JP3187597B2 - ブナシメジの加工処理方法 - Google Patents
ブナシメジの加工処理方法Info
- Publication number
- JP3187597B2 JP3187597B2 JP7674393A JP7674393A JP3187597B2 JP 3187597 B2 JP3187597 B2 JP 3187597B2 JP 7674393 A JP7674393 A JP 7674393A JP 7674393 A JP7674393 A JP 7674393A JP 3187597 B2 JP3187597 B2 JP 3187597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bunashimeji
- extract
- taste
- flavor
- processing method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
Description
法に関する。
じ」として、人工栽培が普及しており、高級きのことし
て販売されている。ブナシメジは生のまま鍋材料などと
して食される他、味付けして保存性を増し、加工食品と
しても流通している。従来ブナシメジの加工食品として
は、ブナシメジを大量の湯でボイルし、水または湯でさ
らして苦み等を除去し、固形物を袋詰めし、そこに別途
調整した調味液を注入してシール後殺菌し製品としてい
るのが一般的である。調味液は無味のものが水煮、味付
けされたものが味付け食品として流通している。その他
の加工方法としては、生のまま、あるいは一旦ボイルし
た後冷凍する冷凍保存方法などがある。
の加工処理方法には次のような問題点がある。すなわち
上記の湯でボイルして調味液にて味付けした食品は、一
旦大量の湯でボイルしているため、きのこ独特の味、風
味が損なわれてしまうという問題点がある。また後者の
生のまま冷凍するものにあっては、湯等で解凍すると味
についてはそのままの味が確保できて極めて有効である
が、ブナシメジの場合の特質として子実体そのものが極
めて壊れやすいために、解凍後の取扱いに不便であると
いう問題点があり、また冷凍設備が大型で設備コストが
嵩む上に、生のまま冷凍するものであるから、保存容積
が青果と同様大きくなり、大きな貯蔵庫等が必要となる
などの問題点がある。一旦ボイルして冷凍するものにあ
っては、ボイルするからブナシメジの容積が減じ、貯蔵
庫等での保管に便利であるが、やはりボイルすることに
より味、風味が損なわれるという問題点がある。
なされたものであり、その目的とするところは、味、風
味を損なうことなく、またブナシメジの形を壊すことな
く処理できるブナシメジの加工処理方法を提供するにあ
る。
するため次の構成を備える。すなわち、ブナシメジの株
をばらして後、スチーム処理を行って軟化させ、該スチ
ーム処理により発生した液状エキスを回収し、一方スチ
ーム処理を行ったブナシメジの固形物の選別を行い、前
記エキスおよび選別したブナシメジの固形物を包装袋中
に入れ、シール、脱気後、加熱殺菌処理を行うことを特
徴としている。
常温で6ヵ月以上の保存が十分行える。また抽出された
エキス成分も固形物と一緒に袋中に収納され、固形物が
エキスに漬けられた状態となっているので、開封後、ブ
ナシメジの味、風味が損なわれず、ほぼ生のときの味、
風味が維持されている。もちろんブナシメジはスチーム
処理されて軟化しているので、料理の際等の取扱い時に
も傘が割れたりする型崩れが生じない。エキス自体も料
理に使用できる。
る。まずオガ屑等の異物を取り除き、水洗いをし、水切
りをした後、ブナシメジの株をきのこの1本ずつにばら
ばらにばらす。次いで上記の1本ずつにばらしたブナシ
メジをスチームにて加熱処理する。処理条件は約100
℃、5〜10分程度がよい。この加熱処理はブナシメジ
を耐熱性のプラスチックフィルムに入れて行うのが好適
である。これによりブナシメジ中の成分が液状に抽出さ
れ、エキスとして発生する。またブナシメジ自体はこれ
により軟化し、取扱いによって傘部分が割れたりする壊
れがなくなる。上記の加熱処理によってはブナシメジは
変色することはなく、茎部分の白さがそのまま保たれ
る。なお上記加熱処理はブナシメジを適当な網上に乗
せ、スチームを通じて行うこともできる。発生する液状
エキスは網から下方のトレー上に落下し、回収される。
この加熱処理はブナシメジが軟化されればよく、特に上
記条件には限定されない。上記のようにしてえられたエ
キスを濾過し、異物を取り除く。一方ブナシメジの固形
物を選別し、異物の除去等を行う。次いで上記の濾過し
たエキスと選別したブナシメジの固形物とを計量し、袋
詰めする。袋を脱気し、次いでシールする。次に高温加
熱殺菌をする。殺菌条件は116℃、30分程度が良好
である。この高温加熱殺菌により、ブナシメジ中のエキ
スがさらに抽出され、液状物として袋中に残る。最終的
にエキスと固形物とは3:7程度の割合となる。この高
温加熱殺菌によりブナシメジは多少変色するが茎の白さ
は保たれる。冷却して製品を得る。
品の保存性は良好で、高温で殺菌処理を行っているので
常温で6ヵ月以上の保存が十分行える。また抽出された
エキス成分も固形物と一緒に袋中に収納され、固形物が
エキスに漬けられた状態となっているので、開封後、ブ
ナシメジの味、風味が損なわれず、ほぼ生のときの味、
風味が維持されている。もちろんブナシメジはスチーム
処理されて軟化しているので、料理の際等の取扱い時に
も傘が割れたりする型崩れが生じない。エキス自体も料
理に使用できる。なお、上記においては得られたエキス
をそのまま使用したが、該エキスに1%程度の塩分を添
加したものを使用してもよい。この程度の塩分であれ
ば、味、風味も損なわれず、また保存性がさらに良好に
なる。
によれば、上記のように、得られたブナシメジの食品の
保存性は良好で、常温で6ヵ月以上の保存が十分に行
え、また抽出されたエキス成分も固形物と一緒に袋中に
収納され、固形物がエキスに漬けられた状態となってい
るので、開封後、ブナシメジの味、風味が損なわれず、
ほぼ生のときの味、風味が維持されている。さらにブナ
シメジはスチーム処理されて軟化しているので、料理の
際等の取扱い時にも傘が割れたりする型崩れが生じな
い。エキス自体も料理に使用できる等の著効を奏する。
Claims (1)
- 【請求項1】 ブナシメジの株をばらして後、スチーム
処理を行って軟化させ、該スチーム処理により発生した
液状エキスを回収し、一方スチーム処理を行ったブナシ
メジの固形物の選別を行い、前記エキスおよび選別した
ブナシメジの固形物を包装袋中に入れ、シール、脱気
後、加熱殺菌処理を行うことを特徴とするブナシメジの
加工処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7674393A JP3187597B2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | ブナシメジの加工処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7674393A JP3187597B2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | ブナシメジの加工処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06284857A JPH06284857A (ja) | 1994-10-11 |
JP3187597B2 true JP3187597B2 (ja) | 2001-07-11 |
Family
ID=13614091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7674393A Expired - Lifetime JP3187597B2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | ブナシメジの加工処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3187597B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL2006738C2 (en) | 2011-05-06 | 2012-11-08 | Jk Holding B V | Method of preserving mushrooms. |
-
1993
- 1993-04-02 JP JP7674393A patent/JP3187597B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06284857A (ja) | 1994-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100386027C (zh) | 利用远红外线解冻制备炒栗子的方法 | |
JP3187597B2 (ja) | ブナシメジの加工処理方法 | |
JPH07102079B2 (ja) | 栗加工食品の製造方法 | |
EP0021629B1 (en) | Method of processing mushrooms | |
JPH07274889A (ja) | 密封パック入り加工野菜食品 | |
Chung et al. | Microwave drying of macadamia nuts | |
US2728676A (en) | Processed food and method of preparation | |
JPH0530951A (ja) | 食品の処理法 | |
CN107788453A (zh) | 一种马蹄罐头的生产方法 | |
JP3547574B2 (ja) | 焙焼サラダ及び容器詰焙焼サラダの製法 | |
JPH1028566A (ja) | ヤーコンジュースの製造方法 | |
RU2149569C1 (ru) | Способ производства консервированного салата | |
JP3304307B2 (ja) | 調理栗及びその製法 | |
JPS62195268A (ja) | かに加工食品の製造方法 | |
JP2001190240A (ja) | 加熱処理済み玉ねぎの製造方法 | |
JP3436917B2 (ja) | 袋詰め食品の製造方法 | |
JPS6250108B2 (ja) | ||
JPH03155761A (ja) | 常温流通米飯の製造方法 | |
Jana et al. | VEGETABLE, SPICES & PLANTATION CROPS | |
Taylor | Complete Book of Home Canning-Including Preserving, Pickling, Dehydration and Jelly-Making | |
Neil | Canning, preserving and pickling | |
CN111671060A (zh) | 一种香辣蛏罐头及其制备方法 | |
CN113080432A (zh) | 一种黄金虾茸的制作方法 | |
CN112568392A (zh) | 一种改善肉质的香辣田螺加工方法 | |
CN114190072A (zh) | 用于改善罐装小型远洋鱼的质地的工艺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 12 |