JP3207065U - 識別機能付きカード接続器 - Google Patents

識別機能付きカード接続器 Download PDF

Info

Publication number
JP3207065U
JP3207065U JP2016003855U JP2016003855U JP3207065U JP 3207065 U JP3207065 U JP 3207065U JP 2016003855 U JP2016003855 U JP 2016003855U JP 2016003855 U JP2016003855 U JP 2016003855U JP 3207065 U JP3207065 U JP 3207065U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
terminal
identification
base board
card connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016003855U
Other languages
English (en)
Inventor
呉金華
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tai Sol Electronics Co Ltd
Original Assignee
Tai Sol Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tai Sol Electronics Co Ltd filed Critical Tai Sol Electronics Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3207065U publication Critical patent/JP3207065U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/642Means for preventing incorrect coupling by position or shape of contact members
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7094Coupling devices with switch operated by engagement of PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】カードの種類を識別できる識別機能付きカード接続器を提供する。【解決手段】カード接続器10は、ベースボード11、カバー21および複数の端子を備える。ベースボード11は底部、二つの側壁および識別端子18を有する。二つの側壁は底部の両側に形成され、その間に凹凸状表面によって分割された第一空間S1および第二空間S2を有する。第一空間S1は第二空間S2の下方に位置するように第二空間S2に繋がる。識別端子18はベースボード11の底部に配置され、かつベースボード11の底部の後上方向へ伸びる作用部位185を有する。カバー21は頂面に接続端子28を有する。接続端子28は降下部位281および水平部位282を有する。降下部位281は接続端子28から下方に伸びて形成される。水平部位282は降下部位281の末端から水平方向に伸びて形成され、末端が識別端子18の作用部位185の末端の下方に据えられる。識別端子18が降下すると接続端子28に接触する。【選択図】図4

Description

本考案は、カード接続器、特にカードの種類を識別できる識別機能付きカード接続器に関するものである。
現今、カード接続器にカードを差し込む状態を検知する技術は、カード接続器の側面に一定の距離を置いて二つの片状弾性体を配置し、カード接続器に差し込まれたカードが一つの片状弾性体を圧迫し、変形させ、別の一つの片状弾性体に電気的に接触させることによってカードを差し込む状態を検知する。
例えば、特許文献1は規格の異なるカードがそれぞれ対応する部位に入り込むか否か、差し込んだカードが書き込み禁止になっているか否かを複数組の片状弾性体によって検知することを開示している。該案は、カードを差し込むと一つの接触端子が作動および変形し、共用端子に接触し、導通することによって差し込んだカードを検知するか、差し込んだカードが書き込み禁止になっているか否かを検知する。
上述した先行技術は、上述した目的を達成できるが、接点位置が共通するメモリーカード、例えばSDカード(Secure Digital)およびMMC(Multi Media Card)を検知することは難しい。SDカードおよびMMCは幅が同じでも厚さが異なる。従って、側面に検知端子を配置する先行技術は幅が同じでも厚さが異なるSDカードおよびMMCの識別に適用できない。
台湾実用新案M267,600号公報
本考案は、二種類の幅が同じでも厚さが異なるカードを識別できる識別機能付きカード接続器を提供することを主な目的とする。
上述した課題を解決するため、識別機能付きカード接続器は、ベースボード、カバーおよび複数の端子を備える。ベースボードは底部および二つの側壁を有する。二つの側壁は底部の両側に形成され、その間に凹凸状表面によって分割された第一空間および第二空間を有する。第一空間は第二空間の下方に位置するように第二空間に繋がる。カバーはベースボードに被さり、頂面と、ベースボードの前端との間に形成された差込口とを有する。第一空間および第二空間はカバーおよびベースボードの間に据えられる。複数の端子はベースボードに配置される。ベースボードはさらに底部に配置された識別端子を有する。識別端子はベースボードの底部の後上方向へ伸びる作用部位を有する。作用部位は第二空間に入り込まず、第一空間にとどまる。カバーはさらに頂面に配置された接続端子を有する。接続端子は導電材質から製作され、降下部位および水平部位を有する。降下部位は接続端子から下方に伸びて形成される。水平部位は降下部位の末端から水平方向に伸びて形成され、末端が識別端子の作用部位の末端の下方に据えられる。識別端子が降下すると接続端子に接触する。
本考案は二種類の幅が同じでも厚さが異なるカードを識別端子と接続端子の組み合わせによって識別することができる。
本考案の一実施形態による識別機能付きカード接続器を示す斜視図である。 本考案の一実施形態による識別機能付きカード接続器のカバーが外された状態を示す斜視図である。 本考案の一実施形態による識別機能付きカード接続器のカバーが外され、接続端子が露出した状態を示す斜視図である。 本考案の一実施形態による識別機能付きカード接続器の一部分が分解され、識別端子および接続端子が露出した状態を示す斜視図である。 本考案の一実施形態による識別機能付きカード接続器を示す平面図である。 図5中の6−6線に沿った断面図である。 本考案の一実施形態による識別機能付きカード接続器にSDカードを差し込む過程を示す側面図である。 本考案の一実施形態による識別機能付きカード接続器の一番奥にSDカードを差し込んだ後の状態を示す側面図である。 本考案の一実施形態による識別機能付きカード接続器の一番奥にMMCを差し込んだ後の状態を示す側面図である。
以下、本考案による識別機能付きカード接続器を図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
図1から図6に示すように、本考案の一実施形態による識別機能付きカード接続器10は、ベースボード11、カバー21および複数の端子31を備える。
ベースボード11は、底部12および二つの側壁14を有する。二つの側壁14は底部12の両側に形成され、その間に凹凸状表面によって分割された第一空間S1および第二空間S2を有する。第一空間S1は第二空間S2の下方に位置するように第二空間S2に繋がる。本実施形態において、第一空間S1はSDカードの形に対応するため、幅が第二空間S2の幅より小さい。
カバー21は、ベースボード11に被さり、頂面22と、ベースボード11の前端との間に形成された差込口26とを有する。第一空間S1および第二空間S2はカバー21およびベースボード11の間に据えられる。
複数の端子31は、ベースボード11に配置され、末端が第一空間S1または第二空間S2に入り込む。
ベースボード11は、さらに底部12に配置された識別端子18を有する。識別端子18はベースボード11の底部12の後上方向へ伸びる作用部位185を有する。作用部位185は第二空間S2に入り込まず、第一空間S1にとどまる。
カバー21は、さらに頂面22に配置された接続端子28を有する。接続端子28は導電材質から製作され、降下部位281および水平部位282を有する。降下部位281は接続端子28の下方に伸びて形成される。水平部位282は降下部位281の末端から水平方向に伸びて形成され、末端が識別端子18の作用部位185の末端の下方に据えられる。
本実施形態において、接続端子28の水平部位282は前方向かつ水平方向に伸び、末端に接触片285を有する。接触片285は水平部位282の末端から一側に伸びて形成され、かつ識別端子18の作用部位185の末端の下方に据えられる。識別端子18が強制的に降下すると接触片285に電気的に接触する。
一方、本実施形態において、接触端子28はさらに接触片285と水平部位282との間に上昇部位283を有し、接触片285が上昇部位283によって水平部位282より高くなるため、識別端子18と接触端子28との接触距離を設定および調整する際の利便性をはかることができる。本実施形態は接触端子28に接触片285を配置するが、これに限らず接触片285を配置せず、直接水平部位282を識別端子18に電気的に接触させる方式を採用してもよい。
本実施形態は導電材質(例えば金属)でカバー21を製作し、カバー21と接触端子28とを一体成型するが、これに限らず、導電材質以外の材料でカバー21を製作し、接続端子28をカバー21に固定する方式を採用してもよい。上述した方式は容易に理解できるため、図面での説明を省略する。一方、本実施形態は識別端子18の末端より低い位置に水平部位282を配置するため、差し込んだカードが水平部位282に突き当たることを排除できる。
識別端子18は、さらに末端の後方に空間Sを有する。空間Sは識別端子18の末端によって別のユニットとの間に一定の距離を置くように形成される。本実施形態において、空間Sはベースボード11の内部に突起した構造との間に一定の距離を置くように形成される。接触片285は空間Sを貫通するため、カバー21とベースボード11を組み合わせる際の利便性をはかることができる。
本考案は上述した技術手段のほかに、下記の選択肢を有する。カバー21はさらに頂面22の両側に側面部24を有する。二つの側面部24はベースボード11の二つの側壁14に固定される。カバー21はさらに二つの側面部24の底部から上方かつ後方向に向かう複数のL字型開口部242を有する。ベースボード11はさらに二つの側壁14の表面に複数の突起部142を形成する。突起部142はL字型開口部242に嵌合される。
ベースボード11にカバー21を取り付ける際、下方のベースボード11にカバー21を被せ、L字型開口部242に突起部142を差し込む。続いて、カバー21をベースボード11に相対させ、前進させ、L字型開口部242の横方向部位と突起部142とを嵌め合わせれば固定作業が完了する。一方、カバー21がベースボード11に被されば接触端子28の接触片285が空間Sを貫通する。カバー21がベースボード11に相対して前進すれば接触片285が識別端子18の下方に移動する。従って、上述した方式は組み立てる際の利便性を有する。
本実施形態は、さらに接続端子28にリブ部288を配置することができる。リブ部288は降下部位281から水平部位282へ伸びるため、接続端子28の変形に対応する耐力を増大させ、接続端子28の使用寿命を延ばすことができる。一方、接触端子28はリブ部288に頼らなくても正常な機能を保つことができるため、リブ部288は必ずしも必要なものではない。
以上は、本考案の実施形態の構造についての説明である。続いて、本考案の実施形態の作動について説明する。
図6に示すように、カードを差し込む前、識別端子18は圧迫されない状態であるため、末端が接触端子28に接触せず、接触端子28の上方に据えられる。カード接続器にカードが差し込まれたか否かを検知する機能は一般のカード接続器に内蔵された従来の技術であり、差し込んだカードを識別する本考案の技術とは異なるため、詳しい説明を省略する。
図2、図7および図8に示すように、MMCより厚いSDカード91を差込口26に差し込めば、SDカード91は両側の形が二つの側壁14に対応するため、第二空間S2および第一空間S1を占める。
図7に示すように、SDカード91が一定の深さまで進むと、識別端子18の作用部位185は第一空間S1に据えられるため、SDカード91は底部が作用部位185に接触する。
図8に示すように、SDカード91を持続的に前進させれば、識別端子18の作用部位185はSDカード91の底部に圧迫され、降下し、接続端子28の接続片285に接触することによって電気的導通を促す。このとき、カード接続器にカードを差し込んだことはカードを差し込む状態を検知する従来の技術によって判明できる。差し込んだカードはSDカード91であることが本考案の技術によって判明できる。
図6に示すように、SDカード91を取り出すと、識別端子18は圧迫力から解放され、弾力によって接触端子28の接触片285に接触する前の状態に復元する。
図2および図9に示すように、SDカード91より薄いMMC92を差込口26に差し込めば、MMC92は両側の形が第二空間S2の幅に対応するため、第二空間S2しか占められない。
図9に示すように、識別端子18は作用部位185が第一空間S1に据えられるため、第二空間S2しか占められないMMC92の底部から圧迫され、降下して接触端子28に接触することがない。続いて、カード接続器にカードを差し込んだことはカードを差し込む状態を検知する従来の技術によって判明できる。差し込んだカードはMMC92であることが本考案の技術によって判明できる。
図6に示すように、MMC92を取り出すと、識別端子18は最初から圧迫力を受けなかったため、接触端子28に接触しない位置に維持される。
端末技術において、差し込んだカードがSDカードまたはMMCであるかを本考案の技術によって識別できた後、差し込んだカードを読み取るか否かをチップ(図中未表示)によって制御することができる。例えば、差し込んだカードがSDカードと判断されるとSDカードの読み取りを行う。差し込んだカードがMMCと判断されると読み取りはしない。この部分は本考案を説明するための一例であるため、本考案の請求範囲を限定しない。
第一空間S1および第二空間S2は幅の大きさがカードの形に対応するように設計される。本考案はSDカードおよびMMCの識別に適用することを例として挙げるため、第一空間S1は第二空間S2より狭く設計される。一方、別の形が異なるカードに対応し、第一空間S1を第二空間S2より広くする必要がある場合、ベースボード11の二つの側壁14の凹凸状表面を変更すればよい。つまり、本考案による識別技術を適用できる。
上述した説明により、本考案は幅が同じでも厚さが異なるSDカードおよびMMCの識別に適用できるが、これに限らず、別のカード種類の規格を識別できる。従って、本考案は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、考案の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
10 識別機能付きカード接続器
11 ベースボード
12 底部
14 側壁
142 突出部
18 識別端子
185 作用部位
21 カバー
22 頂面
24 側面部
242 L字型開口部
26 差込口
28 接続端子
281 降下部位
282 水平部位
283 上昇部位
285 接触片
288 リブ部
31 端子
91 SDカード
92 MMC
S 空間
S1 第一空間
S2 第二空間

Claims (9)

  1. ベースボード、カバーおよび複数の端子を備え、
    前記ベースボードは、底部および二つの側壁を有し、二つの前記側壁は前記底部の両側に形成され、その間に凹凸状表面によって分割された第一空間および第二空間を有し、前記第一空間は前記第二空間の下方に位置するように前記第二空間に繋がり、
    前記カバーは、前記ベースボードに被さり、頂面と、前記ベースボードの前端との間に形成された差込口とを有し、前記第一空間および前記第二空間は前記カバーおよび前記ベースボードの間に据えられ、
    複数の前記端子は、前記ベースボードに配置され、
    前記ベースボードは、さらに前記底部に識別端子を有し、前記識別端子は前記ベースボードの前記底部の後上方向へ伸びる作用部位を有し、前記作用部位は前記第二空間に入り込まず、前記第一空間にとどまり、
    前記カバーは、さらに前記頂面に接続端子を有し、前記接続端子は導電材質から製作され、降下部位および水平部位を有し、前記降下部位は前記接続端子から下方に伸びて形成され、前記水平部位は前記降下部位の末端から水平方向に伸びて形成され、末端が前記識別端子の前記作用部位の末端の下方に据えられ、
    前記識別端子が降下すると前記接続端子に接触することを特徴とする、
    識別機能付きカード接続器。
  2. 前記接続端子の前記水平部位は、前方向かつ水平方向に伸びることを特徴とする請求項1に記載の識別機能付きカード接続器。
  3. 前記接続端子は、末端に接触片を有し、前記接触片は前記水平部位の末端から一側に伸びて形成されることを特徴とする請求項2に記載の識別機能付きカード接続器。
  4. 前記接続端子は、さらに前記接触片と前記水平部位との間に上昇部位を有し、前記接触片は前記上昇部位によって前記水平部位より高くなることを特徴とする請求項3に記載の識別機能付きカード接続器。
  5. 前記識別端子は、さらに末端の後方に空間を有し、前記接触片は前記空間を貫通することを特徴とする請求項3に記載の識別機能付きカード接続器。
  6. 前記カバーは、さらに前記頂面の両側に形成された側面部と、二つの前記側面部の底部から上方かつ後方向に向かう複数のL字型開口部とを有し、前記ベースボードはさらに二つの前記側壁の表面に複数の突起部を形成し、前記突起部は前記L字型開口部に嵌合されることを特徴とする請求項1または請求項5に記載の識別機能付きカード接続器。
  7. 前記カバーは、導電材質から製作され、前記接続端子と前記カバーとは一体成型であることを特徴とする請求項1に記載の識別機能付きカード接続器。
  8. 前記接続端子は、さらに身部に形成されたリブ部を有し、前記リブ部は前記降下部位から前記水平部位に伸びることを特徴とする請求項1に記載の識別機能付きカード接続器。
  9. 前記水平部位は、前記識別端子の前記末端より低いことを特徴とする請求項1に記載の識別機能付きカード接続器。
JP2016003855U 2016-07-15 2016-08-08 識別機能付きカード接続器 Expired - Fee Related JP3207065U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105210669 2016-07-15
TW105210669U TWM533269U (en) 2016-07-15 2016-07-15 Card connector with identification function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3207065U true JP3207065U (ja) 2016-10-20

Family

ID=57140297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003855U Expired - Fee Related JP3207065U (ja) 2016-07-15 2016-08-08 識別機能付きカード接続器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9627813B1 (ja)
JP (1) JP3207065U (ja)
TW (1) TWM533269U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1553611S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1552812S (ja) * 2015-11-03 2016-06-27
JP1553879S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1552814S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552813S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552815S (ja) * 2015-11-06 2016-06-27

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627416A (en) * 1995-07-21 1997-05-06 Itt Corporation Multi-voltage IC card host
FR2773244B1 (fr) * 1997-12-26 2000-01-28 Itt Mfg Enterprises Inc Commutateur de detection de la presence d'une carte a memoire electronique dans un dispositif de lecture-ecriture
US6547601B2 (en) * 2000-05-30 2003-04-15 Alps Electric Co., Ltd. Card connector device
JP3800591B2 (ja) * 2001-09-07 2006-07-26 ヒロセ電機株式会社 カード用コネクタ
TWM267600U (en) 2004-12-01 2005-06-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Detection module for multi-card connector
US6957983B1 (en) * 2005-01-25 2005-10-25 Taisol Electronics Co., Ltd. Monitoring module of multi-card connector
US7044797B1 (en) * 2005-01-26 2006-05-16 Taisol Electronics Co., Ltd. Memory card connector
JP4659636B2 (ja) * 2006-02-15 2011-03-30 ホシデン株式会社 メモリカード用アダプタ
KR101349639B1 (ko) * 2007-06-04 2014-01-09 타이코 일렉트로닉스 저팬 지.케이. 일체형 감지스위치를 갖는 메모리카드 및 sim카드장착소켓
JP4564551B2 (ja) * 2008-05-30 2010-10-20 日本航空電子工業株式会社 カードソケット
US8678861B2 (en) * 2011-06-24 2014-03-25 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Card connector with structure for preventing insertion of inappropriate size cards
US8419478B2 (en) * 2011-09-07 2013-04-16 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Dual-card connector

Also Published As

Publication number Publication date
TWM533269U (en) 2016-12-01
US9627813B1 (en) 2017-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207065U (ja) 識別機能付きカード接続器
JP3109893U (ja) メモリカードリーダ
CN201222548Y (zh) 沉板式电连接器及其装置
TWI580115B (zh) 電連接器及其端子
JP6081719B2 (ja) カードコネクタ
CN204179267U (zh) 卡连接器
CN101807753B (zh) 卡连接器
CN201142474Y (zh) 电连接器
CN203813099U (zh) 电子卡连接器
JP3150838U (ja) カードコネクタ
JP3150850U (ja) カードコネクタ
CN204011821U (zh) 电子卡连接器
CN203398450U (zh) 卡连接器的改进结构
CN103545638B (zh) 电连接器
CN200994006Y (zh) 电子卡连接器
JP5884839B2 (ja) カードコネクタ
TWI527314B (zh) Card connector
CN203617476U (zh) 电连接器
CN102683928A (zh) 柔性电路板连接器
CN205960253U (zh) 具有辨识功能的卡片连接器
CN214254790U (zh) 堆叠式卡座
CN100566034C (zh) 卡连接器
CN202405484U (zh) 电子卡连接器
CN201029118Y (zh) 改良的连接器
TWM484200U (zh) 電子卡連接器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3207065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees