JP3193928U - 折畳式携帯書見台 - Google Patents

折畳式携帯書見台 Download PDF

Info

Publication number
JP3193928U
JP3193928U JP2014003641U JP2014003641U JP3193928U JP 3193928 U JP3193928 U JP 3193928U JP 2014003641 U JP2014003641 U JP 2014003641U JP 2014003641 U JP2014003641 U JP 2014003641U JP 3193928 U JP3193928 U JP 3193928U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
writing
book stand
writing board
book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014003641U
Other languages
English (en)
Inventor
義明 泉
義明 泉
Original Assignee
義明 泉
義明 泉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義明 泉, 義明 泉 filed Critical 義明 泉
Priority to JP2014003641U priority Critical patent/JP3193928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193928U publication Critical patent/JP3193928U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B23/00Bed-tables; Trays; Reading-racks; Book-rests, i.e. items used in combination with something else

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

【課題】本考案は、俯かず前向きの姿勢で読書することを可能にするとともに、軽くコンパクト(A4サイズ)に折畳んで図書館や旅先へ手軽に携行し、且つ、簡単に組み立てられる折畳式携帯書見台を提供する。【解決手段】基底板1と、基底板1の一端部に谷折り線12を介して一端部を連結した書見板2と、書見板2の他端部に谷折り線12を介して一端部を連結した背面板3と、背面板3の他端部に山折り線11を介して一端部を連結した支持板4を備えた段ボール紙からなる折畳式携帯書見台において、基底板1は、谷折り線12を介して書載板5と孔9とを備え、書見板2は、折り畳み時に書載板5が貫通する空間部を備え、支持板4は、折り畳み時に孔9に挿入する凸部6を備えたことを特徴とする。【選択図】図2

Description

本考案は、机上で俯かず前向きな姿勢で読書することを可能にし、図書館や旅先へ手軽に持って行ける折畳式の書見台で、一枚の段ボール紙を打ち抜いて作られた書見台に関する。
一般的な書見台は、立体的で図書館や旅先へ携行して使うには嵩張ってそれなりの荷物になるものが多い。
従来の携帯用書見台は、構造が複雑で、本の保持や見開きページの固定に安定感を欠くものが多い。
特開2002−209641号公報 特開平07−313260号公報 実開平06−007541号公報
解決しようとする課題は、一枚の段ボール紙を一工程で打ち抜いて製作することによって製造工程を簡略化し費用も廉価に押さえ、出来上がった書見台は軽くて携帯に便利なものとし、組立て方法も簡便な折畳み式の書見台を提供すること。
本考案の書見台は、一枚の段ボール紙を一工程で打ち抜き、同時に折畳み線を入れることとし、製造工程を簡略化することによって製作費用を廉価に押さえる。
本考案の書見台は、携帯に適するよう折畳式にし、組立て方法も簡便なものとし、また、支持板の下方の左右の凸部が入る孔を基底板の左右5か所設けることによって、書見板の傾斜角度を5段階で調整できるようにする。
本考案の書見台は、その基底板に脚組みした膝頭部の入る空間部を設ける。
本考案の書見台は、書載板の上に本を載置し、左右に開いた本から手を離しても、本が書載板から落ちたり、本のページ部が閉じられないように書見板の適宜な場所に本のページ部を留める用具である移動自在のフリーバインダーを装備する。
本考案の書見台は、段ボール紙で作られ、重さは約100グラムと軽く、組立式となっているので、折畳んで鞄や手提げ袋などに入れて携帯し、図書館や旅先へ持って行って使え、また、折畳んだときの大きさはA4判サイズで、厚さは1センチメートル弱なので配送料の廉価なメール便で遠隔地に配送できる。
本考案の書見台は、基底板に脚組みした膝頭が入る空間部を設けたので、脚組みした膝頭の上に書見台を載せて安定して書見できる。
本考案の書見台は、開けたページが閉じられないようにする移動自在のフリーバインダーを装備するので、読書中ページを押さ続けなければならない煩わしさから開放され、両手を自由にして読書できる。
本考案の書見台は、基底板の左右に支持板の下方の左右に設けられた凸部が入る孔を5か所設けたので、書見板の傾斜角度を5段階で容易に調整できる。
本考案の書見台は、移動自在のフリーバインダーによって、本がしっかりと書見板に固定できるので、机上での書見に限ることなく、膝の上や脚組みした膝頭の上に置いても書見できる。
図1(切り抜き前の平面図)に示す段ボール紙を、図2(組立て手順図(斜視図))に示す手順に従って折畳んで、図3(組立て完成図(斜視図))に示す書見台に組立てることができるとともに、図4(折畳んだ時の右側面図)のような折畳んだときの状態を示す折畳式書見台を作る。
本考案の書見台は、本を載せる書見板の寸法が縦25センチメートル、横21センチメートルとなっており、文庫本から週刊誌までの大きさの本を安定的に載置できる。
図2は、組立手順図(斜視図)で、基底板をベースに、書見板を折り上げ(13)、書載板を折り曲げ(14)、書見板に開けられた書載板の貫通空間部に書載板を貫通させ(15)、背面板を折畳み(16)、支持板を折り曲げ(17)、支持板の下部に設けられた凸部を基底板に開けられた支持板凸部を挿入する孔に挿入する(18)組立て手順を示す図。
図3は、組立て完成図(斜視図)で、書見板の傾斜度を5段階のうちの3段階目を選んだ実施例。
図4は、折畳んだ時の右側面図で、書見台を携帯するときの図。
図5は、単行本を載せた斜視図で、組立てられた書載板の上に単行本を置き、見開いたページ部が閉じられないように押さえるための用具である移動自在のフリーバインダーを使って見開いた本を書見板に留めた実施例。
切り抜き前の平面図 組立て手順図(斜視図) 組立て完成図(斜視図) 折畳んだ時の右側面図 単行本搭載図(斜視図)
1 基底板
2 書見板
3 背面板
4 支持板
5 書載板
6 支持板の凸部
7 書載板が貫通する空間部
8 取っ手部
9 支持板の凸部を挿入する孔
10 膝頭の入る空間部
11 山折り線
12 谷折り線
13 基底板をベースにして書見板を谷折り線に沿って曲げて折り上げる。
14 書載板を谷折り線に沿って折り曲げる。
15 書載板を貫通空間部に貫通させる。
16 背面板を谷折り線に沿って折り畳む。
17 支持板を山折り線に沿って折り曲げる。
18 支持板の凸部を挿入する孔に支持板の凸部を挿入する。
19 本のページ部
20 フリーバインダー

Claims (2)

  1. 本考案は、図1に示す一枚の段ボール紙を、一工程で、図1の実線に沿って切り抜くと同時に、同図の点線に沿って同段ボール紙に折畳み線を入れて作る組立て式の書見台。
  2. 本考案は、書見板(符号2)の傾きを5段階で調整できるように、支持板の凸部(符号6)が入る5つの孔(符号9)を基底板(符号1)に穿設した請求項1記載の書見台。
JP2014003641U 2014-07-09 2014-07-09 折畳式携帯書見台 Expired - Fee Related JP3193928U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014003641U JP3193928U (ja) 2014-07-09 2014-07-09 折畳式携帯書見台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014003641U JP3193928U (ja) 2014-07-09 2014-07-09 折畳式携帯書見台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3193928U true JP3193928U (ja) 2014-10-30

Family

ID=51901522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003641U Expired - Fee Related JP3193928U (ja) 2014-07-09 2014-07-09 折畳式携帯書見台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193928U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018015899A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 ニチレイマグネット株式会社 スタンド機能付きカバー
CN115122820A (zh) * 2022-07-29 2022-09-30 义乌市宝安包装有限公司 一种便携式写生练习板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018015899A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 ニチレイマグネット株式会社 スタンド機能付きカバー
CN115122820A (zh) * 2022-07-29 2022-09-30 义乌市宝安包装有限公司 一种便携式写生练习板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540379B2 (en) Information book with PDA and multiple foldable pieces
US20090107858A1 (en) Folder with combined stationery plug-in strip
KR101615329B1 (ko) 보조 독서판이 구비된 독서대
JP3193928U (ja) 折畳式携帯書見台
KR200410630Y1 (ko) 스탠드 겸용 표지를 구비한 제본물
KR102051051B1 (ko) 책이 펼쳐진 상태를 유지하게 하는 책 지지대
JP2007058181A (ja) 自立可能な平板状物の製造方法
JP6719929B2 (ja) 書見台
JP3166158U (ja) 折畳式簡便書見台
JP3168147U (ja) 折畳み式簡便書見台
JP3205739U (ja) 書類ファイル型カバン
KR200484307Y1 (ko) 노트 및 노트의 연결끈 결속방법
JP3193855U (ja) 携帯電話機を立て掛けることが出来るカレンダーケース
JP3123755U (ja) 携帯電話スタンド付デスクメモ
KR20140004418U (ko) 사진꽂이 겸용 다용도 시계판
KR200198312Y1 (ko) 독서대 겸용 다이어리
KR101772379B1 (ko) 책갈피
JP3127626U (ja) 卓上ディスプレイ装置
KR200196009Y1 (ko) 독서대와 책꽂이 겸용 노트북
KR20120002223A (ko) 책과 이를 위한 책지지구 및 그 제조방법
JP3154578U (ja) 書見台
JP2002209641A (ja) 段ボールによる書見台
GB2453961A (en) A folder with a removable stationery holder
KR200195930Y1 (ko) 독서대 겸용 다이어리
JP3166163U (ja) 折畳式書見台

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3193928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees