JP3197906B2 - バス用空気調和装置 - Google Patents

バス用空気調和装置

Info

Publication number
JP3197906B2
JP3197906B2 JP00850891A JP850891A JP3197906B2 JP 3197906 B2 JP3197906 B2 JP 3197906B2 JP 00850891 A JP00850891 A JP 00850891A JP 850891 A JP850891 A JP 850891A JP 3197906 B2 JP3197906 B2 JP 3197906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
engine
heat exchanger
air
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00850891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04243619A (ja
Inventor
修 野村
悦次 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP00850891A priority Critical patent/JP3197906B2/ja
Publication of JPH04243619A publication Critical patent/JPH04243619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197906B2 publication Critical patent/JP3197906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バス車両用の空気調和
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、図3および図4に示すよう
に、車両最後部に配設される走行用のエンジン100
と、ヒータコア210、予熱機220、ウォータポンプ
230、電磁弁240、250を収納し前輪後部に設置
される空調ユニット200とを配管310を用いて接続
し、電磁弁250を閉弁してラジエータ260へのエン
ジン冷却水への流入を止め、エンジン110および予熱
機220によりエンジン冷却水を温水にし、この温水を
ヒータコア210に流入させ、車内空気を加熱すること
により暖房運転を行ない、さらに冷凍サイクル500に
より行なう冷房運転を行なうバス車両用空気調和装置が
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のバス車両用空気
調和装置では、気温が低い時にはエンジン冷却水が暖ま
る迄に時間がかかり、暖房の立ち上がりが遅いという課
題があった。本発明は、気温が低い時でも立ち上がりの
早い暖房運転が可能なバス用空気調和装置の提供を目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明のバス用空気調和装置は、車両の前部に配さ
れ、冷媒を圧縮する冷媒圧縮機、暖房運転時に冷媒凝縮
器として働く室内側熱交換器、および暖房運転時に冷媒
蒸発器として働く室外側熱交換器を有するヒートポンプ
式冷凍サイクルと、このヒートポンプ式冷凍サイクルの
近傍に配され、車両の後部に配された走行用エンジンと
は独立して作動し、前記冷媒圧縮機を駆動する水冷式の
空調用エンジン、およびこの空調用エンジンの冷却水を
加熱する予熱機を有する温水回路とを備え、前記室外側
熱交換器は、内部に流入する冷媒と、前記予熱機によっ
て加熱された前記空調用エンジンの冷却水とを熱交換さ
せて冷媒を加熱する構成を採用した。
【0005】
【作用および発明の効果】気温が低い時は、空調用エン
ジンの冷却水を予熱機で加熱しておいて空調用エンジン
を始動させる。エンジンはコンプレッサを駆動して冷媒
は冷凍サイクル内を循環する。冷媒が室内熱交換器に流
入した際、冷媒は冷却水の熱を吸熱し、室内熱交換機で
室内空気に放熱する。このため、バスの室内は速やかに
暖房される。よって、気温が低い時でも暖房運転の立ち
上がりを早くすることができる。
【0006】従来のバス車両用空気調和装置では、走行
用のエンジンのエンジン冷却水を使用しているので冷却
水量が多く、予熱機に大容量のものを用いる必要があ
る。しかし、本発明のバス車両用冷暖房装置の場合、温
水回路内を循環する冷却水は、エンジンが空調用エンジ
ンであるので少水量であり、予熱機は小容量のもので済
む。通常、バス車両の場合、エンジンはバス後部に配設
されている。このため、従来のバス車両用空気調和装置
では、エンジンと前輪後部に設置される空調ユニットと
を接続する長い配管が必要であった。しかし、本発明の
バス車両用冷暖房装置の場合、空調用エンジンをバス車
両の前輪後部に設置される他の空調装置部材の近傍に配
設することができるので上記の様な長い配管は不要であ
り、バス車両への搭載性に優れる。
【0007】
【実施例】本発明の第1実施例を図1および図2に基づ
いて説明する。図1は本発明の構成を採用したバス車両
用冷暖房装置の構成図、図2はその装置の作動を説明す
るフローチャートである。
【0008】図1に示すように、ヒートポンプ式のバス
車両用冷暖房装置Aは、冷媒圧縮機1、室内側熱交換器
2、電子エキスパンションバルブ3、電磁弁4、5、
6、7、冷媒凝縮器8、室外側熱交換器9、アキュムレ
ータ10、四方弁11で構成される冷凍サイクルBと、
空調用エンジンとしての補助エンジン12、電磁弁1
3、14、ウォータポンプ15、予熱機16、ラジエー
タ17、室外側熱交換器9で構成される温水回路Cとを
備える。
【0009】冷媒圧縮機1(容積約500cc)は、車両
後部に配設された走行用の主エンジンとは別途に、前輪
後部に設置された補助エンジン12により駆動され、R
12等の冷媒を圧縮する。
【0010】車室側熱交換器2は、電動ブロワ(図示せ
ず)から風を受け、冷房運転時には冷媒蒸発器として機
能してバス車内に冷風(最大約20000kcal)を送
り、暖房運転時には冷媒凝縮器として機能してバス車内
に温風(最大約29000kcal)を送る。
【0011】電磁弁4、5は、冷房運転時に開弁され、
暖房運転時には閉弁される。また、電磁弁6、7は、暖
房運転時に開弁され、冷房運転時には閉弁される。
【0012】冷媒凝縮器8は、車外側に配設され、冷房
運転時に使われ、冷媒凝縮器として機能する。
【0013】室外側熱交換器9は、暖房運転時に使用さ
れ、冷媒蒸発器として機能する。この暖房運転時、温水
回路Cを流れる温水(補助エンジンの冷却水)により車
外側熱交換機9内を通過する冷媒が加熱される。
【0014】アキュムレータ10は、気相冷媒のみ通過
させる機材である。
【0015】四方弁11は、冷媒の流動方向を変える弁
であり、暖房運転時には、図示位置に固定され、冷房運
転時には破線位置に切り換えられる。
【0016】補助エンジン12は、前記主エンジンと独
立して作動できるディーゼルエンジン(例えば排気量約
2000cc、冷却水水量6l 、動作時回転数900rpm
〜1700rpm )である。尚、この空調専用の補助エン
ジン12の近傍に他の温水回路Cの機材を配設してい
る。
【0017】ウォータポンプ15は、冷却水を図示方向
に流動させるための電動ポンプ(例えば送水量30l /
分)である。
【0018】予熱機16は、入口サーミスタ、出口サー
ミスタ、着火検知素子(CdS)を備え、外気低温時
に、霧状にした軽油をスパークプラグで点火して燃焼さ
せることにより冷却水を昇温させる装置である。
【0019】ラジエータ17は、冷房運転時、補助エン
ジン12の冷却水の熱を空中に放散させる放熱器であ
る。
【0020】つぎに、バス車両用冷暖房装置Aの作動
を、図1および図2に示すフローチャートとともに説明
する。
【0021】ステップS1において、外気温度−5℃以
下を制御装置(図示せず)が外気温センサ(図示せず)
により検知するとステップS2に進み、−5℃を越える
場合はステップS5に進む。
【0022】ステップS2で制御装置は、予熱機16、
ウォータポンプ15を始動し、電磁弁13を開弁し、電
磁弁14を閉弁して、暖房運転の準備を行い、ステップ
S3に進む。
【0023】ステップS3において、冷却水水温40℃
以上を、入口サーミスタにより制御装置が検知するとス
テップS4に進む。
【0024】ステップS4で制御装置は、補助エンジン
12を始動し、後述する暖房運転を行う。
【0025】ステップS5で、制御装置は、補助エンジ
ン12を始動し、ステップS6に進む。
【0026】ステップS6で、制御装置は、暖房運転、
送風運転、冷房運転(後述する)の何れを行うか、外気
温度、車内温度に基づいて判断する。
【0027】(暖房運転)温水回路Cにおいて、制御装
置は、ウォータポンプ15を回転、電磁弁14を閉弁、
電磁弁13を開弁する。冷却水は、補助エンジン12→
電磁弁13→ウォータポンプ15→予熱機16→室外側
熱交換器9と流れ、温水となった冷却水は、冷凍サイク
ルBの冷媒を加熱する。冷凍サイクルBにおいて、制御
装置は、四方弁11を図示実線位置、電磁弁4、5を閉
弁、電磁弁6、7を開弁する。冷媒サイクルBの冷媒
は、冷媒圧縮機1→室内側熱交換器2→電子エキスパン
ションバルブ3→電磁弁6→車外側熱交換機9→電磁弁
7→四方弁11→アキュムレータ10→冷媒圧縮機1と
循環する。冷媒が室外側熱交換器9に流入した際、冷媒
は冷却水の熱をヒートポンプして吸熱し、室内側熱交換
器2で室内空気に放熱するのでバス車内は速やかに暖房
される。
【0028】(冷房運転)冷媒回路Bにおいて、制御装
置は、四方弁13を図示破線位置、電磁弁4、5を開
弁、電磁弁6、7を閉弁する。冷媒回路Bの冷媒は、冷
媒圧縮機1→電磁弁5→冷媒凝縮器8→電磁弁4→電子
エキスパンションバルブ3→車室内側熱交換器2→四方
弁11→アキュムレータ10→冷媒圧縮機1と循環す
る。冷媒凝縮器8で放熱、室内側熱交換器2で吸熱が行
われ、バス車室内は冷房される。
【0029】つぎに、バス車両用冷暖房装置Aの効果を
述べる。
【0030】(あ)外気温が−5°C以下の場合、予熱
機16を始動し、冷却水を加熱して40°C以上の温水
とした後、補助エンジン12を始動させることにより、
温水により補助エンジン12のシリンダブロックが暖め
られ、外気極低温にも係わらず、補助エンジン12はス
ムーズに始動する。また室外側熱交換器9を通過する冷
凍サイクルBの冷媒は、加熱された冷却水の熱を吸収す
るヒートポンプ作用により効率良く加熱されので室内
側熱交換器2から短時間で温風が得られる。
【0031】(い)従来のバス車両用空気調和装置で
は、走行用のエンジン110のエンジン冷却水を使用し
ているので冷却水量が多く、予熱機220に大容量のも
のを用いる必要があった。しかし、本実施例のバス車両
用冷暖房装置Aの場合、温水回路C内を循環する冷却水
(電磁弁14は閉弁している)は、エンジンが補助エン
ジン12であるので少水量(6l )であり、予熱機16
は小容量のもので済む。
【0032】(う)通常、バス車両の場合、エンジンは
バス後部に配設されている。このため、従来のバス車両
用空気調和装置では、エンジン100と前輪後部に設置
される空調ユニット200とを接続する長い配管310
が必要であった。しかし、本実施例のバス車両用冷暖房
装置Aの場合、補助エンジン12をバス車両の前輪後部
に設置される他の空調装置部材の近傍に配設しているの
で上記の様な長い配管310は不要であり、バス車両へ
搭載性に優れる。
【0033】(え)走行用エンジンを作動させず、補助
エンジン12でバス車両用空調装置Aを動作できるの
で、低騒音、省燃費の冷房および暖房が行える。
【0034】本発明は、上記実施例以外に、つぎの実施
態様を含む。
【0035】a.上記実施例では、冷媒サイクルはアキ
ュムレータサイクルを用いているが、レシーバーサイク
ルを用いても良い。
【0036】b.図2において、外気温度−5℃、補助
エンジン冷却水温度40℃を判断基準としているが、他
の数値でも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を採用したバス車両用冷暖房装置
の構成図である。
【図2】その装置の操作手順を説明するフローチャート
である。
【図3】従来のバス車両用空気調和装置の実車架装状態
図である。
【図4】その装置の構成図である。
【符号の説明】
1 冷媒圧縮機 2 室内側熱交換器 9 室外側熱交換器 12 補助エンジン(空調用エンジン) 16 予熱機 A バス車両用空調装置(バス用空気調和装置) B 冷凍サイクル C 温水回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−179417(JP,A) 実開 昭47−21347(JP,U) 実開 昭60−58507(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60H 1/00 F25B 13/00 F25B 27/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の前部に配され、冷媒を圧縮する冷
    媒圧縮機、暖房運転時に冷媒凝縮器として働く室内側熱
    交換器、および暖房運転時に冷媒蒸発器として働く室外
    側熱交換器を有するヒートポンプ式冷凍サイクルと、 このヒートポンプ式冷凍サイクルの近傍に配され、車両
    の後部に配された走行用エンジンとは独立して作動し、
    前記冷媒圧縮機を駆動する水冷式の空調用エンジン、お
    よびこの空調用エンジンの冷却水を加熱する予熱機を有
    する温水回路とを備え、 前記室外側熱交換器は、内部に流入する冷媒と、前記予
    熱機によって加熱された前記空調用エンジンの冷却水と
    を熱交換させて冷媒を加熱することを特徴とするバス用
    空気調和装置。
JP00850891A 1991-01-28 1991-01-28 バス用空気調和装置 Expired - Fee Related JP3197906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00850891A JP3197906B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 バス用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00850891A JP3197906B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 バス用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243619A JPH04243619A (ja) 1992-08-31
JP3197906B2 true JP3197906B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=11695069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00850891A Expired - Fee Related JP3197906B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 バス用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197906B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862892B1 (en) 2003-08-19 2005-03-08 Visteon Global Technologies, Inc. Heat pump and air conditioning system for a vehicle
FR2884058B1 (fr) * 2005-04-05 2016-07-15 Valeo Systemes Thermiques Branche Thermique Habitacle Dispositif de maintien a une temperature de consigne d'une batterie d'un vehicule a motorisation electrique par fluide caloporteur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04243619A (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477868B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3736847B2 (ja) 空調装置及び空調方法
EP1059182B1 (en) Vehicular air conditiioner
JP3290031B2 (ja) 車両用空気調和装置
US20020005268A1 (en) Automotive air conditioning system
JP2008308080A (ja) 自動車の吸放熱システムおよびその制御方法
US20210387506A1 (en) In-vehicle temperature control system
JP3112043B2 (ja) 電気自動車用暖房装置
JP2001260640A (ja) 車両用暖房装置
JPH1076837A (ja) 自動車用暖房装置
JP3278904B2 (ja) 電気自動車用空気調和装置
JP3197906B2 (ja) バス用空気調和装置
JP3598657B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4511061B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6015217A (ja) 車両用空気調和装置
JPH1142934A (ja) 空気調和装置
JP3331815B2 (ja) 車両用空調装置
JP3399023B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH05330331A (ja) 電気自動車用空気調和装置
JP3750291B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2002234335A (ja) 車両用空調装置
JP7494139B2 (ja) 車両用空調装置
JP2621407B2 (ja) 車両用空気調和装置
KR102577144B1 (ko) 자동차용 히트펌프 시스템
JP3336886B2 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees