JP3190739B2 - 車両位置検出装置 - Google Patents

車両位置検出装置

Info

Publication number
JP3190739B2
JP3190739B2 JP24452692A JP24452692A JP3190739B2 JP 3190739 B2 JP3190739 B2 JP 3190739B2 JP 24452692 A JP24452692 A JP 24452692A JP 24452692 A JP24452692 A JP 24452692A JP 3190739 B2 JP3190739 B2 JP 3190739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
vehicle
intersection
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24452692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694470A (ja
Inventor
茂 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP24452692A priority Critical patent/JP3190739B2/ja
Publication of JPH0694470A publication Critical patent/JPH0694470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190739B2 publication Critical patent/JP3190739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両位置検出装置に係
り、特に車両位置周辺の地図画像に車両位置マークを重
ねて表示し、走行案内を行うようにした車載ナビゲータ
に用いて好適な車両位置検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行案内を行い、運転者が所望の
目的地に容易に到達できるようにした車載ナビゲータが
ある。この車載ナビゲータにおいては、車両位置を検出
してCD−ROMから車両位置周辺の地図データ(背景
レイヤ、文字記号レイヤ等)を読み出し、V−RAMに
地図画像を描画するとともに該地図画像に車両位置マー
クを重ねて描画し、V−RAMの画像を映像信号に変換
しながらCRTディスプレイに出力して画面に表示す
る。そして、車両の移動で車両位置が変化するのに従
い、画面の車両位置マークを移動したり、或いは車両位
置マークは画面の特定位置に固定して地図をスクロール
したりして、常に、現在地周辺の地図情報が一目で判る
ようになっている。
【0003】CD−ROMに記憶されている地図は縮尺
レベルに応じて適当な大きさの経度幅、緯度幅の地域に
区切られており、道路等は経緯度で表現された頂点(ノ
ード)の座標集合で示され、これらの描画は各ノードを
順に直線で接続することにより行われる。尚、2以上の
ノードを連結する部分は道路リンクと呼ばれる。
【0004】車両位置の検出法には、方位センサと距離
センサを用いて出発地から累積的に自車位置を求める推
測航法(自立航法)と、衛星を用いて3角測量の原理で
絶対的に自車位置を求める衛星航法がある。この内、前
者の推測航法は、構成が簡単であり、衛星電波の届かな
いトンネルや衛星電波がビルに遮られたり多重反射した
りする市街地の走行で衛星航法を利用できない場合でも
確実に車両位置を検出できる利点があるが、センサ誤差
や車両の蛇行による誤差が累積するため、検出精度が悪
く、特に、走行距離が長くなると、誤差が大きくなり過
ぎて実際の位置とは掛け離れた地点に車両位置マークが
表示されてしまうという欠点がある。
【0005】このため、車載ナビゲータでは、地図デー
タにマップマッチング用の道路データを含めておき、推
測航法で検出した車両位置を道路データを用いて修正で
きるようにしてある。マップマッチングには、推測航法
で求めた車両位置を道路データ中の最寄りの道路に投影
して車両位置マークを正しい道路上に修正する投影法
と、推測航法で求めた車両位置の移動軌跡と道路データ
での道路形状を比較して走行中の正しい道路を探し、該
道路上に修正するパターンマッチング法の2つがある。
【0006】図14はパターンマッチングによる車両位
置修正法の説明図である。尚、車両が道路RD1 を北東
の方向に移動し、道路RD2 に出たところで東に進路を
変え、ポイントPxで北に曲がって道路RD3 のポイン
トPcに到ったとき、車両位置マークCMがポイントP
c′上に表示され、しかも走行軌跡RDTが点線で示す
ようになっているものとする。パターンマッチングにお
いては、所定距離走行する毎に、(1)地図データを用
いて走行軌跡RTDの形状と同形の道路パスを捜し、
(2)基準点、例えば最新のノードPxに注目し、P
x′Pc′=PxPcとなるような道路パスRD上のポ
イントPcを求め、(3)しかる後、車両位置マークC
MをポイントPc′からポイントPcに移動させる。こ
のマップマッチング処理によれば、センサに誤差があっ
たり、車両が蛇行して走行距離に誤差が生じたりしても
車両位置を正しい位置に修正できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、車両が図15
に示す如く、小さな角度で分かれた道路RD3 ,RD4
の内、一方に入って走行していく場合など、走行軌跡と
同形の道路パスが複数存在するとき、どの道路パスに合
わせて車両位置を修正して良いか判別できず、間違った
道路上に車両位置や走行軌跡を表示するという問題があ
る。この問題は、投影法によりマップマッチングを行う
場合でも同様に生じる。以上から本発明の目的は、車両
の現在地または走行中の道路を誤りなく検出できる車両
位置検出装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明におい
ては、車両に設置されて道路の映像を捉える撮像手段
と、撮像手段で捉えた交差点を含む映像から道路形状を
抽出する画像分析手段と、地図データを記憶した地図デ
ータ記憶手段と、画像分析手段で抽出した交差点を含む
道路形状を地図データ中の道路形状と照合し、車両が走
行中の道路又は現在地を割り出す照合手段とを設けたこ
とにより達成される。
【0009】
【作用】本発明によれば、車両に設置した撮像手段で道
路の映像を捉え、該映像から交差点を含む道路形状を抽
出する。そして、抽出した交差点を含む道路形状を地図
データ中の道路形状と照合し、車両が走行中の道路又は
現在地を割り出す。これにより、センサ誤差や車両の蛇
行による走行距離の誤差の影響を受けずに、精度良く車
両が走行中の道路又は現在地を検出することができる。
【0010】
【実施例】全体の構成 図1は本発明の実施例に係わる車載ナビゲータの全体構
成図である。図において、1は地図データ記憶手段とな
るCD−ROM、2は操作盤であり、車両位置マークに
対して地図をスクロールさせる左、右、上、下方向のス
クロールキー、地図検索、拡大/縮小用等の各種キーを
備えている。3は車両進行方向の絶対方位を検出し方位
信号を出力する方位センサ、4は車両が単位距離走行す
る毎にパルス出力する距離センサ、5は位置計算用CP
Uで、方位センサ3,距離センサ4から入力されるそれ
ぞれの信号より推測航法に基づき車両の現在位置(経
度、緯度)を算出する。
【0011】6は車両の屋根の前部に、前方へ水平から
少しだけ下に向けて設置されて車両前方の道路映像を捉
える撮像手段、たとえばテレビカメラ、7は画像認識装
置であり、テレビカメラで捉えた映像を分析し、道路形
状を抽出するとともに地図データ中の道路データと照合
することで、走行中の道路を割り出したり、車両の現在
地を割り出したりする。7aはテレビカメラで捉えた映
像から定期的に静止画像を取り出す静止画抽出部、7b
は静止画抽出部で抽出された静止画像に対し、2値化、
エッジ検出、細線化、特徴抽出を順に行い道路形状を抽
出する画像分析部、7cは画像分析部で抽出された道路
形状を地図データ中の道路データと照合して、走行中の
道路を割り出すとともに、車両の現在地も割り出す照合
部(マッチング部)である。
【0012】8はナビゲーション処理装置で、システム
コントローラ(CPU)9,地図データバッファメモリ
10等を有している。システムコントローラ9はナビゲ
ーション処理部9aとマップマッチング処理部9bを有
し、(1)車両現在位置に応じた地図データをCD−R
OM1から地図データバッファメモリ10に読み出し、
該地図データをディスプレイ装置に入力して地図を描画
させ、(2)車両の走行に応じて地図読み出しアドレス
(ウインド−アドレス)を変更して地図をスクロールさ
せ、(3)車両の通過位置データを離散的に記憶して走
行軌跡とし、該走行軌跡データをディスプレイ装置に入
力して走行軌跡を描画させ、(4)車両の現在地データ
と方位データをディスプレイ装置に入力して車両位置マ
ークを地図上の該当する位置に進行方向を向けて描画さ
せ(以上ナビゲーション処理)、更に、(5)マップマ
ッチング(パターンマッチング)処理を行って車両位置
を修正し、(6)走行軌跡の形状と同形の道路パスが2
以上存在する場合における車両位置修正処理等を行う。
【0013】11はディスプレイ装置であり、CRTコ
ントローラ12、ビデオRAM(V−RAM)13、読
み出し制御部14、CRT15等を有し、CRT画面に
所望の地図及びマークを表示するようになっている。
【0014】地図データ CD−ROM1に記憶されている地図データは、(1)
道路リスト、交差点構成ノードリスト、ノードリスト等
からなる道路レイヤと、(2)地図上のオブジェクトを
表示するための背景レイヤと、(3)市町村名や国道名
などを表示するための文字記号レイヤなどから構成され
ている。
【0015】道路レイヤは図2に示すデータ構造を有し
ており、道路リストは地図上の各道路(一本の道路を複
数の頂点(ノード)の集合で表したもの)毎に、道路の
種別(国道、高速道路、細い道路、有料道路、主要地方
道、その他の別)、道路上の全ノード数、道路を構成す
る各ノードのノードリスト上の番号と幅員等のデータ
を、順にリストにしたものである。ノードリストは地図
上の各ノード毎に位置情報(経度・緯度)、交差点か否
かの交差点識別フラグ、当該ノードが交差点のときは交
差点構成ノードリスト上での番号を示し、交差点でない
ときは道路リスト上での番号を示すポインタ等のデータ
を順にリストにしたものである。交差点構成ノードリス
トは地図上の各交差点毎に、交差点に連結するリンク上
で最も該交差点に近いノード(交差点構成ノードとい
う)の数と、該交差点構成ノードの集合(ノードリスト
上での番号で表す)を順にリストにしたものである。
【0016】図3は車両の走行経路を周辺道路とともに
示す説明図、図4は画像認識装置による画像認識処理の
流れ図、図5は画像認識動作の説明図、図6は透視図形
から平面図形への変換方法の説明図、図7は平面図形に
変換後の交差点道路形状を示す説明図、図8は画像認識
動作の説明図、図9は平面図形に変換後の道路形状を示
す説明図、図10はシステムコントローラ9の車両位置
修正処理の流れ図、図11は車両位置修正処理の説明図
であり、以下これ等の図に従って説明する。
【0017】画像認識動作 画像認識装置7は、静止画抽出部7aがテレビカメラ6
で捉えた車両前方の道路映像から定期的に静止画像を抽
出する(図4のステップ101)。そして、1枚の静止
画が抽出される毎に、画像分析部7bが2値化、エッジ
検出、細線化を順に行ったのち、交点や端点の特徴点、
線セグメント(交点と端点を結ぶ線分又は端点同士を結
ぶ線分)を抽出することで道路形状を抽出する(ステッ
プ102〜105)。
【0018】次いで、照合部7cが画像分析部7bで抽
出された道路形状が交点を含む交差点であるか(ステッ
プ106)、又は、複数の線セグメントを含む交差点近
傍であるかチェックし(ステップ107)、ステップ1
06でYESとなった場合は、ナビゲーション処理装置
8の地図データバッファメモリ10に読み出されている
車両位置周辺の道路データと照合して、同一の交差点を
割り出し(ステップ108)、該割り出した交差点デー
タ(交差点ノードと交差点構成ノードの組み合わせ)と
交差点を構成する各道路の識別データをメモリに一時記
憶したのち(ステップ109)、更に、自車位置の乗っ
ている道路を割り出すともに、自車位置自体も割り出し
てシステムコントローラ9へこれらのデータを出力する
(ステップ110)。そして、ステップ111で一定時
間待ったあと再びステップ101に戻る。なお、ステッ
プ111では一定距離走行するのを待つようにしてもよ
い。
【0019】具体的には、例えば、車両が図3の矢印に
示す経路に沿って走行しており、途中、A点で捉えられ
た静止画像の2値化画像に対しエッジ検出した画像が図
5(1)の如くなったとき、ステップ104の細線化で
図5(2)の如くなり、更に、ステップ105で図5
(3)に示す如く、交点cpと端点ep1 〜ep5 、線
セグメントks1 〜ks5 からなる道路形状が特徴抽出
される。該道路形状は交点cpを含むことから照合部7
cによりステップ106で交差点道路形状と把握され
る。
【0020】照合部7cは、画像分析部7bで抽出され
た交差点道路形状が透視図形になっていることから、ス
テップ107の処理を行う際、事前に、該交差点道路形
状を図6に示す方法で一旦、平面図形に変換し、道路デ
ータとの照合をし易くする。図6において、X−Z面は
地面に相当する水平面であり、Y軸は鉛直上向きになっ
ている。図5(3)の図形をX−Y平面内で中央がY軸
の正側の所定位置となるように置き、該図形が、前面側
所定位置のビューポイントVPからX−Y平面の図形を
見通した図形となるようにX−Z面に描画して平面図形
とする。平面図形への変換により、cp→cp´、 e
1 〜ep5 →ep1 ´〜ep 5 ´、ks1 〜ks5
ks1 ´〜ks5 ´となる(図7参照)。
【0021】一方、地図データバッファメモリ9に格納
された車両位置周辺の道路データでは、図3に示す如
く、交差点CP1 が交差点ノードN10と交差点構成ノー
ドN4,N6 〜N9 の組合わせで表現され、交差点CP
2 が交差点ノードN5 と交差点構成ノードN1 〜N4
組合わせで表現され、交差点CP3 が交差点ノードN13
と交差点構成ノードN9 ,N11,N12の組合わせで表現
されている。そして、道路RD1 はノードN1 ,N5
3 ・・を順に結んで表現されており、道路RD 2 はノ
ードN2 ,N5 ,N4 ,N10,N9 ,N13・・を順に結
んで表現されており、道路RD3 はノードN6 ,N10
8 を順に結んで表現されており、道路RD4 はノード
10,N7 ,・・を順に結んで表現されており、道路R
5 はノードN11,N13,N12・・を順に結んで表現さ
れている。
【0022】照合部7cは平面図形に変換した交差点道
路形状(cp´,ep1 ´〜ep5´,ks1 ´〜ks
5 ´)を、車両位置周辺の道路データの中の各交差点デ
ータ(各々交差点ノードと交差点構成ノードの組み合わ
せ)で表現された各交差点形状と比較し、最も類似して
いるもの1つを選択することで、交差点CP1 を割り出
す。なお、交差点の割り出しは、平面図形に変換した交
差点道路形状を適宜、回転移動、平行移動、縮小、拡大
し、道路データ中の交差点データで表現された各交差点
形状とのマッチング度を算出することで行えるが、方位
センサ3で検出された車両方位を入力し、該車両方位が
図7の中央一番下に存在する端点ep1 ´(ep1 ´は
車両位置に対応する)とcp´を含む線セグメントks
1 ´(ks1´は車両が現在走行中の道路に対応する)
を、検出した方位に固定して比較すれば、より簡単に照
合処理を行える。
【0023】交差点CP1 の割り出しが済むと、照合部
7cは、該交差点CP1 に係る交差点データ(交差点ノ
ードN10と交差点構成ノードN4 ,N6 〜N9 の組合わ
せ)と、交差点を構成する各道路の識別データ(R
2 ,RD3 ,RD4 に係る道路リスト上の道路番号)
をメモリに一時記憶したあと、線セグメントks1 ´に
対応する道路RD2 を現在走行中の道路として割り出
し、更に、該道路RD2 の上で端点ep1 ´に対応する
位置を車両の現在地とする。現在地は道路RD2 の上で
線セグメントks1 ´の長さ分だけ交差点CP1 から手
前の位置として定まる。そして、割り出した道路RD2
と現在地をシステムコントローラ9へ出力する。
【0024】その後、一定時間経過したあと、再び、静
止画抽出部7aがテレビカメラ6で捉えた車両前方の道
路映像から静止画像を抽出したとき(ステップ10
1)、車両が交差点CP1 を北に曲がり道路RD4 に沿
ってB点まで走行していたならば、画像分析部7bによ
るエッジ検出、細線化は図8の(1)、(2)の如く進
み(ステップ102〜104)、特徴抽出すると図8
(3)の如くなり、交点は存在しないが、端点ep1
ep2 と、線セグメントsk1 ,sk2 が道路形状とし
て見出される(ステップ105)。線セグメントが複数
存在することからステップ107でYESとなり、この
とき、照合部7cは図6に示す手法で平面図形化して図
9の如くしたあと、メモリに一時記憶された最新の交差
点データを用いて、今回、静止画像から抽出した道路形
状が交差点を構成する道路の一部と一致するか照合を行
う(ステップ112)。
【0025】ここでは、線セグメントks1 ´が交差点
ノードN10とノードN7 を結ぶリンクの一部と一致し、
線セグメントks2 ´が交差点ノードN10とノードN8
を結ぶリンクの一部と一致するので、続いて、メモリに
一時記憶された道路の識別データの中から車両現在地に
相当する端点ep1 ´を含む線セグメントsk1 ´に対
応するRD4 を選択して、車両が現在走行中の道路とし
て割り出し、更に、該道路RD4 の上で端点ep1 ´に
対応する位置を車両の現在地として割り出す(ステップ
110)。現在地は線セグメントks1 ´と線セグメン
トks2 ´を延長した交点(図9のcp´参照)と端点
ep1 ´間の長さ分だけ道路RD4 の上を交差点CP1
から先に進んだ位置として定まる。そして、割り出した
道路RD4 と現在地をシステムコントローラ9へ出力す
る。
【0026】なお、上記した画像認識装置7による走行
中の道路と現在地の割り出しは、車両が交差点近くを走
行している場合のみ実行される(ステップ106又は1
07でYESとなる場合)。
【0027】ナビゲーション処理装置の動作 システムコントローラ9は、位置計算用CPU5から入
力した車両位置データに基づき、車両の走行に応じて所
定の地図データをCD−ROM1から地図データバッフ
ァメモリ10に読み出し、該地図データをディスプレイ
装置11に入力して地図を描画させるとともに、地図読
み出しアドレス(ウインド−アドレス)を変更して地図
をスクロールさせる。又、システムコントローラ9は最
新の幾つかの車両通過位置(経度・緯度)を離散的に内
蔵のメモリに記憶して走行軌跡データとし、該走行軌跡
データをディスプレイ装置11に入力して走行軌跡RT
Dを表示させ、更に、現在の車両位置データと車両方位
データをディスプレイ装置11に入力して車両位置マー
クCMをCRT14に表示させる(図10のステップ2
01、以上ナビゲーション処理)。
【0028】所定距離移動する毎にシステムコントロー
ラ9は走行軌跡RTDの形状と地図データの道路形状と
を比較して、走行軌跡と同形の道路パスを求める(マッ
プマッチング、ステップ202)。
【0029】しかる後、走行軌跡RTDと同形の道路パ
スが2以上存在するかチェックし(ステップ203)、
同形の道路パスが1つしか存在しない場合には、該道路
パス上の位置に車両位置マークCMを修正してCRT1
4に表示させ(ステップ205)、該修正した車両位置
データを位置計算用CPU5に与えて新たな起点とさせ
たのち、ステップ201に戻って以降の処理を繰り返
す。
【0030】一方、車両が図3の走行経路に沿ってB点
を過ぎる位置まで走行していたとき、図11(1)のR
3 、RD4 に示すように、走行軌跡RTDとほぼ同形
の道路パスが2以上存在して、走行軌跡と道路形状の比
較だけではいずれの道路パスに修正してよいか判らない
場合、画像認識装置7から入力した最新の走行道路の識
別データの示す道路パスRD4 を正しい候補として、該
道路RD4 の上の位置に車両位置マークCMを修正して
CRT14に表示させ、該修正した車両位置データを位
置計算用CPU5に与えて新たな起点とさせる(ステッ
プ204、205図11(2)参照)。
【0031】この結果、交差点CP1 を通過後、互いに
近接してほぼ平行に走る道路RD3,RD4 の内、一方
を走行していく場合でも、車両位置マークを正しく走行
道路RD4 の上に合わせることが可能となる。
【0032】尚、上記した実施例では画像認識装置7か
ら入力した最新の走行道路の識別データの示す道路パス
RD4 を正しい候補としたが、画像認識装置7から入力
した最新の現在地データに近い方の道路パスを正しい候
補とするようにしてもよい。また、パターンマッチング
を行う場合を例に挙げたが、投影法によるマップマッチ
ングを行う場合でも、投影対象候補が複数存在していず
れの道路に投影してよいか判らない場合に、画像認識装
置7からの情報に基づき候補を絞ることができる。更
に、道路を捉えた映像から道路の幅員を認識して、地図
データの道路形状と比較する際の参考にしてもよい。
【0033】図12は上記した実施例の変形例構成図で
あり、テレビカメラ60は車両の屋根の前部に水平より
やや上向きで前方に向けて設置されている。このテレビ
カメラ60により、道路の上に設置された道路案内標識
80の映像が捉えられる。70は画像認識装置であり、
テレビカメラで捉えた映像を分析し、道路案内標識に表
示された道路形状を抽出するとともに地図データ中の道
路データと照合することで、走行中の道路を割り出した
り、車両の現在地を割り出したりする。
【0034】70aはテレビカメラで捉えた映像から定
期的に静止画像を取り出す静止画抽出部、70bは静止
画抽出部で抽出された静止画に対し、道路標識の切り出
し(標識の地色が青色であること等に着目して行う)、
2値化、道路標識中の道路部分(以下、標識道路とい
う)の切り出し、特徴抽出を順に行い標識道路形状を抽
出する画像分析部、70cは画像分析部で抽出された標
識道路形状を地図データ中の道路データと照合して、走
行中の道路を割り出すとともに、車両の現在地も割り出
す照合部(マッチング部)である。
【0035】図13は画像認識装置70の動作説明図で
あり、以下、この図に従って説明する。今、車両の走行
中の或る時点で、静止画像が静止画抽出部70aで抽出
され、画像分析部70bの道路標識の切り出しと2値化
で図13(1)の如くなったとき、切り出しで図13
(2)の如く交差点を含む画像が得られる。そして、図
13(2)の画像から図13(3)の如く、交点c
1 ,cp2 、端点ep1 〜ep4 、線セグメントks
1 〜ks5 から成る標識道路形状が抽出される。なお、
一番下の端点ep1 は車両の現在地に相当し、該端点e
1 を含む線セグメントks1 は現在走行中の道路に相
当する。
【0036】照合部70cは、抽出された交差点を含む
標識道路形状を道路データで表現された道路形状と比較
し、最も類似しているものを選択して線セグメントks
1 の一方の端に存在する交点cp1 に対応する交差点を
割り出したのち、線セグメントks1 に対応する道路を
現在走行中の道路として割り出すとともに、該道路上で
cp1 に対応する交差点から線セグメントks1 の長さ
分だけ手前の現在地を割り出し、これら割り出した道路
と現在地を外部へデータ出力する。
【0037】この結果、車両が走行中の道路及び現在地
を正確に検出することが可能となる。また、道路標識の
映像が単純なことから、画像分析を簡単に行うことがで
きる。なお、現在地は、現在走行中の道路上でcp1
対応する交差点から一定距離(例えば、300m)だけ手前
を現在地としてもよく、叉、図12に示す如く道路標識
に距離を表す文字が描かれている場合も多いので、該文
字をテンプレートマッチング等で認識して現在地を求め
る参考にしてもよい。また、道路標識は、ほとんどの場
合、主要道路だけ表示されているので、道路データの
内、種別情報が国道、高速道路、有料道路、主要地方道
となっている道路だけで照合を行うようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上本発明によれば、車両に設置されて
道路の映像を捉える撮像手段と、撮像手段で捉えた交差
点を含む映像から道路形状を抽出する画像分析手段と、
地図データを記憶した地図データ記憶手段と、画像分析
手段で抽出した交差点を含む道路形状を地図データ中の
道路形状と照合し、車両が走行中の道路又は現在地を割
り出す照合手段とを設け、撮像手段で道路の映像を捉
え、該映像から交差点を含む道路形状を抽出し、抽出し
た道路形状を地図データ中の道路形状と照合し、車両が
走行中の道路又は現在地を割り出すように構成したか
ら、センサ誤差や車両の蛇行による走行距離の誤差の影
響を受けずに、精度良く車両が走行中の道路又は現在地
を検出することができる。
【0039】また、車両に設置されて道路案内標識の映
像を捉える撮像手段と、撮像手段で捉えた映像から交差
点を含む標識道路の形状を抽出する画像分析手段と、地
図データを記憶した地図データ記憶手段と、画像分析手
段で抽出した交差点を含む標識道路道路形状を地図デー
タ中の道路形状と照合し、車両の走行中の道路又は現在
地を割り出す照合手段とを設け、撮像手段で道路の映像
を捉え、該映像から交差点を含む標識道路形状を抽出
し、抽出した標識道路形状を地図データ中の道路と照合
し、車両が走行中の道路又は現在地を割り出すように構
成したから、センサ誤差や車両の蛇行による走行距離の
誤差の影響を受けずに、精度良く車両が走行中の道路又
は現在地を検出することができ、この際、道路標識の映
像が単純なことから、画像分析を簡単に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる車載ナビゲータの全
体構成図である。
【図2】地図データ中の道路レイヤの構成図である。
【図3】車両の走行経路と周辺道路の説明図である。
【図4】画像認識装置による画像認識処理の流れ図であ
る。
【図5】画像認識動作の説明図である。
【図6】透視図形から平面図形への変換方法説明図であ
る。
【図7】平面図形への変換後の交差点道路形状の説明図
である。
【図8】画像認識動作の説明図である。
【図9】平面図形への変換後の道路形状の説明図であ
る。
【図10】システムコントローラによる車両位置修正処
理の流れ図である。
【図11】車両位置修正動作の説明図である。
【図12】本発明の変形例構成図である。
【図13】画像認識動作の説明図である。
【図14】一般的なマップマッチング処理の説明図であ
る。
【図15】従来のマップマッチング処理の問題点を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 CD−ROM 6、60 テレビカメラ 7、70 画像認識装置 7a、70a 静止画抽出部 7b、70b 画像分析部 7c、70c 照合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に設置されて道路の映像を捉える撮
    像手段と、 撮像手段で捉えた交差点を含む映像から道路形状を抽出
    する画像分析手段と、 地図データを記憶した地図データ記憶手段と、 画像分析手段で抽出した交差点を含む道路形状を地図デ
    ータ中の道路形状と照合し、車両の走行中の道路又は現
    在地を割り出す照合手段と、 を備えたことを特徴とする車両位置検出装置。
  2. 【請求項2】 車両に設置されて道路案内標識の映像を
    捉える撮像手段と、 撮像手段で捉えた映像から交差点を含む標識道路形状を
    抽出する画像分析手段と、 地図データを記憶した地図データ記憶手段と、 画像分析手段で抽出した交差点を含む標識道路形状を地
    図データ中の道路形状と照合し、車両の走行中の道路又
    は現在地を割り出す照合手段と、 を備えたことを特徴とする車両位置検出装置。
JP24452692A 1992-09-14 1992-09-14 車両位置検出装置 Expired - Lifetime JP3190739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24452692A JP3190739B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 車両位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24452692A JP3190739B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 車両位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0694470A JPH0694470A (ja) 1994-04-05
JP3190739B2 true JP3190739B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=17120004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24452692A Expired - Lifetime JP3190739B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 車両位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3190739B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10019017B2 (en) 2016-02-05 2018-07-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Autonomous driving system

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3538476B2 (ja) * 1995-05-12 2004-06-14 本田技研工業株式会社 車両の走行路区分線などの認識装置
FR2755228B1 (fr) * 1996-10-25 1999-01-15 Peugeot Systeme d'aide a la navigation pour vehicule automobile
KR100267621B1 (ko) * 1997-09-29 2000-10-16 정주호 차량항법시스템의차량위치보정장치
JP3843727B2 (ja) * 2000-11-09 2006-11-08 日産自動車株式会社 現在位置修正装置および方法
JP4019854B2 (ja) * 2002-08-12 2007-12-12 日産自動車株式会社 走行経路生成装置
JP4377284B2 (ja) * 2004-06-02 2009-12-02 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車載ナビゲーション装置
JP4607193B2 (ja) * 2005-12-28 2011-01-05 本田技研工業株式会社 車両及びレーンマーク検出装置
US9135798B2 (en) 2012-09-01 2015-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle periphery monitoring device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10019017B2 (en) 2016-02-05 2018-07-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Autonomous driving system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694470A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582560B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
EP2113746B1 (en) Feature information collecting device and feature information collecting program, and vehicle position recognizing device and navigation device
US6282490B1 (en) Map display device and a recording medium
US8239131B2 (en) Navigation device, navigation method, and navigation program
JP4598120B2 (ja) 位置登録装置、経路探索装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JP4568782B2 (ja) 位置登録装置、ナビゲーション装置、経路探索装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JP4435845B2 (ja) ナビゲーション装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
EP2017579B1 (en) Navigation system for vehicle
JPH0688733A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007240198A (ja) ナビゲーション装置
JP2009180631A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびプログラム
JP2000097714A (ja) カーナビゲーション装置
JP2007148901A (ja) 渋滞情報表示装置
JP4598121B2 (ja) 位置登録装置、経路探索装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JP3190739B2 (ja) 車両位置検出装置
US8504297B2 (en) Map display device and map display method
JP2003279363A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2006317286A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2005091249A (ja) ナビゲーション装置及び代替経路発生告知方法
JP4953015B2 (ja) 自車位置認識装置と自車位置認識プログラム、及びこれを用いたナビゲーション装置
JPH0688732A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007071539A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0781872B2 (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JP2009058430A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP2964832B2 (ja) 道路地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12