JP3187397U - ホログラフィック再構成装置及び携帯型電気製品への応用 - Google Patents

ホログラフィック再構成装置及び携帯型電気製品への応用 Download PDF

Info

Publication number
JP3187397U
JP3187397U JP2013600075U JP2013600075U JP3187397U JP 3187397 U JP3187397 U JP 3187397U JP 2013600075 U JP2013600075 U JP 2013600075U JP 2013600075 U JP2013600075 U JP 2013600075U JP 3187397 U JP3187397 U JP 3187397U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
synthetic
image
led
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013600075U
Other languages
English (en)
Inventor
スン−ビン スー
Original Assignee
ティーピーケイ タッチ ソリューションズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーピーケイ タッチ ソリューションズ インコーポレーテッド filed Critical ティーピーケイ タッチ ソリューションズ インコーポレーテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3187397U publication Critical patent/JP3187397U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/268Holographic stereogram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0421Parallax aspect
    • G03H2001/0426Extended parallax, e.g. panoramic or 360deg. holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2252Location of the holobject
    • G03H2001/226Virtual or real
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/10Spectral composition
    • G03H2222/12Single or narrow bandwidth source, e.g. laser, light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2227/00Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
    • G03H2227/02Handheld portable device, e.g. holographic camera, mobile holographic display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2227/00Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
    • G03H2227/05Support holding the holographic record
    • G03H2227/06Support including light source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/20Shape
    • G03H2270/22Disc shaped

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

【課題】明確な画像を復元し、ユーザの観察を容易にし、小さな規模、低い電
力消費と共に簡易な構造を得る、ホログラフィック再構成装置を提供する。
【解決手段】画像再構成装置は、合成ホログラム9、ホログラムシート91、及び復元光12を含み、合成ホログラムは平らな円盤状の輪郭であってホログラムシート上に配置され、復元光はLEDであってホログラムシート下に配置される。LEDは、小さな規模、より少ない電力消費、簡易な構成部品、及び限定された帯域幅という優位性を備え、復元画像を明確にする。平らな円盤状の合成ホログラムの応用は、再構成の間の滑らかに横たわる配置におけるものであり、復元画像が合成ホログラムの頂上上方に配置されるので、好ましくはより少ない空間を占有し、ユーザの観察を容易にする。
【選択図】図7

Description

本発明は画像再構成装置に関し、特に、ホログラフィック再構成装置及び携帯型電気製品へのその応用に関する。
携帯電話、ノートパソコン、PDA、カメラ及び関連するプロジェクタなどの一般的な携帯型電気製品は、通常、表示画面上に画像を表示することはできるが、それら画像を個別の自由空間上に個別に表示することはできない。ホログラフィは周知のように発達しており、自由空間上における個別のパフォーマンスを電気製品にもたらす。
通常、最新のホログラフィは、物体波の波面の再現を得るための、干渉及び回折を利用する技術である。そのような手法に関して、2つのステップが必要とされる。図1に示されるように、第1の射出において、干渉の応用(application)は物体波を記録する、即ち、レーザがレーザ光源1から出射されて、ビームスプリッタ2により対象物ビーム21及び参照ビーム22に分割される。
対象物ビーム21が対象物3上に入射するとき、干渉を作り出すために対象物ビーム21の拡散が参照ビーム22に重ね合わさり、対象物3の波上の各位相と振幅が、多様な空間に適応する強度の値に変換される。その後、物体波の詳細を示すコントラスト及び干渉縞模様の間隔がプレート(plate)4によって記録される。干渉縞模様をプレートに展開及び固定した後に、完成したホログラム(hologram)、いわゆるホログラフ(holograph)が完成される。
図2に示されるように、画像を復元又は再構成するための第2の手続きにおいて、回折の応用(application)は物体波を再現させる。一般的に、複合の回折格子の画像(complex grating image)としてのホログラムは、復元された干渉レーザ(rebuilt coherent laser)10の照射の下で、2つの画像として機能する(perform)。それら画像は、実画像31(即ち、初期画像(initial image)。)及び仮想画像32(即ち、共役画像(conjugate image)。)と称される。それら画像は強度に立体的(strongly stereoscopic)であり、現実の視覚効果をもたらす。
今日に至るまでに、ホログラフィは改良されて発達してきた。合成ホログラフィック場においてステレオ画像を復元するために、白色光が許容可能に利用されることは、当業者にとって今では一般的に知られている。そのような場は、虹ホログラフィの原理と一般的な射出を結合する。図3を参照すると、合成画像装置は、光源1、反射ミラー、ビームスプリッタ2、カメラ5、LCD6、台33、及びプレートベース(plate base)41を備えている。ここで、カメラ5はある角度によって台33の周囲を回転するために台33の上方に配置される、若しくは、カメラ5が静止する場合には台33が自己回転する。カメラ5は、3次元画像をLCDに伝送し、表示させる。光源1がレーザをビームスプリッタ2に対して出射したときに、ビームスプリッタ2はそのレーザを対象物ビーム21及び参照ビーム22に分割する。対象物ビームは反射ミラーを通って波フィルタ器(wave filtrate device)71に入射して光収束ミラー72に到達し、そこで光は、LCD6を貫通した後に対象物の3次元画像がレンズ73を通過するようにする。その画像は、ここで軸外の参照ビーム22に介在されて、回転するプレートベース(plate base)41上のプレート4に射出される。プレートベース(plate base)41の回転速度は、台33の回転速度に対応する。画像をプレート(plate)4に映し出した後に、干渉縞模様の集合が形成されて、プレートに展開及び固定した後に、完成した合成ホログラム9が結果としてもたらされる。
復元に利用される白色光と合成ホログラムの射出に対する干渉光の応用(application)は、虹のような7つの色への分離をもたらす。これは、白色光が、発散した屈折(divergent refractions)を備える7つの色の性質を有するためである。対照的に、射出中の白色光の応用(application)の事象(event)において、プレート(plate)を通過する光の貫通による光回折効率は、カメラ及び台の角度、台又はカメラの回転速度、及びプレートの露光領域を示すパラメータを制御することで向上される。さらに、ホログラムの再構成は依然として白色光を選択することができるものの、白色光、即ち、7つの色のビームに伴う主な問題として、十分な鮮明さに欠け、その結果、複雑な自己成分と幅の広い光電式テープ(photo-tape)が必要になる。
合成ホログラフィの公表後、人々は、円錐面、円柱、及び他の種類のものを有する合成ホログラムを発展させてきた。ここで、円錐形の合成ホログラムの応用(application)は、円錐形の表面を平らにし、出射におけるプレート画像の後に、その平らにした表面を巻き上げることである。円柱のホログラムの応用(application)は、円柱の表面を平らにし、出射におけるプレート画像の後に、その平らにした表面を巻き上げることである。図4及び5に示されるように、参照ビームの方向に関する白色光は、復元の間、合成ホログラムの下に配置され、通常、蛍光灯が採用される。ホログラムを通過する光は、円錐形の合成ホログラムの頂上において実画像を形成し、円柱の合成ホログラムの内部(chamber)において仮想画像を形成する。光学収差によって、右側に偏った(right-bias)画像は左目に対して視認可能であり、左側に偏った(left-bias)画像は右目に対して視認可能である。従って、脳に送られるそれらの視差画像が、3次元ステレオ画像として解釈される。
画像復元システムにおいて利用される上述した円錐形及び円柱の合成ホログラムは、復元の間、プレートは直立して配置されなければならず、光の復元は、大きな規模(magnitude)、高い電力、及び高いコストを必要とする。さらに、ユーザが円錐形の合成ホログラムの下方に一旦立った場合、又は、円柱のホログラム上方若しくは下方に立った場合、観察角度が影響されて、彼又は彼女は復元画像を見ることができなくなる。従って、そのような従来の画像再構成装置では、現在の携帯型電気製品に採用することができない。
従って、本発明の応用(application)は、ホログラフィック再構成装置の研究に打ち込み、現在の携帯型電気製品と許容して協調する、ある新しい発明を設計することである。
本発明の目的は、明確な画像を復元し、ユーザの観察を容易にし、小さな規模、低い電力消費と共に簡易な構造を得る、ホログラフィック再構成装置を提供することである。
本発明の他の目的は、一般的な電気製品のサイズと適合するサイズの製品が、自由空間において現実的なステレオ画像を個別に実現し、便利な観察をもたらすことができるように、ホログラムを復元可能な携帯型電気製品を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明に従うホログラフィック再構成装置は合成ホログラム、ホログラムシート、及び復元光を含み、前記合成ホログラムは平らな円盤状の輪郭(contour)に形成されて前記ホログラムシート上に配置され、前記復元光はLEDを採用して前記ホログラムシートの下方に配置される。
好ましくは、前記ホログラムシートは前記ホログラフィック再構成装置の本体として構成される。
好ましくは、前記装置は、前記ホログラムシートを回転させることによって前記合成ホログラムの回転を駆動する駆動機構を更に有する。
好ましくは、前記駆動機構は、モータ及び減速ギア組立部品を有し、前記減速ギア組立部品は、小さなギア及び大きなギアを有する。前記減速ギア組立部品によって前記ホログラムを前記モータに回転させるように、前記小さなギアは前記モータに接続し、前記大きなギアは前記ホログラムシートの外周に取り付けられる。
好ましくは、前記駆動機構は、モータ及びベルト車の組合せ又はモータ及びチェーンの組合せである。
好ましくは、前記装置は本体を含み、前記ホログラムシートは前記本体に回転可能に取り付けられ、前記駆動機構及び前記LEDは前記本体に取り付けられる。
好ましくは、前記LEDは白色光によって作られる。
好ましくは、前記LEDは単色光によって作られる。
好ましくは、前記LEDは、プログラム制御器によって色変化及び組合せが操作される、複数色を詰め合わせた光によって作られる。
好ましくは、前記合成ホログラムが出射されているときに参照ビームは円盤状のプレート(plate)の軸に関して同軸であり、前記LEDは前記ホログラムシートの真下の基板上に配置され前記合成ホログラムの軸に忠実に(true to)位置する。
好ましくは、前記合成ホログラムが出射されているときに参照ビームは円盤状のプレート(plate)の軸から外れ、前記LEDは前記ホログラムシートの真下の基板上に配置され前記合成ホログラムの軸から外れて位置する。
好ましくは、前記合成ホログラムは重複する隣接した2回の(twice)露光領域を有する。
好ましくは、前記合成ホログラムが外部に接触する表面を透明保護層が覆う。
好ましくは、前記透明保護層は、ガラス、PET、又はPMMAによって作られる。
好ましくは、前記合成ホログラムの出射の下、カメラのカメラ出射角度は30°から40°の範囲にわたり、前記円盤状のプレート(plate)及び対象物の回転角度は0.1°から1°の範囲にわたり、対象物ビームの入射角は30°から90°の範囲にわたり、前記対象物ビームの収束と前記円盤状のプレート(plate)の間の距離は10から20cmの範囲にわたる。
ホログラムを復元可能な携帯型電気製品は、ウィンドウを有する主要本体と、前記ウィンドウを有し、前記電気製品の電源に電気的に接続された、上記して記載した前記ホログラフィック再構成装置と、を含む。
好ましくは、前記携帯型電気製品は、携帯電話、ノートパソコン、PDA、カメラ、及びプロジェクタなどを採用する。
従来の画像再構成装置と比較すると、本発明は以下の優位性を有する。
1.本発明はLEDを復元光として採用し、これは小さな規模の簡易な構成部品に適していると共に、LEDの白色光は赤、緑、及び青のみが混ぜ合わされているために限定された帯域幅でもある。そのため、LEDによって再構成された画像はより鮮明である。さらに、LEDは、色変更のためのプログラム制御器によって変化させることが可能であり、それによって、出射において利用される色とりどりの光の光源に適した多重光出射を提供して、すばらしいパフォーマンスを得るために、そこから明確な画像を復元するか、又は、復元画像上に特定の色を投影する。
2.平らな円盤状の合成ホログラムの応用は、ある意味で、復元する間の滑らかに横たわる位置であり、合成ホログラムの頂上上方に復元画像が配置されているので、これは好ましくはより少ない空間を占有し、ユーザの観察を容易にする。
要するに、小型化、平らにするモジュール、及び簡易な構造の特徴を備える簡単な画像再構成装置は、携帯電話、ノートパソコン、PDA、カメラ、表示プロジェクタなどのような様々な携帯型デジタル製品に内蔵させることができる。
従って、これらの製品は現実的な画像を個別の空間に表示させることができ、強力な視覚及び鮮明な印象を形成し、これによって、愉快な効果を増進させる。
関連図と以下の詳細な説明を読むことによって、既知の先行技術に対する本発明の有利点が当業者にとってより明白になるであろう。
従来発明の出射を示す説明図である。 従来ホログラムの復元を示す説明図である。 従来合成ホログラムの出射を示す説明図である。 円錐形の合成ホログラムの復元を示す説明図である。 円柱型の合成ホログラムの復元を示す説明図である。 本発明に係るホログラフィック再生構成装置を示す断面図である。 本発明に係るホログラフィック再生構成装置上の駆動機構を示す断面図である。 本(present)合成ホログラムの出射を示す説明図である。 合成ホログラム上における、四角形状の輪郭(contour)による重複した露光領域を示す説明図である。 合成ホログラム上における、円形状の輪郭(contour)による重複した露光領域を示す説明図である。 本発明に係る合成ホログラムのような、軸外の円盤形状の復元を示す説明図である。 本発明に係る合成ホログラムのような、同軸上の円盤形状の出射を示す説明図である。 本発明に係る合成ホログラムのような、同軸上の円盤形状の復元を示す説明図である。 携帯電話に採用された本(present)ホログラフィック再構成装置の復元を示す説明図である。 ノートパソコンに採用された本(present)ホログラフィック再構成装置の復元を示す説明図である。 は、表示装置に採用された本(present)ホログラフィック再構成装置の復元を示す説明図である。
1 レーザ光源
10 復元された干渉レーザ(rebuilt coherent laser)
11 白色光
12 LED
2 ビームスプリッタ
21 対象物ビーム
22 参照ビーム
3 対象物
31 実画像
32 仮想画像
33 台
4 プレート(plate)
41 回転ベース
5 カメラ
6 LCD
71 波フィルタ器(wave filtrate device)
72 光収束ミラー
73 レンズ
8 シャドーマスク
9 円盤状型合成ホログラム
91 ホログラムシート
92 駆動機構
93 基板
94 ウィンドウ
95 保護層
96 透明導電ゲル(gel)
97 フレーム(frame)
98 本体部
図6を参照すると、本発明に従うホログラフィック再構成装置は、合成ホログラム9、ホログラムシート91、及び復元光12を備える。ここで、合成ホログラム9は、平らな円盤状の輪郭(contour)を形成する。合成ホログラム9が外部に接触してダメージを受け、ホログラム9の画像に影響することを防ぐために、透明材料により作られる保護層95が、合成ホログラム9が外部に接触する表面であって、露光された又は非露光された表面を覆うために好ましくは利用される。その代わりに、それら表面の両方が、保護層に接触することができる。透明材料は、ガラス、PET、又はPMMAとすることができる。保護層95は、透明導電ゲル(gel)96によって合成ホログラム9に接着される。保護層95及び合成ホログラム9の外周付近は、袖付きの(sleeved)フレーム(frame)97を有し、フレーム(frame)97は、ホログラムシート91を備える保護層95及び合成ホログラム9が配置されるとき又はシート91から取り除かれるときに、それらの摩擦又は衝突によりもたらされるダメージを防止する。
図8を参照すると、円盤状型合成ホログラム9は、合成画像装置の出射によって実行される。図8に係る円盤形状の合成画像装置と図3の合成画像装置との間の違いは、本(present)実施の形態は、一連のレンズ73及びプレート(plate)4の間に、四角形状又は円形状の開口部を有するシャドーマスク8を配置することである。図9を参照すると、対象物ビーム21及び参照ビーム22が相互に干渉し、それらが回転ベース41上の円盤状プレート(plate)4に出射されたときに、合成ホログラム9は互いに重複した露光領域を有する。即ち、第2の露光領域が第1の露光領域に変換され、その密集された領域が、図9に示されるような四角形状の構成(formation)、図10に示されるような円形状、又はシャドーマスク8の開口部輪郭に従ったその他の適切な輪郭(contour)を形成する。円盤状型合成ホログラムの同一の位置(identical position)に影響を与える(impinging on)多重の露光を考慮すると、その光回折は減少するが、カメラの角度、円盤プレート(plate)及び対象物の回転速度、対象物ビーム又は参照ビームの入射角、及び露光領域の範囲を示すパラメータが出射において最適化される場合には、その回折は依然として維持される。ここで、図8は、30°から40°の範囲のカメラのカメラ出射角度θ、0.1°から1°に限定された円盤状のプレート(plate)4及び対象物3の回転角度δ、及び30°から90°の参照ビーム22の入射角αを示し、同時に(concurrently)、対象物ビーム21は、円盤状のプレート4(plate)の軸と同軸にある。さらに、対象物ビーム21の収束と円盤状のプレート4の間の距離Dは10から20cmの範囲にわたる。パラメータは図12において示され、対象物ビームの入射角φは30°から45°の範囲にわたり、同時に(concurrently)、参照ビーム22は円盤状のプレート(plate)4に関して同軸にある。さらに、対象物ビーム21の収束と円盤状のプレート(plate)4の間の距離Dは、依然として10cmから20cmの範囲にわたる。上記に説明したそのようなパラメータは、鮮明な画像の復元又は再構成における、合成ホログラムの出射に役立つ。
図8を参照すると、参照ビーム22は円盤状のプレート(plate)4の軸と交差するため、円盤状型合成ホログラム9は軸外の画像として実現され、(図11に示されるように)復元画像は円盤状のプレート(plate)4の頂上から外れた軸上に示される。図12において、出射において参照ビーム22及び円盤状のプレート4の軸が同軸である場合、円盤状型合成ホログラム9は同軸上の画像となり、このことは、(図13に示されるように)円盤状のプレート(plate)4の右頂点から離れた軸線上に復元画像を示すようになる。光学収差によって、右側に偏った(right-bias)画像は左目に対して視認可能であり、左側に偏った(left-bias)画像は右目に対して視認可能である。従って、それらの視差画像は脳に送出されて3次元のステレオ画像として解釈される。
図6を参照すると、ホログラムシート91は円盤状型合成ホログラム9を受け取るのに役立つ、又は、ホログラムシート91はホログラフィック再構成装置自身の本体となることができる。ホログラムシート91が回転しないときに、円盤状型合成ホログラム9は静止画像を復元する。図7を参照すると、ホログラムシート91はホログラフィック再構成装置の本体部98の一部とすることもできる。ホログラムシート91及び本体部98の間には軸上が取り付けられ、ホログラムシート91は駆動機構92に接続する。駆動機構92は、モータ922及び減速ギア組立部品911、921を備える。ここで、減速ギア組立部品は、小さなギア921及び大きなギア911を有する。動的な画像を復元するために、駆動機構92がホログラムシート91を回転させ、さらに円盤状型合成ホログラム9を回転動作させるように、小さなギア921はモータ922に接続し、大きなギア911はホログラムシート91の外周に取り付けられる。さらに、駆動機構92は、例えばベルト車やチェーンの集合の、ホログラムシート91を回転させる他の手段を採用することができる。復元画像の鮮明さを保持し、歪みを減少させるために、ホログラム9の回転速度と出射の回転速度は同一である。
図6を参照すると、ホログラムシート91下の復元光12はLEDを採用し、基板93上又はLEDを固定するのに適した構造上に配置される。基板93は、電子産業に利用される一塊のPCBプレート(plate)である。基板93は、ベース98上に取り付けられる。軸外の手法によって合成ホログラムの像を取得する場合、(図11に示されるように、)鮮明な復元画像を得られるように、ホログラムシート91の下に配置されたLED12は、出射の間、参照ビームの位置上に配置されるためにホログラム9の軸から外れる。一方で、円盤状型合成ホログラム9が同軸上の像を取得する場合、(図13に示されるように、)ホログラム9の軸上への出射のときに、ホログラムシート91の真下のLED12は、参照ビームの位置上に配置される。ここで、LED12は、白色光、単色光、複数色を詰め合わせた光、又は可変色光のいずれかによって作られる。LED12が可変又は発散色の光を採用するとき、その色変化と組合せはプログラム制御器によって操作され、このために、復元画像は、色変化に従った豊富な色と多様な効果を示す。
本発明において、2つの特徴が本質的に含まれている。
第1に、本発明は、好ましくは縮刷印刷によって成形及び複製可能な、円盤状型合成ホログラムを採用する。そのようなホログラムは、低いコストで容易に製造することができ、一塊の製品とすることができる。従来の円錐形又は円柱のホログラムと比較すると、本(present)円盤状型合成ホログラムは画像再構成装置の規模の減少をもたらし、さらに、合成ホログラムの頂上上方に復元画像が配置され、そのため、ユーザは制約なしに画像の全体像を見渡すことができ、好ましい観察を得ることができる。第2に、合成ホログラムの応用(application)は本質的に、干渉光を利用することなく画像の復元に非干渉光を利用するため、本発明において、復元光としてLEDが好ましくは採用される。LEDが、赤、緑、及び青により混ぜ合わされた白色光を採用する場合、簡易な構成部品と共に限定された帯域幅が得られて、復元画像を鮮明にする。色を変更可能又は多様な色により作られるLEDの場合、LEDは色変更のためのプログラム制御器によって変化され、それによって、出射において使用される色とりどりの光の光源に対して適応する多光出射をもたらし、そこから明確な画像を復元し、これによって、完全又は特定の色を復元画像上に投影し、素晴らしいパフォーマンスを得る。さらに、円盤状型ホログラム及びLEDは小さな規模を有し、これは、本発明に係る3D画像再構成装置を平らにして小型化し、携帯電話、ノートパソコン、カメラ、PDAなどの現在の携帯型電気製品に簡単に内蔵することが可能になる。
図14を参照すると、本発明に従うホログラムを復元可能な携帯電話は、ウィンドウ94を有する主要本体、LED、ホログラムシート、駆動機構、及びウィンドウ94内に取り付けられた上記の円盤状型合成ホログラムを含む。LED及び駆動機構は電話の電源に電気的に接続され、ホログラムシートは、駆動機構とかみ合うLEDの前面に配置される。円盤状型合成ホログラムは、ホログラムシート上に配置される。円盤状型合成ホログラムが、図14に示されるような漫画の特徴のような静止画像を記録する間は、駆動機構は動作しない。復元画像に向けてのLEDの照射の下で、静止の漫画画像は電話本体の前面に示される。円盤状型合成ホログラムが動的な画像を記録する場合、ホログラムシートが駆動機構によって回転され、合成ホログラムもまたホログラムシートによって回転される。復元画像に向けてのLEDの照射の下で、動的かつ回転する漫画画像はウィンドウ94の前面に示される。
図15を参照すると、本発明に従うホログラムを復元可能なノートパソコンは、ウィンドウ94を有する主要本体、LED、ホログラムシート、駆動機構、及びウィンドウ94内に取り付けられた上記の円盤状型合成ホログラムを含む。LED及び駆動機構はノートパソコンの電源に電気的に接続され、ホログラムシートは、駆動機構とかみ合うLEDの前面に配置される。円盤状型合成ホログラムは、ホログラムシート上に配置される。円盤状型合成ホログラムが、図15に示されるような漫画の特徴のような静止画像を記録する間は、駆動機構は動作しない。復元画像に向けてのLEDの照射の下で、静止の漫画画像はノートパソコン本体の前面に示される。円盤状型合成ホログラムが動的な画像を記録する場合、ホログラムシートが駆動機構によって回転され、合成ホログラムもまたホログラムシートによって回転される。復元画像に向けてのLEDの照射の下で、動的かつ回転する漫画画像はノートパソコンのウィンドウ94の前面に示される。
本発明に従うホログラムを復元可能なカメラは、ウィンドウ94を有する主要本体、LED、ホログラムシート、駆動機構、及びウィンドウ94内に取り付けられた上記の円盤状型合成ホログラムを含む。LED及び駆動機構はカメラの電源に電気的に接続され、ホログラムシートは、駆動機構とかみ合うLEDの前面に配置される。円盤状型合成ホログラムは、ホログラムシート上に配置される。円盤状型合成ホログラムが、静止画像を記録する間は、駆動機構は動作しない。復元画像に向けてのLEDの照射の下で、静止画像はカメラ本体の前面に示される。円盤状型合成ホログラムが動的な画像を記録する場合、ホログラムシートが駆動機構によって回転され、合成ホログラムもまたホログラムシートによって回転される。復元画像に向けてのLEDの照射の下で、動的かつ回転する画像はカメラのウィンドウ94の前面に示される。
図16を参照すると、本発明に従うホログラムを復元可能な表示プロジェクタは、ウィンドウ94を有する主要本体、LED、ホログラムシート、駆動機構、及びウィンドウ94内に取り付けられた上記の円盤状型合成ホログラムを含む。LED及び駆動機構はプロジェクタの電源に電気的に接続され、ホログラムシートは、駆動機構とかみ合うLEDの前面に配置される。円盤状型合成ホログラムは、ホログラムシート上に配置される。円盤状型合成ホログラムが、図16に示されるようなステレオ車のような静止画像を記録する間は、駆動機構は動作しない。復元画像に向けてのLEDの照射の下で、ステレオ車の画像はプロジェクタ本体の前面に静止して示される。円盤状型合成ホログラムが動的な画像を記録する場合、ホログラムシートが駆動機構によって回転され、合成ホログラムもまたホログラムシートによって回転される。復元画像に向けてのLEDの照射の下で、動的かつ回転する車の画像はプロジェクタのウィンドウ94の前面に示される。
本発明に従う実施の形態を参照して説明したが、本発明のスコープから離れることなしにさらなる実施の形態がなされることは、当業者にとって明らかである。

Claims (19)

  1. ホログラフィック再構成装置は合成ホログラム、ホログラムシート、及び復元光を含み、前記合成ホログラムは平らな円盤状の輪郭(contour)に形成されて前記ホログラムシート上に配置され、前記復元光はLEDを採用して前記ホログラムシートの下方に配置される、ことを特徴とする。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記ホログラムシートは前記ホログラフィック再構成装置の本体と一体化している(is identical to)。
  3. 請求項1に記載の装置であって、前記装置は、前記ホログラムシートを回転させることによって前記合成ホログラムの回転を駆動する駆動機構を更に有する。
  4. 請求項3に記載の装置であって、前記駆動機構は、モータ及び減速ギア組立部品を有し、前記減速ギア組立部品は小さなギア及び大きなギアを有し、前記小さなギアは前記モータに接続し、前記大きなギアは前記ホログラムシートの外周に取り付けられ、これによって、前記減速ギア組立部品によって前記モータに前記ホログラムを回転させる。
  5. 請求項3に記載の装置であって、前記駆動機構は、モータ及びベルト車の組合せ又はモータ及びチェーンの組合せである。
  6. 請求項3に記載の装置であって、前記装置は本体を含み、前記ホログラムシートは前記本体に回転可能に取り付けられ、前記駆動機構及び前記LEDは前記本体に取り付けられる。
  7. 請求項1に記載の装置であって、前記LEDは白色光によって作られる。
  8. 請求項1に記載の装置であって、前記LEDは単色の色とりどりの光によって作られる。
  9. 請求項1に記載の装置であって、前記LEDは、プログラム制御器によって色変化及び組合せが操作される、複数色を詰め合わせた光によって作られる。
  10. 請求項1に記載の装置であって、前記合成ホログラムが出射されているときに参照ビームは円盤状のプレート(plate)の軸に関して同軸であり、前記LEDは前記ホログラムシートの真下の基板上に配置され前記合成ホログラムの軸に忠実に(true to)位置する。
  11. 請求項1に記載の装置であって、前記合成ホログラムが出射されているときに参照ビームは円盤状のプレート(plate)の軸から外れ、前記LEDは前記ホログラムシートの真下の基板上に配置され前記合成ホログラムの軸から外れて位置する。
  12. 請求項1に記載の装置であって、前記合成ホログラムは重複する隣接した2回の(twice)露光領域を有する。
  13. 請求項1に記載の装置であって、前記合成ホログラムが外部に接触する表面を透明保護層が覆う。
  14. 請求項13に記載の装置であって、前記透明保護層は、ガラス、PET、又はPMMAによって作られる。
  15. 請求項1、10、11、12、又は13に記載の装置であって、前記合成ホログラムの出射の下、カメラのカメラ出射角度は30°から40°の範囲にわたり、前記円盤状のプレート(plate)及び対象物の回転角度は0.1°から1°の範囲にわたり、対象物ビームの入射角は30°から90°の範囲にわたり、前記対象物ビームの収束と前記円盤状のプレート(plate)の間の距離は10から20cmの範囲にわたる。
  16. ホログラムを復元可能な携帯型電気製品は、ウィンドウを有する主要本体と、前記ウィンドウを有し、前記電気製品の電源に電気的に接続された、請求項1から14に上記して記載した前記ホログラフィック再構成装置と、を含む。
  17. 請求項16に記載の製品であって、前記携帯型電気製品は、携帯電話、ノートパソコン、PDA、カメラ、及びプロジェクタを採用する。
  18. ホログラムを復元可能な携帯型電気製品は、ウィンドウを有する主要本体と、前記ウィンドウを有し、前記電気製品の電源に電気的に接続された、請求項15に上記して記載した前記ホログラフィック再構成装置と、を含む。
  19. 請求項18に記載の製品であって、前記携帯型電気製品は、携帯電話、ノートパソコン、PDA、カメラ、及びプロジェクタを採用する。
JP2013600075U 2010-11-18 2011-10-19 ホログラフィック再構成装置及び携帯型電気製品への応用 Expired - Fee Related JP3187397U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010560117.7 2010-11-18
CN2010105601177A CN102262301A (zh) 2010-11-18 2010-11-18 全息立体影像投射装置及其在电子产品的应用和使用方法
PCT/CN2011/080982 WO2012065489A1 (en) 2010-11-18 2011-10-19 Holographic reconstructing device and application adapted to portable electronic products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3187397U true JP3187397U (ja) 2013-11-28

Family

ID=45008990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013600075U Expired - Fee Related JP3187397U (ja) 2010-11-18 2011-10-19 ホログラフィック再構成装置及び携帯型電気製品への応用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140118807A1 (ja)
JP (1) JP3187397U (ja)
KR (1) KR20130004671U (ja)
CN (1) CN102262301A (ja)
DE (1) DE212011100169U1 (ja)
TW (2) TWI496053B (ja)
WO (1) WO2012065489A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2498184A (en) 2012-01-03 2013-07-10 Liang Kong Interactive autostereoscopic three-dimensional display
KR101517918B1 (ko) 2013-03-28 2015-05-07 주식회사 어플리컴 홀로그래픽 스테레오그램 이미지 표시장치 및 홀로그래픽 스테레오그램 이미지 기록장치
CN103558981A (zh) * 2013-11-04 2014-02-05 京东方科技集团股份有限公司 一种便携式电脑
CN104849866A (zh) * 2014-02-19 2015-08-19 中国园林博物馆北京筹备办公室 全息幻影成像系统
US10254713B2 (en) * 2014-12-29 2019-04-09 G.T. Group Corp. Holographic image recording and reconstructing method
CN106033183B (zh) * 2015-03-19 2018-12-25 允中集团公司 一种全像影像记录与全像影像重建方法
CN104897050A (zh) * 2015-06-29 2015-09-09 京东方科技集团股份有限公司 合成全息图的记录和再现装置及方法、显示系统及方法
CN107683438A (zh) * 2015-07-06 2018-02-09 允中集团公司 全视角全像影像记录方法
EP3179313B1 (en) 2015-12-11 2021-11-10 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Apparatus and method for creating a holographic ultrasound field in an object
CN107143820A (zh) * 2017-05-24 2017-09-08 微美光速资本投资管理(北京)有限公司 一种婚庆用全息照射彩灯
CN110502132B (zh) * 2018-05-18 2022-08-12 致伸科技股份有限公司 鼠标装置
CN109375459B (zh) * 2018-12-10 2024-01-23 杭州炽云科技有限公司 一种使用自由曲面的虚像成像系统
CN109982188A (zh) * 2019-03-19 2019-07-05 惠州市渡漫科技有限公司 一种具有全息投影功能的tws蓝牙耳机
CN110012139B (zh) * 2019-04-24 2024-02-02 东莞市美光达光学科技有限公司 一种具有光学微结构纹理的手机壳及加工方法
TWI812872B (zh) * 2020-08-07 2023-08-21 騰騏科技股份有限公司 非接觸式電子輸入裝置
WO2023016352A1 (zh) * 2021-08-13 2023-02-16 安徽省东超科技有限公司 定位感测方法、定位感测装置及输入终端设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057317A (en) * 1975-11-21 1977-11-08 Environmental Research Institute Of Michigan Hologram projector
CA2160245C (en) * 1993-04-28 2005-09-20 R. Douglas Mcpheters Holographic operator interface
KR0137539B1 (ko) * 1994-12-29 1998-05-15 배순훈 광디스크플레이어의 트레이이송장치(disc tray loading mechanism of optical disc player)
US6525821B1 (en) * 1997-06-11 2003-02-25 Ut-Battelle, L.L.C. Acquisition and replay systems for direct-to-digital holography and holovision
US7064498B2 (en) * 1997-08-26 2006-06-20 Color Kinetics Incorporated Light-emitting diode based products
JP2000039833A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Asahi Glass Co Ltd ホログラム付円盤状体および再生装置
IL136432A0 (en) * 2000-05-29 2001-06-14 Vkb Ltd Data input device
CN2482701Y (zh) * 2001-07-10 2002-03-20 广州亮达光电器件有限公司 一种全息照相图再现装置
CN2498635Y (zh) * 2001-09-13 2002-07-03 厦门大学 全息图显示一体化装置
TW591351B (en) * 2002-09-13 2004-06-11 Univ Nat Central Device and method for manufacturing disc-shaped exhibitive hologram
US7307770B2 (en) * 2005-03-14 2007-12-11 Wilkinson Joseph N Hologram imaging device and method of using same
TWI266518B (en) * 2005-07-19 2006-11-11 Avision Inc Scanning apparatus capable of filtering off a hologram
GB0522968D0 (en) * 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
CN100422851C (zh) * 2005-12-23 2008-10-01 深圳市泛彩溢实业有限公司 一种全息投影屏及其制作方法、系统和应用
DE102006004301A1 (de) * 2006-01-20 2007-08-02 Seereal Technologies S.A. Holographische Projektionsvorrichtung zur Vergrößerung eines Rekonstruktionsbereichs
US8212768B2 (en) * 2007-10-31 2012-07-03 Fimed Properties Ag Limited Liability Company Digital, data, and multimedia user interface with a keyboard
TWI460524B (zh) * 2009-03-09 2014-11-11 Nat Univ Corp Toyohashi Univ 立體影像投影裝置
CN202049289U (zh) * 2010-11-18 2011-11-23 宸鸿光电科技股份有限公司 全息立体影像投射装置及其在电子产品的应用

Also Published As

Publication number Publication date
DE212011100169U1 (de) 2013-07-03
KR20130004671U (ko) 2013-07-30
WO2012065489A1 (en) 2012-05-24
TWM443194U (en) 2012-12-11
US20140118807A1 (en) 2014-05-01
TWI496053B (zh) 2015-08-11
CN102262301A (zh) 2011-11-30
TW201224896A (en) 2012-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187397U (ja) ホログラフィック再構成装置及び携帯型電気製品への応用
CN104898364B (zh) 投射装置和投射控制装置
US8786925B2 (en) System and method for color motion holography
US4206965A (en) System for synthesizing strip-multiplexed holograms
JP5338988B2 (ja) 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
US6844948B2 (en) Integral hologram revolving lamp and method for making same
WO2012033171A1 (ja) 投射装置および投射型映像表示装置
JPH10504909A (ja) ディスプレイデバイス
JP2011232746A (ja) フルカラーホログラムの画像合成装置及び光偏移補償装置
JP2007219491A (ja) 画面切替型ホログラム作製方法及びその方法により作製された画面切替型ホログラム
JP2008122670A (ja) 画面切替型ホログラム作製方法及びその方法により作製された画面切替型ホログラム
CN113900365A (zh) 全息打印机的光路系统和全息打印机
US20050157359A1 (en) Color holographic optical element
CN101467106A (zh) 使用以非偏振光操作的液晶显示设备的全息显示器
US6822772B2 (en) Holographic display
CN103809365A (zh) 真三维图像显示系统及真三维图像显示方法
JP5555824B2 (ja) 立体画像投影装置
WO2001048563A1 (fr) Procede de formation d'hologrammes
JP2012220606A (ja) 立体画像表示装置および立体画像表示方法
CN203191680U (zh) 真三维图像显示系统
Hariharan Display holography: a technical retrospect
JP6168116B2 (ja) 立体画像表示装置および立体画像表示方法
TWI501053B (zh) 全像成像裝置及方法
Poissant et al. New Media Dictionary: Part IV: Holography
KR20170069838A (ko) 홀로그램 스크린이 구비된 가상현실 키보드

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees