JP3185135U - 仕掛け針巻取り具 - Google Patents

仕掛け針巻取り具 Download PDF

Info

Publication number
JP3185135U
JP3185135U JP2013002840U JP2013002840U JP3185135U JP 3185135 U JP3185135 U JP 3185135U JP 2013002840 U JP2013002840 U JP 2013002840U JP 2013002840 U JP2013002840 U JP 2013002840U JP 3185135 U JP3185135 U JP 3185135U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
needle
diameter
discs
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013002840U
Other languages
English (en)
Inventor
吉政 浜脇
Original Assignee
吉政 浜脇
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉政 浜脇 filed Critical 吉政 浜脇
Priority to JP2013002840U priority Critical patent/JP3185135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185135U publication Critical patent/JP3185135U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】釣り糸を緩めることなく巻きつけて、かつ釣り針や釣り糸をからませることなく確実に保持でき、また釣り糸に巻きぐせが付かない仕掛け針巻取り具を提供する。
【解決手段】直径が異なる2枚の円板と、該2枚の円板の間で円周方向に間隔をあけて配置された多数の円板接続板3と、円板接続板3の上部に多数本の仕切りピン4が半径方向外側に延びるように設けられている仕掛け針巻取り具とする。糸巻き部も針掛け部も円周方向に配置された多数本の仕切りピン4であり円筒状であるため、糸巻き部に巻き掛けられた釣り糸には強い曲げぐせが生ずることはない。
【選択図】図4

Description

本考案は、魚釣り等に用いる仕掛け針巻取り具に関する。
本考案において仕掛け針Sとは、図6に示すように釣り糸7に複数本の釣り針8を取付け、先端部に錘9をもうけた魚釣り用の仕掛けをいう。このような
仕掛け針Sは、釣りたい魚の種類に応じて糸の太さや針の太さや形が異なるものなので、魚釣りの現場において、適切な仕掛け針Sを選択して使用することになる。したがって、釣りをする人は、複数の仕掛け針Sを持参して釣り現場に行くことが多い。
このような用い方をする仕掛け針Sは、多数の釣り針8が付いたものなので、物に引っ掛けたりすることなく、また手指を傷つけずに扱えるようにするため、従来より巻取り具に巻き取っておいて、できるだけ便利で安全に使えるよう工夫されている。
従来、最も一般的に用いられてきた巻取り具は、図5に示すようなものであった。
左右一対の木の枠木101、102を2本の細い棒103,104で連結して長四角形の枠組みに構成し、一方の枠木101には糸を巻き付けた後に釣り針8を引っ掛けて固定しておくための針掛け105が複数個所に取付けられている。図6に示すような仕掛け針Sを巻付けるときは、2本の横棒103,104に釣り糸7を何重にも巻き付け、釣り針8を横に引き出しては針掛け105に引っ掛けて固定する。
しかるに、複数の釣り針8の内、端に位置する釣り針が横棒103の近くに至るときは、横棒103に巻きかけることもできず、かといって糸を緩めて近くの針掛け105に引っかけると釣り糸7が緩んでしまい、釣り糸7同士が絡んでしまうという課題が生じる。
また、図5に示す巻き取り具は長四角形状であるため、横棒103,104に巻きかけられた釣り糸7には、強い巻きぐせがついて、使用中に釣り糸7が真直ぐに張らないので、食い付きの瞬間が分りにくいという課題もある。
釣り糸のからみや釣り針の引っ掛けに係る課題を解決するための方法として、特許文献1に開示された構成がある。これに開示された
技術は、本体ケースに、回転可能に支持された巻取り部材と釣り針を保持する針保持部材とを設けた構成からなる。針保持部材は、針の端部を保持すると共に釣り糸を導出させる保持孔を有している。
この従来技術によると、釣り針や釣り糸のからみは解消されるが、比較的複雑な構造となっているため安価にできないという課題を有している。
特開2000−333579号公報
本考案は上記課題を解決するためになされたもので、釣り糸を緩めることなく巻きつけて、かつ釣り針や釣り糸が絡まることなく確実に保持することができ、また釣り糸に巻きぐせが付かない仕掛け針巻取り具を提供することを目的とする。
本考案の仕掛け針巻取り具は、直径が異なる2枚の円板1、2と、前記2枚の円板1、2の間で円周方向に間隔をあけて配置された複数の円板接続板3と、それぞれの円板接続板3の外表面部に半径方向外側に突出するように設けられた仕切りピン4とからなり、円板接続板3の外表面部が、直径が異なる2枚の円板1、2の内の直径が小さい方の円板2の外周面と同一であり、仕切りピン4の先端部同士をつないで形成される円の直径は、直径が異なる2枚の円板1、2のうちの直径が大きい円板1と同一またはそれより小さく、かつ、直径が異なる2枚の円板1、2のうちの直径が小さい円板2の直径よりも大きいことを特徴とする。
本考案によれば、直径が異なる2枚の円板1、2と、前記2枚の円板1、2の間で円周方向に間隔をあけて配置された複数の円板接続板3と、それぞれの円板接続板3の外表面部に半径方向外側に突出するように設けられた仕切りピン4とからなり、円板接続板3の外表面部が、直径が異なる2枚の円板1、2の内の直径が小さい方の円板2の外周面と同一であり、仕切りピン4の先端部同士をつないで形成される円の直径は、直径が異なる2枚の円板1、2のうちの直径が大きい円板1と同一またはそれより小さく、かつ、直径が異なる2枚の円板1、2のうちの直径が小さい円板2の直径よりも大きい構成となっている。糸巻き部5も針掛け部6も円周方向に配置された多数の円板接続板3で構成されている。このため、糸巻き部に巻き掛けられた釣り糸には強い曲げぐせが生ずることはない。また、針掛け部は糸巻き部の直ぐ横に隣接しており、かつ多数本の針掛け用の円板接続板を有するので、最も近い針掛け用の円板接続板を選択することにより釣り糸が緩まないように針を引っ掛けることができ、他の糸とのからみも生じないようにできる。また、仕切りがピンであるため隣接するピンの間が空いているので、針や釣り糸を通しやすく扱いやすい巻取り具となる。
また、このような構成とすることで、釣り糸7はスムーズに糸巻き部に巻くことができる。
本考案の実施の形態にかかる仕掛け針巻き取り具の正面図である。 同実施の形態の仕掛け針巻き取り具の側面図である。 同実施の形態の仕掛け針巻き取り具の斜視図である。 同実施の形態の仕掛け針巻き取り具を用いて仕掛け針を巻き付けた状態を示す図である。 従来の仕掛け針巻取り具の説明図である。 従来の仕掛け針の説明図である。
つぎに、本考案の実施形態を図面に基づき説明する。図1は、本考案の実施の形態にかかる仕掛け針巻き取り具の正面図、図2はその側面図、図3はその斜視図である。図4は、本考案の実施の形態にかかる仕掛け針巻き取り具を用いて、仕掛け針を巻き付けた状態を示す図である。
本実施の形態にかかる仕掛け針巻取り具Aは、直径が異なる2枚の円板1、2と、この2枚の円板1、2の間で円周方向に間隔をあけて配置された複数の円板接続板3と、それぞれの円板接続板3の外表面部に半径方向外側に突出するように設けられた仕切りピン4とからなる。そして、円板接続板3の外表面部が、直径が異なる2枚の円板1、2の内の直径が小さい方の円板2の外周面と同一であり、仕切りピン4の先端部同士をつないで形成される円の直径は、直径が異なる2枚の円板1、2のうちの直径が大きい円板1と同一またはそれより小さく、かつ、直径が異なる2枚の円板1、2のうちの直径が小さい円板2の直径よりも大きいことを特徴とする。
なお、本考案において、同一は完全同一だけでなく、技術常識からほぼ同じと判断される場合も含む。
仕切りピン4は円板接続板3に立設されており、半径方向外側に延びている。この仕切りピン4で、糸巻き部と針掛け部に分けられている。円板1、2、円板接続板3及び仕切りピン4の材料としては、プラスチック材料、木材、金属材料など、強度的に十分なものであり、加工しやすいものであれば任意の材料を選択することができる。
本実施形態の仕掛け針巻取り具Aは、隣接する仕切りピン4の間には空間があるので、糸巻き部5から針かけ部6に釣り糸7や釣り針8を通しやすく、釣り針8を適当な位置の円板接続板3に固定することで釣り糸7が緩むようなことを防止できる。さらに、糸巻き部5は外周面が円形状であるので、釣り糸7に強い巻きぐせが付くことを防止できる。また、円板接続板3を釣り糸7にもうけられた釣り針8の個数よりも多く設置しておけば、釣り針8は固定しやすい位置の円板接続板7に固定することができ、引っ掛け場所が無くなることはない。
仕切りピン4を立設するために円板接続板3が設けられており、円盤接続板3は針掛け部材である。また、この円板接続板3は2枚の円板1,2を結合する構造部材でもある。
本考案の実施形態によれば、糸巻き部5に巻き掛けられた釣り糸には強い曲げぐせが生ずることはない。このため、使用中に釣り糸が真直ぐに張らないので、食い付きの瞬間が分る。また、針掛け部6は糸巻き部5の直ぐ横に隣接しており、かつ多数の針掛け材を有するので、針を引っ掛けるのに釣り糸が緩むようなこともなく、他の糸とのからみも生じないようにできる。
A 仕掛け針巻取り具
1,2 円板
3 円板接続板
4 仕切りピン
5 糸巻き部
6 針掛け部
7 釣り糸
8 釣り針
9 錘
10 円板接続筒A
11 円板接続筒B
12 仕切り板
13 接続ピン
S 仕掛け針
101 枠木
102 枠木
103 棒
104 棒
105 針掛け

Claims (1)





  1. 直径が異なる2枚の円板1、2と、前記2枚の円板1、2の間で円周方向に間隔をあけて配置された複数の円板接続板3と、それぞれの円板接続板3の外表面部に半径方向外側に突出するように設けられた仕切りピン4とからなり、円板接続板3の外表面部が、直径が異なる2枚の円板1、2の内の直径が小さい方の円板2の外周面と同一であり、仕切りピン4の先端部同士をつないで形成される円の直径は、直径が異なる2枚の円板1、2のうちの直径が大きい円板1と同一またはそれより小さく、かつ、直径が異なる2枚の円板1、2のうちの直径が小さい円板2の直径よりも大きいことを特徴とする仕掛け針巻取り具。

JP2013002840U 2013-05-22 2013-05-22 仕掛け針巻取り具 Expired - Fee Related JP3185135U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002840U JP3185135U (ja) 2013-05-22 2013-05-22 仕掛け針巻取り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002840U JP3185135U (ja) 2013-05-22 2013-05-22 仕掛け針巻取り具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3185135U true JP3185135U (ja) 2013-08-01

Family

ID=50428936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002840U Expired - Fee Related JP3185135U (ja) 2013-05-22 2013-05-22 仕掛け針巻取り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185135U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102317326B1 (ko) * 2021-05-21 2021-10-25 홍종인 갈치낚시채비의 기둥줄 자새

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102317326B1 (ko) * 2021-05-21 2021-10-25 홍종인 갈치낚시채비의 기둥줄 자새

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8109034B1 (en) Shoreline outrigger rod system
JP3185135U (ja) 仕掛け針巻取り具
JP3181576U (ja) 仕掛け針巻取り具
KR101243769B1 (ko) 낚시용 도래의 연결구조
KR20110119851A (ko) 오징어낚시줄 얼레
KR102317326B1 (ko) 갈치낚시채비의 기둥줄 자새
KR200476031Y1 (ko) 보관이 용이하고 신속하게 사용가능한 낚시 낱줄 고정대
JP5640222B1 (ja) 枝ス仕掛け及び道糸の枝ス仕掛け連結方法
KR101797900B1 (ko) 가지줄 꼬임 및 엉킴 방지용 낚시 채비
KR20030094717A (ko) 바다낚시용 채비
JP2009005605A (ja) 釣糸掛止部付きサカサ針
JP3641656B2 (ja) 単品釣針ハリス糸巻、
JP3208951U (ja) 根がかり回避ハリス挟み込み二股サルカン
KR200288494Y1 (ko) 바다낚시용 채비
JP4803504B2 (ja) 釣餌
KR102049454B1 (ko) 다운샷 낚시채비의 단차 조절용 체결구
JP3010284U (ja) 仕掛け巻き
JP2545341B2 (ja) 鮎釣り用掛針及びその連結具
JP2003250411A (ja) 釣りの仕掛けの収納方法及びその構造
JP3997489B2 (ja) 単品釣針ハリス糸巻、
JP3067760U (ja) 釣糸ねじれ矯正具及び釣竿
JP3174360U (ja) イカ釣り用ヤエン
KR200216742Y1 (ko) 릴 낚시대용 릴 시트
JP3117848U (ja) 汎用コード巻き取り器
JP2008173051A (ja) 釣用仕掛巻

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees