JP3201087B2 - スピーカ用振動板 - Google Patents

スピーカ用振動板

Info

Publication number
JP3201087B2
JP3201087B2 JP20395293A JP20395293A JP3201087B2 JP 3201087 B2 JP3201087 B2 JP 3201087B2 JP 20395293 A JP20395293 A JP 20395293A JP 20395293 A JP20395293 A JP 20395293A JP 3201087 B2 JP3201087 B2 JP 3201087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker
resin
speaker diaphragm
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20395293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759191A (ja
Inventor
敏 ▲高▼山
和朗 奥沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP20395293A priority Critical patent/JP3201087B2/ja
Publication of JPH0759191A publication Critical patent/JPH0759191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201087B2 publication Critical patent/JP3201087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種音響機器に使用され
るスピーカ用振動板の中で、熱成形ならびに射出成形が
可能なスピーカ用振動板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からスピーカ用振動板の材料として
紙を用いたものが多く使用されていたが、これは紙から
なる振動板が軽量で、かつ適度の内部損失と剛性を有し
ているからである。しかし紙からなる振動板の場合は一
枚ずつ振動板形状に抄紙し、熱成形加工によって所望の
形状に加工しなければならない等加工工程が複雑にな
り、そのために製造時での品質が安定しないという欠点
を持ち、また耐水性、耐湿性に劣り、耐候性にも課題が
残るという問題があった。
【0003】このために紙に変わりチタンやアルミニウ
ム等の金属材料を使用したものもあるが、この場合は弾
性率が高いが内部損失が低いため周波数特性上では高域
に鋭いピークを生じるという問題があり、このため金属
材料を用いた振動板は主にツィターに使用されているも
のであった。
【0004】一方ポリプロピレン等の高分子材料が振動
板用材料として利用されつつあるが、これらは内部損失
が高く、成形性、耐水性、耐湿性にも優れているもの
の、その反面、耐熱性や弾性率が低いという欠点を有し
ているので、主にウーハ用振動板として利用されつつあ
るものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のスピーカ用振動板では、上述のようにスピーカ用振動
板に要求される主要要素である弾性率、剛性、耐熱性等
を全て満足する材料がないために使用環境や要求性能等
によって使用する材料を限定して対応するしかなく、ま
た要求される性能を全て充分に満足させることが困難で
あるという課題を有したものであった。
【0006】本発明は上記従来の課題を解決し、高分子
材料よりなる振動板の欠点である弾性率、剛性、耐熱性
を改善してスピーカの周波数特性が平坦で、低歪、広周
波数帯域再生を可能とし、かつ耐水性、耐熱性、耐薬品
性に優れ、熱成形および射出成形が可能なスピーカ用振
動板を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明によるスピーカ用振動板は、(化2)に示す繰
り返し単位を有する重合体で、かつその構造がシンジオ
タクチック構造であるスチレン系熱可塑性樹脂からなる
基材を所望の形状に成形してスピーカ用振動板を得る構
成としたものである。
【0008】
【化2】
【0009】
【作用】シンジオタクチック構造のスチレン系樹脂は弾
性率、剛性、耐熱性に優れ、さらに密度が1.01g/
cm3と軽く、このためその成形品から構成される本発明
のスピーカ用振動板は軽量で内部損失が高く、高弾性率
で耐熱性も良好なものとなり、従来の高分子材料よりな
る振動板の欠点である弾性率、剛性、耐熱性を改善し、
スピーカの周波数特性が平坦で、低歪、広周波数帯域再
生を可能とし、これに加えて耐水性、耐熱性、耐薬品性
に優れ、熱成形および射出成形が可能なスピーカ用振動
板を得ることができる。
【0010】また、この基材に強化材としてマイカ、鱗
片状黒鉛を複合したものはより弾性率が向上し、この基
材を用いたスピーカ用振動板はより周波数特性が平坦
で、低歪、広周波数帯域再生が可能な優れた音質のスピ
ーカを提供することができるものである。
【0011】
【実施例】(実施例1)以下、本発明の第1の実施例に
よるスピーカ用振動板について説明する。
【0012】同実施例によるスピーカ用振動板を得るた
めに、(化3)に示す繰り返し単位を有する重合体で、
かつその構造がシンジオタクチック構造であるスチレン
系樹脂ペレットを120℃で3時間乾燥した後に射出成
形を行った。
【0013】
【化3】
【0014】なお、上記樹脂ペレットは(化3)に示し
た繰り返し単位を有する重合体であり、かつその構造が
シンジオタクチック構造、即ちC−C結合から形成され
る主鎖に対して側鎖であるフェニル基または置換フェニ
ル基が交互に反対方向に位置する立体構造を有するもの
である。
【0015】また、上記成形品の一部を試験片として切
り出し、その物性を測定した結果を(表1)に比較のた
めの従来の振動板材料の物性と併せて示した。
【0016】
【表1】
【0017】・成形条件 シリンダ温度 270℃ ノズル温度 290℃ 金型温度 140℃ 射出圧力 一次/二次 900/700kg/cm2 (実施例2)以下、本発明の第2の実施例によるスピー
カ用振動板について説明する。
【0018】上記第1の実施例で説明したシンジオタク
チック構造のスチレン系樹脂50wt%と、4−メチル
ペンテン樹脂50wt%を基材として二軸スクリュー押
出機を用いて十分混練してマスターペレットを作り、次
にこのマスターペレットを120℃で3時間乾燥した後
に射出成形を行った。
【0019】また、この成形品の一部を試験片として切
り出し、その物性を測定した結果を(表1)に示した。
【0020】・成形条件 シリンダ温度 270℃ ノズル温度 290℃ 金型温度 120℃ 射出圧力 一次/二次 900/700kg/cm2 (実施例3)以下、本発明の第3の実施例によるスピー
カ用振動板について説明する。
【0021】上記第1の実施例で説明したシンジオタク
チック構造のスチレン系樹脂50wt%と4−メチルペ
ンテン樹脂25wt%を基材とし、これに強化材として
マイカ15wt%、鱗片状黒鉛10wt%を複合するた
めに二軸スクリュー押出機(押出温度280℃)を用い
て十分混練してマスターペレットを作り、次にこのマス
ターペレットを120℃で3時間乾燥してから射出成形
を行った。また、この成形品の一部を試験片として切り
出し、その物性を測定した結果を(表1)に示した。
【0022】・成形条件 シリンダ温度 270℃ ノズル温度 290℃ 金型温度 140℃ 射出圧力 一次/二次 1000/800kg/cm2 (実施例4)以下、本発明の第4の実施例によるスピー
カ用振動板について説明する。
【0023】上記第3の実施例と同様にシンジオタクチ
ック構造のスチレン系樹脂50wt%と4−メチルペン
テン樹脂25wt%を基材とし、これに強化材としてマ
イカ15wt%、鱗片状黒鉛10wt%を複合するため
に二軸スクリュー押出機(押出温度270℃)を用いて
マスターペレットを作り、次にこのペレットを120℃
で3時間乾燥してから一軸スクリュー押出機(Tダイ温
度280℃)を用い、Tダイより厚さが160μmの複
合シートをひいた。
【0024】次にこのシートを用いて口径が12cmのス
ピーカ用振動板1を作成した。図1にこのスピーカ用振
動板1を、図2にこのスピーカ用振動板1の周波数特性
を示すが、ポリプロピレンを用いた従来のスピーカ用振
動板に比べ再生帯域が広く、かつ歪が低くなっているこ
とがわかる。
【0025】なお、上記実施例ではシンジオタクチック
構造のスチレン系樹脂と複合する樹脂として4−メチル
ペンテン樹脂を使用したが、本発明はこれに限定される
ものでなく、他の熱可塑性樹脂、例えばABS樹脂、ポ
リエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹
脂、アクリル系樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレ
ン樹脂等であっても同様な効果が得られるものである。
【0026】また、強化材としても本実施例で用いたマ
イカ、鱗片状黒鉛以外に一般に使用されている無機系フ
ィラー、例えばタルク、あるいはシリカ等であっても良
いものである。
【0027】さらに複合する樹脂あるいは強化材の含有
率は、その目的とする振動板の特性に応じて変えること
ができるものであり、特に限定するものではない。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によるスピーカ用振
動板はシンジオタクチック構造のスチレン系樹脂を基材
とする構成としたため、高内部損失で比弾性率が高く、
曲げ剛性も大きく、そのためにこのスピーカ用振動板を
用いたスピーカは周波数特性が平坦でかつ低歪、広周波
数帯域再生を可能として優れた音質を有するものとな
り、かつ耐水性、耐熱性等の信頼性に優れ、熱成形や射
出成形が可能なことから量産性に優れる等の効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるスピーカ用振動板を示
す半断面図
【図2】同実施例によるスピーカ用振動板と従来のスピ
ーカ用振動板の周波数特性を比較した特性図
【符号の説明】
1 本発明によるスピーカ用振動板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−58552(JP,A) 特開 昭59−21197(JP,A) 特開 昭59−21196(JP,A) 特開 昭62−205147(JP,A) 特開 平3−4698(JP,A) 特開 昭56−145940(JP,A) 特開 平5−186658(JP,A) 特開 平3−212380(JP,A) 特開 平1−262132(JP,A) 特開 平1−182344(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (化1)に示す繰り返し単位を有する重
    合体で、かつその構造がシンジオタクチック構造である
    スチレン系熱可塑性樹脂からなる基材を所望の形状に成
    形してなるスピーカ用振動板。 【化1】
  2. 【請求項2】 少なくとも1種類以上の他の熱可塑性樹
    脂を複合した請求項1記載のスピーカ用振動板。
  3. 【請求項3】 強化材としてマイカおよび鱗片状黒鉛を
    複合した請求項1または請求項2記載のスピーカ用振動
    板。
JP20395293A 1993-08-18 1993-08-18 スピーカ用振動板 Expired - Fee Related JP3201087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20395293A JP3201087B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 スピーカ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20395293A JP3201087B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 スピーカ用振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0759191A JPH0759191A (ja) 1995-03-03
JP3201087B2 true JP3201087B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=16482393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20395293A Expired - Fee Related JP3201087B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 スピーカ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201087B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759191A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034970B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
US4471085A (en) Diaphragm material for loudspeakers
JP3201087B2 (ja) スピーカ用振動板
US4362772A (en) Vibratory elements for audio equipment
JP4749675B2 (ja) スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP3123279B2 (ja) スピーカ用振動板
US6148953A (en) Loudspeaker component and resin composition therefor
CN109691132B (zh) 一种聚酰亚胺类树脂组合物及成型体
GB2071679A (en) Vibratory elements for audio equipment
GB1587047A (en) Diaphragm for acoustic equipment
JP3606492B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPH01223897A (ja) 音響用振動部材及びその製造方法
JPS5912230B2 (ja) スピ−カの非振動系構成体
JPS61292499A (ja) スピ−カ用振動板
JPH0241960B2 (ja)
JPS61114696A (ja) スピ−カ用振動板
JP7415325B2 (ja) 電気音響変換器用振動板フィルム
JPH0251320B2 (ja)
JPS62154998A (ja) スピ−カ−用振動板
GB2046274A (en) Molding compositions and acoustic articles molded therefrom
JPS5892195A (ja) 電気音響変換器用振動板
JPS5857958B2 (ja) 音響機器用振動板
JPS5986993A (ja) スピ−カ用振動板
JPH02130100A (ja) スピーカー用振動板
JPS59108499A (ja) スピ−カ用振動板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees