JP3191976B2 - 電動車両用蓄電池の残存容量推定法 - Google Patents

電動車両用蓄電池の残存容量推定法

Info

Publication number
JP3191976B2
JP3191976B2 JP07630492A JP7630492A JP3191976B2 JP 3191976 B2 JP3191976 B2 JP 3191976B2 JP 07630492 A JP07630492 A JP 07630492A JP 7630492 A JP7630492 A JP 7630492A JP 3191976 B2 JP3191976 B2 JP 3191976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit voltage
remaining capacity
power consumption
estimated
estimating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07630492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05242915A (ja
Inventor
孝夫 丸井
正道 稲倉
博正 樋笠
文彦 石川
茂憲 松村
繁 大松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Yuasa Corp
Original Assignee
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Research Institute Inc, Shikoku Electric Power Co Inc, Yuasa Corp filed Critical Shikoku Research Institute Inc
Priority to JP07630492A priority Critical patent/JP3191976B2/ja
Publication of JPH05242915A publication Critical patent/JPH05242915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191976B2 publication Critical patent/JP3191976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は走行中の電動車両の蓄
電池の残存電力量、残存電気量、残存走行距離、残存稼
働時間などの残存容量を、推定開路電圧との関係で求め
ようとするものであり、安心して電気自動車、フォーク
リフトなどの電動車両を運転できるようにするものであ
る。
【0002】
【従来の技術とその課題】電動車両用蓄電池の残存容量
の推定法は種々検討されているが、本発明に近い方法と
しては、放電中または休止中の蓄電池の電圧を一時的に
計り判断するものであり、主として休止中の開路電圧を
測定して、予め設定された開路電圧と残存容量の関係か
ら残存容量を推定するものである。しかしながらこの固
定された方法ではその時々の電池の使われ方、電池の状
態、周囲温度などによる影響が大きく、正確な推定は不
可能であった。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するために、この発明は小形コンピュータを使い以下に
示す様な方法で残存容量を精度良く推定するものであ
る。
【0004】先ず走行開始から一定時間の消費電力量
(Pw)を求め、前記一定時間の終了時点までの数十秒
〜数分間の放電電流Iと端子電圧Vとの回帰式から推定
開路電圧(Xv)を求める。これに引き続き先ほどと同
様の方法で一定時間の消費電力量(Pw)と推定開路電
圧(Xv)を求め、得られた推定開路電圧(Xv)と消
費電力量(Pw)との関係式を求める。次にこれらに続
く走行における推定開路電圧(Xv)及び予め決められ
た放電終止時での推定開路電圧を前記関係式に当ては
め、それぞれに相当する消費電力量を求め、その差から
残存電力量を求める。
【0005】なお、消費電力量の代わりに電気量、走行
距離、稼働時間との関係を求めることも出来る。また、
測定手順を予めプログラムすることにより測定を自動化
したり、測定間隔が0.1 秒〜数分間隔の連続したものに
することも出来る。
【0006】なお、上記の方法は本残存容量計を電気自
動車に搭載して最初に走行する場合であり、2回目以降
は以前の走行で予め得られている推定開路電圧と残存容
量(消費電力量、消費電気量、走行距離、稼働時間な
ど)との関係式に、当日得られたデータを代入すること
により直ちに残存容量を推定することができる。
【0007】また、当日得られたデータをそれ迄のデー
タに追加し、新しい関係式を作ることにより、より正確
な推定が出来る。さらに、既存の関係式から推定した結
果が、実測データと大きく(5%以上)異なる場合には
既存の関係式を無視し、その日に新たに求めたデータを
使って新たな関係式を求めることにより精度の向上を図
ることが出来る。この場合、走行当日は推定開路電圧
(Xv)が一定値に低下する迄は予め入力されている関
係式を使って残存容量を推定し、一定値を下まわった時
は当日測定した推定開路電圧(Xv)、消費電力量(P
w)のデータを使って関係式を求め、これを使って残存
容量を推定してもよく、また、0.1 秒〜数分間隔で連続
して得られる測定データの内、数回の走行を越える古い
データは順次自動的に消去していってもよい。
【0008】
【作用】従来の方法は電圧と電池容量の関係を求めるに
しても、固定された基準式に基づいて判断するものであ
る。従って、電動車両の運転条件の変化、例えば運転
者、走行地形、走行の仕方、気温、電池の新旧、電池の
充電程度等の違いを余り考慮することなく一義的に残存
容量を推定してしまい、誤差を大きくする問題があっ
た。これに対し本発明の方法は走行中の推定開路電圧を
測定し、その間の消費電力量または消費電気量を計算す
ると共に、その都度得られたデータをそれまでのデータ
に加算して判断する方法などを取ることにより以前より
も誤差は小さくなった。また毎日殆ど同じコースを同じ
人が運転する場合には、殆ど誤差なく残存容量を推定す
ることが出来た。その理由は先にも示したように、繰り
返し多くのデータが加算されて推定材料が豊富になる為
と考えられる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0010】(実施例1) 150Ah−12Vの電動車両用蓄電池8個を搭載した
電気自動車を30〜50Km/hで走行させ、最初の3
0分間の走行距離と、30分走行終了直前の3分間の放
電平均電圧と放電平均電流とを用いて数1に示す数式に
よって推定開路電圧(Xv)を求めた。その後更に30
分間隔で同様のことを行ない走行距離と推定回路電圧の
関係曲線を図1の如く求めた。
【0011】次に、数日後蓄電池を充填した後前回とほ
ぼ同じ条件で電気自動車を走行させ、走行中の約3分間
の推定開路電圧を求め、この推定開路電圧に対する残存
走行距離および予め決めておいた放電終止時の開路電圧
に対する残存走行距離を先の関係曲線から求めた。次に
上記の二つの残存走行距離の差から真の残存走行距離を
推定した。同時に車に搭載した走行距離計から実測した
残存走行距離を求め、両者を比較した。その結果表1の
如く、実測値に対する誤差は3%であった。なお数1は
次の通りである。
【0012】[数1] V=b+a・I (回帰式)
【0013】V:端子電圧 I:放電電流 a:回帰係数 b:推定開路電圧(Xv)
【0014】
【表1】
【0015】(実施例2)実施例1において測定間隔を
2分と定め、自動的に走行距離と数1に示す数式によっ
て求めた推定開路電圧との関係を100回測定し、両者
の関係曲線を図2の如く求めた。次に数日後蓄電池を充
電した後前回とほぼ同じ条件で電気自動車を走行させ、
走行中2分間隔で前回同様推定開路電圧を求めると共
に、その推定開路電圧と、予め決めておいた放電終止電
圧に相当する開路電圧とのそれぞれに対する残存走行距
離を先の関係曲線から求めた。次に上記の二つの残存走
行距離の差から真の残存走行距離を推定した。同時に車
に搭載した走行距離計から実測した残存走行距離を求
め、両者を比較した。その結果表2の如く、実測値に対
する誤差は1.2%であった。
【0016】
【表2】
【0017】(実施例3)走行中に1分間隔で測定し、
測定点の前5分間の平均値として得られた放電平均電圧
と走行距離との関係曲線を図3の如く求めた。次にこの
関係曲線を使ってその後の開路電圧近似値と残存走行距
離との関係からの推定残存走行距離並びに走行距離計か
らの実測走行距離を実施例1と同様に求め、比較した。
その結果誤差は表3に示す如く4.9%であった。
【0018】
【表3】
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、電動
車両の残存走行距離を極めて精度良く推定出来ると共
に、走行条件が多少変動してもその都度その条件に合っ
た関係式を求め、それに基づきその日の残存走行距離を
精度良く推定することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】走行距離と推定開路電圧の関係曲線。
【図2】走行距離と推定開路電圧の関係曲線。
【図3】走行距離と放電平均電圧の関係曲線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲倉 正道 大阪府高槻市城西町6番6号 湯浅電池 株式会社内 (72)発明者 樋笠 博正 香川県高松市屋島西町2109番地8 株式 会社四国総合研究所内 (72)発明者 石川 文彦 香川県高松市屋島西町2109番地8 株式 会社四国総合研究所内 (72)発明者 松村 茂憲 香川県高松市屋島西町2109番地8 株式 会社四国総合研究所内 (72)発明者 大松 繁 徳島県徳島市中常三島町2丁目9 徳島 大学工学部内 (56)参考文献 特開 平5−142314(JP,A) 特開 平5−142313(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/42 - 10/48 B60L 3/00 B60L 11/00 - 11/18

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動車両用蓄電池の残存容量推定法にお
    いて、走行開始から一定時間の消費電力量(Pw)を
    数個求め、前記一定時間の終了時点近傍の放電電流Iと
    端子電圧Vとの回帰式から推定開路電圧(Xv)を求め
    て推定開路電圧(Xv)と消費電力量(Pw)との関係
    式を求めると共に、これらに続く走行における推定開路
    圧及び予め決められた放電終止時の開路電圧を前記
    式に当てはめ、それぞれに相当する消費電力量を求
    め、その差から残存電力量を求めて蓄電池の残存容量を
    推定することを特徴とする電動車両用蓄電池の残存容量
    推定法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、推定開路電圧(X
    v)と消費電力量(Pw)との関係を求める代わりに
    推定開路電圧と、電気量、走行距離、または稼働時間と
    の関係を求めることを特徴とする電動車両用蓄電池の
    残存容量推定法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、走行の都度得られる
    推定開路電圧、消費電力量のデータを、既に入力されて
    いる関係式のデータに追加し、新たな関係式を求め、こ
    れにより残存容量を推定することを特徴とする電動車両
    用蓄電池の残存容量推定法。
  4. 【請求項4】 請求項1において、走行当日に得られた
    推定開路電圧のデータをこの走行時以前に予め入力され
    ている関係式に当てはめて求めた消費電力量が走行当日
    の実測消費電力量と±5%以上異なる場合には、走行当
    日得られた消費電力量、推定開路電圧のデータを使って
    消費電力量(Pw)と推定開路電圧(Xv)の関係式を
    求め、これを使って蓄電池の残存容量を推定することを
    特徴とする電動車両用蓄電池の残存容量推定法。
  5. 【請求項5】 請求項1において、測定手順を予めプロ
    グラムしておき、自動的に測定して関係式を求めること
    を特徴とする電動車両用蓄電池の残存容量推定法。
  6. 【請求項6】 請求項1において、測定間隔が0.1秒
    〜数分間隔の連続したものであることを特徴とする電動
    車両蓄電池の残存容量推定法。
  7. 【請求項7】 請求項4において、走行当日は推定開路
    圧が一定値に低下する迄は予め入力されている関係
    を使って残存容量を推定し、一定値を連続して下まわっ
    た後は当日測定した推定開路電圧、消費電力量のデータ
    を使って関係式を求め、これを使って残存容量を推定す
    ることを特徴とする電動車両用蓄電池の残存容量推定
    法。
  8. 【請求項8】 請求項4において、0.1秒〜数分間隔
    で連続して得られる測定データの内、数回の走行を越え
    る古いデータは順次自動的に消去することを特徴とする
    電動車両用蓄電池の残存容量推定法。
  9. 【請求項9】 請求項1において、推定開路電圧(X
    v)と消費電力量(Pw)との関係式を求める代わりに
    放電平均電圧と消費電力量(Pw)の関係式を用いて残
    存容量を推定することを特徴とする電動車両用蓄電池の
    残存容量推定法。
JP07630492A 1992-02-26 1992-02-26 電動車両用蓄電池の残存容量推定法 Expired - Fee Related JP3191976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07630492A JP3191976B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 電動車両用蓄電池の残存容量推定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07630492A JP3191976B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 電動車両用蓄電池の残存容量推定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05242915A JPH05242915A (ja) 1993-09-21
JP3191976B2 true JP3191976B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=13601635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07630492A Expired - Fee Related JP3191976B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 電動車両用蓄電池の残存容量推定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3191976B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3714333B2 (ja) * 2003-02-28 2005-11-09 日産自動車株式会社 二次電池の入出力可能電力推定装置
CN104360280A (zh) * 2014-11-13 2015-02-18 广东欧赛能源与自动化技术有限公司 基于agv小车的电池剩余容量测算方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05242915A (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102064571B (zh) 电池的可充放电电流运算方法和电源装置以及配备该电源装置的车辆
JP3571026B2 (ja) バッテリの充電状態を決定する疑似適応方法及びシステム
CN110549876B (zh) 一种能量输出控制方法、装置和氢燃料混合动力汽车
CN100498365C (zh) 计算二次电池可用容量的计算装置和计算方法
US9718455B2 (en) Active battery parameter identification using conditional extended kalman filter
US9272634B2 (en) Active battery system estimation request generation
US9475480B2 (en) Battery charge/discharge control device and hybrid vehicle using the same
US10124696B2 (en) Estimation and compensation of battery measurement and asynchronization biases
US7646166B2 (en) Method and apparatus for modeling diffusion in an electrochemical system
US20150231985A1 (en) State of Charge Quality Based Cell Balancing Control
US10442304B2 (en) Method for estimating the autonomy of an electric or hybrid vehicle
JP2002243813A (ja) 二次電池の電池容量劣化演算装置
JP2003180004A (ja) 電気モータ自動車の動力バッテリのパラメータ推定法
CN111398828B (zh) 电动汽车剩余电量和剩余行驶里程估计方法
CN105259505A (zh) 基于电池单元使用历史和温度来确定电池单元的电压张弛时间的方法
JPH0659003A (ja) 電池残存容量計
JPH10104325A (ja) 電池の最大充放電電力演算方法
JP3191976B2 (ja) 電動車両用蓄電池の残存容量推定法
JP3006293B2 (ja) 電池残存容量計
CN117246188A (zh) 一种电动汽车剩余续航里程的估算方法及系统
JP3687463B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2003153452A (ja) 二次電池の残存容量演算装置
JP3966810B2 (ja) 蓄電池の満充電判定装置、残存容量推定装置、満充電判定方法及び残存容量推定方法
JP3387313B2 (ja) 電気自動車の充電制御装置
JP2022149608A (ja) Soc-ocvマップ更新システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees