JP3190054B2 - カチオンエレクトロコート用水性浴組成物及び導電性基体を塗装する方法 - Google Patents

カチオンエレクトロコート用水性浴組成物及び導電性基体を塗装する方法

Info

Publication number
JP3190054B2
JP3190054B2 JP04869591A JP4869591A JP3190054B2 JP 3190054 B2 JP3190054 B2 JP 3190054B2 JP 04869591 A JP04869591 A JP 04869591A JP 4869591 A JP4869591 A JP 4869591A JP 3190054 B2 JP3190054 B2 JP 3190054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
coating
electrocoat
ethoxylated
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04869591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04216878A (ja
Inventor
タパン・クマル・デブロイ
デイン・ユイ・チユン
シエ−ホン・アリサ・チエ
クレイグ・ロバート・デシユナー
Original Assignee
イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH04216878A publication Critical patent/JPH04216878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190054B2 publication Critical patent/JP3190054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4028Isocyanates; Thioisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2612Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aromatic or arylaliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4457Polyepoxides containing special additives, e.g. pigments, polymeric particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明が関係する技術の分野は、非イオン
性顔料分散剤を含む電着可能なカチオン浴である。これ
らの非イオン性顔料分散剤はエトキシル化されたスチレ
ン化フェノールである。エトキシル化(またはアルコキ
シル化)されたスチレン化フェノールはまた、塗膜の塗
り厚を増加させそして塗膜の滑らかさを改良することが
できる添加剤としても使用される。
【0002】
【背景】導電性基体の電着塗装は、よく知られていて重
要な産業上の方法である(例えば、電着は、自動車の基
体にプライマーを塗布するために自動車産業において広
く使用されている)。この方法においては、導電性物品
を、塗膜形成性ポリマーの水性エマルションから作られ
たコーティング組成物中に一つの電極として浸漬させ
る。所望の塗膜が物品の上に形成されるまで、この水性
エマルションと電気的に接触しているこの物品と対向電
極との間に電流を通す。塗被物品は電気回路中の陰極で
あり、そして対向電極は陽極である。
【0003】カチオン電着浴中で使用される樹脂組成物
もまた当該技術においてよく知られている。これらの樹
脂は、典型的には、鎖延長されそして窒素を含むように
付加されたポリエポキシド樹脂から製造される。この窒
素は、典型的にはアミン化合物との反応を通して導入さ
れる。典型的には、これらの樹脂は橋かけ剤とブレンド
されそして次に酸によって中和される。
【0004】主エマルションを顔料ペースト、凝集溶
媒、水、及びその他の添加剤と合わせて(通常はコーテ
ィングの位置で)、電着浴を形成させる。この電着浴を
陽極を含む絶縁されたタンク中に置く。塗被物品を陰極
とし、そして電着浴を含むタンクを通過させる。塗膜の
厚さは、浴の特性、電気的操作特性、浸漬時間などの関
数である。
【0005】設定された長さの時間の後で、塗被物体を
浴から取り出す。この物体を脱イオン水でリンスし、そ
して塗膜を、典型的には、橋かけを生成させるのに十分
な温度でオーブン中で硬化させる。次にそれを、典型的
には、種々の異なるトップコート系(例えばベースコー
ト/クリアコート)の任意のものによって被覆する。
【0006】カチオン電着塗装可能な樹脂組成物、塗装
浴及びカチオン電着方法の先行技術は、米国特許3,9
22,253;4,419,467;4,137,140;
及び4,468,307中に開示されている。
【0007】顔料分散剤は、エレクトロコートプライマ
ー組成物の非常に重要な部分である。分散方法は、それ
らの集塊または集団からの一次顔料粒子の分離、吸蔵さ
れた空気及び吸収された水の排除、並びに分散樹脂によ
る顔料表面の濡らし及びコーティングを含む。理想的に
は、分散の間に機械的に分離された各々の本来の粒子は
またフロキュレーションに対して安定化される。顔料粒
子がペイント中に適切に分散されそして安定化されない
場合には、製造業者によって顔料中に組み込まれた利点
が失われる可能性がある。例えば、顔料が電着浴中で沈
降し、これが基体の腐食保護の損失をもたらす可能性が
ある。
【0008】加えて、表面外観、操作特性などが、不適
切な顔料分散によって悪い影響を受ける可能性がある。
【0009】改良された顔料分散剤は、増加した製造能
力及び電着浴中のより低い揮発性有機物含量(VOC)
をもたらすことができる。カチオンエレクトロコート方
法において使用される現在の市販の顔料分散剤は、典型
的には、オニウム塩またはアミン塩のどちらかを含むポ
リエポキシド樹脂である。先行技術において知られてい
る顔料分散剤を使用すると、得ることができる典型的な
顔料対バインダの比は約3:1である。これらの顔料分
散剤はまた、エレクトロコート浴のVOCを上昇させる
溶媒の使用を要求する。現在の市販の顔料分散剤は、少
なくとも30〜40%の溶媒を含む。さらにまた、先行
技術の顔料分散剤は塗膜の塗り厚を増加させることは知
られていない。
【0010】必要とされるものは、改良された処理性、
エレクトロコート浴中のより低いVOCを可能にし、そ
して塗膜の塗り厚を増加させる顔料分散剤である。
【0011】エレクトロコート組成物のもう一つ重要な
部分は添加剤である。多数の異なるタイプの添加剤を添
加することができる。例えば、添加剤は、しばしば塗膜
の塗り厚を増加させるために使用される。高い塗膜形成
性は、エレクトロコートの上のプライマー表面仕上げ剤
の使用無しで匹敵する耐腐食性を維持するために重要で
ある。流動添加剤もまた、塗膜の滑らかさを改良するた
めに使用される。
【0012】必要とされるものは、塗膜の塗り厚を増加
させかつ塗膜に優れた滑らかさを与える添加剤である。
【0013】
【発明の概要】顔料分散剤としてエトキシル化されたス
チレン化フェノール(ethoxylated styrenated pheno
l)を使用することによって、その顔料対バインダの比
を3.5:1またはそれ以上に増加させることができる
ことが発見された。加えて、エトキシル化されたスチレ
ン化フェノール顔料分散剤は、顔料分散剤中の溶媒の使
用の最小化または排除を可能にしそして塗膜形成性を改
良することを助ける。
【0014】顔料分散剤としてのエトキシル化されたス
チレン化フェノールの使用は当該技術において開示され
ている。例えば米国特許4,826,907は、11欄1
5〜27行で、アクリルまたはメタクリル樹脂エマルシ
ョンコーティング組成物中の顔料分散剤としてのエトキ
シル化されたスチレン化フェノールの使用を開示してい
る。しかしながら、カチオンエレクトロコートにおける
顔料分散剤としてエトキシル化されたスチレン化フェノ
ールを使用することは今まで知られていない。さらにま
た、本発明者らは、エレクトロコートにおける顔料分散
剤として使用される他の非イオン性ポリマーの使用を何
ら知らない(他の非イオン性ポリマーまたは非イオン性
界面活性剤は、安定な顔料ペーストを与える顔料分散能
力を持たない)。上で議論したように、現在の市販のエ
レクトロコート組成物は、典型的には、オニウム塩また
はアミン塩のどちらかを含むポリエポキシド樹脂を使用
する。非イオン性ポリマーまたは非イオン性界面活性剤
が過去において顔料分散剤として使用されなかった一つ
の他の理由は、それらが電荷を有さず、それ故陰極上に
電着できないと考えられるからである。
【0015】本発明のエトキシル化されたスチレン化フ
ェノール顔料分散剤はまた以下の付加的な性質を有す
る:(1)それらは水溶性である;(2)それらは低い
粘度を有する;そして(3)それらは優れた機械的安定
性を有する。重要でありかつ驚くべきことであるが、こ
のエトキシル化されたスチレン化フェノール顔料分散剤
はまた、塗膜の塗り厚を増加させ、塗膜の外観を改良し
そして長い時間の間、塗膜の外観を維持することが見い
出された。
【0016】エトキシル化されたスチレン化フェノール
は、顔料分散剤としてばかりでなく、また添加剤として
も使用することができることも見い出された。添加剤と
して使用されるときには、エトキシル化されたスチレン
化フェノール及びプロポキシル化されたスチレン化フェ
ノール(及び多分その他のアルコキシル化されたスチレ
ン化フェノール(alkoxylated styrenated phenol)例
えばブトキシル化されたスチレン化フェノールなど)
は、塗膜の塗り厚を増加させそして例外的に滑らかな塗
膜を長い時間の間、与えることが見い出された。アルコ
キシル化されたスチレン化フェノールが添加剤として使
用されるときには、それらは典型的には乳化の前にまた
はエマルションに添加される(これは、当該技術におい
て知られている他の顔料分散剤と組み合わせて使用する
ことができる)。驚くべきことに、アルコキシル化され
たスチレン化フェノールはまた、オーバーベークにおけ
るエレクトロコートの変色を最小化または排除すること
も見い出された。“オーバーベーク”(通常のベーク温
度よりも16.6℃(30°F)またはそれ以上高い)
の間に、現在の商業的なエレクトロコートシステムは、
黄色がかったまたは緑がかった色に黒ずむ傾向を有す
る。添加剤としてアルコキシル化されたスチレン化フェ
ノールを使用する時に見られる利点はまた、顔料分散剤
としてエトキシル化されたスチレン化フェノールを使用
する時にも実現され得る。
【0017】
【発明の詳細な記述】本発明は、顔料分散剤及び/また
はカチオンエレクトロコートのための添加剤としてのエ
トキシル化されたスチレン化フェノールの使用に関す
る。
【0018】前に述べたように、カチオン電着浴中のた
いていの主エマルションは、橋かけ剤とブレンドされそ
して水溶性生成物を得るために酸によって中和されたエ
ポキシ/アミン付加物であるバインダ樹脂を有すること
はよく知られている。本エトキシル化されたスチレン化
フェノール顔料分散剤は、種々の異なるカチオンエレク
トロコートバインダ樹脂と共に潜在的に使用可能である
が、好ましいバインダ樹脂は、先行技術の典型的なエポ
キシ/アミン付加物である。これらの樹脂は、引用によ
って本明細書中に組み込まれる米国特許4,419,46
7中に開示されている。
【0019】同様に、上で述べたバインダ樹脂のための
好ましい橋かけ剤もまた先行技術においてよく知られて
いる。それらは、脂肪族及び芳香族イソシアネート例え
ばヘキサメチレンジイソシアネート、トルエンジイソシ
アネート、メチレンジフェニルジイソシアネートなどで
ある。これらのイソシアネートは、イソシアネート官能
性(即ち橋かけ官能性)をブロックするブロッキング剤
例えばオキシム、アルコール及びカプロラクタムと予備
反応させる。加熱すると、オキシム、アルコール、また
はカプロラクタムは、ブロックを解き、遊離のイソシア
ネートを生成させ、今度はこのイソシアネートがエポキ
シアミン付加物及びアルコキシル化されたスチレン化フ
ェノール(顔料分散剤または塗膜形成添加剤のどちらか
として使用されるときに)のヒドロキシ官能性と反応し
て橋かけを与える。これらの橋かけ剤はまた米国特許
4,419,467中に開示されている。そのカチオンの
性質を達成するための酸によるエポキシ/アミン樹脂の
中和も当該技術において同様によく知られている。生成
するバインダ(またはエポキシ/アミン)樹脂を顔料ペ
ースト、脱イオン水及び添加剤(例えば柔軟化剤、塗膜
形成添加剤、流動添加剤など)と組み合わせてエレクト
ロコート塗料浴を形成させる。
【0020】カチオン樹脂及びブロックされたイソシア
ネートは、主要なエマルション中の主要な樹脂成分であ
りそして通常は固体の約30〜50重量%の量で存在す
る。
【0021】上で述べた樹脂状成分の外に、本発明のエ
レクトロコート組成物は、ペーストの形で組成物中に含
有させる顔料を含む。この顔料ペーストは、顔料を、任
意の添加剤例えば湿潤剤、界面活性剤、及び消泡剤と一
緒にエトキシル化されたスチレン化フェノール顔料分散
剤中に捏練することによって製造される。捏練の後で
は、顔料の粒径は、実用的なほど小さくなければなら
ず、一般には、約6〜8のHegman捏練寸法(ga
uge)が通常は用いられる。
【0022】本発明の実施において用いることができる
顔料は、二酸化チタン、塩基性ケイ酸鉛、クロム酸スト
ロンチウム、カーボンブラック、酸化鉄、粘土などを含
む。これらは、典型的には自動車のプライマー中に使用
される顔料である。
【0023】アルコキシル化されたスチレン化フェノー
ルは、引用によって本明細書中に組み込まれる米国特許
4,564,632中に開示されたようにして作られる。
スチレンをフェノールと反応させそして次にこの生成物
をアルコキシル化する。
【0024】このスチレンは、好ましくは必要に応じて
アルキル化されたスチレン、そして特に式
【化2】 [式中、Xは水素またはメチルを表し、そしてYは水素
またはC1〜C4−アルキルを表す]の化合物である。
【0025】挙げることができる例には、スチレン、ビ
ニルトルエン及びα−メチルスチレンがある。
【0026】好ましいフェノールは、式
【化3】 [式中、Zは水素、C1〜C4−アルキルまたはフェニル
を表す]を有する。これらのフェノールの中で、フェノ
ール及び異性体のクレゾール、キシレノール及びヒドロ
キシジフェニルが特に適当である。
【0027】好ましいナフトールは、α−及びβ−ナフ
トールに加えて、1または2のメチル基を有するこれら
のナフトールの同族体である。
【0028】付加生成物は、公知の方法で、好都合には
触媒、例えば硫酸、p−トルエンスルホン酸または塩化
亜鉛の存在下で製造される。これらの付加生成物は、単
一物質の形でアルコキシル化を施すこともできるが、こ
れらの生成物の製造において一般に最初に得られるよう
な混合物を使用することも可能である。
【0029】エトキシル化されたスチレン化フェノール
は知られている。それらは、それ自体は公知の方法で、
例えばドイツ公告明細書1,121,814中の方法によ
って製造することができる。
【0030】エトキシル化されたスチレン化フェノール
生成物は、1〜3モルのスチレン及び1モルのフェノー
ルの付加生成物を8〜50モルのエチレンオキシドと反
応させることによって得られる生成物である。好ましい
エトキシル化されたスチレン化フェノールは、以下の
式:
【化4】 [式中、nは、8〜30の数を表し、そしてyは、平均
で2〜3の数を表す]を有する。
【0031】本発明の好ましいエトキシル化されたスチ
レン化フェノールは、商品名Synfac 8334(R)
の下でMilliken Chemical Companyから商業的に入手で
きる。
【0032】上で議論したように、顔料分散剤として使
用するときには、アルコキシル化されたスチレン化フェ
ノールがエトキシル化されたスチレン化フェノールであ
ることが必要である。しかしながら、それが塗膜形成添
加剤として使用されるときには(即ちこの化合物がエレ
クトロコート浴に添加されるがそれが顔料分散剤として
入れられるのではないときには)、その他のアルコキシ
ル化されたスチレン化フェノール(例えばプロポキシル
化されたスチレン化フェノール)もまた使用することが
できるであろう。本発明の好ましいアルコキシル化され
たスチレン化フェノール塗膜形成添加剤はエトキシル化
されたスチレン化フェノールである。もう一つの好まし
いアルコキシル化されたスチレン化フェノール塗膜形成
添加剤はプロポキシル化されたスチレン化フェノールで
ある。
【0033】顔料ペースト中の顔料対バインダ比は、約
1:1〜5:1、好ましくは2.5:1〜5:1、そし
てもっとも好ましくは3.5:1〜5:1である。
【0034】エレクトロコート用塗料浴中の顔料対樹脂
の重量比は、非常に重要でありそして好ましくは50:
100未満、さらに好ましくは40:100未満、そし
て通常は約20〜30:100であるべきである。より
高い顔料対樹脂の固体重量比はまた凝集及び流動に悪影
響を与えることが見い出された。
【0035】本発明のコーティング組成物は、必要に応
じた成分例えば湿潤剤、界面活性剤、消泡剤などを含ん
でよい。界面活性剤及び湿潤剤の例は、アルキルイミダ
ゾリン例えばAmine C(R)としてCiba−Ga
igy Industrial Chemicalsか
ら入手できるもの、Surfynol 104A(R)
してAir Products and Chemic
alsから入手できるアセチレン性アルコールを含む。
これらの必要に応じた成分は、存在するときには、樹脂
固体の約0.1〜20重量%を構成する。
【0036】塗膜形成添加剤及び流動添加剤は、それら
が塗膜の塗り厚を増加させそして流動を促進するので、
必要に応じた成分である。現在使用されている塗膜形成
添加剤及び流動添加剤の例は、ノニルフェノールまたは
ビスフェノールAのエチレンまたはプロピレンオキシド
付加物である。いくつかの現在の商業的なエレクトロコ
ート系においては、塗膜形成添加剤は、通常は、樹脂固
体の約0.1〜15重量%のレベルで使用される。
【0037】上で議論したように、アルコキシル化され
たスチレン化フェノールは、(顔料分散剤としてのエト
キシル化されたスチレン化フェノールの使用に加えてま
たはそれとは別に)塗膜形成添加剤と流動添加剤の両方
として使用することができることが見い出された。アル
コキシル化されたスチレン化フェノールが添加剤として
使用されるときには、それは、通常は乳化の前にまたは
エマルションに直接にのどちらかで添加される。
【0038】驚くべきことに、アルコキシル化されたス
チレン化フェノールは、長い時間の間、塗膜の外観及び
塗膜の厚さを維持することが見い出された。アルコキシ
ル化されたスチレン化フェノールを添加剤として使用す
る付加的な利点は、オーバーベークの間の塗膜の変色を
減少または排除するその傾向である。“オーバーベー
ク”(金属基体を、10分間、通常のベーク温度よりも
16.6℃(30°F)またはそれ以上高める)の間
に、現在の商業的なエレクトロコート系は、黄色がかっ
たまたは緑がかった色に黒ずむ傾向を有する。
【0039】添加剤としてアルコキシル化されたスチレ
ン化フェノールを使用するときには、それらは、エレク
トロコート浴中の全樹脂固体を基にして0.1〜15重
量%、好ましくは2〜10重量%、そしてもっとも好ま
しくは3〜7重量%のレベルで添加することができる。
【0040】硬化触媒例えばスズ触媒は、通常は本組成
物中に存在する。例はジブチルスズジラウレート及びジ
ブチルスズオキシドである。使用されるときには、それ
らは、典型的には、エレクトロコート浴中の全樹脂固体
の重量を基にして約0.05〜2重量%のスズの量で存
在する。
【0041】本発明の電着可能なコーティング組成物の
主エマルションは、水性媒体中にある。樹脂状相の平均
粒径は、約0.1〜10ミクロン、好ましくは5ミクロ
ン未満である。水性媒体中の樹脂状生成物の濃度は、一
般に臨界的ではないが、通常は水性分散液の主な部分は
水である。水性分散液は、通常は約3〜50重量%、好
ましくは5〜40重量%の樹脂固体を含む。さらに水に
よって希釈されるべき水性樹脂濃厚物は、一般に10〜
30重量%の全固体の範囲である。
【0042】水の外に、水性媒体はまた、凝集溶媒を含
んでよい。有用な凝集溶媒は、炭化水素、アルコール、
エステル、エーテル及びケトンを含む。好ましい凝集溶
媒は、アルコール、ポリオール及びケトンを含む。特別
な凝集溶媒は、エチレングリコールのモノブチル及びモ
ノヘキシルエーテル、並びにプロピレングリコールのフ
ェニルエーテルを含む。凝集溶媒の量は過度には臨界的
ではなくそして一般に樹脂固体の全重量を基にして約0
〜15重量%、好ましくは約0.5〜5重量%である。
【0043】
【実施例】参考例Aエポキシ/アミン付加物 以下の成分すなわち1394.8部のEpon828(R)
(188のエポキシ当量重量を有するShell Ch
emical Company製のエポキシ);52
7.2部のビスフェノールA;395.6部のTone2
00(R)(約500の数平均分子量を有するポリプロラ
クトンジオール:Union Carbide製、26
3.6のヒドロキシ当量重量);及び101.2部のキシ
レンを適当な反応容器の中に仕込む。仕込み物を窒素の
覆いの下で145℃に加熱する。2.4部のジメチルベ
ンジルアミンを添加しそしてこの混合物を1時間160
℃に保持した。追加の5.2部のジメチルベンジルアミ
ンを添加しそしてこの混合物を1040のエポキシ当量
重量を得るまで147℃に保持した。混合物を98℃に
冷却しそして153.2部のジケチミン(ジエチレント
リアミンとメチルイソブチルケトンとの反応生成物;7
2.7%の不揮発性物)及び118.2部のメチルエタノ
ールアミンを添加した。混合物を1時間120℃に保持
し、次に698.5部のメチルイソブチルケトンを添加
した。この樹脂は75%の最終不揮発性物を有してい
た。
【0044】参考例B橋かけ剤 ブロックされたポリイソシネートを522.0部のMo
ndur TD80(R)(2,4−トルエンジイソシアネ
ートと2,6−トルエンジイソシアネートの80/20
混合物:Mobay Chemical Compan
y製)を適当な反応容器の中に仕込むことによって製造
した。0.15部のジブチルスズジラウレート及び38
5.2部の無水メチルイソブチルケトンを窒素の覆いの
下で添加した。390.0部の2−エチルヘキサノール
を混合物に添加しその間反応フラスコを60℃未満に保
った。133.8部のトリメチロールプロパンを添加し
た。この混合物を本質的に全ての遊離イソシネートが消
費されるまで1時間120℃に保持した。次に63.0
部のブタノールを添加した。この混合物は70.0%の
不揮発性物を有していた。
【0045】参考例C橋かけ剤 ブロックされたポリイソシネートを1580.5部のM
ondur TD80(R)(Mobay Chemic
al Company製)を適当な反応容器の中に仕込
むことによって製造した。500.0部の無水メチルイ
ソブチルケトン(MIBK)、183.1部のメタノー
ル、及び490.7部のヘキシルセロソルブ(R)を窒素の
覆いの下で反応容器の中に仕込んだ。混合物の温度を4
6℃未満に保持した。1.5部のジブチルスズジラウレ
ートを405.7部のトリメチロールプロパンと共に添
加した。この混合物を本質的に全てのイソシネートが消
費されるまで1時間約100℃に保持した。640.0
部のメチルイソブチルケトンを添加した。この混合物は
70.0%の不揮発性物を有していた。
【0046】参考例D顔料ペースト 重 量 Synfac8334(R)(Milliken Chemical Co.製) 222.0 ブチルセロソルブ(R) 16.0 乳酸(水溶液中88%) 4.0 Byk020(R)(Byk Chemie製) 2.0 脱イオン水 699.0 二酸化チタン 526.5 ケイ酸アルミニウム 109.0 カーボンブラック 27.3 ジブチルスズオキシド 63.2 ケイ酸鉛 44.0 脱イオン水 269.0 合 計 1982.0
【0047】この実施例は顔料分散剤としてのエトキシ
ル化されたスチレン化フェノール(即ちSynfac8
334(R))の使用を示す。Synfac8334(R)
ブチルセロソルブ(R)、乳酸、Byk020(R)(シリコ
ーンベース脱泡剤:BykChemie製)及び脱イオ
ン水を合わせてそして均質状態まで混合し、混合の間、
二酸化チタン、ケイ酸アルミニウム、カーボンブラッ
ク、ジブチルスズオキシド、ケイ酸鉛及び脱イオン水を
加えた。この混合物をサンドミル中で7またはそれより
大きいHegman捏練寸法の読みを得るまで分散す
る。
【0048】参考例E四級化剤 重 量 固 体 MIBK中の2−エチルヘキサノール で半キャップされたTDI 320.0 304.0 ジメチルエタノールアミン 87.2 87.2 乳酸水溶液 117.6 88.2 2−ブトキシエタノール 39.2 −− 合 計 564.0 479.4
【0049】顔料捏練ビヒクル 重量 固体 Epon829(R) 710.0 682.0 ビスフェノールA 289.6 289.6 MIBK中の2−エチルヘキサノール で半キャップされたTDI 406.0 386.1 四級化剤(上記より) 496.3 421.9 脱イオン水 71.2 -0- 2−ブトキシエタノール 1095.2 -0- 合 計 3068.3 1779.6
【0050】この四級化剤はジメチルエタノールアミン
を室温において適当な反応容器中で2−エチルヘキサノ
ールで半キャップされたトルエンジイソシアネート(T
DI)に添加することにより製造した。この混合物は発
熱し、そして80℃で1時間撹拌した。次に乳酸を仕込
み続いて2−ブトキシエタノールの添加がなされた。反
応混合物を65℃で約1時間撹拌し所望の四級化剤を生
成させた。
【0051】顔料捏練ビヒクルを生成させるために、E
pon829(R)(Shell Chemical C
ompany製のビスフェノールAのジグリシジルエー
テル)及びビスフェノールAを窒素雰囲気下で適当な反
応容器に仕込みそして150℃〜160℃に加熱し発熱
反応を開始させた。この反応混合物を150℃〜160
℃において1時間発熱せしめた。この反応混合物を次に
120℃に冷却し、そして2−エチルヘキサノールで半
キャップされたトルエンジイソシアネートを添加した。
この反応混合物の温度を110℃〜120℃に1時間保
持し、続いて2−ブトキシエタノールを添加した。この
反応混合物を次に85℃に冷却し、均質化し、そして水
と一緒に仕込み、続いて上記で製造した四級化剤を添加
した。この反応混合物の温度を、酸価1が得られるまで
80℃〜85℃に保持した。この反応混合物は58%の
固体含量を有する。
【0052】参考例F顔料ペースト 重 量 分散樹脂(参考例Eより) 266.5 脱イオン水 445.2 二酸化チタン 280.2 ケイ酸アルミニウム 54.7 カーボンブラック 24.3 クロム酸鉛 12.0 ケイ酸鉛 24.3 ジブチルスズオキシド 17.0 合 計 1124.2
【0053】上記の成分を適当な混合容器中で均質状態
まで混合した。次にこれらをサンドミル中で7またはそ
れより大きいHegmanの読みを得るまで分散した。
この物質の不揮発性物は50.0%であった。
【0054】参考例Gエマルション 重量 固体 エポキシ/アミン付加物(参考例Aより) 553.19 414.88 橋かけ剤(参考例Bより) 319.15 223.41 ヘキシルセロソルブ(R) 38.30 - - 界面活性剤* 6.38 - - 酢酸 11.52 - - 脱イオン水 871.46 - - 合計 1800.00 638.29
【0055】* 界面活性剤は120部のCiba G
eigy製のAmine C(R)、Surfynol
104(R)として商業的に入手できるAir Prod
ucts and Chemicals,Inc.製の
120部のアセチレン性アルコール、120部の2−ブ
トキシエタノール、221重量部の脱イオン水及び19
部の氷酢酸の混合物である。
【0056】参考例Aのエポキシ/アミン付加物、参考
例Bの橋かけ剤、ヘキシルセロソルブ(R)、酢酸及び界
面活性剤を完全に混合する。次に脱イオン水を撹拌下で
添加した。この混合物を大部分の有機ケトンが揮発して
しまうまで混合せしめた。エマルションの不揮発性物
を、必要な量の脱イオン水によって35.5%に調製し
た。
【0057】参考例Hエマルション 重量 固体 エポキシ/アミン付加物(参考例Aより) 553.19 414.88 橋かけ剤(参考例Cより) 319.15 223.41 ヘキシルセロソルブ(R) 38.30 - - 界面活性剤* 6.38 - - 酢酸 11.52 - - 脱イオン水 871.46 - - 合計 1800.00 638.29
【0058】* 界面活性剤は120部のCiba G
eigy製のAmine C(R)、Surfynol
104(R)として商業的に入手できるAir Prod
ucts and Chemicals,Inc.製の
120部のアセチレン性アルコール、120部の2−ブ
トキシエタノール、221重量部の脱イオン水及び19
部の氷酢酸の混合物である。
【0059】参考例Aのエポキシ/アミン付加物、参考
例Cの橋かけ剤、ヘキシルセロソルブ(R)、酢酸、及び
界面活性剤を完全に混合する。次に脱イオン水を撹拌下
で添加した。この混合物を大部分の有機ケトンが揮発し
てしまうまで混合せしめた。エマルションの不揮発性物
を、必要な量の脱イオン水によって35.5%に調製し
た。
【0060】実施例1エレクトロコート浴 重量 固体 エマルション(参考例Gから) 1580.3 561.0 Synfac8334(R)(Milliken製) 30.0 30.0 脱イオン水 1971.7 - - 顔料ペースト(参考例Fから) 418.0 209.0 合計 4000.0 800.0
【0061】この実施例は、塗膜形成添加剤としてのエ
トキシル化されたスチレン化フェノール(即ちSynf
ac8334(R))の使用を示す。(注:それは、顔料
ペーストとして使用されるのではない)。このエレクト
ロコート浴は上の成分をブレンドすることによって製造
した。最後の浴の不揮発性物は20.0%であった。コ
ーティング組成物は5.95のpH及び1820マイク
ロジーメンスの導電率を有していた。二枚のリン酸亜鉛
処理され冷間圧延されたスチールのパネルを、各々、2
8.3℃(83°F)で2分間陰極でエレクトロコート
した。一枚は200ボルトでそして他の一枚は250ボ
ルトでコートした。濡れた塗膜を17分間182℃(3
60°F)で硬化させた。硬化した塗膜は、それぞれ、
19.6ミクロン(0.77ミル[10-3インチ])及び
24.9ミクロン(0.98ミル)の厚さを有していた。
すべての塗膜は非常に良好な滑らかさを有していた。
【0062】比較例エレクトロコート浴 重量 固体 エマルション(参考例Gから) 1664.8 591.0 脱イオン水 1971.7 - - 顔料ペースト(参考例Fから) 418.0 209.0 合計 4000.0 800.0
【0063】このエレクトロコート浴は、塗膜形成添加
剤としてのエトキシル化されたスチレン化フェノールを
含まない。このエレクトロコート浴は上の成分をブレン
ドすることによって製造した。最後の浴の不揮発性物は
20.0%であった。コーティング組成物は6.15のp
H及び1740マイクロジーメンスの導電率を有してい
た。二枚のリン酸亜鉛処理され冷間圧延されたスチール
のパネルを、各々、28.3℃(83°F)で2分間陰
極でエレクトロコートした。一枚は200ボルトでそし
て他の一枚は250ボルトでコートした。濡れた塗膜を
17分間182℃(360°F)で硬化させた。硬化し
た塗膜は、それぞれ、16.2ミクロン(0.64ミル)
及び20.3ミクロン(0.80ミル)の厚さを有してい
た。すべての塗膜は良好な滑らかさを有していた。
【0064】実施例2エレクトロコート浴 重量 固体 エマルション(参考例Gから) 1631.0 579.0 脱イオン水 1867.0 - - 顔料ペースト(参考例Dから) 402.0 201.0 合計 3900.0 780.0
【0065】このエレクトロコート浴は、顔料分散剤と
して(そしてそれ自体は塗膜形成添加剤としてではな
く)エトキシル化されたスチレン化フェノールを含む。
このエレクトロコート浴は上の成分をブレンドすること
によって製造した。最後の浴の不揮発性物は20.0%
であった。コーティング組成物は6.34のpH及び1
983マイクロジーメンスの導電率を有していた。リン
酸亜鉛処理され冷間圧延されたスチールのパネルを、2
8.3℃(83°F);140ボルトで2分間陰極でエ
レクトロコートした。濡れた塗膜を17分間182℃
(360°F)で硬化させた。硬化した塗膜は、19.
3ミクロン(0.76ミル)の厚さを有し、そして非常
に良好な滑らかさを有していた。
【0066】実施例3エレクトロコート浴 重量 固体 エマルション(参考例Hから) 847.9 301.0 Synfac8334(R) 16.0 16.0 脱イオン水 1090.0 - - 顔料ペースト(参考例Fから) 246.0 123.0 合計 2199.9 440.0
【0067】このエレクトロコート浴は、塗膜形成添加
剤としてのエトキシル化されたスチレン化フェノールを
含む(それは、顔料分散剤としてそれを含むのではな
い)。このエレクトロコート浴は上の成分をブレンドす
ることによって製造した。最後の浴の不揮発性物は2
0.0%であった。コーティング組成物は6.8のpH及
び1550マイクロジーメンスの導電率を有していた。
二枚のリン酸亜鉛処理され冷間圧延されたスチールのパ
ネルを、各々、28.3℃(83°F)で2分間陰極で
エレクトロコートした。一枚は175ボルトでそして他
の一枚は225ボルトでコートした。濡れた塗膜を17
分間182℃(360°F)で硬化させた。硬化した塗
膜は、それぞれ、23.1ミクロン(0.91ミル)及び
26.7ミクロン(1.05ミル)の厚さを有していた。
両方の塗膜は共に非常に良好な滑らかさを有していた。
【0068】実施例4エレクトロコート浴 重量 固体 エマルション(参考例Hから) 921.0 327.0 脱イオン水 1053.0 - - 顔料ペースト(参考例Dから) 226.0 113.0 合計 2200.0 440.0
【0069】このエレクトロコート浴は、顔料ペースト
としてのエトキシル化されたスチレン化フェノールを含
む(それは、それ自体は塗膜形成添加剤としてそれを含
むのではない)。このエレクトロコート浴は上の成分を
ブレンドすることによって製造した。最後の浴の不揮発
性物は20.0%であった。コーティング組成物は6.7
7のpH及び1755マイクロジーメンスの導電率を有
していた。リン酸亜鉛予備処理され冷間圧延されたスチ
ールのパネルを、28.3℃(83°F)の浴中で20
0ボルトで2分間陰極でエレクトロコートした。濡れた
塗膜を17分間182℃(360°F)で硬化させた。
硬化した塗膜の塗り厚は、25.1ミクロン(0.99ミ
ル)であった。塗膜は非常に良好な滑らかさを有してい
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイン・ユイ・チユン アメリカ合衆国ミシガン州(48309)ロ チエスターヒルズ.ヒツコリーリーフド ライブ2062 (72)発明者 シエ−ホン・アリサ・チエ アメリカ合衆国ミシガン州(48083)ト ロイ.クレストラインドライブ1591 (72)発明者 クレイグ・ロバート・デシユナー アメリカ合衆国ミシガン州(48237)オ ークパーク.ロナルドコート25331 (56)参考文献 特開 昭56−120758(JP,A) 特開 昭56−166273(JP,A) 特開 昭61−89267(JP,A) 米国特許4127550(US,A) 米国特許4186029(US,A) 米国特許4568480(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 5/44

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ/アミン付加物、ブロックされ
    たポリイソシアネート橋かけ剤及び顔料と顔料分散剤を
    含む顔料ペーストからなり、該顔料分散剤が式 【化5】 [式中、nは、8〜30の数を表し、そしてyは、2〜
    3の数を表す]を有するエトキシル化されたスチレン化
    フェノールであることを特徴とするカチオンエレクトロ
    コート用水性浴組成物。
  2. 【請求項2】 エポキシ/アミン付加物、ブロックされ
    たポリイソシアネート橋かけ剤及び塗膜の塗り厚を増加
    させそして塗膜の滑らかさを改良する添加剤からなり、
    該添加剤が式 【化6】 [式中、nは、8〜30の数を表し、そしてyは、2〜
    3の数を表す]を有するエトキシル化されたスチレン化
    フェノールであることを特徴とするカチオンエレクトロ
    コート用水性浴組成物。
  3. 【請求項3】 電着可能な水性浴組成物と電気的に接触
    している陰極と陽極の間に電流を通すことからなり、該
    電着可能な水性浴組成物がエポキシ/アミン付加物、ブ
    ロックされたポリイソシアネート橋かけ剤及び顔料と顔
    料分散剤を含む顔料ペーストからなり、そして該顔料分
    散剤が式 【化7】 [式中、nは、8〜30の数を表し、そしてyは、2〜
    3の数を表す]を有するエトキシル化されたスチレン化
    フェノールであることを特徴とする、陰極として作用す
    る導電性基体を塗装する方法。
  4. 【請求項4】 電着可能な水性浴組成物と電気的に接触
    している陰極と陽極の間に電流を通すことからなり、該
    電着可能な水性浴組成物がエポキシ/アミン付加物、ブ
    ロックされたポリイソシアネート橋かけ剤及び塗膜の塗
    り厚を増加させる添加剤からなり、そして該添加剤が式 【化8】 [式中、nは、8〜30の数を表し、そしてyは、2〜
    3の数を表す]を有するエトキシル化されたスチレン化
    フェノールであることを特徴とする、陰極として作用す
    る導電性基体を塗装する方法。
JP04869591A 1990-02-23 1991-02-22 カチオンエレクトロコート用水性浴組成物及び導電性基体を塗装する方法 Expired - Fee Related JP3190054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/483,838 US5035785A (en) 1990-02-23 1990-02-23 Nonionic surfactant as a pigment dispersant and film build additive
US483838 1990-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04216878A JPH04216878A (ja) 1992-08-06
JP3190054B2 true JP3190054B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=23921715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04869591A Expired - Fee Related JP3190054B2 (ja) 1990-02-23 1991-02-22 カチオンエレクトロコート用水性浴組成物及び導電性基体を塗装する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5035785A (ja)
EP (1) EP0443604B1 (ja)
JP (1) JP3190054B2 (ja)
KR (1) KR910021453A (ja)
CA (1) CA2036420C (ja)
DE (1) DE69119112T2 (ja)
ES (1) ES2087169T3 (ja)
MX (1) MX172255B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145568A (en) * 1990-10-18 1992-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nonaqueous cathodic electrocoat pigment paste
WO1993000402A1 (en) * 1991-06-27 1993-01-07 Basf Corporation Electrocoating composition comprising a solid pigment dispersion
US6063310A (en) * 1998-10-26 2000-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Resin composition of improved elongation
JP2010535891A (ja) * 2007-08-10 2010-11-25 エトクス ケミカルズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 乳化重合におけるスチレン化フェノールエトキシレート
CA3225412A1 (en) * 2007-10-11 2019-12-26 Implantica Patent Ltd. Implantable device for external urinary control
US8236157B2 (en) * 2007-12-14 2012-08-07 E I Du Pont De Nemours And Company Organic solvent free pigment dispersant for waterborne electrocoating
WO2012162359A2 (en) 2011-05-23 2012-11-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anti-corrosion electrocoat
EP2653512B1 (en) 2012-04-18 2016-06-29 Dow Global Technologies LLC Aqueous coating compositions including phenylphenol ethoxylate surfactants
EP2657271B1 (en) 2012-04-23 2015-05-06 Dow Global Technologies LLC Surfactant and use for aqueous compositions
KR102173016B1 (ko) * 2018-10-15 2020-11-02 금호석유화학 주식회사 첨가제 조성물 및 그 제조방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035275A (en) * 1974-02-04 1977-07-12 Ppg Industries, Inc. Novel pigment grinding vehicles
US4007154A (en) * 1975-08-01 1977-02-08 Ppg Industries, Inc. Novel pigment paste for cationic electrodeposition
JPS5266780A (en) * 1975-11-28 1977-06-02 Sanyo Chemical Ind Ltd Method of dyeing polyester fiber
US4127550A (en) * 1976-11-03 1978-11-28 Milliken Research Corporation Method for improving the scrub-resistant properties of water-based latex paint compositions
DE2732732C3 (de) * 1977-07-20 1980-03-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wäßrige Farbstoffdispersionen und ihre Verwendung
JPS5839955B2 (ja) * 1979-03-30 1983-09-02 三洋化成工業株式会社 混用繊維の異種染料用沈澱防止剤
DE3043601A1 (de) * 1980-11-19 1982-07-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Pigmentpasten und deren verwendung
DE3048021A1 (de) * 1980-12-19 1982-07-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Insektizide und akarizide mittel und ihre verwendung
DE3123536A1 (de) * 1981-06-13 1982-12-30 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Bindemittel fuer kathodisch abscheidbare ueberzugsmassen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS58156077A (ja) * 1982-03-05 1983-09-16 帝人株式会社 熱可塑性合成繊維の処理方法
DE3210307A1 (de) * 1982-03-20 1983-09-22 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Wasserdispergierbare bindemittel fuer kationische elektrotauchlacke und verfahren zu ihrer herstellung
US4525260A (en) * 1983-07-14 1985-06-25 Scm Corporation Cathodic electrocoating composition compounded with latex binder and possessing enhanced gloss
US4568480A (en) * 1983-11-17 1986-02-04 Basf Wyandotte Corporation Microemulsions
JPS60195162A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリエステル/セルロ−ス混合繊維用染料組成物
US4883352A (en) * 1984-06-21 1989-11-28 American Telephone And Telegraph Company Deep-uv lithography
JPS6189267A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Nippon Carbide Ind Co Ltd アクリル系樹脂エマルジヨン被覆用組成物
AT380264B (de) * 1984-10-22 1986-05-12 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von bindemitteln fuer pigmentpasten fuer wasserverduennbare lacke
JPS61118403A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 水溶性重合体の製造方法
JPS61134335A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Sanyo Chem Ind Ltd アルキレンオキサイド付加物の製造法
US4612338A (en) * 1985-04-15 1986-09-16 Basf Corporation, Inmont Divison Amine capped aliphatic polyepoxide grind resin for use in cathodic electrocoat processes
US4810738A (en) * 1985-04-29 1989-03-07 Dresser Industries, Inc. Coating composition and method to increase electrophoretic film thickness
JPS61274735A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd サイズ用乳化液の製造法
US4715898A (en) * 1986-06-30 1987-12-29 Ppg Industries, Inc. Sulfonium resins useful as pigment grinding vehicles in cationic electrodeposition
DE3738219A1 (de) * 1987-11-11 1989-05-24 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung kathodisch abscheidbarer bindemitteldispersionen mit vernetzern auf der basis von mit hydroxylgruppen verkappten polyisocyanaten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0443604A1 (en) 1991-08-28
DE69119112D1 (de) 1996-06-05
ES2087169T3 (es) 1996-07-16
EP0443604B1 (en) 1996-05-01
US5035785A (en) 1991-07-30
JPH04216878A (ja) 1992-08-06
DE69119112T2 (de) 1996-12-12
KR910021453A (ko) 1991-12-20
CA2036420A1 (en) 1991-08-24
MX172255B (es) 1993-12-09
CA2036420C (en) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1226217B1 (en) Cathodic electrocoating compositions having improved appearance, improved edge coverage and reduced craters
US6156823A (en) Bismuth oxide catalyst for cathodic electrocoating compositions
EP1425354B1 (en) Cathodic electrocoating compositions containing hydroxyl-carbonate blocked polyisocyanate crosslinking agent
JP2005532457A (ja) モルホリンジオンブロック化ポリイソシアネート架橋剤を含む陰極電気塗装組成物
US5070149A (en) Cationic resin composition with reduced emissions during baking
US5723519A (en) Cathodic electrocoating compositions containing an anticrater agent
JP3190054B2 (ja) カチオンエレクトロコート用水性浴組成物及び導電性基体を塗装する方法
KR20100112573A (ko) 수계 전기코팅을 위한 무 유기용매 안료 분산제
JPH09506642A (ja) 抗クレーター形成剤を含有する陰極電着塗料組成物
US5447974A (en) Cathodic electrocoating compositions containing branched epoxy amine resins
JP2793870B2 (ja) 低硬化陰極電着浴
US5750596A (en) Cathodic electrocoating compositions containing an anticrater agent
US6020069A (en) Cathodic electrocoating composition containing an epoxy resin chain extended with a primary amine
US5049249A (en) Low cure cathodic electrodeposition coatings
US5066688A (en) Cathodic electrodeposition coatings containing a reactive additive
US5416137A (en) Cathodic electrocoating compositions having improved throw power, containing multifunctional phenols
US5281316A (en) Cathodic electrodeposition coatings having improved throwing power
US5145568A (en) Nonaqueous cathodic electrocoat pigment paste
US5382607A (en) Cathodic electrodeposition coatings containing zinc hydroxyphosphite pigment
US5371120A (en) Crosslinked microgel for cathodic electrocoating compositions
US5324756A (en) Pigment dispersant for cathodic electrocoating compositions
JP2005536585A (ja) モルホリンジオン架橋剤を含有する陰極電気塗装組成物
JP2004537636A (ja) 陰極電着塗装組成物用の顔料分散剤
JPH03281672A (ja) 腐食抑制剤として水不溶性有機鉛化合物を含有する陰極電着プライマー
MXPA01005536A (en) Bismuth oxide catalyst for cathodic electrocoating compositions

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees