JP3199257U - 眼鏡保持具 - Google Patents

眼鏡保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP3199257U
JP3199257U JP2015002775U JP2015002775U JP3199257U JP 3199257 U JP3199257 U JP 3199257U JP 2015002775 U JP2015002775 U JP 2015002775U JP 2015002775 U JP2015002775 U JP 2015002775U JP 3199257 U JP3199257 U JP 3199257U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic cylindrical
wire
head
spectacles
glasses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015002775U
Other languages
English (en)
Inventor
佑介 大友
佑介 大友
志保 小澤
志保 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015002775U priority Critical patent/JP3199257U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199257U publication Critical patent/JP3199257U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】軽量で頭部に装着した際に違和感がなく、烈しい運動や衝撃、振動等によっても眼鏡を確実に頭部に保持、固定でき、また長さの調整が容易で、さらに眼鏡の頭部への固定だけでなく、必要に応じて眼鏡を着用者の顎の下方や胸元に頸から吊り下げておくことができる眼鏡保持具を提供する。【解決手段】耳掛けつる部の端部が圧入される穴15を備えた一対の弾性筒状部2,3と、基端が弾性筒状部の一端に埋め込まれ、先端に駒部材8,9が固着された一対のワイヤ部材4,5とを有し、ワイヤ部材はそれぞれ他方のワイヤ部材に固着された駒部材に所定の摩擦力をもってスライド可能に嵌挿され、ワイヤ部材の先端に固着された駒部材をそれぞれ他方のワイヤ部材に沿ってスライドさせることにより、一方の弾性筒状部2から他方の弾性筒状部3に至る長さを変え得るようにした。【選択図】図1

Description

本考案は、眼鏡の着用者が眼鏡を頭部に保持するのに使用される眼鏡保持具、特に、眼鏡の耳掛けフレーム部分を着用者の背頭部で固定するのに適した眼鏡固定具に関する。
一般に眼鏡は一対のレンズの外端から耳側へ向ってのびる硬質の細枠部材を備え、この細枠部材の先端部分が耳の付根に沿って折曲ないしわん曲し、この部分を頭部と耳の根元部との間に挟み込んで眼鏡を保持する。ここでは前記細枠部材を眼鏡の「耳掛けつる部」と称することとするが、この耳掛けつる部の先端(後端)は単に耳の付根裏側に挟み込むだけであるため、着用状態で頭部をはげしく動かしたりすると、眼鏡がずれたり、場合によっては外れ落ちたりすることがある。特に、はげしい運動をするスポーツ選手等では運動中に眼鏡がずれないように気を使わなければならず、万一外れ落ちたりすると危険な事故となる。
このような事故をなくすために従来から眼鏡の一対の耳掛けつる部を頭部の背側できつく連結し、眼鏡のずれ落ちを防止するようにした眼鏡固定具が提案されている。
一方、人によっては必要な時のみ眼鏡を着用し、不要なときには眼鏡を外して卓上に置いたり、しまい込んだりすることがあり、外した眼鏡を置き忘れるなど紛失してしまうことがある。これを防止するため、眼鏡のつる部に長い紐状の部材を取り付け、この紐を頸の背側へ掛け渡し、外した眼鏡を顎の下側〜胸元へ垂下させておくようにしたものも実際に存在している。
特開2014−81460号公報 特開2013−20102号公報 実用新案登録第3174825号公報 実用新案登録第3019709号公報
この種の眼鏡保持具は装着状態で人体に違和感がなく、かつ軽量で着脱も容易であることが求められる。さらに、眼鏡の種類、特に眼鏡のつる部の種々仕様、形状のものにも共通に適用でき、また、なるべく頭髪に隠れて外部から目立たないようなものが好まれる。また、例えばスポーツ用など頭部に確実に眼鏡を固定できると同時に、眼鏡の紛失、置き忘れ防止用として、外した眼鏡を頸から顔の顎部下方ないし胸部付近に垂下、保持させておくような機能も兼ねたものが要望される。
上述のような種々の要望を満たすような眼鏡保持具は未だ存在していない。特許文献1に記載の眼鏡固定具は、頭部背側に接当する帯状固定部材が偏平巾広の部材であって、その両端部を眼鏡本体部から左右にのびた偏平なテンプル部に連結する構造のため、市販の種々の形態の眼鏡にそのまま適用することはできない。また、この構造の固定具は長さの調製が有段、例えば3段階の長さ調整であり、子供から大人まであらゆる人に適用できるように無段階に細かく調整できるようにはなっていない。
特許文献2の眼鏡保持用治具は、鼻パッドの無い眼鏡を頭部の背面で眼鏡の両側のテンプル部をつなぐようにしたものであり、スポ−ツ用などはげしい運動や振動の際にはずれ落ちるおそれがある。
特許文献3の眼鏡および眼鏡セットは眼鏡の前面側に偏った重量の過半量を頭部背側へかかるように重量配分して眼鏡が顔の前面下方へずれ下がるのを防止した構造であり、耳掛けフレーム即ち耳掛けつる部に連結される頭部背側の伸長部材を長さ調整して頭部に締め付けるという構造ではない。
さらに特許文献4の眼鏡保持紐は編み紐の伸縮性を利用して頭部背頸部に締め付けるものであり、紐自体に長さ調整機能を付加ものではなく、長期使用によって紐自体が劣化するおそれがある。なお、特許文献1〜3のものは、いずれも眼鏡の頭部への固定のみを目的としたものであり、眼鏡の紛失や置き忘れ防止のための眼鏡吊下げの機能は有していない。
本考案は、軽量で頭部に装着した際に違和感がなく、烈しい運動や衝撃、振動等によっても眼鏡を確実に頭部に保持、固定できる眼鏡保持具を提供することを目的とする。
本考案はまた、長さの調整が容易で、着用者の頭部のサイズや形状に簡単に合せることができ、さらに各種仕様、形状の市販の眼鏡にもそのまま適用できる眼鏡保持具を提供することを目的とする。
本考案はさらに、眼鏡の頭部への固定だけでなく、必要に応じて眼鏡を着用者の顎の下方や胸元に頸から吊り下げておくことができ、これによって眼鏡の置き忘れや紛失の防止を図った眼鏡保持具を提供することを目的とする。
本考案によれば、眼鏡の耳掛けつる部に嵌合され、眼鏡着用者の頸部近傍の背頭部に掛け渡される眼鏡保持具であって、前記耳掛けつる部の端部が圧入される穴を備えた一対の弾性筒状部と、基端が前記弾性筒状部の一端に埋め込まれた一対のワイヤ部材と、前記ワイヤ部材の先端に固着された一対の駒部材とを有し、前記ワイヤ部材はそれぞれ他方の前記ワイヤ部材に固着された前記駒部材に所定の摩擦力をもってスライド可能に嵌挿され、前記ワイヤ部材の先端に固着された前記駒部材をそれぞれ他方の前記ワイヤ部材に沿ってスライドさせることにより、一方の前記弾性筒状部から他方の前記弾性筒状部に至る長さを変え得るようにした眼鏡保持具が提供される。
本考案に係る眼鏡保持具は、軽量でかつ簡単に既存の眼鏡に装着出来、スポーツ動作時など強い振動や衝撃が頭部にかかっても眼鏡のずれや脱落を防止できる。また、全体の長さの調整が簡単にできるため、例えば頭髪を含めた頭部のサイズに容易に合せることができる。
さらに本考案では眼鏡の固定だけでなく、眼鏡の非使用時にも眼鏡を着用者の顎下や胸元に吊り下げておくことができ、たとえば卓上に置いた眼鏡の置き忘れや紛失を防止できる。
本考案の実施例に係る眼鏡保持具の一部裁断した平面図である。 図1の状態から長さを調整して全体の長さを長くした場合の眼鏡保持具の平面図である。 本考案の実施例で全体の長さを調整するときの途中の状態を示した眼鏡保持具の平面図である。 本考案の実施例に係る眼鏡保持具を用いて眼鏡を着用者の頸部近傍の頭部に固定した状態を示した図である。
次に、本考案を図面を参照しつつ実施例について説明する。
図1,図2を参照すれば、実施例の眼鏡保持具1は全体としては眼鏡の耳掛けつる部に嵌合される両端部を細紐状の部材で連結した長尺構造を成し、その両端に中空のシリコンゴム等の弾性筒状部2,3を有している。弾性筒状部2,3の外端は中空状態に開放されているが、軸方向内方の端部は外形が円錐状に先細となっており、この円錐状端部に後述するワイヤ部材4,5の一端が埋設固定されている。具体的には、円錐状の端部にワイヤ部材5の基端がきつく挿入される小径孔6が形成され、また、ワイヤ部材5の埋込み端部には、小さな丸玉状の膨らみ部7が設けられ、この膨らみ部7によってワイヤ部材5が弾性筒状部3から他端側(先端側)へ抜け出ないようになっている。他方の弾性筒状部2およびワイヤ部材4についても同様である。この実施例で各ワイヤ部材4,5は金属製の線材、例えばステンレス製線材の外周に樹脂製の被覆、具体的にはPVC皮膜が施され、かつ、全長にわたって表面が僅かに螺旋状あるいは極小の連続凹凸形状を呈するように構成されている。
弾性筒状部2,3から伸長したワイヤ部材4,5の先端には硬質ゴムあるいは樹脂製の偏平な駒部材8,9が固着されている。このように、この眼鏡保持具1は左右一対の弾性筒状部2,3と、左右一対のワイヤ部材4,5と、各ワイヤ部材4,5の先端に固着された左右一対の駒部材8,9とを有して構成されるが、一方のワイヤ部材4先端の駒部材8には他方のワイヤ部材5が所定の摩擦力をもってスライドするように嵌挿されている。
同様に前記他方のワイヤ部材5の先端の駒部材9には前記一方のワイヤ部材4が所定の摩擦力をもってスライドするように嵌挿されている。これらのワイヤ部材4,5と駒部材8,9との間の摩擦力は、両端の弾性筒状部2,3を両手でつまんで左右に引張っても容易にワイヤ部材4,5が駒部材9,8に対してスライドしない摩擦力を有するとともに、一方の手で一方の弾性筒状部2または3をつまみ、他方の手でこの弾性筒状部2,3に隣接した駒部材9または8をつまんで左右に引張ることにより駒部材9,8がそれぞれワイヤ部材4,5上を或る抵抗力をもちながらスライドするような摩擦力となっている。
図3は眼鏡保持具1の長さを調整する途中の状態を示した図であって、弾性筒状部2に隣接した一方の駒部材9をワイヤ部材4に対して途中までスライドさせた状態である。この後、他方の弾性筒状部3とこれに隣接した側の駒部材8とを両手でつまんでそれぞれ右および左に引張ることにより、一対の弾性筒状部2,3間の長さ、即ち眼鏡保持具1の全長を長くすることができる。眼鏡保持具1の長さを短くする場合は、両側の駒部材8,9を両手でつまんで同時に右および左に強く引張ることにより、各駒部材8,9がワイヤ部材5,4上をすべって全長が短くなる。このようにして眼鏡保持具1の長さ調整が無段階になされ得る。
図4は本考案に係る眼鏡保持具1を用いて眼鏡10を眼鏡着用者の頸部近傍の頭部11に固定した状態を示した図である。眼鏡10の耳掛けつる部12の先端を眼鏡保持具1の弾性筒状部2,3の穴15(図1)に深く嵌挿ないし圧入し、両弾性筒状部2,3間のワイヤ部材4,5を頸部〜頭部背側13へ掛け渡すとともに、ワイヤ部材4,5の長さを調整してワイヤ部材4,5を緊密に頭部11に接当させることにより、眼鏡10は着用者の頭部11に固定され、はげしい動きによる振動や衝撃に対しても眼鏡10がずれたり、外れ落ちたりするのが防止される。眼鏡10を頭部11から外すときは、前述したように駒部材8,9を操作して眼鏡保持具1の全長を長くして固定を解き、頭部11から眼鏡10を取り外す。
以上は眼鏡を頭部に固定する場合であるが、本考案の眼鏡保持具1は眼鏡の置き忘れ防止、あるいは紛失防止用としても使用可能である。この場合は、眼鏡の耳掛けつる部に保持具1の弾性筒状部2,3を嵌挿させた状態で駒部材8,9を操作して眼鏡保持具1の全長を最大近くまで伸長させ、ワイヤ部材4,5を頭部の背側あるいは頸部に掛け渡し、眼鏡本体部を着用者の顎部の下方、胸元へ垂下させることにより、眼鏡の非使用時に眼鏡を着用者に対して保持状態にすることができ、これによって眼鏡の置き忘れや紛失を防止できる。
以上説明したように本考案に係る保持具の弾性筒状部は、変形可能なゴム様の弾性体で形成されているので、市販の眼鏡の耳掛けつる部の形状が多少異なるものに対しても充分な固着力をもって耳掛けつる部を弾性筒状部に嵌合させることができる。眼鏡の耳掛けつる部は、ほぼ平行に離間した2本のワイヤ部で頭部背側の頸部に拘束されるので、衝撃や振動を受けても眼鏡がずれたり、外れ落ちたりすることはない。眼鏡保持具の各部は特別大きな重量をもつ部材ではなく、全体として極めて軽量であり、装着しているときの違和感もなく、また全体として細いワイヤ部材で頭部下側を固定する構造のため、外部に目立つこともない。因みに樹脂被覆したワイヤ部の線径は1.3mm程度である。取付け、取外しの操作も簡単であり、全体の長さ調整も容易である。
1 眼鏡保持具
2,3 弾性筒状部
4,5 ワイヤ部材
6 小径孔
7 ワイヤ部材基端の膨らみ部
8,9 駒部材
10 眼鏡
12 耳掛けつる部

Claims (1)

  1. 眼鏡の耳掛けつる部に嵌合され、眼鏡着用者の頸部近傍の背頭部に掛け渡される眼鏡保持具であって、
    前記耳掛けつる部の端部が圧入される穴を備えた一対の弾性筒状部と、
    基端が前記弾性筒状部の一端に埋め込まれた一対のワイヤ部材と、
    前記ワイヤ部材の先端に固着された一対の駒部材と、
    を有し、前記ワイヤ部材はそれぞれ他方の前記ワイヤ部材に固着された前記駒部材に所定の摩擦力をもってスライド可能に嵌挿され、前記ワイヤ部材の先端に固着された前記駒部材をそれぞれ他方の前記ワイヤ部材に沿ってスライドさせることにより、一方の前記弾性筒状部から他方の前記弾性筒状部に至る長さを変え得るようにしたことを特徴とする眼鏡保持具。
JP2015002775U 2015-06-02 2015-06-02 眼鏡保持具 Expired - Fee Related JP3199257U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002775U JP3199257U (ja) 2015-06-02 2015-06-02 眼鏡保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002775U JP3199257U (ja) 2015-06-02 2015-06-02 眼鏡保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3199257U true JP3199257U (ja) 2015-08-13

Family

ID=53887687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002775U Expired - Fee Related JP3199257U (ja) 2015-06-02 2015-06-02 眼鏡保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199257U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028455A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 佑介 大友 眼鏡保持具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SWANS EYEWEAR COLLECTION 2015, JPNX018000010, October 2014 (2014-10-01), 山本光学株式会社,JP, pages P34 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028455A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 佑介 大友 眼鏡保持具
JP2019028429A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 佑介 大友 眼鏡保持具
JP7075119B2 (ja) 2017-07-26 2022-05-25 佑介 大友 眼鏡保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7427133B2 (en) Earpiece-less eyeglass frame having a removable retainer strap
US8523350B2 (en) Articulating eyeglass retainer system
US4783164A (en) Adjustable retaining strap for eyeglasses
US10732433B2 (en) Eyewear with adjustable strap
JP3136570U (ja) マスクホルダー
EP2611319B1 (en) Helmet with magnetic fixing means for eyewear
US20160025997A1 (en) Eyeglass retainer devices
JP2010530982A (ja) ペンダント型メガネ
US8454156B2 (en) Eyeglass support
US20150131049A1 (en) Expandable Eyewear With Flexible Band
JP7075119B2 (ja) 眼鏡保持具
JP3204048U (ja) 多機能バンド
JP3199257U (ja) 眼鏡保持具
US20170371177A1 (en) Eyeglass retainer device and methods of using the same
US20080158505A1 (en) Eyeglass retainer
US11079609B1 (en) Eyeglasses retainer headband
KR102530349B1 (ko) 착용감과 고정력이 향상된 안경테 조립체
EP1218792A2 (en) Eyeglass retainer
US9285606B1 (en) Device for positioning eyeglass frames
CN210626803U (zh) 一种可调节镜腿支撑眼镜
KR100635619B1 (ko) 미끄럼 방지용 안경테
GB2379029A (en) Spectacle frame having ear pinna engaging portions
JP3198046U (ja) メガネ用アクセサリー装着具
US6582073B1 (en) Visual field occluder to be used in conjunction with eyeglasses
KR20200002732U (ko) 마스크끈 고정용 헤어밴드

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3199257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20180720

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees