JP3195201U - 電池ホルダ - Google Patents

電池ホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP3195201U
JP3195201U JP2014005611U JP2014005611U JP3195201U JP 3195201 U JP3195201 U JP 3195201U JP 2014005611 U JP2014005611 U JP 2014005611U JP 2014005611 U JP2014005611 U JP 2014005611U JP 3195201 U JP3195201 U JP 3195201U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
checker
holding
batteries
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014005611U
Other languages
English (en)
Inventor
隆祐 斉藤
隆祐 斉藤
Original Assignee
マリン商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マリン商事株式会社 filed Critical マリン商事株式会社
Priority to JP2014005611U priority Critical patent/JP3195201U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195201U publication Critical patent/JP3195201U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】複数の電池を、放電を抑制し整然とした状態で保存することができる電池ホルダを提供する。【解決手段】電池ホルダを、壁面に当接させる当接面11を有するホルダ本体10が、複数の孔部が形成された電池保持部20と、チェッカーを保持させるチェッカー保持部50とを備えている。電池保持部20に形成された孔部として、電池を個別に保持させる個別孔部30a,30bと、複数の電池が並設状態で包装されている電池パッケージを保持させる長孔部41〜44とを具備している。ここで、個別孔部30a,30bとしては、他の孔部と分離された状態である個別孔部30aと、隣接する孔部と一部を連通させて列設されている個別孔部30bとを備えている。【選択図】図1

Description

本考案は、複数の電池を収容し保存することができる電池ホルダに関するものである。
乾電池は消耗品であるため、一般家庭やオフィス等では未使用品を常備しているのが通常である。また、充電式電池(二次電池)は繰り返して使用することが可能であるが、充電中は使用できないため、スペアを備えていることが通常である。これら予備の電池は、多くの場合、整理用家具の引き出しや適当な箱に収容した状態で保存されている。しかしながら、引き出しや箱に複数の電池を収容すると、乱雑な状態にならざるを得ない。そのため、他の電池と端子同士が接触することにより、保存中に放電してしまうことがあった。また、電池には多数の種類があるが、乱雑な状態で保存されていると、どの種類の電池にいくつの予備品があるかの把握がしにくく、仮に予備品がなくなってしまった種類があっても、そのことに気付きにくいことがあった。従って、予備品を保存していたつもりであったのに、いざ必要となったときに、必要な種類の電池がなかったり放電によって使用できなくなっていたりという事態に陥ることが少なくない、という実情があった。
そこで、本考案は上記の実情に鑑み、複数の電池を、放電を抑制し整然とした状態で保存することができる電池ホルダの提供を、課題とするものである。
上記課題を解決するため、本考案にかかる電池ホルダは、「壁面に当接させる当接面を有するホルダ本体が、前記当接面と反対側の面で開口する複数の孔部を具備しており、複数の該孔部は何れも電池の規格サイズに対応させたサイズを有していると共に、前記孔部の少なくとも二以上は異なる種類の電池の規格サイズに対応させたサイズを有している」ものである。
電池は、形状が規格で定められており(JIS C8500、JIS C8515、IEC60086)、国際的に高い互換性を有している。本考案の電池ホルダは、電池の規格に対応させたサイズを有する孔部を有しているため、電池をそのサイズに応じた専用の孔部に挿入し保持させることができる。従って、引き出しや箱に複数の電池が乱雑に収容されていた従来とは異なり、各電池の保持位置が固定されるため、複数の電池を整然とした状態で保存することができる。これにより、電池の端子同の接触を防止することができ、保存中の電池の放電を抑制することができる。また、複数の孔部のうち少なくとも二以上は、異なる種類の電池の規格サイズに対応させたものであるため、電池を種類ごとに分別された状態で保存することができる。これにより、どの種類の電池がいくつ保持されているかを、容易に把握することができる。
加えて、本構成の電池ホルダは、ホルダ本体に壁面に当接させる当接面を有しているため、壁掛け式として使用することが可能である。そして、各孔部は、当接面とは反対側の面で開口している。従って、電池ホルダを手の届きやすい高さで壁面に取り付ければ、孔部に電池を挿入し保持させる操作、及び、孔部から電池を取り出す操作がし易く、使い勝手が良い。
本考案にかかる電池ホルダは、上記構成に加え、「複数の前記孔部として、電池を個別に保持させる個別孔部と、複数の電池が並設状態で包装されている電池パッケージを保持させる長孔部とを具備する」ものとすることができる。
「個別孔部」の構成としては、一つの個別孔部が他の孔部とは分離している構成、複数の個別孔部が、一部を連通させて連設されている構成、を例示することができる。
電池は、複数が軸方向を平行にして並べられた状態で、プラスチックフィルムによって包装された「電池パッケージ」として販売されていることが多い。本構成の電池ホルダは、電池を個別に保持させる個別孔部とは別に、電池パッケージを保持させる長孔部を具備しているため、未開封の電池パッケージをそのままの状態で収容することができる。これにより、電池を包装しているプラスチックフィルムによって外気と遮断された状態で電池を保存することができるため、電池の放電をより有効に防止することができる。
本考案にかかる電池ホルダは、上記構成に加え、「前記孔部は、当接面を鉛直方向とした状態で、前記当接面から開口縁に向かって上方に傾斜している」ものとすることができる。
本構成では、電池ホルダの当接面を壁面に当接させ、当接面を鉛直方向とした状態とすると、電池を保持する孔部において開口縁が最も高い位置となる。そのため、本構成の電池ホルダでは、外力が作用して電池ホルダが振動した場合であっても、孔部に保持された電池の落下が抑制されている。
本考案にかかる電池ホルダは、上記構成に加え、「前記ホルダ本体は、複数の前記孔部が形成された電池保持部と、電池の電圧を測定するチェッカーを保持させるチェッカー保持部とを備える」ものとすることができる。
「チェッカー保持部」の構成としては、チェッカーを載置させる載置面を有する構成、チェッカーを挿入して保持させるチェッカー用孔部を有する構成を、例示することができる。
本構成の電池ホルダは、ホルダ本体にチェッカー保持部を備えているため、ここにチェッカーを保持させることにより、予備の電池とチェッカーとを常時一緒にしておくことができる。これにより、使用中の電池を予備の電池に取り換えようとする際に、使用中の電池の電圧を測定し電気の残量をチェックすることにより、新しい電池に取り換える時期であるか否かを的確に判断することができる。また、予備の電池についても、使用の開始前にチェッカーで電圧を測定することにより、保存中に放電していないかどうかを確認することができる。
本考案にかかる電池ホルダは、チェッカー保持部を備える上記構成において、「前記チェッカー保持部に保持されたチェッカーを更に具備する」ものとすることができる。
本構成では、電池ホルダの構成として最初からチェッカーが付属している。従って、需要者が自分でチェッカーを別途用意する必要がなく、便利である。また、チェッカー保持部の構成を、チェッカーの形状やサイズにぴったりと合わせて設定することが可能である。そのため、チェッカー保持部にチェッカーを保持させた状態を、安定させることができる利点がある。
以上のように、本考案によれば、複数の電池を、放電を抑制し整然とした状態で保存することができる電池ホルダを、提供することができる。
本考案の一実施形態の電池ホルダの斜視図である。 図1の電池ホルダの正面図である。 図2におけるA−A線断面図である。 図1の電池ホルダの使用状態を示す斜視図である。
以下、本考案の一実施形態である電池ホルダ1について、図1乃至図4を用いて説明する。電池ホルダ1は、ホルダ本体10と、電池の電圧を測定するチェッカー60とを具備している。
ここで、ホルダ本体10は、壁面に当接させる当接面11と、当接面11と反対側の面で開口する複数の孔部を具備しており、複数の孔部は何れも電池の規格サイズに対応させたサイズを有していると共に、孔部の少なくとも二以上は異なる種類の電池の規格サイズに対応させたサイズを有しているものである。
また、ホルダ本体10は、複数の孔部が形成された電池保持部20と、チェッカー60を保持させるチェッカー保持部50とを備えている。
より詳細に説明すると、電池保持部20は略直方体で、対向する一対の面が他の二対の面より面積が大であることにより扁平な形状を呈している。そして、この面積の大きい一対の面の一方が、電池を保持させる孔部が開口している面である。他方の面は、一端辺から延設しており、延設している部分を合わせて壁面に当接させる当接面11を構成している。ここで、当接面11が電池保持部20より延設している方向は、当接面11を鉛直とした状態で上方向である。従って、この状態で、電池保持部20の上面は、当接面11に対して段部21を構成しており、ここに物品を載置可能である。以下では、「上」、「下」、及び「正面」の語を、当接面11を鉛直とし段部21を上に向けた状態を基準として使用する。
本実施形態では、電池保持部20に形成された孔部として、電池91を個別に保持させる個別孔部30a,30bと、複数の電池91が並設状態で包装されている電池パッケージ92を保持させる長孔部41〜44とを具備している。ここで、個別孔部30a,30bとしては、他の孔部と分離された状態である個別孔部30aと、隣接する孔部と一部を連通させて列設されている個別孔部30bとを備えている。
具体的には、電池保持部20は、円筒形の電池を保持させる孔部として、単1形の電池91を保持させる個別孔部31、単1形の電池パッケージ92を保持させる長孔部41、単2形の電池91を保持させる個別孔部32、単2形の電池パッケージ92を保持させる長孔部42、単3形の電池91を保持させる個別孔部33、単3形の電池パッケージ92を保持させる長孔部43、単4形の電池91を保持させる個別孔部34、及び、単4形の電池パッケージ92を保持させる長孔部44を備えている。個別孔部31〜34のうち、単1形及び単2形の個別孔部31,32は、他の孔部と分離された状態の個別孔部30aであり、それぞれ単1形及び単2形の電池の直径より僅かに大きな(例えば、+0.5mm〜5mm)内径を有する有底円筒状の孔部である。一方、単3形及び単4形の個別孔部33,34は、複数の個別孔部30bが隣接する個別孔部30bと一部を連通させている構成である。一つの個別孔部30b(33,34)は、それぞれ単3形及び単4形の電池の直径より僅かに大きな(例えば、+0.5mm〜5mm)内径を有する有底円筒状の孔部である。これらの個別孔部31〜34には、それぞれの種類の電池91を一つずつ保持させることができる。
長孔部41〜44は、それぞれ単1形、単2形、単3形、及び単4形の電池の直径より僅かに長い(例えば、+0.5mm〜5mm)幅を有しており、両端はその幅と同一直径の半円弧状に形成されている。これらの長孔部41〜44には、それぞれの種類の電池91の複数がプラスチックフィルムで包装された状態の電池パッケージ92を保持させることができる。これにより、電池を包装しているプラスチックフィルムによって外気と遮断された状態で電池を保存することができるため、電池の放電をより有効に防止することができる。
これらの個別孔部31〜34及び長孔部41〜44は、図3に示すように、何れも当接面11から開口縁に向かって上方に傾斜している。これにより、外力が作用して電池ホルダ1が振動した場合であっても、孔部に保持された電池の落下が抑制されている。
更に、当接面11には、図2に示すように、個別孔部31〜34及び長孔部41〜44それぞれに電池を挿入した状態で電池と同心となる位置に、円形の貫通孔39が穿設されている。これらの貫通孔39の内径は、それぞれの種類の電池において突出している陽極の外径より大きい。従って、個別孔部31〜34及び長孔部41〜44それぞれに、陽極の方向が当接面11側となる向きで電池を挿入することにより、貫通孔39を電池の陽極が挿通した状態となる。これにより、電池を個別孔部31〜34及び長孔部41〜44それぞれに保持させた状態で、電池のがたつきが低減され、電池の保持状態が安定する。
電池保持部20の上面が構成している上記の段部21からは、上方に向かって一対の側部支持壁51が立設されており、一対の側部支持壁51間の距離は、チェッカー60の幅長さより僅かに長く(例えば、+0.5mm〜2mm)設定されている。また、一対の側部支持壁51それぞれの正面側の端辺からは、相手側に向かって前部支持壁52が延設されている。この前部支持壁52と当接面11との間の距離は、チェッカー60の厚さより僅かに長く(例えば、+0.5mm〜2mm)設定されている。従って、一対の側部支持壁51間の空隙にチェッカー60を上方から挿入すると、チェッカー60の側面が側部支持壁51によって支持され、側面近傍におけるチェッカー60の前面が前部支持壁52によって支持されることにより、チェッカー60が安定的に保持される。ここで、一対の側部支持壁51間の空隙がチェッカー保持部50であり、一対の側部支持壁51間における段部21(電池保持部20の上面)がチェッカー60の載置面である。
また、段部21には、一対の側部支持壁51間の約中央の位置において、正面側の端辺に沿って窪み部56が形成されている。チェッカー保持部50からチェッカー60を取り出す際に、この窪み部56に指先を挿入することにより、チェッカー保持部50からチェッカー60を取り出す操作がし易い。
なお、チェッカー60は、電池の負極を当接させる第一電極部61と、第一電極部61に対してスライドし、電池の陽極を当接させる第二電極部62とを有しており、第一電極部61と第二電極部62とで電池を挟むことにより電池の電圧が測定され、その電圧に応じて表示部63の針が振れる構成である。表示部63は、針の触れる領域が色分け表示されており、電気の残量の目安が緑色(残量が十分)、黄色(残量が僅か)、及び赤色(残量なし)で示されている。
当接面11は、上端部の左右に貫通した小孔部18を有している。この小孔部18に挿通した釘やビス等により、電池ホルダ1を壁面に取り付けることができる。なお、本実施形態では当接面11の下端中央に、逆V字形の凹部19を備えている。この凹部19の位置で釘やビス等を壁面に打ち込み、釘やビス等の頭部で当接面11を壁面に対して押圧することにより、小孔部18を介して上端部が壁面に固定された電池ホルダ1の下端側が、壁面に対してバタつくおそれを防止することができる。
以上のように、本実施形態の電池ホルダ1によれば、単1形〜単4形の円筒形の電池を、そのサイズに応じた専用の孔部31〜34,41〜44に挿入し保持させることができる。これにより、各電池の保持位置が固定されるため、複数の電池を整然とした状態で保存することができる。また、電池の端子同士の接触を防止することができるため、保存中の電池の放電を抑制することができる。加えて、単1形〜単4形の電池を種類ごとに分別された状態で保持することができるため、どの種類の電池がいくつあるかを容易に把握することができる。
また、電池ホルダ1は壁掛け式であり、各孔部は正面側に開口しているため、電池ホルダ1を手の届きやすい高さで壁面に取り付ければ、孔部に電池を挿入し保持させる操作、及び、孔部から電池を取り出す操作がし易く、使い勝手が良い。
更に、電池ホルダ1はホルダ本体10にチェッカー保持部50を備えており、ここにチェッカー60が保持されているため、予備の電池とチェッカー60とが常時一緒にある。そのため、使用中の電池を予備の電池に取り換えようとする際に、使用中の電池の電圧を測定し電気の残量をチェックすることにより、新しい電池に取り換える時期であるか否かを的確に判断することができる。また、予備の電池についても、使用の開始前にチェッカーで電圧を測定することにより、保存中に放電していないかどうかを確認することができる。
以上、本考案について好適な実施形態を挙げて説明したが、本考案はこの実施形態に限定されるものではなく、以下に示すように、本考案の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計の変更が可能である。
例えば、上記では、電池保持部20の孔部31〜34,41〜44が何れも円筒形の電池の規格サイズに対応させたものである場合を例示した。これに限定されず、平形や角形の電池の規格サイズに対応させた孔部を備える電池ホルダとすることができる。
1 電池ホルダ
10 ホルダ本体
11 当接面
20 電池保持部
31,32,33,34 個別孔部(孔部)
30a,30b 個別孔部(孔部)
41,42,43,44 長孔部(孔部)
50 チェッカー保持部
60 チェッカー
91 電池
92 電池パッケージ

Claims (5)

  1. 壁面に当接させる当接面を有するホルダ本体が、前記当接面と反対側の面で開口する複数の孔部を具備しており、
    複数の該孔部は何れも電池の規格サイズに対応させたサイズを有していると共に、前記孔部の少なくとも二以上は異なる種類の電池の規格サイズに対応させたサイズを有している
    ことを特徴とする電池ホルダ。
  2. 複数の前記孔部として、
    電池を個別に保持させる個別孔部と、
    複数の電池が並設状態で包装されている電池パッケージを保持させる長孔部とを具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電池ホルダ。
  3. 前記孔部は、当接面を鉛直方向とした状態で、前記当接面から開口縁に向かって上方に傾斜している
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電池ホルダ。
  4. 前記ホルダ本体は、
    複数の前記孔部が形成された電池保持部と、
    電池の電圧を測定するチェッカーを保持させるチェッカー保持部とを備える
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載の電池ホルダ。
  5. 前記チェッカー保持部に保持されたチェッカーを更に具備する
    ことを特徴とする請求項4に記載の電池ホルダ。
JP2014005611U 2014-10-22 2014-10-22 電池ホルダ Active JP3195201U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005611U JP3195201U (ja) 2014-10-22 2014-10-22 電池ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005611U JP3195201U (ja) 2014-10-22 2014-10-22 電池ホルダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3195201U true JP3195201U (ja) 2015-01-08

Family

ID=52339709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014005611U Active JP3195201U (ja) 2014-10-22 2014-10-22 電池ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195201U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090014353A1 (en) Battery box in a box packaging
US9481181B2 (en) Ink cartridge chip, ink cartridge, and structural body
JP5065353B2 (ja) 充放電可能な懐中電灯
JP3195201U (ja) 電池ホルダ
JP5256786B2 (ja) 組電池
CN102270755A (zh) 电池托盘
JP2006324154A (ja) バッテリーパック、電動工具及び充電器
US10756326B2 (en) Electrical energy source, tool kit, and method for inserting an energy source into a tool
KR102124107B1 (ko) 셀 트레이
JP6391052B2 (ja) マイク充電装置
US10749230B2 (en) Metal-air battery unit and metal-air battery
US10215345B2 (en) Battery holder and portable lighting apparatus using same
JP6350056B2 (ja) 蓄電池の取手接続構造および取手付き鉛蓄電池
JP2011233436A (ja) 角形電池のスナップ端子用保護キャップ
JP2014135192A (ja) 充電器
JPWO2019186933A1 (ja) 電池組立体、電池、蓋体およびケース
JP5435677B1 (ja) ポケットティッシュ収納ケース
JP5875791B2 (ja) キャリアテープ
US20050031940A1 (en) Battery storage apparatus
JP6777394B2 (ja) 測量装置用バッテリー
JP2018120715A (ja) 蓄電池
US8925749B2 (en) Storage container for electrical components
KR20190086817A (ko) 원통형 건전지통
JP3616552B2 (ja) コイン形電池収納用トレー
KR20190089452A (ko) 원통형 건전지통

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3195201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250