JP3194942U - 多層式光ディスク - Google Patents

多層式光ディスク Download PDF

Info

Publication number
JP3194942U
JP3194942U JP2014005336U JP2014005336U JP3194942U JP 3194942 U JP3194942 U JP 3194942U JP 2014005336 U JP2014005336 U JP 2014005336U JP 2014005336 U JP2014005336 U JP 2014005336U JP 3194942 U JP3194942 U JP 3194942U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
information
refractive index
satisfies
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014005336U
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェニアミノヴィッチ,カイコ ヴァディム
ヴェニアミノヴィッチ,カイコ ヴァディム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Everhost Investments Ltd
Original Assignee
Everhost Investments Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Everhost Investments Ltd filed Critical Everhost Investments Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3194942U publication Critical patent/JP3194942U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】情報容量を増加させつつ、記録情報の読み出しの信頼性を同時に増加させる多層式光ディスクを提供する。【解決手段】屈折率n1の物質の導波層4を包含しているグループを成す、一連の光学的に透過な物質の交互層から成る多層式光ディスクである。導波層4は、n2<n1の関係を満足する屈折率n2の物質の絶縁層5と、屈折率n3の光発色性物質の情報層6との間に配置されており、導波層4および情報層6の物質の屈折率は、|n3−n1|<0.001という条件を満足している。情報層6の厚さdは、1μm<d<10μmという条件を満足している。導波層4の厚さDは、5μm<D<100μmという条件を満足している。絶縁層5の厚さδは、1μm<δ<5μmという条件を満足している。【選択図】図3

Description

本考案は、3次元光学記憶装置に関しており、本考案は、大容量情報ファイルを小型のキャリア(運搬体)に記録する必要のある全てのコンピュータ分野において用いられ得る。
大多数の情報層を伴う多層式光ディスクを生成する場合、主な問題の1つに、読み出し処理時の情報層のアドレッシングが挙げられる。先行技術の1層式および2層式光ディスクでは、読み出し放射が、ディスクの平坦な表面を介して情報層に与えられる。しかしながら、層の数が増加する場合、自層から記録データを伴う信号が受信される情報層の数の決定に大きな問題が生じる。この問題は、読み出し放射を、ディスクのアドレス可能な情報層付近にその側部表面(円筒形状表面)を介して配置されている特定のダクト層(ducting layer)に向き付けることにより解決される。
異なる機械的特性を伴うポリマーから成る少なくとも2つの絶縁層により互いに離れている幾つかの情報層を含んでいる多層式光ディスクが既に知られている(米国特許出願公開第2008/0305324号明細書、2008年12月11日公開、B32B 17/10)。絶縁層の1つは、それに取り入れられた充填剤を代償として増加された剛性を有し、その厚さは5μmから15μmである。他の絶縁層は、増加された弾性を有し、その厚さは10μmから50μmである。上記の構造により、多層式光ディスクの優れた機械的特性、すなわち、変形安定性が保証される。しかしながら、このディスクの構造では、導波層(waveguide layer)の有効性を仮定しておらず、その側部表面を介して読み出し放射を導入する可能性を考慮していないので、このディスクは、高アドレッシング精度を有する読み出し装置において使用されることは意図されていない。
各々が3つの層から成るグループであって、一連の層のグループを含んでいる多層式光ディスクが既に知られている(米国特許第7449278号明細書、2008年11月11日公開、G1 1B 7/24)。波長λ1の放射の影響下における情報層では、情報層を構成する物質の光学特性の変化をもたらす光化学プロセスが発生する。光発色性の層では、その反射能力が波長λ2の放射の影響下において増加される。導波層では、波長λ2の放射の、導波層内における伝播が意図されており、導波層は、その側部表面を介して多層式ディスクに取り入れられている。このディスクにおけるデータアドレッシングの信頼性は、読み出しモードにおいて、前述のアナログの信頼性よりも高い。下層の情報層からデータ受信器に向かう信号は、反射する光発色性の層のためデータ受信器に到達できない。しかし、上層のアドレス不可能な情報層から向かう信号は、依然として受信器に到達してしまい、これによりデータ読み出しの信頼性が低下してしまう。
多層式光ディスク(米国特許第6045888号明細書、2000年4月4日公開、B32B 3/00)が、その技術的本質から、請求項に記載の本考案に最も近接しているものである。当該多層式光ディスクは、厚さが140μmであって屈折率n1=1.515であるガラス層を包含しているグループを成す、一連の光学的に透過な物質の交互層から成る。このガラス層は、屈折率がn2<n1の相関を満足するn2であるポリマーと、屈折率n3=1.47である光発色性物質の層との間に配置されている。これにより、波長λ1の放射の影響下においてその光学特性を変化させ、波長λ2の放射の影響下において波長λ3の蛍光特性を得る。情報読み出しの間、波長λ2の放射が、側部表面を介してこの多層式光ディスクに、すなわち、ガラスの表面に向き付けられる。光がガラス内を伝播する間、放射パワーの重要でない部分のみが、減衰モードの形状にて光発色性物質の情報層を通過する。したがって、情報ビットを含んでいる、先に波長λ1の放射によって発光した区域(ピクセル)であって、ガラスに隣接している情報層のこれらの区域(ピクセル)から放射受信器に到達する波長λ3の信号の値は、非常に小さい。信号対ノイズ比を増加させ、波長λ3の放射の信頼性の高い記録を行うために、光発色性の層の面におけるピクセルの横方向の大きさが増加されるべきである。これにより、多層式光ディスクの情報容量の増加がもたらされる。
請求項に記載の本考案を実現するために追求する技術的結論は、多層式光ディスクの情報容量を増加させつつ、記録情報の読み出しの信頼性を同時に増加させることである。
上記の技術的結論は、屈折率がn2<n1の関係を満足するn2である物質の絶縁層と、屈折率がn3である光発色性物質の情報層との間に配置されている、屈折率がn1である物質の導波層を包含しているグループを成す、一連の光学的に透過な物質の交互層を含んでいる多層式光ディスクにおいて、導波層および情報層の物質の屈折率が、|n3−n1|<0.001という条件を満足するという事実より得られる。
更に、情報層の厚さdは、1μm<d<10μmという条件を満足する。
更に、導波層の厚さDは、5μm<D<100μmという条件を満足する。
更に、絶縁層の厚さδは、1μm<δ<5μmという条件を満足する。
本考案の本質は、以下に記載されている。波長λ3の放射信号の値は、波長λ2の読み出し放射とピクセル容積との積に比例している。多層式光ディスクにおける導波層の屈折率とそれに隣接する情報層の屈折率との差の絶対値が、請求項に記載の値0.001を超過しない場合、波長λ2の読み出し放射の導波モードは、単一の導波層内におけるような変形および損失無しに、これら2つの層内にて伝播しない。導波モードの強度は、減衰モードの強度を遥かに超過しており、情報層の面におけるピクセル領域を減少することを代償にして、ピクセル容積が何度か減少されたとしても、波長λ3の蛍光性放射信号の値は非常に高くなる。換言すれば、請求項に記載の本考案は、記録密度および記録された情報の読み出しの信頼性を同時に増加させることができる。なお、情報層の厚さは、余りにも厚く選択されるべきではない。実際には、初期状態における光発色性物質の屈折率と波長λ1の放射の影響下において変化した状態における光発色性物質の屈折率とは、僅かに異なっている。この接続では、データを記録する結果として、情報層における光の散逸が増加する。これにより、読み出し放射の導波モードの変形および減衰が生じてしまう。請求項に記載の絶対値であって、導波層物質の屈折率値とその隣接する情報層物質の屈折率値との差の絶対値が、0.001に等しいということがむしろ重要である。この値の超過は、導波モードが、物質の屈折率がより高い層、すなわち、導波層(この場合、請求項に記載の本考案は、原型(プロトタイプ)と同一である)、および、情報層(この場合、光発色性物質の光学的な不均一性により、読み出し放射の散逸および低下が生じる)の何れかにおいて伝播するという事象をもたらしてしまう。
本考案の本質は、以下の図面により説明される。
フォーカシングシステム2および情報読み出し装置3を伴う多層式光ディスク1の全体図である。 初期状態における光発色性物質の典型的な吸収スペクトル(実線)、波長λ1伴う放射の影響下において変化した状態の光発色性物質の典型的な吸収スペクトル(破線)および波長λ2伴う放射の影響下における蛍光スペクトル(点線)である。 導波層4、絶縁層5、情報層6、および、波長λ2の放射導波モードと相互作用をする情報層6のピクセル7を伴う多層式光ディスク1の断面図である。
本考案の最良の実施例では、厚さが50μmの導波層4は屈折率がn1=1.5であるポリカーボネートから成り、厚さが2μmの絶縁層5は屈折率がn1=1.5である、スピロベンゾピランがドープされたポリアクリル酸メチルから成る。上記光発色性物質は、2つの安定した形状、すなわち、スピロピランおよびメロシアニンを有している。第1の形状から第2の形状への遷移は、紫外線放射の影響下において実行される。
請求項に記載の多層式光ディスク1は、以下のように機能する。記録モードでは、放射は、波長λ1にてフォーカシングシステム2に向き付けられ、このようにして、多層式光ディスク1内に波長λ1の光ビームフォーカシングフィールドが位置付けされる。情報の記録は、記録のために選択された情報層6における光発色性物質の光学特性を変化させることにより実行される。読み出しモードでは、情報読み出し装置3が、波長λ2での放射を、アドレス可能な情報層6に隣接する導波層4に向き付ける。一方の側ではアドレス可能な情報層6に隣接し、他方の側では導波層4に隣接する絶縁層5により制限された導波モードが、特定の導波層4および情報層6の全体を伝播し、記録情報を含んでいるピクセルと相互作用する。データ読み出しは、先に波長λ1の放射によって発光した情報層のこれらのピクセルにおいて、波長λ2の放射により引き起こされた波長λ3の蛍光性放射を記録することにより実行される。これらのピクセルにより放射された蛍光性放射は、部分的にフォーカシングシステム2の開口部に進入し、受信器の入力部に到達する。
本考案者は、科学的および技術的な文献において既知の解決策と同一の屈折率を伴う隣接する導波層および情報層を含んでいる多層式光ディスクを開示しているわけではない。これは、本考案が新規性の基準に相当しているという事実を示している。このアプローチの枠組み内において、請求項に記載の技術的な結果を実現するために十分な本質的特徴が立証されている。
産業上の利用に対する本考案の重要性を推定する場合、請求項に記載の多層式光ディスクの製造には、アナログとは異なる精密な技術の適用が必要ではないことを指摘することが必要である。

Claims (4)

  1. 屈折率n1の物質の導波層を包含しているグループを成す、一連の光学的に透過な物質の交互層から成る多層式光ディスクであって、
    上記導波層は、n2<n1の関係を満足する屈折率n2の物質の絶縁層と、屈折率n3の光発色性物質の情報層との間に配置されており、
    導波層および情報層の物質の屈折率は、|n3−n1|<0.001という条件を満足している、
    ことを特徴とする多層式光ディスク。
  2. 上記情報層の厚さdは、1μm<d<10μmという条件を満足している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の多層式光ディスク。
  3. 上記導波層の厚さDは、5μm<D<100μmという条件を満足している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の多層式光ディスク。
  4. 上記絶縁層の厚さδは、1μm<δ<5μmという条件を満足している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の多層式光ディスク。
JP2014005336U 2009-09-28 2014-10-07 多層式光ディスク Expired - Fee Related JP3194942U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2009136392/28A RU2405219C1 (ru) 2009-09-28 2009-09-28 Многослойный оптический диск
RU2009136392 2009-09-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532037A Continuation JP2013506229A (ja) 2009-09-28 2010-09-09 多層式光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3194942U true JP3194942U (ja) 2014-12-18

Family

ID=43796057

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532037A Pending JP2013506229A (ja) 2009-09-28 2010-09-09 多層式光ディスク
JP2014005336U Expired - Fee Related JP3194942U (ja) 2009-09-28 2014-10-07 多層式光ディスク

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532037A Pending JP2013506229A (ja) 2009-09-28 2010-09-09 多層式光ディスク

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8455079B2 (ja)
EP (1) EP2390879A1 (ja)
JP (2) JP2013506229A (ja)
KR (1) KR20120079840A (ja)
CN (1) CN102576555A (ja)
AU (1) AU2010298828A1 (ja)
MY (1) MY155672A (ja)
NZ (1) NZ598836A (ja)
RU (1) RU2405219C1 (ja)
SG (1) SG178607A1 (ja)
WO (1) WO2011037493A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111524539B (zh) * 2020-04-01 2021-06-01 华中科技大学 一种实现波长复用的超分辨多维的光学存储方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472759A (en) * 1993-12-16 1995-12-05 Martin Marietta Corporation Optical volume memory
JP2003141739A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Mitsubishi Chemicals Corp 光メモリ素子
WO2004008448A1 (ja) 2002-07-16 2004-01-22 Fujitsu Limited 多層光記録媒体及び記憶装置
CN1160736C (zh) * 2002-10-11 2004-08-04 南京师范大学 叠层光波导三维数据存储器及双光束记录和读取方法
WO2005008637A2 (en) * 2003-07-18 2005-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-stack information carrier with photochromic materials
CZ2005413A3 (cs) * 2005-06-24 2007-01-31 Intv, S. R. O. Optické paměťové medium a optické zařízení pro zápis, mazání a čtení dat
JP2008036947A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 液体吐出装置および液体吐出方法
JP4475432B2 (ja) * 2007-01-30 2010-06-09 国立大学法人京都大学 情報記録方法及び情報再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG178607A1 (en) 2012-04-27
CN102576555A (zh) 2012-07-11
NZ598836A (en) 2014-03-28
US20120183717A1 (en) 2012-07-19
MY155672A (en) 2015-11-13
AU2010298828A1 (en) 2012-04-12
EP2390879A1 (en) 2011-11-30
WO2011037493A1 (ru) 2011-03-31
JP2013506229A (ja) 2013-02-21
KR20120079840A (ko) 2012-07-13
US8455079B2 (en) 2013-06-04
RU2405219C1 (ru) 2010-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633726B2 (ja) 光学式情報記憶媒体及びこれを備える光学式データ記憶システム
WO2002063620A2 (en) Multiple layer optical storage device
US7313080B2 (en) Information recording medium and its production method, and optical information recording reproducing apparatus
KR0165299B1 (ko) 다층 광 기록 디스크
JPWO2002031825A1 (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JP4079274B2 (ja) 多層光記録媒体及び記憶装置
JP3194942U (ja) 多層式光ディスク
CN1758353A (zh) 光记录媒体
JP2003228848A (ja) 光記録再生方法及び装置
US20220068306A1 (en) Optical information storage medium
CN111508533A (zh) 基于纳米光刻光盘及其物理存储介质结构和写入读出方法
KR100966533B1 (ko) 고밀도 정보 저장 매체
JP2006528818A (ja) ハイブリッド追記型光学式記録担体
RU97850U1 (ru) Оптический диск
JP4498056B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生方法
RU2414011C1 (ru) Устройство для записи-стирания-считывания информации в многослойном оптическом диске
JP2004259369A (ja) 多層記録媒体及び多層記録システム
US8530025B2 (en) Optical information recording medium
JP2006119332A (ja) ホログラム記録媒体、再生装置
JP2004109871A (ja) 光記録型積層導波路ホログラム媒体、ホログラム記録方法およびホログラム再生方法
JP2006134365A (ja) 光記録媒体および光記録方法
Mater A Scalable, Low-Cost Optical Data Storage Medium Fabricated by Multilayer Coextrusion
KR20090081524A (ko) 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3194942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees