JP3182908B2 - Semiconductor sensor circuit device - Google Patents

Semiconductor sensor circuit device

Info

Publication number
JP3182908B2
JP3182908B2 JP24080492A JP24080492A JP3182908B2 JP 3182908 B2 JP3182908 B2 JP 3182908B2 JP 24080492 A JP24080492 A JP 24080492A JP 24080492 A JP24080492 A JP 24080492A JP 3182908 B2 JP3182908 B2 JP 3182908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparator
output
hysteresis
transistor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24080492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0690143A (en
Inventor
博文 上野山
俊和 荒砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP24080492A priority Critical patent/JP3182908B2/en
Publication of JPH0690143A publication Critical patent/JPH0690143A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3182908B2 publication Critical patent/JP3182908B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、例えば集積化して構
成されたMRE(磁気抵抗素子)式の車速センサに係る
ものであり、特にブリッジ接続されたセンサ回路からの
出力信号の供給されるコンパレータの動作を安定させる
半導体式センサ回路装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an MRE (magnetoresistive element) type vehicle speed sensor which is integrated, for example, and more particularly to a comparator to which an output signal from a bridge-connected sensor circuit is supplied. The present invention relates to a semiconductor sensor circuit device for stabilizing the operation of a semiconductor device.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば車速センサにあっては、外周部に
等間隔で着磁された磁極が形成される回転体を設け、こ
の回転体の周部に近接して磁気センサが設置されるよう
に構成されるもので、車輪と共に回転する回転体の各磁
極が磁気センサに近接通過する状態を磁気的に検知し
て、その各磁極に対応して正弦波状の検出信号が検出出
力されるようにしている。そして、この様な磁気センサ
からの出力信号はコンパレータに供給し、車輪速度に対
応して周期が設定されるハイレベルおよびローレベルに
変化する検出信号が出力されるようにしている。
2. Description of the Related Art For example, in a vehicle speed sensor, a rotating body having magnetic poles magnetized at equal intervals is provided on an outer peripheral portion, and a magnetic sensor is installed near the peripheral portion of the rotating body. It is configured to magnetically detect a state in which each magnetic pole of the rotating body that rotates together with the wheel passes close to the magnetic sensor, and a sine wave detection signal is detected and output corresponding to each magnetic pole. I have to. An output signal from such a magnetic sensor is supplied to a comparator so that a detection signal that changes to a high level and a low level whose cycle is set according to the wheel speed is output.

【0003】図3の(A)は、この様な磁気センサから
の出力信号が供給されるセンサ回路の例を示すもので、
MR素子によって構成したブリッジ回路(磁気センサ)
からの出力信号V- およびV+ が、それぞれコンパレー
タ31の負入力端子および正入力端子に供給され、このコ
ンパレータ31からハイレベルおよびローレベルの2値に
変化するパルス状の出力信号が得られるようにしてい
る。
FIG. 3A shows an example of a sensor circuit to which an output signal from such a magnetic sensor is supplied.
Bridge circuit (magnetic sensor) composed of MR elements
Are supplied to a negative input terminal and a positive input terminal of a comparator 31, respectively, so that a pulse-like output signal which changes to a high level and a low level is obtained from the comparator 31. I have to.

【0004】この様に構成されるセンサ回路において、
コンパレータ31の誤動作を防止するためにヒステリシス
回路32を設け、このヒステリシス回路32によってコンパ
レータ31の動作が安定化されるようにしている。
In the sensor circuit configured as described above,
A hysteresis circuit 32 is provided to prevent a malfunction of the comparator 31, and the operation of the comparator 31 is stabilized by the hysteresis circuit 32.

【0005】このヒステリシス回路32は、例えば電源V
B に接続した抵抗R1 およびR2 、さらにコンパレータ
31からの出力に対応して導通制御されるトランジスタQ
1 によって構成されるもので、コンパレータ31出力がハ
イレベルのときにトランジスタQ1 が導通状態とされ、
抵抗R1 およびR2 で設定されたヒステリシス電圧がコ
ンパレータ31の負側入力にフィードバックされるように
している。
The hysteresis circuit 32 is connected, for example, to a power supply V
The resistors R1 and R2 connected to B and the comparator
The transistor Q whose conduction is controlled in response to the output from 31
The transistor Q1 is turned on when the output of the comparator 31 is at a high level,
The hysteresis voltage set by the resistors R1 and R2 is fed back to the negative input of the comparator 31.

【0006】この場合、抵抗R1 およびR2 としては、
特に高精度且つ高抵抗が要求されるものであり、このた
め厚膜抵抗を用いるハイブリッドタイプの抵抗素子が採
用されるようにしている。そして、対外乱ノイズ対策と
して、コンパレータ31の正負入力部にコンデンサC1 が
接続されている。
In this case, the resistors R1 and R2 are:
Particularly, high precision and high resistance are required. For this reason, a hybrid type resistance element using a thick film resistor is adopted. As a countermeasure against external noise, a capacitor C1 is connected to the positive and negative input portions of the comparator 31.

【0007】図3の(B)は集積化を行った場合のセン
サ回路を示すもので、トランジスタQ2 、Q3 さらに抵
抗R4 、R5 によって測定された定電流にてヒステリシ
ス電圧V10を発生し、このヒステリシス電圧V10をコン
パレータ31の負側入力V- に供給している。この場合、
トランジスタQ4 が非導通状態となるときヒステリシス
動作が遅くなる場合があり、コンパレータ31の動作が安
定させることが困難となって誤動作を生ずることがあ
る。このため、出力端子部にコンデンサC2 を追加し
て、この誤動作を防止するようにしている。したがっ
て、この様な図3に示されるようなセンサ回路装置にあ
っては、充分に小型化することが困難となり、さらにコ
ストアップが生ずる。
FIG. 3B shows a sensor circuit in the case of integration. A hysteresis voltage V10 is generated by a constant current measured by transistors Q2 and Q3 and resistors R4 and R5. The voltage V10 is supplied to the negative input V- of the comparator 31. in this case,
When the transistor Q4 is turned off, the hysteresis operation may be delayed, and it may be difficult to stabilize the operation of the comparator 31, resulting in a malfunction. For this reason, a capacitor C2 is added to the output terminal to prevent this malfunction. Therefore, in such a sensor circuit device as shown in FIG. 3, it is difficult to sufficiently reduce the size, and the cost is further increased.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】この発明は上記のよう
な点に鑑みなされたもので、特にヒステリシス回路の動
作速度に着目しているもので、この動作速度の早い系統
を有効にフィードバックしてコンパレータ部における動
作安定性が効果的に保たれるようにするもので、容易に
集積化が可能とされるようにすると共にコンデンサの使
用を排除することができるようにした半導体式センサ回
路装置を提供しようとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and particularly focuses on the operation speed of a hysteresis circuit, and effectively feeds back a system having a high operation speed. A semiconductor-type sensor circuit device that enables the operational stability of the comparator section to be effectively maintained, enables easy integration, and eliminates the use of capacitors. It is something to offer.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するために、第1及び第2の出力端子を有し、これら
第1及び第2の出力端子に接続される少なくとも第1及び
第2の抵抗体を備えるセンサブリッジ回路と、前記第1及
び第2の出力端子からの2つの出力信号が、反転入力、
非反転入力にそれぞれ入力されるコンパレータと、所定
電流が前記第1及び第2の出力端子を介して前記センサブ
リッジ回路の前記第1及び第2の抵抗体に供給可能な定電
流源と、この定電流源に接続され、前記コンパレータか
らの出力信号に対応して導通制御される第1及び第2の
トランジスタとを有し、前記第1のトランジスタと前記
第2のトランジスタは前記コンパレータからの出力信号
に応じて導通状態が互いに反転するものであり、この第
1及び第2のトランジスタの導通状態に応じて、前記セ
ンサブリッジ回路の前記第1及び第2の抵抗体に対する前
記定電流源からの所定電流の供給経路が切り替わるもの
であって、この所定電流と、前記第1及び第2の抵抗体と
によりヒステリシス電圧が前記センサブリッジ回路から
の前記2つの出力信号にそれぞれ印加されるようにした
ものである。
In order to achieve the above object, the present invention has first and second output terminals.
At least the first and second terminals connected to the first and second output terminals
A sensor bridge circuit comprising a second resistor, the first及
And two output signals from the second output terminal are inverted input,
A comparator respectively input to the non-inverting input, a constant current source that can supply a predetermined current to the first and second resistors of the sensor bridge circuit via the first and second output terminals , A first transistor and a second transistor that are connected to a constant current source and that are conductively controlled in response to an output signal from the comparator; The conduction states are inverted with each other in response to a signal, and in accordance with the conduction states of the first and second transistors, the first and second resistors of the sensor bridge circuit are supplied from the constant current source to the first and second resistors . The predetermined current supply path is switched, and the predetermined current and the first and second resistors cause the hysteresis voltage to change between the two outputs from the sensor bridge circuit. The signals are applied to the respective signals.

【0010】[0010]

【作用】この様に構成される半導体式センサ回路装置に
第1および第2のトランジスタによって2系統のヒステ
リシス回路が構成されるもので、コンパレータの出力が
ハイレベルのときおよびローレベルのときにそれぞれ第
2あるいは第1のトランジスタが導通されて、定電流ヒ
ステリシス電圧がそれぞれダイオードを介してコンパレ
ータの入力側にフィードバックされる。この結果、ヒス
テリシス電圧がコンパレータ出力よりも早い時期に動作
され、コンパレータの誤動作が確実に防止されるように
なる。
In the semiconductor sensor circuit device thus configured, two systems of hysteresis circuits are formed by the first and second transistors. When the output of the comparator is at a high level and at a low level, respectively. The second or first transistor is turned on, and the constant current hysteresis voltage is fed back to the input of the comparator via the respective diode. As a result, the hysteresis voltage is operated earlier than the output of the comparator, and the malfunction of the comparator is reliably prevented.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照してこの発明の一実施例を
説明する。図1はその回路構成を示すもので、この回路
は例えば車速センサとして使用され、磁気抵抗素子R11
〜R14によって構成されたブリッジ回路によるセンサ機
構11を備える。このセンサ機構11を構成するブリッジ回
路の一方には例えば電源VB が接続され、他端は接地さ
れるもので、その出力V- はコンパレータ12の負側入力
に接続され、出力V+ が正側入力に接続されている。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a circuit configuration of this device, which is used, for example, as a vehicle speed sensor and has a magnetoresistive element R11.
R14 to the sensor circuit 11 of a bridge circuit constituted by R14. For example, a power supply VB is connected to one side of the bridge circuit constituting the sensor mechanism 11, and the other end is grounded. The output V- is connected to the negative input of the comparator 12, and the output V + is connected to the positive side. Connected to input.

【0012】このコンパレータ12に対してヒステリシス
回路13が接続されるもので、例えば電源VB に接続され
た抵抗R10とトランジスタQ10によって構成された定電
流回路を備える。この定電流回路からの定電流がそれぞ
れコレクタに接続されるようにして第1および第2のト
ランジスタQ11およびQ12が設けられるもので、トラン
ジスタQ11のベースにはコンパレータ12の出力Vo がイ
ンバータIn 等で反転して供給され、トランジスタQ12
のベースにはコンパレータ12の出力Vo がそのまま供給
されるようにする。
A hysteresis circuit 13 is connected to the comparator 12, and includes, for example, a constant current circuit composed of a resistor R10 connected to a power supply VB and a transistor Q10. First and second transistors Q11 and Q12 are provided so that the constant current from the constant current circuit is connected to the collector, respectively. The output Vo of the comparator 12 is provided at the base of the transistor Q11 by an inverter In or the like. Inverted and supplied, the transistor Q12
The output Vo of the comparator 12 is supplied as it is to the base of.

【0013】トランジスタQ11のコレクタからの出力
は、ダイオードD1 を介してコンパレータ12の入力V-
に供給され、トランジスタQ12のコレクタからの出力
は、ダイオードD2 を介してコンパレータ12の入力V+
に供給されるようにしている。そして、コンパレータ12
の出力によって制御されるトランジスタQ11およびQ12
によって2系統のヒステリシス回路が構成されるように
する。
The output from the collector of the transistor Q11 is supplied to the input V- of the comparator 12 through the diode D1.
The output from the collector of the transistor Q12 is supplied to the input V + of the comparator 12 through the diode D2.
To be supplied to And the comparator 12
Q11 and Q12 controlled by the output of
To form a two-system hysteresis circuit.

【0014】このように構成される回路におけるヒステ
リシスの発生動作原理は、ヒステリシス電流I1 が例え
ば電源電圧VB および抵抗R10によって決定され、この
ヒステリシス電流I1 の流れる経路がトランジスタQ11
およびQ12によって選択されるようにしている。
The principle of operation of generating hysteresis in the circuit thus constructed is that the hysteresis current I1 is determined, for example, by the power supply voltage VB and the resistor R10, and the path through which the hysteresis current I1 flows is determined by the transistor Q11
And Q12.

【0015】このトランジスタQ11およびQ12の動作
は、コンパレータ12の出力によって支配されるもので、
このコンパレータ12の出力Vo がハイレベル(図2の
(A)でAで示す状態のとき)はトランジスタQ12がオ
ンされ、トランジスタQ11がオフ状態に設定されるもの
で、オンされたトランジスタQ12を介してヒステリシス
電流I1 が接地に流れる。またコンパレータ12の出力が
ローレベル(図2の(A)でBで示す状態のとき)はト
ランジスタQ11がオンされ、トランジスタQ12がオフさ
れるもので、ヒステリシス電流I1 はオンされたトラン
ジスタQ11を介して接地に流れる。
The operation of the transistors Q11 and Q12 is governed by the output of the comparator 12,
When the output Vo of the comparator 12 is at a high level (in the state indicated by A in FIG. 2A), the transistor Q12 is turned on, and the transistor Q11 is set to the off state. As a result, the hysteresis current I1 flows to the ground. When the output of the comparator 12 is low (in the state indicated by B in FIG. 2A), the transistor Q11 is turned on and the transistor Q12 is turned off, and the hysteresis current I1 is passed through the turned on transistor Q11. Flow to ground.

【0016】さらに過渡的な動作を見ると、例えばコン
パレータ12の出力がハイレベルのときトランジスタQ12
がオンしてトランジスタQ11がオフしているため、ヒス
テリシス電圧は入力V- に発生している。
Looking further at the transient operation, for example, when the output of the comparator 12 is at a high level, the transistor Q12
Is turned on and the transistor Q11 is turned off, the hysteresis voltage is generated at the input V-.

【0017】ここで、コンパレータ12に対する入力が時
間と共に変化し、コンパレータ12の出力がローレベルに
変化するとき、トランジスタQ12はオンからオフに、ま
たトランジスタQ11はオフからオンに状態変化し、入力
V- のヒステリシス電圧をオンからオフに、また入力V
+ のヒステリシス電圧をオフからオンに変化させようと
する。
Here, when the input to the comparator 12 changes with time and the output of the comparator 12 changes to a low level, the transistor Q12 changes from on to off, the transistor Q11 changes from off to on, and the input V -The hysteresis voltage from ON to OFF, and the input V
Attempts to change the + hysteresis voltage from off to on.

【0018】このヒステリシス電圧をオンするときとオ
フするときの動作速度に着目し、まずヒステリシス電圧
がオフするときについて考えると、このヒステリシス電
圧がオフするのはトランジスタQ11あるいはQ12がオフ
状態からオン状態になるときである。このトランジスタ
がオフからオンするときの動作速度t1 は、“t1 =C
R”で表される。ここで、Cはトランジスタのコレクタ
・エミッタ間のジャンクション容量であり、Rはトラン
ジスタのコレクタ・エミッタ間のオン抵抗であって、非
常に小さな抵抗値である。すなわち、トランジスタがオ
ン動作する動作速度t1 は、非常に早いものであること
が理解できる。
Focusing on the operation speed when the hysteresis voltage is turned on and off, first considering the case where the hysteresis voltage is turned off, the reason why the hysteresis voltage is turned off is that the transistor Q11 or Q12 is turned on from the off state. It is time to become. The operation speed t1 when this transistor is turned on from off is "t1 = C
Where R is the junction capacitance between the collector and the emitter of the transistor, and R is the on-resistance between the collector and the emitter of the transistor, which is a very small resistance value. It can be understood that the operation speed t1 at which is turned on is very fast.

【0019】次に、ヒステリシス電圧がオンするときに
ついて考えると、ヒステリシス電圧がオンするのは、ト
ランジスタがオンからオフ状態に変化するときであり、
この動作速度t2 は“t2 =C・V/I1 ”で表され
る。ここで、Vは(入力V- 、V+ の電圧)+(ダイオ
ードD1 、D2 の順方向電圧)であり、I1 はヒステリ
シス電流であるため比較的小さな電流となってしまうの
で、トランジスタがオフする動作速度t2 は、t1 に比
較してどうしても遅くなる。
Next, when the hysteresis voltage is turned on, the hysteresis voltage is turned on when the transistor changes from on to off.
The operation speed t2 is represented by "t2 = CV / I1". Here, V is (the voltage of the input V-, V +) + (the forward voltage of the diodes D1, D2). Since I1 is a hysteresis current and becomes a relatively small current, the transistor is turned off. The operating speed t2 is inevitably slower than t1.

【0020】したがって、コンパレータ12の出力よりも
早くヒステリシス回路を動作させるためには、ヒステリ
シス回路が高速で動作する状態、すなわちヒステリシス
電圧がオンからオフになる特性を利用する。また、これ
を選択するためにコンパレータ12からの出力によって、
トランジスタQ11およびQ12の動作を選択するようにし
ている。
Therefore, in order to operate the hysteresis circuit earlier than the output of the comparator 12, a state in which the hysteresis circuit operates at high speed, that is, a characteristic in which the hysteresis voltage is changed from on to off is used. Also, to select this, the output from comparator 12
The operation of the transistors Q11 and Q12 is selected.

【0021】この様な回路装置を1チップ内に集積化し
て構成するためには、ヒステリシス電圧を定電圧に設定
する必要がある。このとき、ヒステリシス電流の逆流を
防止するためにダイオードD1 およびD2 を設けるよう
にしているものであるが、このダイオードD1 、D2 に
よってヒステリシス電圧がオンからオフに変化すると
き、すなわちヒステリシス電流が接地に流れるときに
は、ダイオードのアノード側の電位(入力V- 、V+ の
電圧)+(ダイオードD1 、D2 の順方向電圧)が瞬時
に接地電位となる。
In order to integrate such a circuit device in one chip, it is necessary to set the hysteresis voltage to a constant voltage. At this time, the diodes D1 and D2 are provided to prevent the backflow of the hysteresis current. However, when the hysteresis voltage changes from on to off by the diodes D1 and D2, that is, the hysteresis current is connected to the ground. When the current flows, the potential on the anode side of the diode (the voltages of the inputs V- and V +) + (the forward voltage of the diodes D1 and D2) instantaneously becomes the ground potential.

【0022】このため、ダイオードD1 、D2 のカソー
ド側、つまりコンパレータ12の入力には、ダイオードD
1 、D2 のP/n接合容量によってACカップリングさ
れ、数ナノセコンドの間、図2の(B)に示すようにヒ
ステリシス電圧よりも大きいスパイク波形が発生し、よ
り一層ヒステリシス効果を高めている。
Therefore, the cathode of the diodes D 1 and D 2, that is, the input of the comparator 12,
1, AC coupled by the P / n junction capacitance of D2, a spike waveform larger than the hysteresis voltage is generated for several nanoseconds as shown in FIG. 2B, and the hysteresis effect is further enhanced. .

【0023】[0023]

【発明の効果】以上のようにこの発明に係る半導体式セ
ンサ回路装置によれば、定電流型のヒステリシス回路が
2系統設けられ、センサ機構を構成するブリッジ回路の
中点、すなわちコンパレータの入力にフィードバックし
ているものであり、2系統のヒステリシス回路がコンパ
レータ出力によって選択されるようにしている。また、
この2系統のヒステリシス回路のフィードバック回路に
は、それぞれ逆流防止用のダイオードが設けられてお
り、このダイオードのP/n接合容量によって、ヒステ
リシスが最も有効に働く領域において、さらにヒステリ
シス効果を高めるスパイク波形が発生され、このセンサ
回路装置を集積化して容易に構成できると共に、コンパ
レータの動作が充分に安定化されるようになる。
As described above, according to the semiconductor sensor circuit device of the present invention, two systems of the constant current type hysteresis circuit are provided, and the middle point of the bridge circuit constituting the sensor mechanism, that is, the input of the comparator. This is feedback, and two hysteresis circuits are selected by the comparator output. Also,
The feedback circuits of the two systems of hysteresis circuits are each provided with a diode for preventing backflow, and a spike waveform that further enhances the hysteresis effect in a region where hysteresis works most effectively due to the P / n junction capacitance of the diode. Is generated, the sensor circuit device can be easily integrated and configured, and the operation of the comparator is sufficiently stabilized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例に係る半導体式センサ回路
装置を説明する回路構成図。
FIG. 1 is a circuit diagram illustrating a semiconductor sensor circuit device according to an embodiment of the present invention.

【図2】(A)および(B)はそれぞれ上記実施例を説
明するためのコンパレータの動作に対応する入力電圧を
説明する図。
FIGS. 2A and 2B are diagrams illustrating an input voltage corresponding to an operation of a comparator for describing the embodiment.

【図3】(A)および(B)はそれぞれ従来のセンサ回
路の例を示す図。
FIGS. 3A and 3B are diagrams showing examples of a conventional sensor circuit, respectively.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…センサ機構、12…コンパレータ、13…ヒステリシス
回路、R11〜R14…磁気抵抗素子、R10…抵抗、Q10〜
Q12…トランジスタ、 D1 、D2 …ダイオード。
11: sensor mechanism, 12: comparator, 13: hysteresis circuit, R11 to R14: magnetoresistive element, R10: resistance, Q10 to
Q12: Transistor, D1, D2: Diode.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H03K 5/08 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03K 3/023 G01D 5/245 G01P 3/481 H01L 27/04 H03K 5/08 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 identification code FI H03K 5/08 (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H03K 3/023 G01D 5/245 G01P 3/481 H01L 27/04 H03K 5/08

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 第1及び第2の出力端子を有し、これら第
1及び第2の出力端子に接続される少なくとも第1及び第2
の抵抗体を備えるセンサブリッジ回路と、 前記第1及び
第2の出力端子からの2つの出力信号が、反転入力、非
反転入力にそれぞれ入力されるコンパレータと、 所定電流が前記第1及び第2の出力端子を介して前記セン
サブリッジ回路の前記第1及び第2の抵抗体に供給可能な
定電流源と、 この定電流源に接続され、前記コンパレータからの出力
信号に対応して導通制御される第1及び第2のトランジ
スタとを有し、 前記第1のトランジスタと前記第2のトランジスタは前
記コンパレータからの出力信号に応じて導通状態が互い
に反転するものであり、 この第1及び第2のトランジスタの導通状態に応じて、
前記センサブリッジ回路の前記第1及び第2の抵抗体に対
する前記定電流源からの所定電流の供給経路が切り替わ
るものであって、この所定電流と、前記第1及び第2の抵
抗体とによりヒステリシス電圧が前記センサブリッジ回
路からの前記2つの出力信号にそれぞれ印加されるよう
に構成された半導体センサ回路。
A first output terminal connected to the first output terminal and a second output terminal connected to the first output terminal;
At least first and second terminals connected to the first and second output terminals
A sensor bridge circuit comprising a resistor, wherein the first and
A comparator in which two output signals from a second output terminal are input to an inverting input and a non-inverting input, respectively; and a predetermined current is applied to the first of the sensor bridge circuits via the first and second output terminals . And a constant current source that can be supplied to the second resistor, and first and second transistors connected to the constant current source and controlled to conduct in response to an output signal from the comparator, The conduction state of the first transistor and the second transistor is reversed according to the output signal from the comparator. According to the conduction state of the first and second transistors,
A supply path of a predetermined current from the constant current source to the first and second resistors of the sensor bridge circuit is switched, and the predetermined current and the first and second resistances are switched . No
As the hysteresis voltage by the antibodies are applied to each of the two output signals from the sensor bridge circuit
A semiconductor sensor circuit configured as described above .
【請求項2】 前記センサブリッジ回路における前記第
1及び第2の出力端子と前記定電流原との間には、それぞ
れ逆流防止用のダイオードが設けられていることを特徴
とする請求項1記載の半導体センサ回路。
2. The sensor bridge circuit according to claim 2, wherein
Between the first and second output terminals and the constant current source,
It is equipped with a diode for backflow prevention.
2. The semiconductor sensor circuit according to claim 1, wherein
JP24080492A 1992-09-09 1992-09-09 Semiconductor sensor circuit device Expired - Lifetime JP3182908B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24080492A JP3182908B2 (en) 1992-09-09 1992-09-09 Semiconductor sensor circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24080492A JP3182908B2 (en) 1992-09-09 1992-09-09 Semiconductor sensor circuit device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0690143A JPH0690143A (en) 1994-03-29
JP3182908B2 true JP3182908B2 (en) 2001-07-03

Family

ID=17064937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24080492A Expired - Lifetime JP3182908B2 (en) 1992-09-09 1992-09-09 Semiconductor sensor circuit device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182908B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4809472B2 (en) * 2007-09-28 2011-11-09 旭化成エレクトロニクス株式会社 Sensor threshold circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690143A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939455A (en) Sensor having two-wire connection to load
US5094546A (en) Ic temperature sensor with reference voltages supplied to transistor bases
JP3313773B2 (en) Semiconductor device
JPH0595255A (en) Comparator circuit device
JPS60225214A (en) Current source
JPH1038988A (en) Integrated magnetoresistive effect element circuit
JP3182908B2 (en) Semiconductor sensor circuit device
JP2596391B2 (en) Magnetic sensor
US4496885A (en) Positioning control system
US6157221A (en) Three input comparator
JP3063345B2 (en) Saturation prevention circuit
JPH08304479A (en) Current switch
JP2544746B2 (en) Pulse width modulated wave generator
JPH032868Y2 (en)
JP2607296B2 (en) DC motor speed control circuit
JP2982416B2 (en) Speed detection circuit
JP2902277B2 (en) Emitter follower output current limiting circuit
JP3675130B2 (en) Amplifier circuit
JP2533432B2 (en) Phase detection circuit
JP3482455B2 (en) Gate Charge Recovery Circuit for Gate Driven Semiconductor Devices
JP2516205B2 (en) Current detector
JPH0793444A (en) Comparator circuit device for integrator
JPH0216042B2 (en)
KR930005832Y1 (en) Power circuit
JPH0314925Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12