側の側板部15の凸部16をそれぞれスライドさせて取り外して、各板部15、18、1aを分離する。
そして、それぞれ各板部15、18、1aに分解できるので、持ち運びが便利になる。
本考案の実施例2の棺収納ケースを図9乃至図13によって説明する。
6は、本考案の第2実施例の棺収納ケースを示し、該棺収納ケース6は、矩形状の天板部6aと、該天板部6aの端辺のうち一方の短辺を除いた、2つの長辺及び他方の短辺に連設した側板部6bと、該各側板部6bの下端を閉塞した直方体状の箱体であり、その一方の側部には、開口部6dが形成され、該開口部6dには、開閉自在の蓋部7が設けられている。
そして、前記開口部6dは、棺2を挿入できる大きさに形成されると共に、前記収納ケース6の内部に、棺2を収納できる空間部8が形成されている。
また、前記収納ケース6外表面は、祭壇として使用できるように、又は、祭壇の前に置いても違和感がないように、厳かさや高級感にあふれた形状、塗装や模様などの装飾が施されている。
9は、扉部を示し、該扉部9は、例えば、3つの扉部9よりなり、該扉部9は、前記天板部6aに形成した開口部10を塞いだり、開放したりできるように形成されている。
なお、前記各扉部9はそれぞれヒンジにより開閉自在にしてもよく、又は、開口部10から取り外し自在に設けてもよい。
また、前記開口部10の一端側の扉部9を取り外した後に、透明板(図示せず)で、前記開口部10を塞ぐようにし、中が見えるようにしてもよい。また、前記扉部9には、中が見えるように、窓部を設けていてもよい。
11は、ローラー部であり、該ローラー部11は、前記棺収納ケース6の内部の底部に長手方向に並列して複数設けられ、前記開口部6dから挿入された棺2を、前記棺収納ケース6の奥まで容易に移動自在に支持する。
12は、前記棺収納ケース6を支持する台であり、該台12は、複数の直方体状の箱体よりなり、該各台12の底面には、移動手段としての、例えば、球状の回転体からなるキャスター13が設けられ、移動自在に形成されている。
次に本実施例2の棺収納ケース6の使用方法及びその効果について説明する。
図12及び図13に示すように、前記台12上に載置した前記棺収納ケース6から蓋部7を取り外して、開口部6dを開放し、該開口部6dから、該棺収納ケース6内に棺2を挿入し、前記ローラー体11上に載置し、奥まで移動させる。そして、蓋部7を塞ぐ。
そして、例えば、前記棺収納ケース6を祭壇として使用する場合には、棺収納ケース6を載置した台12を、所定の祭壇の設置場所まで移動させる。これにより、祭壇と棺とを並置する必要がないので、省スペース化を図ることができる。また、前記台12により容易に棺収納ケース6を移動できるようになる。
また、前記棺収納ケース6を祭壇の前に置くような場合にも、棺収納ケース6を載置した台12を、所定の祭壇の前まで移動させる。これにより、祭壇の前に置いた場合でも、厳かさや高級感を保てる。
なお、前記棺収納ケース6を所定の場所に移動してから、前記棺2を該棺収納ケース6内に挿入するようにしてもよい。
そして、お通夜や、告別式などの葬儀を行う。
また、棺2内の遺体を見られるようにする場合には、図14に示すように、前記扉部9を開放する。なお、14は、前記扉部9を開放した位置に支持するための、支持棒である。
なお、前記棺2を前記棺収納ケースに挿入する前には、該棺の窓部を、予め開放しておく。また、前記扉部9を取り外した後、透明板で塞ぐようにしてもよい。
葬儀が終わった場合には、前記蓋部7を前記棺収納ケース6から取り外し、ローラー部を利用して、棺を取り外し、棺2のみを火葬場に運ぶ。これにより、該棺収納ケース6は、棺2と共に火葬する必要がないので、他の葬儀において使用でき、費用を安くすることができるようになる。
なお、該棺収納ケース6も、実施例1のように分解して、各箱体をそれぞれ各板部に分離できるようにして、各板部を持ち運べるように形成されている。
本考案の棺収納ケースは、お通夜や告別式などの葬儀において用いられる。
1 棺収納ケース
1a 天板部
1b 側板部
1c 底部
2 棺
3 空間部
4 扉部
5 開口部
6 棺収納ケース
6a 天板部
6b 側板部
6c 底板部
6d 開口部
7 蓋部
8 空間部
9 扉部
10 開口部
11 ローラー部
12 台
13 キャスター
14 支持棒
15 長辺側の側板部
15a 側端面
15b 上端面
16 凸部
17 凸部
18 短辺側の側板部
19 溝部
20 凸部
21 溝部

Claims (5)

  1. 棺を収納するケースであって、該ケースは、該ケースを構成する板部がそれぞれ分離可能に形成されていると共に、外表面が装飾されていることを特徴とする棺収納ケース。
  2. 前記ケースは、持ち運び可能な、底部が開放した箱体よりなることを特徴とする請求項1記載の棺収納ケース。
  3. 前記ケースは、一方の側部が開口した直方体状の箱体と、該側部を開閉自在に塞ぐ蓋部とよりなり、該箱体の内部の底部には、棺を移動自在に支持するローラー部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の棺収納ケース。
  4. 前記ケースを移動自在に載置する台を更に有することを特徴とする請求項3記載の棺収納ケース。
  5. 前記箱体の天板部には、開口部と、該開口部を塞ぐ扉部が設けられていることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1に記載の棺収納ケース。
JP2016004383U 2016-09-08 2016-09-08 棺収納ケース Expired - Lifetime JP3207587U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004383U JP3207587U (ja) 2016-09-08 2016-09-08 棺収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004383U JP3207587U (ja) 2016-09-08 2016-09-08 棺収納ケース

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013252920A Continuation JP2015109897A (ja) 2013-12-06 2013-12-06 棺収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3207587U true JP3207587U (ja) 2016-11-17

Family

ID=57322190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016004383U Expired - Lifetime JP3207587U (ja) 2016-09-08 2016-09-08 棺収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207587U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021180711A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 健治 山下 金具類及び金釘無し棺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021180711A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 健治 山下 金具類及び金釘無し棺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD611705S1 (en) Handbag
US8601653B1 (en) Casket cover assembly
CA134750S (en) Key storage lock box
USD611221S1 (en) Cremation urn
JP3207587U (ja) 棺収納ケース
CA2715152C (en) Memorialization casket
JP3187556U (ja) 棺収納ケース
JP2015109897A (ja) 棺収納ケース
US7269884B2 (en) Incinerable article of funerary ornamentation
KR101258942B1 (ko) 친환경 이중 장례용 관
KR200385017Y1 (ko) 유골함 보관상자
KR101348529B1 (ko) 영정카드부가 구비된 입체형 종이박스 관
JP3145201U (ja) 仏壇
CN211833859U (zh) 一种佛龛
JP2011212090A (ja) 仏壇
JP3205410U (ja) 卓上型厨子
JP2008284315A (ja) 追憶・分骨ケース
JP3061934U (ja) 仏 壇
JP2010207319A (ja) 棺化粧カバー
JP3161902U (ja) 飾り台兼人形収納箱
JP3083550U (ja) 卓上型供養具
US7900326B2 (en) Broken heart shaped coffin
JP5329507B2 (ja) 小型仏壇
CN211397176U (zh) 一种带l形腔体的骨灰盒存放架门扇框型材
IT201900001677U1 (it) Cassa riutilizzabile per la copertura di bare per la cremazione.

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3207587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term