JP3192796U - クランプ形ヒューズ - Google Patents

クランプ形ヒューズ Download PDF

Info

Publication number
JP3192796U
JP3192796U JP2014003361U JP2014003361U JP3192796U JP 3192796 U JP3192796 U JP 3192796U JP 2014003361 U JP2014003361 U JP 2014003361U JP 2014003361 U JP2014003361 U JP 2014003361U JP 3192796 U JP3192796 U JP 3192796U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
terminal plate
shaped terminal
type fuse
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2014003361U
Other languages
English (en)
Inventor
紀男 長内
Original Assignee
株式会社アサヒ電機製作所
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アサヒ電機製作所 filed Critical 株式会社アサヒ電機製作所
Application granted granted Critical
Publication of JP3192796U publication Critical patent/JP3192796U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】金属キャップと金属爪状の端子板の接続をロー付けにより一体化接合した導電端子を使用することで作業性及び生産性の向上を図ったクランプ形ヒューズを提供する。
【解決手段】円筒状の耐熱性絶縁材の筒1の両端を金属キャップ2と金属爪状の端子板3で接続されたクランプ形ヒューズにおいて、この金属キャップの端面中央部に穿った貫通孔と爪状の端子板の所定箇所の貫通孔を重ね合わせ、これに合致する円筒状で中空孔を有する銅製リベット6を挿入し、これをかしめ固定するとともに、金属キャップと金属爪状の端子板との接続部をロー付け接合した導電端子を有する。
【選択図】図1

Description

本考案は各種産業機器の電源部に使用される筒両端の爪状の端子板を有する筒形ヒューズの改良に関する。
従来、この種のヒューズは筒両端に爪状の端子を有し、直接電源盤の導電部にねじの締め付けで固定するいわゆるクランプ形ヒューズと称するもので、一般的には筒形ヒューズに使用するキャップと爪状の端子板は図3のようにキャップ(イ)の端面に直角に曲げた端面と同寸法の幅を有する爪状の端子板(ロ)をリベット(ハ)で固定した後、これらを高温はんだ20にてはんだ付け接合により一体化した導電端子Dを用い、筒(ニ)内に可溶体(ホ)と消弧剤(ヘ)を配置して組立てた筒形ヒューズが公知とされている。
このため、組立て等の工程を含め次のような問題があった。
(1)キャップと爪状の端子板を接合するのに高温はんだ(融点200°C以上)を用いるため大型のはんだ鏝が必須となり作業性が極めて悪い。
(2)接合強度を得るためにはんだ量を多く用いるので、コストアップになる。
(2)はんだ接合後の凹凸があり、外観的に芳しくない。
(3)組立てまでに少なくとも2回のはんだ付け作業を要し非能率的である。
本考案はこのような従来品から生じてくる問題を解決しようとするものであり、キャップと爪状の端子板を銀ロー等の接合方法で行うことにより上記(1)〜(3)の問題点を払拭することを目的とする。
問題を解決するための手段
本考案は上記目的を達成するために円筒状の耐熱性絶縁材の筒の両端を金属キャップと金属爪状の端子板で接続されたクランプ形ヒューズにおいて、この金属キャップの端面中央部に穿った貫通孔と前記金属爪状の端子板の所定箇所の貫通孔を重ね合わせ、これに合致する円筒状で中空孔を有する銅製リベットを挿入し、これをかしめ固定するとともに、金属キャップと金属爪状の端子板との接続部をロー付け接合したクランプ形ヒューズを提供する。
考案の効果
金属キャップと金属爪状の端子板の材質が黄銅板で、しかも厚みがほぼ同一寸法のことから銀ロー等での接合が容易にできる。当然のことながら、用いる銀ロー等は母材より融点の低いものを使用することから母材である金属キャップ及び金属爪状の端子板は接合時に溶融することは全くない。
本考案のクランプ形ヒューズの断面図 図1のクランプ形ヒューズの主要部の詳細断面図 従来のクランプ形ヒューズの断面図
金属キャップと金属爪状の端子板の接続部はロー付け接合のため凹凸が殆どなく仕上げられ、また、機械的強度が高い。
以下、本考案のクランプ形ヒューズの一実施例を図1、図2について説明する。図1は、本考案のクランプ形ヒューズの断面図である。
この図において、1は、耐熱絶縁材の筒、2は、金属キャップ、3は、金属爪状の端子板、4は、可溶体、5は、消弧剤、6は、銅製のリベット、10は、銀ロー、20は、高温はんだを示す。
金属キャップ2と金属の爪状の端子板3は、銅製のリベット6によりそれぞれの貫通孔を挿通されてかしめ固定されており中空部を有した状態になっている。
図2は、図1のクランプ形ヒューズの主要部分の詳細断面図であるが、金属キャップ2と直角に曲げた金属爪状の端子板3の垂直方向のそれぞれの中央部分に穿った貫通孔2a、3aを重ね合わせた状態で円筒状の中空部を有する銅製リベット6を挿通させてかしめることで位置固定をし、この重ね合わせた間隙に銀ロー10を流し込んでいわゆるロー付け接合して一体化したものを用いる。
かようにして得られた一体化された端子部に耐熱性絶縁材からなる筒1とその内方に可溶体4、消弧剤5を充填して図1のようなクランプ形ヒューズが構成される。
本考案のクランプ形ヒューズの一実施例は、以上のような構成からなるものであり、金属爪状の端子板をねじで締め付けても金属キャップから機械的に外れるというような状態もなく、また、取付けに際しても取付け面に対して凹凸部分がないことから完全な密着状況を保持することができる。
1 筒
2 金属キャップ
3 金属爪状の端子板
4 可溶体
5 消弧剤
6 銅製リベット
10 銀ロー
20 高温はんだ

Claims (1)

  1. 円筒状の耐熱性絶縁材の筒両端を金属キャップと金属爪状の端子板で接続されたクランプ形ヒューズにおいて、この金属キャップの端面中央部に穿った貫通孔と前記金属爪状の端子板の所定箇所の貫通孔を重ね合わせ、これに合致する円筒状で中空部を有する銅製リベットを挿入し、これをかしめ固定するとともに、金属キャップと金属爪状の端子板の接続部をロー付け接合した導電端子を有することを特徴とするクランプ形ヒューズ。
JP2014003361U 2014-06-11 クランプ形ヒューズ Expired - Lifetime JP3192796U (ja)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3192796U true JP3192796U (ja) 2014-09-04

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012011394A1 (ja) 電線付き端子金具およびその製造方法
KR101623717B1 (ko) 전기 연결 수단의 제조 방법
JP2000106170A (ja) 接続板
US10333233B2 (en) Electrical connector element
JP2015076208A (ja) 電線の端子接合構造及び抵抗溶接用電極、電線の端子接合方法
US20180322982A1 (en) Conductive member and method for producing conductive member
MX2014010010A (es) Metodo para realizacion tecnologicamente optimizada de uniones soldadas.
CN106465543A (zh) 电子装置
JP3192796U (ja) クランプ形ヒューズ
JP5958768B2 (ja) 回路構成体
US20160192494A1 (en) Electrical contact arrangement for an electric motor and method for producing the same
US1936244A (en) Laminated core member and method of making the same
JP3201960U (ja) ボルトダウンヒューズ
JP5927435B2 (ja) 電子装置
JPH05135686A (ja) 安全装置及び安全装置の製法
US2032926A (en) Electrical contact
US11522418B2 (en) Bent conductor segment for a stator winding of a stator of an electric machine
JP2018144068A5 (ja)
US2898425A (en) Cartridge fuse links
JP3185784U (ja) ジュアルエレメントヒューズ
JP2013073674A (ja) ヒューズ
US1797581A (en) Electrical contact
WO2014077143A1 (ja) 端子金具付き電線
JP3191325U (ja) 端子
JP2016024923A (ja) 半田接合構造