JP3190271B2 - コンクリート製保護ブロック - Google Patents

コンクリート製保護ブロック

Info

Publication number
JP3190271B2
JP3190271B2 JP34053196A JP34053196A JP3190271B2 JP 3190271 B2 JP3190271 B2 JP 3190271B2 JP 34053196 A JP34053196 A JP 34053196A JP 34053196 A JP34053196 A JP 34053196A JP 3190271 B2 JP3190271 B2 JP 3190271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
vehicle
concrete
present
ladder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34053196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10168843A (ja
Inventor
辛一 山本
Original Assignee
辛一 山本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 辛一 山本 filed Critical 辛一 山本
Priority to JP34053196A priority Critical patent/JP3190271B2/ja
Publication of JPH10168843A publication Critical patent/JPH10168843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190271B2 publication Critical patent/JP3190271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の進入を防止
できるようにしたコンクリート製保護ブロックに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の進入を防止する目的のため
の歩車道境界のコンクリート製保護ブロックは、車両の
進入速度が大きい場合、保護ブロックが破壊されて歩道
上に車両が進入する場合が多く、また、破壊されたブロ
ック片が飛散して危険な事故を起す場合が多かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、車両の進入
速度が大きく、一部の保護ブロックを破損させても、最
終的には車両の進入を防止できると共に、危険な保護ブ
ロックの破損片が飛散しないようにしたコンクリート製
保護ブロックを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明コンクリート製保
護ブロックは、上記課題に従い、図示するように、ブロ
ックの上部101に、ほぼ水平方向に突出した突起部分
11を設けると共に、前記ブロックの前部104及び後
部105を、他のブロックの後部105及び前部104
と一体的に連結できるように形成してなり、車の進行方
向と反対方向に前記突起部分11が対向するように配設
して、車両の進入を防止できるようにしたものである。
また、前記突起部分11が、前記ブロックの下部103
の基礎部分に敷設した梯子状の鉄筋棒14より立ち上が
って、梯子状に湾曲して立設させた鉄筋棒15を骨格と
し、その周囲をメタルラス17で立体的に被覆したもの
である。
【0005】本発明において、突起部分11は、車両の
駆動シャフト、ラックエンド(ハンドル操作伝達機能)
等を引掛けて受け止めるものである。また、突起部分1
1は、車両の進入速度が大きい場合、1個、2個、3個
と破壊されるが、保護ブロック全体がボルトを介して一
体的に連結されており、また、各保護ブロックの埋設付
着強度を合わして、車両の進入による衝撃を吸収して、
最終的には歩道上又は対向車線の境界線を越えて車両が
進入するのを防止するものである。このことは、また、
進入する車両の破壊に伴う、いわゆる立ち起し現象を防
止して、運転者等の乗員を保護することにもなる。更
に、突起部分11は、内部に鉄筋15が入れてあっても
車両の進入に際し破壊されるが、鉄筋コンクリートが少
なくとも人の拳大程度の小塊で飛散しないように、鉄筋
15の周囲を細目のメタルラス17で立体的に被覆した
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態が図1乃至図
4に示されている。本例のコンクリート製保護ブロック
10は、上部101、中部102、下部103、前部1
04及び後部105からなり、上部101には突起部分
11、前部104には2個のボルト孔12、後部105
には2個のボルト孔13が設けられている。突起部分1
1は、下部103の基礎部分に敷設された梯子状の鉄筋
棒14から溶接されて立ち上がっている湾曲された梯子
状の鉄筋棒15の上部が骨格となり、この骨格の先端に
2個の樹脂製スペーサ16,16が接着されると共に、
この骨格にメタルラス17を突起部分11が破壊された
とき、その破壊片が拳大の小塊となって飛散しないよう
に立体的に幾重にも被覆して配設している。また、本発
明保護ブロック10は、前部104を階段状に形成して
他の本発明保護ブロック10の後部105の逆階段状の
ものと一体的に嵌合できるようにすると共に、前部10
4のボルト孔12,12と他の保護ブロック10の後部
105のボルト孔13,13とをボルト18を介して締
め付けできるようにしている。
【0007】従って、施工に際しては、本発明保護ブロ
ック複数個を所定長さになるように、また、突起部分1
1の先端が車両の進行方向と反対方向になるように、図
4に示すように、各ブロック10をボルト18締めして
一体連結すると同時に各ブロック10の下部の103の
基礎部分を埋設して固着する。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、長く連結された本発明
保護ブロックに車両が進入すると、突起部分に引掛っ
て、車両のシャフト等が破壊されて車両進行が停止す
る。この場合、車両の進入速度が大きくても、本発明保
護ブロックは少なくとも数十個が一体的に結合され、地
下に付着するように埋設されているので、その抵抗力は
極めて大きく、保護ブロック数個以内で車両底部が破壊
されながら衝撃を吸収して歩道上又は対向車線上に達せ
ず停止に至ると共に、破壊された保護ブロックの突起部
分は、鉄筋に囲まれたメタルラスによって小塊飛散が防
止され、歩行者又は対向車に障害を及ぼすことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す斜視図である。
【図2】図2は図1を縦断面的に示した説明図である。
【図3】図3は図1を横断面的に示した説明図である。
【図4】図4は本発明の実施形態を示す使用状態説明図
である。
【符合の説明】
101 上部 103 下部 104 前部 105 後部 11 突起部分 14,15 梯子状鉄筋棒 17 メタルラス

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロックの上部101に、ほぼ水平方向
    に突出した突起部分11を設けると共に、前記ブロック
    の前部104及び後部105を、他のブロックの後部1
    05及び前部104と一体的に連結できるように形成し
    てなり、車の進行方向と反対方向に前記突起部分11が
    対向するように配設して、車両の進入を防止できるよう
    にしたことを特徴とするコンクリート製保護ブロック。
  2. 【請求項2】 前記突起部分11が、前記ブロックの下
    部103の基礎部分に敷設した梯子状の鉄筋棒14より
    立ち上がって、梯子状に湾曲して立設させた鉄筋棒15
    を骨格とし、その周囲をメタルラス17で立体的に被覆
    したことを特徴とする請求項1記載のコンクリート製保
    護ブロック。
JP34053196A 1996-12-04 1996-12-04 コンクリート製保護ブロック Expired - Fee Related JP3190271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34053196A JP3190271B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 コンクリート製保護ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34053196A JP3190271B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 コンクリート製保護ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10168843A JPH10168843A (ja) 1998-06-23
JP3190271B2 true JP3190271B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=18337886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34053196A Expired - Fee Related JP3190271B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 コンクリート製保護ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3190271B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL148689A (en) * 2002-03-14 2009-11-18 Sagy Alexander Collision partitions for roads and a method of assembling them
JP4714281B2 (ja) * 2009-03-24 2011-06-29 株式会社イビコン 壁面ブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10168843A (ja) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2207936B1 (en) Impact absorbing barrier assembly
DE69003846T2 (de) Strassenleitwände.
US4135839A (en) Device to prevent vehicles from passing a temporarily speed-reduced part of a road with high speed
DE69827861D1 (de) Energieabsorbierende Strassenleitplanke mit verbessertem Befestigungsmittel des Fenders
JP3190271B2 (ja) コンクリート製保護ブロック
Polivka et al. Developments of the Midwest Guardrail System for Standard and Reduced Post Spacing and in Combination with Curbs
KR100723027B1 (ko) 충격흡수장치와 도난방지장치를 갖춘 차량 방호 울타리
JP3823179B2 (ja) 歩行者横断防止柵
Prentkovskis et al. A study of the deflections of metal road guardrail elements
KR101898252B1 (ko) 가드레일의 단부처리 구조체 시공방법
JP3595391B2 (ja) プレキャストコンクリート防護柵
KR200229392Y1 (ko) 차량충격 완충용 가드레일
KR101213075B1 (ko) 굴절연결식 저형고 이동형 배리어
KR200154104Y1 (ko) 폐타이어를 이용한 안전방호대
KR200403639Y1 (ko) 가드레일의 파이프 포스트
KR100457890B1 (ko) 충격완화 되는 도로용 가드 레일
WO2010056018A2 (ko) 도로의 가드레일
KR200154105Y1 (ko) 폐타이어를 이용한 안전방호대
CN213476719U (zh) 一种护栏结构
KR200249073Y1 (ko) 탄성봉을 이용한 차도 콘크리트 방호벽의 완충구조
CN210857057U (zh) 组合式波形护栏
CN215977030U (zh) 防撞栏结构
CN217758432U (zh) 防护型水泥桩
KR200154103Y1 (ko) 폐타이어를 이용한 안전방호대
KR200249072Y1 (ko) 탄성시트를 이용한 차도 콘크리트 방호벽의 완충구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees