JP3204232B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents
ファクシミリ装置Info
- Publication number
- JP3204232B2 JP3204232B2 JP32784198A JP32784198A JP3204232B2 JP 3204232 B2 JP3204232 B2 JP 3204232B2 JP 32784198 A JP32784198 A JP 32784198A JP 32784198 A JP32784198 A JP 32784198A JP 3204232 B2 JP3204232 B2 JP 3204232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- binding margin
- information
- document
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信画像における
綴じ代領域に関わらず適正に画像が配置された印刷出力
を行うことができるファクシミリ装置に関する。
綴じ代領域に関わらず適正に画像が配置された印刷出力
を行うことができるファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル複写機において、画像の拡大
・縮小の他に、原稿の天地を変えて印刷出力したり、9
0°または270°回転させて印刷出力したりする種々
の画像編集機能が備わっているものがある。、さらに
は、複数ページを1ページに合成して印刷出力したりす
る機能が備わっているものがある。また、特開昭63−
210966号公報や特開平6−311334号公報に
記載されているように、各原稿の読み取り向きを自動的
に検出し、記録画像において各ページの向きが一致する
ように画像の回転処理を行う機能も実現されている。
・縮小の他に、原稿の天地を変えて印刷出力したり、9
0°または270°回転させて印刷出力したりする種々
の画像編集機能が備わっているものがある。、さらに
は、複数ページを1ページに合成して印刷出力したりす
る機能が備わっているものがある。また、特開昭63−
210966号公報や特開平6−311334号公報に
記載されているように、各原稿の読み取り向きを自動的
に検出し、記録画像において各ページの向きが一致する
ように画像の回転処理を行う機能も実現されている。
【0003】近年、コピー、プリンタ、ファクシミリ機
能を複合した装置が開発されている。そのような装置で
は、ファクシミリ機能を使用するときに、上述したよう
なディジタル複写機の各機能を適用することも考えられ
る。しかし、ファクシミリ装置は、離れた送信側と受信
側との間で通信が行われるので、上述したようなディジ
タル複写機の各機能をそのまま実現することは困難であ
る。
能を複合した装置が開発されている。そのような装置で
は、ファクシミリ機能を使用するときに、上述したよう
なディジタル複写機の各機能を適用することも考えられ
る。しかし、ファクシミリ装置は、離れた送信側と受信
側との間で通信が行われるので、上述したようなディジ
タル複写機の各機能をそのまま実現することは困難であ
る。
【0004】例えば、ある送信側において天地が異なる
原稿が混在している場合に各ページの向きが一致するよ
うに画像の回転処理を行って送信すれば、受信側におい
て、各ページの出力画像の向きは一致する。しかし、送
信側においてそのような機能が備わっていなければ、受
信側での各ページの出力画像の向きはばらばらになって
しまう。その場合、受信側で向きをそろえようとして
も、ディジタル複写機の場合と違って原稿の向きの情報
が受信側には存在しないので、向きを揃えることは困難
である。
原稿が混在している場合に各ページの向きが一致するよ
うに画像の回転処理を行って送信すれば、受信側におい
て、各ページの出力画像の向きは一致する。しかし、送
信側においてそのような機能が備わっていなければ、受
信側での各ページの出力画像の向きはばらばらになって
しまう。その場合、受信側で向きをそろえようとして
も、ディジタル複写機の場合と違って原稿の向きの情報
が受信側には存在しないので、向きを揃えることは困難
である。
【0005】また、複数ページを1ページに合成して印
刷出力したい場合に、各送信機から送られてくる画像の
向きがばらばらであると、受信機において合成を行うと
天地がばらばらの合成画像が印刷されるおそれがある。
刷出力したい場合に、各送信機から送られてくる画像の
向きがばらばらであると、受信機において合成を行うと
天地がばらばらの合成画像が印刷されるおそれがある。
【0006】さらに、ファクシミリ装置で受信された画
像に綴じ代領域が存在している場合に、受信側で任意に
画像合成を行うと、受信画において不適切な位置に綴じ
代領域が残ってしまい、受信文書のファイリングを行う
ときなどに作業がしづらい場合が生ずる。
像に綴じ代領域が存在している場合に、受信側で任意に
画像合成を行うと、受信画において不適切な位置に綴じ
代領域が残ってしまい、受信文書のファイリングを行う
ときなどに作業がしづらい場合が生ずる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、ファク
シミリ装置では、遠隔地において読み取られた画像を受
信側において処理しなければならないので、受信画像の
天地を揃えたり複数ページの合成を行う場合に、好まし
い結果を得ることができず、受信文書のファイリングや
仕分け等を行うのに手間がかかるという課題がある。
シミリ装置では、遠隔地において読み取られた画像を受
信側において処理しなければならないので、受信画像の
天地を揃えたり複数ページの合成を行う場合に、好まし
い結果を得ることができず、受信文書のファイリングや
仕分け等を行うのに手間がかかるという課題がある。
【0008】そこで、本発明は、受信画像における綴じ
代領域や原稿読み取り方向に関わらず、適正に画像が配
置された印刷出力を行うことができるファクシミリ装置
を提供することを目的とする。
代領域や原稿読み取り方向に関わらず、適正に画像が配
置された印刷出力を行うことができるファクシミリ装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるファクシミ
リ装置は、受信画像情報の綴じ代領域を識別する綴じ代
状態識別手段と、画像に白マスク処理およびイレース処
理を施す画像イレース/白マスク手段と、画像イレース
/白マスク手段に対して、綴じ代状態識別手段の識別結
果に応じて受信画像情報の綴じ代領域に白マスク処理ま
たはイレース処理を施す指示を与える画像出力制御手段
とを備えたものである。
リ装置は、受信画像情報の綴じ代領域を識別する綴じ代
状態識別手段と、画像に白マスク処理およびイレース処
理を施す画像イレース/白マスク手段と、画像イレース
/白マスク手段に対して、綴じ代状態識別手段の識別結
果に応じて受信画像情報の綴じ代領域に白マスク処理ま
たはイレース処理を施す指示を与える画像出力制御手段
とを備えたものである。
【0010】綴じ代状態識別手段は、綴じ代情報とし
て、綴じ代位置および綴じ代部分のサイズを出力する。
て、綴じ代位置および綴じ代部分のサイズを出力する。
【0011】ファクシミリ装置は、受信した画像情報を
回転する画像回転手段と、画像生成時の原稿読み取り方
向を識別する原稿方向識別手段とをさらに備え、画像出
力制御手段が、原稿方向識別手段の識別結果に従って画
像回転手段に受信画像を回転させるように構成されてい
てもよい。
回転する画像回転手段と、画像生成時の原稿読み取り方
向を識別する原稿方向識別手段とをさらに備え、画像出
力制御手段が、原稿方向識別手段の識別結果に従って画
像回転手段に受信画像を回転させるように構成されてい
てもよい。
【0012】画像出力制御手段は、原稿方向識別手段の
識別結果を用いて、各受信画像の印刷方向が同一になる
ように画像回転手段に受信画像を回転させる。
識別結果を用いて、各受信画像の印刷方向が同一になる
ように画像回転手段に受信画像を回転させる。
【0013】ファクシミリ装置は、複数の受信画像を1
つの受信画像に合成する画像合成手段をさらに備え、画
像出力制御手段が、綴じ代状態識別手段および原稿方向
識別手段の識別結果と指定された画像合成方法とに従っ
て、画像イレース/白マスク手段に白マスク処理または
イレース処理を実行させるとともに画像回転手段に受信
画像を回転させ、さらに画像合成手段に画像合成を行わ
せるように構成されていてもよい。
つの受信画像に合成する画像合成手段をさらに備え、画
像出力制御手段が、綴じ代状態識別手段および原稿方向
識別手段の識別結果と指定された画像合成方法とに従っ
て、画像イレース/白マスク手段に白マスク処理または
イレース処理を実行させるとともに画像回転手段に受信
画像を回転させ、さらに画像合成手段に画像合成を行わ
せるように構成されていてもよい。
【0014】送信時に操作者が綴じ代状態情報を入力す
るための綴じ代状態情報入力手段と、操作者が入力した
綴じ代状態を送受信する綴じ代状態情報通信手段とを含
み、綴じ代状態識別手段が、綴じ代状態情報通信手段に
よって受信された情報に従って受信画像における綴じ代
領域を認識するように構成されていてもよい。
るための綴じ代状態情報入力手段と、操作者が入力した
綴じ代状態を送受信する綴じ代状態情報通信手段とを含
み、綴じ代状態識別手段が、綴じ代状態情報通信手段に
よって受信された情報に従って受信画像における綴じ代
領域を認識するように構成されていてもよい。
【0015】受信側の操作者が綴じ代状態情報を入力す
るための綴じ代状態情報入力手段を含み、綴じ代状態識
別手段が、綴じ代状態情報入力手段の設定にもとづいて
受信画像における綴じ代領域を決定するように構成され
ていてもよい。
るための綴じ代状態情報入力手段を含み、綴じ代状態識
別手段が、綴じ代状態情報入力手段の設定にもとづいて
受信画像における綴じ代領域を決定するように構成され
ていてもよい。
【0016】また、送信時に操作者が原稿読み取り方向
を入力するための原稿方向入力手段と、操作者が入力し
た原稿読み取り方向を送受信する原稿方向情報通信手段
とを含み、原稿方向識別手段が、原稿方向情報通信手段
によって受信された情報に従って原稿読み取り方向を認
識するように構成されていてもよい。
を入力するための原稿方向入力手段と、操作者が入力し
た原稿読み取り方向を送受信する原稿方向情報通信手段
とを含み、原稿方向識別手段が、原稿方向情報通信手段
によって受信された情報に従って原稿読み取り方向を認
識するように構成されていてもよい。
【0017】受信側の操作者が原稿読み取り方向を入力
するための原稿方向入力手段を含み、原稿方向識別手段
が、原稿方向入力手段の設定にもとづいて画像情報生成
時の原稿読み取り方向を決定するように構成されていて
もよい。
するための原稿方向入力手段を含み、原稿方向識別手段
が、原稿方向入力手段の設定にもとづいて画像情報生成
時の原稿読み取り方向を決定するように構成されていて
もよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明によるファクシミ
リ装置の受信側(以下、受信機という。)の構成を示す
ブロック図である。図において、FAX受信部2は通信
処理を行う部分であって、送信側から受信した原稿方向
信号を送信側からの原稿方向情報として原稿方向識別部
1に出力するとともに、受信した画像情報を画像出力制
御部4に転送する。
を参照して説明する。図1は、本発明によるファクシミ
リ装置の受信側(以下、受信機という。)の構成を示す
ブロック図である。図において、FAX受信部2は通信
処理を行う部分であって、送信側から受信した原稿方向
信号を送信側からの原稿方向情報として原稿方向識別部
1に出力するとともに、受信した画像情報を画像出力制
御部4に転送する。
【0019】原稿方向識別部1は、FAX受信部2から
の原稿方向情報と原稿方向入力部3からの操作者の指示
にもとづく原稿方向情報とを入力し、原稿の向きを識別
する。画像回転部5は、画像出力制御部4からの指示に
もとづいて画像を回転する制御を行い、画像を画像合成
部6または印刷出力部7に出力する。画像合成部6は、
画像出力制御部4からの指示にもとづいて受信画像の合
成制御を行う。
の原稿方向情報と原稿方向入力部3からの操作者の指示
にもとづく原稿方向情報とを入力し、原稿の向きを識別
する。画像回転部5は、画像出力制御部4からの指示に
もとづいて画像を回転する制御を行い、画像を画像合成
部6または印刷出力部7に出力する。画像合成部6は、
画像出力制御部4からの指示にもとづいて受信画像の合
成制御を行う。
【0020】綴じ代状態識別部12は、FAX受信部2
からの綴じ代状態情報と綴じ代状態入力部13からの操
作者の指示にもとづく綴じ代状態情報とを入力し、受信
した画像において綴じ代が存在するか否かを認識し、存
在するならば位置およびサイズに関する情報を出力す
る。また、画像イレース/白マスク部14は、画像の上
端、下端、左端または右端の任意のサイズ(画素数分)
の画像を白マスク(白画素に置換)したり、所定数の画
素をイレース(削除)する処理を行う。印刷出力部7は
プリンタ部であり、画像出力方法設定部8は、操作者に
よって決定された画像合成方法を画像出力制御部4に伝
える。
からの綴じ代状態情報と綴じ代状態入力部13からの操
作者の指示にもとづく綴じ代状態情報とを入力し、受信
した画像において綴じ代が存在するか否かを認識し、存
在するならば位置およびサイズに関する情報を出力す
る。また、画像イレース/白マスク部14は、画像の上
端、下端、左端または右端の任意のサイズ(画素数分)
の画像を白マスク(白画素に置換)したり、所定数の画
素をイレース(削除)する処理を行う。印刷出力部7は
プリンタ部であり、画像出力方法設定部8は、操作者に
よって決定された画像合成方法を画像出力制御部4に伝
える。
【0021】図2は、本発明によるファクシミリ装置の
送信側(以下、送信機という。)の構成を示すブロック
図である。図において、FAX送信部21は通信処理を
行う部分であって、操作者の指示にもとづく原稿方向入
力部22からの原稿方向情報、操作者の指示にもとづく
綴じ代状態入力部24からの綴じ代状態情報、および原
稿読み取り部23からの画像情報を受信側に送信する制
御を行う。
送信側(以下、送信機という。)の構成を示すブロック
図である。図において、FAX送信部21は通信処理を
行う部分であって、操作者の指示にもとづく原稿方向入
力部22からの原稿方向情報、操作者の指示にもとづく
綴じ代状態入力部24からの綴じ代状態情報、および原
稿読み取り部23からの画像情報を受信側に送信する制
御を行う。
【0022】次に動作について説明する。受信機におい
て、操作者は、複数ページを1ページに合成することに
関して、以下のいずれかの画像合成方法を画像出力方法
設定部8を介して設定することができる。 (A11)1イン1:各受信画像をそのまま出力する。 (A12)2イン1:2ページの受信画像を1ページと
して出力する。 (A13)4イン1:4ページの受信画像を1ページと
して出力する。
て、操作者は、複数ページを1ページに合成することに
関して、以下のいずれかの画像合成方法を画像出力方法
設定部8を介して設定することができる。 (A11)1イン1:各受信画像をそのまま出力する。 (A12)2イン1:2ページの受信画像を1ページと
して出力する。 (A13)4イン1:4ページの受信画像を1ページと
して出力する。
【0023】また、出力画像における綴じ代に関して、
以下のいずれかの綴じ代付加方法を画像出力方法設定部
8を介して設定することができる。 (A20)綴じ代なし:綴じ代を付加しない (A21)綴じ代上端(X1mm):出力画像の上端に
X1mmの綴じ代領域を設ける。 (A22)綴じ代下端(X1mm):出力画像の下端に
X1mmの綴じ代領域を設ける。 (A23)綴じ代右端(X1mm):出力画像の右端に
X1mmの綴じ代領域を設ける。 (A24)綴じ代左端(X1mm):出力画像の左端に
X1mmの綴じ代領域を設ける。
以下のいずれかの綴じ代付加方法を画像出力方法設定部
8を介して設定することができる。 (A20)綴じ代なし:綴じ代を付加しない (A21)綴じ代上端(X1mm):出力画像の上端に
X1mmの綴じ代領域を設ける。 (A22)綴じ代下端(X1mm):出力画像の下端に
X1mmの綴じ代領域を設ける。 (A23)綴じ代右端(X1mm):出力画像の右端に
X1mmの綴じ代領域を設ける。 (A24)綴じ代左端(X1mm):出力画像の左端に
X1mmの綴じ代領域を設ける。
【0024】送信を行う際に、操作者は、原稿方向情報
に関して、以下のような原稿読み取り方向に関する原稿
方向情報を原稿方向入力部22を介して設定することが
できる。 (G11)読取方向上端:原稿の上端から読み取った。 (G12)読取方向下端:原稿の下端から読み取った。 (G13)読取方向右端:原稿の右端から読み取った。 (G14)読取方向左端:原稿の左端から読み取った。 設定された原稿方向情報は、通信時に実行される通信手
順によって受信機に伝えられる。
に関して、以下のような原稿読み取り方向に関する原稿
方向情報を原稿方向入力部22を介して設定することが
できる。 (G11)読取方向上端:原稿の上端から読み取った。 (G12)読取方向下端:原稿の下端から読み取った。 (G13)読取方向右端:原稿の右端から読み取った。 (G14)読取方向左端:原稿の左端から読み取った。 設定された原稿方向情報は、通信時に実行される通信手
順によって受信機に伝えられる。
【0025】さらに、送信を行う際に、操作者は、綴じ
代状態入力部24を介して、原稿の綴じ代に関して以下
のような情報を設定することができる。 (G21)綴じ代上端(X2mm):送信機における画
像情報生成時の原稿綴じ代が上端にX2mmある。 (G22)綴じ代下端(X2mm):送信機における画
像情報生成時の原稿綴じ代が下端にX2mmある。 (G23)綴じ代右端(X2mm):送信機における画
像情報生成時の原稿綴じ代が右端にX2mmある。 (G24)綴じ代左端(X2mm):送信機における画
像情報生成時の原稿綴じ代が左端にX2mmある。
代状態入力部24を介して、原稿の綴じ代に関して以下
のような情報を設定することができる。 (G21)綴じ代上端(X2mm):送信機における画
像情報生成時の原稿綴じ代が上端にX2mmある。 (G22)綴じ代下端(X2mm):送信機における画
像情報生成時の原稿綴じ代が下端にX2mmある。 (G23)綴じ代右端(X2mm):送信機における画
像情報生成時の原稿綴じ代が右端にX2mmある。 (G24)綴じ代左端(X2mm):送信機における画
像情報生成時の原稿綴じ代が左端にX2mmある。
【0026】また、受信機において、操作者は、受信画
像の方向に関して、以下の各パラメータのうちの1つを
原稿方向入力部3を介して設定することができる。 (C10)送信機からの識別情報に従う。 (C11)受信画像を原稿の上端から読み取った画像と
みなす。 (C12)受信画像を原稿の下端から読み取った画像と
みなす。 (C13)受信画像を原稿の右端から読み取った画像と
みなす。 (C14)受信画像を原稿の左端から読み取った画像と
みなす。
像の方向に関して、以下の各パラメータのうちの1つを
原稿方向入力部3を介して設定することができる。 (C10)送信機からの識別情報に従う。 (C11)受信画像を原稿の上端から読み取った画像と
みなす。 (C12)受信画像を原稿の下端から読み取った画像と
みなす。 (C13)受信画像を原稿の右端から読み取った画像と
みなす。 (C14)受信画像を原稿の左端から読み取った画像と
みなす。
【0027】さらに、受信機において、操作者は、綴じ
代状態入力部13を介して、受信画蔵における綴じ代に
関して以下のような綴じ代状態情報を設定することがで
きる。 (C20)送信機からの識別情報に従う。 (C21)受信画像の上端X3mmを綴じ代領域と見な
す。 (C22)受信画像の下端X3mmを綴じ代領域と見な
す。 (C23)受信画像の右端X3mmを綴じ代領域と見な
す。 (C24)受信画像の左端X3mmを綴じ代領域と見な
す。
代状態入力部13を介して、受信画蔵における綴じ代に
関して以下のような綴じ代状態情報を設定することがで
きる。 (C20)送信機からの識別情報に従う。 (C21)受信画像の上端X3mmを綴じ代領域と見な
す。 (C22)受信画像の下端X3mmを綴じ代領域と見な
す。 (C23)受信画像の右端X3mmを綴じ代領域と見な
す。 (C24)受信画像の左端X3mmを綴じ代領域と見な
す。
【0028】以上のような設定が送受信機においてなさ
れた後、送信機と受信機との間でファクシミリ通信が開
始されると、まず、前手順によって送受信能力のネゴシ
エーションがなされる。そして、送信機におけるFAX
送信部21は、図3に示すように、画像情報の送信に先
立って原稿方向情報に対応した原稿方向信号および原稿
綴じ代情報に対応した綴じ代状態信号を受信機に送信す
る。
れた後、送信機と受信機との間でファクシミリ通信が開
始されると、まず、前手順によって送受信能力のネゴシ
エーションがなされる。そして、送信機におけるFAX
送信部21は、図3に示すように、画像情報の送信に先
立って原稿方向情報に対応した原稿方向信号および原稿
綴じ代情報に対応した綴じ代状態信号を受信機に送信す
る。
【0029】原稿方向信号には、以下のいずれかが設定
される。 (H11)読取方向上端:送信される画像情報は、原稿
の上端から読み取られた情報である(G11に対応)。 (H12)読取方向下端:送信される画像情報は、原稿
の下端から読み取られた情報である(G12に対応)。 (H13)読取方向右端:送信される画像情報は、原稿
の右端から読み取られた情報である(G13に対応)。 (H14)読取方向左端:送信される画像情報は、原稿
の左端から読み取られた情報である(G14に対応)。
される。 (H11)読取方向上端:送信される画像情報は、原稿
の上端から読み取られた情報である(G11に対応)。 (H12)読取方向下端:送信される画像情報は、原稿
の下端から読み取られた情報である(G12に対応)。 (H13)読取方向右端:送信される画像情報は、原稿
の右端から読み取られた情報である(G13に対応)。 (H14)読取方向左端:送信される画像情報は、原稿
の左端から読み取られた情報である(G14に対応)。
【0030】また、綴じ代状態信号には、以下のいずれ
かが設定される。 (H21)綴じ代上端(X2mm):送信される画像情
報の上端に綴じ代がX2mmある(G21に対応)。 (H22)綴じ代下端(X2mm):送信される画像情
報の下端に綴じ代がX2mmある(G22に対応)。 (H23)綴じ代右端(X2mm):送信される画像情
報の右端に綴じ代がX2mmある(G23に対応)。 (H24)綴じ代左端(X2mm):送信される画像情
報の左端に綴じ代がX2mmある(G24に対応)。
かが設定される。 (H21)綴じ代上端(X2mm):送信される画像情
報の上端に綴じ代がX2mmある(G21に対応)。 (H22)綴じ代下端(X2mm):送信される画像情
報の下端に綴じ代がX2mmある(G22に対応)。 (H23)綴じ代右端(X2mm):送信される画像情
報の右端に綴じ代がX2mmある(G23に対応)。 (H24)綴じ代左端(X2mm):送信される画像情
報の左端に綴じ代がX2mmある(G24に対応)。
【0031】図3(a)に示された例は、図2に示され
た原稿方向入力部22において(G11)の設定がなさ
れ、かつ、綴じ代状態入力部24において(G24)の
設定がなされていた場合の例である。また、図3(b)
に示された例は、原稿方向入力部22において(G1
4)の設定がなされ、かつ、綴じ代状態入力部24にお
いて(G21)の設定がなされていた場合の例である。
た原稿方向入力部22において(G11)の設定がなさ
れ、かつ、綴じ代状態入力部24において(G24)の
設定がなされていた場合の例である。また、図3(b)
に示された例は、原稿方向入力部22において(G1
4)の設定がなされ、かつ、綴じ代状態入力部24にお
いて(G21)の設定がなされていた場合の例である。
【0032】送信機からの(G11)〜(G14)のう
ちのいずれかの原稿方向情報に対応した原稿方向信号
(H1n)(n=1、2、3または4)、および(G2
1)〜(24)のうちのいずれかの綴じ代状態情報に対
応した綴じ代状態信号(H2n)(n=1、2、3また
は4)は、受信機において、FAX受信部2で受信され
る。
ちのいずれかの原稿方向情報に対応した原稿方向信号
(H1n)(n=1、2、3または4)、および(G2
1)〜(24)のうちのいずれかの綴じ代状態情報に対
応した綴じ代状態信号(H2n)(n=1、2、3また
は4)は、受信機において、FAX受信部2で受信され
る。
【0033】FAX受信部2は、受信した原稿方向信号
(H1n)(n=1、2、3または4)に対応した原稿
方向情報(B1n)(n=1、2、3または4)を原稿
方向識別部1に転送する。ここで、原稿方向情報(B1
n)は、以下のいずれかである。 (B11)読取方向上端:送られてきた画像情報は、原
稿の上端から読み取られた情報である。 (B12)読取方向下端:送られてきた画像情報は、原
稿の下端から読み取られた情報である。 (B13)読取方向右端:送られてきた画像情報は、原
稿の右端から読み取られた情報である。 (B14)読取方向左端:送られてきた画像情報は、原
稿の左端から読み取られた情報である。
(H1n)(n=1、2、3または4)に対応した原稿
方向情報(B1n)(n=1、2、3または4)を原稿
方向識別部1に転送する。ここで、原稿方向情報(B1
n)は、以下のいずれかである。 (B11)読取方向上端:送られてきた画像情報は、原
稿の上端から読み取られた情報である。 (B12)読取方向下端:送られてきた画像情報は、原
稿の下端から読み取られた情報である。 (B13)読取方向右端:送られてきた画像情報は、原
稿の右端から読み取られた情報である。 (B14)読取方向左端:送られてきた画像情報は、原
稿の左端から読み取られた情報である。
【0034】また、FAX受信部2は、受信した綴じ代
状態信号(H2n)(n=1、2、3または4)に対応
した綴じ代状態情報(B2n)(n=1、2、3または
4)を綴じ代状態識別部12に転送する。綴じ代状態情
報(B2n)は、以下のいずれかである。 (B21)綴じ代上端(X2mm):送られてきた画像
情報には、上端にX2mmの綴じ代がある。 (B22)綴じ代下端(X2mm):送られてきた画像
情報には、下端にX2mmの綴じ代がある。 (B23)綴じ代右端(X2mm):送られてきた画像
情報には、右端にX2mmの綴じ代がある。 (B24)綴じ代左端(X2mm):送られてきた画像
情報には、左端にX2mmの綴じ代がある。
状態信号(H2n)(n=1、2、3または4)に対応
した綴じ代状態情報(B2n)(n=1、2、3または
4)を綴じ代状態識別部12に転送する。綴じ代状態情
報(B2n)は、以下のいずれかである。 (B21)綴じ代上端(X2mm):送られてきた画像
情報には、上端にX2mmの綴じ代がある。 (B22)綴じ代下端(X2mm):送られてきた画像
情報には、下端にX2mmの綴じ代がある。 (B23)綴じ代右端(X2mm):送られてきた画像
情報には、右端にX2mmの綴じ代がある。 (B24)綴じ代左端(X2mm):送られてきた画像
情報には、左端にX2mmの綴じ代がある。
【0035】原稿方向識別部1には、原稿方向入力部3
から、(C10)〜(C14)のうちのいずれかの原稿
方向情報も入力されている。原稿方向識別部1は、原稿
方向入力部3から原稿方向情報(C10)が入力されて
いる場合には、FAX受信部2からの原稿方向情報(B
1n)すなわち送信機からの原稿方向情報に従って、原
稿が読み取られた方向を決定する。また、原稿方向入力
部3から原稿方向情報(C11)〜(C14)のうちの
いずれかが入力されている場合には、FAX受信部2か
らの原稿方向情報(B1n)すなわち送信機からの原稿
方向情報によらず、原稿方向情報(C11)〜(C1
4)に従って、原稿が読み取られた方向を決定する。
から、(C10)〜(C14)のうちのいずれかの原稿
方向情報も入力されている。原稿方向識別部1は、原稿
方向入力部3から原稿方向情報(C10)が入力されて
いる場合には、FAX受信部2からの原稿方向情報(B
1n)すなわち送信機からの原稿方向情報に従って、原
稿が読み取られた方向を決定する。また、原稿方向入力
部3から原稿方向情報(C11)〜(C14)のうちの
いずれかが入力されている場合には、FAX受信部2か
らの原稿方向情報(B1n)すなわち送信機からの原稿
方向情報によらず、原稿方向情報(C11)〜(C1
4)に従って、原稿が読み取られた方向を決定する。
【0036】決定された情報は、以下のいずれかであ
り、原稿方向識別部1から画像出力制御部4に選択情報
として出力される。 (D11)読取方向上端:画像情報生成時に原稿の上端
から読み取ったとした。 (D12)読取方向下端:画像情報生成時に原稿の下端
から読み取ったとした。 (D13)読取方向右端:画像情報生成時に原稿の右端
から読み取ったとした。 (D14)読取方向左端:画像情報生成時に原稿の左端
から読み取ったとした。 なお、原稿方向入力部3から原稿方向情報(C10)が
入力されている場合であって、送信機から原稿方向信号
(H1n)が送られてこなかった場合には、原稿方向識
別部1は、例えば選択情報(D11)を画像出力制御部
4に出力する。
り、原稿方向識別部1から画像出力制御部4に選択情報
として出力される。 (D11)読取方向上端:画像情報生成時に原稿の上端
から読み取ったとした。 (D12)読取方向下端:画像情報生成時に原稿の下端
から読み取ったとした。 (D13)読取方向右端:画像情報生成時に原稿の右端
から読み取ったとした。 (D14)読取方向左端:画像情報生成時に原稿の左端
から読み取ったとした。 なお、原稿方向入力部3から原稿方向情報(C10)が
入力されている場合であって、送信機から原稿方向信号
(H1n)が送られてこなかった場合には、原稿方向識
別部1は、例えば選択情報(D11)を画像出力制御部
4に出力する。
【0037】また、綴じ代状態識別部12には、綴じ代
状態入力部13から、(C20)〜(C24)のうちの
いずれかの綴じ代状態情報も入力されている。綴じ代状
態識別部12は、綴じ代状態入力部13から綴じ代状態
情報(C20)が入力されている場合には、FAX受信
部2からの綴じ代状態情報(B2n)すなわち送信機か
らの綴じ代状態情報に従って、綴じ代が存在する位置と
綴じ代幅を識別する。また、綴じ代状態入力部13から
綴じ代状態情報(C21)〜(C24)のうちのいずれ
かが入力されている場合には、FAX受信部2からの綴
じ代状態情報(B2n)すなわち送信機からの綴じ代状
態情報によらず、綴じ代状態情報(C21)〜(C2
4)に従って、綴じ代が存在する位置と綴じ代幅を認識
する。
状態入力部13から、(C20)〜(C24)のうちの
いずれかの綴じ代状態情報も入力されている。綴じ代状
態識別部12は、綴じ代状態入力部13から綴じ代状態
情報(C20)が入力されている場合には、FAX受信
部2からの綴じ代状態情報(B2n)すなわち送信機か
らの綴じ代状態情報に従って、綴じ代が存在する位置と
綴じ代幅を識別する。また、綴じ代状態入力部13から
綴じ代状態情報(C21)〜(C24)のうちのいずれ
かが入力されている場合には、FAX受信部2からの綴
じ代状態情報(B2n)すなわち送信機からの綴じ代状
態情報によらず、綴じ代状態情報(C21)〜(C2
4)に従って、綴じ代が存在する位置と綴じ代幅を認識
する。
【0038】決定された情報は、以下のいずれかであ
り、綴じ代状態識別部12から画像出力制御部4に選択
情報として出力される。 (D21)綴じ代上端(X4mm):画像情報における
原稿上端のX4mmが綴じ代領域。 (D22)綴じ代下端(X4mm):画像情報における
原稿下端のX4mmが綴じ代領域。 (D23)綴じ代右端(X4mm):画像情報における
原稿右端のX4mmが綴じ代領域。 (D24)綴じ代左端(X4mm):画像情報における
原稿左端のX4mmが綴じ代領域。
り、綴じ代状態識別部12から画像出力制御部4に選択
情報として出力される。 (D21)綴じ代上端(X4mm):画像情報における
原稿上端のX4mmが綴じ代領域。 (D22)綴じ代下端(X4mm):画像情報における
原稿下端のX4mmが綴じ代領域。 (D23)綴じ代右端(X4mm):画像情報における
原稿右端のX4mmが綴じ代領域。 (D24)綴じ代左端(X4mm):画像情報における
原稿左端のX4mmが綴じ代領域。
【0039】以上のようにして、画像出力制御部4に
は、送信機における画像情報生成時にいずれの方向から
原稿が読み取られたのかを示す選択情報(D1n)(n
=1、2、3または4)が供給される。また、画像出力
制御部4には、画像情報においてどの位置にどのような
幅で綴じ代が存在するのかを示す選択情報(D2n)
(n=1、2、3または4)が供給される。
は、送信機における画像情報生成時にいずれの方向から
原稿が読み取られたのかを示す選択情報(D1n)(n
=1、2、3または4)が供給される。また、画像出力
制御部4には、画像情報においてどの位置にどのような
幅で綴じ代が存在するのかを示す選択情報(D2n)
(n=1、2、3または4)が供給される。
【0040】画像出力制御部4には、画像出力方法設定
部8から(A11)〜(A13)のうちのいずれかの画
像合成方法と(A20)〜(A24)のうちのいずれか
の綴じ代付加方法も入力されている。画像出力制御部4
は、原稿方向識別部1からの各選択情報(D1n),
(D2n)と画像出力方法設定部8からの画像合成方法
(A1n)(n=1、2または3)および綴じ代付加方
法(A2n)(n=0、1、2、3または4)とに従っ
て、受信した画像情報をどのように処理するか決定す
る。
部8から(A11)〜(A13)のうちのいずれかの画
像合成方法と(A20)〜(A24)のうちのいずれか
の綴じ代付加方法も入力されている。画像出力制御部4
は、原稿方向識別部1からの各選択情報(D1n),
(D2n)と画像出力方法設定部8からの画像合成方法
(A1n)(n=1、2または3)および綴じ代付加方
法(A2n)(n=0、1、2、3または4)とに従っ
て、受信した画像情報をどのように処理するか決定す
る。
【0041】すなわち、画像出力制御部4は、綴じ代付
加方法(A2n)に従って出力画像に綴じ代を付加する
ための制御を行う。また、画像合成方法(A1n)に従
って出力画像の合成方法を決定する。そして、綴じ代付
加方法(A2n)および画像合成方法(A1n)に従っ
て、受信画像に存在している綴じ代領域を白マスクする
かイレースするか決定する。
加方法(A2n)に従って出力画像に綴じ代を付加する
ための制御を行う。また、画像合成方法(A1n)に従
って出力画像の合成方法を決定する。そして、綴じ代付
加方法(A2n)および画像合成方法(A1n)に従っ
て、受信画像に存在している綴じ代領域を白マスクする
かイレースするか決定する。
【0042】そして、決定結果に従って、画像情報を、
印刷出力部7にそのまま出力するか、画像イレース/白
マスク部14、画像回転部5および画像合成部6を介し
て印刷出力部7にするか決定する。
印刷出力部7にそのまま出力するか、画像イレース/白
マスク部14、画像回転部5および画像合成部6を介し
て印刷出力部7にするか決定する。
【0043】この実施の形態では、画像出力制御部4
は、1イン1の場合には、画像情報生成時に読み取られ
た原稿の上端が先端として印刷されるよう制御する。ま
た、2イン1の場合には、画像情報生成時に読み取られ
た原稿の左端が先端として印刷されるように2ページ合
成が行われるよう制御する。そして、4イン1の場合に
は、画像情報生成時に読み取られた原稿の上端が先端と
して印刷されるように4ページ合成が行われるよう制御
することにする。
は、1イン1の場合には、画像情報生成時に読み取られ
た原稿の上端が先端として印刷されるよう制御する。ま
た、2イン1の場合には、画像情報生成時に読み取られ
た原稿の左端が先端として印刷されるように2ページ合
成が行われるよう制御する。そして、4イン1の場合に
は、画像情報生成時に読み取られた原稿の上端が先端と
して印刷されるように4ページ合成が行われるよう制御
することにする。
【0044】画像出力制御部4から画像回転部5には、
以下のような指示が与えられる。 (E11)回転角度:0度、90度、180度または2
70度 (E12)出力先 :画像合成部6または印刷出力部7 なお、回転角度は時計回りの方向に定義される。画像回
転部5は、画像出力制御部4からの指示に応じて、受信
画像を、0度、90度、180度または270度回転さ
せ、画像合成部6または印刷出力部7に出力する。
以下のような指示が与えられる。 (E11)回転角度:0度、90度、180度または2
70度 (E12)出力先 :画像合成部6または印刷出力部7 なお、回転角度は時計回りの方向に定義される。画像回
転部5は、画像出力制御部4からの指示に応じて、受信
画像を、0度、90度、180度または270度回転さ
せ、画像合成部6または印刷出力部7に出力する。
【0045】また、画像出力制御部4から画像イレース
/白マスク部14には、以下のような指示が与えられ
る。 (E21)綴じ代位置(X5mm):上端(X5m
m)、下端(X5mm)、右端(X5mm)または左端
(X5mm) (E22)綴じ代領域処理方法:白マスクまたはイレー
ス (E23)出力先:画像回転部5または印刷出力部7
/白マスク部14には、以下のような指示が与えられ
る。 (E21)綴じ代位置(X5mm):上端(X5m
m)、下端(X5mm)、右端(X5mm)または左端
(X5mm) (E22)綴じ代領域処理方法:白マスクまたはイレー
ス (E23)出力先:画像回転部5または印刷出力部7
【0046】画像出力制御部4から画像合成部6には、
以下のような指示が与えられる。 (F1)2イン1:受信画像2ページを1ページとして
出力する。 (F2)4イン1:受信画像2ページを1ページとして
出力する。
以下のような指示が与えられる。 (F1)2イン1:受信画像2ページを1ページとして
出力する。 (F2)4イン1:受信画像2ページを1ページとして
出力する。
【0047】図4は、2イン1の場合の画像出力制御部
4の処理を説明するための説明図である。画像出力制御
部4は、画像合成方法として(A12):2イン1が通
知されたとする。また、選択情報として(D11):読
取方向上端、(D24):綴じ代左端(X4mm)が通
知されたとする。さらに、綴じ代付加方法として(A2
4):綴じ代左端(X1mm)が通知されたとする。す
ると、図4(a)の上段に示すように、送信機において
原稿は上端から読み取られているはずであり、また、左
端に綴じ代領域が存在しているはずである。なお、図4
における上段に示されている矢印は原稿読み取り方向を
示す。
4の処理を説明するための説明図である。画像出力制御
部4は、画像合成方法として(A12):2イン1が通
知されたとする。また、選択情報として(D11):読
取方向上端、(D24):綴じ代左端(X4mm)が通
知されたとする。さらに、綴じ代付加方法として(A2
4):綴じ代左端(X1mm)が通知されたとする。す
ると、図4(a)の上段に示すように、送信機において
原稿は上端から読み取られているはずであり、また、左
端に綴じ代領域が存在しているはずである。なお、図4
における上段に示されている矢印は原稿読み取り方向を
示す。
【0048】その場合、画像出力制御部4は、各ページ
の受信画像を画像イレース/白マスク部14に出力する
とともに、綴じ代位置(E21)として左端を通知す
る。また、綴じ代領域処理方法(E22)として1ペー
ジ目について白マスク、2ページ目についてイレースを
指示する。さらに、出力先(E23)として画像回転部
5を指示する。画像イレース/白マスク部14は、指示
に応じて1ページ目の受信画像の綴じ代領域に白マスク
処理を施し、2ページ目の受信画像の綴じ代領域をイレ
ースして各画像情報を画像回転部5に出力する。
の受信画像を画像イレース/白マスク部14に出力する
とともに、綴じ代位置(E21)として左端を通知す
る。また、綴じ代領域処理方法(E22)として1ペー
ジ目について白マスク、2ページ目についてイレースを
指示する。さらに、出力先(E23)として画像回転部
5を指示する。画像イレース/白マスク部14は、指示
に応じて1ページ目の受信画像の綴じ代領域に白マスク
処理を施し、2ページ目の受信画像の綴じ代領域をイレ
ースして各画像情報を画像回転部5に出力する。
【0049】画像出力制御部4は、画像回転部5に、回
転角度(E11)として90度の指示を、また、出力先
(E12)として画像合成部6の指示を与える。画像回
転部5は、指示に応じて画像イレース/白マスク部14
から入力した各受信画像を90度回転させた後、画像合
成部6に出力する。また、画像出力制御部4は、画像合
成部6に(F1)の指示を与える。よって、画像合成部
6は、画像回転部5から入力された2ページの画像を1
ページに合成し、印刷出力部7に出力する。従って、印
刷出力部7は、図4(a)の下段に示すように、画像情
報生成時に読み取られた原稿の左端を先端として印刷を
行う。
転角度(E11)として90度の指示を、また、出力先
(E12)として画像合成部6の指示を与える。画像回
転部5は、指示に応じて画像イレース/白マスク部14
から入力した各受信画像を90度回転させた後、画像合
成部6に出力する。また、画像出力制御部4は、画像合
成部6に(F1)の指示を与える。よって、画像合成部
6は、画像回転部5から入力された2ページの画像を1
ページに合成し、印刷出力部7に出力する。従って、印
刷出力部7は、図4(a)の下段に示すように、画像情
報生成時に読み取られた原稿の左端を先端として印刷を
行う。
【0050】なお、綴じ代付加方法として(A24):
綴じ代左端(X1mm)が指示されているので、出力画
像の左端X1mmに、例えば、画像イレース/白マスク
部14による白マスクによって新たな綴じ代が形成され
る。また、図4における下段に示されている矢印は印刷
方向を示す。
綴じ代左端(X1mm)が指示されているので、出力画
像の左端X1mmに、例えば、画像イレース/白マスク
部14による白マスクによって新たな綴じ代が形成され
る。また、図4における下段に示されている矢印は印刷
方向を示す。
【0051】図4(b)は、画像出力制御部4に、画像
合成方法として(A12):2イン1が通知され、選択
情報として(D14):読取方向左端、(D21):綴
じ代上端(X4mm)が通知され、さらに、綴じ代付加
方法として(A24):綴じ代左端(X1mm)が通知
された場合の例を示す。選択情報として(D14)が通
知されたときには、図4(b)の上段に示すように、送
信機において原稿は左端から読み取られているはずであ
り、また、上端に綴じ代領域が存在しているはずであ
る。
合成方法として(A12):2イン1が通知され、選択
情報として(D14):読取方向左端、(D21):綴
じ代上端(X4mm)が通知され、さらに、綴じ代付加
方法として(A24):綴じ代左端(X1mm)が通知
された場合の例を示す。選択情報として(D14)が通
知されたときには、図4(b)の上段に示すように、送
信機において原稿は左端から読み取られているはずであ
り、また、上端に綴じ代領域が存在しているはずであ
る。
【0052】その場合、画像出力制御部4は、各ページ
の受信画像を画像イレース/白マスク部14に出力する
とともに、綴じ代位置(E21)として上端を通知す
る。また、綴じ代領域処理方法(E22)として1ペー
ジ目についてイレース、2ページ目についてイレースを
指示する。さらに、出力先(E23)として画像回転部
5を指示する。画像イレース/白マスク部14は、指示
に応じて1ページ目および2ページ目の受信画像の綴じ
代領域をイレースして各画像情報を画像回転部5に出力
する。
の受信画像を画像イレース/白マスク部14に出力する
とともに、綴じ代位置(E21)として上端を通知す
る。また、綴じ代領域処理方法(E22)として1ペー
ジ目についてイレース、2ページ目についてイレースを
指示する。さらに、出力先(E23)として画像回転部
5を指示する。画像イレース/白マスク部14は、指示
に応じて1ページ目および2ページ目の受信画像の綴じ
代領域をイレースして各画像情報を画像回転部5に出力
する。
【0053】画像出力制御部4は、画像回転部5に、回
転角度(E11)として0度の指示を、また、出力先
(E12)として画像合成部6の指示を与える。画像回
転部5は、指示に応じて画像イレース/白マスク部14
から入力した各受信画像をそのまま画像合成部6に出力
する。また、画像出力制御部4は、画像合成部6に(F
1)の指示を与える。よって、画像合成部6は、画像回
転部5から入力された2ページの画像を1ページに合成
し、印刷出力部7に出力する。従って、印刷出力部7
は、図4(b)の下段に示すように、画像情報生成時に
読み取られた原稿の左端を先端として印刷を行う。
転角度(E11)として0度の指示を、また、出力先
(E12)として画像合成部6の指示を与える。画像回
転部5は、指示に応じて画像イレース/白マスク部14
から入力した各受信画像をそのまま画像合成部6に出力
する。また、画像出力制御部4は、画像合成部6に(F
1)の指示を与える。よって、画像合成部6は、画像回
転部5から入力された2ページの画像を1ページに合成
し、印刷出力部7に出力する。従って、印刷出力部7
は、図4(b)の下段に示すように、画像情報生成時に
読み取られた原稿の左端を先端として印刷を行う。
【0054】図5は、4イン1の場合の画像出力制御部
4の処理を説明するための説明図である。画像出力制御
部4は、画像合成方法として(A13)が通知されたと
する。また、選択情報として(D11):読取方向上
端、(D24):綴じ代左端(X4mm)が通知された
とする。さらに、綴じ代付加方法として(A24):綴
じ代左端(X1mm)が通知されたとする。すると、図
5(a)の上段に示すように、送信機において原稿は上
端から読み取られているはずであり、また、左端に綴じ
代領域が存在しているはずである。なお、図5における
上段に示されている矢印は原稿読み取り方向を示す。
4の処理を説明するための説明図である。画像出力制御
部4は、画像合成方法として(A13)が通知されたと
する。また、選択情報として(D11):読取方向上
端、(D24):綴じ代左端(X4mm)が通知された
とする。さらに、綴じ代付加方法として(A24):綴
じ代左端(X1mm)が通知されたとする。すると、図
5(a)の上段に示すように、送信機において原稿は上
端から読み取られているはずであり、また、左端に綴じ
代領域が存在しているはずである。なお、図5における
上段に示されている矢印は原稿読み取り方向を示す。
【0055】その場合、画像出力制御部4は、各ページ
の受信画像を画像イレース/白マスク部14に出力する
とともに、綴じ代位置(E21)として左端を通知す
る。また、綴じ代領域処理方法(E22)として1ペー
ジ目および3ページ目について白マスク、2ページ目お
よび4ページ目についてイレースを指示する。さらに、
出力先(E23)として画像回転部5を指示する。画像
イレース/白マスク部14は、指示に応じて1ページ目
および3ページ目の受信画像の綴じ代領域に白マスク処
理を施し、2ページ目および4ページ目の受信画像の綴
じ代領域をイレースして各画像情報を画像回転部5に出
力する。
の受信画像を画像イレース/白マスク部14に出力する
とともに、綴じ代位置(E21)として左端を通知す
る。また、綴じ代領域処理方法(E22)として1ペー
ジ目および3ページ目について白マスク、2ページ目お
よび4ページ目についてイレースを指示する。さらに、
出力先(E23)として画像回転部5を指示する。画像
イレース/白マスク部14は、指示に応じて1ページ目
および3ページ目の受信画像の綴じ代領域に白マスク処
理を施し、2ページ目および4ページ目の受信画像の綴
じ代領域をイレースして各画像情報を画像回転部5に出
力する。
【0056】画像出力制御部4は、画像回転部5に、回
転角度(E11)として0度の指示を、また、出力先
(E12)として画像合成部6の指示を与える。画像回
転部5は、指示に応じて画像イレース/白マスク部14
から入力した各受信画像をそのまま画像合成部6に出力
する。また、画像出力制御部4は、画像合成部6に(F
2)の指示を与える。よって、画像合成部6は、画像回
転部5から入力された4ページの画像を、合成出力画像
の左上側に1ページ目、右上側に2ページ目、左下側に
3ページ目、右下側に4ページ目が配されるように画像
合成し、印刷出力部7に出力する。従って、印刷出力部
7は、図5(a)の下段に示すように、画像情報生成時
に読み取られた原稿の上端を先端として印刷を行う。
転角度(E11)として0度の指示を、また、出力先
(E12)として画像合成部6の指示を与える。画像回
転部5は、指示に応じて画像イレース/白マスク部14
から入力した各受信画像をそのまま画像合成部6に出力
する。また、画像出力制御部4は、画像合成部6に(F
2)の指示を与える。よって、画像合成部6は、画像回
転部5から入力された4ページの画像を、合成出力画像
の左上側に1ページ目、右上側に2ページ目、左下側に
3ページ目、右下側に4ページ目が配されるように画像
合成し、印刷出力部7に出力する。従って、印刷出力部
7は、図5(a)の下段に示すように、画像情報生成時
に読み取られた原稿の上端を先端として印刷を行う。
【0057】なお、綴じ代付加方法として(A24):
綴じ代左端(X1mm)が指示されているので、出力画
像の左端X1mmに、例えば、画像イレース/白マスク
部14による白マスクによって新たな綴じ代が形成され
る。また、図5における下段に示されている矢印は印刷
方向を示す。
綴じ代左端(X1mm)が指示されているので、出力画
像の左端X1mmに、例えば、画像イレース/白マスク
部14による白マスクによって新たな綴じ代が形成され
る。また、図5における下段に示されている矢印は印刷
方向を示す。
【0058】図5(b)は、画像出力制御部4に、画像
合成方法として(A13):4イン1が通知され、選択
情報として(D14):読取方向左端、(D21):綴
じ代上端(X4mm)が通知され、さらに、綴じ代付加
方法として(A24):綴じ代左端(X1mm)が通知
された場合の例を示す。選択情報として(D14)が通
知されたときには、図5(b)の上段に示すように、送
信機において原稿は左端から読み取られているはずであ
り、また、上端に綴じ代領域が存在しているはずであ
る。
合成方法として(A13):4イン1が通知され、選択
情報として(D14):読取方向左端、(D21):綴
じ代上端(X4mm)が通知され、さらに、綴じ代付加
方法として(A24):綴じ代左端(X1mm)が通知
された場合の例を示す。選択情報として(D14)が通
知されたときには、図5(b)の上段に示すように、送
信機において原稿は左端から読み取られているはずであ
り、また、上端に綴じ代領域が存在しているはずであ
る。
【0059】その場合、画像出力制御部4は、各ページ
の受信画像を画像イレース/白マスク部14に出力する
とともに、綴じ代位置(E21)として上端を通知す
る。また、綴じ代領域処理方法(E22)として1ペー
ジ目〜4ページ目についてイレースを指示する。さら
に、出力先(E23)として画像回転部5を指示する。
画像イレース/白マスク部14は、指示に応じて1ペー
ジ目〜4ページ目の受信画像の綴じ代領域をイレースし
て各画像情報を画像回転部5に出力する。
の受信画像を画像イレース/白マスク部14に出力する
とともに、綴じ代位置(E21)として上端を通知す
る。また、綴じ代領域処理方法(E22)として1ペー
ジ目〜4ページ目についてイレースを指示する。さら
に、出力先(E23)として画像回転部5を指示する。
画像イレース/白マスク部14は、指示に応じて1ペー
ジ目〜4ページ目の受信画像の綴じ代領域をイレースし
て各画像情報を画像回転部5に出力する。
【0060】画像出力制御部4は、画像回転部5に、回
転角度(E11)として270度の指示を、また、出力
先(E12)として画像合成部6の指示を与える。画像
回転部5は、指示に応じて画像イレース/白マスク部1
4から入力した各受信画像を270度回転させた後、画
像合成部6に出力する。また、画像出力制御部4は、画
像合成部6に(F2)の指示を与える。よって、画像合
成部6は、画像回転部5から入力された4ページの画像
を、合成出力画像の左上側に1ページ目、右上側に2ペ
ージ目、左下側に3ページ目、右下側に4ページ目が配
されるように画像合成し、印刷出力部7に出力する。
転角度(E11)として270度の指示を、また、出力
先(E12)として画像合成部6の指示を与える。画像
回転部5は、指示に応じて画像イレース/白マスク部1
4から入力した各受信画像を270度回転させた後、画
像合成部6に出力する。また、画像出力制御部4は、画
像合成部6に(F2)の指示を与える。よって、画像合
成部6は、画像回転部5から入力された4ページの画像
を、合成出力画像の左上側に1ページ目、右上側に2ペ
ージ目、左下側に3ページ目、右下側に4ページ目が配
されるように画像合成し、印刷出力部7に出力する。
【0061】以上に説明したように、この実施の形態で
は、画像合成方法に応じて、合成出力画像において綴じ
代が不適切な箇所に残らないように、受信画像における
綴じ代領域を白マスクするか、またはイレースするよう
にしたので、受信画像における綴じ代領域に関わらず、
適正に画像が配置された印刷出力を行うことができる。
は、画像合成方法に応じて、合成出力画像において綴じ
代が不適切な箇所に残らないように、受信画像における
綴じ代領域を白マスクするか、またはイレースするよう
にしたので、受信画像における綴じ代領域に関わらず、
適正に画像が配置された印刷出力を行うことができる。
【0062】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ファク
シミリ装置を、受信画像情報の綴じ代領域を識別する綴
じ代状態識別手段と、画像に白マスク処理およびイレー
ス処理を施す画像イレース/白マスク手段と、画像イレ
ース/白マスク手段に対して綴じ代状態識別手段の識別
結果に応じて受信画像情報の綴じ代領域に白マスク処理
またはイレース処理を施す指示を与える画像出力制御手
段とを備えた構成にしたので、出力画像において綴じ代
位置が合わなくてファイリングや仕分けに手間がかかる
といった不都合を解消できる効果がある。
シミリ装置を、受信画像情報の綴じ代領域を識別する綴
じ代状態識別手段と、画像に白マスク処理およびイレー
ス処理を施す画像イレース/白マスク手段と、画像イレ
ース/白マスク手段に対して綴じ代状態識別手段の識別
結果に応じて受信画像情報の綴じ代領域に白マスク処理
またはイレース処理を施す指示を与える画像出力制御手
段とを備えた構成にしたので、出力画像において綴じ代
位置が合わなくてファイリングや仕分けに手間がかかる
といった不都合を解消できる効果がある。
【0063】受信した画像情報を回転する画像回転手段
と、画像生成時の原稿読み取り方向を識別する原稿方向
識別手段とをさらに備え、画像出力制御手段が、原稿方
向識別手段の識別結果に従って画像回転手段に受信画像
を回転させるように構成されている場合には、さらに、
任意の方向に印刷方向を統一できる効果がある。
と、画像生成時の原稿読み取り方向を識別する原稿方向
識別手段とをさらに備え、画像出力制御手段が、原稿方
向識別手段の識別結果に従って画像回転手段に受信画像
を回転させるように構成されている場合には、さらに、
任意の方向に印刷方向を統一できる効果がある。
【0064】複数の受信画像を1つの受信画像に合成す
る画像合成手段をさらに備え、画像出力制御手段が、綴
じ代状態識別手段および原稿方向識別手段の識別結果と
指定された画像合成方法とに従って、画像イレース/白
マスク手段に白マスク処理またはイレース処理を実行さ
せるとともに画像回転手段に受信画像を回転させ、さら
に画像合成手段に画像合成を行わせるように構成されて
いる場合には、原稿方向識別手段および綴じ代状態識別
手段の識別結果に応じて、受信画像における綴じ代領域
や原稿読み取り方向に関わらず適正に画像が配置された
合成印刷出力を行うことができる効果がある。
る画像合成手段をさらに備え、画像出力制御手段が、綴
じ代状態識別手段および原稿方向識別手段の識別結果と
指定された画像合成方法とに従って、画像イレース/白
マスク手段に白マスク処理またはイレース処理を実行さ
せるとともに画像回転手段に受信画像を回転させ、さら
に画像合成手段に画像合成を行わせるように構成されて
いる場合には、原稿方向識別手段および綴じ代状態識別
手段の識別結果に応じて、受信画像における綴じ代領域
や原稿読み取り方向に関わらず適正に画像が配置された
合成印刷出力を行うことができる効果がある。
【図1】 本発明によるファクシミリ装置の受信側の構
成を示すブロック図である。
成を示すブロック図である。
【図2】 本発明によるファクシミリ装置の送信側の構
成を示すブロック図である。
成を示すブロック図である。
【図3】 原稿方向情報の送受信方法を説明するための
説明図である。
説明図である。
【図4】 2イン1の場合の画像回転制御および画像合
成制御を説明するための説明図である。
成制御を説明するための説明図である。
【図5】 4イン1の場合の画像回転制御および画像合
成制御を説明するための説明図である。
成制御を説明するための説明図である。
1 原稿方向識別部 2 FAX受信部 3 原稿方向入力部 4 画像出力制御部 5 画像回転部 6 画像合成部 7 印刷出力部 8 画像出力方法設定部 12 綴じ代状態識別部 13 綴じ代状態入力部 14 画像イレース/白マスク部 21 FAX送信部 22 原稿方向入力部 23 原稿読み取り部 24 綴じ代状態入力部
Claims (9)
- 【請求項1】 受信画像情報の綴じ代領域を識別する綴
じ代状態識別手段と、 画像に白マスク処理およびイレース処理を施す画像イレ
ース/白マスク手段と、 前記画像イレース/白マスク手段に対して、前記綴じ代
状態識別手段の識別結果に応じて受信画像情報の綴じ代
領域に白マスク処理またはイレース処理を施す指示を与
える画像出力制御手段とを備えたファクシミリ装置。 - 【請求項2】 綴じ代状態識別手段は、綴じ代情報とし
て、綴じ代位置および綴じ代部分のサイズを出力する請
求項1記載のファクシミリ装置。 - 【請求項3】 受信した画像情報を回転する画像回転手
段と、画像生成時の原稿読み取り方向を識別する原稿方
向識別手段とを備え、 画像出力制御手段は、前記原稿方向識別手段の識別結果
に従って前記画像回転手段に受信画像を回転させる請求
項1または請求項2記載のファクシミリ装置。 - 【請求項4】 画像出力制御手段は、原稿方向識別手段
の識別結果を用いて、各受信画像の印刷方向が同一にな
るように画像回転手段に受信画像を回転させる請求項3
のファクシミリ装置。 - 【請求項5】 複数の受信画像を1つの受信画像に合成
する画像合成手段を備え、 画像出力制御手段は、綴じ代状態識別手段および原稿方
向識別手段の識別結果と指定された画像合成方法とに従
って、画像イレース/白マスク手段に白マスク処理また
はイレース処理を実行させるとともに画像回転手段に受
信画像を回転させ、さらに前記画像合成手段に画像合成
を行わせる請求項3または請求項4記載のファクシミリ
装置。 - 【請求項6】 送信時に操作者が原稿読み取り方向を入
力するための原稿方向入力手段と、操作者が入力した原
稿読み取り方向を送受信する原稿方向情報通信手段とを
備え、 原稿方向識別手段は、前記原稿方向情報通信手段によっ
て受信された情報に従って原稿読み取り方向を認識する
請求項3から請求項5のうちのいずれか1項に 記載のフ
ァクシミリ装置。 - 【請求項7】 受信側の操作者が原稿読み取り方向を入
力するための原稿方向入力手段を備え、 原稿方向識別手段は、前記原稿方向入力手段の設定にも
とづいて画像情報生成時の原稿読み取り方向を決定する
請求項3から請求項6のうちのいずれか1項に 記載のフ
ァクシミリ装置。 - 【請求項8】 送信時に操作者が綴じ代状態情報を入力
するための綴じ代状態情報入力手段と、操作者が入力し
た綴じ代状態を送受信する綴じ代状態情報通信手段とを
備え、 綴じ代状態識別手段は、前記綴じ代状態情報通信手段に
よって受信された情報に従って受信画像情報における綴
じ代領域を認識する 請求項1から請求項7のうちのいず
れか1項に 記載のファクシミリ装置。 - 【請求項9】 受信側の操作者が綴じ代状態情報を入力
するための綴じ代状態情報入力手段を備え、 綴じ代状態識別手段は、前記綴じ代状態情報入力手段の
設定にもとづいて受信画像情報における綴じ代領域を決
定する 請求項1から請求項8のうちのいずれか1項に 記
載のファクシミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32784198A JP3204232B2 (ja) | 1998-11-18 | 1998-11-18 | ファクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32784198A JP3204232B2 (ja) | 1998-11-18 | 1998-11-18 | ファクシミリ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000151967A JP2000151967A (ja) | 2000-05-30 |
JP3204232B2 true JP3204232B2 (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=18203593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32784198A Expired - Fee Related JP3204232B2 (ja) | 1998-11-18 | 1998-11-18 | ファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3204232B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6071487B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム |
-
1998
- 1998-11-18 JP JP32784198A patent/JP3204232B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000151967A (ja) | 2000-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7612919B2 (en) | Printing apparatus and control method | |
US7852494B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system, image forming method, job processing method, storage medium and program | |
US20100302572A1 (en) | Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, and program | |
JP4125208B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US20050206665A1 (en) | Image formation system control method, image formation system, and storage medium | |
US20070222141A1 (en) | Image forming apparatus with paper feed direction specifying means | |
JP2008283470A (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法 | |
JP2004046537A (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JP2008112385A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム | |
US7548333B2 (en) | Data transfer method and image formation system | |
JP2004153638A (ja) | 複写装置 | |
JP2008153890A (ja) | 画像形成装置、プログラムおよび仕上がり情報生成方法 | |
JP3204232B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3768463B2 (ja) | ネットワークを介して装置間で連携する画像形成装置 | |
US20050038919A1 (en) | User-friendly image forming apparatus and image forming method | |
JP3839991B2 (ja) | 画像形成装置および制御方法および記録媒体 | |
JP2005114790A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成装置およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
JP3840257B2 (ja) | 画像形成方法および画像形成システムおよび画像形成装置および記録媒体 | |
EP0543553B1 (en) | Image processing | |
JP3939051B2 (ja) | 画像形成装置及び該画像形成装置を備えた画像処理装置 | |
JP2006180496A (ja) | ネットワークを介して装置間で連携する画像形成装置 | |
JP2007049252A (ja) | 画像処理装置,画像出力方法,プログラム,および記録媒体 | |
US6041199A (en) | Image formation apparatus with sheet stacking control feature | |
JP2004153567A (ja) | 画像入出力装置及びその制御方法、画像入出力システム、及び制御プログラム | |
JP4574482B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |