JP3205872U - 調整式フェンス - Google Patents

調整式フェンス Download PDF

Info

Publication number
JP3205872U
JP3205872U JP2016002612U JP2016002612U JP3205872U JP 3205872 U JP3205872 U JP 3205872U JP 2016002612 U JP2016002612 U JP 2016002612U JP 2016002612 U JP2016002612 U JP 2016002612U JP 3205872 U JP3205872 U JP 3205872U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
fence
plate
column
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016002612U
Other languages
English (en)
Inventor
君盈 伍
君盈 伍
Original Assignee
東莞正海五金塑膠製品有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東莞正海五金塑膠製品有限公司 filed Critical 東莞正海五金塑膠製品有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3205872U publication Critical patent/JP3205872U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H17/00Fencing, e.g. fences, enclosures, corrals
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H17/00Fencing, e.g. fences, enclosures, corrals
    • E04H17/14Fences constructed of rigid elements, e.g. with additional wire fillings or with posts
    • E04H17/16Fences constructed of rigid elements, e.g. with additional wire fillings or with posts using prefabricated panel-like elements, e.g. wired frames
    • E04H17/168Fences constructed of rigid elements, e.g. with additional wire fillings or with posts using prefabricated panel-like elements, e.g. wired frames using panels fitted in grooves of posts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H17/00Fencing, e.g. fences, enclosures, corrals
    • E04H17/14Fences constructed of rigid elements, e.g. with additional wire fillings or with posts
    • E04H17/1413Post-and-rail fences, e.g. without vertical cross-members
    • E04H17/1447Details of connections between rails and posts
    • E04H17/1452Details of connections between rails and posts the ends of the rails are fixed on the lateral sides of the posts
    • E04H17/1456Details of connections between rails and posts the ends of the rails are fixed on the lateral sides of the posts the ends of the rails being located in vertical channels extending along a substantial portion of the length of the post
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H17/00Fencing, e.g. fences, enclosures, corrals
    • E04H17/14Fences constructed of rigid elements, e.g. with additional wire fillings or with posts
    • E04H17/20Posts therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H17/00Fencing, e.g. fences, enclosures, corrals
    • E04H17/14Fences constructed of rigid elements, e.g. with additional wire fillings or with posts
    • E04H17/20Posts therefor
    • E04H17/22Anchoring means therefor, e.g. specially-shaped parts entering the ground; Struts or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】高さを調整可能なフェンスを提供する。【解決手段】調整式フェンスは、2本の支持柱と、フェンス部材と、2つの緩和部材と、を有し、2本の支持柱10は、それぞれ間隔をおいて設置され、上部及び底部を備える柱11及び、柱の内側面に凹設され、上端に柱の上部を貫通する上開口が形成され、底端に柱の底部を貫通する底開口が形成される組立溝を備える。フェンス部材20は、2つの支持柱の間に設置され、2つの端部を介して摺動可能かつ取り外し可能に支持柱の組立溝に取り付けられる複数の横板を備える。2つの緩和部材は、それぞれ2本の支持柱の組立溝に取り付けられ、支持柱の柱とフェンス部材の間に位置する。横板の数量を自由に増減することによって、フェンスを好みの高さに調整することができる。【選択図】図1

Description

本考案は、特に高さを調整可能なフェンスに関するものである。
既存のフェンスは、土地の境界線を隔てたり、人や動物などの侵入を防止したりするための構造物であり、固定構造のブロックまたはコンクリートからなるものではなく、軽量の木材や竹、杭等から構成されるものである。
既存のフェンスは、複数の木板を並べて釘で固定することにより一体に構成することはできるが、木板の数量や高さを自由に調整することが難しく、フェンスの高さを調整するには、必ず手工具を用いて作業を行う必要があるので、時間がかかり非常に面倒である。
本考案の調整式フェンスは、それぞれ間隔をおいて設置されると共に、上部及び底部を備える柱及び、該柱の内側面に凹設され、上端に柱の上部を貫通する上開口が形成され、底端に柱の底部を貫通する底開口が形成される組立溝を備える、2本の支持柱と、
前記2つの支持柱の間に設置され、2つの端部を介して摺動可能かつ取り外し可能に支持柱の組立溝に取り付けられる複数の横板を備える、フェンス部材と、
それぞれ前記2本の支持柱の組立溝に取り付けられると共に、該支持柱の柱とフェンス部材の間に位置する2つの緩和部材と、を有するものである。
かかる調整式フェンスにおいて、
前記各横板はさらに、上縁部と、底縁部と、上位置決め部と、下位置決め部を備え、該上位置決め部は上縁部に設けられ、該下位置決め部は、底縁部に設けられ、隣接する横板の上位置決め部に組み合わされ、
前記フェンス部材はさらに保持底板を有し、該保持底板は、複数の横板の下方に位置するように、摺動可能かつ取り外し可能に支持柱の組立溝に設置され、上縁部と、下側保持部と、2つの保持端部を有し、その内、該下側保持部は、上縁部に設けられ、隣接する横板の下位置決め部に組み合わされ、該保持端部は、保持底板の両端に設けられ、取り外し可能に2つの支持柱の組立溝に設置され、
前記緩和部材が支持柱の柱とフェンス部材の保持底板の保持端部との間に位置することが好ましい。
かかる調整式フェンスにおいて、前記緩和部材が保持底板の保持端部に嵌め込まれることが好ましい。
かかる調整式フェンスにおいて、
前記各横板の底縁部の両側にそれぞれ傾斜部が設けられ、
前記保持底板の上縁部の両側にそれぞれ保持凸部が設けられ、また、該保持凸部が隣接する横板の傾斜部に組み合わされることが好ましい。
かかる調整式フェンスにおいて、前記フェンス部材はさらに保持上板を有し、該保持上板は、複数の横板の上方に位置するように、摺動可能かつ取り外し可能に2つの支持柱の組立溝に嵌め込まれると共に、底縁部及び上側保持部を備え、該上側保持部は、保持上板の底縁部に設けられ、隣接する横板の上位置決め部に組み合わされることが好ましい。
かかる調整式フェンスにおいて、前記各支持柱の柱の側面に拡張溝が凹設され、該拡張溝の上端に柱の上部を貫通する上開口が形成されると共に、底端に柱の底部を貫通する底開口が形成されることが好ましい。
かかる調整式フェンスにおいて、前記各支持柱における柱の上部と底部との間に、拡張溝に面する拡張面が設けられ、該拡張面の相対する箇所にそれぞれ、該拡張溝と連通する拡張凹部が凹設され、
前記拡張溝をカバーする縁部材を有し、該縁部材は、細長部及び2つの耳部を備え、そのうち、細長部は拡張溝をカバーするように取り付けられ、該耳部はそれぞれ、細長部の両側に延設され、それぞれ対応する拡張凹部に嵌め込まれることが好ましい。
かかる調整式フェンスにおいて、前記支持柱における柱の上部と底部との間に組立溝に面する組立面が設けられ、該組立面の相対する箇所にそれぞれ、組立溝と連通する組立凹部が凹設され、
前記支持柱の各柱の組立溝に、フェンス部材を押さえ付けるための位置合わせ部材が取り外し可能に取り付けられ、該位置合わせ部材は、取付板と、ネジ穴と、押圧板と、第一締付け部材と、第二締付け部材を備え、該取付板は、支持柱の組立凹部に嵌め込まれ、該ネジ穴は、取付板を貫通するように形成され、該押圧板は、取付板から延設されると共に、フェンス部材を押し付け、該第一締付け部材は、支持柱の組立面に押し付けながらネジ穴に螺合され、該第二締付け部材は、押圧板及びフェンス部材に捻じ込まれることが好ましい。
かかる調整式フェンスにおいて、前記各支持柱の柱の底部に足部材が設置され、該足部材は、連結部及び固定部を備え、そのうち、該連結部は柱の底部に取り付けられ、該固定部は連結部に設けられることが好ましい。
かかる調整式フェンスにおいて、前記各支持柱の柱の上部に蓋部材が取り付けられ、該蓋部材は、組立溝の上開口をカバーすることが好ましい。
本考案の調整式フェンスには、以下に示すようなメリットを有する。
1. その横板の数量やフェンスの高さを自由に調整することができる。
2. その緩和部材を有することから、保持底板または支持柱の柱の熱膨張や冷間圧縮で発生した力を緩和することにより変形を防止することができる。
3. 最も下方に位置する横板に保持底板が組み合わされることによって、一つ或いは複数の横板の中間部分がフェンス部材の重さで湾曲変形することを防止することができる。
4. 最も上方に位置する横板に保持上板が組み合わされることによって、一つ或いは複数の横板が支持柱から脱落することを防止できる。
5. その位置合わせ部材が第一締付け部材及び第二締め付け部材によってフェンス部材を押さえ付けながら横板を固定して支持柱からの脱落を防止すると共に、フェンスの構造を強化する。
本考案に係る調整式フェンスの斜視図である。 図1の部分分解斜視図である。 図2の部分拡大分解斜視図である。 図1の部分分解斜視図である。 図1における支持柱部分の部分拡大平面図である。 図1における、支持柱及び足部材の部分分解斜視図である。 本考案に係る調整式フェンスの他の実施例の斜視図である。 本考案に係る調整式フェンスの更に他の実施例の斜視図である。 図1における複数の横板、保持底板、保持上板の部分断面図である。 図9における最も下方に位置する横板及び保持底板の部分拡大断面図である。 図1における位置合わせ部材を柱及びフェンス部材に取り付けた状態を示す部分拡大断面図である。 複数の本考案の調整式フェンスを組み立てた状態を示す斜視図である。 図12における位置合わせ部材及び蓋部材を省いた状態の部分平面図である。
図1乃至図4に示すように、本考案に係る調整式フェンス1は、2本の支持柱10と、フェンス部材20と、2つの位置合わせ部材30と、2つの緩和部材40を有する。
図1乃至図5に示すように、前記2本の支持柱10は、間隔をおいて縦方向に設置されると共に、それぞれ、柱11と、組立溝12と、2つの拡張溝13と、2つの縁部材14と、足部材15と、蓋部材16を備える。
図2乃至図5に示すように、前記柱11は、細長状且つ断面矩形を呈し、前記組立溝12は、柱11の内側面に凹設され、前記拡張溝13はそれぞれ、柱11の内側面と隣接する両側面に凹設される。また、前記柱11は、上部と、底部と、組立面111と、2つの拡張面112を備え、そのうち、組立面111は、組立溝12に面するように柱11の上部と底部との間に設けられると共に、その相対する箇所に2つの組立凹部1111が縦方向に凹設され、該各拡張面112は、拡張溝13に面するように柱11の上部と底部との間に設けられ、その相対する箇所にそれぞれ拡張凹部1121が縦方向に凹設される。尚、本実施例における柱11は、木材やプラスチック、金属からなることが好ましく、また、アルミからなってもよく、如何なる金属からなってもよい。
図2乃至図5に示すように、前記組立溝12は、2つの組立面111の間に位置し、且つ組立凹部1111と連通するように、支持柱10の長手方向に沿って柱11の内側面に凹設され、さらに、該組立溝12の上端に柱11の上部を貫通する上開口が形成されると共に、底端に柱11の底部を貫通する底開口が形成される。
前記拡張溝13は、2つの拡張面112の間に位置し、且つ拡張凹部1121と連通するように、支持柱10の長手方向に沿って柱11の内側面と隣接する両側面に凹設され、さらに、該拡張溝13の上端に柱11の上部と連通する上開口が形成されると共に、底端に柱11の底部と連通する底開口が形成される。
図2、図3、図5に示すように、前記縁部材14は、埃が溜まることを防止するために、拡張溝13に嵌め込んでカバーするものであると共に、細長部141及び2つの耳部142を備え、そのうち、細長部141は、拡張溝13をカバーするように取り付けられ、該耳部142はそれぞれ細長部141の両側に延設され、対応する拡張面112の拡張凹部1121に嵌め込まれる。
図1、図2、図5、図6に示すように、前記足部材15は、複数のボルトによって柱11の底部に取り付けられ、連結部151及び固定部152を備え、該連結部151は、柱11の底部に取り付けられ、該固定部152は、連結部151に設けられる。
図2、図5、図6に示すように、本実施例においては、連結部151が連結プレートであり、固定部152は複数の固定穴1521を含み、それらの固定穴1521はそれぞれ、連結プレートを貫通するように形成される。尚、この構成によれば、複数の釘やボルトなどの固定部材を固定穴1521からコンクリートなどの床に捻じ込むと、足部材15を安定的に固定することができる。
図7に示すように、他の実施例においては、固定部152Aが平坦状の装着プレートであり、その連結部151Aは、固定部152Aの上面に凸設される。尚、この構成によれば、その固定部152Aをコンクリートなどの床または土壌などの地面に埋めると、足部材15Aを安定的に固定することができる。
図8に示すように、更に他の実施例においては、連結部151Bが挿設ブロックであり、該固定部152Bは、連結部151Bの底部から錐状に凸設される。尚、この構成によれば、その固定部152Bを土壌の地面に突き刺すと、足部材15Bを安定的に固定することができる。
図1乃至図3に示すように、前記蓋部材16は、組立溝12の上開口及び拡張溝13の上開口をカバーするように、釘やボルトなどの固定部材によって柱11の上部に取り付けられる。
前記フェンス部材20は、摺動可能かつ取り外し可能に2つの支持柱10に間に設置され、複数の横板21と、保持底板22と、保持上板23を備える。
図1乃至図4及び図9に示すように、前記複数の横板21は、次々に上下方向に配列するように、摺動可能かつ取り外し可能に2つの支持柱10の組立溝12に嵌め込まれると共に、それぞれ、上縁部と、底縁部と、2つの端部と、上位置決め部211と、下位置決め部212と、2つの傾斜部213を備え、そのうち、2つの端部はそれぞれ、横板21における両端かつ上縁部と底縁部の間に位置し、支持柱10の組立溝12に取り付けられ、該上位置決め部211は上縁部に設けられ、該下位置決め部212は底縁部に設けられ、隣接する横板21の上位置決め部211に組み合わされ、該傾斜部213はそれぞれ、底縁部の両側に斜めに形成される。
尚、本実施例では、必要に応じて、横板21の数量を自由に増減することにより、調整式フェンス1の高さを調整することができる。また、本実施例における各横板21は、木材やプラスチック、金属からなることが好まく、また、アルミからなってもよく、如何なる金属からなってもよい。
図1乃至図4、図9、図10に示すように、前記保持底板22は、複数の横板21の下方に位置するように、摺動可能かつ取り外し可能に支持柱10の組立溝12に設置され、上縁部と、下側保持部221と、2つの保持凸部222と、2つの保持端部223を有し、そのうち、下側保持部221は、上縁部に設けられ、隣接する横板21の下位置決め部212に組み合わされ、該保持凸部222はそれぞれ、保持底板22の上縁部の両側に形成され、隣接する横板21の傾斜部213に組み合わされ、該保持端部223は、保持底板22の両端に設けられ、取り外し可能に2つの支持柱10の組立溝12に設置される。尚、本実施例においては、保持底板22が、木材やプラスチック、金属からなることが好まく、更にアルミからなってもよく、如何なる金属からなってもよい。
図1乃至図3、図9に示すように、前記保持上板23は、複数の横板21の上方に位置するように、摺動可能かつ取り外し可能に2つの支持柱10の組立溝12に嵌め込まれると共に、底縁部及び上側保持部231を備え、該上側保持部231は、底縁部に設けられ、隣接する横板21の上位置決め部211に組み合わされる。尚、本実施例においては、保持上板23が、木材やプラスチック、金属からなることが好ましく、更に、アルミからなってもよく、如何なる金属からなってもよい。
図1乃至図3、図9に示すように、前記横板21における上位置決め部211は、横板21の上縁部に凸設される位置決め用の凸部であると共に、下位置決め部212は、横板21の底縁部に凹設される位置決め用の凹部であり、図10に示すように、前記保持底板22の下側保持部221は、隣接する横板21の下位置決め部212に組み合わされる位置決め用の凸部であり、図9に示すように、前記保持上板23の上側保持部231は、隣接する横板21の上位置決め部211に組み合わされる位置決め用の凹部である。
図1乃至図3、図11に示すように、前記2つの位置合わせ部材30はそれぞれ、フェンス部材20の支持柱10からの脱落を防ぐために、フェンス部材20と密接するように、取り外し可能に柱11の組立溝12に取り付けられ、取付板31と、ネジ穴32と、押圧板33と、第一締付け部材34と、第二締付け部材35を備え、該取付板31は、摺動可能に支持柱10の組立凹部1111に嵌め込まれ、そのうち、ネジ穴32は、取付板31を貫通するように形成され、該押圧板33は、取付板31から延設されると共に、フェンス部材20の保持上板23を押し付け、該第一締付け部材34は、支持柱10の組立面111に押し付けながらネジ穴32に螺合され、該第二締付け部材35は、押圧板33及びフェンス部材20の保持上板23に捻じ込まれるので、押圧板33が保持上板23をしっかりと押圧することができる。尚、本実施例においては、第一締め部材34がボルトであり、第二締付け部材35はネジであることが好ましい。
図4に示すように、前記2つの緩和部材40はそれぞれ弾性を備え、支持柱10の組立面111とフェンス部材20の保持底板22の保持端部223との間に位置するように、支持柱10の組立溝12に取り付けられると共に、保持底板22の保持端部223に嵌め込まれ、その保持底板22または支持柱10の柱11を熱膨張や冷間圧縮を行う時に、保持底板22と柱11との間に力を発生し、この力を緩和部材40によって緩和することにより変形を防止することができる。尚、本実施例においては、緩和部材40が発泡材料からなることが好ましい。
図1、図12、図13に示すように、複数の調整式フェンス1は、組み立てにより、所望の寸法を有するフェンスを構成することができる。即ち、一方の調整式フェンス1における複数の横板21、保持底板22、保持上板23をそれぞれ支持柱10の組立溝12に取り付けると共に、他方の調整式フェンス1における複数の横板21、保持底板22、保持上板23をそれぞれ支持柱10の拡張溝13に取り付けることによって、所望のフェンスを得ることができる。
前記の構成によれば、本考案の調整式フェンス1は、以下示すようなメリットを有する。
1. 本考案の調整式フェンス1は、必要に応じて横板21の数量を自由に増減できるので、調整式フェンス1を好みの高さに調整することができる。
2. 最も下方に位置する側の横板21に保持底板22が組み合わされることによって、一つ或いは複数の横板21のうちの中間部分がフェンス部材20の重さで湾曲して変形することを防止することができる。
3. 最も上方に位置する側の横板21に保持上板23が組み合わされることによって、一つ或いは複数の横板21が支持柱10から脱落脱出することを防止できる。
4. 位置合わせ部材30が第一締付け部材34及び第二締付け部材35によってフェンス部材20を固定することにより、横板21をしっかりと位置決めするので、支持柱10からの脱落を防止すると共に、調整式フェンス1の構造も強化できる。
5. その緩和部材40を有することから、保持底板22または支持柱10の柱11の熱膨張や冷間圧縮で発生した力を緩和することにより変形を防止することができる。
1 調整式フェンス
10 支持柱
11 柱
111 組立面
1111 組立凹部
112 拡張面
1121 拡張凹部
12 組立溝
13 拡張溝
14 縁部材
141 細長部
142 耳部
15、15A、15B 足部材
151、151A、151B 連結部
152、152A、152B 固定部
1521 固定穴
16 蓋部材
20 フェンス部材
21 横板
211 上位置決め部
212 下位置決め部
213 傾斜部
22 保持底板
221 下側保持部
222 保持凸部
223 保持端部
23 保持上板
231 上側保持部
30 位置合わせ部材
31 取付板
32 ネジ穴
33 押圧板
34 第一締付け部材
35 第二締付け部材
40 緩和部材

Claims (10)

  1. それぞれ間隔をおいて設置されると共に、上部及び底部を備える柱及び、該柱の内側面に凹設され、上端に柱の上部を貫通する上開口が形成され、底端に柱の底部を貫通する底開口が形成される組立溝を備える、2本の支持柱と、
    前記2つの支持柱の間に設置され、2つの端部を介して摺動可能かつ取り外し可能に支持柱の組立溝に取り付けられる複数の横板を備える、フェンス部材と、
    それぞれ前記2本の支持柱の組立溝に取り付けられると共に、該支持柱の柱とフェンス部材の間に位置する2つの緩和部材と、を有することを特徴とする調整式フェンス。
  2. 前記各横板はさらに、上縁部と、底縁部と、上位置決め部と、下位置決め部を備え、該上位置決め部は上縁部に設けられ、該下位置決め部は、底縁部に設けられ、隣接する横板の上位置決め部に組み合わされ、
    前記フェンス部材はさらに保持底板を有し、該保持底板は、複数の横板の下方に位置するように、摺動可能かつ取り外し可能に支持柱の組立溝に設置され、上縁部と、下側保持部と、2つの保持端部を有し、その内、該下側保持部は、上縁部に設けられ、隣接する横板の下位置決め部に組み合わされ、該保持端部は、保持底板の両端に設けられ、取り外し可能に2つの支持柱の組立溝に設置され、
    前記緩和部材が支持柱の柱とフェンス部材の保持底板の保持端部との間に位置することを特徴とする請求項1に記載の調整式フェンス。
  3. 前記緩和部材が保持底板の保持端部に嵌め込まれることを特徴とする請求項2に記載の調整式フェンス。
  4. 前記各横板の底縁部の両側にそれぞれ傾斜部が設けられ、
    前記保持底板の上縁部の両側にそれぞれ保持凸部が設けられ、また、該保持凸部が隣接する横板の傾斜部に組み合わされることを特徴とする請求項2または3に記載の調整式フェンス。
  5. 前記フェンス部材はさらに保持上板を有し、該保持上板は、複数の横板の上方に位置するように、摺動可能かつ取り外し可能に2つの支持柱の組立溝に嵌め込まれると共に、底縁部及び上側保持部を備え、該上側保持部は、保持上板の底縁部に設けられ、隣接する横板の上位置決め部に組み合わされることを特徴とする請求項2または3に記載の調整式フェンス。
  6. 前記各支持柱の柱の側面に拡張溝が凹設され、該拡張溝の上端に柱の上部を貫通する上開口が形成されると共に、底端に柱の底部を貫通する底開口が形成されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の調整式フェンス。
  7. 前記各支持柱における柱の上部と底部との間に、拡張溝に面する拡張面が設けられ、該拡張面の相対する箇所にそれぞれ、該拡張溝と連通する拡張凹部が凹設され、
    前記拡張溝をカバーする縁部材を有し、該縁部材は、細長部及び2つの耳部を備え、そのうち、細長部は拡張溝をカバーするように取り付けられ、該耳部はそれぞれ、細長部の両側に延設され、それぞれ対応する拡張凹部に嵌め込まれることを特徴とする請求項6に記載の調整式フェンス。
  8. 前記支持柱における柱の上部と底部との間に組立溝に面する組立面が設けられ、該組立面の相対する箇所にそれぞれ、組立溝と連通する組立凹部が凹設され、
    前記支持柱の各柱の組立溝に、フェンス部材を押さえ付けるための位置合わせ部材が取り外し可能に取り付けられ、該位置合わせ部材は、取付板と、ネジ穴と、押圧板と、第一締付け部材と、第二締付け部材を備え、該取付板は、支持柱の組立凹部に嵌め込まれ、該ネジ穴は、取付板を貫通するように形成され、該押圧板は、取付板から延設されると共に、フェンス部材を押し付け、該第一締付け部材は、支持柱の組立面に押し付けながらネジ穴に螺合され、該第二締付け部材は、押圧板及びフェンス部材に捻じ込まれることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の調整式フェンス。
  9. 前記各支持柱の柱の底部に足部材が設置され、該足部材は、連結部及び固定部を備え、そのうち、該連結部は柱の底部に取り付けられ、該固定部は連結部に設けられることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の調整式フェンス。
  10. 前記各支持柱の柱の上部に蓋部材が取り付けられ、該蓋部材は、組立溝の上開口をカバーすることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の調整式フェンス。
JP2016002612U 2015-08-20 2016-06-07 調整式フェンス Expired - Fee Related JP3205872U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104127109 2015-08-20
TW104127109A TW201708674A (zh) 2015-08-20 2015-08-20 可調整式籬笆

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3205872U true JP3205872U (ja) 2016-08-18

Family

ID=55130289

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016113299A Pending JP2017040156A (ja) 2015-08-20 2016-06-07 調整式フェンス
JP2016002612U Expired - Fee Related JP3205872U (ja) 2015-08-20 2016-06-07 調整式フェンス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016113299A Pending JP2017040156A (ja) 2015-08-20 2016-06-07 調整式フェンス

Country Status (8)

Country Link
JP (2) JP2017040156A (ja)
CN (1) CN106468114A (ja)
AU (1) AU2016100827A4 (ja)
CA (1) CA2910378C (ja)
GB (1) GB2541473B (ja)
PL (1) PL125254U1 (ja)
RU (1) RU170040U1 (ja)
TW (1) TW201708674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017040156A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 東莞正海五金塑膠製品有限公司 調整式フェンス
JP7128560B1 (ja) * 2022-01-31 2022-08-31 田中工業株式会社 壁板設置具および壁板設置構造

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101769540B1 (ko) * 2017-03-28 2017-08-23 주식회사 인산 조립식 펜스
CN206785113U (zh) * 2017-05-09 2017-12-22 河北明迈特贸易有限公司 栅栏立柱型材
PL236096B1 (pl) * 2017-07-28 2020-11-30 Babel Stanislaw Bariera szczelinowa, zwłaszcza ściana albo płot
CN110130718A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 北京华京慧尔科技有限公司 组合式围栏组件
US20190284833A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 Beijing Huajinhuier Technology Co., Ltd. Combinative fence assembly
CN113529618B (zh) * 2021-07-23 2022-06-10 中交路桥南方工程有限公司 一种用于路基强度加固和匝道防撞的装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US210757A (en) * 1878-12-10 Improvement in fences
US4007919A (en) * 1975-07-24 1977-02-15 Totten Clyde D Fence structure
US4143495A (en) * 1976-10-22 1979-03-13 Fa. Pass & Co. Sound-absorbing panel
GB2352740A (en) * 1999-07-29 2001-02-07 John William Vance Idiens Fence post damper
AU2001233071A1 (en) * 2000-01-27 2001-08-07 Lehigh Consumer Products Corporation Discrete anchor means for joining units of construction
CN2459399Y (zh) * 2001-02-05 2001-11-14 曹显扬 组合式篱笆
US6719277B2 (en) * 2001-08-10 2004-04-13 Viken Ohanesian Thermoformed wall and fencing assemblies
US20100126797A1 (en) * 2004-02-12 2010-05-27 Humphries Eric C Panel Assembly For Traffic Noise Barrier Wall
US20060113517A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Royal Group Technologies Limited Modular fencing system and method for constructing same
CN201055368Y (zh) * 2007-03-05 2008-05-07 柯俊良 组合式地垫结构
GB0716760D0 (en) * 2007-08-25 2007-10-10 Jerome Yvonne Modular fence component
CN101380167B (zh) * 2007-09-04 2014-04-23 蔡英杰 可扩充式组合架的组合元件总成
US20100193756A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Buckley Fence, LLC Metal panel fencing system
CN201671406U (zh) * 2010-04-23 2010-12-15 英属维尔京群岛恒益太阳能有限公司广州代表处 可调节组合式篱笆
RU116548U1 (ru) * 2012-01-11 2012-05-27 Игорь Владимирович Удод Забор "бастион"
FR3005079A1 (fr) * 2013-04-29 2014-10-31 Castorama France Systeme d'attache de panneaux de cloison domestique, cloison et systeme d'attache de panneaux en kit comprenant un tel systeme d'attache
CN103452379A (zh) * 2013-08-09 2013-12-18 浙江元森态家具有限公司 一种栅栏
CN204139721U (zh) * 2014-10-10 2015-02-04 浙江正特集团有限公司 一种围栏
TW201708674A (zh) * 2015-08-20 2017-03-01 Dongguan Zhenghai Hardware Plastic Products Co Ltd 可調整式籬笆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017040156A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 東莞正海五金塑膠製品有限公司 調整式フェンス
JP7128560B1 (ja) * 2022-01-31 2022-08-31 田中工業株式会社 壁板設置具および壁板設置構造

Also Published As

Publication number Publication date
TW201708674A (zh) 2017-03-01
PL125254U1 (pl) 2017-02-27
JP2017040156A (ja) 2017-02-23
CA2910378C (en) 2017-10-24
GB2541473B (en) 2017-11-29
CA2910378A1 (en) 2017-02-20
RU170040U1 (ru) 2017-04-12
AU2016100827A4 (en) 2016-07-28
CN106468114A (zh) 2017-03-01
GB2541473A (en) 2017-02-22
GB201518992D0 (en) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205872U (ja) 調整式フェンス
US10968655B1 (en) Anchor device for a wooden post
KR200482159Y1 (ko) 조립식 가구
US9003981B2 (en) Furniture connector and furniture using same
KR101362809B1 (ko) 곡선부의 적용이 가능한 데크조립체
KR101805802B1 (ko) 마루틀 지지대
KR101646219B1 (ko) 파고라용 기둥조립체
KR20150134852A (ko) 목재 데크 구조물
KR101081958B1 (ko) 마루틀 고정장치
JP6233020B2 (ja) ガラスパネル装置
US11598116B1 (en) Mounting system for separating and connecting fencing slabs
KR200414119Y1 (ko) 휀스용 포스트의 설치구조
KR100981408B1 (ko) 데크 결합 구조체
JP5032028B2 (ja) 柱と土台の接合装置
KR100632740B1 (ko) 장식장
KR20210107479A (ko) 높이조절구조를 갖는 조립식 경계엣지
JP6378797B1 (ja) 横板型フェンス
EP2638828A1 (en) Sauna-bench unit, transverse support for a sauna-bench unit, method for assembling a sauna-bench unit, sauna-bench system, and a packaged sauna-bench unit
KR100940106B1 (ko) 데크 설치용 구조물 및 이를 이용한 데크 설치방법
KR102557666B1 (ko) 데크 로드 구조물 및 그 설치 공법
KR102614239B1 (ko) 슬라이드형 난간시스템
JP2023173865A (ja) 格子体
KR102413438B1 (ko) 고밀도 목재패널의 결합구조
KR102474075B1 (ko) 가로대의 흔들림을 방지할 수 있는 지주용 마감캡 및 이를 이용한 펜스의 시공구조
JP6709412B2 (ja) 建物ユニットおよびこれを連結したユニット建物

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3205872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees