JP3207011B2 - セラミックス製品焼成用耐火物 - Google Patents

セラミックス製品焼成用耐火物

Info

Publication number
JP3207011B2
JP3207011B2 JP05903993A JP5903993A JP3207011B2 JP 3207011 B2 JP3207011 B2 JP 3207011B2 JP 05903993 A JP05903993 A JP 05903993A JP 5903993 A JP5903993 A JP 5903993A JP 3207011 B2 JP3207011 B2 JP 3207011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
coating layer
ceramic products
refractories
firing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05903993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06273068A (ja
Inventor
清宣 河▲さき▼
浩明 二本松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
NGK Adrec Co Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
NGK Adrec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, NGK Adrec Co Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP05903993A priority Critical patent/JP3207011B2/ja
Publication of JPH06273068A publication Critical patent/JPH06273068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207011B2 publication Critical patent/JP3207011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミックス製品焼成
用の匣鉢や棚板等の耐火物基材の表面に、水酸化アルミ
ニウム(Al(OH)3) のコーティング層を形成した
セラミックス製品焼成用耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】陶磁器、タイル、セラミック製電子部品
等のセラミックス製品を焼成するために使用される匣鉢
や棚板等の耐火物にあっては、例えば棚板では、棚板の
上に載せた被焼成品が焼成中に棚板に融着したり、棚板
から発生する酸化飛散物等によって被焼成品が汚染され
たりすることを防止するため、従来、棚板の基材の表面
をアルミナ質、ムライト質、ジルコニア質などの耐火性
コーティング材によってコーティング層を設けることが
行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たムライト質やアルミナ質コーティング材による場合に
は、使用中に当該コーティング層が比較的早期に硬化
(ガラス化)し、その表面にひび割れを生じ、最悪の場
合にはコーティング層が剥離するという問題があった。
一方、このような早期の硬化を防止すべく、ムライト質
等のコーティング層の初期硬度を低下させることとする
と、該コーティング層としては、傷がつき易く、剥離し
て飛散し易く、更に被焼成物と付着(固着)し易くなる
という問題があった。本発明者は、コーティング材に水
酸化アルミニウム(Al(OH)3 )を添加することに
よって、このような従来の問題を解決し、高性能の耐火
物製品を得ることができることを見出し、本発明に到達
した。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明によれ
ば、セラミックス製品を焼成するために使用する耐火物
において、該耐火物の基材の表面に、水酸化アルミニウ
ムとアルミナ又はムライトを含み、該水酸化アルミニウ
ムの含有量が30重量%以上であるコーティング材をコ
ーティングしたことを特徴とするセラミックス製品焼成
用耐火物が提供される。
【0005】
【作用】本発明では、コーティング材にAl(OH)3
を含有させることによりコーティング層の硬化速度を抑
制する。これによってコーティング層が急速に硬化する
ことが防止でき、強固で長寿命のコーティング層を得る
ことができる。
【0006】以下、本発明の耐火物について詳細に説明
する。本発明の耐火物においては、上述のように、Al
(OH)3を用いることによりコーティング層の硬化速
度を抑制するが、これに対応してコーティング層の初期
硬度が低下すると、コーティング層の表面に傷が付き易
くなる等の問題を生ずるおそれがある。これに対して
は、Al(OH)3の含有量(添加量)、添加するバイ
ンダーの種類と使用量などを適宜調整することにより、
対処することができる。このことを考慮すれば、Al
(OH)3含有量は30重量%以上とするのがよい。
30重量%以下では硬化速度が大であるため好ましくな
い。
【0007】また、コーティング材中の他の成分として
、A23、3Al23−2SiO2(ムライト)を
挙げることができる。更に、添加するバインダーは、
に限定されるものではないが、メチルセルロース、イソ
ブチレン無水マレイン酸共重合体等を例示することがで
きる。
【0008】また、本発明の耐火物に用いる基材として
は、Al23,SiO2系、Al23,SiO2,MgO
系、SiC,SiO2 系、SiC,Si34系等を挙げ
ることができ、いずれも好適に使用することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。 (参考例) 平均粒径10μmのAl(OH)310重量%、平均粒
径10μmのムライト微粉90重量%をコーティング材
原料として準備し、次に攪拌槽の中に、外配で40重量
%の水を入れ、その中にバインダーとしてバインダーA
(メチルセルロース)を3重量%加え、300rpmの
回転数で攪拌を行った後、該攪拌槽の中に上記Al(O
H)3及びムライト微粉を攪拌を行いながら投入し、約
3時間攪拌を行ってコーティング用原料を得た。これを
吐出圧7kg/cm2のエアーガンにより、加熱処理を
行うことなく、SiC耐火物基材の表面に1mm厚でコ
ーティングを行い、次いで、100℃で8時間乾燥を行
って試料を得た。その結果を表1に示す。
【0010】(実施例1〜4) Al(OH)3の含有量、ムライト微粉の種類及び添加
量、バインダーの種類を表1のように変えた以外は、総
参考例と同様の方法で試料を作成した。その結果を表
1に示す。なお、バインダーBは、イソブチレン無水マ
レイン酸共重合体であり、バインダーBの方がバインダ
ーAより結合性が大きい。 (比較例1〜3) Al(OH)3を添加せず、ムライト微粉の種類及び添
加量を表1のように変えた以外は総て参考例と同様の方
法で試料を作成した。その結果を表1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】表1より、初期硬度及び寿命の硬度となる
までの時間を総合判断した結果、耐火物基材表面のコー
ティング材として、本発明のAl(OH)3 を使用した
場合には、コーティング層の性能が優れていることが分
かる。
【0013】なお、以下に表1の性能判定基準を示す。 (1) コーティング層の硬度は鉛筆の芯の硬度基準(6B
〜6H)を使用し、コーティング層の表面に傷が付くか
否かで評価した。 ○印:H〜5H △印:2B〜HB ×印:6B〜3B (2) 寿命の硬度となるまでの通窯回数(鉛筆の芯の6H
でコーティング層の表面に傷が付かなくなるまでの通窯
回数) ◎印:50回以上 ○印:49〜35回 △印:35〜24回 ×印:24回以下
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
Al(OH)3 を含有したコーティング材を使用するこ
とによってコーティング層の初期硬化速度を抑制できる
ため、基材の表面に強固で長寿命の安定したコーティン
グ層を形成したセラミックス製品焼成用の耐火物を提供
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F27D 3/12 C04B 35/64 C04B 41/87

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックス製品を焼成するために使用
    する耐火物において、該耐火物の基材の表面に、水酸化
    アルミニウムとアルミナ又はムライトを含み、該水酸化
    アルミニウムの含有量が30重量%以上であるコーティ
    ング材をコーティングしたことを特徴とするセラミック
    ス製品焼成用耐火物。
JP05903993A 1993-03-18 1993-03-18 セラミックス製品焼成用耐火物 Expired - Lifetime JP3207011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05903993A JP3207011B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 セラミックス製品焼成用耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05903993A JP3207011B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 セラミックス製品焼成用耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06273068A JPH06273068A (ja) 1994-09-30
JP3207011B2 true JP3207011B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=13101770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05903993A Expired - Lifetime JP3207011B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 セラミックス製品焼成用耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207011B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06273068A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1247150A (en) Forming refractory masses and composition of matter for use in forming such refractory masses
KR930702249A (ko) 시알론 매트릭스와 결합된 내화재 및 이의 제조방법
JP3207011B2 (ja) セラミックス製品焼成用耐火物
JP2000219575A (ja) キャスタブル耐火物
JPS582270A (ja) SiC含有キヤスタブル耐火物
JP3507904B2 (ja) コーティングされた炭化珪素質耐火物
JPS6119584B2 (ja)
JP2854994B2 (ja) セメント製造プレヒーター用不定形耐火物
JP2968258B1 (ja) 高耐スポーリング性炭素含有耐火物及びその製造方法
JPS63162579A (ja) 熱硬性不定形耐火物
JP2524716B2 (ja) 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物
JP2877966B2 (ja) 成形用組成物
JP3471486B2 (ja) 被覆材組成物
JP2001253765A (ja) マグネシア−アルミナ−チタニア質れんが
JPH06263546A (ja) アルミナ質匣鉢
JPH11157927A (ja) ジルコニア質不定形耐火物
JP3787688B2 (ja) クロミア−マグネシア質れんがの緻密化方法
JPH0725587B2 (ja) アルミナ―マグネシア―カーボン質耐火物
JPH05117019A (ja) 塩基性耐火れんが
JPS62246857A (ja) セラミツクス成形用バインダ−
JPH09188580A (ja) ムライト質モルタル及びそれを用いたSiC質棚板表面形状の修正方法
JPS63134571A (ja) 二硼化ジルコニウム―黒鉛含有不焼成耐火物
JPH06144966A (ja) Si−SiC質耐火物
JPH0558713A (ja) セメント及び石灰焼成キルン用ノンクロム質耐火物
JPH01126285A (ja) ジルコニアコーティグ窯道具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12