JP3195663B2 - エヤーサスペンションを備えたトレーラの車高制御装置 - Google Patents

エヤーサスペンションを備えたトレーラの車高制御装置

Info

Publication number
JP3195663B2
JP3195663B2 JP22638392A JP22638392A JP3195663B2 JP 3195663 B2 JP3195663 B2 JP 3195663B2 JP 22638392 A JP22638392 A JP 22638392A JP 22638392 A JP22638392 A JP 22638392A JP 3195663 B2 JP3195663 B2 JP 3195663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
trailer
valve
vehicle height
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22638392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648149A (ja
Inventor
良雄 岡田
Original Assignee
日本トレクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本トレクス株式会社 filed Critical 日本トレクス株式会社
Priority to JP22638392A priority Critical patent/JP3195663B2/ja
Publication of JPH0648149A publication Critical patent/JPH0648149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195663B2 publication Critical patent/JP3195663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエヤ−サスペンションを
備えたトレ−ラの車高制御装置に関するものであって、
さらに詳しくは荷台の前方下面に下方に伸縮自在の支持
脚を備え、後部荷台を空気袋とエコライザ−を介して車
軸によって支持されたトレ−ラの車高制御装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】エヤ−サスペンションを備えたトレ−ラ
の車高制御装置に関しては、例えば実開62−9173
4公報に示されるように、リザーブタンク内の空気は空
気配管を通って切換えバルブに行き空気袋に至る、一方
該切換えバルブはレベリングバルブにバイパスする配管
と空気袋に連通する配管と切換えレバーを備え、この切
換えレバーの操作によってトレ−ラの車高を制御してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般にトレーラは大量
の荷物をトラクターに牽引されて輸送し、トラクターと
の連結部は一本のキングピンを軸として回動自在に連結
されているのみであるから、走行時の揺れ、振動が激し
く、特に急ブレーキをかけた時等トレーラは停止して
も、トラクターが独走して横転する(ジャックナイフ現
象)事故が発生する可能性があり、特にトレーラの荷台
が高いとそれだけ重心も高くなって横転する可能性も高
くなりトレーラの荷台の高さ調整は重要な課題であっ
た。
【0004】一方上記のような従来の車高制御装置は前
記の切換えレバーを手動で操作していた為車高制御装置
を作動させたまま走行したした場合通常の位置に戻らず
危険であった。
【0005】本発明の目的はトレ−ラに装着されている
ABS用の車輪速センサーによって車速を検出し、所定
の速度以上で走行した場合自動的に荷台の高さを通常の
走行高さに戻すトレ−ラの車高制御装置を提供すること
である。
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
め、荷台の前方下面に下方に伸縮自在の支持脚を備え、
後部荷台を空気袋とエコライザ−を介して車軸によって
支持されたトレ−ラにおいて、該トレ−ラのブレ−キ用
空気配管にはブレ−キ制動力を調整するABSを装着
し、該空気袋に空気を給排する空気配管には該後部荷台
の高さを調整する切換えバルブ、コントロ−ルバルブ、
車高調整バルブを備え、所定の車速以上になれば前記A
BSの有するコントロ−ルユニットからの車速信号を受
信して該切換えバルブを通常位置に切換えて、該車高調
整バルブに空気を送圧することによって、該トレ−ラの
荷台を通常の荷高調整にするコントロ−ラを備えたこと
を特徴とするエヤ−サスペンションを備えたトレ−ラの
車高制御装置を提供する
【0006】
【実施例】以下図面により本発明の実施例を説明する
と、図1は本発明による車高制御装置を備えたトレ−ラ
の側面図を示し、図2は本発明による車高制御装置をト
レ−ラのブレーキ空気配管とABS電気配線に適用した
配管、配線図を示し、配管を実線で、配線を2点鎖線で
示す。
【0007】本実施例によるトレ−ラ10の荷台12の
前方下面に下方に伸縮自在の支持脚14を備え、後部荷
台を空気袋16とエコライザ−18を介して車軸20に
よって支持し、図2に示すように該トレ−ラ10のブレ
−キ用空気配管は、キングピン15を軸として該トレ−
ラ10と回動自在に連結されたトラクター(図示せず)
に着脱自在に連結してリレーエマージェンシーバルブ2
2を経て空気レザーバ24に空気を送るエマージェンシ
ーライン26と、トラクターからの制動信号をリレーエ
マージェンシーバルブ22に伝達するサービスライン2
8が備えられ、このリレーエマージェンシーバルブ22
から車軸の左右両側の制動機構にブレーキ力を伝達する
ブレ−キチャンバ−30,30に各々一本の空気送給ラ
イン32を通じて空気を送圧して制動している。
【0008】そして、トレーラの制動時の急激なロック
を防止するために、ABS(アンチロック・ブレ−キ・
システム)が備えられている、すなわち車軸20に設け
られたパルスリング34,34の回転を車輪速センサー
36で電気的に検出し、コントロールユニット38に信
号を送ると、受けた信号とそれを基に計算された車体の
速度を該コントロールユニット38が比較して車輪のロ
ック状態の有無を判定して、その判定に基づいて圧力制
御弁40に空気圧の減圧・保持・昇圧の信号を送り、前
記ブレ−キチャンバ−30の空気圧を減圧・保持・昇圧
させ、これによって制動中のブレ−キの強さをコントロ
−ルして車輪のロックを防止し、ブレ−キ操作中のトレ
−ラの安定性や操舵性を確保する。
【0009】該空気レザーバ24から該空気袋16に空
気を給排する空気配管には、第一の切り換えバルブ4
2、手動コントロ−ルバルブ44、車軸20に設けられ
た車高調整バルブ46、第ニの切り換えバルブ48が装
着され、さらに所定の車速以上になれば該ABSの有す
る該コントロールユニット38からの車速信号を受信し
て該第一の切換えバルブ42を通常位置に切換えて、該
車高調整バルブ46に空気を送圧することによって、該
トレ−ラの荷台12を通常の車高位置にするコントロ−
ラ50を備えている。
【0010】本発明の車高制御装置を実施するには、該
コントロ−ラ50の切り換えスイッチ52をONにして
該第一の切り換えバルブ(電磁弁)42を作動させ、空
気を該車高調整バルブ46に通じて該空気袋16の空気
を出入して車高を調整する。
【0011】このままの状態でトレーラ10が走行した
場合、スピードセンサー36で車輪速を検出し、所定の
速度以上で走行した場合には該コントロ−ラ50に電気
信号を送り、該第一の切り換えバルブ42を通常位置に
切り換えて空気を該車高調整バルブ46に通じ、通常の
車高調整にする。
【0012】なお、従来のように手動コントロ−ルバル
ブ44のハンドル54を上昇、停止、通常、下降位置に
することによって調整することも可能である。
【0013】
【発明の効果】本発明によるトレ−ラの車高制御装置は
トレ−ラに装着されているABS用の車輪速センサーに
よって車速を検出し、所定の速度以上で走行した場合自
動的に荷台の高さを通常の走行高さに戻すことが出来る
ので従来よりも安全性はさらに高くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車高制御装置を備えたトレ−ラの
側面図を示す。
【図2】本発明による車高制御装置をトレ−ラのブレー
キ空気配管とABS電気配線に適用した配管、配線図を
示す。
【符号の説明】
10 トレ−ラ 12 荷台 14 支持脚 15 キングピン 16 空気袋 18 エコライザ− 20 車軸 22 リレーエマージェンシーバルブ 24 空気レザーバ 26 エマージェンシーライン 28 サービスライン 30 ブレ−キチャンバ− 32 空気送給ライン 34 パルスリング 36 車輪速センサー 38 コントロールユニット 40 圧力制御弁 42 第一の切り換えバルブ 44 手動コントロ−ルバルブ 46 車高調整バルブ 48 第ニの切り換えバルブ 50 コントロ−ラ 52 切り換えスイッチ 54 ハンドル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷台の前方下面に下方に伸縮自在の支持
    脚を備え、後部荷台を空気袋とエコライザ−を介して車
    軸によって支持されたトレ−ラにおいて、該トレ−ラの
    ブレ−キ用空気配管にはブレ−キ制動力を調整するAB
    Sを装着し、該空気袋に空気を給排する空気配管には該
    後部荷台の高さを調整する切換えバルブ、コントロ−ル
    バルブ、車高調整バルブを備え、所定の車速以上になれ
    ば前記ABSのコントロ−ルユニットからの車速信号を
    受信して該切換えバルブを通常位置に切換えて、該車高
    調整バルブに空気を送圧することによって、該トレ−ラ
    の荷台を通常の車高調整にするコントロ−ラを備えたこ
    とを特徴とするエヤ−サスペンションを備えたトレ−ラ
    の車高制御装置。
JP22638392A 1992-08-03 1992-08-03 エヤーサスペンションを備えたトレーラの車高制御装置 Expired - Fee Related JP3195663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22638392A JP3195663B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 エヤーサスペンションを備えたトレーラの車高制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22638392A JP3195663B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 エヤーサスペンションを備えたトレーラの車高制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648149A JPH0648149A (ja) 1994-02-22
JP3195663B2 true JP3195663B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=16844264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22638392A Expired - Fee Related JP3195663B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 エヤーサスペンションを備えたトレーラの車高制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195663B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005292A1 (en) * 1993-08-12 1995-02-23 M & G Tankers & Trailers Limited Vehicle with air suspension system
GB2280877B (en) * 1993-08-12 1997-04-16 M & G Tankers & Trailers Ltd Vehicle with air suspension system
US5668521A (en) * 1995-03-22 1997-09-16 Littelfuse, Inc. Three piece female blade fuse assembly having fuse link terminal with a clip receiving portion
US6820877B1 (en) 1999-02-09 2004-11-23 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Wheeled type working vehicle
US6642834B1 (en) * 1999-03-04 2003-11-04 Littelfuse, Inc. High voltage automotive use
JP2001325875A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Yazaki Corp 差し込み式ヒューズ
CN112693271B (zh) * 2021-02-24 2022-05-17 山东思迈尔智能科技有限公司 一种挂车车身高度远程调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648149A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2835504A (en) Locking and adjusting device for trailer bogies
JPS6467459A (en) Brake controller for tractor-trailer
CA2614742C (en) Brake control system
JPH11334566A (ja) 車両用の装置
PL171955B1 (pl) Urzadzenie do stabilizowania niepozadanego kolysania bocznego pojazdu PL PL PL
JP3195663B2 (ja) エヤーサスペンションを備えたトレーラの車高制御装置
US8892307B2 (en) Vehicle axle control method, device and system
US4316418A (en) Convertible rail highway semi-trailer air controlled suspension shifting system
US5435418A (en) Emergency brake system for wheeled vehicles
JPH04143179A (ja) トレーラ振れ止めブレーキ制御装置および制御方法
EP0075764A2 (en) Improvements in or relating to convertible rail-highway semitrailers
US5497857A (en) Emergency brake system for wheeled vehicles
JP3004861B2 (ja) 一軸・一モジュレータ・二車輪速センサを備える車両のアンチスキッドブレーキ制御方法
WO1992012021A1 (en) Improvements relating to air suspension means for trailers
JPS6318540B2 (ja)
US4226437A (en) Axle-load distributing apparatus
JPH04159182A (ja) トレーラ振れ止めブレーキ制御方法および装置
CA3077150C (en) Booster steering lock and load relief control system
JP3684880B2 (ja) 駐車ブレーキ装置
US11332207B2 (en) Booster steering lock and load relief control system
JP3782714B2 (ja) スライド型連結牽引装置
JPH07215207A (ja) トレ−ラの制動制御装置
JPH08142822A (ja) トレ−ラの制動制御装置
JPH07215195A (ja) 一軸・一モジュレータ・二車輪速センサを備える車両のアンチスキッドブレーキ制御装置
JPS6137560Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees