JP3195122B2 - Check method of instruction format given to IC card - Google Patents

Check method of instruction format given to IC card

Info

Publication number
JP3195122B2
JP3195122B2 JP12190693A JP12190693A JP3195122B2 JP 3195122 B2 JP3195122 B2 JP 3195122B2 JP 12190693 A JP12190693 A JP 12190693A JP 12190693 A JP12190693 A JP 12190693A JP 3195122 B2 JP3195122 B2 JP 3195122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
reader
instruction
writer device
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12190693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06309531A (en
Inventor
博嗣 針間
輝明 城
和義 入澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP12190693A priority Critical patent/JP3195122B2/en
Publication of JPH06309531A publication Critical patent/JPH06309531A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3195122B2 publication Critical patent/JP3195122B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、リーダライタ装置から
ICカードに与える命令のフォーマットをチェックする
命令フォーマットのチェック方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an instruction format checking method for checking the format of an instruction given from a reader / writer device to an IC card.

【0002】[0002]

【従来の技術】磁気カードに代わる新しい情報記録媒体
として、ICカードが注目を集めている。特に、CPU
を内蔵したICカードは、高度なセキュリティを有する
ため、種々の分野での利用が期待されている。一般にI
Cカードは、RAM,ROM,EEPROMといった3
種類のメモリを内蔵しており、いずれも内蔵CPUによ
ってアクセスされる。ICカードに対するデータの授受
は、リーダライタ装置によって行われる。リーダライタ
装置からICカードに対して所定の命令を与えると、こ
の命令はICカード内のCPUによって実行される。た
とえば、データの書込命令であれば、リーダライタ装置
からICカードへ与えたデータがICカード内のメモリ
に書き込まれ、データの読出命令であれば、ICカード
内のメモリから読み出されたデータがリーダライタ装置
へ転送される。
2. Description of the Related Art As a new information recording medium replacing a magnetic card, an IC card has attracted attention. In particular, CPU
An IC card with a built-in is expected to be used in various fields because of its high security. Generally I
The C card has three types such as RAM, ROM, and EEPROM.
There are various types of memories, all of which are accessed by the built-in CPU. The transfer of data to and from the IC card is performed by a reader / writer device. When a predetermined command is given from the reader / writer device to the IC card, the command is executed by the CPU in the IC card. For example, in the case of a data write command, data given from the reader / writer device to the IC card is written in the memory in the IC card, and in the case of a data read command, data read from the memory in the IC card is used. Is transferred to the reader / writer device.

【0003】リーダライタ装置から与えられる命令は、
予め定められた所定のフォーマットで記述される。IC
カードに内蔵されたCPUは、正しいフォーマットで記
述された命令を受け取った場合は、この命令を正しく実
行することができる。ところが、誤ったフォーマットで
記述された命令が与えられると、これを正しく実行する
ことができず予期しない処理が行われ、好ましくない事
態が生じるおそれがある。このため、ICカードは、リ
ーダライタ装置から与えられた命令を実行する前に、こ
の命令が正しいフォーマットで記述されているか否かを
チェックする作業を行っている。
A command given from a reader / writer device is as follows:
It is described in a predetermined format. IC
When the CPU built in the card receives an instruction described in a correct format, the CPU can execute the instruction correctly. However, when an instruction described in an incorrect format is given, the instruction cannot be executed correctly, an unexpected process is performed, and an undesirable situation may occur. For this reason, before executing an instruction given from the reader / writer device, the IC card checks whether or not the instruction is described in a correct format.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ICカードは携帯性に
重点が置かれており、物理的な大きさに制限が課され
る。このため、内蔵メモリの記憶容量も大幅に制限さ
れ、内蔵するプログラムの容量をできるだけ小さくする
ことが要求される。これに対し、より多機能なICカー
ドを実現するため、リーダライタ装置から与える命令の
数は益々増える傾向にある。前述のように、リーダライ
タ装置から与えられた命令に対しては、実行前にフォー
マットのチェックを行う必要があるが、命令の数が増え
れば増えるほど、このチェックを行うために必要な内蔵
プログラムの容量は増えてしまう。
The emphasis on portability of IC cards is imposed on their physical size. For this reason, the storage capacity of the built-in memory is also greatly limited, and it is required to make the capacity of the built-in program as small as possible. On the other hand, in order to realize a multifunctional IC card, the number of instructions given from the reader / writer device tends to increase. As described above, it is necessary to check the format of the instruction given from the reader / writer device before execution, but as the number of instructions increases, the built-in program required to perform this check increases. Capacity increases.

【0005】そこで本発明は、ICカードに内蔵するプ
ログラムの容量を低減することができるICカードに与
える命令フォーマットのチェック方法を提供することを
目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a method of checking an instruction format given to an IC card which can reduce the capacity of a program built in the IC card.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(1) 本願第1の発明は、リーダライタ装置からICカ
ードに与える命令のフォーマットをチェックするチェッ
ク方法において、ICカードの発行時までにのみ用いる
命令については、リーダライタ装置側においてチェック
を行い、ICカードの発行後にも用いる命令について
は、ICカード内においてチェックを行うようにしたも
のである。
(1) The first invention of the present application is a checking method for checking a format of an instruction given from a reader / writer device to an IC card. In the check method, a command used only until the IC card is issued is checked on the reader / writer device side. Instructions to be used even after the IC card is issued are checked in the IC card.

【0007】(2) 本願第2の発明は、上述の第1の発
明に係るチェック方法において、ディレクトリを作成す
る命令およびキーを定義する命令については、リーダラ
イタ装置側においてチェックを行うようにしたものであ
る。
(2) In the second invention of the present application, in the check method according to the first invention, a command for creating a directory and a command for defining a key are checked on the reader / writer device side. Things.

【0008】[0008]

【作 用】ICカードを一般社会において利用に供する
場合、「発行処理」を行う必要がある。この発行処理の
前後では、ICカードに接続されるリーダライタ装置の
信頼性は大きく異なる。すなわち、発行処理の後は、I
Cカードの占有権は特定の個人に帰属するようになり、
誤った使用態様、あるいは不正な使用態様にさらされる
危険性もある。したがって、本来、適合しないようなリ
ーダライタ装置に挿入されるおそれがある。これに対
し、発行処理前は、ICカードの取扱いは、しかるべき
オーソリティーをもった発行者の手に委ねられており、
誤った使用態様、あるいは不正な使用態様にさらされる
危険性は非常に低い。したがって、本来、適合しないよ
うなリーダライタ装置に挿入されるおそれはないと考え
てよい。
[Operation] When an IC card is used in the general society, it is necessary to perform an "issuing process". Before and after this issuance process, the reliability of the reader / writer device connected to the IC card differs greatly. That is, after the issuing process, I
The exclusive right to the C card is attributed to a specific individual,
There is also a risk of being exposed to wrong or incorrect usage. Therefore, there is a possibility that the device will be inserted into a reader / writer device that is originally not compatible. On the other hand, before the issuance process, the handling of IC cards is left to the issuer with the appropriate authority.
The risk of exposure to incorrect or unauthorized usage is very low. Therefore, it may be considered that there is no possibility of being originally inserted into an incompatible reader / writer device.

【0009】本発明はこのような点に着目し、ICカー
ドの発行処理前にのみ用いる命令については、リーダラ
イタ装置側においてフォーマットチェックを行い、IC
カード内部におけるフォーマットチェックを省略するよ
うにしたものである。上述したように、ICカードの発
行処理前は、しかるべきオーソリティーをもった発行者
によって種々の処理が行われるため、正しいリーダライ
タ装置だけが用いられるものと考えてよい。したがっ
て、この正しいリーダライタ装置において命令フォーマ
ットチェックを行っておけば、ICカードの内部におい
てチェックを行う必要はなくなる。このように、ICカ
ードの発行処理前にのみ用いる命令についてのチェック
処理プログラムを、ICカード内から省略することによ
り、プログラム容量の低減を図ることが可能になる。
The present invention pays attention to such a point, and performs a format check on a reader / writer device side for an instruction used only before an IC card issuance process, and
The format check inside the card is omitted. As described above, before an IC card issuance process, various processes are performed by an issuer having an appropriate authority. Therefore, it may be considered that only a correct reader / writer device is used. Therefore, if the command format check is performed in the correct reader / writer device, it is not necessary to perform the check inside the IC card. As described above, by omitting the check processing program for an instruction used only before the IC card issuance processing from within the IC card, it is possible to reduce the program capacity.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づいて説
明する。図1は一般的なICカード10をリーダライタ
装置20に接続した状態を示すブロック図である。IC
カード10内には、リーダライタ装置20と接続するた
めのI/O装置11と、CPU12と、RAM13と、
ROM14と、EEPROM15と、が内蔵されてお
り、ICカード10とリーダライタ装置20との間は、
I/Oラインによって接続されている。I/O装置11
は、リーダライタ装置20に対してデータの送受を行う
機能を有する。CPU12は、I/O装置11を介して
リーダライタ装置20から与えられる命令を受け取り、
これを実行する。3種類のメモリのうち、RAM13は
揮発性のメモリであって、CPU12のワークエリアと
して利用される。ROM14は、書き換えができない固
定メモリであり、CPU12を動作させるために必要な
種々のプログラムルーチンが記録される。リーダライタ
装置20から与えられた命令のフォーマットチェックを
行うプログラムルーチンも、このROM14内に記録さ
れることになる。また、EEPROM15は、随時書き
換えが可能な不揮発性メモリであり、このICカード1
0を特定の用途に利用する場合に必要な種々の情報(フ
ァイルディレクトリ、ユーザデータなど)が記録され
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments. FIG. 1 is a block diagram showing a state where a general IC card 10 is connected to a reader / writer device 20. IC
In the card 10, an I / O device 11 for connecting to a reader / writer device 20, a CPU 12, a RAM 13,
The ROM 14 and the EEPROM 15 are built in, and the space between the IC card 10 and the reader / writer device 20 is
They are connected by I / O lines. I / O device 11
Has a function of transmitting and receiving data to and from the reader / writer device 20. The CPU 12 receives a command given from the reader / writer device 20 via the I / O device 11,
Do this. Of the three types of memory, the RAM 13 is a volatile memory and is used as a work area of the CPU 12. The ROM 14 is a fixed memory that cannot be rewritten, and records various program routines necessary for operating the CPU 12. A program routine for checking the format of an instruction given from the reader / writer device 20 is also recorded in the ROM 14. The EEPROM 15 is a non-volatile memory that can be rewritten at any time.
Various information (file directory, user data, and the like) necessary when 0 is used for a specific purpose is recorded.

【0011】リーダライタ装置20からICカード10
へ与える種々の命令には、それぞれ所定のフォーマット
が定まっている。たとえば、EEPROM15内に新た
なファイルを作成するための「ファイル作成命令」は、
図2に示すようなフォーマットで記述される。このフォ
ーマットによれば、命令はコマンドヘッダ部とコマンド
データフィールド部とに分かれており、コマンドヘッダ
部には、この命令が「ファイル作成命令」であることを
示すコードや、各種パラメータ、全データ長などが記録
され、コマンドデータフィールド部には、ファイルの全
容量、レコード長、ファイル構造、セキュリティ属性、
ファイル名長、ファイル名などを定義するファイル定義
情報が記録される。ここで、たとえば、ファイル名の領
域には、このファイルの名称に相当する文字列が記録さ
れ、ファイル名長の領域には、このファイル名の文字列
の長さLが記録される。このとき、ファイル名の文字列
の長さLと、ファイル名長に記録された長さとが一致し
ていないと、この「ファイル作成命令」を正しく実行す
ることはできない。このため、この命令を実行する前
に、この命令のフォーマットチェックを行っておく必要
がある。この他、命令によっては、たとえば「未使用ビ
ットが1になっているか否か」とか、「ISO規格のフ
ォーマットに適合しているか否か」とか、がチェックさ
れることになる。
From the reader / writer device 20 to the IC card 10
Each of the various instructions given to has a predetermined format. For example, a “file creation instruction” for creating a new file in the EEPROM 15 is:
It is described in a format as shown in FIG. According to this format, the command is divided into a command header portion and a command data field portion. The command header portion includes a code indicating that the command is a “file creation command”, various parameters, and a total data length. Are recorded in the command data field part, the total file capacity, record length, file structure, security attributes,
File definition information that defines a file name length, a file name, and the like is recorded. Here, for example, a character string corresponding to the name of this file is recorded in the file name area, and the length L of the character string of this file name is recorded in the file name length area. At this time, if the length L of the character string of the file name does not match the length recorded in the file name length, the “file creation instruction” cannot be executed correctly. Therefore, it is necessary to check the format of this instruction before executing this instruction. In addition, depending on the instruction, for example, "whether an unused bit is 1" or "whether or not it conforms to the ISO standard format" is checked.

【0012】従来のICカードでは、あらゆる命令のフ
ォーマットチェックを行うプログラムがROM14に内
蔵されていた。CPU12は、リーダライタ装置20か
ら命令を受け取るたびに、このROM14内のフォーマ
ットチェックプログラムを実行し、正しいフォーマット
であることを確認した上で、その命令の実行を行ってい
た。そのため、このフォーマットチェックプログラム
が、ROM14内のかなりのメモリ領域を占有してい
た。
In a conventional IC card, a program for checking the format of all instructions is stored in the ROM 14. Each time the CPU 12 receives a command from the reader / writer device 20, the CPU 12 executes the format check program in the ROM 14, confirms that the format is correct, and then executes the command. Therefore, the format check program occupies a considerable memory area in the ROM 14.

【0013】本発明では、リーダライタ装置20からI
Cカード10へ与える命令は2種類に分類される。すな
わち、ICカードの発行時までにのみ用いる命令と、I
Cカードの発行後にも用いる命令とに分類される。前者
に所属する命令は、「ファイルの作成命令」、「ディレ
クトリの作成命令」、「キーの作成命令」などである。
これらの命令は、ICカードを発行するために必要な命
令であり、ICカードが発行者の手にある段階において
のみ用いられる。そして、ICカードが発行され、一般
使用者の手に渡った状態では、これらの命令は用いられ
ることはない。一方、後者に属する命令は、「データの
読出命令」、「データの追記命令」、「データの書換命
令」、「キーの照合命令」、などである。これらの命令
は、ICカードを使用するために必要な命令であり、主
としてICカードが一般使用者の手に渡った状態で用い
られる。
In the present invention, the reader / writer device
Commands given to the C card 10 are classified into two types. That is, an instruction to be used only until the IC card is issued,
The instruction is also used after the issuance of the C card. Instructions belonging to the former include a "file creation instruction", a "directory creation instruction", and a "key creation instruction".
These instructions are necessary to issue an IC card, and are used only when the IC card is in the issuer's hand. When the IC card is issued and passed to the general user, these instructions are not used. On the other hand, the commands belonging to the latter include a "data read command", a "data additional command", a "data rewrite command", a "key collation command", and the like. These instructions are necessary to use the IC card, and are mainly used in a state where the IC card is in the hands of a general user.

【0014】ところで、前述したように、発行処理の前
後では、ICカードに接続されるリーダライタ装置の信
頼性は大きく異なる。たとえば、銀行の預金取引に用い
られるICカードでは、銀行が発行者、預金者が使用者
という関係になり、銀行によって発行処理が行われた後
は、ICカードは預金者の手に渡ることになる。この預
金者は不特定多数の一般市民であり、このような預金者
の手に渡ったICカードは、様々な誤った使用態様、あ
るいは不正な使用態様にさらされる危険性がある。たと
えば、そのICカードを、全く関係のない端末装置に誤
って挿入してしまったり、不正使用を行うため、故意に
偽造したリーダライタ装置に挿入したりすることが起こ
り得る。ところが、発行処理が行われる前は、ICカー
ドは銀行あるいは銀行の依頼を受けた特定の業者によっ
て取扱われるため、正規のリーダライタ装置に挿入され
るのが当然と考えられる。したがって、発行処理前に与
えられる命令については、この正規のリーダライタ装置
側において行っておけば、あらためてICカード内にお
いて行う必要はない。
As described above, the reliability of the reader / writer connected to the IC card differs greatly before and after the issuing process. For example, in the case of an IC card used for bank deposit transactions, the relationship between the bank is the issuer and the depositor is the user, and after the bank issues the transaction, the IC card is handed over to the depositor. Become. This depositor is an unspecified number of ordinary citizens, and there is a risk that the IC card that has been handed to such a depositor may be exposed to various erroneous usage modes or unauthorized usage modes. For example, the IC card may be erroneously inserted into a completely unrelated terminal device, or may be intentionally inserted into a forged reader / writer device for unauthorized use. However, before the issuance process is performed, the IC card is handled by a bank or a specific company requested by the bank, and therefore it is considered natural that the IC card is inserted into an authorized reader / writer device. Therefore, if the command given before the issuance process is performed on the authorized reader / writer device side, there is no need to perform it again in the IC card.

【0015】そこで本発明では、ICカードの発行処理
前にのみ用いる命令については、リーダライタ装置側に
おいてフォーマットチェックを行い、ICカードの発行
後にも用いる命令については、ICカード内においてチ
ェックを行うようにしたものである。したがって、たと
えば、図2にフォーマットを示した「ファイル作成命
令」のように、ICカードの発行処理前にのみ用い、発
行処理後には用いられない命令については、リーダライ
タ装置20内においてフォーマットチェックを行うよう
にすれば、ICカード10内でチェックを行う必要はな
くなる。このため、ROM14内に、「ファイル作成命
令」についてのフォーマットチェックプログラムを記録
しておく必要はなくなる。この結果、ROM14内に記
録するプログラム容量を低減することができる。
Therefore, in the present invention, a format check is performed on the reader / writer device side for an instruction used only before the IC card issuance processing, and an instruction used after the IC card is issued is checked in the IC card. It was made. Therefore, for example, an instruction that is used only before the IC card issuance processing and is not used after the issuance processing, such as a “file creation instruction” whose format is shown in FIG. If so, there is no need to perform a check in the IC card 10. Therefore, it is not necessary to record a format check program for the “file creation instruction” in the ROM 14. As a result, the program capacity recorded in the ROM 14 can be reduced.

【0016】なお、本願において、「リーダライタ装置
側におけるフォーマットチェック」とは、必ずしもリー
ダライタ装置20の本体内においてチェックが行われる
ことを必要とするものではなく、リーダライタ装置20
に接続された種々のシステムにおいてチェックを行う場
合も広く含む意味で用いている。また、本願において、
「発行時」あるいは「発行後」という文言は、ICカー
ドに付与された各用途ごとの「発行行為」を意図した文
言であり、物理的に同一のICカードについて、2回以
上の発行行為が行われることを妨げるものではない。た
とえば、当初は銀行取引用のカードとして用いられてい
たICカードに対して、後に、信販取引用のカードとし
ても利用できるような再発行処理が行われた場合を考え
る。この場合、銀行が発行したICカードに対して、信
販会社が再度発行処理を行うことになる。したがって、
「銀行取引用カード」としての用途に着目すれば、銀行
による発行処理が行われた時点が「発行時」であるが、
「信販取引用カード」としての用途に着目すれば、信販
会社による発行処理が行われた時点が「発行時」とな
る。このように、「発行時」は物理的に同一の1枚のI
Cカードについての絶対的な時点をさすものではなく、
用途ごとに定義される相対的な時点というべきものであ
る。
In the present application, “format check on the reader / writer device side” does not necessarily mean that the check is performed in the main body of the reader / writer device 20.
This is used in a broad sense to include checking in various systems connected to the system. Also, in the present application,
The wording “at the time of issuance” or “after issuance” is a word intended for “issuing action” for each application given to the IC card, and the issuance action of two or more times for the physically same IC card is performed. It does not prevent it from being done. For example, consider a case in which an IC card that was initially used as a bank transaction card is reissued so that it can be used later as a credit transaction card. In this case, the credit company will issue the IC card issued by the bank again. Therefore,
Paying attention to the use as a "bank transaction card", the time when the bank issued the issue process is "when issued"
Focusing on the use as a “credit transaction card”, the point at which the issuance process is performed by the credit company is “issued”. As described above, the “at the time of issuance” is one physically identical I
It does not indicate an absolute point in time about the C card,
It is a relative point defined for each application.

【0017】[0017]

【発明の効果】以上のとおり本発明に係るICカードに
与える命令フォーマットのチェック方法によれば、発行
処理前にのみ用いる命令については、リーダライタ装置
側においてフォーマットチェックを行うようにしたた
め、ICカード内のプログラム容量の低減を図ることが
可能になる。
As described above, according to the method of checking the command format given to the IC card according to the present invention, the format check is performed on the reader / writer side for the command used only before the issuing process. It is possible to reduce the program capacity in the inside.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一般的なICカード10をリーダライタ装置2
0に接続した状態を示すブロック図である。
FIG. 1 shows a general IC card 10 connected to a reader / writer 2
It is a block diagram showing the state connected to 0.

【図2】ICカード10に与えられるファイル作成命令
のフォーマットの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a format of a file creation command given to an IC card 10.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ICカード 11…I/O装置 12…CPU 13…RAM 14…ROM 15…EEPROM 20…リーダライタ装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... IC card 11 ... I / O device 12 ... CPU 13 ... RAM 14 ... ROM 15 ... EEPROM 20 ... Reader / writer device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−88691(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 19/073 G06K 17/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-63-88691 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06K 19/073 G06K 17/00

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 リーダライタ装置からICカードに与え
る命令のフォーマットをチェックするチェック方法にお
いて、 ICカードの発行時までにのみ用いる命令については、
リーダライタ装置側においてチェックを行い、ICカー
ドの発行後にも用いる命令については、ICカード内に
おいてチェックを行うことを特徴とするICカードに与
える命令フォーマットのチェック方法。
In a checking method for checking a format of an instruction given from a reader / writer device to an IC card, an instruction to be used only up to the time of issuance of an IC card is provided.
A method for checking an instruction format given to an IC card, wherein a check is performed on the reader / writer device side and a command used after the IC card is issued is checked in the IC card.
【請求項2】 請求項1に記載のチェック方法におい
て、ディレクトリを作成する命令およびキーを定義する
命令については、リーダライタ装置側においてチェック
を行うことを特徴とするICカードに与える命令フォー
マットのチェック方法。
2. The check method according to claim 1, wherein the command for creating a directory and the command for defining a key are checked on a reader / writer device side, wherein a check of an instruction format given to an IC card is performed. Method.
JP12190693A 1993-04-26 1993-04-26 Check method of instruction format given to IC card Expired - Lifetime JP3195122B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12190693A JP3195122B2 (en) 1993-04-26 1993-04-26 Check method of instruction format given to IC card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12190693A JP3195122B2 (en) 1993-04-26 1993-04-26 Check method of instruction format given to IC card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06309531A JPH06309531A (en) 1994-11-04
JP3195122B2 true JP3195122B2 (en) 2001-08-06

Family

ID=14822841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12190693A Expired - Lifetime JP3195122B2 (en) 1993-04-26 1993-04-26 Check method of instruction format given to IC card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195122B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159799A (en) * 2018-03-13 2019-09-19 大日本印刷株式会社 Electronic information storage medium and IC card

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573350B2 (en) * 2004-10-29 2010-11-04 シャープ株式会社 IC card, IC card security system, IC card transport safety ensuring method, control program, and readable recording medium
JP2011118837A (en) 2009-12-07 2011-06-16 Sony Corp Information processing device, information processing method and program
JP5943036B2 (en) * 2014-06-04 2016-06-29 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159799A (en) * 2018-03-13 2019-09-19 大日本印刷株式会社 Electronic information storage medium and IC card

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06309531A (en) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754762A (en) Secure multiple application IC card using interrupt instruction issued by operating system or application program to control operation flag that determines the operational mode of bi-modal CPU
US4874935A (en) Smart card apparatus and method of programming same
EP1389759B1 (en) Caching data from a smartcard
JPS63204493A (en) Portable electronic device
JPH0793203A (en) File managing system
JPH021090A (en) Ic card and method for writing its operation program
US5442165A (en) Secure IC card system with reusable prototype IC card
JPS62190584A (en) Portable electronic device
JP3195122B2 (en) Check method of instruction format given to IC card
JP2651426B2 (en) IC card
JP2609645B2 (en) Portable electronic devices
JP4546256B2 (en) How to safely change the data recorded on the memory card
JP2000105788A (en) Portable electronic device and protection method therefor
KR100580380B1 (en) Method and device for making payment with smart card
WO2007108628A1 (en) Smart universal serial bus storage and soft smart card system and method of providing service using the same
JPH01194093A (en) Portable electronic device
JP3222619B2 (en) Information recording medium using key
JPH0233690A (en) Method for issuing ic card
JPS6383894A (en) Portable electronic device
JP3054119B2 (en) Portable electronic devices
JP3234011B2 (en) IC card
JPH0416833B2 (en)
JP2004038286A (en) Portable electronic medium and issue system of portable electronic medium
JP2683341B2 (en) IC card
JPS62221754A (en) Data securing system for identification card

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term