JP3188770U - 撥水性にすぐれる樹脂成形品 - Google Patents

撥水性にすぐれる樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP3188770U
JP3188770U JP2013006721U JP2013006721U JP3188770U JP 3188770 U JP3188770 U JP 3188770U JP 2013006721 U JP2013006721 U JP 2013006721U JP 2013006721 U JP2013006721 U JP 2013006721U JP 3188770 U JP3188770 U JP 3188770U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin molded
molded product
protrusion
water repellency
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013006721U
Other languages
English (en)
Inventor
三志 曽我部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanazawa Hakkosha Co Ltd
Original Assignee
Tanazawa Hakkosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanazawa Hakkosha Co Ltd filed Critical Tanazawa Hakkosha Co Ltd
Priority to JP2013006721U priority Critical patent/JP3188770U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188770U publication Critical patent/JP3188770U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】本考案は、表面に微細な凹凸を形成することで、撥水性にすぐれる樹脂成形品を提供する。
【解決手段】本考案に係る親水性にすぐれる樹脂成形品10は、表面に、横断面が1辺2.0mm以上5mm以下である六角形の複数の突部20が、0.3mm〜1.5mmの間隔を存した間隙部30を挟んで形成されており、前記突部の頂面には、微細な凹凸22が形成されている。前記突部は、高さ0.3mm〜0.5mmであることが望ましい。
【選択図】図1

Description

本考案は、撥水性にすぐれる樹脂成形品に関するものである。
自動車や家屋、浴室などの内装部品、家電製品などに、樹脂成形品が採用されている。これら樹脂成形品の撥水性を高めるために、特許文献1では、基材となる樹脂成形品の表面に撥水性の被膜を塗布し、加熱させることで被膜を形成している。
特開平6−126243号公報
しかしながら、このような被膜を形成するために、処理液を塗布、加熱させる工程が必要となる。また、被膜は表面を擦ったり、水分等の付着、光照射、経年劣化などによって剥がれてしまうことがあり、長期に亘って樹脂成形品の表面の撥水性を維持できない問題がある。
本考案は、表面に微細な凹凸を形成することで、撥水性にすぐれる樹脂成形品を提供することを目的とする。
本考案に係る親水性にすぐれる樹脂成形品は、
樹脂成形品であって、
表面に、横断面が1辺2.0mm以上5mm以下である六角形の複数の突部が、0.3mm〜1.5mmの間隔を存した間隙部を挟んで形成されており、
前記突部の頂面には、微細な凹凸が形成されている。
前記突部は、高さ0.3mm〜0.5mmであることが望ましい。
本考案の樹脂成形品によれば、上記の如く規定された複数の突部を形成することで、水滴等がはじかれ、樹脂成形品の表面の疎水効果を高めることができ、撥水性にすぐれる樹脂成形品を提供できる。この樹脂成形品は、濡れ性が低いから、早期に排水を行なうことが望まれる浴室の壁面や床面への適用が好適である。
図1は、本考案に係る樹脂成形品に形成された突部の拡大平面図である。 図2は、図1の線A−Aに沿う断面図である。 図3は、実施例において採用した親水・撥水性評価に用いた器具の説明図である。
以下、本考案の一実施例について、図面を用いて詳述する。本考案における樹脂成形品は、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂などの熱可塑性樹脂や、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂などの熱硬化性樹脂から作製することができる。また、樹脂成形品の形状や寸法、厚さなどは特に限定されるものではなく、その用途により適宜決定することができる。
樹脂成形品10は、図1及び図2に示すように、複数の突部20を表面に形成している。
各突部20は、横断面形状が六角形であり、その1辺の長さLは、2.0mm以上5mm以下である。突部20どうしは、0.3mm〜1.5mmの間隔Wを有する間隙部30を挟んで形成されている。
突部20の頂面には、撥水性を高めるために、微細な凹凸22が形成されている。
突部20は、高さHが0.3mm〜0.5mmとすることが好適である。
突部20は、樹脂成形品10の表面全体に設けることができる。もちろん、突部20は、樹脂成形品10の一部又は複数箇所に設けることもできる。
上記の如き突部20は、樹脂成形品10の射出成形やブロー成形により作製することができる。この場合、金型に、突部20に対応する凹凸を形成することで成形を行なう。なお、微細な凹凸22の形成は、エッチングやサンドブラスト等であってもよい。
樹脂成形品10は、上記の如き突部20の微細な凹凸22により、水滴等が広がることを防止でき、これらが表面になじみ難くなる結果、樹脂成形品10の表面の疎水性を高められ、撥水性を向上させることができる。特に、本考案では、突部20の横断面形状を六角形とすることで、他の形状、たとえば矩形や円形の場合に比して、水滴等の滞留を防止でき、排水効果を高めることができる。
本考案の樹脂成形品10は、特に、排水効果を高めたい箇所、たとえば、浴室の壁面や床面への適用が好適である。
間隙部30は、間隔Wとすることで、突部20に付着した水滴等を効率よく排水することができる。
突部20の配置を模様化することで、撥水性且つ排水性を具備しながら、樹脂成形品10の意匠性を高めることもできる。
図1に示す突部20を形成した樹脂成形品10(本考案例)と、比較例とを夫々作製し、その親水性の度合いを「良い、普通、悪い」の三段階で評価した。
本考案例の樹脂成形品10は、ABS樹脂から構成され、表面に1辺が3mm、高さHが0.45mmである突部20を、間隙部30の間隔Wが1.2mmとなるように形成した板材40である。
また、比較例の樹脂成形品は、ABS樹脂から構成され、表面に1辺が6mm、高さHが0.05mmである突部20を、間隙部30の間隔Wが2mmとなるように形成した板材40である。
親水性の比較試験は、図3に示す器具50を用いて行なった。図に示す器具50は、台座52から上方に延びる柱体54に支持板56が形成されており、支持板56に板材40の一端を載せて、板材40が30°傾くように支持したものである。
板材40には、約1mL〜2mLの水滴58を垂らし、水滴58が50mmの距離を流れ落ちる時間を比較した。
本考案例は、水滴58が突部20に当たるが、広がることなく液滴形状を保ったまま、50mmを約1.2秒で滑り落ちた。一方、比較例は、水滴58が突部に当たって広がり、本考案例よりも遅いその50mmを約2.0秒で流れ落ちた。
本考案の樹脂成形品10によれば、表面に上記規定された突部20を形成した結果、撥水効果を高めることができることがわかる。
上記実施例の説明は、本考案を説明するためのものであって、実用新案登録請求の範囲に記載の考案を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本考案の各部構成は上記実施例に限らず、実用新案請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
10 樹脂成形品
20 突部
22 凹凸
30 間隙部

Claims (2)

  1. 樹脂成形品であって、
    表面に、横断面が1辺2.0mm以上5mm以下である六角形の複数の突部が、0.3mm〜1.5mmの間隔を存した間隙部を挟んで形成されており、
    前記突部の頂面には、微細な凹凸が形成されている、
    ことを特徴とする撥水性にすぐれる樹脂成形品。
  2. 前記突部は、高さ0.3mm〜0.5mmである、
    請求項1に記載の撥水性にすぐれる樹脂成形品。
JP2013006721U 2013-11-26 2013-11-26 撥水性にすぐれる樹脂成形品 Expired - Lifetime JP3188770U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006721U JP3188770U (ja) 2013-11-26 2013-11-26 撥水性にすぐれる樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006721U JP3188770U (ja) 2013-11-26 2013-11-26 撥水性にすぐれる樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3188770U true JP3188770U (ja) 2014-02-06

Family

ID=63517615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006721U Expired - Lifetime JP3188770U (ja) 2013-11-26 2013-11-26 撥水性にすぐれる樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3188770U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017411A1 (ja) * 2014-07-29 2016-02-04 コニカミノルタ株式会社 成形用金型、成形用金型の製造方法、マイクロミキサー、マイクロミキサーの製造方法、マイクロ流体チップおよびマイクロ流体チップの製造方法
WO2018128092A1 (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 成形体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017411A1 (ja) * 2014-07-29 2016-02-04 コニカミノルタ株式会社 成形用金型、成形用金型の製造方法、マイクロミキサー、マイクロミキサーの製造方法、マイクロ流体チップおよびマイクロ流体チップの製造方法
JPWO2016017411A1 (ja) * 2014-07-29 2017-04-27 コニカミノルタ株式会社 成形用金型、成形用金型の製造方法、マイクロミキサー、マイクロミキサーの製造方法、マイクロ流体チップおよびマイクロ流体チップの製造方法
WO2018128092A1 (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 成形体
CN110049857A (zh) * 2017-01-05 2019-07-23 松下知识产权经营株式会社 成型体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD850599S1 (en) Air freshener having depressed front surface and clip
USD871842S1 (en) Water bottle with crash surface
USD865911S1 (en) Lavatory fixture with integrated faucet, soap dispenser, and hand dryer
USD811559S1 (en) Wash basin
USD906725S1 (en) Carpet with surface pattern
USD810910S1 (en) Aromatherapy diffuser in the shape of a water drop
USD852052S1 (en) Perfume bottle
MX2018009186A (es) Panel bajo carroceria que tiene puntos de montaje.
JP2015519263A5 (ja)
JP2015086640A5 (ja)
USD843119S1 (en) Film with pattern
JP3188770U (ja) 撥水性にすぐれる樹脂成形品
JP2015536274A5 (ja)
USD820412S1 (en) Shower mixer trim
JP2009138367A (ja) 浴室床材
US9321191B2 (en) Mold for creating negative draft surfaces in molded items and method of molding
JP3188769U (ja) 親水性にすぐれる樹脂成形品
USD961398S1 (en) Jar with a lid in combination
USD820785S1 (en) Rectifier of AC generator for vehicle
JP3245338U (ja) 撥水性にすぐれる樹脂製品
KR101848740B1 (ko) 건식 도자기 타일 온돌 패널
USD653040S1 (en) Wall mount
KR100919232B1 (ko) 부착패드
USD802508S1 (en) Vehicle floor mat with applied surface pattern
JP2015150013A (ja) 靴底

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3188770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term