JP3184084B2 - アルミニウムめっき材の接合構造 - Google Patents
アルミニウムめっき材の接合構造Info
- Publication number
- JP3184084B2 JP3184084B2 JP00444796A JP444796A JP3184084B2 JP 3184084 B2 JP3184084 B2 JP 3184084B2 JP 00444796 A JP00444796 A JP 00444796A JP 444796 A JP444796 A JP 444796A JP 3184084 B2 JP3184084 B2 JP 3184084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- brazing material
- metal
- plated
- silver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Description
鋼板或いはアルミニウムめっきパイプ等のアルミニウム
めっき材の接合構造および接合方法に関する。
たアルミニウムめっき鋼板は、強度及び耐食性に優れる
ため、自動車や自動二輪車の部品、例えば燃料タンクの
材料として用いられている。
は、ハンダ(Pb−Sn系)では濡れ性が悪く、アルミニ
ウムめっき材との接合力が弱いため、一般にはZn系或
いはAl系のろう材を用いている。
Al系のろう材を用いた場合には、アルミニウムめっき
材との濡れ性は良好であるが、接合強度及び耐衝撃性に
ついては更に高いものが要求される。
提案されているが、ステンレス系ワイヤはアルミニウム
よりも融点が高いため、表面のアルミニウムめっき層が
破壊され、塗装等の錆び対策が必要になり、またアルミ
ニウムめっき材が薄板の場合には穴明きが発生しやす
い。
ている。しかしながら、アルミニウムの融点は660
℃、銀ろう材(BAg−7)の融点は650℃であり、
銀系ろう材はアルミニウムと融点が略等しい。そのた
め、アルミニウム材の接合に銀系ろう材を用いるとアル
ミニウム材も溶融してしまうため使用されていなかっ
た。そのため、アルミニウムめっき材の接合にも銀系ろ
う材を使用した例はない。
ミニウムであっても、内部が融点の高い金属材料であれ
ば、銀系ろう材を使用することができるという知見に基
づき本発明をなしたものである。即ち、本発明に係るア
ルミニウムめっき材の接合構造は、接合する2つの金属
材の少なくとも一方の金属材をアルミニウムめっき鋼板
等のアルミニウムめっき材とし、また接合材としてのろ
う材は銀系ろう材とした。
図面に基づいて説明する。図1はアルミニウムめっき鋼
板にニッケルめっきパイプを銀系ろう材を用いて接合す
る前の状態を示す図、図2は接合した後の状態を示す図
であり、この実施例にあっては、燃料タンクアッパ1に
形成した筒状取付穴2に、フィードパイプ3をろう付け
する例を説明する。
にアルミニウム層1bを形成したアルミニウムめっき鋼
板からなり、フィードパイプ3はニッケルめっきパイプ
からなる。
パイプ3をろう付けするには、先ず筒状取付穴2にフィ
ードパイプ3を挿通し、このフィードパイプ3を囲むよ
うにタンクアッパ1の上面に銀系のろう材4をセット
し、またフィードパイプ3を囲むようにタンクアッパ1
の下側に高周波加熱コイル5を臨ませ、高周波加熱コイ
ル5によって、タンクアッパ1及びフィードパイプ3を
加熱する。
びフィードパイプ3に接触している銀系のろう材4が溶
融するとともに燃料タンクアッパ1表面を構成するアル
ミニウム層1bも溶融し、図2に示すようにこれらが融
合して強固なろう付け金属6を生成する。
た高周波加熱コイル5の位置もろう材4の上方に配置し
てもよい。ただし、本実施例のように、タンクアッパ1
の下方に配置することで、タンクアッパ1及びフィード
パイプ3が暖まる前にろう材4が溶融し、筒状取付穴2
とフィードパイプ3との隙間を通って溶融したろう材が
下方に落下してしまうことを防止できる。
BAI−4相当)、Al系ハンダ材(JIS AH−S
91Z相当)及び銀系ろう材(JIS BAg−7相
当)を用いた場合の曲げ強度試験(90°曲げ)の結果
を示す。(表1)から、ろう材として銀系ろう材を用い
ることで、曲げ強度に優れ、ろう付けによるクラックの
発生がないことが分る。
り、前記実施例が、接合する2つの部材の一方のみがア
ルミニウムめっき鋼板であったのに対し、この実施例に
あっては接合する2つの部材の両方ともアルミニウムめ
っき鋼板としている。この実施例も前記と同様に、銀系
のろう材とアルミニウム層1bとが融合して強固なろう
付け金属6を生成する。
アルミニウムめっき鋼板等のアルミニウムめっき材同士
あるいはアルミニウムめっき材と他の金属とをろう材を
用いて接合するにあたり、前記ろう材をアルミニウムと
略融点が等しい銀系ろう材としたので、アルミニウムめ
っき層と銀系ろう材とが融合して強固なろう付け金属を
生成し、強度、気密性、耐食性及び耐衝撃性に優れた接
合部が得られる。
場合と比較して、ろう付け温度が低くて済むので、ろう
付け後のアルミニウムめっき材の表面処理機能を損うこ
とがなく、塗装等の錆び対策を改めて施す必要がない。
プを銀系ろう材を用いて接合する前の状態を示す図
プを銀系ろう材を用いて接合した後の状態を示す図
1a…鉄系材料、1b…アルミニウム層、2…筒状取付
穴、3…フィードパイプ、4…銀系ろう材、5…高周波
加熱コイル、6…ろう付け金属。
Claims (3)
- 【請求項1】 2つの金属材をろう材にて接合してなる
構造において、前記2つの金属材は内部を鋼材とし表面
をアルミニウムめっき層としたアルミニウムめっき材で
あり、また前記ろう材は銀系ろう材であることを特徴と
するアルミニウムめっき材の接合構造。 - 【請求項2】 板状金属材とパイプ状金属材の2つの金
属材をろう材にて接合する方法において、少なくとも一
方の金属材は内部を鋼材とし表面をアルミニウムめっき
層としたアルミニウムめっき材であり、銀系ろう材をパ
イプ状金属材の周りを囲むようにリング状に形成して板
状金属材上面にセットし、板状金属材下面に設けた加熱
手段により前記銀系ろう材を加熱溶融して前記板状金属
材とパイプ状金属材を接合することを特徴とするアルミ
ニウムめっき材の接合方法。 - 【請求項3】 請求項2に記載のアルミニウムめっき材
の接合方法において,前記加熱手段が高周波加熱コイル
であることを特徴とするアルミニウムめっき材の接合方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00444796A JP3184084B2 (ja) | 1996-01-16 | 1996-01-16 | アルミニウムめっき材の接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00444796A JP3184084B2 (ja) | 1996-01-16 | 1996-01-16 | アルミニウムめっき材の接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09192826A JPH09192826A (ja) | 1997-07-29 |
JP3184084B2 true JP3184084B2 (ja) | 2001-07-09 |
Family
ID=11584444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00444796A Expired - Fee Related JP3184084B2 (ja) | 1996-01-16 | 1996-01-16 | アルミニウムめっき材の接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3184084B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102886579B (zh) * | 2012-10-11 | 2015-01-07 | 中国兵器工业第五二研究所 | 变形锌合金插接结构的无铅高频钎焊方法 |
-
1996
- 1996-01-16 JP JP00444796A patent/JP3184084B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09192826A (ja) | 1997-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6129262A (en) | Fluxless brazing of unclad aluminum using selective area plating | |
JP7224871B2 (ja) | 異なる金属部分を融接するためのuam遷移 | |
KR100202158B1 (ko) | 알루미늄 부재의 접합법 | |
JPH11170034A (ja) | 接合金属部材及び該部材の接合方法 | |
US20070160868A1 (en) | Brazing method and brazed structure | |
US6308882B1 (en) | Method for joining ductile iron and steel | |
US4485960A (en) | Joint for joining clad materials | |
JPH08267228A (ja) | アルミニウム管と銅管の接合構造 | |
JP3184084B2 (ja) | アルミニウムめっき材の接合構造 | |
JPH0639558A (ja) | アルミニウムと鋼の抵抗溶接方法 | |
US6765170B2 (en) | Method for single sided spot welding | |
US5961028A (en) | System for joining thin-walled steel parts | |
US4541480A (en) | Heat exchanger and method for joining plates thereof | |
JP2007260701A (ja) | 異材接合方法 | |
US11752567B2 (en) | Capacitive discharge welding of dissimilar metals | |
CN101391347A (zh) | 铜铝焊接的方法 | |
JP2008023562A (ja) | 異材接合方法 | |
US10632571B2 (en) | Metal joining using ultrasonic and reaction metallurgical welding processes | |
JPS60133971A (ja) | ステンレス鋼材料とAl材料のろう付け方法 | |
JP3646742B2 (ja) | 低合金鋼製シャフトまたは鋼製シャフトとチタンアルミナイド製回転体との接合方法 | |
JPH044984A (ja) | 抵抗溶接用電極およびその製造方法 | |
CN114473164B (zh) | 对异种金属工件堆叠式总成电阻点焊的方法及电阻点焊的异种金属堆叠式总成 | |
JP2002346737A (ja) | 異種金属のろう付け方法 | |
JPH0976058A (ja) | 金属部材の接合方法 | |
JPH0615110B2 (ja) | 片面溶接法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |