JP3191229B2 - Damping valve - Google Patents

Damping valve

Info

Publication number
JP3191229B2
JP3191229B2 JP4330093A JP4330093A JP3191229B2 JP 3191229 B2 JP3191229 B2 JP 3191229B2 JP 4330093 A JP4330093 A JP 4330093A JP 4330093 A JP4330093 A JP 4330093A JP 3191229 B2 JP3191229 B2 JP 3191229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
damping
piston
orifice
leaf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4330093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06235436A (en
Inventor
利博 溝淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP4330093A priority Critical patent/JP3191229B2/en
Publication of JPH06235436A publication Critical patent/JPH06235436A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3191229B2 publication Critical patent/JP3191229B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、油圧緩衝器に利用す
る減衰バルブの改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement in a damping valve used for a hydraulic shock absorber.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、車両に搭載される等の油
圧緩衝器にあっては、所望の減衰力が発生されるように
配慮しているが、例えば、図19に示すような構造の油
圧緩衝器にあっては、該油圧緩衝器の伸側作動時にピス
トン速度の低速域における減衰力を保障する打刻等から
なるオリフィスOと、同じくピストン速度の中高速域に
おける減衰力を保障する環状リーフバルブからなる減衰
バルブBと、で構成される減衰機構を有してなるとして
いる。
2. Description of the Related Art As is well known, a hydraulic damper mounted on a vehicle or the like is designed to generate a desired damping force. For example, a structure as shown in FIG. In the hydraulic shock absorber of the above, an orifice O formed by stamping or the like that guarantees a damping force in a low speed range of the piston speed when the hydraulic shock absorber is operated on the extension side, and a damping force in a medium speed region of the piston speed is also guaranteed. And a damping valve B formed of an annular leaf valve.

【0003】それ故、上記のオリフィスOと減衰バルブ
Bとで構成される減衰機構における減衰特性は、図20
に示すように、破線で示されるオリフィス特性oと一点
鎖線で示されるバルブ特性bとの合成の減衰特性Gとし
て現出されることになる。
Therefore, the damping characteristic of the damping mechanism composed of the orifice O and the damping valve B is shown in FIG.
As shown in FIG. 6, the attenuation characteristic G appears as a composite of the orifice characteristic o indicated by the broken line and the valve characteristic b indicated by the dashed line.

【0004】しかし、この減衰特性Gにあっては、二乗
特性のオリフィス特性oから比例特性のバルブ特性bに
変化する変化点(図20中に符号gで示す点)における
変化態様が急激となり、車両用の油圧緩衝器でこれが発
現される場合には、車両における乗り心地に悪影響を与
える不具合がある。
However, in the case of this damping characteristic G, the change at the point of change (point g in FIG. 20) at which the orifice characteristic o of the square characteristic changes to the valve characteristic b of the proportional characteristic becomes sharp, When this is manifested in a vehicle hydraulic shock absorber, there is a problem that the ride comfort of the vehicle is adversely affected.

【0005】そこで、上記の不具合を是正するために、
例えば、英国特許第966137号に係る図21に示す
ような減衰バルブVの提案があるが、該減衰バルブV
は、リーフバルブからなるバルブ本体V1にその中央か
ら放射状に延在される複数本のスリットV2を有してな
るとしている。
Therefore, in order to correct the above problem,
For example, there has been proposed a damping valve V as shown in FIG. 21 according to British Patent No. 966137.
Describes that a valve body V1 composed of a leaf valve has a plurality of slits V2 extending radially from the center thereof.

【0006】そして、該スリットV2が形成されること
で、バルブ本体V1に扇状の撓み部V3が複数形成され
ることになり、該撓み部V3の撓み時にバルブ特性の減
衰力が発生されるとしている。
When the slit V2 is formed, a plurality of fan-shaped bent portions V3 are formed in the valve body V1, and a damping force of valve characteristics is generated when the bent portion V3 is bent. I have.

【0007】尚、上記減衰バルブVにあっては、バルブ
本体V1の外周側部が固定部V4に設定されている。
In the damping valve V, the outer peripheral side of the valve body V1 is set to a fixed portion V4.

【0008】それ故、該提案によれば、ピストン速度の
低速域には、上流側からの作動油が減衰バルブVに形成
のスリットV2を介して下流側に流れ、ピストン速度が
中高速域になると、スリットV2が拡開されるようにな
ると共に、撓み部V3が撓むようになる。
Therefore, according to the proposal, in the low-speed range of the piston speed, the hydraulic oil from the upstream flows to the downstream side through the slit V2 formed in the damping valve V, and the piston speed reaches the middle-high speed range. Then, the slit V2 is expanded and the bent portion V3 is bent.

【0009】その結果、作動油がスリットV2を通過す
る際にオリフィス特性の減衰力が発生されると共に、該
オリフィス特性の減衰力がスリットV2の徐々なる拡開
で徐々に解消されることになる。
As a result, the damping force of the orifice characteristic is generated when the hydraulic oil passes through the slit V2, and the damping force of the orifice characteristic is gradually eliminated by the gradual expansion of the slit V2. .

【0010】その一方で、撓み部V3が徐々に撓むよう
になることから、バルブ特性の減衰力が徐々に発生され
ることになり、前記図20に示すようなオリフィス特性
oからバルブ特性bへの変化点gにおける急激な変化態
様を招来させないようにすることが可能になる利点があ
る。
On the other hand, since the bending portion V3 gradually bends, the damping force of the valve characteristic is gradually generated, and the orifice characteristic o as shown in FIG. There is an advantage that it is possible to prevent a sudden change mode at the change point g from being caused.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
英国特許に係る減衰バルブVの提案にあっては、該減衰
バルブV自体を高価なものにする危惧がある。
However, in the proposal of the damping valve V according to the above-mentioned British patent, there is a fear that the damping valve V itself may be expensive.

【0012】即ち、上記減衰バルブVにおけるスリット
V2は、可能な限りその幅、即ち、隙間が狭く形成され
る必要があるが、一般的には、この種のリーフバルブか
らなるバルブの形成がプレス加工によって行われるか
ら、該バルブの打ち抜き形成の際にスリットを併せて打
ち抜き形成するとしている。
That is, the slit V2 of the damping valve V needs to be formed as narrow as possible in width, that is, the gap is small. Since this is performed by processing, a slit is also punched and formed when the valve is punched and formed.

【0013】しかし、プレス加工によってスリットV2
を打ち抜き形成する場合には、技術的にスリットV2の
隙間を狭くできない不具合がある。
However, the slit V2 is formed by pressing.
In the case of forming by punching, there is a problem that the gap of the slit V2 cannot be narrowed technically.

【0014】そこで、放電加工等の技術によれば、隙間
の狭いスリットV2を形成することも可能になるが、実
際には、放電加工等のための制御系を整備する必要を生
じたりで、製造装置の複雑化や大型化を招来したりする
不都合がある。
Therefore, according to the technology such as electric discharge machining, it is possible to form the slit V2 having a narrow gap. However, in practice, it becomes necessary to prepare a control system for electric discharge machining or the like. There is an inconvenience that the manufacturing apparatus becomes complicated and large.

【0015】また、放電加工等による場合には、プレス
加工に比較して製作に時間を要すことになり、減衰バル
ブVの生産性が低下されると共に、減衰バルブV自体が
高価なものになる不都合がある。
Further, in the case of electric discharge machining or the like, it takes more time to manufacture compared to press working, and the productivity of the damping valve V is reduced, and the damping valve V itself becomes expensive. There is an inconvenience.

【0016】この発明は、前記した事情を鑑みて創案さ
れたものであって、その目的とするところは、オリフィ
ス特性からバルブ特性への変化点に急激な変化態様を招
来せずして滑らかな減衰特性の減衰力の発生を可能にす
るのは勿論のこと、その徒らな生産性の低下やコストの
上昇化を招来せずして、車両用の油圧緩衝器への利用に
最適となる減衰バルブを提供することである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object the purpose of the present invention to provide a smooth transition point without causing a sudden change mode at a change point from the orifice characteristic to the valve characteristic. It is possible to generate the damping force of the damping characteristic, and it is most suitable for use in the hydraulic shock absorber for vehicles without incurring the productivity and cost increase. It is to provide a damping valve.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、この発明に係る減衰バルブの構成を、複数のリ
ーフバルブを積層してなると共に、該積層時にその中央
から外周側に向けて放射状に延在される複数のスリット
が形成されてなり、各リーフバルブがその外周側端部を
固定部とすると共にその内周側部にひとつまたは複数の
切欠部を有してなり、かつ、各リーフバルブが隣接する
リーフバルブの切欠部を上記スリットを形成しながら遮
蔽するひとつまたは複数の遮蔽部を有してなるとする。
In order to achieve the above-mentioned object, a damping valve according to the present invention is constructed by stacking a plurality of leaf valves, and at the time of stacking, from the center to the outer periphery. A plurality of slits extending radially are formed, and each leaf valve has one or more cutouts on its inner peripheral side while its outer peripheral end is a fixed part, and It is assumed that each leaf valve has one or a plurality of shielding portions that shield the notch of the adjacent leaf valve while forming the slit.

【0018】そして、要する場合には、減衰バルブの中
央部あるいは中央近傍部にスリットに連通するオリフィ
スが形成されてなるとする。
If necessary, it is assumed that an orifice communicating with the slit is formed at the center or near the center of the damping valve.

【0019】また、好ましくは、積層状態で適宜の収装
部に収装される複数のリーフバルブにおける水平回転を
阻止する回転阻止手段が上記収装部との間に設けられて
なるとする。
Preferably, rotation preventing means for preventing horizontal rotation of a plurality of leaf valves housed in an appropriate housing section in a stacked state is provided between the leaf valve and the housing section.

【0020】[0020]

【作用】それ故、複数のリーフバルブを積層すること
で、減衰バルブが形成されると共に、該積層時にその中
央から外周側に向けて放射状に延在される複数のスリッ
トが形成される。
Therefore, by laminating a plurality of leaf valves, a damping valve is formed, and at the time of lamination, a plurality of slits extending radially from the center toward the outer peripheral side are formed.

【0021】そして、スリットの幅、即ち、隙間の調整
は、該スリットの隙間を直接変更するのではなく、各リ
ーフバルブにおける切欠部あるいは遮蔽部の広狭調整で
可能になる。
The width of the slit, that is, the gap can be adjusted not by directly changing the gap of the slit, but by adjusting the width of the notch or the shield in each leaf valve.

【0022】また、積層状態で適宜の収装部に収装され
る複数のリーフバルブにおける水平回転を阻止する回転
阻止手段が上記収装部との間に設けられることで、減衰
バルブにおいて、当初に設定したスリットの幅、即ち、
隙間が恒久的に維持され、当初に設定した通りの減衰力
発生が恒久的に可能になる。
Further, the rotation preventing means for preventing horizontal rotation of a plurality of leaf valves housed in an appropriate housing portion in a laminated state is provided between the leaf valve and the housing portion. , The width of the slit, ie,
The gap is permanently maintained, and the generation of the damping force as originally set becomes possible permanently.

【0023】一方、該減衰バルブにおいては、ピストン
速度が低速域にあるときには、高圧側たる上流側からの
作動油を減該衰バルブに形成のスリットを介して低圧側
たる下流側に流出させる。
On the other hand, in the damping valve, when the piston speed is in a low speed range, the hydraulic oil from the upstream side, which is the high pressure side, flows out to the downstream side, which is the low pressure side, through a slit formed in the reduction valve.

【0024】そして、ピストン速度が低速域を脱して中
速域になるときには、上記スリットを形成する各リーフ
バルブにおける遮蔽部が徐々に撓むようになり、即ち、
スリットが徐々に拡開するようになり、作動油の通過を
許容する。
When the piston speed escapes from the low speed range to the middle speed range, the shielding portion of each leaf valve forming the slit gradually bends.
The slit gradually expands to allow passage of hydraulic oil.

【0025】このとき、それまで作動油がスリットを通
過することによって発現されていたオリフィス特性がス
リットの徐々なる拡開で徐々に解消されると共に、各リ
ーフバルブにおける遮蔽部が徐々に撓み始めることによ
って、減衰特性が徐々に比例特性に変換される。
At this time, the orifice characteristic that has been exhibited by the passage of the hydraulic oil through the slit is gradually eliminated by the gradual expansion of the slit, and the shielding portion of each leaf valve starts to flex gradually. As a result, the attenuation characteristic is gradually converted into a proportional characteristic.

【0026】その結果、オリフィス特性から比例特性へ
の滑らかな移行が実現され、オリフィス特性から比例特
性への急激な特性変化が発現されなくなる。
As a result, a smooth transition from the orifice characteristic to the proportional characteristic is realized, and a rapid characteristic change from the orifice characteristic to the proportional characteristic does not occur.

【0027】そして、減衰バルブにおいて、その中央に
オリフィスを設けるようにするときには、ピストン速度
が低速域にあるときに、上流側からの作動油が該オリフ
ィスを介して下流側に流出することになる。
When an orifice is provided at the center of the damping valve, when the piston speed is in a low speed range, the hydraulic oil from the upstream flows to the downstream through the orifice. .

【0028】このとき、ピストン速度が低速域にあると
きに必要となるオリフィス特性の減衰力を全体的に低く
する、即ち、ソフトな減衰力発生が可能になる。
At this time, the damping force of the orifice characteristic required when the piston speed is in a low speed range is reduced as a whole, that is, a soft damping force can be generated.

【0029】[0029]

【実施例】以下、図示した実施例に基づいて説明する
が、図1に示す油圧緩衝器は、この発明に係る減衰バル
ブ10を伸圧兼用に設定してシリンダ1内のピストン2
部分に装備したものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The hydraulic shock absorber shown in FIG. 1 will be described below with reference to an embodiment shown in FIG. 1. The hydraulic shock absorber shown in FIG.
It is the one equipped on the part.

【0030】即ち、該油圧緩衝器は、シリンダ1内にお
けるピストン2の図中で上昇方向となる伸側摺動時にシ
リンダ1内に区画形成のロッド側油室R1における作動
油が減衰バルブ10を介してシリンダ1内に区画形成の
ピストン側油室R2に流出されると共に、逆に、シリン
ダ1内におけるピストン2の図中で下降方向となる圧側
摺動時にピストン側油室R2における作動油が減衰バル
ブ10を介してロッド側油室R1に流入されるように形
成されている。
That is, when the piston 2 in the cylinder 1 slides on the extension side in the upward direction as viewed in the drawing, the hydraulic oil in the rod-side oil chamber R1 formed in the cylinder 1 causes the damping valve 10 to move. The hydraulic oil in the piston-side oil chamber R2 flows into the piston-side oil chamber R2 when the piston 2 in the cylinder 1 moves downward on the pressure side in the downward direction in FIG. It is formed so as to flow into the rod-side oil chamber R1 via the damping valve 10.

【0031】ピストン2は、ピストンロッド3の先端イ
ンロー部3aに介装されてなると共にピストンロッド3
の先端螺条部3bに螺装されたピストンナット4によっ
て所定位置に定着されている。
The piston 2 is interposed in the front spigot portion 3a of the piston rod 3, and the piston rod 3
Is fixed at a predetermined position by a piston nut 4 screwed into the distal end thread portion 3b.

【0032】そして、ピストンナット4には、ピストン
側油室R2側に開口する容室4aが形成されていると共
に、ピストンロッド3には、上記容室4aに連通しなが
らロッド側油室R1に連通するポート3cが開穿されて
おり、該ポート3cを介して上記容室4aとロッド側油
室R1とが連通されている。
The piston nut 4 is formed with a chamber 4a which opens toward the piston side oil chamber R2, and the piston rod 3 is connected to the rod side oil chamber R1 while communicating with the chamber 4a. The communicating port 3c is opened, and the vessel chamber 4a and the rod-side oil chamber R1 are communicated via the port 3c.

【0033】また、上記ピストンナット4は、図中で下
端となるその開口端4bに容室4aを閉塞するように配
設された上記減衰バルブ10を有してなる。
The piston nut 4 has the damping valve 10 disposed at the open end 4b, which is the lower end in the drawing, so as to close the chamber 4a.

【0034】該減衰バルブ10は、上記開口端4bに配
設されるにあって、その外周側端部を固定部10aとす
るものであって、上下から隣接された一対のワッシャ5
で挟持されながら所定位置に定着されるとしている。
The damping valve 10 is disposed at the open end 4b, and has an outer peripheral end portion as a fixed portion 10a, and a pair of washers 5 adjacent from above and below.
And is fixed at a predetermined position while being pinched.

【0035】そして、該減衰バルブ10は、複数、即
ち、図示例では、二枚のリーフバルブ11,12からな
り、該二枚のリーフバルブ11,12が積層される際
に、図2にも示すように、その中央から外周側に向けて
放射状に延在される複数、即ち、図示例にあって、四本
のスリット10bが形成されてなると共に、その中央部
にオリフィス10cが形成されてなるとしている。
The damping valve 10 includes a plurality of, ie, two leaf valves 11 and 12 in the illustrated example, and when the two leaf valves 11 and 12 are stacked, the damping valve 10 is also shown in FIG. As shown, a plurality of radially extending from the center toward the outer peripheral side, that is, in the illustrated example, four slits 10b are formed, and an orifice 10c is formed at the center thereof. It is going to be.

【0036】尚、オリフィス10cは、その配設が省略
されるとしても良いが、実施例のようにこれが形成され
るとする場合には、ピストン速度が低速域にあるとき
に、上流側からの作動油が該オリフィス10cを介して
下流側に流出することになり、このとき、ピストン速度
が低速域にあるときに必要となるオリフィス特性の減衰
力を全体的に低くする、即ち、ソフトな減衰力発生が可
能になる利点がある。
The arrangement of the orifice 10c may be omitted. However, if the orifice 10c is formed as in the embodiment, when the piston speed is in a low-speed range, the orifice 10c is provided from the upstream side. The hydraulic oil flows downstream through the orifice 10c, and at this time, the damping force of the orifice characteristic required when the piston speed is in the low speed range is reduced as a whole, that is, soft damping is performed. There is an advantage that force can be generated.

【0037】上記各リーフバルブ11,12は、図示例
にあって、所謂リーフバルブとして従来から提供されて
いるものと同様の原材から打ち抜き等の方法によって形
成されるとしている。
Each of the leaf valves 11 and 12 in the illustrated example is formed by punching or the like from the same raw material as that conventionally provided as a so-called leaf valve.

【0038】即ち、各リーフバルブ11,12は、図3
及び図4に示すように、その外周側端部を固定部11
a,12aに設定すると共に、その内周側部に複数、即
ち、図示例にあっては、二つの切欠部11b,12bを
有してなり、かつ、隣接するリーフバルブ11あるいは
12の切欠部11bあるいは12bを上記スリット10
bを形成しながら遮蔽する複数、即ち、図示例にあって
は、二つの遮蔽部11c,12cを有してなる。
That is, each of the leaf valves 11 and 12 is
As shown in FIG. 4 and FIG.
a, 12a, and a plurality of notches 11b, 12b in the example shown in the drawing, and two notches 11b, 12b of the adjacent leaf valve 11 or 12. 11b or 12b with the slit 10
It has a plurality of shielding portions 11c and 12c for shielding while forming b, that is, in the illustrated example.

【0039】また、この実施例にあって、各リーフバル
ブ11,12は、その中央部に上記切欠部11b,12
bに連通しながら、上記オリフィス10cを形成するオ
リフィス用切欠部11d,12dを有してなる。
Further, in this embodiment, each of the leaf valves 11 and 12 is provided at the center thereof with the cutouts 11b and 12b.
It has orifice notches 11d and 12d that form the orifice 10c while communicating with b.

【0040】そして、各リーフバルブ11,12におい
て、二つの切欠部11b,12b,二つの遮蔽部11
c,12c及びオリフィス用切欠部11d,12dの形
状及び大きさを同一にし、かつ、外部に設定される縦線
を介して線対称となるように形成されてなるとしてい
る。
In each of the leaf valves 11 and 12, two notches 11b and 12b and two shields 11
c, 12c and the orifice cutouts 11d, 12d have the same shape and size, and are formed so as to be line-symmetric via a vertical line set outside.

【0041】ただ、各リーフバルブ11,12におい
て、切欠部11b,12bと遮蔽部11c,12cとの
面積を比較すると、切欠部11b,12bの面積の方が
遮蔽部11c,12cの面積より大きくなるように設定
されている。
However, comparing the areas of the cutouts 11b, 12b and the shields 11c, 12c in each leaf valve 11, 12, the area of the cutouts 11b, 12b is larger than the area of the shields 11c, 12c. It is set to be.

【0042】即ち、各リーフバルブ11,12におい
て、切欠部11b,12bと遮蔽部11c,12cとの
境界線は、図3及び図4中に想像線で示すクロス中心線
に対して、適宜の隙間、即ち、前記スリット10bの隙
間寸法の半分の寸法の隙間を有して偏芯することになる
ように設定されている。
That is, in each of the leaf valves 11 and 12, the boundary between the notch portions 11b and 12b and the shielding portions 11c and 12c is appropriately set with respect to the cross center line shown by imaginary lines in FIGS. The gap is set so as to be eccentric with a gap, that is, a gap of half the gap dimension of the slit 10b.

【0043】その結果、各リーフバルブ11,12が積
層される際には、切欠部11b,12bと遮蔽部11
c,12cとの境界線によって、上記スリット10bが
形成されることになる。
As a result, when the leaf valves 11 and 12 are stacked, the notch portions 11b and 12b and the shielding portion 11
The slit 10b is formed by the boundary line between c and 12c.

【0044】また、上記のクロス中心線に対する偏芯量
を変更することで、スリット10bの隙間寸法の変更が
可能になる。
Further, by changing the amount of eccentricity with respect to the cross center line, the gap size of the slit 10b can be changed.

【0045】上記各リーフバルブ11,12は、これが
積層状態で適宜の収装部、即ち、図示例にあっては、上
記ピストンナット4の開口端4bに収装されるについ
て、各リーフバルブ11,12における水平回転が阻止
されて上記相関角度が維持されるようにするために、適
宜の回転阻止手段が設けられている。
Each of the leaf valves 11 and 12 is arranged such that the leaf valves 11 and 12 are accommodated in an appropriate accommodating portion in a stacked state, that is, in the illustrated example, at the open end 4 b of the piston nut 4. , 12 are provided with appropriate rotation preventing means in order to prevent the horizontal rotation and maintain the correlation angle.

【0046】即ち、該回転阻止手段は、各リーフバルブ
11,12において固定部11a,12aの図中下端と
なる一部に形成された面取り部11e,12e(図3及
び図4参照)と、該面取り部11e,12eに隣接され
るべく上記開口端4bに設けられた面取り部4c(図2
参照)と、からなるとしている。
That is, the rotation preventing means includes chamfered portions 11e, 12e (see FIGS. 3 and 4) formed at a part of each leaf valve 11, 12 which becomes the lower end of the fixed portions 11a, 12a in the drawing. A chamfered portion 4c (FIG. 2) provided at the opening end 4b to be adjacent to the chamfered portions 11e and 12e.
See).

【0047】尚、回転阻止手段は、上記面取り部11
e,12eと面取り部4cとからなる面取り構造に代え
て、図示しないが、ピストンナット4側と各リーフバル
ブ11,12側との間で、突起と該突起が嵌装される凹
部とからなる嵌装構造に設定されても良い。
Incidentally, the rotation preventing means is provided with the chamfered portion 11.
Although not shown, instead of the chamfering structure including the chamfered portions 4e and 12e and the chamfered portion 4c, a protrusion and a recess into which the protrusion is fitted are provided between the piston nut 4 side and each of the leaf valves 11 and 12 side. The fitting structure may be set.

【0048】それ故、以上のように形成された減衰バル
ブ10にあっては、各リーフバルブ11,12における
二つの切欠部11b,12bがプレス加工によって打ち
抜き形成されるのみで、該各リーフバルブ11,12の
積層時に所望の減衰バルブ10が形成されると共に、該
積層時に所望の寸法の隙間を有する複数、即ち、四本の
スリット10bを減衰バルブ10の中央から外周側に向
けて放射状に延在されるように形成することが可能にな
る。
Therefore, in the damping valve 10 formed as described above, the two cutouts 11b and 12b in each leaf valve 11 and 12 are only formed by stamping by press working. A desired damping valve 10 is formed when the layers 11 and 12 are laminated, and a plurality of slits 10b having a gap of a desired size at the time of laminating, that is, four slits 10b are radially formed from the center of the damping valve 10 toward the outer periphery. It can be formed to be extended.

【0049】即ち、減衰バルブ10に狭い隙間寸法のス
リット10bを直接形成することを要しないことにな
る。
That is, it is not necessary to directly form the slit 10b having a narrow gap size in the damping valve 10.

【0050】尚、図示例にあっては、各リーフバルブ1
1,12がその中央部にオリフィス用切欠部11d,1
2dを有してなるので、各リーフバルブ11,12を積
層して減衰バルブ10を形成する際には、その中央部に
各スリット10bに連通するオリフィス10cが形成さ
れることになる。
In the illustrated example, each leaf valve 1
The orifice cutouts 11d, 1
When the damping valve 10 is formed by laminating the leaf valves 11 and 12, the orifice 10c communicating with the slits 10b is formed at the center thereof.

【0051】その結果、例えば、図1において、ピスト
ン2がシリンダ1内を上昇することになってロッド側油
室R1が高圧側とされるときに、ピストン速度が低速域
にあるとされるときには、高圧側からの作動油が減衰バ
ルブ10のスリット10bを通過して低圧側たるピスト
ン側油室R2に流出することになり、このとき所定のオ
リフィス特性の減衰力が発生されることになる。
As a result, for example, in FIG. 1, when the piston 2 rises in the cylinder 1 and the rod-side oil chamber R1 is on the high pressure side, and when the piston speed is in the low speed range, Then, the hydraulic oil from the high pressure side passes through the slit 10b of the damping valve 10 and flows out to the piston side oil chamber R2 as the low pressure side, and at this time, a damping force having a predetermined orifice characteristic is generated.

【0052】尚、実施例のように、減衰バルブ10の中
央部にオリフィス10cが形成されている場合には、高
圧側からの作動油がオリフィス10cを通過して低圧側
に流出することになり、このときの減衰力は、上記スリ
ット10bを作動油が通過することによって得られる減
衰力より低い、即ち、ソフトな減衰力となる。
When the orifice 10c is formed at the center of the damping valve 10 as in the embodiment, the hydraulic oil from the high pressure side flows out through the orifice 10c to the low pressure side. The damping force at this time is lower than the damping force obtained when the hydraulic oil passes through the slit 10b, that is, a soft damping force.

【0053】そして、ピストン速度が低速域を脱して中
速域以上になるときには、図5及び図6に示すように、
上記スリット10bを形成する各リーフバルブ11,1
2における遮蔽部11c,12cが徐々に撓むようにな
り、即ち、スリット10bが徐々に拡開するようにな
り、作動油の通過を許容する。
When the piston speed escapes from the low speed range and becomes equal to or higher than the medium speed range, as shown in FIGS. 5 and 6,
Each leaf valve 11, 1 forming the slit 10b
2, the shielding portions 11c and 12c gradually bend, that is, the slit 10b gradually expands, thereby allowing the passage of hydraulic oil.

【0054】このとき、それまで作動油がスリット10
bを通過することによって発現されていたオリフィス特
性が、スリット10bの徐々なる拡開で徐々に解消され
ると共に、各リーフバルブ11,12における遮蔽部1
1c,12cが徐々に撓み始めることによって、減衰特
性が徐々に比例特性に変換される。
At this time, the operating oil has been
b, the orifice characteristic developed by passing through the slits 10b is gradually eliminated by the gradual expansion of the slit 10b, and the shielding portions 1 in the leaf valves 11 and 12 are removed.
As 1c and 12c gradually begin to bend, the damping characteristic is gradually converted to a proportional characteristic.

【0055】その結果、オリフィス特性から比例特性へ
の滑らかな移行が実現され、オリフィス特性から比例特
性への急激な特性変化が発現されなくなる。
As a result, a smooth transition from the orifice characteristic to the proportional characteristic is realized, and a rapid characteristic change from the orifice characteristic to the proportional characteristic does not occur.

【0056】尚、スリット10bが徐々に拡開する状況
では、上記オリフィス10cも徐々に拡開するようにな
り、それまでのオリフィス特性を徐々に解消すると共
に、各リーフバルブ11,12における遮蔽部11d,
12dが徐々に撓み始めることで、それまでのオリフィ
ス特性の減衰力を徐々に比例特性の減衰力に変換するこ
とになる。
In a situation where the slit 10b gradually expands, the orifice 10c also gradually expands, and the orifice characteristics up to that point are gradually eliminated. 11d,
By gradually bending 12d, the damping force of the orifice characteristic up to that point is gradually converted to the damping force of the proportional characteristic.

【0057】以上のことは、例えば、図1において、ピ
ストン2がシリンダ1内を下降することになってピスト
ン側油室R2が高圧側とされるときも同様である。
The above is the same, for example, when the piston 2 descends in the cylinder 1 in FIG. 1 and the piston side oil chamber R2 is on the high pressure side.

【0058】ただ、減衰バルブ10において、二枚のリ
ーフバルブ11,12のいずれか一方の肉厚を他方と異
なる肉厚に設定する等で、それぞれの剛性が異なるよう
に設定される場合には、伸側あるいは圧側のいずれか一
方の減衰力が高くあるいは低くなる。
However, in the case where the rigidity of each of the two leaf valves 11 and 12 is set to be different from that of the other in the damping valve 10, for example, when the rigidity of each of the two leaf valves 11 and 12 is set to be different. The damping force on either the extension side or the compression side becomes higher or lower.

【0059】また、二枚のリーフバルブ11,12の剛
性を同一に設定するとしても、前記上下一対のワッシャ
5の内径を異なるように設定ことで所謂支持点が変更さ
れることになり、その結果、伸側あるいは圧側のいずれ
か一方の減衰力が高くあるいは低くなる。
Even if the rigidity of the two leaf valves 11 and 12 is set to be the same, the so-called support point is changed by setting the inner diameters of the pair of upper and lower washers 5 differently. As a result, the damping force on either the extension side or the compression side becomes higher or lower.

【0060】図7は、減衰バルブ10を構成するリーフ
バルブの他の実施例を示すもので、この実施例に係るリ
ーフバルブ13は、固定部13a,切欠部13b及び遮
蔽部13cを有すること勿論であるが、上記切欠部13
bが言わば一か所とされると共に、遮蔽部13dも一か
所とされるとするものである。
FIG. 7 shows another embodiment of the leaf valve constituting the damping valve 10. The leaf valve 13 according to this embodiment has a fixed portion 13a, a cutout portion 13b and a shielding portion 13c. However, the notch 13
It is assumed that b is one place and the shielding part 13d is also one place.

【0061】尚、この実施例にあっても、リーフバルブ
13の中央部には前記オリフィス10c形成するための
オリフィス用切欠部13dが形成されるとしている。
In this embodiment, an orifice notch 13d for forming the orifice 10c is formed at the center of the leaf valve 13.

【0062】この実施例による場合には、図8に示すよ
うに、リーフバルブ13を複数、即ち、四枚重ねること
で、四本のスリット10bを有する減衰バルブ10が構
成されることになる。
In the case of this embodiment, as shown in FIG. 8, the damping valve 10 having four slits 10b is constituted by stacking a plurality of, ie, four, leaf valves 13.

【0063】そして、この実施例にあっては、各リーフ
バルブ13がその中央部にオリフィス用切欠部13dを
有してなるとするので、減衰バルブ10の中央部にオリ
フィス10cが形成されることになる。
In this embodiment, since each leaf valve 13 has a notch 13d for orifice at the center thereof, the orifice 10c is formed at the center of the damping valve 10. Become.

【0064】上記の実施例からも明らかなように、この
発明における減衰バルブ10は、二枚以上のリーフバル
ブが積層されて構成されるものであれば足り、その枚数
の限定は不要であると言うことである。
As is clear from the above embodiment, the damping valve 10 of the present invention is only required to be formed by laminating two or more leaf valves, and it is not necessary to limit the number. That is to say.

【0065】また、図示しないが、減衰バルブ10に形
成されるスリット10bについてもその本数の制限はな
く、前記した従来例のように五本、あるいはそれ以上と
されるとしても良く、また、図例に代えて、スリット1
0bが三本あるいは二本とされるとしても良い。
Although not shown, the number of slits 10b formed in the damping valve 10 is not limited, and may be five or more as in the above-described conventional example. Instead of the example, slit 1
0b may be three or two.

【0066】図9は、他の実施例に係る減衰バルブ10
を示すもので、この実施例に係る減衰バルブ10は、前
記した各実施例における減衰バルブ10がその中央部に
オリフィス10cを形成してなることに代えて、別の部
位に形成されてなるとしている。
FIG. 9 shows a damping valve 10 according to another embodiment.
In the damping valve 10 according to this embodiment, it is assumed that the damping valve 10 in each of the above-described embodiments is formed at another portion instead of forming the orifice 10c at the center thereof. I have.

【0067】即ち、一のスリット10bを形成する一方
たる上方のリーフバルブ11における遮蔽部11cと他
方たる下方のリーフバルブ12における遮蔽部12cと
を共に適宜に切り欠くようにして、減衰バルブ10の中
央部以外の部位、即ち、中央近傍部にオリフィス10c
を形成するとするものである。
That is, the shielding portion 11c of the upper leaf valve 11, which forms one slit 10b, and the shielding portion 12c of the lower leaf valve 12, which forms the other slit, are both appropriately notched so that the damping valve 10 is formed. The orifice 10c is located at a portion other than the center, that is, near the center.
Is formed.

【0068】この実施例による場合には、減衰バルブ1
0の中央部にはオリフィス10cを形成しないようにし
ても良く、また、図中に破線図で示すように、該オリフ
ィス10cをそのまま残存させるとしても良い。
In the case of this embodiment, the damping valve 1
The orifice 10c may not be formed in the central portion of 0, or the orifice 10c may be left as it is, as shown by a broken line in the figure.

【0069】尚、中央部にオリフィス10cを残存させ
る場合には、減衰バルブ10におけるピストン速度の低
速域における流路面積が大きくなり、よりソフトな減衰
力発生を実現できる利点がある。
In the case where the orifice 10c is left in the center, the flow path area in the low speed region of the piston speed in the damping valve 10 is increased, and there is an advantage that a softer damping force can be generated.

【0070】また、上記オリフィス10cについては、
その配設を省略しても良い旨前述したが、例えば、減衰
バルブ10を構成するリーフバルブが前記図7に示すリ
ーフバルブ13のように形成されるのであれば、減衰バ
ルブ10を構成するために積層される四枚のリーフバル
ブ13の内の一枚を図10に示すリーフバルブ14のよ
うに変形すれば足りる。
The orifice 10c is
As described above, the arrangement may be omitted. For example, if the leaf valve constituting the damping valve 10 is formed like the leaf valve 13 shown in FIG. It is sufficient to deform one of the four leaf valves 13 laminated as in the leaf valve 14 shown in FIG.

【0071】即ち、該リーフバルブ14は、固定部14
a,切欠部14b及び遮蔽部14cを有してなること勿
論であるが、オリフィス用切欠部を有しないとするもの
で、該オリフィス用切欠部に代えて、閉鎖部14dを有
してなるとする。
That is, the leaf valve 14 is
a, notch 14b and shielding part 14c, but not having an orifice notch, and having a closing part 14d instead of the orifice notch. .

【0072】それ故、該リーフバルブ14を図7に示す
リーフバルブ13と共に積層して減衰バルブ10を構成
する場合には、図11に示すように、三枚のリーフバル
ブ13で形成される向きになるオリフィス10bがリー
フバルブ14に形成の閉鎖部14dで隠蔽されることに
なり、オリフィスの省略が可能になる。
Therefore, when the leaf valve 14 is laminated with the leaf valve 13 shown in FIG. 7 to constitute the damping valve 10, the direction formed by the three leaf valves 13 as shown in FIG. The orifice 10b is concealed by the closing portion 14d formed in the leaf valve 14, so that the orifice can be omitted.

【0073】図12は、ピストン2部分における減衰バ
ルブ10の配設状態の他の実施例を示すものであって、
この実施例では、ピストン2に減衰バルブ10が配設さ
れるとしたものである。
FIG. 12 shows another embodiment of the arrangement of the damping valve 10 in the piston 2 portion.
In this embodiment, the piston 2 is provided with the damping valve 10.

【0074】即ち、ピストン2の下端側内部にピストン
側油室R2に開口するように形成された容室2aをその
開口端2bに固着された減衰バルブ10で閉塞するよう
に構成したものである。
That is, the storage chamber 2a formed inside the lower end of the piston 2 so as to open to the piston side oil chamber R2 is closed by the damping valve 10 fixed to the opening end 2b. .

【0075】そして、上記容室2aとロッド側油室R1
とがピストン2に開穿のポート2cで連通されるとして
いる。
The chamber 2a and the rod-side oil chamber R1
Are communicated with the piston 2 through an open port 2c.

【0076】この実施例による場合には、ピストンナッ
ト4(図1参照)の配設が不要になる利点がある。
According to this embodiment, there is an advantage that the arrangement of the piston nut 4 (see FIG. 1) becomes unnecessary.

【0077】尚、図示例において、容室2aとロッド側
油室R1との連通をピストン2に開穿のポート2cに代
えて、前記図1に示す実施例の場合と同様に、ピストン
ロッド3の先端側の軸芯部にポート3c(図12中の想
像線図参照)を開穿するようにしても良い。
In the illustrated example, the communication between the chamber 2a and the rod-side oil chamber R1 is replaced with the port 2c formed by drilling the piston 2 in the same manner as in the embodiment shown in FIG. A port 3c (see an imaginary diagram in FIG. 12) may be formed in the shaft core portion on the tip side of.

【0078】図13乃至図15は、ピストンナット4部
分に配設される減衰バルブ10の配設状態の各実施例を
示すもので、図13にあっては、減衰バルブ10の固定
部10aに隣接される一対のワッシャ5が変形されてな
るとする。
FIGS. 13 to 15 show various embodiments of the arrangement of the damping valve 10 arranged on the piston nut 4 portion. In FIG. It is assumed that a pair of adjacent washers 5 is deformed.

【0079】即ち、一対のワッシャ5は、それぞれバル
ブストッパ部5aを有してなるとするもので、該バルブ
ストッパ部5aにおける対減衰バルブ間距離が変更され
ることで、伸側あるいは圧側の発生減衰力を異ならしめ
ることが可能になる。
That is, each of the pair of washers 5 has a valve stopper 5a. By changing the distance between the damping valves in the valve stopper 5a, the generation damping on the extension side or the compression side is performed. It will be possible to differ in power.

【0080】図14に示す実施例にあっては、上記一対
のワッシャ5の配設が省略されてなるとするもので、そ
の代わりに、ピストンナット4にキャップ6を螺合する
ことで減衰バルブ10の所定位置への固定を図る一方
で、ピストンナット4においてバルブストッパ部4dを
有してなり、キャップ6においてもバルブストッパ部6
aを有してなるとする。
In the embodiment shown in FIG. 14, the arrangement of the pair of washers 5 is omitted, and instead, the cap 6 is screwed into the piston nut 4 so that the damping valve 10 The piston nut 4 has a valve stopper portion 4d, and the cap 6 also has a valve stopper portion 6d.
a.

【0081】この実施例による場合には、カシメ作業が
不要になり、組立作業が容易になる利点がある。
In the case of this embodiment, there is an advantage that the crimping work becomes unnecessary and the assembling work becomes easy.

【0082】図15に示す実施例にあっては、減衰バル
ブ10に対する初期荷重を付与するスプリング7が減衰
バルブ10と一方、即ち、図中下方となるワッシャ5と
の間に収装されてなるとする。
In the embodiment shown in FIG. 15, when a spring 7 for applying an initial load to the damping valve 10 is housed between the damping valve 10 and one of them, that is, the washer 5 located below in the figure. I do.

【0083】この実施例による場合には、減衰バルブ1
0が伸側作動して撓み始めることになるとき、比例特性
の減衰力の立ち上がり点を高くする利点がある。
In the case of this embodiment, the damping valve 1
When 0 starts to bend due to the extension side operation, there is an advantage that the rising point of the damping force of the proportional characteristic is increased.

【0084】前記した各実施例にあっては、減衰バルブ
10がピストン2部分に配在されているとしたが、この
発明の構成からすれば、減衰バルブ10が、図16に示
すように、シリンダ1の下端内部に配設されたベースバ
ルブ部20に配設されてなるとしても良いこと勿論であ
り、この場合に、その作用効果が異ならないことも勿論
である。
In each of the above-described embodiments, the damping valve 10 is disposed at the piston 2 portion. However, according to the structure of the present invention, the damping valve 10 is arranged as shown in FIG. Needless to say, it may be provided in the base valve portion 20 provided inside the lower end of the cylinder 1, and in this case, it is needless to say that the operation and effect do not differ.

【0085】因に、図16において、21は、バルブケ
ースで、上下から隣接された一対のワッシャ5の介在下
に減衰バルブ10を挟持して所定位置に定着させてい
る。
In FIG. 16, reference numeral 21 denotes a valve case, which is fixed at a predetermined position by sandwiching the damping valve 10 with a pair of vertically adjacent washers 5 interposed therebetween.

【0086】また、22は、バルブケース21を保持す
るバルブブロック、8は、バルブブロック22をシリン
ダ1の下端との間に挟持するボトムキャップ、9は、外
筒で、該外筒9とシリンダ1との間にはリザーバ室R3
が区画形成されている。
Reference numeral 22 denotes a valve block for holding the valve case 21; 8 denotes a bottom cap for holding the valve block 22 between the lower end of the cylinder 1; and 9 denotes an outer cylinder. 1 and reservoir room R3
Are formed.

【0087】ところで、これまでに説明したところは、
減衰バルブ10が伸圧兼用に設定されている場合を例に
したものであるが、以下には、減衰バルブ10をピスト
ン2部分に配設して該ピストン2部分に配設された他の
減衰バルブと共に伸側減衰バルブとされる場合について
説明する。
By the way, what has been described so far is as follows.
Although the case where the damping valve 10 is set to be used for both extension and compression is taken as an example, below, the damping valve 10 is arranged on the piston 2 part and another damping arranged on the piston 2 part. A description will be given of a case where the extension damping valve is used together with the valve.

【0088】即ち、図17に示す油圧緩衝器は、シリン
ダ1内でのピストン2の摺動時にピストン2部分に配設
の減衰機構で所定の減衰力が発生されるように形成され
ているが、該減衰機構は、少なくともピストン速度の中
高速領域において所定の減衰力を発生させるように形成
された第1の減衰構造30と、該第1の減衰構造30に
並列配置されてピストン速度の低速域から中高速領域に
おいて所定の減衰力を発生させるように形成された第2
の減衰構造40と、からなるとしている。
That is, the hydraulic shock absorber shown in FIG. 17 is formed such that a predetermined damping force is generated by a damping mechanism provided in the piston 2 when the piston 2 slides in the cylinder 1. The damping mechanism includes a first damping structure 30 formed to generate a predetermined damping force at least in a medium to high speed region of the piston speed, and a first damping structure 30 disposed in parallel with the first damping structure 30 to reduce the piston speed. A second damping force generated in the middle to high speed range from the range
And the damping structure 40 of FIG.

【0089】少しく説明すると、第1の減衰構造30
は、前記した従来の油圧緩衝器(図19参照)と同様に
環状リーフバルブからなる減衰バルブBを有してなるも
ので、該減衰バルブBは、ピストン2に開穿の伸側ポー
ト2dのピストン側油室R2側の開口端を閉塞するよう
に配設されている。
To explain a little, the first damping structure 30
Has a damping valve B composed of an annular leaf valve in the same manner as the above-described conventional hydraulic shock absorber (see FIG. 19). It is arranged so as to close the opening end on the piston side oil chamber R2 side.

【0090】そして、該減衰バルブBは、ピストンナッ
ト4との間に配在されたスプリング31によって弁体3
2の介在下に所謂背圧側から附勢されている。
The damping valve B is connected to the valve nut 3 by a spring 31 disposed between the valve body 3 and the piston nut 4.
2 and is urged from the so-called back pressure side.

【0091】因に、ピストン2には圧側ポート2eが開
穿されていて、該圧側ポート2eのロッド側油室R1側
の開口端がノンリタンスプリング33の配在下にノンリ
タンバルブ34で閉塞されるとしている。
The piston 2 has a compression-side port 2e opened. The opening end of the compression-side port 2e on the rod-side oil chamber R1 side is closed by the non-return valve 34 in the presence of the non-return spring 33. It is said that.

【0092】尚、図示例では、ピストン2におけるノン
リタンバルブ34のシート部に打刻からなるオリフィス
Oの形成を省略するとしているが、図中に破線図で示す
ように、オリフィスOが形成されるとしても良い。
In the illustrated example, the formation of the orifice O formed by stamping in the seat portion of the non-return valve 34 in the piston 2 is omitted, but the orifice O is formed as shown by a broken line in the figure. You may.

【0093】一方、第2の減衰構造40は、上記ピスト
ンナット4部分に配設されており、該第2の減衰構造4
0が前記した減衰バルブ10を有してなるとする。
On the other hand, the second damping structure 40 is provided at the piston nut 4 and is provided with the second damping structure 4.
0 has the damping valve 10 described above.

【0094】ピストンナット4部分及び減衰バルブ10
の構造は、前記した図1以下の実施例の場合と同様であ
るので、図中に符号を付するのみで、その詳しい説明を
省略する。
Piston nut 4 part and damping valve 10
Is similar to that of the above-described embodiment shown in FIG. 1 and subsequent figures, and therefore, only the reference numerals are given in the figure, and detailed description thereof is omitted.

【0095】尚、ピストンロッド3の軸芯部に開穿され
ピストンナット4内に形成の容室4aをロッド側油室R
1に連通するポート3cは、この実施例にあって、第1
の減衰構造30を迂回して高圧側たるロッド側油室R1
と低圧側たるピストン側油室R2とを連通する所謂バイ
パス路に設定されている。
The chamber 4a formed in the piston nut 4 and opened in the shaft core of the piston rod 3 is connected to the rod-side oil chamber R.
In this embodiment, the port 3c communicating with No. 1 is the first port.
Rod-side oil chamber R1 that bypasses the damping structure 30 of FIG.
And a so-called bypass passage that communicates with the low pressure side piston-side oil chamber R2.

【0096】それ故、この実施例に係る油圧緩衝器にあ
っては、例えば、図17において、ピストン2がシリン
ダ1内を上昇することになってロッド側油室R1が高圧
側とされるときには、ロッド側油室R1からの作動油が
第1の減衰構造30と第2の減衰構造40を介して低圧
側たるピストン側油室R2に流出される。
Therefore, in the hydraulic shock absorber according to this embodiment, for example, in FIG. 17, when the piston 2 rises in the cylinder 1 and the rod-side oil chamber R1 is on the high-pressure side, The hydraulic oil from the rod-side oil chamber R1 flows out through the first damping structure 30 and the second damping structure 40 to the piston-side oil chamber R2 on the low pressure side.

【0097】即ち、ピストン速度が低速域にあるとされ
るときには、作動油が第2の減衰構造40における減衰
バルブ10のスリット10b(あるいはオリフィス10
cが形成されている場合には該オリフィス10c)を通
過してピストン側油室R2に流出することになり、この
ときスリット10b(あるいはオリフィス10c)によ
って所定のオリフィス特性の伸側減衰力が発生される。
That is, when the piston speed is assumed to be in the low speed range, the hydraulic oil is supplied to the slit 10 b (or the orifice 10) of the damping valve 10 in the second damping structure 40.
When c is formed, it flows through the orifice 10c) and flows out to the piston side oil chamber R2, and at this time, the slit 10b (or the orifice 10c) generates an extension side damping force having a predetermined orifice characteristic. Is done.

【0098】尚、第1の減衰構造30において、ノンリ
タンバルブ34のシート部に打刻からなるオリフィスO
が形成されている場合には、このピストン速度の低速域
に該オリフィスOを作動油が通過すること勿論で、この
場合には、上記第2の減衰構造40におけるオリフィス
10cの機能するところと相俟って、ピストン速度の低
速域により低い、即ち、よりソフトな伸側減衰力が発生
されることになる。
In the first damping structure 30, the orifice O formed by stamping the seat portion of the non-return valve 34.
Is formed, the hydraulic oil passes through the orifice O in the low-speed region of the piston speed, and in this case, the hydraulic oil passes through the orifice 10c in the second damping structure 40. In addition, a lower, that is, softer, damping force on the extension side is generated in the low-speed range of the piston speed.

【0099】そして、ピストン速度が低速域を脱して中
速域になるときには、ロッド側油室R1からの作動油が
第1の減衰構造30における減衰バルブBを介してピス
トン側油室R2に流出することになり、このとき所定の
バルブ特性の伸側減衰力が発生される。
When the piston speed escapes from the low speed range to the middle speed range, the hydraulic oil from the rod side oil chamber R1 flows out to the piston side oil chamber R2 via the damping valve B in the first damping structure 30. At this time, an extension damping force having predetermined valve characteristics is generated.

【0100】と同時に、ピストン速度が低速域を脱して
中速域になるときには、ロッド側油室R1からの作動油
が減衰バルブ10を構成する各リーフバルブ11,12
における遮蔽部11c,12c(図2参照)の内周側端
を撓めるようにして、低圧側に流出することになり、こ
のとき所定の比例特性の伸側減衰力が発生されることに
なる。
At the same time, when the piston speed comes out of the low speed range and becomes the middle speed range, the hydraulic oil from the rod side oil chamber R1 receives the respective leaf valves 11 and 12 constituting the damping valve 10.
Of the shield portions 11c and 12c (see FIG. 2) at the inner peripheral side, and flows out to the low pressure side. At this time, the extension side damping force having a predetermined proportional characteristic is generated. Become.

【0101】しかも、このときには、上記スリット10
bを形成する各リーフバルブ11,12における遮蔽部
11c,12cが徐々に撓むようになって、即ち、スリ
ット10bが徐々に拡開するようになって、それまでの
オリフィス特性を徐々に解消すると共に、各リーフバル
ブ11,12における遮蔽部11c,12cが徐々に撓
み始めることで、それまでのオリフィス特性の減衰力を
徐々に比例特性の減衰力に変換することになる。
In this case, the slit 10
b, the shielding portions 11c and 12c in each of the leaf valves 11 and 12 gradually bend, that is, the slit 10b gradually expands, and the orifice characteristics up to that point are gradually eliminated. Since the shielding portions 11c and 12c of the leaf valves 11 and 12 gradually begin to bend, the damping force of the orifice characteristic up to that time is gradually converted to the damping force of the proportional characteristic.

【0102】その結果、ピストン速度が低速域を脱して
中速域になるとそれまで作動しなかった第1の減衰構造
30における減衰バルブBが突然作動するようになると
しても、第2の減衰構造40によってオリフィス特性か
ら比例特性への滑らかな移行が実現されるので、オリフ
ィス特性から比例特性への急激な特性変化が発現されな
くなる。
As a result, even if the damping valve B in the first damping structure 30 which did not operate until the piston speed escapes from the low speed range to the middle speed range suddenly starts operating, the second damping structure will not operate. Since a smooth transition from the orifice characteristic to the proportional characteristic is realized by 40, a sudden characteristic change from the orifice characteristic to the proportional characteristic is not exhibited.

【0103】また、上記と逆に、ピストン2がシリンダ
1内を下降することになってピストン側油室R2が高圧
側とされるときには、ピストン側油室R2からの作動油
が第1の減衰構造30におけるノンリタンバルブ34を
介して低圧側たるロッド側油室R1に流入される。
Conversely, when the piston 2 descends in the cylinder 1 and the piston side oil chamber R2 is set to the high pressure side, the hydraulic oil from the piston side oil chamber R2 is subjected to the first damping. The fluid flows into the rod-side oil chamber R1, which is a low-pressure side, via the non-return valve 34 in the structure 30.

【0104】上記した図17に示す実施例にあって、第
2の減衰構造40を装備するピストンナット4の構造に
ついては、図示例に代えて、前記図13乃至図15に示
す実施例の如くに構成されるとしても良いこと勿論であ
る。
In the embodiment shown in FIG. 17 described above, the structure of the piston nut 4 provided with the second damping structure 40 is different from that of the illustrated example in the embodiment shown in FIGS. Needless to say, it may be configured as follows.

【0105】また、図17の実施例にあって、減衰バル
ブ10が、図2に示す実施例は勿論のこと、図8,図9
及び図11の各実施例に示すように構成されていても良
いこと勿論である。
In the embodiment shown in FIG. 17, the damping valve 10 may be replaced with the embodiment shown in FIG.
Of course, it may be configured as shown in each embodiment of FIG.

【0106】図18は、前記した第1の減衰構造30と
第2の減衰構造40をベースバルブ部20部分に配設し
た油圧緩衝器の実施例を示す。
FIG. 18 shows an embodiment of a hydraulic shock absorber in which the first damping structure 30 and the second damping structure 40 are arranged in the base valve section 20.

【0107】即ち、該油圧緩衝器は、バルブケース21
部分に第1の減衰構造30を有してなると共に、該バル
ブケース21をその軸芯部に固設させるバルブブロック
22部分に第2の減衰構造40を有してなるとする。
That is, the hydraulic shock absorber is provided in the valve case 21.
It is assumed that the valve case 21 has a first damping structure 30 at a portion thereof, and the valve case 21 has a second damping structure 40 at a portion of a valve block 22 at which the valve case 21 is fixed to an axial center portion thereof.

【0108】そして、第1の減衰構造30は、環状リー
フバルブからなる減衰バルブ35をバルブブロック22
に開穿の圧側ポート22aの開口端を閉塞するように配
設すると共に、バルブブロック22に開穿の伸側ポート
22bの開口端をノンリタンスプリング36による附勢
下にノンリタンバルブ37で閉塞するように配設してな
る。
The first damping structure 30 includes a damping valve 35 composed of an annular leaf valve and a valve block 22.
The open end of the compression-side port 22a is closed so as to close the open end of the expansion-side port 22b of the valve block 22 with the non-return valve 37 being urged by the non-return spring 36. It is arranged so that it does.

【0109】一方、第2の減衰構造40は、上記バルブ
ケース21に形成されてピストン側油室R2に開口する
容室21aを減衰バルブ10で閉塞するように形成され
てなるもので、該減衰バルブ10は、バルブケース21
の開口端21bに一対のワッシャ5の介在下に定着され
ている。
On the other hand, the second damping structure 40 is formed so that the damping valve 10 closes the chamber 21a formed in the valve case 21 and opening to the piston side oil chamber R2. The valve 10 includes a valve case 21
Is fixed to the open end 21b of the first pair with the pair of washers 5 interposed therebetween.

【0110】そして、上記容室21aがバルブケース2
1の軸芯部に開穿の透孔21cを介して該ベースバルブ
部20の下方側、即ち、リザーバ室R3側に連通される
としている。
The chamber 21a is provided in the valve case 2
One of the shaft cores is communicated with the lower side of the base valve section 20, that is, the reservoir chamber R3 side, through a through hole 21c formed by drilling.

【0111】尚、この実施例にあっても、減衰バルブ1
0は、前記した各実施例の場合と同様であるのでその詳
しい説明を省略する。
Incidentally, also in this embodiment, the damping valve 1
Since 0 is the same as in each of the above-described embodiments, detailed description thereof is omitted.

【0112】それ故、この実施例に係る油圧緩衝器にあ
っては、ピストン側油室R2が高圧側となると、該ピス
トン側油室R2からの作動油が第1の減衰構造30と第
2の減衰構造40を介して低圧側たるリザーバ室R3側
に流出される。
Therefore, in the hydraulic shock absorber according to this embodiment, when the piston side oil chamber R2 is on the high pressure side, the hydraulic oil from the piston side oil chamber R2 is supplied to the first damping structure 30 and the second damping structure. Through the damping structure 40 to the reservoir chamber R3 which is a low pressure side.

【0113】即ち、ピストン速度が低速域にあるときに
は、作動油が第2の減衰構造40における減衰バルブ1
0のスリット10b(あるいはオリフィス10cが形成
されている場合には該オリフィス10c)を通過してリ
ザーバ室R3側に流出することになり、このときスリッ
ト10b(あるいはオリフィス10c)によって所定の
オリフィス特性の伸側減衰力が発生される。
That is, when the piston speed is in the low speed range, the hydraulic oil is supplied to the damping valve 1 in the second damping structure 40.
The slit 10b (or the orifice 10c in the case where the orifice 10c is formed) flows out to the reservoir chamber R3 through the slit 10b (or the orifice 10c). An extension damping force is generated.

【0114】尚、第1の減衰構造30において、ノンリ
タンバルブ37のシート部に打刻からなるオリフィス2
2cが形成されている場合には、このピストン速度の低
速域に該オリフィス22cを作動油が通過すること勿論
で、この場合には、ピストン速度の低速域により低い、
即ち、よりソフトな圧減衰力が発生される。
In the first damping structure 30, the orifice 2 is formed by stamping the seat portion of the non-return valve 37.
When 2c is formed, the hydraulic oil passes through the orifice 22c in the low-speed region of the piston speed. In this case, the hydraulic oil is lower than the low-speed region of the piston speed.
That is, a softer pressure damping force is generated.

【0115】そして、ピストン速度が低速域を脱して中
速域になるときには、ピストン側油室R2からの作動油
が第1の減衰構造30における減衰バルブBを介してリ
ザーバ室R3側に流出することになり、このとき所定の
バルブ特性の伸側減衰力が発生される。
When the piston speed goes out of the low speed range to the middle speed range, the hydraulic oil from the piston side oil chamber R2 flows out to the reservoir chamber R3 through the damping valve B in the first damping structure 30. That is, at this time, an extension-side damping force having predetermined valve characteristics is generated.

【0116】と同時に、ピストン速度が低速域を脱して
中速域になるときには、ピストン側油室R2からの作動
油が減衰バルブ10を構成する各リーフバルブ11,1
2における遮蔽部11c,12c(図2参照)の内周側
端を撓めるようにして、低圧側に流出することになり、
このとき所定の比例特性の伸側減衰力が発生されること
になる。
At the same time, when the piston speed escapes from the low speed range to the middle speed range, the hydraulic oil from the piston side oil chamber R2 receives the respective leaf valves 11, 1 constituting the damping valve 10.
2, the inner ends of the shielding portions 11c and 12c (see FIG. 2) are bent so as to flow out to the low pressure side.
At this time, an extension-side damping force having a predetermined proportional characteristic is generated.

【0117】しかも、このときには、上記スリット10
bを形成する各リーフバルブ11,12における遮蔽部
11c,12cが徐々に撓むようになって、即ち、スリ
ット10bが徐々に拡開するようになって、それまでの
オリフィス特性を徐々に解消すると共に、各リーフバル
ブ11,12における遮蔽部11c,12cが徐々に撓
み始めることで、それまでのオリフィス特性の減衰力を
徐々に比例特性の減衰力に変換することになる。
At this time, the slit 10
b, the shielding portions 11c and 12c in each of the leaf valves 11 and 12 gradually bend, that is, the slit 10b gradually expands, and the orifice characteristics up to that point are gradually eliminated. Since the shielding portions 11c and 12c of the leaf valves 11 and 12 gradually begin to bend, the damping force of the orifice characteristic up to that time is gradually converted to the damping force of the proportional characteristic.

【0118】その結果、ピストン速度が低速域を脱して
中速域になるとそれまで作動しなかった第1の減衰構造
30における減衰バルブBが突然作動するようになると
しても、第2の減衰構造40によってオリフィス特性か
ら比例特性への滑らかな移行が実現されるので、オリフ
ィス特性から比例特性への急激な特性変化が発現されな
くなる。
As a result, even if the damping valve B in the first damping structure 30 which has not been operated until then when the piston speed escapes from the low speed region to the middle speed region suddenly starts to operate, the second damping structure Since a smooth transition from the orifice characteristic to the proportional characteristic is realized by 40, a sudden characteristic change from the orifice characteristic to the proportional characteristic is not exhibited.

【0119】また、上記と逆に、ピストン側油室R2が
低圧側とされるときには、リザーバ室R3からの作動油
が第1の減衰構造30におけるノンリタンバルブ37を
介してピストン側油室R2に流入される。
On the contrary, when the piston side oil chamber R2 is on the low pressure side, the hydraulic oil from the reservoir chamber R3 is supplied to the piston side oil chamber R2 via the non-return valve 37 in the first damping structure 30. Flowed into.

【0120】上記した図18に示す実施例にあって、減
衰バルブ10が、図2に示す実施例は勿論のこと、図
8,図9及び図11の各実施例に示すように構成されて
いても良いこと勿論である。
In the embodiment shown in FIG. 18, the damping valve 10 is configured as shown in each embodiment of FIGS. 8, 9, and 11, as well as the embodiment shown in FIG. Of course, it may be.

【0121】[0121]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、複数
のリーフバルブを積層することで、減衰バルブが形成さ
れると共に、該積層時にその中央から外周側に向けて放
射状に延在される複数のスリットが形成されるので、減
衰バルブに直接スリットを形成するに比較して、該スリ
ットの形成が容易かつ確実となる利点がある。
As described above, according to the present invention, a damping valve is formed by stacking a plurality of leaf valves, and at the time of the stacking, the damping valve extends radially from the center to the outer peripheral side. Since a plurality of slits are formed, there is an advantage that the formation of the slit is easier and more reliable than forming the slit directly in the attenuation valve.

【0122】そして、スリットの幅、即ち、隙間の調整
は、該スリットの隙間を直接変更するのではなく、各リ
ーフバルブにおける切欠部あるいは遮蔽部の広狭調整で
可能になる利点がある。
The width of the slit, that is, the gap can be adjusted not by directly changing the gap of the slit, but by adjusting the width of the notch or the shield of each leaf valve.

【0123】また、積層状態で適宜の収装部に収装され
る複数のリーフバルブにおける水平回転を阻止する回転
阻止手段が上記収装部との間に設けられることで、減衰
バルブにおいて、当初に設定したスリットの幅、即ち、
隙間が恒久的に維持され、当初に設定した通りの減衰力
発生が恒久的に可能になる。
Further, a rotation preventing means for preventing horizontal rotation of a plurality of leaf valves housed in an appropriate housing portion in a stacked state is provided between the leaf housing and the housing portion. , The width of the slit, ie,
The gap is permanently maintained, and the generation of the damping force as originally set becomes possible permanently.

【0124】一方、該減衰バルブにおいては、高圧側か
らの作動油が減衰バルブに及ぶとき、ピストン速度が低
速域にあるときには、作動油がスリット(オリフィスが
あるときにはオリフィス)を介して低圧側に流出して所
定のオリフィス特性の減衰力を発生させると共に、ピス
トン速度が低速域を脱して中速域になるときには、上記
スリットを形成する各リーフバルブにおける遮蔽部が徐
々に撓むようになって、即ち、スリットが(オリフィス
があるときにはオリフィスも)徐々に拡開するようにな
って作動油の通過を許容し、それまでのオリフィス特性
を徐々に解消すると共に、各リーフバルブにおける遮蔽
部が徐々に撓み始めることで、減衰特性が徐々に比例特
性に変換されることになり、オリフィス特性から比例特
性への滑らかな移行が実現され、オリフィス特性から比
例特性への急激な特性変化が発現されなくなる利点があ
る。
On the other hand, in the damping valve, when the hydraulic oil from the high pressure side reaches the damping valve, when the piston speed is in a low speed range, the hydraulic oil flows to the low pressure side through a slit (orifice if there is an orifice). When the piston flows out to generate a damping force having a predetermined orifice characteristic, and when the piston speed escapes from the low speed region and becomes the middle speed region, the shielding portion in each leaf valve forming the slit gradually bends, that is, The slit gradually expands (and the orifice when there is an orifice) to allow the passage of hydraulic oil, gradually eliminates the orifice characteristics up to that point, and the shielding portion of each leaf valve is gradually bent. By starting, the damping characteristic is gradually converted to a proportional characteristic, and a smooth transition from the orifice characteristic to the proportional characteristic is performed. There is achieved an advantage that sharp characteristic change from the orifice characteristic to a proportional characteristics can not be expressed.

【0125】また、積層状態にある一方のリーフバルブ
における剛性と他方のリーフバルブにおける剛性とを異
なるように設定することで、一方向の作動油の通過時に
おける減衰力の大きさと、逆方向の作動油の通過時にお
ける減衰力の大きさとを異なるように設定することが可
能になる利点がある。
Further, by setting the rigidity of one leaf valve in the laminated state and the rigidity of the other leaf valve to be different from each other, the magnitude of the damping force when the hydraulic oil passes in one direction and the magnitude of the damping force in the opposite direction are reduced. There is an advantage that the magnitude of the damping force at the time of passage of the hydraulic oil can be set differently.

【0126】そして、この発明によれば、減衰バルブ自
体の厚さを極めて薄くすることが可能になり、その結
果、油圧緩衝器におけるピストン部やベースバルブ部等
の減衰力発生部の形態を小さくすることが可能になり、
従って、油圧緩衝器内における油室空間を大きくするこ
とが可能になり、また、油圧緩衝器の全体の大きさを小
さくして車両への搭載性の向上を図ることが可能になる
等、幾多の効果を奏する利点がある。
According to the present invention, the thickness of the damping valve itself can be extremely reduced, and as a result, the form of the damping force generating portion such as the piston portion and the base valve portion in the hydraulic shock absorber can be reduced. It is possible to
Therefore, the oil chamber space in the hydraulic shock absorber can be increased, and the overall size of the hydraulic shock absorber can be reduced to improve mountability on a vehicle. There is an advantage that the effect is achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係る減衰バルブを装備する油圧緩衝
器におけるピストン部分の一実施例を示す部分縦断面図
である。
FIG. 1 is a partial longitudinal sectional view showing one embodiment of a piston portion in a hydraulic shock absorber equipped with a damping valve according to the present invention.

【図2】図1中のX−X線で示す横断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG.

【図3】図2の減衰バルブを構成する一方のリーフバル
ブを示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing one leaf valve constituting the damping valve of FIG. 2;

【図4】図2の減衰バルブを構成する他方のリーフバル
ブを示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing another leaf valve constituting the damping valve of FIG. 2;

【図5】図2の減衰バルブの作動状態を示す断面図であ
る。
FIG. 5 is a sectional view showing an operation state of the damping valve of FIG. 2;

【図6】図2の減衰バルブの作動状態を示す平面図であ
る。
FIG. 6 is a plan view showing an operation state of the damping valve of FIG. 2;

【図7】減衰バルブを構成するリーフバルブの他の実施
例を示す平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing another embodiment of the leaf valve constituting the damping valve.

【図8】図7のリーフバルブによって構成される減衰バ
ルブを示す平面図である。
8 is a plan view showing a damping valve constituted by the leaf valve of FIG. 7;

【図9】他の実施例に係る減衰バルブを示す平面図であ
る。
FIG. 9 is a plan view showing a damping valve according to another embodiment.

【図10】減衰バルブを構成するリーフバルブの他の実
施例を示す平面図である。
FIG. 10 is a plan view showing another embodiment of the leaf valve constituting the damping valve.

【図11】図10のリーフバルブを図7の複数枚のリー
フバルブと共に積層して構成した減衰バルブを示す平面
図である。
11 is a plan view showing a damping valve configured by laminating the leaf valve of FIG. 10 with a plurality of leaf valves of FIG. 7;

【図12】ピストン部分における減衰バルブの配設状態
の他の実施例を図1と同様に示す部分縦断面図である。
FIG. 12 is a partial longitudinal sectional view showing another embodiment of the arrangement of the damping valve in the piston portion, similarly to FIG.

【図13】ピストン部分における減衰バルブの配設状態
の他の実施例を示す部分半截縦断面図である。
FIG. 13 is a partial semi-sectional vertical sectional view showing another embodiment of the arrangement of the damping valve in the piston portion.

【図14】ピストン部分における減衰バルブの配設状態
の他の実施例を示す部分半截縦断面図である。
FIG. 14 is a partially half-sectional longitudinal sectional view showing another embodiment of the arrangement of the damping valve in the piston portion.

【図15】ピストン部分における減衰バルブの配設状態
の他の実施例を示す部分半截縦断面図である。
FIG. 15 is a partial half-section longitudinal sectional view showing another embodiment of the arrangement of the damping valve in the piston portion.

【図16】この発明に係る減衰バルブを装備する油圧緩
衝器におけるベースバルブ部部分の一実施例を示す部分
縦断面図である。
FIG. 16 is a partial longitudinal sectional view showing one embodiment of a base valve portion in a hydraulic shock absorber equipped with a damping valve according to the present invention.

【図17】この発明の減衰バルブを他の減衰バルブと共
にピストン部分に装備する油圧緩衝器におけるピストン
部分の一実施例を示す部分縦断面図である。
FIG. 17 is a partial longitudinal sectional view showing one embodiment of a piston portion in a hydraulic shock absorber provided with a damping valve of the present invention together with another damping valve in a piston portion.

【図18】この発明の減衰バルブを他の減衰バルブと共
にベースバルブ部部分に装備する油圧緩衝器におけるベ
ースバルブ部部分の一実施例を示す部分縦断面図であ
る。
FIG. 18 is a partial longitudinal sectional view showing one embodiment of a base valve portion in a hydraulic shock absorber provided with the damping valve of the present invention together with another damping valve in the base valve portion.

【図19】従来のバルブ構造の油圧緩衝器におけるピス
トン部分を示す部分縦断面図である。
FIG. 19 is a partial vertical sectional view showing a piston portion in a conventional hydraulic shock absorber having a valve structure.

【図20】図19の従来のバルブ構造による減衰特性を
示す図である。
20 is a diagram showing damping characteristics of the conventional valve structure of FIG.

【図21】さらなる従来例としての減衰バルブを示す平
面図である。
FIG. 21 is a plan view showing a damping valve as a further conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4c 回転阻止手段を構成する面取り部 10 減衰バルブ 10b スリット 11,12,… リーフバルブ 11a,12a,… 固定部 11b,12b,… 切欠部 11c,12c,… 遮蔽部 11d,12d,… オリフィス用切欠部 11e,12e 回転阻止手段を構成する面取り部 4c Chamfering part constituting rotation prevention means 10 Damping valve 10b Slit 11, 12,... Leaf valve 11a, 12a,... Fixed part 11b, 12b,... Sections 11e and 12e Chamfering sections constituting rotation preventing means

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のリーフバルブを積層してなると共
に、該積層時にその中央から外周側に向けて放射状に延
在される複数のスリットが形成されてなり、各リーフバ
ルブがその外周側端部を固定部とすると共にその内周側
部にひとつまたは複数の切欠部を有してなり、かつ、各
リーフバルブが隣接するリーフバルブの切欠部を上記ス
リットを形成しながら遮蔽するひとつまたは複数の遮蔽
部を有してなることを特徴とする減衰バルブ
1. A plurality of leaf valves are laminated, and a plurality of slits are formed radially extending from the center toward the outer periphery at the time of the lamination, and each leaf valve has an outer peripheral end. One or more notches on the inner peripheral side thereof with the portion as a fixed portion, and each leaf valve shields the notch of an adjacent leaf valve while forming the slit, and one or more notches. Damping valve characterized by having a shielding part
【請求項2】 中央部あるいは中央近傍部にスリットに
連通するオリフィスが形成されてなる請求項1の減衰バ
ルブ
2. The damping valve according to claim 1, wherein an orifice communicating with the slit is formed at a central portion or near the central portion.
【請求項3】 積層状態で適宜の収装部に収装される複
数のリーフバルブにおける水平回転を阻止する回転阻止
手段が上記収装部との間に設けられてなる請求項1の減
衰バルブ
3. The damping valve according to claim 1, wherein rotation preventing means for preventing horizontal rotation of a plurality of leaf valves housed in an appropriate housing part in a stacked state is provided between the leaf valves.
JP4330093A 1993-02-08 1993-02-08 Damping valve Expired - Fee Related JP3191229B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330093A JP3191229B2 (en) 1993-02-08 1993-02-08 Damping valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330093A JP3191229B2 (en) 1993-02-08 1993-02-08 Damping valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06235436A JPH06235436A (en) 1994-08-23
JP3191229B2 true JP3191229B2 (en) 2001-07-23

Family

ID=12659945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330093A Expired - Fee Related JP3191229B2 (en) 1993-02-08 1993-02-08 Damping valve

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3191229B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333120A (en) * 2006-06-15 2007-12-27 Showa Corp Damping valve of hydraulic buffer

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003090380A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Kayaba Ind Co Ltd Shock absorber having leaf valve and assembling method of leaf valve on shock absorber
JP7121671B2 (en) * 2019-02-01 2022-08-18 Kyb株式会社 Electromagnetic buffer
JP7121672B2 (en) * 2019-02-01 2022-08-18 Kyb株式会社 Electromagnetic buffer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333120A (en) * 2006-06-15 2007-12-27 Showa Corp Damping valve of hydraulic buffer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06235436A (en) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961130B2 (en) Shock absorber
US8833532B2 (en) Shock absorber
JP5876806B2 (en) Shock absorber
JP4768648B2 (en) Shock absorber
EP0204809B1 (en) A restriction valve device for hydraulic pressure fluids in vehicle shock absorbing mechanisms
KR20060127777A (en) Shock absorber
WO2019163579A1 (en) Damping valve and shock absorber
JP2014185687A (en) Shock absorber
JP2008082491A (en) Valve structure for shock absorber
JP3191229B2 (en) Damping valve
JP2006283924A (en) Hydraulic damper for vehicle
WO2021084956A1 (en) Shock absorber
JP3303247B2 (en) Damping valve and hydraulic shock absorber
JP2594407Y2 (en) Oil damper
JP4955610B2 (en) Rotary valve
JP3131885B2 (en) Hydraulic shock absorber
JPS5817140Y2 (en) hydraulic shock absorber
JPH0331947B2 (en)
JP5831980B2 (en) Shock absorber
JPH11344069A (en) Damping force generating structure of hydraulic shock absorber
JP5057394B2 (en) Rotary valve
JP5639879B2 (en) Shock absorber
JP2002227903A (en) Valve structure of hydraulic shock absorber
JP2596848Y2 (en) Hydraulic shock absorber
JPH0517465Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees