JP3190422U - Cutting tool - Google Patents
Cutting tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP3190422U JP3190422U JP2014000819U JP2014000819U JP3190422U JP 3190422 U JP3190422 U JP 3190422U JP 2014000819 U JP2014000819 U JP 2014000819U JP 2014000819 U JP2014000819 U JP 2014000819U JP 3190422 U JP3190422 U JP 3190422U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- blade forming
- forming portion
- cutting blade
- cutting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 320
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Scissors And Nippers (AREA)
Abstract
【課題】、コ字状断面のビームでも小さな操作力で容易に切断しうる切断具の提供。【解決手段】交差しない姿勢で回動自在に連結された第一操作杆2及び第二操作杆3と、交差しない姿勢で回動自在に連結された第一切断部材4及び第二切断部材5とを備え、第一切断部材4の基端部と第一操作杆2の先端部とが回動自在に連結され、第二切断部材5の基端部と第二操作杆3の先端部とが回動自在に連結され、第一切断部材4がその先端側に第一切断刃形成部10を有し、第二切断部材5がその先端側に、第一切断刃形成部10とで対象物を切断しうる第二切断刃形成部11を有し、第一切断部材4がその基端側に第三切断刃形成部12を有し、第二切断部材5がその基端側に向けて延びる、第三切断刃形成部12とで対象物を切断しうる第四切断刃形成部13を有している。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cutting tool capable of easily cutting a beam having a U-shaped cross section with a small operating force. SOLUTION: A first operating blade 2 and a second operating blade 3 rotatably connected in a non-intersecting posture, and a first cutting member 4 and a second cutting member 5 rotatably connected in a non-intersecting posture. The base end of the first cutting member 4 and the tip of the first operating blade 2 are rotatably connected to each other, and the base end of the second cutting member 5 and the tip of the second operating blade 3 The first cutting member 4 has the first cutting blade forming portion 10 on the tip end side thereof, and the second cutting member 5 is targeted by the first cutting blade forming portion 10 on the tip end side thereof. It has a second cutting blade forming portion 11 capable of cutting an object, the first cutting member 4 has a third cutting blade forming portion 12 on the proximal end side thereof, and the second cutting member 5 faces the proximal end side thereof. It has a fourth cutting blade forming portion 13 capable of cutting an object with a third cutting blade forming portion 12 extending along the line. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本考案は切断具に関する。 The present invention relates to a cutting tool.
市場には、種々の板材、線材等を切断するための多くの切断具が見受けられる。例えば、電気工事等に際して、天井板の裏側(上側)に掛け渡されている、コ字状断面を有すチャンネル材(天井下地材ともいう)を切断するために、ハサミ形の切断具が用いられる。このチャンネル材の切断は、まず、天井板をできるだけ小さく切り開いた上で、その開口部から切断具を挿入して行われる。このチャンネル材は、下記両公報に開示されているような、金属製のチャンネル材であることが多い。すなわち、多くのチャンネル材は、底板部と、底板部の両端側に屈曲されて立設された一対の側壁部とを有する形状を呈している。このチャンネル材は、その開口を上方に向けた状態で掛け渡されている。 There are many cutting tools on the market for cutting various plate materials, wire rods and the like. For example, a scissors-shaped cutting tool is used to cut a channel material having a U-shaped cross section (also called a ceiling base material) that is stretched over the back side (upper side) of a ceiling board during electrical work or the like. It is done. The channel material is cut by first cutting the ceiling plate as small as possible and inserting a cutting tool through the opening. This channel material is often a metal channel material as disclosed in the following publications. That is, many channel materials have a shape having a bottom plate portion and a pair of side wall portions that are bent and erected on both ends of the bottom plate portion. The channel material is stretched with its opening facing upward.
このような切断具としては、特開2006−110300号公報に開示された電気工事用ハサミが知られている。 As such a cutting tool, scissors for electrical work disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-110300 are known.
特開2006−110300号公報に開示されたハサミは、その上把手と下把手とが、互いにその先端同士が支持軸によって回動自在に支持されている。上把手と下把手とは、共にL字状に屈曲されている。上把手の先端から、上把手の軸線に交差する方向に上刃が延び、下把手の軸線に交差する方向に下刃が延びている。このため、ハサミ全体がコ字状を呈している。このハサミでは、天井板の小さい開口の周縁に当接しやすいため、チャンネル材の下からの切断作業が厄介である。 The scissors disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-110300 are such that the upper handle and the lower handle of the scissors are rotatably supported at their tips by a support shaft. Both the upper handle and the lower handle are bent in an L shape. From the tip of the upper handle, the upper blade extends in a direction intersecting the axis of the upper handle, and the lower blade extends in a direction intersecting the axis of the lower handle. For this reason, the entire scissors are U-shaped. In this scissor, since it is easy to contact | abut to the periphery of the small opening of a ceiling board, the cutting operation from under a channel material is troublesome.
本考案は、かかる現状に鑑みてなされたものである。本考案は、例えば、コ字状断面を有するチャンネル材のような部材をその下方から切断するに際して、比較的小さい操作力でも切断可能であり、且つ、上記チャンネル材の底板部の切断をも容易とする切断具の提供をその目的としている。 The present invention has been made in view of the present situation. In the present invention, for example, when a member such as a channel member having a U-shaped cross section is cut from below, the member can be cut with a relatively small operating force, and the bottom plate portion of the channel member can be easily cut. The purpose is to provide a cutting tool.
本考案に係るの切断具は、
互いが交差することのない姿勢で、第一支持軸によって互いに回動自在に連結された、第一操作杆及び第二操作杆と、
互いが交差することのない姿勢で、第二支持軸によって互いに回動自在に連結された、第一切断部材及び第二切断部材と、を備えており、
上記第一切断部材の基端部が、上記第一操作杆の先端部に、第三支持軸によって回動自在に連結されており、
上記第二切断部材の基端部が、上記第二操作杆の先端部に、第四支持軸によって回動自在に連結されており、
上記第一切断部材が、第二切断部材との連結部より先端側に、第一切断刃形成部を有しており、
上記第二切断部材が、上記第一切断部材との連結部より先端側に、第一切断刃形成部と互いに閉じることによって対象物を切断しうる、第二切断刃形成部を有しており、
上記第一切断部材が、第二切断部材との連結部より基端側に、第三切断刃形成部を有しており、
上記第二切断部材が、第一切断部材との連結部より基端側に向けて延び、第三切断刃形成部と互いに閉じることによって対象物を切断しうる、第四切断刃形成部を有している。
The cutting tool according to the present invention is
A first operating rod and a second operating rod, which are pivotably connected to each other by a first support shaft in a posture that does not cross each other;
A first cutting member and a second cutting member, which are pivotably connected to each other by a second support shaft in a posture that does not cross each other,
A proximal end portion of the first cutting member is rotatably connected to a distal end portion of the first operating rod by a third support shaft;
A proximal end portion of the second cutting member is rotatably connected to a distal end portion of the second operating rod by a fourth support shaft;
The first cutting member has a first cutting blade forming portion on the tip side from the connecting portion with the second cutting member,
The second cutting member has a second cutting blade forming portion that is capable of cutting the object by closing the first cutting blade forming portion and the first cutting blade forming portion on the tip side from the connecting portion with the first cutting member. ,
The first cutting member has a third cutting blade forming portion on the proximal side from the connecting portion with the second cutting member,
The second cutting member has a fourth cutting blade forming portion that extends toward the base end side from the connecting portion with the first cutting member and can cut the object by closing the third cutting blade forming portion and each other. doing.
好ましくは、上記第三切断刃形成部と第四切断刃形成部とが、閉じた状態で、第一操作杆及び第二操作杆の基端側に向けて延びており、
この延びる方向が、上記第一支持軸と上記両操作杆同士の中間点とを通る仮想直線に対し、平行又は鋭角を成している。
Preferably, the third cutting blade forming portion and the fourth cutting blade forming portion are in a closed state and extend toward the proximal ends of the first operating rod and the second operating rod,
This extending direction forms a parallel or acute angle with respect to a virtual straight line passing through the first support shaft and the intermediate point between the two operating rods.
好ましくは、上記第二切断部材における、上記第一切断部材との連結部より基端側の基部と、この連結部より先端側の第四切断刃形成部とにより、空間部が形成されており、
上記基部と第四切断刃形成部との接続部に、上記空間部に向けて肉厚が漸減する傾斜部が形成されている。
Preferably, in the second cutting member, a space portion is formed by the base portion on the proximal end side from the connection portion with the first cutting member and the fourth cutting blade forming portion on the distal end side from the connection portion. ,
An inclined portion whose thickness gradually decreases toward the space portion is formed at a connection portion between the base portion and the fourth cutting blade forming portion.
好ましくは、上記第三切断刃形成部及び第四切断刃形成部のうち、少なくとも第三切断刃形成部が、切断方向に垂直な方向に延びる、被切断物が当接しうる当接面を有している。 Preferably, of the third cutting blade forming portion and the fourth cutting blade forming portion, at least the third cutting blade forming portion has a contact surface extending in a direction perpendicular to the cutting direction and capable of contacting an object to be cut. doing.
この切断具によれば、例えば、上記コ字状断面を有するチャンネル材のような部材をその下方から切断するに際して、その側壁部はもちろんのこと、底板部の切断も容易となり、且つ、小さい操作力によっても可能となる。 According to this cutting tool, for example, when a member such as a channel material having a U-shaped cross section is cut from below, not only the side wall portion but also the bottom plate portion can be easily cut and a small operation can be performed. It is possible by force.
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本考案が詳細に説明される。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.
図1及び図2には、切断具1が示されている。図1は開いた状態の切断具1を示し、図2は閉じた状態の切断具1を示している。この切断具1は、互いに交差した一対の刃部材からなる一般的なハサミとは構造が異なる。この切断具1は、互いに交差しない一対の操作杆2、3、及び、互いに交差しない一対の切断部材4、5を備えている。詳細は以下のとおりである。
The
この切断具1では、第一操作杆2と第二操作杆3とが、互いに交差しない姿勢で、第一支持軸6により、互いに回動自在に連結されている。第一操作杆2及び第二操作杆3それぞれにおける、相互連結部6aより基端側は、握り操作部2a、3aを構成する。また、第一切断部材4と第二切断部材5とが、互いに交差しない姿勢で、第二支持軸7により、互いに回動自在に連結されている。
In the
一対の操作杆2、3は、いずれもコ字状の断面を有している。一対の操作杆2、3同士の間に、捻りコイルばね16が装着されている。この捻りコイルばね16は、第一支持軸6に取り付けられ、一方の腕部が一方の操作杆2に係止され、他方の腕部が他方の操作杆3に係止されている。これにより、捻りコイルばね16が、一対の操作杆2、3に対して、これらを開こうとするばね力を負荷する。必要に応じて、一対の操作杆2、3同士の開きを防止するために、リング状のゴムバンドBが、一対の握り操作部2a、3aに嵌着される。操作杆2、3を押し開こうとする力は、他の構成、例えば圧縮コイルバネ等によって負荷するようにしてもよい。
Each of the pair of
図3(a)にも示されるように、第一切断部材4の基端部4aは、第一操作杆2の先端部2bに、第三支持軸8によって回動自在に連結されている。図3(b)にも示されるように、第二切断部材5の基端部5aは、第二操作杆3の先端部3bに、第四支持軸9によって回動自在に連結されている。
As shown in FIG. 3A, the
図3(a)に示されるように、第一切断部材4における、第二切断部材5との連結部7aより先端4b側には、第一切断刃形成部10が形成されている。図3(b)に示されるように、第二切断部材5における、第一切断部材4との連結部7aより先端5b側には、第二切断刃形成部11が形成されている。第一切断刃形成部10及び第二切断刃形成部11における、対向する両者の外縁には、それぞれ刃17が形成されている。ここで、「刃が形成されている」とは、第一切断刃形成部10を例に取れば、第一切断刃形成部10の端縁の面10fが、切断方向Aに対して鋭角を成していることをいう。第一切断刃形成部10及び第二切断刃形成部11同士が閉じることにより、それらの間にある切断対象物が切断される。上記「切断方向A」とは、ここでは、切断刃形成部の直線状に延びる外縁に対して垂直な方向である。
As shown in FIG. 3A, a first cutting
図2に示されるように、第一切断刃形成部10と第二切断刃形成部11とが閉じた状態で、これら切断刃形成部10、11の刃17が成す直線が、切断具1の先端1bに向けて、握り操作部2a、3a同士の中間軸CLに対し、鋭角αを成した方向に延びている。この中間軸CLは、握り操作部2a、3a同士の連結部6aを通り、且つ、切断具1の基端1aの横断面における握り操作部2a、3a同士の中間点を通る直線である。第一切断刃形成部10及び第二切断刃形成部11をともに、必要に応じて、切断具1の先端1bに向けて、上記中間軸CLに対して平行な方向に延びるように構成してもよい。
As shown in FIG. 2, with the first cutting
図3(a)に示されるように、第一切断部材4における、第二切断部材5との連結部7aより基端4a側の基部4cには、第三切断刃形成部12が形成されている。図3(b)に示されるように、第二切断部材5における第一切断部材4との連結部7aから、第四切断刃形成部13が、基端5a側に向けて延びるように形成されている。この第四切断刃形成部13は、上記第三切断刃形成部12と対向するように延びている。第二切断部材5の基部5cと第四切断刃形成部13とが、略V字状外形又は略U字状外形の空間S1を形成している。第三切断刃形成部12における、第四切断刃形成部13に対向する外縁には、当接面19が形成されている。第四切断刃形成部13における、第三切断刃形成部12に対向する外縁には、刃18が形成されている。上記当接面19とは、切断方向に垂直な方向に延びる端面であって、切断される際の被切断物の面が当接する面である。刃は切断方向に対して鋭角を成すが、当接面はほぼ垂直を成す。第三切断刃形成部12及び第四切断刃形成部13同士が閉じることにより、切断対象物が切断される。
As shown in FIG. 3A, a third cutting
図2に示されるように、第三切断刃形成部12と第四切断刃形成部13とが、切断具1の基端1a側(操作杆2、3の基端側)に向けて延びている。より詳細には、第三切断刃形成部12と第四切断刃形成部13とが閉じた状態で、これら切断刃形成部12、13の当接面19と刃18との成す直線が、切断具1の基端1aに向けて、握り操作部2a、3a同士の中間軸CLに対し、鋭角θを成した方向に延びている。この鋭角θは、中間軸CLから上記鋭角αと同じ外方(図2中の左方)に向けて形成されている。第三切断刃形成部12及び第四切断刃形成部13をともに、必要に応じて、切断具1の基端1aに向けて、上記中間軸CLに対して平行な方向に延びるように構成してもよい。
As shown in FIG. 2, the third cutting
図1に示されるように、一対の握り操作部2a、3aを開くと、第一操作杆2及び第二操作杆3の各先端部2b、3b同士は閉じ、第一切断部材4及び第二切断部材5の各基端部4a、5a同士も閉じる。これにより、第一切断部材4及び第二切断部材5の各先端部4b、5b同士が開き、また、第一切断部材4の基部4cから第二切断部材5の第四切断刃形成部13が離間する。すなわち、第一切断刃形成部10及び第二切断刃形成部11同士が開き、第三切断刃形成部12及び第四切断刃形成部13同士も開く。
As shown in FIG. 1, when the pair of
図2に示されるように、一対の握り操作部2a、3aを閉じると、第一操作杆2及び第二操作杆3の各先端部2b、3b同士は開き、第一切断部材4及び第二切断部材5の各基端部4a、5a同士も開く。これにより、第一切断部材4及び第二切断部材5の各先端部4b、5b同士が閉じ、また、第一切断部材4の基部4cに対して第二切断部材5の第四切断刃形成部13が閉じる。すなわち、第一切断刃形成部10と第二切断刃形成部11とが閉じ、第三切断刃形成部12と第四切断刃形成部13とが閉じる。
As shown in FIG. 2, when the pair of
図2に示されるように、一対の操作杆2、3において、各握り操作部2a、3aの長さが、相互連結部6aから第三及び第四支持軸8、9までの距離Mより大変長くされている。さらに、一対の切断部材4、5において、第二支持軸7から一対の操作杆2、3との連結部8a、9aまでの距離Nが、第二支持軸7から第一切断刃形成部10までの距離、及び、第二支持軸7から第二切断刃形成部11までの距離より長くされている。換言すれば、操作杆2、3においても、切断部材4、5においても、梃子としての支点から力点までの距離が、支点から作用点までの距離より大変長くされている。二段階の梃子の作用により、使用者は軽い操作力によって対象物を切断することができる。
As shown in FIG. 2, in the pair of
前述のとおり、第三切断刃形成部12及び第四切断刃形成部13はともに、握り操作部2a、3a同士の中間軸CLに対して鋭角θを成した基端4a、5a向きに延びている。従って、この切断具1によって前述したコ字状断面のチャンネル材の側壁を下方から切断する場合、第四切断刃形成部13を上記側壁に引っかけた状態で、握り操作部2a、3aを握り操作すればよい。この切断作業は容易である。
As described above, the third cutting
前述のとおり、第一切断刃形成部10及び第二切断刃形成部11はともに、握り操作部2a、3a同士の中間軸CLに対して鋭角αを成した先端向きに延びている。従って、両側の側壁が既に切断された後のチャンネル材の底板部を下方から切断する場合、第一切断刃形成部10と第二切断刃形成部11との間に底板部が入るように、斜め下方から切断具1を接近させればよい。この状態で、握り操作部2a、3aを握り操作すればよい。この切断作業は容易である。このように、この切断具1のみで、コ字状断面のチャンネル材を、下方から容易に切断することができる。
As described above, both the first cutting
図4、図5及び図6には、他の切断具21が示されている。この切断具21は、その第一及び第二の切断部材22、23が、図1の切断具1の第一及び第二の切断部材4、5と異なっている。この切断具21の第一及び第二の操作杆2、3は、図1の切断具1の第一及び第二の操作杆2、3と同一構成である。この切断具21における、図1の切断具1との上記相違点以外の構成に関しては、同一部材に同一符号を付して、それらの説明を省略する。この切断具21も、図1の切断具1と同様に、効率的な梃子作用を含めた好ましい作用効果が奏されうる。
4, 5, and 6 show another
図5に示されるように、この切断具21の切断部材22、23における、図1の切断具1の切断部材4、5との第一の相違点は、第三切断刃形成部26及び第四切断刃形成部27が、一対の握り操作部2a、3a同士の中間軸CLに関し、第一切断刃形成部24及び第二切断刃形成部25とは反対側に形成されていることである。図1の切断具1では、第一切断刃形成部10、第二切断刃形成部11、第三切断刃形成部12及び第四切断刃形成部13の全てが、中間軸CLの図中左側に形成されている。一方、図4の切断具21では、第一切断刃形成部24及び第二切断刃形成部25が中間軸CLの左側、第三切断刃形成部26及び第四切断刃形成部27が中間軸CLの右側に形成されている。第二の相違点は、第二切断部材23の表面に、肉厚が漸減する傾斜部28が形成されていることである。
As shown in FIG. 5, the first differences between the cutting
第一切断刃形成部24及び第二切断刃形成部25にはそれぞれ、刃30が形成されている。この切断具21における、第一切断部材22に形成された第一切断刃形成部24と、第二切断部材23に形成された第二切断刃形成部25とは、ともに、それらの刃30が成す直線が、切断具21の先端21bに向けて、上記中間軸CLに対して鋭角βを成した方向に延びている。
A
図4、図5及び図6に示されるように、第一切断部材22における、第二切断部材23との連結部7aより基端22a側の基部22cには、第三切断刃形成部26が形成されている。この第三切断刃形成部26は、基部22cにおける、外方、すなわち、第二切断部材23とは反対側に形成されている。第二切断部材23における、第一切断部材22との連結部7aの側部には、上記第三切断刃形成部26と互いに閉じることによって切断対象物Dを切断しうる第四切断刃形成部27が形成されている。この第四切断刃形成部27は、上記連結部7aの側方から、基端22a、23a側に向けて延びている。この結果、この第四切断刃形成部27は上記第三切断刃形成部26と対向しうる。第三切断刃形成部26における、第四切断刃形成部27に対向する外縁には、当接面32が形成されている。第四切断刃形成部27における、第三切断刃形成部26に対向する外縁には、刃31が形成されている。
As shown in FIGS. 4, 5, and 6, the third cutting
図4、図5及び図7に示されるように、第二切断部材23の基部23cと第四切断刃形成部27とが、略V字状外形又は略U字状外形の空間S2を形成している。
As shown in FIGS. 4, 5 and 7, the
図5に示されるように、第三切断刃形成部26と第四切断刃形成部27とが閉じた状態で、両切断刃形成部26、27の当接面32と刃31との成す直線が、切断具21の基端21aに向けて、上記中間軸CLに略平行な方向に延びている。第三切断刃形成部26及び第四切断刃形成部27をともに、必要に応じて、切断具21の基端21aに向けて、中間軸CLに対して鋭角を成した方向に延びるように構成してもよい。なお、この鋭角は、上記鋭角βとは反対の向き(図5中の右方)に形成される。
As shown in FIG. 5, the straight line formed between the
図7に示されるように、上記傾斜部28は、第二切断部材23の基部23cと第四切断刃形成部27との接続部29の表面に形成されている。この傾斜部28は、接続部29における略V字状外形の空間S2の反対側から、この空間S2の奥端に向けて、第二切断部材23の肉厚が漸減するように形成されている。この空間S2の奥端部の周縁においては、第二切断部材23の肉厚が0に近くなっている。
As shown in FIG. 7, the
この傾斜部28は、図5に示されるように、第三切断刃形成部26と第四切断刃形成部27とによって対象物Dを切断する際、切断された対象物Dに対する切断具21の相対移動の抵抗を低減することを目的として形成されたものである。この傾斜部28が形成されていることにより、第三切断刃形成部26と第四切断刃形成部27とによって切断された板状物Dは、0に近い肉厚の第二切断部材23から大きな抵抗を受けることなく移動することができる。
As shown in FIG. 5, the
第三切断刃形成部26及び第四切断刃形成部27が、中間軸CLに関し、第一切断刃形成部24及び第二切断刃形成部25とは反対側に形成されているのは、切断された板状物Dが第一切断部材22に当接して移動抵抗が大きくなるという事態を避けるためである。さらに、この傾斜部28を、切断具21の他の部位との緩衝の問題を伴うことなく、容易に形成するためである。傾斜部28と緩衝しうる切断具21の他の部位とは、例えば、第二支持軸7である。また、図6に示されるように、第一切断部材22における第三切断刃形成部26より先端22b側には、第三切断刃形成部26に沿った仮想直線から、第四切断刃形成部27側に突出する部分がないため、第三切断刃形成部26と第四切断刃形成部27とによって切断された板状物Dは、第一切断部材22に当接することなく切断具21の先端21b側に容易に移動しうる。
The third cutting
以上説明された実施形態では、切断対象としてコ字状断面のチャンネル材を例に取ったが、かかる形状の部材には限定されない。本考案の切断具は、種々の板材、棒材、線材等に対して適用可能である。また、以上説明された実施形態では、第三切断刃形成部12、26には当接面19、32が形成され、その他の切断刃形成部10、11、13、24、25、27には刃17、18、30、31が形成されている。しかし、かかる構成には限定されない。任意の切断刃形成部に当接面又は刃を形成してもよい。
In the embodiment described above, a channel material having a U-shaped cross section is taken as an example of a cutting target, but the material is not limited to such a member. The cutting tool of the present invention can be applied to various plate materials, bar materials, wire materials, and the like. In the embodiment described above, the contact surfaces 19 and 32 are formed on the third cutting
本考案に係る切断具の切断対象は、コ字状断面のチャンネル材に限定されることはない。この切断具は、線材等を含めた種々の対象物の切断が可能であるが、主として板状の対象物の切断に好適である。 The cutting object of the cutting tool according to the present invention is not limited to the channel material having a U-shaped cross section. Although this cutting tool can cut various objects including wire rods, it is mainly suitable for cutting plate-like objects.
1、21・・・切断具
2・・・第一操作杆
3・・・第二操作杆
4、22・・・第一切断部材
5、23・・・第二切断部材
6・・・第一支持軸
7・・・第二支持軸
8・・・第三支持軸
9・・・第四支持軸
10、24・・・第一切断刃形成部
11、25・・・第二切断刃形成部
12、26・・・第三切断刃形成部
13、27・・・第四切断刃形成部
16・・・捻りコイルばね
17、18、30、31・・・刃
19、32・・・当接面
28・・・傾斜部
29・・・接続部
A・・・切断方向
B・・・ゴムバンド
D・・・チャンネル材
S1、S2・・・空間
α、β・・・(第一切断刃形成部及び第二切断刃形成部の)傾斜角
θ・・・(第三切断刃形成部及び第四切断刃形成部の)傾斜角
DESCRIPTION OF
Claims (4)
互いが交差することのない姿勢で、第二支持軸によって互いに回動自在に連結された、第一切断部材及び第二切断部材と、を備えており、
上記第一切断部材の基端部が、上記第一操作杆の先端部に、第三支持軸によって回動自在に連結されており、
上記第二切断部材の基端部が、上記第二操作杆の先端部に、第四支持軸によって回動自在に連結されており、
上記第一切断部材が、第二切断部材との連結部より先端側に、第一切断刃形成部を有しており、
上記第二切断部材が、上記第一切断部材との連結部より先端側に、第一切断刃形成部と互いに閉じることによって対象物を切断しうる、第二切断刃形成部を有しており、
上記第一切断部材が、第二切断部材との連結部より基端側に、第三切断刃形成部を有しており、
上記第二切断部材が、第一切断部材との連結部より基端側に向けて延び、第三切断刃形成部と互いに閉じることによって対象物を切断しうる、第四切断刃形成部を有している、切断具。 A first operating rod and a second operating rod, which are pivotably connected to each other by a first support shaft in a posture that does not cross each other;
A first cutting member and a second cutting member, which are pivotably connected to each other by a second support shaft in a posture that does not cross each other,
A proximal end portion of the first cutting member is rotatably connected to a distal end portion of the first operating rod by a third support shaft;
A proximal end portion of the second cutting member is rotatably connected to a distal end portion of the second operating rod by a fourth support shaft;
The first cutting member has a first cutting blade forming portion on the tip side from the connecting portion with the second cutting member,
The second cutting member has a second cutting blade forming portion that is capable of cutting the object by closing the first cutting blade forming portion and the first cutting blade forming portion on the tip side from the connecting portion with the first cutting member. ,
The first cutting member has a third cutting blade forming portion on the proximal side from the connecting portion with the second cutting member,
The second cutting member has a fourth cutting blade forming portion that extends toward the base end side from the connecting portion with the first cutting member and can cut the object by closing the third cutting blade forming portion and each other. Cutting tool.
この延びる方向が、上記第一支持軸と上記両操作杆同士の中間点とを通る仮想直線に対し、平行又は鋭角を成している、請求項1に記載の切断具。 The third cutting blade forming portion and the fourth cutting blade forming portion are in a closed state and extend toward the proximal end sides of the first operating rod and the second operating rod,
The cutting tool according to claim 1, wherein the extending direction forms a parallel or acute angle with respect to an imaginary straight line passing through the first support shaft and an intermediate point between the two operating rods.
上記基部と第四切断刃形成部との接続部に、上記空間部に向けて肉厚が漸減する傾斜部が形成されている、請求項1又は2に記載の切断具。 In the second cutting member, a space portion is formed by the base portion on the base end side from the connecting portion with the first cutting member, and the fourth cutting blade forming portion on the tip end side from the connecting portion,
The cutting tool according to claim 1 or 2, wherein an inclined portion whose thickness gradually decreases toward the space portion is formed at a connection portion between the base portion and the fourth cutting blade forming portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000819U JP3190422U (en) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | Cutting tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000819U JP3190422U (en) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | Cutting tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3190422U true JP3190422U (en) | 2014-05-08 |
Family
ID=78224618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014000819U Expired - Lifetime JP3190422U (en) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | Cutting tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3190422U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019009137A1 (en) * | 2017-07-03 | 2019-01-10 | 株式会社永木精機 | Trolley wire bending tool |
-
2014
- 2014-02-19 JP JP2014000819U patent/JP3190422U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019009137A1 (en) * | 2017-07-03 | 2019-01-10 | 株式会社永木精機 | Trolley wire bending tool |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3486048A3 (en) | Razor assembly | |
TWI519391B (en) | Pinching tool | |
JP2008529700A5 (en) | ||
JP2017172252A5 (en) | ||
JP2020527469A5 (en) | ||
JP3190422U (en) | Cutting tool | |
JP6935917B2 (en) | Installation tool for repellent wire overhead wire | |
JP2006110575A (en) | Tool for bending electric wire | |
JP2014068618A (en) | Fruit harvesting scissors | |
JP2022090790A5 (en) | ||
JP5545170B2 (en) | Electrical connection device | |
US479113A (en) | William a | |
KR200465294Y1 (en) | Plier | |
JP3170567U (en) | chopsticks | |
TW201945134A (en) | Hand tool | |
TWI688460B (en) | Shears comprising a first and a second shear part and a method for assembling a handle thereto | |
US1022489A (en) | Pincers, pliers, and the like. | |
JP2019118325A (en) | Trimming blade for horticulture | |
US962414A (en) | Pliers, nippers, and similar tool. | |
JP6719513B2 (en) | Pruning shears | |
JP4758745B2 (en) | Cutting tool | |
JP4774338B2 (en) | Nail extraction tool | |
JP2009034805A (en) | Split ring pliers | |
JP3197115U (en) | Assist scissors | |
JP6503527B2 (en) | Parallel blade weeding tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3190422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |