JP3187645B2 - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JP3187645B2
JP3187645B2 JP6918594A JP6918594A JP3187645B2 JP 3187645 B2 JP3187645 B2 JP 3187645B2 JP 6918594 A JP6918594 A JP 6918594A JP 6918594 A JP6918594 A JP 6918594A JP 3187645 B2 JP3187645 B2 JP 3187645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
polygon mirror
scanner motor
scanning device
optical scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6918594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07281116A (ja
Inventor
幹夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP6918594A priority Critical patent/JP3187645B2/ja
Publication of JPH07281116A publication Critical patent/JPH07281116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187645B2 publication Critical patent/JP3187645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザープリンタ、レ
ーザーファクシミリ、デジタル複写機等に利用する光走
査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザープリンタ、レーザーファクシミ
リ、デジタル複写機等の画像形成装置においては、画像
データに基づいて変調されて出力されたビーム光をポリ
ゴンミラーにより偏向走査することにより、感光体上に
画像を形成する光走査装置を用いている。以下、従来の
光走査装置を図5及び図6を参照して説明する。図5及
び図6は何れも水平断面図である。
【0003】まず、図5を参照して第一の従来例につい
て説明する。この光走査装置100は、半導体レーザ発
振器101からのビーム光を、コリメータレンズ102
とスリット板103とシリンドリカルレンズ104と平
凸レンズ105とミラー106とを介してポリゴンミラ
ー107に照射し、ポリゴンミラー107から偏向走査
された光をミラー108,109により所望の方向に反
射させるようにしている。110はスキャナモータ(図
示せず)のモータベースで、このモータベース110に
はスキャナモータを駆動するドライバIC111が保持
されている。この場合、ミラー106、ポリゴンミラー
107、ミラー108により光路が折り返されるが、そ
の折り返された光路が干渉しないように上下方向に光路
を傾斜させたスキュー光学系の構造が採用されている。
また、全ての光学部品及びドライバIC111はハウジ
ング112の内部に設けられている。
【0004】次に、図6を参照して第二の従来例につい
て説明する。この光走査装置113は、前述したものと
同様に、半導体レーザ発振器101からのビーム光をポ
リゴンミラー107により偏向走査し、その偏向走査さ
れた光を補正レンズ114で補正してミラー109によ
り所望の方向に反射させるようにしているが、この場合
には、半導体レーザ発振器101からの光路をポリゴン
ミラー107により折り返すことなく偏向走査している
ので、全ての光学部品はポリゴンミラー107の回転面
と水平に配列されてハウジング115に収納されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図6に示すものは、モ
ータベース110の周囲に全ての光学部品が水平面内に
配設されているため、スキャナモータの周囲に大きなス
ペースを必要とし、光走査装置113の設置面積が大き
くなる。図5に示すものは、光路が干渉しないようにス
キュー光学系の構造を採用してミラー106、ポリゴン
ミラー107、ミラー108により光路が折り返すよう
にしているが、モータベース110の周囲に全ての光学
部品が水平面内に配設されているため、スキャナモータ
の周囲に大きなスペースを必要とし、光走査装置113
の設置面積が大きくなる。
【0006】このようなことから、光走査装置の小型化
が要望されているが、小型化とともにハウジングの容積
が必然的に小さくなるので、常温(約23℃)でもドラ
イバICが60℃以上に上昇する。外気温が動作保証温
度の上限に達する状態ではドライバICの温度はさらに
上昇する。これにより、ハウジング内の種々のレンズも
熱の影響を受ける。近来は、プラスチックレンズが多用
されるので、この場合にはレンズが変形し画像品質に影
響が生ずる。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
スキャナモータに駆動されるポリゴンミラーの反射面に
光源から照射されたビーム光を入射し、その入射された
ビーム光を前記ポリゴンミラーにより偏向走査する光走
査装置において、前記スキャナモータが接続された配線
基板と前記ポリゴンミラーとを収納し、下面開口部と補
正レンズを装着する貫通孔とが形成されたハウジングを
設け、このハウジングの前記下面開口部を前記スキャナ
モータが有するモータベースで閉塞し、前記貫通孔に前
記補正レンズを装着し、前記ハウジング内の前記スキャ
ナモータの投影面積内における前記ポリゴンミラーの上
方位置に前記光源から前記ポリゴンミラーに向かう入射
光路を形成する光学素子を配設し、前記配線基板の端部
に前記ハウジングの外部に突出する延長面を形成してこ
の延長面に前記スキャナモータを駆動する駆動回路を配
設した光走査装置である。請求項2記載の発明は、請求
項1記載の光走査装置において、前記ハウジングには前
記配線基板の前記延長面を外側に突出させる開口部が
成され、この開口部からは前記配線基板の前記延長面が
外側に突出している光走査装置である。
【0008】
【作用】本発明によれば、ポリゴンミラーの反射面に向
けてビーム光を照射する入射光路を形成する光学素子を
スキャナモータの投影面積内におけるポリゴンミラーの
上方に配設したので、スキャナモータの回転軸心と直交
する方向における光学素子の配置スペースを小さくして
ハウジングを小型化することができる。また、発熱源と
なる駆動回路をハウジングの外部に位置させることがで
きるため、駆動回路の放熱作用を促進し、ハウジング内
の光学素子の熱による変形を防止することが可能とな
る。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図4に基づい
て説明する。まず、図3にハウジング1の構造を示す。
下面が開口されたハウジング1に取り付けられる内部フ
レーム2と外部フレーム3とが設けられている。内部フ
レーム2には、ハウジング1の天井面に形成された複数
の凹部に嵌合される複数の突部4と、螺子5により内部
フレーム2をハウジング1に取り付けるための取付孔6
とが形成されている。外部フレーム3には、この外部フ
レーム3を螺子7によりハウジング1の側面に取り付け
るための取付孔8と、両側に位置する円形の貫通孔9と
が形成されている。さらに、外部フレーム3の背面に
は、第一のミラー10が取り付けられ、貫通孔9には第
二のミラー11の両端を保持する円筒部材12が回転自
在に嵌合されている。これらの円筒部材12は端面に溝
13を有し、この溝13にマイナスドライバを係合させ
て回転方向の位置を調整した後に接着剤により外部フレ
ーム3に固定される。14は螺子15によりハウジング
1に取り付けられる補正レンズである。
【0010】図1に示すように、前記ハウジング1には
スキャナモータ16が取り付けられている。このスキャ
ナモータ16は、複数の螺子17によりハウジング1に
取り付けられてそのハウジング1の下面開口部を閉塞す
るモータベース18と、スペーサ19を介して螺子20
によりモータベース18に取り付けられた配線基板21
と、回転軸22とを有し、この回転軸22には複数の反
射面23を有するポリゴンミラー24が装着されてい
る。
【0011】また、前記ハウジング1の上部には光出射
ユニット25が下方に傾斜されて装着されている。この
光出射ユニット25は、基板26に実装した光源である
半導体レーザ発振器27を金属製のヒートシンク28に
固定し、このヒートシンク28にスライド自在に装着し
てから接着等で固定した円筒形のコリメータ鏡筒29に
光学素子であるコリメータレンズ30を固定した構造と
なっている。さらに、前記ハウジング1に取り付けた前
記内部フレーム2には、それぞれ光学素子であるシリン
ドリカルレンズ31とスリット板32と平凸レンズ33
と折り返しミラー34とが装着されている。これらのコ
リメータレンズ30とシリンドリカルレンズ31とスリ
ット板32と平凸レンズ33と折り返しミラー34と
は、半導体レーザ発振器27から照射されたビーム光を
上方から斜めにポリゴンミラー24の反射面23に入射
する入射光路35を形成し、それぞれ前記スキャナモー
タ16のモータベース18の投影面積内における前記ポ
リゴンミラー24の上方に配置されている。
【0012】さらに、前記ハウジング1には、前記補正
レンズ14を装着する横長の貫通孔36が形成されてい
る。そして、この補正レンズ14と前記第一のミラー1
0と前記第二のミラー11とにより前記ポリゴンミラー
24で偏向走査された光を回転自在の感光体37に出射
する偏向走査光路38が形成されている。さらに、図2
に示すように、前記外部フレーム3には、ポリゴンミラ
ー24から偏向走査された光の一部を反射するミラー3
9と、このミラー39により反射された光を受光して前
記感光体37に対する画像の書き込みタイミングを定め
るスタートセンサ40とが設けられている。
【0013】しかして、図3に示すように、前記ハウジ
ング1の一部には開口部41が形成され、図2及び図4
に示すように、前記配線基板21の端部には前記開口部
41から外側に突出する延長面42が形成され、この延
長面42には前記スキャナモータ16を駆動する駆動回
路であるドライバIC43が接続されている。
【0014】このような構成において、スキャナモータ
16をドライバIC43により駆動するとポリゴンミラ
ー24が回転する。一方、半導体レーザ発振器27が画
像信号に基づいて変調したビーム光(レーザ光)を出射
すると、そのビーム光はコリメータレンズ30により平
行化され、さらにシリンドリカルレンズ31と平凸レン
ズ33とにより収束され、さらに折り返しミラー34に
より反射されポリゴンミラー24の反射面23に入射さ
れ、この反射面23で反射された光は補正レンズ14に
より補正された後に第一、第二のミラー10,11を介
して感光体37に照射され、これにより感光体37上に
静電潜像が形成される。この静電潜像はトナー像として
顕像化された後に記録用紙(図示せず)に転写される。
【0015】上記実施例によれば、ポリゴンミラー24
の反射面23に向けてビーム光を照射する入射光路35
を形成するコリメータレンズ30、シリンドリカルレン
ズ31、平凸レンズ33、補正レンズ14等の光学素子
をスキャナモータ16の投影面積内におけるポリゴンミ
ラー24の上方に配設したので、スキャナモータ16の
回転軸心と直交する方向における光学素子の配置スペー
スを小さくしてハウジング1を小型化することができ
る。また、発熱源となるドライバIC43をハウジング
1の外部に位置させることができるため、ドライバIC
43の放熱作用を促進し、小型化に伴い発生するハウジ
ング1内の温度上昇を防止することができる。これによ
り、上述した光学素子の熱による変形を防止することが
可能となる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、スキャナモータに駆動される
ポリゴンミラーの反射面に光源から照射されたビーム光
を入射し、その入射されたビーム光を前記ポリゴンミラ
ーにより偏向走査する光走査装置において、ポリゴンミ
ラーの反射面に向けてビーム光を照射する入射光路を形
成する光学素子を前記スキャナモータの投影面積内にお
ける前記ポリゴンミラーの上方に配設したので、スキャ
ナモータの回転軸心と直交する方向における光学素子の
配置スペースを小さくしてハウジングを小型化すること
ができ、また、配線基板の端部に前記ハウジングの外部
に突出する延長面を形成してこの延長面に前記スキャナ
モータを駆動する駆動回路を配設したことにより、発熱
源となる駆動回路をハウジングの外部に位置させること
ができ、このため、駆動回路の放熱作用を促進し、小型
化に伴い発生するハウジング内の光学素子の熱による変
形を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す光走査装置の縦断側面
図である。
【図2】光走査装置のハウジングを一部を断面にした状
態を示す水平断面図である。
【図3】光走査装置のハウジング及びその付属部品の組
立構造を示す分解斜視図である。
【図4】光走査装置の縦断正面図である。
【図5】光走査装置の第一の従来例を示す水平断面図で
ある。
【図6】光走査装置の第二の従来例を示す水平断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ハウジング14 補正レンズ 16 スキャナモータ18 モータベース 21 配線基板 23 反射面 24 ポリゴンミラー 27 光源 30〜34 光学素子 35 入射光路36 貫通孔 41 開口部 42 延長面 43 駆動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/10 B41J 2/44

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャナモータに駆動されるポリゴンミ
    ラーの反射面に光源から照射されたビーム光を入射し、
    その入射されたビーム光を前記ポリゴンミラーにより偏
    向走査する光走査装置において、前記スキャナモータが
    接続された配線基板と前記ポリゴンミラーとを収納し、
    下面開口部と補正レンズを装着する貫通孔とが形成され
    ハウジングを設け、このハウジングの前記下面開口部
    を前記スキャナモータが有するモータベースで閉塞し、
    前記貫通孔に前記補正レンズを装着し、前記ハウジング
    内の前記スキャナモータの投影面積内における前記ポリ
    ゴンミラーの上方位置に前記光源から前記ポリゴンミラ
    ーに向かう入射光路を形成する光学素子を配設し、前記
    配線基板の端部に前記ハウジングの外部に突出する延長
    面を形成してこの延長面に前記スキャナモータを駆動す
    る駆動回路を配設したことを特徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングには前記配線基板の前記
    延長面を外側に突出させる開口部が形成され、この開口
    部からは前記配線基板の前記延長面が外側に突出してい
    ることを特徴とする請求項1記載の光走査装置。
JP6918594A 1994-04-07 1994-04-07 光走査装置 Expired - Fee Related JP3187645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6918594A JP3187645B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6918594A JP3187645B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281116A JPH07281116A (ja) 1995-10-27
JP3187645B2 true JP3187645B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=13395422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6918594A Expired - Fee Related JP3187645B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187645B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07281116A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936756A (en) Compact scanning optical system
KR100694141B1 (ko) 광주사장치
JP2006251166A (ja) 光走査装置
JP3187645B2 (ja) 光走査装置
JP4398289B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP2007121586A (ja) 光学走査装置
JP2973550B2 (ja) レーザビーム走査光学装置
JP4463906B2 (ja) マルチビーム走査装置の組み立て方法
JP2002040348A (ja) レーザ走査光学ユニット
JP3305450B2 (ja) 走査光学ユニット
JP2001194612A (ja) 走査光線出力ユニットおよびプリント装置
JPH04328513A (ja) レーザビーム走査光学系
JP4336405B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP2000330061A (ja) 光走査装置
JP3732946B2 (ja) 光源装置
JP2001296495A (ja) 光書込装置
JP2001330792A (ja) 光書込ユニット
JP2000284210A (ja) 光走査装置
JPH0634904A (ja) 光走査装置
JP2004333559A (ja) 光源装置および走査光学装置
JPS60172013A (ja) 同期検知装置
JPH0961740A (ja) 光学偏向装置
JP2010107605A (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP2001042240A (ja) 走査光学装置
JPH1062708A (ja) 走査光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees