JP3198357U - 耐熱式簡易電解式水素水生成器 - Google Patents

耐熱式簡易電解式水素水生成器 Download PDF

Info

Publication number
JP3198357U
JP3198357U JP2015000928U JP2015000928U JP3198357U JP 3198357 U JP3198357 U JP 3198357U JP 2015000928 U JP2015000928 U JP 2015000928U JP 2015000928 U JP2015000928 U JP 2015000928U JP 3198357 U JP3198357 U JP 3198357U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen water
water
hydrogen
water generator
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015000928U
Other languages
English (en)
Inventor
敏久 江田
敏久 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOHDA WATER TREATMENT TECHNOLOGY CO., INC.
Original Assignee
GOHDA WATER TREATMENT TECHNOLOGY CO., INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOHDA WATER TREATMENT TECHNOLOGY CO., INC. filed Critical GOHDA WATER TREATMENT TECHNOLOGY CO., INC.
Priority to JP2015000928U priority Critical patent/JP3198357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198357U publication Critical patent/JP3198357U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

【課題】水の電気分解により、健康に良い水素水を生成する、移動も容易な簡易な装置を提供する。【解決手段】原水を水素水に変換する電解式水素水生成部Cと、該水素水を貯留する胴体部Bと、該水素水を封じるキャップ部Aからなり、該水素水生成部Cは、a)縦長とした胴体部Bの底部に配置し、b)底部に、絶縁性のスペーサー6の上下両側に金属製の網状或いは多孔性の電極板4、5を置いた電解部を水平に設け、c)水素水生成器1の原水及び電解により生成した水素水接液部品に常用耐熱温度が100℃以上の耐熱性のある材料を使用する。【選択図】図3

Description

考案の詳細な説明
本考案は、移動も可能な簡易電解式水素水生成器に関し、温度の高い水素水を容易に生成飲用できるように考案したものである。
人が肺から生体内に取り込んだ酸素の一部は活性酸素となる。活性酸素は免疫上重要な働きがあるが、過剰な活性酸素は生体内の細胞を傷つけ健康上有害な作用がある。
しかるに2007年5月に、日本医科大学の太田成男教授の『水素には、体内で生成される4種類の活性酸素の中で最も有害で酸化力が強いヒドロキシラジカルを消去する作用がある。』という趣旨の論文が、権威或るネイチャーメディスン(Nature Medicine)に発表された。
この論文をきっかけに、わが国に於いては水素水に強い関心が急激に高まった。既に多くのメーカーより電解式水素水を製造するサーバーが発売され、わが国の水素水関連の年商は既に200億円に達している。
ところで、上記飲料用の電解式水素水生成装置としては、原水が導入される電解室と、該電解室内と該電解室外を区画する隔膜と、この隔膜と挟設する電極板対を有し、該電解室外の電極板が隔膜に接触又は僅かな隙間を設けてなる電解式水素水生成装置が提案されている(特許文献1)。
一方、電解式水素水生成装置の二つ目に、その電解槽内に設置するイオン交換膜とその膜に密着する電極によって電解槽を陰極室と陽極室に区画し、該極室それぞれに設けた原料水の供給水ノズルより水を供給しながら電解し、該陰極室と該陽極室にて電解水素水とオゾンを含む電解酸性水を生成する装置が提案されている(特許文献2)。
しかし上記技術は、いずれも主に業務用の比較的大型の装置を対象とした高価なものであり、家庭用に向けたものではない。
家庭用の要望に応える為に、近年小型の携帯用電解式水素水生成器も市場に出回るようになった。(実用新案文献1)
特許第3349710号 特開平7−214063号
実用新案文献
実用新案文献
実用新案3175997号号
近年市場に登場した簡易電解式水素水生成器は簡便軽量安価であるが、電解用原水としては常温の水或いは冷水を対象としており、特に熱湯に対する耐熱性を考慮して考案されたものはない。例えば[先行技術文献]の[0010]に記載したポータブル型飲料用水素水の生成器に関する実用新案3175997の実施例をみても、胴体部に常用耐熱温度70〜90℃の透明アクリル樹脂を採用しており、水素水生成器全体の耐熱性に特に考慮を払っていない。常温或いは冷たい水素水を、健康のためとはいえ日常毎日多量に飲用することには困難を感じる場合が多い。特に寒冷な季節には、この傾向が大きくなる。しかし、常温又は冷たい水素水を加温する為に加熱した場合、沸騰が始まると水素水の溶存水素濃度が急激に低下してしまうので、加熱作業から目を離すこができず、実際上手間のかかる作業になってしまう。又加熱した熱湯を胴体部に容れて電解しようとする場合には、誤って温度が胴体部の常用耐熱温度以上に高い熱水、例えば常用耐熱温度が90℃の胴体部に95℃の熱湯を容れて電解する操作を繰り返せば、胴体部が変形破損する可能性があり、胴体部に容れる熱湯の温度管理を注意深く行わなければならない。このように、現在市場に登場している簡易電解式水素水生成器では、熱い水素水或いは水素入り飲料を簡便に生成飲用することが出来ない。
本考案は、水素水生成器の電解水接液部品に、常用耐熱温度が100℃以上の耐熱性のある材料、例えばトライタン(Tritan)、ポリカーボネイト、ガラス、セラミック、金属等で作られた材料を使用することにより、電解用原水として100℃の熱湯を使用しても、電気分解が可能になり、[0011]に述べた問題を根本的に解決できる。
水又は熱湯を容れる胴体部は、断面形状は特定の形に限定されないが、通常は円形の縦長状容器である。
電解用電極は、容器の最低部に設けることにより、発生した水素ガスは、電極から原水表面まで最大距離を浮上する間に原水に溶解しやくなるので、容器の最低部に設けることが望ましい。
電解用電極は特定の金属に限定しないが、信頼性及び安定性の点からチタンに白金メッキしたものが望ましい。又電極の形状は、電極表面積が大きい網状或いは多孔性電極板が望ましい。
水素水生成器の電解水素水接液部に、常用耐熱温度100℃以上の耐熱性のある材料を使用し、又安全弁を設けることにより、熱い水素水を飲用したい場合にも容易に欲求を満足させることができ、更にその作られた熱い水素水を用いて熱い緑茶、紅茶、コーヒーなど水素入り飲用を容易に飲用できるようになる。
本考案の簡易電解式水素水生成器の全体斜視図である。 本考案を各部に分解した状態の斜視図である。 本考案の縦断面図である。 本考案の水素生成部の(A)平面図、(B)底面図である。 本考案の水素生成部の拡大断面図である。 本考案の多孔状電極板の拡大斜視図である。
考案を実施する為の形態
本考案の実施形態を図1〜図6に基づき説明する。
本考案の簡易電解式水素水生成器1は、電解液の接液部は耐熱性のあるトライタンであるが、図1に示す如く、手軽に持ち運び或いは携帯に便利な大きさとし、一般的には胴部の中程を握りやすいようにくびらせて直径は約55ミリメートルに、胴の上部と下部の直径は約75ミリメートルとしている。
図2は、図1で示した本考案の簡易電解式水素水生成器1の全体斜視図のうち、(A)はキャップ部、(B)は胴体部、(C)は電解による水素水生成部を示している。この(A)(B)(C)部は互いにネジで嵌合され水漏れのない構造である。
簡易電解式水素水生成器の胴体部1に原水を供給するときは、キャップ部を外して原水を供給したのちキャップ部を締める。水素水生成後には、キャップ部を外してから胴体部を傾けてコップなどに水素水を注いで飲むものとする。
キャップ部(A)はトライタン製で脱着可能であり、安全弁が組み込まれている。
胴体部(B)は、上下端がオープン形状で筒状であるが、手で持ちやすいように中程がくびれた形状になっている。電解時に水素や酸素の気泡の上昇が見えるように、透明なトライタンで製作されている。胴体部(B)に原水を容れる時は、予め水素水生成部(C)と組立てておく。
水素水生成部(C)は簡易電解式水素水生成器1の底部で、胴体部(B)と嵌合する電極ユニット収納トライタン製容器2と、この容器2に下からネジで固定されている電源部及び電極電流制御部が設けられているカップ状トライタン製容器3の二つの部分から構成されている。
以下に、簡易電解式水素水生成器1の全体断面図を示す上記図3、そのうちの水素水生成部の拡大断面図を示す図5及び多孔状電極板を示す図6を用いて各部を更に詳細に説明する。
水素水生成部(C)の詳細を、図5の拡大断面図を用いて詳細に説明する。
電極ユニットは、リング状シリコン樹脂製スペーサーの上下両側をチタンに白金メッキとした多孔状電極で挟み、下側の電極の更に下側に電解室を確保する為のリング状シリコン樹脂製スペーサーを置き、チタン製のボルトとナットで容器2と固定されている。ボルトの貫通部は、水漏れしないようにシールされている。また、ボルトは、電極を電極電流制御基板に接続するリード線の機能を一部兼ねている。
電源部及び電極電流制御装置は、二次電池8、電極電流制御基板9、電解を開始するための電源スイッチ10、外部電源を二次電池に接続するコネクターの受け口11等からなる。
A 簡易電解式水素水生成器のキャップ部
B 簡易電解式水素水生成器の胴体部
C 簡易電解式水素水生成器の水素水生成部
D 簡易電解式水素水生成器の安全弁
1 簡易電解式水素水生成器
2 電極ユニット収容樹脂製容器
3 電源部及び電極電流制御装置収容樹脂製容器
4 上部多孔状電極板
5 下部多孔状電極板
6 リング状スペーサー
7 電極部ユニット
8 二次電池
9 電極電流制御装置
10 電源スイッチ
11 二次電池への外部電源接続コネクター
本考案は、水素水生成器の電解水接液部品に、常用耐熱温度が100℃以上の耐熱性のある材料、例えばガラス、セラミック、金属、PCT樹脂(ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)、ポリカーボネイト、メラミン樹脂、ポリプロピレン、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、シリコン樹 脂、エポキシ樹脂等の耐熱性樹脂で作られた材料を使用することにより、電解用原水として100℃の熱湯を使用しても、電気分解が可能になり、[0011]に述べた問題を根本的に解決できる。
本考案の簡易電解式水素水生成器1は、電解液の接液部は耐熱性のあるPCT樹脂であるが、図1に示す如く、手軽に持ち運び或いは携帯に便利な大きさとし、一般的には胴部の中程を握りやすいようにくびらせて直径は約55ミリメートルに、胴の上部と下部の直径は約75ミリメートルとしている。
キャップ部(A)はPCT樹脂製で脱着可能であり、安全弁が組み込まれている。
水素水生成部(C)は簡易電解式水素水生成器1の底部で、胴体部(B)と嵌合する電極ユニット収納PCT樹脂製容器2と、この容器2に下からネジで固定されている電源部及び電極電流制御部が設けられているカップ状PCT樹脂製容器3の二つの部分から構成されている。

Claims (1)

  1. 原水を水素水に変換する電解式水素水生成部と、該水素水を貯留する胴体部と、該水素水を封じるキャップ部からなり、
    該水素水生成部は、
    a)縦長とした胴体部の底部に配置し、
    b)底部に、絶縁性のスペーサーの上下両側に金属製の網状或いは多孔性の電極板を置いた電解部を水平に設け、
    c)水素水生成器の原水及び電解により生成した水素水接液部品に常用耐熱温度が100℃以上の耐熱性のある材料、例えばトライタン(Tritan)、ポリカーボネイト、ガラス、セラミック、金属等を使用することで100℃の熱湯でも水素水を電解生成できることを特徴とする移動も容易な簡易電解式水素水生成器。
JP2015000928U 2015-02-12 2015-02-12 耐熱式簡易電解式水素水生成器 Expired - Fee Related JP3198357U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000928U JP3198357U (ja) 2015-02-12 2015-02-12 耐熱式簡易電解式水素水生成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000928U JP3198357U (ja) 2015-02-12 2015-02-12 耐熱式簡易電解式水素水生成器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3198357U true JP3198357U (ja) 2015-07-02

Family

ID=53537667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000928U Expired - Fee Related JP3198357U (ja) 2015-02-12 2015-02-12 耐熱式簡易電解式水素水生成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198357U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106119890A (zh) * 2016-08-25 2016-11-16 深圳市赫拉铂氢时代科技有限公司 氢水杯及其氢水的制作方法
JP2017115203A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ビクトリージャパン株式会社 携帯型水素水生成装置
JP2018095966A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 トリー カンパニー リミテッド 水素発生装置
WO2018151286A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 隆 竹原 電気分解式水素及び酸素ガス吸引具
JP6481229B1 (ja) * 2018-03-30 2019-03-13 株式会社環境技研 オゾン水生成器
JP2021131146A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 ヒョンス シン ポータブルタンブラー
US20220081327A1 (en) * 2020-09-15 2022-03-17 Roving Blue, Inc. Water treatment through ozone generated from an invertible ozonation cap attachable to a vessel

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115203A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ビクトリージャパン株式会社 携帯型水素水生成装置
CN106119890A (zh) * 2016-08-25 2016-11-16 深圳市赫拉铂氢时代科技有限公司 氢水杯及其氢水的制作方法
JP2018095966A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 トリー カンパニー リミテッド 水素発生装置
WO2018151286A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 隆 竹原 電気分解式水素及び酸素ガス吸引具
JPWO2018151286A1 (ja) * 2017-02-20 2019-06-27 隆 竹原 電気分解式水素及び酸素ガス吸引具
JP6481229B1 (ja) * 2018-03-30 2019-03-13 株式会社環境技研 オゾン水生成器
JP2019177305A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社環境技研 オゾン水生成器
JP2021131146A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 ヒョンス シン ポータブルタンブラー
US20220081327A1 (en) * 2020-09-15 2022-03-17 Roving Blue, Inc. Water treatment through ozone generated from an invertible ozonation cap attachable to a vessel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198357U (ja) 耐熱式簡易電解式水素水生成器
JP3175997U (ja) ポータブル型飲料用水素水の生成器
JP5514140B2 (ja) ポット型飲料用水素水の生成器
JP5736037B2 (ja) ポータブル水素豊富水製造装置
EP2980277B1 (en) Hydrogen generating unit for producing hydrogen water
WO2016134613A1 (zh) 一种多功能的无膜电解开水机
US10570031B2 (en) Hydrogen-enriched water generator and dispenser
TW201042091A (en) The electrolytic apparatus for producing HCLO solution
CN106830215A (zh) 抗压、氢氧分离、透气不排水富氢水发生器
JP5633978B2 (ja) 電気分解装置
JP3201284U (ja) 汎用ボトル取付け式簡易電解式水素水生成器
JP3198341U (ja) 簡易電解式水素水生成器
TWM547314U (zh) 可製造水素水之水杯
JP6341410B2 (ja) ガス溶存水生成装置
JP2016023369A (ja) 水素・酸素ガス(ブラウンガス)発生器具の改善装置
KR101919571B1 (ko) 담수 또는 수돗물의 수소 농도를 강화하기 위한 전극 구조물, 이를 이용한 수소수 제조 장치 및 이를 이용한 무선 수소수 제조 장치
CN206705753U (zh) 抗压、氢氧分离、透气不排水富氢水发生器
CN105883980B (zh) 一种富氢水生成装置及方法
CN208017314U (zh) 一种具有矿物质载体的富氢水杯
TWM548699U (zh) 氫氧電解裝置
CN205286034U (zh) 一种饮用水装置
JP3209310U (ja) 水素水生成器
JP2015224391A (ja) 水素溶液生成法、生成装置
CN213623398U (zh) 富氢电解槽和富氢电解水杯及富氢水热水壶
CN107902726A (zh) 一种富氢饮品多功能冲泡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3198357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees